JPH09295724A - シート材送り装置 - Google Patents

シート材送り装置

Info

Publication number
JPH09295724A
JPH09295724A JP8112316A JP11231696A JPH09295724A JP H09295724 A JPH09295724 A JP H09295724A JP 8112316 A JP8112316 A JP 8112316A JP 11231696 A JP11231696 A JP 11231696A JP H09295724 A JPH09295724 A JP H09295724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet material
recording
feeding device
material feeding
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8112316A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunei Wada
俊英 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8112316A priority Critical patent/JPH09295724A/ja
Publication of JPH09295724A publication Critical patent/JPH09295724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録時における記録媒体の位置或いは読取時
における原稿の位置を安定させ、高品位な記録又は読み
取りが行えるようにすること。 【解決手段】 シート材を搬送するための搬送手段と、
前記シート材に所定の作成をなす作用手段と、を有する
シート材送り装置において、前記作用手段の対向位置に
おいてシート材のたわみを支えるための退避可能な可動
ガイド部材を設けたことを特徴とする。更に具体的に
は、前記可動ガイド部材は、シート材を支えるガイド位
置と、シート材から離れて隠れる退避位置とに移動可能
であることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はシート材送り装置に
関し、詳細には、例えば同一経路を通る記録媒体或いは
原稿に対して、記録媒体の場合には記録手段で記録を行
い、原稿の場合には読取手段で読み取りを行うことの可
能なシート材送り装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、キャリアに搭載した記録ヘッドに
よって記録媒体に画像を記録する記録装置において、原
稿の画像を読み取れるように構成したものが提案されて
いる。具体的には、前記記録ヘッドの代わりにスキャナ
ヘッドを前記キャリアに搭載可能とし、記録媒体と同一
経路を通る原稿の画像を前記スキャナヘッドによって読
み取るようにしたものである。即ち、記録ヘッドとスキ
ャナヘッドを交換可能とすることにより、記録媒体に画
像を記録する場合には前記キャリアに記録ヘッドを搭載
し、原稿の画像を読み取る場合には前記キャリアにスキ
ャナヘッドを搭載し、各処理が行えるようになってい
る。その一例を図7及び図8に示す。
【0003】図7及び図8に示すように、記録ヘッドと
スキャナヘッドは略同一形状となっており、図中51で示
している。この記録ヘッド、スキャナヘッド51はキャリ
ア52に対して交換可能に搭載されるようになっており、
該ヘッド51の対向位置にはプラテン53が配設されてい
る。前記ヘッド51を搭載するキャリア52は、ベルト54か
らの駆動力伝達によりガイドシャフト55及びガイドレー
ル56に沿って図中矢印方向(主走査方向)に移動するよ
うになっている。また記録媒体、原稿Sは同一の搬送経
路を通るようになっており、具体的には紙送りローラ57
とこれに圧接するピンチローラ58とからなる搬送ローラ
対と、排出ローラ59とこれに圧接する拍車59とからなる
排出ローラ対とによって前記主走査方向と直交する副走
査方向(図中矢印方向)に搬送されるようになってい
る。
【0004】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
記従来例の装置では、図7に示すように記録媒体、原稿
Sが屈曲されずに送られる水平パスとなっているが、図
8に示すように記録媒体、原稿Sの先端(又は後端)
S′が前記搬送ローラ対と排出ローラ対との間にある場
合に、記録媒体、原稿Sの位置が不安定になり、即ち記
録媒体、原稿Sがたわむ等してヘッド51との距離が変化
してしまい、記録品位や読取品位が劣化するおそれがあ
った。また、これを防止するために前記プラテン53を記
録媒体、原稿Sの直下まで上げてこれを保持することが
考えられるが、誤記録等により前記プラテン53上がイン
ク等で汚れている場合があり、これにより記録媒体、原
稿Sが汚れてしまうおそれがあった。
【0005】そこで、本発明は上記課題に鑑みてなされ
たものであり、その目的とするところは、記録時におけ
る記録媒体の位置或いは読取時における原稿の位置を安
定させ、記録品位や読取品位の劣化を防止することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の代表的な構成は、シート材を搬送するための
搬送手段と、前記シート材に所定の作成をなす作用手段
と、を有するシート材送り装置において、前記作用手段
の対向位置においてシート材のたわみを支えるための退
避可能な可動ガイド部材を設けたことを特徴とする。更
に具体的には、前記可動ガイド部材は、シート材を支え
るガイド位置と、シート材から離れて隠れる退避位置と
に移動可能であることを特徴とする。この構成によれ
ば、前記可動ガイド部材をガイド位置に移動することに
よりシート材(例えば記録媒体又は原稿)の位置が安定
し、高品位な例えば記録或いは読み取りが可能となる。
また前記可動ガイド部材は、普段は退避位置に位置し、
仮に例えば記録媒体がないときに誤記録があっても汚れ
ることがなくなる。
【0007】
【発明の実施の形態】次に、本発明を適用したシート材
送り装置を備えた記録装置の一実施形態について図面を
参照して具体的に説明する。尚、以下の実施形態では、
記録装置として、インクジェット記録方式の記録装置を
例示している。
【0008】〔第1実施形態〕第1実施形態に係るシー
ト材送り装置を備えた記録装置について図面を参照して
詳しく説明する。図1は本実施形態に係る記録装置の模
式的斜視図、図2及び図3は同記録装置の模式的断面
図、図4は回転ローラの部分拡大図、図5は同記録装置
の電気回路構成を表すブロック図、図6は同記録装置に
おける回転ローラの動作処理を表すフローチャートであ
る。
【0009】図1乃至図3において、2は搭載手段とし
てのキャリアであり、作用手段である記録手段としての
記録ヘッド又は読取手段としてのスキャナヘッドをお互
いに交換可能に保持するものである。尚、本実施形態で
は前記記録ヘッド及びスキャナヘッドを略同一形状と
し、図中1で示している。前記キャリア2は、フレーム
3に両端部が固定されて互いに平行に配置されたガイド
シャフト4及びガイドレール5に摺動自在に支持され、
シート材である記録媒体、原稿Sの搬送方向(図中矢印
a方向)と直交し、且つ記録媒体、原稿Sの面に平行な
方向(図中矢印b方向)に移動可能な構成となってい
る。またキャリア2は、キャリアモータ6によって回転
駆動される駆動プーリ7と、フレーム3に回転自在に支
持されたアイドルプーリ8との間にかけ回されたベルト
9の一部位に結合されている。従って、キャリアモータ
6を駆動することで、ベルト9が駆動され、キャリア2
が主走査方向(図中矢印b方向)に往復移動するように
なっている。
【0010】10はホームポジションセンサであり、キャ
リア2の通過を検出することにより、キャリア2の位置
を検出するものである。11はフレキシブルケーブルであ
り、キャリア2に搭載された記録ヘッド又はスキャナヘ
ッド1に不図示の制御基板からの電気信号を伝達するも
のである。
【0011】次に、シート材である記録媒体、原稿を搬
送する搬送機構の構成について説明する。図において、
12は紙送りローラであり、前記フレーム3に回転可能に
支持されている。この紙送りローラ12にはLFギア13が
固定されており、紙送りモータ14によって回転駆動され
る。また紙送りローラ12にはピンチローラホルダ15に回
転可能に支持されたピンチローラ16が下方からピンチロ
ーラバネ17によって圧接されている。従って、前記紙送
りモータ14を駆動することによって、紙送りローラ12と
ピンチローラ16の間に挟まれた記録媒体、原稿Sは図中
矢印a方向(副走査方向)に搬送される。18は記録後の
記録媒体、読取後の原稿Sを排出するための排出ローラ
であり、アイドルギア19等からなるギア列を介して紙送
りローラ12から駆動力が伝達され、該紙送りローラ12と
同期して回転するようになっている。この排出ローラ18
は排出ローラバネ20によって上方の拍車21と圧接してお
り、排出ローラ18と拍車21との間に記録媒体、原稿Sを
挟み込み搬送するようになっている。
【0012】22は検出手段としてのペーパーセンサであ
り、記録媒体又は原稿Sの搬送方向における位置を検出
するものであり、本実施形態では紙送りローラ12の直前
に配置され記録媒体又は原稿Sの有無を検出する。23は
排出センサであり、排出ローラ18の近傍に配置され記録
媒体或いは原稿Sの有無を検出する。
【0013】24は可動ガイド部材としての半円状の回転
ローラであり、プラテン25に回転可能に保持され、回転
ローラ駆動モータ26によって記録媒体又は原稿Sを支え
るガイド位置(図3参照)と、記録媒体又は原稿Sから
離れて記録ヘッド又はスキャナヘッド1から隠れる退避
位置(図2参照)とに回転移動させることが可能な構成
となっている。この回転ローラ24は、図2に示す退避位
置において記録ヘッド又はスキャナヘッド1と対向する
平坦面24aと、図3に示すガイド位置において記録ヘッ
ド又はスキャナヘッド1と対向する円弧面24bを有して
いる。この回転ローラ24の平坦面24aは図2に示すよう
にプラテン25と同一面となっている。また、この回転ロ
ーラ24を回転ローラ駆動モータ26により時計回り方向に
180 度回転させた状態(図3参照)での円弧面24bは、
記録ヘッド又はスキャナヘッド1の対向位置において記
録媒体又は原稿Sを所定の高さ位置に保持するようにな
っている。また、この時、回転ローラ24の一端には、図
4に示すようにスキャナヘッド1の読み取り基準を校正
する白基準24dが備えられている。この白基準24dによ
る校正は、回転ローラ24を回転させ、白基準24dをスキ
ャナヘッド1に向けることにより、随時可能である。こ
の回転ローラ24の白基準24dは常に記録ヘッド側を向い
ているわけではないので、インクによる汚れの心配がな
い。
【0014】27はプラテン25に保持された回転ローラ24
のためのイニシャル突起であり、プラテン25に形成され
ている。このイニシャル突起27は、図2に示すように、
回転ローラ24を前記ガイド位置から反時計回り方向に18
0 度回転させて、該回転ローラ24の凹部24cと嵌合さ
せ、回転ローラ駆動モータ26を脱調させることにより、
回転ローラ24の初期位置を確定する。前記回転ローラ24
の回転はペーパーセンサ22の検出信号に基づいて制御さ
れるが、詳しくは後述する。
【0015】本装置の記録装置としての機能は、前記キ
ャリア2の往復移動に同期して記録ヘッド1が記録信号
に応じてインクを吐出することにより、記録媒体Sに一
行分ずつ記録を行うものである。即ち、この記録ヘッド
1は微細な液体吐出口(オリフィス)、液路及びこの液
路の一部に設けられるエネルギー作用部、該作用部にあ
る液体に作用させる液滴形成エネルギーを発生するエネ
ルギー発生手段等を備えている。
【0016】このようなエネルギーを発生するエネルギ
ー発生手段としてはピエゾ素子等の電気機械変換体を用
いた記録方法、レーザー等の電磁波を照射して発熱さ
せ、該発熱による作用で液滴を吐出させるエネルギー発
生手段を用いた記録方法、或いは発熱抵抗体を有する発
熱素子等の電気熱変換体によって液体を加熱して液体を
吐出させるエネルギー発生手段を用いた記録方法等があ
る。
【0017】その中でも熱エネルギーによって液体を吐
出させるインクジェット記録方法に用いられる記録ヘッ
ドは、記録用の液滴を吐出して吐出用液滴を形成するた
めの液体吐出口(オリフィス)を高密度に配列すること
ができるために高解像度の記録をすることが可能であ
る。その中でも電気熱変換体をエネルギー発生手段とし
て用いた記録ヘッドは、コンパクト化も容易であり、且
つ最近の半導体分野における技術の進歩と信頼性の向上
が著しいIC技術やマイクロ加工技術の長所を十二分に
活用でき、高密度実装化が容易で、製造コストも安価な
ことから有利である。
【0018】前記記録ヘッド1の移動により一行分の記
録を行うと、記録媒体Sは紙送りモータ14からの駆動力
伝達により回転する紙送りローラ12等の搬送機構により
副走査方向(図中矢印a方向)に一行分搬送される。そ
して、前述した記録ヘッド1の主走査方向(図中矢印b
方向)への移動による一行分の記録と、紙送りモータ20
による記録媒体Sの一行分の搬送とを繰り返すことによ
り、記録媒体一枚分の記録が完了する。また、本記録装
置には積載した記録媒体或いは原稿Sを、記録装置内に
一枚ずつ分離して供給するための自動供給部28が設けら
れている。
【0019】また、前記記録ヘッドの代わりにスキャナ
ヘッドをキャリア2へ装着すると、CPU32はスキャナ
ドライバ部43を介して記録ヘッド/スキャナヘッド認識
信号を読み取り、スキャナモードに入る。記録媒体と同
様にして、原稿を自動供給部28や紙送りモータ14の駆動
により所定の位置まで搬送し、キャリアモータ6を駆動
しながら、スキャナドライバ部43を介して原稿の画像を
読み取る。即ち、スキャナヘッドの主走査方向(図中矢
印b方向)への移動による一行分の読み取りと、紙送り
モータ14等の駆動による副走査方向(図中矢印a方向)
への一行分の搬送とが繰り返され、原稿一枚分の読み取
りが完了する。
【0020】前記キャリア2の移動領域の一端には、記
録ヘッド1の液体吐出口を乾燥から保護するキャップ29
が配設されている。このキャップ29は、記録ヘッド1を
搭載したキャリア2がホームポジションに位置する時
に、図示しない動力伝達機構を介して紙送りモータ14か
らの駆動力が伝達され、前記記録ヘッド1へ押し付けら
れる。更に、このキャップ29は、記録ヘッド1の液体吐
出口の清掃のためのインク吸引動作も行う。
【0021】前記キャップ29の近傍には、記録ヘッド1
の液体吐出口のある面を清掃するためのブレード30が配
設されている。このブレード30は、キャリア2の動作に
よって記録ヘッド1の液体吐出口面をしごく、いわゆる
ワイピング動作を行う。この動作により記録ヘッドの液
体吐出口面のノズルの近傍に付着したゴミ等の異物が取
り除かれ、常に正常な記録が行えるようになる。尚、キ
ャリア2にスキャナヘッド1を搭載した時には、該スキ
ャナヘッド1に前記キャップ29及びブレード30が接触す
ることのないように配置構成されている。
【0022】次に本実施形態に係る記録装置の電気回路
構成について図5を参照して説明する。図5において、
31は主制御をなすコントローラであり、32はある手順を
実行する例えばマイクロコンピュータ形態のCPU、33
はテキストデータや画像データを展開したりする領域や
作業用の領域などを設けたRAM、34は前記手順に対応
したプログラムやその他フォントデータなどの固定デー
タを格納したROM、35はCPU32の実行サイクルを作
り出したり記録動作の際に必要なタイミングを作り出し
たりするタイマ、36はCPU32からの信号と周辺装置を
結ぶインターフェイス部である。
【0023】また、37は記録装置部のコントローラであ
り、38は記録ヘッド、スキャナヘッドの有無、種類、記
録ヘッドの温度を検出するセンサの出力値、記録ヘッド
内のインクの有無を検出するセンサの出力等の記録ヘッ
ドの情報を検出するヘッド検出部、39は記録ヘッドの記
録データを蓄えるためのラインバッファ、40は記録ヘッ
ドに記録信号や電力などを送出するヘッドドライバ、41
a,41b,41cはそれぞれキャリアモータ6、紙送りモ
ータ14、回転ローラ駆動モータ26を駆動するのに必要な
信号や電力などを送出するモータドライバ、42はホーム
ポジションセンサ10、ペーパーセンサ22、排出センサ26
等のセンサの出力を検出するセンサ検出部である。43は
記録ヘッドの代わりにスキャナヘッドが搭載された時の
スキャナドライバである。
【0024】44は命令やテキストを入力するためのキー
ボード、45は状態を表示する表示部、46は例えばFD
D、HDD、RAMカード等の外部記憶装置、47は例え
ば他の情報処理装置と通信を行ったり、内部のバスに直
接接続して周辺機器を制御したりするための外部インタ
ーフェイスである。
【0025】尚、図5のブロック図には含まれていない
が、他に上記の電気回路に電力を供給するための電源部
があり、これには例えば充電式のバッテリや、使い捨て
の乾電池、或いは情報処理装置本体を固定して使用する
場合のAC電源用変換器等がある。
【0026】次に本記録装置における可動ガイド部材と
しての回転ローラの動作について図6のフローチャート
を用いて説明する。
【0027】先ず、ステップS70で動作が開始される
と、ステップS71で記録装置部の自動供給部28による記
録媒体又は原稿Sの供給が開始される。そして、ステッ
プS72でペーパーセンサ22が記録媒体又は原稿Sを検出
してからの紙送りローラ12を駆動する紙送りモータ14の
駆動量を計算し、記録媒体又は原稿Sの先端が回転ロー
ラ24の位置まで移動しているかどうか判断する。ここ
で、記録媒体又は原稿Sの先端が回転ローラ24の位置ま
で達していなければ(no)、ステップS71に戻って記
録媒体又は原稿Sの供給を繰り返す。また、記録媒体又
は原稿Sの先端が回転ローラ24の位置まで達していたら
(yes)、ステップS73に進んで回転ローラ駆動モー
タ26により回転ローラ24を時計回り方向へ180 度回転さ
せ、ガイド位置へ移動させる(図3参照)。
【0028】そして、ステップS74で記録又は読み取り
を行う。ここでは、前述したように紙送りモータ14の駆
動により紙送りローラ12を必要分だけ回転させて、記録
媒体又は原稿Sの一行分ずつの搬送を行うと共に、キャ
リアモータ6等の駆動によりキャリア2を往復移動させ
つつこれに搭載した記録ヘッド又はスキャナヘッド1に
よる一行分ずつの記録又は読み取りを行う。ステップS
75で記録媒体又は原稿Sの後端を検出するためにペーパ
ーセンサ22の出力を確認する。ここで、ペーパーセンサ
22の出力がONであれば(no)、ステップS74に戻っ
て記録又は読み取りを続ける。また、ペーパーセンサ22
の出力がOFFであれば(yes)、ステップS76に進
んで記録又は読み取りを続けながら、ステップS77でペ
ーパーセンサ22が後端を検出してからの記録媒体又は原
稿Sの搬送量を計算し、該記録媒体又は原稿Sの後端が
回転ローラ24の位置まで達しているかどうか判断する。
ここで、記録媒体又は原稿Sの後端が回転ローラ24の位
置まで達していなければ(no)、ステップS76に戻っ
て記録又は読み取りを続ける。また、記録媒体又は原稿
Sの後端が回転ローラ24の位置まで達していたら(ye
s)、ステップS78へ進んで回転ローラ24を反時計回り
方向へ180 度回転させ、退避位置に戻す。そして、ステ
ップS79で動作を終了する。
【0029】上述したように、本発明によれば、紙送り
ローラ12から排出ローラ18までの間に、記録媒体、原稿
Sの先端又は後端が存在することをペーパーセンサ22で
検出し、その検出信号に基づいて回転ローラ24をガイド
位置又は退避位置に移動させる構成となっているため、
図3に示す如くガイド位置に移動した回転ローラ24によ
り記録媒体、原稿Sの位置を安定させることができ、高
品位な記録又は読み取りが可能となる。また図2に示す
如く退避位置に移動した回転ローラ24は、仮に記録媒体
がないときに誤記録しても記録媒体、原稿Sをガイドす
る円弧面24bは隠れているため、インク等で汚れること
がなくなる。
【0030】〔他の実施形態〕前述した実施形態では、
回転ローラ24の動作を、記録ヘッドでの記録時及びスキ
ャナヘッドでの読み取り時共に、ペーパーセンサ22の信
号に基づいて制御するようにしたが、これに限定される
ものではなく、例えばスキャナヘッドの搭載時は誤記録
の心配がないので、スキャナヘッドのキャリア搭載の有
無をヘッド検出部38で検出し、その検出信号に基づいて
制御を行う構成としても良い。この構成によっても前述
した効果と同様の効果が得られる。
【0031】また前述した記録装置の形態としては、コ
ンピュータ等の情報処理機器の画像出力端末として用い
られるものの他、リーダ等と組み合わせた複写装置、更
には送受信機能を有するファクシミリ装置の形態をとる
もの等であっても良い。
【0032】また前述した実施形態では、記録手段とし
てインクジェット記録方式を用いた例を説明したが、本
発明の記録方式はインクジェット記録方式に限定する必
要はなく、他にも熱転写記録方式や感熱記録方式、更に
はワイヤードット記録方式等の記録方式、或いはそれ以
外の記録方式であっても適用し得る。またシリアル記録
方式に限定する必要もなく、所謂ライン記録方式を用い
ても良い。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
可動ガイド部材をガイド位置に移動することにより、シ
ート材、例えば記録媒体又は原稿の位置が安定するた
め、高品位な例えば記録又は読み取りが行える。また、
前記可動ガイド部材は普段は退避位置に位置し、仮に例
えば記録媒体がないときに誤記録があっても汚れること
がなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したシート材送り装置を備えた記
録装置の概略構成を示す模式的斜視図である。
【図2】同記録装置の模式的断面図である。
【図3】同記録装置の模式的断面図である。
【図4】回転ローラの部分拡大図である。
【図5】同記録装置の電気回路構成を表すブロック図で
ある。
【図6】同記録装置における回転ローラの動作処理を表
すフローチャートである。
【図7】従来の技術の模式的斜視図である。
【図8】従来の技術の模式的斜視図である。
【符号の説明】
S…記録媒体,原稿 1…記録ヘッド,スキャナヘッド 2…キャリア 3…フレーム 4…ガイドシャフト 5…ガイドレール 6…キャリアモータ 7…駆動プーリ 8…アイドルプーリ 9…ベルト 10…フレキシブルケーブル 11…ホームポジションセンサ 12…紙送りローラ 13…LFギア 14…紙送りモータ 15…ピンチローラホルダ 16…ピンチローラ 17…ピンチローラバネ 18…排出ローラ 19…アイドルギア 20…排出ローラバネ 21…拍車 22…ペーパーセンサ 23…排出センサ 24…回転ローラ 24a,24b…面 24c…凹部 24d…白基準 25…プラテン 26…回転ローラ駆動モータ 27…イニシャル突起 28…自動供給部 29…キャップ 30…ブレード 31…コントローラ 32…CPU 33…RAM 34…ROM 35…タイマ 36…インターフェイス部 37…コントローラ 38…ヘッド検出部 39…ラインバッファ 40…ヘッドドライバ 41a,41b,41c…モータドライバ 42…センサ検出部 43…スキャナドライバ部 44…キーボード部 45…表示部 46…外部記憶装置 47…外部インターフェイス

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シート材を搬送するための搬送手段と、
    前記シート材に所定の作成をなす作用手段と、を有する
    シート材送り装置において、 前記作用手段の対向位置においてシート材のたわみを支
    えるための退避可能な可動ガイド部材を設けたことを特
    徴とするシート材送り装置。
  2. 【請求項2】 前記可動ガイド部材は、シート材を支え
    るガイド位置と、シート材から離れて隠れる退避位置と
    に移動可能であることを特徴とする請求項1に記載のシ
    ート材送り装置。
  3. 【請求項3】 前記可動ガイド部材は、半円状の回転体
    である請求項2に記載のシート材送り装置。
  4. 【請求項4】 前記シート材は記録媒体であり、前記作
    用手段は記録手段である請求項1〜請求項3のいずれか
    1項に記載のシート材送り装置。
  5. 【請求項5】 前記シート材は原稿であり、前記作用手
    段は読取手段である請求項1〜請求項3のいずれか1項
    に記載のシート材送り装置。
  6. 【請求項6】 前記可動ガイド部材は、前記読取手段の
    読み取り基準値を校正するための白基準を備えているこ
    とを特徴とする請求項5に記載のシート材送り装置。
  7. 【請求項7】 記録媒体又は原稿の搬送方向における位
    置を検出するための検出手段を有し、前記可動ガイド部
    材の移動は前記検出手段の信号に基づいて制御されるこ
    とを特徴とする請求項4又は請求項5に記載のシート材
    送り装置。
  8. 【請求項8】 前記可動ガイド部材の移動は前記読取手
    段が搭載手段へ搭載されたことを検出した信号によって
    制御されることを特徴とする請求項5に記載のシート材
    送り装置。
  9. 【請求項9】 前記可動ガイド部材としての回転体は、
    作用手段に対向して配置されるプラテンに形成された穴
    中に配置され、支え時には円弧部が作用手段に対向し、
    退避時には回転して円弧部が穴に隠れ、平坦部が作用手
    段に対向することを特徴とする請求項3に記載のシート
    材送り装置。
  10. 【請求項10】 前記作用手段は読取手段又は記録手段
    であり、お互いに交換可能である請求項1に記載のシー
    ト材送り装置。
  11. 【請求項11】 前記シート材送り装置は、記録手段が
    信号に応じてインクを吐出して記録を行うインクジェッ
    ト記録方式である請求項4に記載のシート材送り装置。
JP8112316A 1996-05-07 1996-05-07 シート材送り装置 Pending JPH09295724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8112316A JPH09295724A (ja) 1996-05-07 1996-05-07 シート材送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8112316A JPH09295724A (ja) 1996-05-07 1996-05-07 シート材送り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09295724A true JPH09295724A (ja) 1997-11-18

Family

ID=14583625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8112316A Pending JPH09295724A (ja) 1996-05-07 1996-05-07 シート材送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09295724A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010199792A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Ricoh Co Ltd 画像読み取り装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010199792A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Ricoh Co Ltd 画像読み取り装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009234076A (ja) インクジェット記録装置及び方法
JPH05185680A (ja) 記録装置
JPH09295724A (ja) シート材送り装置
JP2007098713A (ja) 記録装置
JP4399063B2 (ja) ラスタプロッタ
JP2021160331A (ja) 記録装置
JP3199530B2 (ja) 記録装置
JPH0725083A (ja) インクジェット記録装置
JP3332791B2 (ja) 読み取り装置及び読み取り方法
JPH0585004A (ja) 記録装置
JPH07247034A (ja) シート搬送装置及び記録装置
JPH06218936A (ja) 記録装置
JP3176159B2 (ja) インクジェット記録ヘッド、該記録ヘッドを用いたインクジェットカートリッジ及びこれを搭載した記録装置
JP2002331717A (ja) インクジェット記録装置
JP2004181842A (ja) ロール紙を用いた記録装置および記録手段
JP2000272102A (ja) インクジェット記録装置
JPH1110847A (ja) プリント装置、プリント方法および情報処理装置
JPH09188466A (ja) 画像記録装置
JPH1016207A (ja) インクジェット記録装置
JPH0885096A (ja) 記録装置及び情報処理システム
JPH10200690A (ja) 画像読取装置及び画像読み取り機能を有する情報処理装置
JP2001293919A (ja) 記録装置
JPH0976487A (ja) 記録装置
JPH058494A (ja) 記録装置
JPH06198998A (ja) 記録装置