JP3026936B2 - 電極分割型液晶表示装置 - Google Patents

電極分割型液晶表示装置

Info

Publication number
JP3026936B2
JP3026936B2 JP8018689A JP1868996A JP3026936B2 JP 3026936 B2 JP3026936 B2 JP 3026936B2 JP 8018689 A JP8018689 A JP 8018689A JP 1868996 A JP1868996 A JP 1868996A JP 3026936 B2 JP3026936 B2 JP 3026936B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
electrode
pixel
hole
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8018689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09211476A (ja
Inventor
浩史 久保田
圭介 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP8018689A priority Critical patent/JP3026936B2/ja
Publication of JPH09211476A publication Critical patent/JPH09211476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3026936B2 publication Critical patent/JP3026936B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、視角特性に優れた
電極分割型液晶表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置は、薄型で軽量、かつ低消
費電力を特徴とするディスプレイであり、ワープロやテ
レビの表示画面として広く用いられている。
【0003】液晶表示装置のなかでも、アレイ基板上に
多数のスイッチング素子を配置したアクティブマトリク
ス型液晶表示装置は液晶の配向方位が実質上90゜捻れ
たツイストネマチックモード(以下、TNモード)を表
示に用いており、高速応答や高精細が可能なディスプレ
イとして開発が進んでいる。
【0004】しかし、TNモードの液晶表示装置は、液
晶の旋光性を用いて表示しているためにパネルを見る角
度によって色調やコントラストが異なるという大きな欠
点がある。
【0005】このため、良好な表示が得られる視角範囲
は陰極線管(CRT)に比べてかなり狭くCRTと同等
以上の表示性能を実現するには至っていない。
【0006】通常、アクティブマトリクス型液晶表示装
置では、電圧無印加の状態で白表示を行うノーマリーホ
ワイトモード(以下、NWモード)が用いられている。
【0007】NWモードは、パネルの両側に偏光板を直
交して配置するため黒表示が容易に得られコントラスト
を高くすることができる。また、パネルギャップが多少
違っても表示色相が大きく変わらないために工法的に優
れている。しかし、視角範囲はCRTよりもかなり狭
い。
【0008】このようなNWモードのアクティブマトリ
クス型液晶表示装置の視野角を広げる手法として電極分
割法が知られている。
【0009】電極分割法(例えば、A.Lien,et al,Socie
ty of information display 93 dijest P.269)は、画
素の対向電極の一部に長方形の空孔が存在し、パネル内
の電界分布を歪ませることで画素に複数の領域が作成さ
れ、液晶の視角方位が平均化されて広視角を実現するも
のである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】このような電極分割法
は、液晶パネルの視角拡大に有効な手法であるが、電極
に設けた空孔部の液晶は駆動に応答しないため、パネル
の黒表示において、白浮きが起こりコントラストが低下
するという課題がある。
【0011】この場合、空孔部に光の遮蔽部を設けると
コントラストは改善するが、パネル輝度が低下するとい
う課題が発生する。
【0012】したがって、電極分割法では、パネル輝度
を保持した上で、コントラストをさらに改善する必要が
ある。
【0013】本発明は、上記従来の電極分割法の課題を
解消し、高コントラストで高輝度の電極分割型の液晶表
示装置を実現することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、少なくとも領
域の一部に空孔を有する画素電極を含む基板と、透明電
極を含む基板と、液晶とを備えた液晶パネルを構成要素
に含む液晶表示装置において、前記画素電極に形成され
た空孔の形状は、前記画素電極内で異なる部分を有し、
前記画素電極内で液晶の配向が不安定と成りやすい領域
には空孔の面積を大きくして安定性を高め、液晶の配向
が比較的安定な領域は空孔の面積を小さくすることでコ
ントラストが高くなるように空孔の形状が構成されてい
る。
【0015】本発明は、少なくとも領域の一部に実質上
スリット形状の空孔を有する画素電極を含む基板と、透
明電極を含む基板と、液晶とを備えた液晶パネルを構成
要素に含む液晶表示装置において、前記画素電極の画素
端付近の前記空孔幅をL1、前記画素電極の中央付近の
前記空孔幅をL2としたときに、L1>L2の関係が成
立することを特徴とする電極分割型液晶表示装置であ
る。
【0016】本発明は、少なくとも領域の一部に実質上
スリット形状の空孔を有する画素電極を含む基板と、透
明電極を含む基板と、液晶とを備えた液晶パネルを構成
要素に含む電極分割型液晶表示装置において、前記空孔
が前記スリットの長辺側に少なくとも1個以上の突起を
有する形状であることを特徴とする電極分割型液晶表示
装置である。
【0017】本発明は、少なくとも領域の一部に実質上
スリット形状の空孔を有する画素電極を含む基板と、透
明電極を含む基板と、液晶とを備えた液晶パネルを構成
要素に含む電極分割型液晶表示装置において、前記空孔
が、前記スリットの長辺側に突起を有する形状であり、
さらに画素電極の画素端付近の前記突起の面積をS1、
前記画素電極の中央付近の前記突起の面積をS2とした
ときに、S1>S2の関係が成立することを特徴とする
電極分割型液晶表示装置である。
【0018】本発明は、少なくとも領域の一部に複数の
空孔を有する透明な画素電極を含む基板と、透明電極を
含む基板と、液晶とを備えた液晶パネルを構成要素に含
む電極型液晶表示装置において、前記空孔の形状は実質
上円形又は多角形であり、さらに画素電極の画素端付近
の前記円形又は多角形の空孔の面積をS3、前記画素電
極の中央付近の前記円形又は多角形の空孔の面積をS4
としたときに、S3>S4の関係が成立することを特徴
とする画素電極型液晶表示装置である。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0020】電極分割型パネルは、対向電極、もしくは
画素電極の一部に空孔を設けることで発生するパネル内
部の電界のひずみを利用して液晶の配向状態が異なる領
域を作成し、広視角を実現する手法である。以下、電極
分割型パネルの動作原理を簡単に説明する。
【0021】図1は電極分割型液晶パネルの一画素の断
面図である。図1は分解図であって、クロスニコルに設
定した偏光板100、101の間にスプレイツイスト配
向のTFT(Thin film transistors)型液晶パネルを
配置して電圧を印加した黒表示の状態を表している。画
素電極104の中央に空孔103が存在する。
【0022】画素電極104と対向電極102の間に電
圧を印加した場合、パネル内の電気力線の代表的な方向
には、ソースライン105からの横方向電界による電気
力線A106、電気力線D109と、基板間の縦方向電
界による電気力線B107、電気力線C108がある。
このとき、電気力線A106と電気力線B107の電界
の方向により、ドメインA110の液晶の配向状態が決
まり、同様に電気力線C108、電気力線D109によ
り他方のドメインB111の配向が決まる。ドメインA
110とドメインB111の配向は、液晶の視角方向が
互いに180゜異なる。このため、表示画素内でパネル
の視角特性が平均化され、主視角側の階調反転が大幅に
解消し、同時に反主視角側のコントラストが向上して視
角が拡大する。このため、電極分割型パネルを作成する
ためには、次の2点が極めて重要な項目となる。
【0023】(1)電圧印加の直後に配向状態の異なる
液晶のドメインを画素内に発生させること。
【0024】(2)さらに発生したドメインを画素内で
安定に存在させること。
【0025】図1で示したように、異なる配向状態であ
るドメインA110とドメインB111が安定に存在す
るのは、ドメインの境界が空孔103の領域に存在する
ときに限られる。これは、空孔103の領域の液晶は、
電界に応答しないために二つのドメインに対して一種の
緩衝帯の役割を果たすためである。このように、空孔部
が緩衝帯の役目を満たせば、一方のドメインが他方のド
メインに及ぼす力が空孔部で緩和され、ドメインが空孔
部を越えて他方のドメイン領域に進行することはない。
【0026】以上のことから、電極分割型パネルでドメ
インを画素内で安定に存在させるためには、空孔103
の設計が重要であることがわかる。このとき空孔が大き
いほど、電界のひずみでドメインを発生させる効果と、
発生したドメインを安定に存在させる効果が大きくな
り、配向が安定で信頼性の高い電極分割型パネルが作成
される。
【0027】一方、電極分割型パネルの揮度を保ったま
ま、コントラストを向上するためには、黒表示における
白浮きを抑えることが重要である。白浮きは電圧印加時
に発生するディスクリネーションラインによる光抜けに
起因する。この場合、電極分割型パネルの光抜けの領域
の形状と大きさは、対向電極の空孔の形状と大きさにほ
ぼ等しい。このため、コントラストを向上するために
は、空孔は小さいほど良い。
【0028】以上のことから、コントラストが高く、配
向が安定で信頼性の高い電極分割型パネルを作成するに
は、電極に形成する空孔形状の設計を最適にする必要が
ある。この場合、コントラストが十分に高くなるよう
に、空孔部の面積をできるだけ小さくすることと、配向
状態の異なる液晶のドメインが安定に存在できる空孔の
形状を両立させて設計する必要がある。
【0029】ドメインの境界に発生する逆チルト転傾線
が、電極の空孔部に安定に存在するためには、逆チルト
転傾線が移動する際に働く力を空孔部で緩和する必要が
ある。 一般に、逆チルト転傾線に働くこのような力は
転傾線の形状で異なる。逆チルト転傾線は、転傾線の有
するエネルギーが最小になるように形状を変形する。し
たがって、例えば、途中で鋭角に折れ曲がっている転傾
線は、その部分が直線か、曲率の小さな円弧に変形する
のが通例である。
【0030】このことは、言い換えれば、異なるドメイ
ンの境界が直線である場合と鋭角を成す場合では、逆チ
ルト転傾線を空孔部に捕捉して安定させるために必要な
最低限の空孔の大きさが異なるということである。
【0031】この場合、逆チルト転傾線が鋭角を成す部
分の空孔の幅をL1、直線を成す部分の空孔の幅をL2
とすれば、転傾線を安定させるのに必要な最低限の空孔
の幅には、L1>L2の関係が成り立つ。
【0032】電極分割型パネルの画素に発生する逆チル
ト転傾線の形状は、画素の端近くは鋭角を成し、画素の
中央部は直線となる。したがって、画素の端近くの空孔
幅をL1、画素の中央部の空孔幅をL2としたときに、
L1>L2の関係を満たせば、空孔を不必要に広くする
必要がなく、コントラストを高く保ったまま、配向の安
定な電極分割型パネルを作成することができる。
【0033】逆チルト転傾線を空孔部に捕捉し安定化さ
せる効果は、上記の空孔幅、つまり空孔の面積以外に空
孔の微細な形状にも依存する。この場合、空孔が微細な
凹凸を有するほうが、転傾線を安定化させる効果が大き
い。これは、微細な凹凸と転傾線の間には引力が働くた
めである。したがって、スリット状の空孔の側面に突起
を設けることで、転傾線を効果的に安定化させることが
できる。
【0034】また、上記の空孔の面積と微細な突起の効
果を組み合わせて、スリットの長辺の側面に突起を有す
る形状の空孔を用いて、さらに画素の端付近の突起の面
積をS1、画素の中央付近の突起の面積をS2としたと
きに、S1>S2の関係を満たすようにすれば、さらに
転傾線を安定化させることができる。
【0035】また、同様の作用で、画素内の電極に複数
の円形の空孔を並べた構成で、画素電極の画素端付近の
円形の空孔の面積をS3、画素電極の中央付近の円形の
空孔の面積をS4としたときに、S3>S4の関係を満
たしても逆チルト転傾線を安定化させることができる。
【0036】また、同じく、画素内の電極に複数の多角
形の空孔を並べた構成で、画素電極の画素端付近の多角
形の空孔の面積をS3、画素電極の中央付近の多角形の
空孔の面積をS4としたときに、S3>S4の関係を満
たしても逆チルト転傾線を安定化させることができる。
【0037】次に、本発明を更に具体的に説明する。
【0038】(実施例1)本発明の第1の電極分割型液
晶表示装置に用いた電極分割型液晶パネルの一画素の断
面図を図2に示した。アレイ基板200に、真空蒸着と
エッチングの手法を用いて、画素電極201、ソースラ
イン202、及びパシベーション膜203等を作成し、
アクティブマトリクス基板とした。このとき、画素電極
201に空孔を作成するため、フォトマスクを用いてポ
ジ型レジストを空孔の形状に塗布した。レジストとして
OFPR5000(東京応用化学社製)を用いた。その
後、ヨウ化水素溶液を用いて画素電極201にエッチン
グ処理を施し、電極に空孔209を作成した。空孔20
9は、ソースライン202の中央部からゲートラインに
平行に線幅が画素内で異なる形状に作成した。さらに、
配向膜204を印刷法を用いて基板に印刷した。対向基
板に配向膜206を印刷した後、オーブンで配向膜を硬
化した。
【0039】次に、アレイ基板200と対向基板208
にナイロン布を用いてラビング処理を施した。このと
き、液晶注入後に液晶方位が基板間で90゜スプレイツ
イスト配向を取るようにラビングを行った。アレイ基板
200と対向基板208を、ガラススペーサーを用いて
5μmの間隔で貼り合わせた。
【0040】最後に、フッソ系液晶であるZLI−47
92(メルク社製)を真空注入法を用いてパネルに注入
し、電極分割型パネルを作成した。
【0041】図3は、作成した電極分割型パネルの一画
素の模式図である。ソースライン300とゲートライン
301に囲まれて画素電極302が存在する。このと
き、画素電極302の大きさは、ソースライン300に
沿って100μm、ゲートライン301に沿って75μ
mである。また、基板のラビング方向は、アレイ基板側
がラビング方向A304、対向基板側がラビング方向B
305である。画素電極302に形成した空孔303
は、ソースライン300の中央部からゲートライン30
1に平行に線幅の異なるスリット形状を有している。こ
のとき、空孔303は画素電極302の端から10μm
以内は、線幅A306が10μm、それ以外の部分は、
線幅B307が6μmである。
【0042】上記の構成の電極分割型パネルに、偏光板
をその吸収軸をラビング方向に平行にして積層した。そ
の後、パネルをノーマリホワイトモードで駆動し、液晶
のドメインの形成される様子を光学顕微鏡を用いて観察
した。また、バックライトをパネルに装着し、波長54
0nmのフィルターを用いてパネルのコントラストを測
定した。コントラストは、パネルの白レベルの輝度を黒
レベルの輝度で割った値を用いた。
【0043】図4は、その光学顕微鏡で観察した画素の
ドメインの模式図である。図4はノーマリーホワイトモ
ードの黒レベルを示している。このとき、ドメインの境
界に逆チルト転傾線404が発生した。このとき、逆チ
ルト転傾線404は、空孔403と同じ形状に発生して
おり、転傾線を挟んで隣接する2つのドメインは極めて
安定であった。また、空孔303が小さいために、空孔
303に起因する光抜けの程度も少なかった。上記の手
法で測定したパネルのコントラストは115と高く、画
像も良好であった。
【0044】このように、上記の構成で電極分割型液晶
パネルの配向が安定して信頼性が向上し、さらに空孔3
03の大きさが小さいためにスリットの光抜けが減少
し、高コントラストの表示が得られた。
【0045】上記例に限らず、空孔303の線幅の大き
い部分は、線幅は8μm以上、長さは5μm以上であれ
ば同様の効果が得られる。
【0046】上記例では、空孔303をソースライン3
00の中央部から作成したが、これは、視角特性の設計
により、ソースライン300の中央部以外からゲートラ
イン301に平行に作成しても良い。
【0047】また、上記例はノーマリホワイトモードで
パネルを駆動したが、これはノーマリーブラックモード
でも良い。
【0048】上記例では、空孔部に光の遮蔽層は存在し
ないが、これは金属クロム等を用いて遮蔽層を設けても
良い。
【0049】液晶の配向は、上記の90゜スプレイツイ
スト配向の他に、90゜ツイストネマッチック配向でも
良い。
【0050】(実施例2)実施例1と同様の構成で電極
分割型液晶パネルを作成した。図5に一画素の模式図を
示した。
【0051】画素電極502に形成した空孔503は、
画素電極502の対角線方向に線幅の異なるスリット形
状を有している。このとき、空孔503は画素電極50
2の端から15μm以内は、線幅A506が6μm、そ
れ以外の部分は、線幅B507が4μmである。黒レベ
ルにおけるドメインの形状を光学顕微鏡を用いて観察し
た。また、パネルのコントラストを実施例1と同様の手
法で測定した。
【0052】図6は、その光学顕微鏡で観察した画素の
ドメインの模式図である。図6はノーマリーホワイトモ
ードの黒レベルを示している。このとき、ドメインの境
界に逆チルト転傾線604が発生した。このとき、逆チ
ルト転傾線は、空孔603と同じ形状に発生しており、
転傾線を挟んで隣接する2つのドメインは極めて安定で
あった。また、空孔603が小さいために、空孔603
に起因する光抜けの程度も少なかった。上記の手法で測
定したパネルのコントラストは110と高く、画像も良
好であった。
【0053】このように、上記の構成で電極分割型液晶
パネルの配向が安定し、さらに、空孔603の大きさが
小さいためにスリットの光抜けが減少し、高コントラス
トの表示が得られた。
【0054】上記例では、空孔603の線幅の大きい部
分を、15μmの長さで線幅6μmで形成したが、これ
ら数値は上記例に限らず、線幅は6μm以上、長さは5
μm以上であれば同様の効果が得られる。また、画素の
中央部の空孔603の線幅も上記の4μmに限らず、4
μm以上であれば良い。
【0055】また、上記例はノーマリホワイトモードで
パネルを駆動したが、これはノーマリーブラックモード
でも良い。
【0056】上記例では、空孔部に光の遮蔽層は存在し
ないが、これは金属クロム等を用いて遮蔽層を設けても
良い。
【0057】(実施例3)実施例1と同様の構成で電極
分割型液晶パネルを作成した。図7に一画素の模式図を
示した。
【0058】画素電極702に形成した空孔703は、
ソースライン700の中央部からゲートライン701に
平行な長方形で、さらに側面に同一の大きさの三角形の
突起706が付いた形状をしている。このとき、空孔7
03は線幅が4μm、三角形は、一辺が4μmの正三角
形を、8μmピッチで等間隔で作成した。黒レベルにお
けるドメインの形状を光学顕微鏡を用いて観察した。ま
た、パネルのコントラストを実施例1と同様の手法で測
定した。
【0059】上記の構成で電極分割型液晶パネルの配向
が極めて安定した。さらに、空孔703の大きさが小さ
いためにスリットの光抜けが減少してコントラストは1
05と高かった。このように上記の構成で、信頼性が高
く、さらに高コントラストで良好な表示が得られた。
【0060】空孔703の線幅の大きさ、三角形の大き
さは上記の値に限らない。また、上記例では、三角形の
ピッチは全て等間隔であるがこれは場所によって違って
いても良い。
【0061】上記例では、空孔703をゲートラインに
平行に形成したが、これは画素電極702の対角線方向
に形成しても良い。
【0062】上記例では、突起706を三角形とした
が、突起706の形状は半円形や多角形でも良い。
【0063】(実施例4)実施例1と同様の構成で電極
分割型液晶パネルを作成した。図8に一画素の模式図を
示した。
【0064】画素電極802に形成した空孔803は、
ソースライン800の中央部からゲートライン801に
平行に大きさの異なる三角形の突起806を付けたスリ
ットの形状をしている。このとき、空孔803は線幅が
4μm、三角形は画素の端から20μm以内は、一辺が
4μmの正三角形、それ以外の領域は、一辺が2μmの
正三角形を、8μmピッチで等間隔で作成した。黒レベ
ルにおけるドメインの形状を光学顕微鏡を用いて観察し
た。また、パネルのコントラストを実施例1と同様の手
法で測定した。
【0065】上記の構成で電極分割型液晶パネルの配向
が極めて安定した。さらに、空孔803の大きさが小さ
いためにスリットの光抜けが減少してコントラストは1
02と高かった。このように上記の構成で、信頼性が高
く、さらに高コントラストで良好な表示が得られた。
【0066】空孔803の線幅の大きさ、三角形の大き
さは上記の値に限らず、上記例以上の値を取れば良い。
また、上記例では、三角形のピッチは全て等間隔である
がこれは場所によって違っていても良い。
【0067】上記例では、空孔803をゲートライン8
01に平行に形成したが、これは画素電極802の対角
線方向に形成しても良い。
【0068】また上記例では、突起806を三角形とし
たが、突起806の形状は半円形や多角形でも良い。
【0069】(実施例5)実施例1と同様の構成で電極
分割型液晶パネルを作成した。図9に一画素の模式図を
示した。
【0070】画素電極902に多数の円形の空孔903
を直線状に形成した。空孔903の直径は、画素の端か
ら20μm以内が8μm、それ以外は、直径を4μmと
した。空孔のピッチは、画素の端から20μm以内を1
0μm、それ以外は6μmとし、それぞれ等間隔で作成
した。黒レベルにおけるドメインの形状を光学顕微鏡を
用いて観察した。また、パネルのコントラストを実施例
1と同様の手法で測定した。
【0071】上記の構成で電極分割型液晶パネルの配向
が安定した。さらに、総合した空孔903の面積が小さ
いため、コントラストは110と高かった。このように
上記の構成で、信頼性が高く、さらに高コントラストで
良好な表示が得られた。
【0072】空孔903の直径は上記の値に限らず、上
記例以上の値を取れば良い。また、空孔903のピッチ
も上記の値に限らない。
【0073】上記例では、円形の空孔903をゲートラ
イン901に平行に直線状に形成したが、これは画素電
極902の対角線方向に形成しても良い。さらに、空孔
903の直径を変える代わりに、同一の大きさの円形の
空孔903を、画素902内の場所によって作成する密
度を変えて配置しても良い。この場合、画素902の端
の近くに空孔903を多数配置し、総合した空孔903
の面積を高くする必要がある。
【0074】また、上記例では空孔903を円形とした
が、これは一般に多角形の空孔を用いても同様の効果が
得られる。
【0075】(比較例1)実施例1と同様の構成で電極
分割型液晶パネルを作成した。このとき、画素電極に形
成する空孔を、線幅11μmの長方形のスリット形状と
した。図10に、ノーマリホワイトモードの黒レベルの
ときの一画素の模式図を示した。ドメインの境界に逆チ
ルト転傾線926が発生した。このとき、逆チルト転傾
線926は空孔923と同じ形状に発生し、隣接する2
つのドメインの配向は極めて良好であった。しかし、画
素922に空孔923が占める面積が大きいために、空
孔923による光抜けの程度が大きかった。
【0076】実施例1と同様の手法を用いて測定したパ
ネルのコントラストも60と極めて低く良好な画像表示
が得られなかった、 (比較例2)実施例1と同様の構成で電極分割型液晶パ
ネルを作成した。このとき、画素電極に形成する空孔
を、線幅4μmの長方形のスリット形状とした。図11
に、ノーマリホワイトモードの黒レベルのときの一画素
の模式図を示した。ドメインの境界に逆チルト転傾線9
56が発生した。このとき、逆チルト転傾線956は、
ラインの一部は空孔953と同じ形状に発生したが、画
素952の端近くは空孔953からラインが外れてい
た。このため、隣接する2つのドメインの配向が不安定
でパネルに十分な信頼性が得られなかった。
【0077】
【発明の効果】以上述べたところから明らかなように、
本発明の電極分割型液晶表示装置は、電極分割型液晶表
示装置において、画素電極に形成する空孔の形状を、画
素電極内で変えることにより、液晶の配向安定性を高め
て信頼性を向上し、同時に高コントラストな画像表示を
実現するものである。
【0078】画素内で液晶の配向が不安定と成りやすい
領域は空孔の面積を大きくして安定性を高め、配向が比
較的安定な領域は空孔の面積を小さくすることでコント
ラストが高くなるように空孔を設計することでよりいっ
そう優れた画像表示が得られる。
【0079】空孔の形状を画素内で変えてパネルのコン
トラストを向上する方法は、新たなマスクの必要がな
く、さらに従来の電極分割型パネルと同等の手順とコス
トで作成することができるためコストメリットが高い。
【0080】ノーマリーホワイトモードで、電極分割型
パネルを用いる場合、パネルのコントラストの向上が最
大の課題の一つであるが、本発明により、電極分割型パ
ネルの画像表示の性能が向上する効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】電極分割型パネルの断面図
【図2】本発明の実施例1の電極分割型液晶表示装置の
断面図
【図3】本発明の実施例1の電極分割型液晶表示装置の
画素の模式図
【図4】本発明の実施例1の電極分割型液晶表示装置の
パネル駆動時における画素の平面図
【図5】本発明の実施例2の電極分割型液晶表示装置の
画素の模式図
【図6】本発明の実施例2の電極分割型液晶表示装置の
パネル駆動時における画素の平面図
【図7】本発明の実施例3の電極分割型液晶表示装置の
画素の模式図
【図8】本発明の実施例4の電極分割型液晶表示装置の
画素の模式図
【図9】本発明の実施例5の電極分割型液晶表示装置の
画素の模式図
【図10】比較例1の電極分割型液晶表示装置のパネル
駆動時における画素の平面図
【図11】比較例2の電極分割型液晶表示装置のパネル
駆動時における画素の平面図
【符号の説明】
300、400、500、600、700、800、9
00 ソースライン 301、401、501、601、701、801、9
01 ゲートライン 302、402、502、602、702、802、9
02 画素電極 303、403、503、603、703、803、9
03 空孔 304、504、704、804、904 ラビング方
向A 305、505、705、805、905 ラビング方
向B 404、604 逆チルト転傾線 306 線幅A 307 線幅B
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−121087(JP,A) 特開 平5−341298(JP,A) 特開 平5−196950(JP,A) 特開 平1−291215(JP,A) 特開 平2−275927(JP,A) 特開 平3−137619(JP,A) 特開 平6−194656(JP,A) 特開 平8−179342(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/1343 G02F 1/136

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも領域の一部に空孔を有する画素
    電極を含む基板と、透明電極を含む基板と、液晶とを備
    えた液晶パネルを構成要素に含む液晶表示装置におい
    て、 前記画素電極に形成された空孔の形状は、前記画素電極
    内で異なる部分を有し、 前記画素電極内で液晶の配向が不安定と成りやすい領域
    には空孔の面積を大きくして安定性を高め、液晶の配向
    が比較的安定な領域は空孔の面積を小さくすることでコ
    ントラストが高くなるように空孔の形状が構成されてい
    ることを特徴とする 電極分割型液晶表示装置。
  2. 【請求項2】少なくとも領域の一部に実質上スリット形
    状の空孔を有する画素電極を含む基板と、透明電極を含
    む基板と、液晶とを備えた液晶パネルを構成要素に含む
    液晶表示装置において、前記画素電極の画素端付近の前
    記空孔幅をL1、前記画素電極の中央付近の前記空孔幅
    をL2としたときに、L1>L2の関係が成立すること
    を特徴とする電極分割型液晶表示装置。
  3. 【請求項3】前記空孔が、前記画素電極の対角線の少な
    くともどちらか一方向に実質上沿った方向に存在するこ
    とを特徴とする請求項記載の電極分割型液晶表示装
    置。
  4. 【請求項4】前記空孔が、前記画素電極の画素辺の一方
    に実質上平行な方向に存在することを特徴とする請求項
    記載の電極分割型液晶表示装置。
  5. 【請求項5】前記空孔が、前記画素電極の画素辺の実質
    上中央部位に存在することを特徴とする請求項記載の
    電極分割型液晶表示装置。
  6. 【請求項6】少なくとも領域の一部に実質上スリット形
    状の空孔を有する画素電極を含む基板と、透明電極を含
    む基板と、液晶とを備えた液晶パネルを構成要素に含む
    電極分割型液晶表示装置において、前記空孔が、前記ス
    リットの長辺側に突起を有する形状であり、さらに画素
    電極の画素端付近の前記突起の面積をS1、前記画素電
    極の中央付近の前記突起の面積をS2としたときに、S
    1>S2の関係が成立することを特徴とする電極分割型
    液晶表示装置。
  7. 【請求項7】前記突起の形状が、多角形、又は円形であ
    ることを特徴とする請求項記載の電極分割型液晶表示
    装置。
  8. 【請求項8】少なくとも領域の一部に複数の空孔を有す
    透明な画素電極を含む基板と、透明電極を含む基板
    と、液晶とを備えた液晶パネルを構成要素に含む電極型
    液晶表示装置において、前記空孔の形状は実質上円形又
    は多角形であり、さらに画素電極の画素端付近の前記円
    形又は多角形の空孔の面積をS3、前記画素電極の中央
    付近の前記円形又は多角形の空孔の面積をS4としたと
    きに、S3>S4の関係が成立することを特徴とする画
    素電極型液晶表示装置。
JP8018689A 1996-02-05 1996-02-05 電極分割型液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3026936B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8018689A JP3026936B2 (ja) 1996-02-05 1996-02-05 電極分割型液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8018689A JP3026936B2 (ja) 1996-02-05 1996-02-05 電極分割型液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09211476A JPH09211476A (ja) 1997-08-15
JP3026936B2 true JP3026936B2 (ja) 2000-03-27

Family

ID=11978594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8018689A Expired - Fee Related JP3026936B2 (ja) 1996-02-05 1996-02-05 電極分割型液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3026936B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1311279C (zh) 1998-02-04 2007-04-18 精工爱普生株式会社 液晶装置及电子设备
KR100471012B1 (ko) 1998-02-04 2005-03-07 세이코 엡슨 가부시키가이샤 액정장치 및 전자기기
JP3957430B2 (ja) 1998-09-18 2007-08-15 シャープ株式会社 液晶表示装置
US6504592B1 (en) 1999-06-16 2003-01-07 Nec Corporation Liquid crystal display and method of manufacturing the same and method of driving the same
KR100729762B1 (ko) * 2000-11-14 2007-06-20 삼성전자주식회사 측면 대비비 및 측면 색재현성을 향상시킨 액정 표시 장치
JP4721879B2 (ja) * 2004-11-30 2011-07-13 三洋電機株式会社 液晶表示装置
JP4768040B2 (ja) * 2009-03-12 2011-09-07 シャープ株式会社 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09211476A (ja) 1997-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7586573B2 (en) Substrate for liquid crystal display and liquid crystal display having the same
US6930739B2 (en) Liquid crystal device
JP2008026756A (ja) 液晶表示装置
JP2951853B2 (ja) 液晶表示装置
JP2007011251A (ja) 液晶表示パネルと画素構造
JP3026936B2 (ja) 電極分割型液晶表示装置
JP4087306B2 (ja) 液晶表示装置
JP2001235748A (ja) マルチドメイン型液晶表示装置
JPH08146468A (ja) 液晶表示装置
US8330913B2 (en) Liquid crystal display device
JPH07181493A (ja) 液晶表示素子
JP3175972B2 (ja) 液晶表示装置
KR100676806B1 (ko) 액정 표시 장치
JPH10301114A (ja) 液晶表示装置
JP4245473B2 (ja) 液晶表示装置
JP3222533B2 (ja) 液晶表示素子
JP4349961B2 (ja) 液晶表示装置
JPH08179381A (ja) 液晶表示素子
JP2002521717A (ja) 高密度反射型液晶ディスプレイの逆チルトの除去
JP3046231B2 (ja) 配向分割型液晶表示装置
JPH08179343A (ja) 液晶表示素子
US8654297B2 (en) Liquid crystal display device
JP3099262B2 (ja) 配向分割型液晶表示装置
JPH06148640A (ja) 液晶表示パネル
JP3759426B2 (ja) 液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees