JPH09296198A - コレステロール強化油脂およびその調製方法 - Google Patents

コレステロール強化油脂およびその調製方法

Info

Publication number
JPH09296198A
JPH09296198A JP8130631A JP13063196A JPH09296198A JP H09296198 A JPH09296198 A JP H09296198A JP 8130631 A JP8130631 A JP 8130631A JP 13063196 A JP13063196 A JP 13063196A JP H09296198 A JPH09296198 A JP H09296198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
cholesterol
fat
content
dha
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8130631A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3798066B2 (ja
Inventor
Motoharu Arai
基晴 新井
Toshiyuki Abeshima
祀于 阿部島
Akinori Yonekubo
明得 米久保
Takahiro Sugano
貴浩 菅野
Tamotsu Kuwata
有 桑田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Meiji Dairies Corp
Original Assignee
Meiji Milk Products Co Ltd
NOF Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP7144181A external-priority patent/JPH08311482A/ja
Application filed by Meiji Milk Products Co Ltd, NOF Corp filed Critical Meiji Milk Products Co Ltd
Priority to JP13063196A priority Critical patent/JP3798066B2/ja
Publication of JPH09296198A publication Critical patent/JPH09296198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3798066B2 publication Critical patent/JP3798066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 魚油の130〜200℃での分子蒸留処
理及び分別処理により、コレステロール及びDHA含量
の高い油脂を得る。 【効果】 本油脂を配合することにより、コレステロー
ル、DHA強化した育児用調製粉乳その他各種の飲料及
び食品が製造される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コレステロール強
化油脂及びその調製方法に関するものである。本発明に
よって調製された油脂は、コレステロールのほかDHA
(ドコサヘキサエン酸)も強化されており、しかも風
味、食感にもすぐれているため、それ自体で食用油脂と
して使用できることはもちろんのこと、各種飲食品に添
加して油脂成分のほかコレステロール、DHAの強化に
使用することができる。飲食品としては、乳幼児、老
人、病気中ないし病気予後の患者用の各種飲料、食品の
ほか、健常者の通常のないしは保健用の各種飲料、食品
が広く包含される。本発明は、特に乳幼児用の調製乳に
有用である。ここでいう調製乳とは、粉末状に調製した
ものおよびそれを溶解して液状にしたものもしくは初め
から液状に調製したものをいう。
【0002】
【従来の技術】コレステロールは成人病の原因物質とな
るため、近年、食品中から除く努力がなされている。し
かし、本来、コレステロールは生体に必要不可欠な栄養
素であり、細胞膜の構成成分やホルモン・胆汁酸の原料
として生体内で利用されている。成人の場合でも、過剰
摂取が生体に対して悪影響を及ぼしているのであり、適
正なレベルのコレステロール摂取は必要である。
【0003】乳児の場合、脳や神経系の発達が著しいた
めに、コレステロールの必要性は成人より高いと考えら
れる。乳児にとっては母乳が唯一の栄養素補給源であ
る。母乳は大量のコレステロールを含むため、乳児がコ
レステロール不足になることを防止している。ちなみ
に、母乳中のコレステロール含有量は通常の場合、1
2.6±4.8mg/100ml(Picciano
他:Clin.Pediatr.,17,359(19
78))、日本人母乳の場合、11.7±1.95mg
/100ml(米久保他、小児保健研究、46,349
(1987))である。
【0004】これに対して、従来の乳児用調製乳中に
は、3〜4mg/100mlのコレステロールしか含ま
れておらず、その含有量は母乳の約1/3以下である。
乳児用調製乳中の油脂やタンパク質の組成を変えること
でコレステロール含量を少しは高めることはできる。し
かし、コレステロール含量を母乳レベルまで高めるに
は、これだけでは困難である。油脂に置換コレステロー
ルを添加することによりコレステロールの強化が一応は
できるが、市販コレステロールは主としてラノリン由来
であった。魚油のコレステロールを濃縮して利用する方
法としては、特開昭61−261398号公報に炭酸ガ
スなどの超臨界ガスを用いる方法が記載されている。ま
た、近年、母乳に含まれるDHA(ドコサヘキサエン
酸)を強化するため、乳児用調製乳に通常の分子蒸留処
理した精製魚油を添加している。日本人母乳中には、D
HAが脂肪酸組成として0.63±0.24%含まれて
いる(米久保他、小児保健研究、46,349(198
7))。しかしながら、コレステロールのほかDHAも
強化でき、しかも風味、外観、物性等もそこなうことの
ない、安全性の高い油脂は、従来知られていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
技術の現状に鑑みてなされたものであって、上記した従
来技術にあって油脂に直接コレステロールを添加する方
法は、市販コレステロールが主としてラノリン由来であ
ることから、安全性を考慮しなければならず、また、こ
れを溶解するのに高温を必要とし、結果的に油脂の劣化
を起こす欠点があった。魚油のコレステロールを濃縮し
て利用する方法は、超臨界ガスを用いる方法であるた
め、製造工程の操作が煩雑で、また、コストが高い欠点
があった。また、分子蒸留を用いる方法は、通常230
℃〜260℃で分子蒸留処理するために、コレステロー
ルも除去されてしまう。したがって、本発明の目的は、
これらの問題点を解決し、DHAと同時にコレステロー
ルも強化できる油脂であって、しかも、風味、品質等を
変化させることなく各種飲食品に対して添加使用するこ
とのできる新規な油脂を新たに提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、特に工業的な面から分子蒸留法に着目し、常法にし
たがって魚油を分子蒸留したところ、上記のようにDH
A含量は保持されるもののコレステロール含量は激減し
てしまい、コレステロールとDHAとを同時に強化する
という所期の目的は達成されない。そこで、技術常識を
あえて無視して魚油を低温で分子蒸留したところ、コレ
ステロール含量及びDHA含量が保持されるという有用
新知見は得られたが、今度は風味が低下してしまって食
用には供せないものとなり、やはり所期の目的は達成さ
れない。
【0007】このようにコレステロール含量及びDHA
含量を保持することと、風味の良好な油脂を調製するこ
ととは、本来両立し得ないものであるが、本発明はあえ
てこの困難な問題に挑戦し、両者を両立させるだけでな
く、更に飲食品の面から風味、食感、外観等についても
満足できる、従来未知の全く新規な油脂を、しかも工業
的に製造するシステムを開発するという新規技術課題を
新たに設定した。
【0008】上記のように、本来併立させることがきわ
めて困難な上記した3つの要件を同時に満足させるため
鋭意研究を行い、適用できないとされていた魚油の低温
分子蒸留に再度着目し、従来の技術常識にあえて対抗し
て各種処理条件を徹底的に検討した結果、全く予期せざ
ることに、特定の低温域で分子蒸留を行うことにより、
DHA含量の保持はもとより、コレステロール含量も保
持されると同時に、風味も良好になるという有用新知見
を得た。そして更に検討した結果、分別操作により、D
HAと同時にコレステロールも濃縮されることも新たに
見出した。そのうえ、これらの処理によって油脂の風味
が変化したり劣化したりすることがないので、食用油脂
として単独で又は添加物ないし強化剤としても自由且つ
広範に使用できるという有用新知見も得た。すなわち、
これらの処理によって従来併立せしめることができなか
った3つの要件をすべて同時に満足しうる油脂の創製に
成功し、本発明の完成に至ったものである。
【0009】本発明の基本的技術思想は次のとおりであ
る。本発明の第1は魚油を、130℃〜200℃で分子
蒸留処理することを特徴とするコレステロール強化油脂
および調製方法である。本発明の第2は、分別操作によ
りコレステロールおよびDHAをさらに強化した請求項
1記載のコレステロール強化油脂および調製方法であ
る。本発明の第3は、本発明1および2で得られたコレ
ステロール強化油脂を配合してなる乳児用調製乳等の各
種飲食品である。以下本発明を具体的に説明する。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明に用いる魚油としては、一
般に使用されている魚油でよく、例えば、マグロ油、カ
ツオ油、イワシ油、サバ油、サンマ油、スケトウダラ油
等が使用され、また、これらの混合油または濃縮油を用
いることができるが、乳児用調製乳へはDHA含有量が
高いマグロ油やカツオ油が好ましい。
【0011】本発明に用いる分子蒸留は、従来の条件2
30℃〜260℃より低温で行うことが必要で、130
℃〜200℃である。好ましくは、140℃〜180℃
である。130℃未満では不純物が除去できず風味が悪
く、200℃を超えるとコレステロールの含量が急に減
少する。また、真空度は一般の分子蒸留の条件に準じ、
具体的には1×10-3〜1×10-2mmHgであること
が好ましい。この範囲未満では不純物が除去できず風味
が悪く、超えるとコレステロールの含量が減少する。本
発明にしたがって魚油を分別処理するには、分別処理の
常法が使用され、ドライ分別及び溶剤分別のいずれの方
法も広く使用されるが、さらに成分含量の高い油脂を得
る場合には、より濃縮効果の高い溶剤分別が好適であ
る。
【0012】このようにして得た本発明に係る油脂は、
コレステロール、DHAの含量が高いだけでなく、風
味、食感、外観等においていささかも問題点はなく、そ
れ自体食用に供することができることはもちろんのこ
と、各種の飲料、食品に自由に配合して、コレステロー
ル、DHAの強化に使用することができる。
【0013】本発明に係る油脂は、例えば、乳幼児用調
製乳その他乳製品に添加使用して、コレステロール、D
HA強化製品を製造することができ、健常者はもとよ
り、乳幼児、病弱者、老人等の飲食品として有利に利用
できる。
【0014】本発明に係る油脂を用いて調製乳を調製す
るには、例えば次のようにして行えばよい。すなわち、
脱脂乳、牛乳カゼイン、牛乳脱塩ホエイタンパク質、乳
糖、オリゴ糖、ショ糖およびデキストリンを温湯に溶解
混合後、ビタミン・ミネラル類(例えば、ビタミン
1、ビタミンB2、ビタミンB6、L−アスコルビン酸
ナトリウム、パントテン酸カルシウム、ナイアシン、葉
酸、クエン酸第一鉄ナトリウム、硫酸第一鉄もしくはピ
ロリン酸第二鉄、塩化カリウム、塩化ナトリウム、炭酸
カルシウム、硫酸マグネシウムもしくは塩化マグネシウ
ム、硫酸銅、硫酸亜鉛など)を溶解した水溶液を加え、
水相部とする。この溶液に、バターオイル、モノグリセ
リド、大豆レシチン、ビタミンA、D、Eなどを添加し
たコレステロール強化油脂を加え、ホモミキサーにて混
合し、ホモジナイザーで均質化する。得られた乳化液を
常法により殺菌、濃縮、噴霧乾燥して調製粉乳とする。
この調製粉乳を温湯に溶解し約6〜8倍に希釈して調乳
にする。
【0015】以下、本発明を実施例によって具体的に説
明する。
【0016】
【実施例1】マグロ頭部およびカツオ頭部より煮取法に
より採取した原油を通常の条件で精製し、マグロ精製油
およびカツオ精製油を得た。この油脂のDHA含量およ
びコレステロール含量を表1に示した。
【0017】
【表1】
【0018】このマグロ精製油20Kgを攪拌しながら
−20℃まで冷却し、24時間後に吸引濾過し、マグロ
分別液体部を9.51Kg得た。また、カツオ精製油3
0Kgをアセトン300リットルに溶解し、攪拌しなが
ら−40℃まで冷却し、24時間後に吸引濾過し、カツ
オ分別液体部を10.49Kg得た。この油脂のDHA
含量およびコレステロール含量を表2に示した。
【0019】
【表2】
【0020】得られたマグロ精製油4Kgを日本真空製
分子蒸留装置(CEH−300BII加熱温度170℃
流量:20リットル/時間 真空度5×10-3mmHg
パス回数2回)にかけ、コレステロール強化油脂3.8
0Kgを得た。この油脂の品質を表3に示した。風味の
評価は10人のパネラーによる官能テストによった。す
なわち、油脂を20ミリリットルのビーカーにとり口に
含んで風味の官能テストを行った。10人中9人以上が
風味良好としたものを良好とした。
【0021】
【実施例2】実施例1で得られたカツオ分別液体部のう
ち4Kgを日本真空製分子蒸留装置(CEH−300B
II 加熱温度150℃ 流量:20リットル/時間 真
空度5×10-3mmHgパス回数2回)にかけ、コレス
テロール強化油脂3.83Kgを得た。この油脂の品質
を表3に示した。
【0022】
【比較例1】実施例1で得られたマグロ精製油4Kgを
用いて加熱温度170℃を100℃に変えた以外は実施
例1に準じて分子蒸留処理し、コレステロール強化油脂
3.87Kgを得た。この油脂はこの油脂の品質を表3
に示した。
【0023】
【比較例2】実施例1で得られたカツオ分別液体部4K
gを用いて加熱温度260℃に変えた以外は実施例2に
準じて分子蒸留処理し、コレステロール強化油脂3.7
5Kgを得た。この油脂の品質を表3に示した。
【0024】
【表3】
【0025】以上の結果より、低温で分子蒸留した魚油
は風味が悪く、高温で分子蒸留した魚油はコレステロー
ル含量が低いことがわかる。よって、本発明の分子蒸留
条件の範囲の温度で処理した油脂はコレステロール含量
が高く、かつ不純物が除去され風味が良いことが確認さ
れた。
【0026】
【実施例3】実施例1で調製したコレステロール強化油
脂を用いて、表4の配合割合でラード、大豆油、パーム
核油、パームオレインおよびコレステロール強化油脂を
40℃で融解混合し母乳脂代替脂を調製した。この代替
脂のコレステロール含量を表4に示した。
【0027】
【実施例4】実施例2で調製したコレステロール強化油
脂を用いて、表4の配合で実施例3に準じて母乳脂代替
脂を調製した。この代替脂のコレステロール含量を表4
に示した。
【0028】
【表4】
【0029】
【比較例3】比較例1で調製したコレステロール強化油
脂を用いて、表4の配合で母乳脂代替脂を調製した。こ
の代替脂のコレステロール含量を表4に示した。
【0030】
【比較例4】比較例2で調製したコレステロール強化油
脂を用いて、表4の配合で母乳脂代替脂を調製した。こ
の代替脂のコレステロール含量を表4に示した。表4よ
り実施例3、4は比較例3、4より多くのコレステロー
ルを含有し、かつ風味が優れていることが確認された。
【0031】
【実施例5、実施例6】比較的多くのコレステロールを
含有し、かつ風味が優れている実施例3、4における配
合油を用いて乳児用調製粉乳を調製した。所定量の脱脂
乳、脱塩ホエイタンパク質、カゼイン、乳糖などの乳成
分を溶解し、必要量のビタミン類、ミネラル類を添加す
る。この溶解液を清浄化後、殺菌、濃縮する。この濃縮
液に対して実施例3もしくは実施例4の配合油の所定量
を殺菌して加える。それぞれ実施例5もしくは実施例6
に相当する。こうして調製した液を均質化後、噴霧乾燥
して粉末状のものを得る。または、液状の状態で製品化
した。
【0032】実施例5では、表5に示されたように、コ
レステロール含量が配合油からの分と乳成分からの分を
合わせて、粉末状で42mg/100g、液状で5、9
mg/100mlのものが得られ、従来品の32mg/
100g、4.5mg/100mlに比較して、1.3
倍強、日本人レベルの1/2までに高めることが可能で
ある。ドコサヘキサエン酸(DHA)含量を日本人の母
乳レベル以上に高められる。
【0033】実施例6では、表5に示されたように、コ
レステロール含量が配合油からの分と乳成分からの分を
合わせて、粉末状で46mg/100g、液状で6.4
mg/100mlのものが得られ、実施例5と同様、従
来品の32mg/100g、4.5mg/100mlに
比較して1.4倍強、日本人レベルの1/2強までに高
めることが可能である。また、ドコサヘキサエン酸(D
HA)含量を日本人の母乳レベル以上に高められる。
【0034】
【表5】
【0035】実施例5もしくは実施例6の乳児用調製粉
乳または液状にしたものを各20名の健康な正常乳児に
与えて哺育したとき、母乳栄養児に近い血中コレステロ
ールレベル、および母乳栄養児以上のリン脂質中のDH
Aレベルを得ることができた。その結果を表6、表7に
示す。
【0036】
【表6】
【0037】
【表7】
【0008】
【発明の効果】本発明により、DHA含量が高く、不純
物が除去され、風味良好なコレステロール強化油脂が得
られる。本発明に係るコレステロール強化油脂は、育児
用調製粉乳その他乳製品を含む各種飲食品に添加使用し
て、これらのコレステロール、DHA強化を行うことが
できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A23L 1/30 A61K 31/20 // A61K 31/20 31/23 31/23 31/575 ADN 31/575 ADN 35/20 35/20 A23D 9/00 516 (72)発明者 米久保 明得 東京都東村山市栄町1−21−3 明治乳業 株式会社栄養科学研究所内 (72)発明者 菅野 貴浩 東京都東村山市栄町1−21−3 明治乳業 株式会社栄養科学研究所内 (72)発明者 桑田 有 東京都東村山市栄町1−21−3 明治乳業 株式会社栄養科学研究所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 魚油を、130〜200℃で分子蒸留処
    理することを特徴とするコレステロール強化油脂の調製
    方法。
  2. 【請求項2】 分別によりDHAを強化することを特徴
    とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載の方法によ
    って調製してなるコレステロール強化油脂。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載のコレステロール強化油
    脂を配合してなる飲食品。
  5. 【請求項5】 飲食品が乳児用調製乳である請求項4に
    記載の飲食品。
JP13063196A 1995-05-19 1996-04-30 コレステロール強化油脂およびその調製方法 Expired - Fee Related JP3798066B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13063196A JP3798066B2 (ja) 1995-05-19 1996-04-30 コレステロール強化油脂およびその調製方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7144181A JPH08311482A (ja) 1995-05-19 1995-05-19 コレステロール強化油脂の調製方法
JP13063196A JP3798066B2 (ja) 1995-05-19 1996-04-30 コレステロール強化油脂およびその調製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09296198A true JPH09296198A (ja) 1997-11-18
JP3798066B2 JP3798066B2 (ja) 2006-07-19

Family

ID=15038872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13063196A Expired - Fee Related JP3798066B2 (ja) 1995-05-19 1996-04-30 コレステロール強化油脂およびその調製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3798066B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010120861A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Yashima Shoji Kk 血圧降下物質
US7807848B2 (en) 2005-08-26 2010-10-05 Ocean Nutrition Canada Limited Reduction of sterols and other compounds from oils
US7977498B2 (en) 2005-08-26 2011-07-12 Ocean Nutrition Canada Limited Reduction of sterols and other compounds from oils
WO2019044351A1 (ja) 2017-09-01 2019-03-07 不二製油グループ本社株式会社 不飽和脂肪酸を含有する油脂組成物
JPWO2018043701A1 (ja) * 2016-09-02 2019-06-24 太陽油脂株式会社 育児用調製粉乳に用いるための油脂組成物
WO2019146207A1 (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 不二製油グループ本社株式会社 高度不飽和脂肪酸を含有する豆乳飲料
JP2019136026A (ja) * 2018-02-14 2019-08-22 ゴールデン・オメガ・エセ・ア コレステロールを含む組成物

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7807848B2 (en) 2005-08-26 2010-10-05 Ocean Nutrition Canada Limited Reduction of sterols and other compounds from oils
US7977498B2 (en) 2005-08-26 2011-07-12 Ocean Nutrition Canada Limited Reduction of sterols and other compounds from oils
US8143310B2 (en) 2005-08-26 2012-03-27 Ocean Nutrition Canada Limited Reduction of sterols and other compounds from oils
JP2010120861A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Yashima Shoji Kk 血圧降下物質
JPWO2018043701A1 (ja) * 2016-09-02 2019-06-24 太陽油脂株式会社 育児用調製粉乳に用いるための油脂組成物
WO2019044351A1 (ja) 2017-09-01 2019-03-07 不二製油グループ本社株式会社 不飽和脂肪酸を含有する油脂組成物
KR20200043372A (ko) 2017-09-01 2020-04-27 후지세유 그룹 혼샤 가부시키가이샤 불포화 지방산을 함유하는 유지 조성물
AU2018324771B2 (en) * 2017-09-01 2022-08-11 Fuji Oil Holdings Inc. Oil and fat composition containing unsaturated fatty acid
WO2019146207A1 (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 不二製油グループ本社株式会社 高度不飽和脂肪酸を含有する豆乳飲料
JPWO2019146207A1 (ja) * 2018-01-25 2020-04-02 不二製油株式会社 高度不飽和脂肪酸を含有する豆乳飲料
JP2019136026A (ja) * 2018-02-14 2019-08-22 ゴールデン・オメガ・エセ・ア コレステロールを含む組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3798066B2 (ja) 2006-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0469206B1 (en) Hypoallergenic milk products and process of making
US5976606A (en) Process for producing DHA-containing tofu or soybean milk drink, or dry powder thereof
JP3195594B2 (ja) 乳由来のリン脂質を配合した食品組成物。
JP6330255B2 (ja) ゲル状栄養組成物
JPWO2002037985A1 (ja) Epa高濃度含有豆乳類及びその製造方法
EP0531142A1 (en) Hypoallergenic milk products from natural and/or synthetic components and process of manufacture
CN104430897A (zh) 一种红豆巧克力液体乳制品及其制备方法
RU2468610C2 (ru) Композиция молочного жира и молочного белка, предпочтительно этерифицированная пальмитиновой кислотой, для улучшения усвоения кальция
TW201635920A (zh) 肌肉合成促進劑
JP6856989B2 (ja) 食塩組成物
JP3798066B2 (ja) コレステロール強化油脂およびその調製方法
US5186971A (en) Hypoallergenic milk products and process of making
JP3419897B2 (ja) 低アレルギー性調製乳
JPH0530903A (ja) 高コレステロ−ル含有乳製品
EP3761809A1 (en) Highly digestible protein-rich nutritional compositions, uses thereof, and methods for preparing the same
JP6037595B2 (ja) 満腹感誘導組成物及びその製造方法
JP3554647B2 (ja) 油脂組成物
JPH08311482A (ja) コレステロール強化油脂の調製方法
JP2011157330A (ja) 運動機能改善剤
EP0915668B1 (en) Drinkable, acid nutrient composition with long shelf life and health-promoting action
JP2021090412A (ja) 不快味マスキング剤、酸性タンパク質飲料、不快味マスキング方法、及び酸性タンパク質飲料の製造方法
JPH04126051A (ja) フェニルケトン尿症患者用栄養調製物
JP6225199B2 (ja) 運動機能改善剤
RU2187229C1 (ru) Кисломолочный продукт для детского питания с рождения до пяти месяцев жизни
JP3247206B2 (ja) ミルク組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050819

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees