JPH09298503A - 単向方式無線受信機 - Google Patents

単向方式無線受信機

Info

Publication number
JPH09298503A
JPH09298503A JP8113435A JP11343596A JPH09298503A JP H09298503 A JPH09298503 A JP H09298503A JP 8113435 A JP8113435 A JP 8113435A JP 11343596 A JP11343596 A JP 11343596A JP H09298503 A JPH09298503 A JP H09298503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
reception
field strength
signal
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8113435A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Kamiyama
泰 神山
Takatoshi Ono
貴敏 小野
Noribumi Sada
紀文 佐田
Tsutomu Sakuma
勉 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8113435A priority Critical patent/JPH09298503A/ja
Publication of JPH09298503A publication Critical patent/JPH09298503A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 固有の機器識別情報を付加して所定の送信チ
ャンネル周波数で繰り返し送信する送信機の信号を受信
する単向方式無線受信機において、装置のコストを上昇
させること無く確実に本来チャンネルで周波数を固定
し、安定した通信を可能とした単向方式無線受信機を提
供することを目的とする。 【解決手段】 受信機に受信信号の電界強度測定手段を
備え、機器識別情報を含む信号が受信された受信チャン
ネル周波数とその電界強度を測定記憶し、最も強い電界
強度の受信チャンネル周波数に固定して受信することに
より確実なチャンネル設定ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、送信機側より受信
機側へ一方的にデータ送信を行う単向方式の無線通信シ
ステムに於ける単向方式無線受信機に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、単向方式のマルチチャンネルアク
セス方式でデータを送受信する場合には、送信機側でま
ず回線の空き状況を調べて割り当てられている幾つかの
周波数チャンネルの中の空きチャンネル周波数で送信を
開始する。
【0003】また、受信機側では割り当てられている幾
つかの周波数チャンネルの中のどの周波数で送信されて
くるかを確認した上でその周波数で受信待機する必要が
あり、その方法として割り当てられている幾つかの周波
数とは別に専用の周波数制御チャンネルを設けて受信機
側に通信チャンネルを知らせる方法と、特開平4−22
292号公報に開示されているように送受信機間で固有
の機器識別情報を設け、受信機が受信周波数チャンネル
を順次切り替えて受信し、受信信号中の機器識別情報が
通信相手の送信機からのものと判断するとそのチャンネ
ル周波数に固定して受信を継続するという方法が知られ
ている。
【0004】図3は、このような従来の単向方式無線受
信機の構成を示すブロック図であり、図3において、1
は受信アンテナ、2は無線受信部、3は受信チャンネル
設定部、4はデータ解読部、5は機器識別情報設定部、
6は出力リレーである。
【0005】このように構成された従来の単向方式無線
受信機において、例えばマルチチャンネルアクセス方式
で割当てられた周波数が5波であるとして、受信機が受
信した周波数チャンネルが5波の内のどの周波数で送信
されたかを知るためには、まず5波の最下位周波数で受
信したデータの中の機器識別情報が通信相手方のものか
どうかを確認し、通信相手方のものでは無い場合は更に
周波数を1チャンネル高いものに切り替えて同様に機器
識別情報が通信相手方のものかどうかを確認する。
【0006】このように順次チャンネル周波数を高いも
のに切り替えて確認を繰り返し、通信相手方の機器識別
情報が入っていたチャンネル周波数に受信周波数を固定
して以降の受信を続けるものである。従って通信相手方
の機器識別情報を発見した時点で受信周波数が固定され
ることになるものであった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、一般に
受信機は受信機内部の増幅器で発生する周波数混合現象
により、本来受信しようとする周波数より受信機内部に
持つ別の発振器の発振周波数やノイズ電波等の周波数分
だけ高いか、又は低い信号電波を受信してしまう傾向が
ある。
【0008】例えば従来技術の項で述べた5波の周波数
が429.250MHz,429.275MHz,429.
300MHz,429.325MHz,429.350MHz
の場合に、受信機が最初に受信するべく切り替えた受信
チャンネル周波数が429.250MHzとする。かつ受
信機内部に0.050MHzの発振源があるか0.050
MHzの周波数ノイズがどこからか入ってくるとすると、
受信機が429.250MHzより0.050MHz高い4
29.300MHzの周波数を429.250MHzの周波
数と誤って判断し、受信してしまう可能性がある。
【0009】つまり通信相手方の機器識別情報が42
9.300MHz周波数の中に含まれているとすると、受
信機は429.250MHzの周波数信号を受信するべく
受信周波数を切り替えた時に微弱ではあるが429.3
00MHzの周波数から変化した429.250MHzの周
波数を受信し、この中に含まれる機器識別情報を通信相
手方のものであると判定してしまうことになり、その2
チャンネル後のより強いレベルの本来の周波数を検出す
る前に別の周波数に固定してしまい、本来周波数とは別
の弱い電波レベルのチャンネルで通信することになる。
【0010】このように従来の方法では上記の例の如く
0.025MHz,0.050MHz,0.075MHz,
0.100MHzのようなチャンネル間隔に相当する周波
数信号が機器本体内やノイズとして近辺に存在する場合
に本来の通信周波数以外の周波数を誤って本来の通信周
波数と判断して、弱い電波レベルで不安定な通信動作を
してしまうという課題と、一方この現象を排除するため
には周波数フィルタ等を用いたシールド設計が必要とな
り、装置のコスト上昇を招くという課題を有していた。
【0011】本発明はこのような従来の課題を解決し、
装置のコストを上昇させること無く確実に本来チャンネ
ルで周波数を固定し、安定した通信を可能とした単向方
式無線受信機を提供することを目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明による単向方式無線受信機は、各受信周波数で
の受信信号の電界強度測定手段と、各受信周波数及び各
受信周波数での受信信号の電界強度を一時記憶する記憶
手段と、受信した全ての割当てられた受信周波数での受
信信号の中で最も高い電界強度の受信周波数を選択して
固定する設定手段を備えた構成にしたものである。
【0013】この本発明によれば、本来のチャンネル周
波数より電界強度が小さい周波数混合現象により発生す
る周波数信号の影響を受けないので、通信チャンネルの
誤認識が無く、電界強度の最も強い本来の通信チャンネ
ルで確実にかつ安定した通信ができる単向方式無線受信
機が得られる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、割当てられた複数のチャンネル周波数の内いずれか
の周波数を任意に選択して受信機固有の機器識別情報を
付加した情報信号を繰り返し送信する送信機と、この送
信機から送信される前記任意に選択されたチャンネル周
波数の無線信号を割当てられた受信周波数を順次切り替
えて前記受信機固有の機器識別情報が付加された無線信
号を受信する受信機からなる単向方式無線システムに使
用され、各受信周波数での受信信号の電界強度測定手段
と、各受信周波数及び各受信周波数での受信信号の電界
強度を一時記憶する記憶手段と、受信した全ての割当て
られた受信周波数での受信信号の中で最も強い電界強度
の受信周波数を選択して固定する設定手段を備えた構成
としたものであり、割当てられた受信周波数を順次切り
替えて受信する複数の受信周波数毎に各々の受信周波数
の受信信号の電界強度を測定し、かつ各々の受信周波数
と受信周波数毎の受信信号の電界強度を記憶して、受信
した全ての割当て受信周波数の中で受信信号の電界強度
の最も強い受信周波数を選択しかつ受信周波数として固
定することができるという作用を有する。
【0015】以下、本発明の一実施の形態について図
1,図2を用いて説明する。図1は同実施の形態におけ
る単向方式無線受信機の基本構成を示したブロック図で
あり、図1において、1は受信アンテナ、2は無線受信
部、3は受信チャンネル設定部、4はデータ解読部、5
は機器識別情報設定部、6は出力リレー、7は電界強度
測定部、8はデータ記憶部である。
【0016】受信高周波信号は受信アンテナ1から無線
受信部2に至り、無線受信部2は受信チャンネル設定部
3の指定する周波数で前記受信高周波信号を信号処理後
復調してデータ解読部4に送る。一方、電界強度測定部
7は前記受信高周波信号が受信チャンネル設定部3の指
定する周波数において電界強度を測定し、その情報をデ
ータ解読部4に伝達する。データ解読部4では機器識別
情報設定部5に設定されている機器識別情報と受信高周
波信号に含まれる機器識別情報を比較して通信相手方の
ものか否かを判定し、通信相手方のものであれば測定し
た電界強度データをその受信チャンネル周波数と共にデ
ータ記憶部8で一時記憶する。
【0017】同様にして受信チャンネル設定部3は送受
信機間の通信チャンネルとして割当てられた全ての周波
数について、順次周波数の切替えを行いながら前記受信
チャンネル周波数毎に測定した電界強度データをその受
信チャンネル周波数と共にデータ記憶部8で一時記憶す
る。全ての前記受信チャンネル周波数についての電界強
度データが記憶されたら、受信チャンネル設定部3はこ
れらの中で最も電界強度の強い前記チャンネル周波数を
指定して固定する。以後送信されてくる受信機制御信号
は全てこの固定された前記チャンネル周波数で受信され
る。
【0018】なお、受信機制御信号は機器識別情報が含
まれたものが一つのデータフレームを構成しており、こ
のデータフレームが送信機より繰り返し送信されてくる
が、機器識別情報が受信されなくなると受信機のチャン
ネル固定受信状態は解除され再び受信チャンネルを探す
操作に入る。
【0019】本発明によれば、装置のコスト上昇を招く
周波数フィルタ等を用いたシールド設計を実施しなくと
も本来の受信周波数の受信信号より電界強度が小さい周
波数混合現象により発生する周波数信号の影響を受けな
いので、通信チャンネルの誤認識が無く、電界強度の最
も強い本来の通信チャンネルで確実でかつ安定した通信
ができるという効果が得られる。
【0020】なお、図2は上記実施の形態における単向
方式無線受信機の詳細な構成を示すブロック図であり、
図1と重複する符号の説明は省くが、図2において、9
はフィルタ、10は高周波増幅回路、11は第1混合回
路、12は第1中間周波数フィルタ、13は中間周波増
幅回路、14は第2混合回路、15はPLL周波数シン
セサイザー部、16は第1局部発振器(VCO)、17
は位相比較器及びローパスフィルタ(LPF)、18は
参照周波数発振器兼第2局部発振器、19は第2中間周
波数フィルタ、20は低周波増幅器、21はFM復調
器、22は受信電界強度測定手段、23はマイコン用ク
ロック、24はチャンネル設定器、25は機器識別情報
設定部、26は受信周波数設定部、27はMSK復調
器、28はMSK復調器用水晶発振器、29は比較判定
部、30は表示部、31はリレー出力回路、32はマイ
コン部である。なお、受信周波数設定部26やデータ解
読部4及び比較判定部29等はマイコン部32で構成さ
れており、PLL周波数シンセサイザー部15は第1局
部発振器(VCO)16と位相比較器及びLPF17で
構成されている。
【0021】受信高周波信号は受信アンテナ1からフィ
ルタ9に入り高周波増幅回路10で高周波増幅される。
この信号がPLL周波数シンセサイザー部15で作られ
た局部発振周波数により第1混合回路11でミキシング
され第1中間周波数に変換される。この第1中間周波数
信号が第1中間周波数フィルタ12を介して中間周波数
増幅回路13で中間周波増幅され、更に第2混合回路1
4で周波数変換され第2中間周波数信号となる。前記第
2中間周波数信号は第2中間周波数フィルタ19を介し
て低周波増幅器20で低周波増幅された後、受信電界強
度測定手段22に入力され、現在チャンネルでの電界強
度測定が行われる。
【0022】更に前記低周波増幅された信号がFM復調
器21でFM復調された後、MSK復調器27で復調さ
れマイコン部32内のデータ解読部4によりデータ解読
され機器識別情報設定部25で設定された機器識別情報
と解読データ中の機器識別情報が比較判定部29で比較
判定される。比較判定の結果、両者の機器識別情報が一
致していれば受信電界強度データと共にデータ記憶部8
に記憶され、更に受信周波数設定部26からPLL周波
数シンセサイザー部15に受信周波数情報を送り受信周
波数チャンネルを変化させる。
【0023】同様の方法で割当て周波数チャンネルの全
てについて機器識別情報の一致を確認し、機器識別情報
の一致した受信周波数チャンネルとその受信電界強度デ
ータをデータ記憶部8に記憶し、受信機電界強度の最も
強い周波数チャンネルに固定して受信するように受信周
波数設定部26からPLL周波数シンセサイザー部15
に受信周波数設定情報を送る。この様にして固定された
周波数チャンネルで受信されたデータ信号が機器識別情
報の確認をしながらリレー出力回路31の制御を行うも
のである。
【0024】尚、チャンネル設定器24は割当て周波数
チャンネルのグループを設定したり、マルチチャンネル
アクセスしない固定チャンネルに設定することができ
る。割当て周波数チャンネルのグループ設定とは、例え
ば使用可能な全ての周波数チャンネルを数グループに分
けて割当てる場合に各グループに割当てたコードを設定
することをいう。これはあまり多くの周波数チャンネル
をマルチチャンネルアクセスすると時間が掛かりすぎる
ため、数チャンネル毎のグループに分けてそのクループ
コードを設定することにより、そのグループ内の周波数
チャンネルのみをマルチチャンネルアクセスするように
したものである。また、表示部30は受信機の出力状態
等を表示するためのものである。
【0025】なお、本実施の形態ではMSK変調方式を
採用したのでFM復調したものを更にMSK復調してデ
ータ解読部4に入力しているが、FSK変調方式等を採
用すればFM復調したものを直接データ解読部4に入力
することができ、同様の効果を得ることが可能である。
【0026】
【発明の効果】以上のように本発明による単向方式無線
受信機は、各受信周波数での受信信号の電界強度測定手
段と、各受信周波数及び各受信周波数での受信信号の電
界強度を一時記憶する記憶手段と、受信した全ての割当
てられた受信周波数での受信信号の中で最も高い電界強
度の受信周波数を選択して固定する設定手段を備えた構
成とすることにより、装置のコスト上昇を招く周波数フ
ィルタ等を用いたシールド設計を実施しなくとも本来の
受信周波数の受信信号より電界強度が小さい周波数混合
現象により発生する周波数信号の影響を受けないので、
通信チャンネルの誤認識が無く、電界強度の最も強い本
来の通信チャンネルで確実でかつ安定した通信ができる
という効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態における単向方式無線受
信機の基本構成を示すブロック図
【図2】同実施の形態1における単向方式無線受信機の
詳細な構成を示すブロック図
【図3】従来例の単向方式無線受信機の構成を示すブロ
ック図
【符号の説明】
1 受信アンテナ 2 無線受信部 3 受信チャンネル設定部 4 データ解読部 5 機器識別情報設定部 6 出力リレー 7 電界強度測定部 8 データ記憶部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐久間 勉 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 割当てられた複数のチャンネル周波数の
    内いずれかの周波数を任意に選択して受信機固有の機器
    識別情報を付加した情報信号を繰り返し送信する送信機
    と、この送信機から送信される前記任意に選択されたチ
    ャンネル周波数の無線信号を割当てられた受信周波数を
    順次切り替えて前記受信機固有の機器識別情報が付加さ
    れた無線信号を受信する受信機からなる単向方式無線シ
    ステムに使用され、各受信周波数での受信信号の電界強
    度測定手段と、各受信周波数及び各受信周波数での受信
    信号の電界強度を一時記憶する記憶手段と、受信した全
    ての割当てられた受信周波数での受信信号の中で最も強
    い電界強度の受信周波数を選択して固定する設定手段を
    備えてなる単向方式無線受信機。
JP8113435A 1996-05-08 1996-05-08 単向方式無線受信機 Pending JPH09298503A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8113435A JPH09298503A (ja) 1996-05-08 1996-05-08 単向方式無線受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8113435A JPH09298503A (ja) 1996-05-08 1996-05-08 単向方式無線受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09298503A true JPH09298503A (ja) 1997-11-18

Family

ID=14612156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8113435A Pending JPH09298503A (ja) 1996-05-08 1996-05-08 単向方式無線受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09298503A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001082517A1 (fr) * 2000-04-24 2001-11-01 Temco Japan Co., Ltd. Emetteur-recepteur a glissement de frequence
KR100698116B1 (ko) * 2005-11-30 2007-03-26 엘지전자 주식회사 출력 세기 체크가 가능한 영상기기 및 그의 무선 주파수선호 채널 설정 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001082517A1 (fr) * 2000-04-24 2001-11-01 Temco Japan Co., Ltd. Emetteur-recepteur a glissement de frequence
KR100698116B1 (ko) * 2005-11-30 2007-03-26 엘지전자 주식회사 출력 세기 체크가 가능한 영상기기 및 그의 무선 주파수선호 채널 설정 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100908776B1 (ko) 차량 제어 시스템
JP2008101344A (ja) 車両制御システム
US5010584A (en) Mobile communication transceiver
EP0269643B1 (en) A method of operating a radio transmission or communication system including a central station and a plurality of individual remote stations, a radio transmission or communication system, and a remote station
US7359448B2 (en) Remote transmitter system and method
JPH09298503A (ja) 単向方式無線受信機
KR100278985B1 (ko) 이동통신단말기의온/오프제어장치
JP2007329573A (ja) 短距離無線伝送用送受信機
JP3251443B2 (ja) Fm多重放送受信装置
JP3882672B2 (ja) 選局装置
US6337982B2 (en) Cordless telephony device having a scanning element to analyze a frame requesting a connection
JP3652821B2 (ja) フィルタの所定帯域幅の帯域端周波数検出装置と当該装置を用いたssb送信機およびssb受信機
JP2001156662A (ja) 受信機
JP4000999B2 (ja) 自動周波数制御回路
JP2803662B2 (ja) 受信装置
JP2948101B2 (ja) Midiデータの送信装置および受信装置
JP3481000B2 (ja) 無線通信装置
JPS61242157A (ja) 無線フアクシミリ受信可否判定方法
JP2996861B2 (ja) ラジオ受信機
JPH04247723A (ja) 無線通信波検出装置
KR100318364B1 (ko) 무선호출망을이용한위치측정시스템과그에따른위치측정단말장치및방법
JP3827381B2 (ja) Pll周波数シンセサイザ
JP2865101B1 (ja) 受信装置
JPH0548431U (ja) Rds受信機
JP2001196954A (ja) ラジオ受信機