JPH09297307A - 配向分割型液晶表示装置 - Google Patents

配向分割型液晶表示装置

Info

Publication number
JPH09297307A
JPH09297307A JP10947996A JP10947996A JPH09297307A JP H09297307 A JPH09297307 A JP H09297307A JP 10947996 A JP10947996 A JP 10947996A JP 10947996 A JP10947996 A JP 10947996A JP H09297307 A JPH09297307 A JP H09297307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
alignment
display device
boundary
array substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10947996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3099262B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kubota
浩史 久保田
Hirobumi Wakemoto
博文 分元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10947996A priority Critical patent/JP3099262B2/ja
Publication of JPH09297307A publication Critical patent/JPH09297307A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3099262B2 publication Critical patent/JP3099262B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高い信頼性と高精細表示を実現した配向分割
型液晶表示装置を提供する。 【解決手段】 画素電極2の1つの表示画素5内に液晶
の配向が異なる複数の液晶ドメイン7が設けられた配向
分割型液晶表示装置において、液晶ドメイン7の境界11
の部分の液晶をホモジニアス配向とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置、特
に視角特性に優れた配向分割型液晶表示装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置は、薄型で軽量、かつ低消
費電力を特徴とするディスプレイであり、ワープロやテ
レビの表示画面として広く用いられている。また、この
ような液晶表示装置の中でも、アレイ基板上に多数のス
イッチング素子を配置したアクティブマトリクス型液晶
表示装置は液晶の配向方位がほぼ90°捻れたツイストネ
マチックモード(以下TNモードという)を表示に用いて
おり、高速応答や高精細が可能なディスプレイとして開
発が進んでいる。
【0003】しかしながら、TNモードの液晶表示装置
は、液晶の旋光性を用いて表示しているためにパネルを
見る角度によって色調やコントラストが異なるという大
きな欠点があり、このため、良好な表示が得られる視角
範囲は陰極線管(CRT)に比べてかなり狭く、CRTと
同等以上の表示性能を実現するには至っていない。ま
た、アクティブマトリクス型液晶表示装置では、通常、
電圧無印加の状態で白表示を行うノーマリーホワイトモ
ード(以下NWモードという)が用いられており、このN
Wモードにおいては、パネルの両側に偏光板を直交して
配置するため黒表示が容易に得られコントラストを高く
することができ、更に、このNWモードのアクティブマ
トリクス型液晶表示装置では、パネルギャップが多少違
っても表示色相が大きく変わらないために製作が容易で
ある反面、視角範囲はCRTよりもかなり狭い。
【0004】このようなNWモードのアクティブマトリ
クス型液晶表示装置の視野角を広げる手法として配向分
割法が知られている。配向分割法には、大きく分けて配
向2分割法と配向4分割法が存在する。
【0005】配向2分割法(例えば、Y.Koike et al,Soc
iety of information display 93 digest P.798-801参
照)は、画素内に互いに視角方位が180゜異なる液晶配向
領域(以下液晶ドメインという)を作成することによって
液晶の視角特性を上下視角方向で平均化し、広視角を実
現するものであるが、このとき、液晶ドメインの境界部
には液晶のディスクリネーションラインが発生してお
り、このディスクリネーションラインは、偏光板との位
置関係により、光抜けラインとして観測されるため、画
面のコントラストが低下する原因となる。このようなコ
ントラスト低下を抑制する手法として、例えば特開平7
-199192号公報や特開平7-64092号公報には液晶ドメイ
ンの境界部を垂直配向、ハイブリッド配向、ランダム配
向とする手法が示されており、また、特開平6-347793
号公報には基板上で配向膜を一部形成しないことにより
配向状態を変える手法が示されている。
【0006】一方、配向4分割法(例えば、J.Chen et a
l,Society of information display95 digest P.865-86
8参照)は、画素内に互いに視角方位が90°異なる液晶ド
メインを作成し、液晶の視角特性を上下左右の視角方向
で平均化し、広視角を実現するものである。配向4分割
法は液晶ドメインの境界にディスクリネーションライン
が発生するが、このディスクリネーションラインは光抜
けとして観測されず、従って、コントラストの低下も観
測されなかった。このため、従来の配向4分割型液晶表
示装置では、基板の液晶ドメインの境界には特別な処理
は施されていなかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このように配向分割法
は、液晶パネルの視角を拡大できる有効な手法ではある
が、液晶の配向を安定に保つのが難しいという問題点が
あり、特に、配向4分割法はカイラル剤を含まない液晶
を用いて、ラビング方向のみで液晶の配向方位を規定す
る必要があるため、一つの表示画素内に異なる液晶ドメ
インを4個、安定に形成し、かつ保持するのが難しいこ
とに加えて、配向領域が等面積に分割されないと、画素
によって視角の分割比が異なることになり、視角方位に
より表示ムラが発生する。このような表示ムラは表示不
良の一因となり、パネルの歩留まりが低下する大きな要
因となる。
【0008】本発明はこれら問題点を解決するものであ
り、液晶の配向性を向上し、信頼性と高精細表示に優れ
た配向分割型液晶表示装置を提供することを目的とする
ものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の配向分割型液晶
表示装置は、画素電極を含む1つの表示画素内に液晶の
配向が異なる複数の液晶配向領域が設けられた配向分割
型液晶表示装置における前記複数の液晶配向領域の境界
部の液晶をその境界に沿ったホモジニアス配向にする等
の手段により、これら液晶配向領域の安定性を向上させ
たものである。
【0010】本発明によれば、液晶の配向性が向上し、
信頼性と高精細表示に優れた配向分割型液晶表示装置が
得られる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の各実施の形態につ
いて図面を参照しつつ説明する。
【0012】(実施の形態1)図1及び図2は本発明配
向分割型液晶表示装置の実施の形態1における構成を示
しており、図1はその1つの表示画素周辺の概略を示す
斜視図、図2はその要部断面図である。各図において、
1はアレイ基板、2はアレイ基板1に形成された画素電
極、3,4は画素電極2上に形成されたソースライン及
びゲートライン、5はソースライン3とゲートライン4
で囲まれる矩形領域に形成される表示画素、6は液晶、
7は前記1つの表示画素5内の画素電極2に設けられた
配向の異なる4つの液晶ドメイン、8aは画素電極2を
覆う配向膜である。9はアレイ基板1に対向する位置に
配置された対向基板、10は対向基板9に形成された透明
電極で、配向膜8bで覆われている。このように構成さ
れたアレイ基板1と対向基板9とは、ガラススペーサー
(図示せず)を用いて所定の間隔を隔てて貼り合わされ、
両基板間に液晶6が注入されて気密封止されている。
【0013】この構成の特徴は、液晶ドメイン7の境界
で液晶分子がホモジニアス配向、即ち、前記の1つの表
示画素5内の4つの液晶ドメイン7の3つの境界11で、
液晶分子が境界に沿ってホモジニアス配向となっている
点にある。この場合、アレイ基板1と対向基板9との間
の液晶6の捻れ角が、ほぼ90°になるように、アレイ基
板1と対向基板9にラビング処理を施しており、この
時、ラビング処理のみで4つの配向領域を作成するた
め、配向領域のラビング方向をアレイ基板1側を矢印
A,B、対向基板9側を矢印C,D、液晶ドメイン7の
境界11を矢印Eでそれぞれ示してある。なお、隣り合う
液晶ドメイン7の液晶6のプレチルト角は4゜以上20゜
以下に設定されている。
【0014】次に、このような配向分割型パネルにおい
て、互いに境界を接している液晶ドメインが安定に存在
するための理論的背景について説明する。
【0015】まず、1つの表示画素内に複数の液晶ドメ
インが互いに境界を接して安定に存在するためには、次
の2つの点が重要となる。 (a)個々の液晶ドメインが他の液晶ドメインから加わる
力に耐えるだけの自由エネルギーを有すること。 (b)液晶ドメイン境界に配向歪みを緩和する領域が存在
すること。
【0016】(a)項に示される自由エネルギーを決定す
る要因にプレチルト角があり、特に、液晶層に加わる電
圧が液晶のしきい値程度であれば、液晶ドメインの持つ
エネルギーはプレチルト角に大きく依存し、プレチルト
角が大きいほど他の液晶ドメインから力が加わっても液
晶ドメインが崩れにくく、この角が4゜以上であれば液
晶ドメインを安定に保つ効果が大きい。
【0017】しかしながら、チルト角があまり高すぎる
と表示ムラが発生するので、本実施の形態では、液晶の
プレチルト角を4゜以上20゜以下に設定することで、液
晶ドメインの安定化を図っている。4°という数値は、
自由エネルギーの計算結果から安定性を見積もったもの
であり、20゜という数値は通常のTNパネルでの表示ム
ラの観測結果から設定したものである。
【0018】(b)項に示される液晶ドメイン境界に配向
の歪みを緩和する領域が存在すると、液晶ドメイン境界
部の歪みが緩和されることで、エネルギー状態の高い液
晶ドメインが、低い液晶ドメインに及ぼす力が小さくな
り、液晶ドメインが境界を越えて広がることができない
ため、各液晶ドメインのエネルギーが異なっても液晶ド
メインは比較的安定に存在することができる。この場合
の液晶ドメイン境界の歪みを緩和する程度は、具体的に
は液晶のプレチルト角、ラビング方位、配向規制力、基
板の形状等で決まる。
【0019】例えば、配向膜表面の配向規制力が強い場
合を考えると、液晶分子が他の液晶分子に配向歪みによ
る弾性変形を通して影響を与える時の影響の程度は液晶
分子が弾性変形の進む方向に有する方位ベクトルの2乗
程度に比例する。つまり、液晶ドメイン境界で、自由エ
ネルギーが高い液晶ドメイン側の液晶分子が弾性変形の
進む方向、つまりディスクリネーションラインの進行方
向に対して、分子長軸が垂直の配置ならば最も影響が大
きく、分子長軸が平行ならば、最も影響が小さくなり、
前記のように液晶ドメイン境界の液晶が境界に沿ったホ
モジニアス配向の場合、液晶分子の分子長軸は境界に沿
って配列しており、このため、液晶ドメイン境界を越え
て拡大する力が弱くなり、液晶ドメインが安定化される
ことになる。なお、配向4分割型パネルは基板の配向処
理のみで4個の液晶ドメインを形成するため、液晶は自
発的捻れを持たないものである必要があり、また、液晶
ドメイン間で視角を平均化するため、液晶ドメイン内の
液晶の捻れ角は90°である必要がある。
【0020】本実施の形態においては、個々の液晶液晶
ドメインの自由エネルギーを決定するプレチルト角が4
゜以上に設定され、また、液晶ドメイン境界の液晶が境
界に沿ったホモジニアス配向になっているので、前記の
理論説明より明らかなように各液晶ドメインは安定に存
在することができる。
【0021】(実施の形態2)図3及び図4は本発明配
向分割型液晶表示装置の実施の形態2における構成を示
しており、図3はその1つの表示画素周辺の概略を示す
斜視図、図4はその要部断面図である。この実施の形態
2では、アレイ基板1の液晶ドメイン7の境界11にラビ
ング処理を施さない点を除いて実施の形態1と同様に構
成されているので、同一部分には同一の符号を用いるも
のとする。
【0022】各図において、1はアレイ基板、2はアレ
イ基板1に形成された画素電極、3,4は画素電極2上
に形成されたソースライン及びゲートライン、5はソー
スライン3とゲートライン4で囲まれる矩形領域に形成
される表示画素、6は液晶、7は前記1つの表示画素5
内の画素電極2に設けられた配向の異なる4つの液晶ド
メイン、8aは画素電極2を覆う配向膜である。9はア
レイ基板1に対向する位置に配置された対向基板、10は
対向基板9に形成された透明電極で、配向膜8bで覆わ
れている。このように構成されたアレイ基板1と対向基
板9とは、ガラススペーサー(図示せず)を用いて所定の
間隔を隔てて貼り合わされ、両基板間に液晶6が注入さ
れて気密封止されている。
【0023】この構成の特徴は、液晶ドメイン7の境界
11における液晶6の有する表面規制力が、この境界11以
外の部分の表面規制力よりも小さい点にある。この場
合、アレイ基板1と対向基板9との間の液晶6の捻れ角
が、ほぼ90°になるように、アレイ基板1と対向基板9
にラビング処理を施しており、この時、ラビング処理の
みで4つの配向領域を作成するため、配向領域のラビン
グ方向をアレイ基板1側を矢印A,B、対向基板9側を
矢印C,Dでそれぞれ示してある。更に、隣り合う液晶
ドメイン7の液晶6のプレチルト角は4゜以上20゜以下
に設定されている。なお、隣り合う液晶ドメイン7の境
界11については前記ラビング処理を行わない。
【0024】このような配向分割型パネルにおいて、互
いに境界を接している液晶ドメインが安定に存在する理
論的背景は次のようになる。即ち、境界の配向規制力が
比較的弱いと、液晶分子は方位角方向に回転しやすくな
る。これは、方位角方向の配向規制力は、極角方向の配
向規制力に比べて数桁小さい値を取るからであり、この
時、配向歪みのエネルギーが境界に集中しても、液晶は
方位軸を回転することでエネルギーを緩和することがで
き、ドメインが境界を越えて移動しにくくなる。配向膜
表面の全面で配向規制力が弱ければ、液晶ドメインは不
安定であるが、境界部の配向規制力のみを弱くすること
で、境界部を液晶ドメイン移動を防ぐ緩衝体とすること
ができ、さらに境界部のディスクリネーションラインも
境界部に固定されやすくなる。
【0025】本実施の形態においては、前記プレチルト
角が4゜以上に設定され、また、液晶ドメイン7の境界
11における液晶6の有する表面規制力が、この境界11以
外の部分の表面規制力よりも小さく設定されているの
で、前記の理論説明より明らかなように各液晶ドメイン
は安定に存在することができる。
【0026】(実施の形態3)図5及び図6は本発明配
向分割型液晶表示装置の実施の形態3における構成を示
しており、図5はその1つの表示画素周辺の概略を示す
斜視図、図6はその要部断面図である。この実施の形態
3では、アレイ基板1上に後述のパシベーション層12と
画素電極2及び溝13が形成され、溝13を境に隣り合う液
晶ドメイン7が形成されている点を除いて実施の形態1
と同様に構成されているので、同一部分には同一の符号
を用いるものとする。
【0027】各図において、1はアレイ基板、2はアレ
イ基板1に形成された画素電極、3,4は画素電極2上
に形成されたソースライン及びゲートライン、5はソー
スライン3とゲートライン4で囲まれる矩形領域に形成
される表示画素、6は液晶、7は前記1つの表示画素5
内の画素電極2に設けられた配向の異なる4つの液晶ド
メイン、8aは画素電極2を覆う配向膜である。9はア
レイ基板1に対向する位置に配置された対向基板、10は
対向基板9に形成され、かつ配向膜8bで覆われた透明
電極、12はアレイ基板1上に形成されたパシベーション
層、13は液晶ドメイン7の境界に設けられた溝であり、
このように構成されたアレイ基板1と対向基板9とは、
ガラススペーサー(図示せず)を用いて所定の間隔を隔て
て貼り合わされ、両基板間に液晶6が注入されて気密封
止されている。
【0028】この構成の特徴は、アレイ基板1上にパシ
ベーション層12を設け、更にその上に液晶ドメイン7を
形成し、その境界位置に溝13を設けた点にある。その
他、アレイ基板1と対向基板9との間の液晶6の捻れ角
が、ほぼ90°になるように、アレイ基板1と対向基板9
にラビング処理を施しており、この時、ラビング処理の
みで4つの配向領域を作成するため、配向領域のラビン
グ方向をアレイ基板1側を矢印A,B、対向基板9側を
矢印C,Dでそれぞれ示してある。この場合、隣り合う
液晶ドメイン7の境界位置に対する実施の形態1で行っ
たようなラビング処理は施さない。なお、隣り合う液晶
ドメイン7の液晶6のプレチルト角は4゜以上20゜以下
に設定されている。
【0029】このような配向分割型パネルにおいて、互
いに境界を接している液晶ドメインが安定に存在する理
論的背景は次のようになる。即ち、液晶ドメイン境界に
溝が存在する場合、溝の部分はラビング処理されず、溝
の部分の液晶は溝の形状効果により、形状に沿って配向
する。溝の深さが0.2μm以上であると、溝近辺のラビン
グの効果は極めて小さく、液晶が溝に沿って配向し、溝
の部分は境界に沿ったホモジニアス配向となる。また、
溝の部分はラビングされないため、表面の配向規制力も
弱く、これらのことから、境界部に溝を形成すると液晶
ドメインの安定性が向上する。
【0030】本実施の形態においては、前記プレチルト
角が4゜以上に設定され、また、液晶が溝に沿ったホモ
ジニアス配向となり、更に、溝の部分はラビングされな
いため、表面の配向規制力も弱く、従って、前記の理論
説明より明らかなように各液晶ドメインは比較的安定に
存在することができる。
【0031】
【実施例】次に、本発明の具体例について説明する。
【0032】(実施例1)実施の形態1に対応する実施
例であり、その製造工程を図1及び図2を参照して説明
する。 (1)アレイ基板1に、真空蒸着とエッチングにより画素
電極2、ソースライン3、ゲートライン4等を作成して
アクティブマトリクス基板とし、更に、配向膜8aを印
刷法を用いて基板に印刷した後、オーブンでこの配向膜
8aを硬化した。この配向膜8aとしては、オプトマーA
L3046(日本合成ゴム社製)を用いた。 (2)アレイ基板1の全面にナイロン布を用いて、ラビン
グ方向Aに沿ってラビング処理を施した。 (3)ラビング後の配向膜8aにポジ型レジストを塗布し
た。レジストとしてはOFPR5000(東京応用化学社製)
を用いた。 (4)フォトマスクを用いて画素の上半分の領域のレジス
トを感光した後、NMDー3溶液(東京応用化学社製)を
用いて現像処理を行った。 (5)ナイロン布を用いて、レジストのエッジ、即ち、液
晶ドメイン7の境界11に沿った方向であるラビング方向
Eに沿ってアレイ基板1の全面にラビング処理を施し
た。さらに、ラビング方向Bに沿ってアレイ基板1の全
面にラビング処理を施した。この時、ラビング方向Aと
ラビング方向Bのなす角度が180゜となるようにした。
液晶ドメイン7の境界11には段差があるため、この境界
11に沿ってはラビング方向Bに対応したラビング処理を
受けていない。また、隣り合う液晶ドメイン7の液晶6
のプレチルト角が4°以上となるようにした。 (6)アセトンを用いてアレイ基板1上のレジストの剥離
処理を行なった。 (7)対向基板9にもアレイ基板1と同様の処理を施し
た。この時、基板貼り合わせ後に、アレイ基板1と対向
基板9の間の液晶の捻れ角が、ほぼ90°となるように対
向基板にラビング処理を施した。この時のラビング方向
をC,Dとした。上記のラビング方向A,B,C,Dの
組み合わせで、一画素に上下左右方向の液晶の主視角を
形成することができる。 (8)アレイ基板1と対向基板9を、ガラススペーサーを
用いて5μmの間隔で貼り合わせた。 (9)液晶6としてフッソ系液晶であるZLI−4792(メル
ク社製)を真空注入法を用いてパネルに注入し、配向4
分割型パネルを作成した。このとき、液晶6は自発的捻
れを有しないものを用いた。 (10)以上のように構成した配向4分割型パネルをオーブ
ンを用いて120℃まで加熱し、オーブン内で1時間、ア
ニール処理を行った。 (11)前記構成の配向分割型パネルに、偏光板の偏光軸を
ラビング方向に平行にして積層した。
【0033】このようにして完成した配向分割型パネル
において、その上下左右の方向に主視角が配向分割され
ている正常な配向の画素の割合を光学顕微鏡で調べるた
め、パネルの一部を観察した結果、正常な配向は200画
素中、180画素で割合は90%であった。正常な配向の画
素の割合が90%と高い値が得られたため、パネルを斜め
から見たときの主視角方位の混在による画素のざらつき
感が少なく、また配向4分割型液晶パネルの配向が安定
して信頼性が向上し、ざらつき感の少ない良好な表示が
得られた。
【0034】なお、本実施例は、画素の液晶ドメインを
短冊状に4分割するパネル構成としたが、これは任意の
形状に分割しても良い。また、配向を4分割する手法と
しては、上記の他に偏光UV光を光配向制御膜(例えば
ポリビニルシンナメート)に照射して配向方位を分割し
ても良い。プレチルト角は4°以上としたが、これは2
0°以下ならほぼ同等の効果が得られる。更に、本実施
例ではノーマリホワイトモードでパネルを駆動したが、
ノーマリーブラックモードで駆動しても良い。更にま
た、本実施例は配向4分割型パネルであるが、これは配
向2分割型の場合も同等であり、その場合の液晶は自発
的捻れを有するものを用いても良い。
【0035】(実施例2)実施の形態2に対応する実施
例であり、その製造工程を図3及び図4を参照して説明
する。 (1)アレイ基板1に、真空蒸着とエッチングにより画素
電極2、ソースライン3、ゲートライン4等を作成し、
アクティブマトリクス基板とした。更に、配向膜8aを
印刷法を用いてアレイ基板1に印刷した後、オーブンで
配向膜8aを硬化した。この配向膜8aとしてはオプトマ
ーAL3046(日本合成ゴム社製)を用いた。 (2)配向膜8aにポジ型レジストを塗布した。レジストと
してOFPR5000(東京応用化学社製)を用いた。 (3)フォトマスクを用いて画素の上半分の領域のレジス
トを感光した後、NMD3溶液(東京応用化学社製)を用
いて現像処理を行った。 (4)ナイロン布を用いて、ラビング方向Aに沿ってアレ
イ基板1の全面にラビング処理を施した。 (5)アセトンを用いてアレイ基板1上のレジストの剥離
処理を行なった。 (6)配向膜8aに、前記ポジ型レジストを再度塗布した。 (7)フォトマスクを用いて画素の下半分の領域のレジス
トを感光した後、NMD3溶液(東京応用化学社製)を用
いて現像処理を行った。この時、感光する領域は、上半
分の領域に境界が5μm重なるようにした。 (8)ナイロン布を用いて、ラビング方向Bに沿ってアレ
イ基板1の全面にラビング処理を施した。ラビング方向
Bは、上記のラビング方向Aと180°異なる方向とし
た。また、隣り合う液晶ドメイン7の液晶6のプレチル
ト角が4°以上となるようにした。 (9)アセトンを用いてアレイ基板1上のレジストの剥離
処理を行なった。この結果、レジストを上半分に重ねた
5μmの領域、すなわち図3の境界11は、ラビング処理
を受けていない。 (10)対向基板9にアレイ基板1と同様の処理を施した。
この時、基板貼り合わせ後に、アレイ基板1と対向基板
9の間の液晶の捻れ角が、ほぼ90°となるように対向基
板9にラビング処理を施した。この時のラビング方向を
C,Dとした。上記のラビング方向A,B,C,Dの組
み合わせで、一画素に上下左右方向の液晶の主視角を形
成することができる。 (11)アレイ基板1と対向基板9を、ガラススペーサーを
用いて5μmの間隔で貼り合わせた。 (12)液晶6としてフッソ系液晶であるZLI−4792(メ
ルク社製)を真空注入法を用いてパネルに注入し、配向
4分割型パネルを作成した。このとき、液晶6は自発的
捻れを有しないものを用いた。 (13)上記構成の配向4分割型パネルをオーブンを用いて
120℃まで加熱し、オーブン内で1時間、アニール処理
を行った。 (14)上記の構成の配向4分割型パネルに、偏光板の偏光
軸をラビング方向に平行にして積層した。
【0036】このようにして完成した配向分割型パネル
において、その上下左右の方向に主視角が配向分割され
ている正常な配向の画素の割合を光学顕微鏡で調べるた
め、パネルの一部を観察した結果、正常な配向は200画
素中、170画素で割合は85%であった。正常な配向の画
素の割合が85%と高い値が得られたため、パネルを斜め
から見たときの主視角方位の混在による画素のざらつき
感が少なく、また配向4分割型液晶パネルの配向が安定
して信頼性が向上し、ざらつき感の少ない良好な表示が
得られた。その他の点については、実施例1と同様であ
る。
【0037】(実施例3)実施の形態3に対応する実施
例であり、その製造工程を図5及び図6を参照して説明
する。 (1)アレイ基板1に、真空蒸着とエッチングにより画素
電極2、ソースライン3、ゲートライン4、パシベーシ
ョン層12等を作成し、アクティブマトリクス基板とし
た。さらに、マスクを用いて画素電極2にエッチング処
理を施し、画素電極を4等分する形状に、3箇所に溝13
を形成した。この時、溝13の幅を5μm、深さを1.0μm
とした。さらに配向膜8aを印刷法を用いてアレイ基板
1に印刷した後、オーブンで配向膜8aを硬化した。こ
の配向膜8aとしては、オプトマーAL3046(日本合成ゴ
ム社製)を用いた。 (2)上記アレイ基板1の全面にナイロン布を用いて、ラ
ビング方向Aに沿ってラビング処理を施した。 (3)ラビング後の配向膜8aにポジ型レジストを塗布し
た。レジストとしてOFPR5000(東京応用化学社製)を
用いた。 (4)フォトマスクを用いて画素の上半分の領域のレジス
トを感光した後、NMD3溶液(東京応用化学社製)を用
いて現像処理を行った。 (5)ナイロン布を用いて、ラビング方向Bに沿ってアレ
イ基板1の全面にラビング処理を施した。このとき、ラ
ビング方向Aとラビング方向Bのなす角度が180゜とな
るようにした。また、隣り合う液晶ドメイン7の液晶6
のプレチルト角が4°以上となるようにした。 (6)アセトンを用いてアレイ基板1上のレジストの剥離
処理を行なった。 (7)対向基板9にアレイ基板1と同様の処理を施した。
このとき、基板貼り合わせ後に、アレイ基板1と対向基
板9の間の液晶の捻れ角が、ほぼ90°となるように対向
基板にラビング処理を施した。このときのラビング方向
をD及びEとした。上記のラビング方向A,B,C,D
の組み合わせで、一画素に上下左右方向の液晶の主視角
を形成することができる。 (8)アレイ基板1と対向基板9を、ガラススペーサーを
用いて5μmの間隔で貼り合わせた。 (9)液晶6としてフッソ系液晶であるZLI−4792(メル
ク社製)を真空注入法を用いてパネルに注入し、配向4
分割型パネルを作成した。この時、液晶6は自発的捻れ
を有しないものを用いた。 (10)上記構成のパネルをオーブンを用いて120℃まで加
熱し、オーブン内で1時間、アニール処理を行った。 (11)上記の構成の配向4分割型パネルに、偏光板の偏光
軸をラビング方向に平行にして積層した。
【0038】このようにして完成した配向分割型パネル
において、その上下左右の方向に主視角が配向分割され
ている正常な配向の画素の割合を光学顕微鏡で調べるた
め、パネルの一部を観察した結果、正常な配向は200画
素中、190画素で割合は95%であった。正常な配向の画
素の割合が95%と高い値が得られたため、パネルを斜め
から見たときの主視角方位の混在による画素のざらつき
感が少なく、また配向4分割型液晶パネルの配向が安定
して信頼性が向上し、ざらつき感の少ない良好な表示が
得られた。前記の溝の深さは、例示した値に限らず、深
さが0.2μm以上であれば同様の効果が得られる。また、
幅があまり大きいと、溝の部分の光抜け領域が大きくな
るので、溝の幅は10μm以下が望ましい。その他の点に
ついては、実施例1と同様である。
【0039】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、配向が異
なる複数の液晶ドメインの境界をホモジニアス配向とし
たり、または境界の配向規制力を境界以外の配向規制力
より小さくしたり、あるいは境界に溝を形成したりする
ことによって、液晶ドメインの配向安定性が高まり、そ
の結果信頼性が向上して、高精細な画像を実現すること
ができるという有利な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の配向分割型液晶表示装置の実施の形態
1における表示画素周辺の概略を示す分解斜視図であ
る。
【図2】本発明の配向分割型液晶表示装置の実施の形態
1における表示画素周辺要部の断面図である。
【図3】本発明の配向分割型液晶表示装置の実施の形態
2における表示画素周辺の概略を示す分解斜視図であ
る。
【図4】本発明の配向分割型液晶表示装置の実施の形態
2における表示画素周辺要部の断面図である。
【図5】本発明の配向分割型液晶表示装置の実施の形態
3における表示画素周辺の概略を示す分解斜視図であ
る。
【図6】本発明の配向分割型液晶表示装置の実施の形態
3における表示画素周辺要部の断面図である。
【符号の説明】
1…アレイ基板、 2…画素電極、 3…ソースライ
ン、 4…ゲートライン、 5…表示画素、 6…液
晶、 7…液晶ドメイン、 8a,8b…配向膜、9…対
向基板、 10…透明電極、 11…境界、 12…パシベー
ション層、 13溝、 A,B,C,D,E…液晶配向処
理方向。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画素電極を含む1つの表示画素内に液晶
    の配向が異なる複数の液晶配向領域が設けられた配向分
    割型パネルと、これらパネルの両側に積層された一対の
    偏光板からなる配向分割型液晶表示装置であって、前記
    液晶配向領域の境界部の液晶が境界に沿ったホモジニア
    ス配向であることを特徴とする配向分割型液晶表示装
    置。
  2. 【請求項2】 画素電極を含む1つの表示画素内に液晶
    の配向が異なる複数の液晶配向領域が設けられた配向分
    割型パネルと、これらパネルの両側に積層された一対の
    偏光板からなる配向分割型液晶表示装置であって、前記
    液晶配向領域の境界部の液晶の有する表面規制力が、境
    界部以外の表面規制力よりも小さいことを特徴とする配
    向分割型液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 画素電極を含む1つの表示画素内に液晶
    の配向が異なる複数の液晶配向領域が設けられた配向分
    割型パネルと、これらパネルの両側に積層された一対の
    偏光板からなる配向分割型液晶表示装置であって、前記
    隣り合う液晶配向領域の境界位置に深さ0.2μm以上の溝
    が形成されていることを特徴とする配向分割型液晶表示
    装置。
  4. 【請求項4】 液晶の配向が異なる液晶配向領域が、1
    つの表示領域内に4個存在することを特徴とする請求項
    1乃至請求項3のいずれか1つに記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 液晶配向領域の液晶自体は自発的捻れを
    持たない液晶であり、さらに液晶配向領域内ではほぼ90
    ゜の捻れ角を有することを特徴とする請求項1乃至請求
    項3のいずれか1つに記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 液晶配向領域の液晶のプレチルト角が4
    ゜以上、20゜以下であることを特徴とする請求項1乃至
    請求項3のいずれか1つに記載の液晶表示装置。
JP10947996A 1996-04-30 1996-04-30 配向分割型液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3099262B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10947996A JP3099262B2 (ja) 1996-04-30 1996-04-30 配向分割型液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10947996A JP3099262B2 (ja) 1996-04-30 1996-04-30 配向分割型液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09297307A true JPH09297307A (ja) 1997-11-18
JP3099262B2 JP3099262B2 (ja) 2000-10-16

Family

ID=14511293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10947996A Expired - Fee Related JP3099262B2 (ja) 1996-04-30 1996-04-30 配向分割型液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3099262B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6856368B2 (en) 2001-03-21 2005-02-15 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and method for producing the same
US10712596B2 (en) 2013-08-02 2020-07-14 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6856368B2 (en) 2001-03-21 2005-02-15 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and method for producing the same
US7580101B2 (en) 2001-03-21 2009-08-25 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device having 4-divided domains
US8077279B2 (en) 2001-03-21 2011-12-13 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and method for producing the same
US10712596B2 (en) 2013-08-02 2020-07-14 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display

Also Published As

Publication number Publication date
JP3099262B2 (ja) 2000-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7586573B2 (en) Substrate for liquid crystal display and liquid crystal display having the same
JP3850002B2 (ja) 液晶電気光学装置
JP2565639B2 (ja) 液晶表示装置
JP3234357B2 (ja) 液晶表示装置
KR100643039B1 (ko) 횡전계형 액정표시장치
US20060044501A1 (en) Vertical alignment active matrix liquid crystal display device
JPH0764089A (ja) 液晶表示装置
KR100319467B1 (ko) 액정 표시 소자
EP0803077B1 (en) Picture display device
JP3175972B2 (ja) 液晶表示装置
JP3208189B2 (ja) 液晶表示装置
WO2015139448A1 (zh) 显示面板及显示装置
JP3099262B2 (ja) 配向分割型液晶表示装置
JP3026936B2 (ja) 電極分割型液晶表示装置
WO2023000416A1 (zh) 一种显示面板
KR20140048705A (ko) 액정 표시 장치
JP4051763B2 (ja) 液晶表示装置
JPH11305236A (ja) 液晶表示素子
JP4656526B2 (ja) 液晶電気光学装置
JPH11258613A (ja) 液晶パネル用基板及び液晶表示素子
JPH08179343A (ja) 液晶表示素子
JP3046231B2 (ja) 配向分割型液晶表示装置
JPH08152639A (ja) 液晶表示装置
KR19990003557A (ko) 액정 표시 소자 및 그 제조방법
JPH1020313A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130818

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees