JPH09295403A - インクジェットヘッド - Google Patents

インクジェットヘッド

Info

Publication number
JPH09295403A
JPH09295403A JP11346296A JP11346296A JPH09295403A JP H09295403 A JPH09295403 A JP H09295403A JP 11346296 A JP11346296 A JP 11346296A JP 11346296 A JP11346296 A JP 11346296A JP H09295403 A JPH09295403 A JP H09295403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
liquid chamber
jet head
flow
ink jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11346296A
Other languages
English (en)
Inventor
Taeko Murai
妙子 村井
Shuzo Matsumoto
修三 松本
Tomoaki Nakano
智昭 中野
Hideyuki Makita
秀行 牧田
Yoshihisa Ota
善久 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP11346296A priority Critical patent/JPH09295403A/ja
Publication of JPH09295403A publication Critical patent/JPH09295403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安定した高速記録ができない。 【解決手段】 第1〜第5感光性樹脂層51〜55を積
層して、加圧液室18、共通液室19及びインク供給路
20を形成し、インク供給路20は、インクの流れが共
通液室19と加圧液室18の位置に対して実質的に直交
する向きになる流路20a,20bと、インクの流れが
共通液室19と加圧液室18の位置に対して実質的に平
行する向きになる流路20cとからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はインクジェットヘッ
ドに関し、特にインクジェットヘッドの液室構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】インクジェット記録装置は、記録時の振
動、騒音が殆どなく、カラー化が容易なことから、コン
ピュータ等のデジタル処理装置のデータを出力するプリ
ンタの他、ファクシミリやコピー等にも用いられるよう
になっている。このようなインクジェット記録装置は、
インク滴を吐出するためのノズルと、ノズルに対応して
設けた電気機械変換素子や電気熱変換体などのアクチュ
エータ素子と、このアクチュエータ素子でインクが加圧
されるインク流路(以下、「加圧液室」と称する。)を
備えたインクジェットヘッドを記録ヘッドに用いて、記
録信号に応じてノズルからインク滴を記録媒体(インク
滴が付着するもの)に吐出することによって、高速、高
解像度、高品質の記録を行なうものである。
【0003】ところで、インクジェット記録装置に対す
る高速記録、高画質化の要求に伴ってインクジェットヘ
ッドのノズル数の増加、ノズルの集積度の高密度化やノ
ズル径の微細化が必要になっていると共に、インク滴の
吐出特性とインク供給能力のバランスが重要になってい
る。
【0004】従来のインクジェットヘッドとしては、特
開平6−218919号公報に記載されているように、
ノズル、圧力室(加圧液室)と供給口を形成する流路及
びリザーバ室(共通液室)を構成する溝を形成した第1
の基板に、第2の基板を積層し、第2の基板に設けた突
起を第1の基板に設けた流路に挿入して前記供給口を形
成するようにしたものがある。
【0005】また、特開平6−297711号公報に記
載されているように、1層の感光性樹脂部材を用いて、
この感光性樹脂部材の圧力室とリザーバ室とを連通する
位置にインク流動方向が感光性樹脂部材の厚み方向に一
致する供給路を設けたものもある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たようなインク液室構造を有するインクジェットヘッド
にあっては、インク吐出特性とインク供給能力のバラン
スを考慮していないため、インク滴吐出後に共通液室か
ら加圧液室にインクを充填するインクリフィルの制御が
困難であり、安定して高速記録を行なうことができな
い。
【0007】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
あり、安定した高速記録を可能にすることを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、請求項1のインクジェットヘッドは、複数のノズル
と、各ノズルが連通する複数の加圧液室と、各加圧液室
にインクを供給する共通液室と、前記加圧液室と共通液
室とを連通するインク供給路とからなるインク液室を有
するインクジェットヘッドにおいて、前記インク液室は
複数のインク液室形成部材で形成し、前記インク供給路
はインクの流れが前記共通液室と各加圧液室の位置に対
して実質的に直交する向きになる流路及び実質的に平行
する向きになる流路を有する構成とした。
【0009】請求項2のインクジェットヘッドは、上記
請求項1のインクジェットヘッドにおいて、前記インク
液室は複数のインク液室形成部材を積層してなり、各イ
ンク液室形成部材はそれぞれ閉じた液室形成パターンを
有し、積層されたときに前記共通液室からノズルからま
でを連通する前記インク液室を形成する構成とした。
【0010】請求項3のインクジェットヘッドは、上記
請求項2のインクジェットヘッドにおいて、前記インク
供給路のインクの流れが前記共通液室と加圧液室の位置
に対して実質的に直交する向きになる流路に流体抵抗部
を設けた構成とした。
【0011】請求項4のインクジェットヘッドは、上記
請求項3のインクジェットヘッドにおいて、前記流体抵
抗部を形成するインク液室形成部材には、前記流体抵抗
部に連続して流体抵抗部より断面積の大きな流路を形成
した構成とした。
【0012】請求項5のインクジェットヘッドは、上記
請求項4のインクジェットヘッドにおいて、前記インク
液室形成部材に形成した前記流体抵抗部より断面積の大
きな流路を前記加圧液室に連通した構成とした。
【0013】請求項6のインクジェットヘッドは、上記
請求項1乃至5のいずれかのインクジェットヘッドにお
いて、前記インク供給路は各加圧液室に対して複数設け
た構成とした。
【0014】請求項7のインクジェットヘッドは、上記
請求項1乃至6のいずれかのインクジェットヘッドにお
いて、前記インク液室形成部材が感光性樹脂層からな
り、この感光性樹脂層の積層構造で前記インク液室を形
成した構成とした。
【0015】請求項8のインクジェットヘッドは、上記
請求項1乃至7のいずれかのインクジェットヘッドにお
いて、前記インク供給路は、インクの流れが前記共通液
室と各加圧液室の位置に対して実質的に直交する向きに
なる流路及び実質的に平行する向きになる流路の少なく
とも一方を複数有する構成とした。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面を参照して説明する。図1は本発明を適用するイン
クジェットヘッドの一例を示す外観斜視図、図2は同イ
ンクジェットヘッドの分解斜視図、図3は図1のA−A
線に沿う要部拡大断面図、図4は図1のB−B線に沿う
要部拡大断面図である。
【0017】このインクジェットヘッドは、アクチュエ
ータユニット1と、このアクチュエータユニット1上に
接合した液室ユニット2とからなる。アクチュエータユ
ニット1は、絶縁性の基板3上に2つの積層型圧電素子
4,4と、これら2列の圧電素子4,4の周囲を取り囲
む絶縁性材料からなるフレーム5を接着剤6によって接
合している。圧電素子4は、インクを液滴化して飛翔さ
せるための駆動パルスが与えられる複数のアクチュエー
タ素子となる駆動部7,7…と、これらの駆動部7,7
間に位置して、駆動パルスが与えられない支柱部となる
複数の非駆動部8,8…とを交互に配置してなる。
【0018】液室ユニット2は、ダイアフラム部11を
有する振動板12上に感光性樹脂フィルム(ドライフィ
ルムレジスト)で形成した流路形成部となる第1感光性
樹脂層13、第2感光性樹脂層14、第3感光性樹脂層
15及びノズル孔16を有するノズル形成部材であるノ
ズルプレート17を順次積層して各駆動部7,7…に対
応するインク流路である複数の加圧液室18,18…、
各加圧液室18,18…にインクを供給する複数の共通
液室(共通インク流路)19,19、共通液室19と加
圧液室18を連通するインク供給路をなすインク流路で
ある流体抵抗部を兼ねたインク供給路20,20をそれ
ぞれ形成している。この液室ユニット2はアクチュエー
タユニット1に接合剤21で強固に接合している。
【0019】ここで、アクチュエータユニット1の基板
3は、厚さ0.5〜5mm程度で、しかも圧電素子に似た
材質のものからなり、圧電素子と共に例えばダイヤモン
ド砥石による切削が可能なものであることが好ましく、
この実施例ではセラミックス基板を用いている。また、
基板3の圧電素子4,4間には駆動部7の配列方向に沿
って溝25を形成している。
【0020】圧電素子4は、図3及び図4に示すように
積層型圧電素子からなり、厚さ20〜50μm/1層の
PZT(=Pb(Zr・Ti)O3)27と、厚さ数μm/
1層の銀・パラジューム(AgPd)からなる内部電極2
8とを交互に積層したものである。圧電素子を、厚さ2
0〜50μm/1層の積層型とすることによって駆動電
圧の低電圧化を図れ、例えば20〜50Vのパルス電圧
で圧電素子の電界強度1000V/mmを得ることができ
る。なお、圧電素子として用いる材料は上記に限られる
ものでなく、一般に圧電素子材料として用いられるBa
TiO3、PbTiO3、(NaK)NbO3等の強誘電体など
を用いることもできる。
【0021】この圧電素子4の各内部電極28は1層お
きにAgPdからなる左右の外部電極30,31に接続し
ている。一方、基板3上には、積層型圧電素子4,4間
に位置して駆動部7に対して駆動波形を印加するための
共通電極パターン32を形成すると共に、駆動部7に対
して選択信号を与えるための個別電極パターン33を設
けている。
【0022】そして、各駆動部7の外部電極30を銀ペ
ースト等の導電性接着剤34を介して共通電極パターン
32に接続し、外部電極31を同じく導電性接着剤34
を介して個別電極パターン33に接続している。なお、
共通電極パターン32は基板3の中央部に形成した前記
溝部25表面に形成することで各駆動部7と導通を取る
ようにしている。そして、共通電極パターン32及び個
別電極パターン33にはそれぞれFPCケーブル35を
接続する。
【0023】一方、液室ユニット2の振動板12は、圧
電素子4の駆動部7に対応する独立した島状凸部12a
と、この島状凸部12aの周囲に位置して圧電素子4の
駆動部7の変位で変形する前記ダイヤフラム部11と、
このダイヤフラム部11の周囲に位置する厚肉剛体部1
2bが形成されている。ダイアフラム部11は、最も厚
みの薄い領域(薄肉部)であって、厚さを3〜10μm
程度にしている。また、島状凸部12aは、厚みの厚い
領域であり、駆動部7との接合領域であると共に、チャ
ンネル方向(図4に示す方向)では厚肉剛体部となる。
厚肉剛体部12bは液室ユニット2をフレーム5に接合
するための領域である。ここでは、島状凸部12aと厚
肉剛体部12bとは同じ第2層で形成し、例えば20μ
m以上の厚みにしている。
【0024】また、ノズルプレート17にはインク滴を
飛翔させるための微細孔である多数のノズル16を形成
しており、このノズル16の径はインク滴出口側の直径
で35μm以下に形成している。このノズルプレート1
7はエレクトロンフォーミング工法(電鋳)によって製
造したNi(ニッケル)の金属プレートを用いている
が、Si、その他の金属材料を用いることもできる。な
お、実際には、1列32〜64個以上のノズル16を2
列配列した64〜128個以上の構成で1つのインクジ
ェットヘッドを製作するが、この多数のノズル16を有
するノズルプレート17の品質は、インクの滴形状、飛
翔特性を決定し、画像品質に大きな影響を与えるもので
あり、より高品位の画像品質を得る上で表面の均一化処
理が不可欠であるので、インク吐出側面に撥水層17a
を成膜している。
【0025】さらに、基板3、フレーム5及び振動板1
2には、外部から供給されるインクを共通液室20に供
給するためのインク供給孔37,38,39をそれぞれ
形成し、基板3のインク供給孔37に接続したインク供
給パイプ40を介してインクが供給される。
【0026】このようなインクジェットにおいては、共
通電極パターン32を介して駆動部7に駆動波形を印加
し、個別電極パターン33を介して記録画像に応じた選
択信号を駆動部7に印加することによって、選択された
駆動部7に積層方向の変位が生起して対応する加圧液室
18が振動板12のダイヤフラム11を介して加圧さ
れ、この加圧液室18の圧力上昇によってインクが加圧
されてノズル16からインク滴となって吐出される。
【0027】そして、インク滴の吐出に伴って加圧液室
18内のインク圧力が低下し、このときのインク流れの
慣性によって加圧液室18内には若干の負圧が発生す
る。この状態の下において、駆動部7への駆動波形の印
加をオフ状態にすることによって、振動板12のダイア
フラム部11が元の位置に戻って加圧液室18が元の形
状になるため、さらに負圧が発生し、図示しないインク
タンクに通じるインク供給パイプ40から入ったインク
は、共通液室19を通ってインク供給路20から加圧液
室18内に充填される。
【0028】一方、インク滴吐出後のインクメニスカス
はノズル16の内側に引き込まれた後、表面張力によっ
てノズル16の吐出面側に戻され(リフィル)、ノズル
16の吐出面(ノズルエッジ部)より若干内側の位置で
安定する。
【0029】ここで、インク滴吐出とリフィルのバラン
スが非常に重要になる。特にアクチュエータ素子(ここ
では、圧電素子)の駆動周波数が高くなると、その重要
性が顕著になる。つまり、駆動周波数を高くするに従っ
て、圧電素子の変位による加圧液室の圧力上昇からイン
ク滴吐出、そしてリフィルによってメニスカスを安定状
態に戻すという一連の動作をより短時間で完結させて次
のインク滴吐出に備える状態にしなければならない。駆
動周期内でメニスカスを安定状態に戻すことができなけ
れば、インク滴の吐出速度(Vj)やインク吐出量(M
j)が変動するだけでなく、最悪の場合にはノズルから
の気泡の引き込みよってインク滴吐出ができなくなるこ
ともある。
【0030】このインク滴吐出とリフィルのバランスに
ついて、図5を参照して説明する。同図(a)はメニス
カス41が安定している状態を示しており、この状態か
ら同図(b)に示すようにインク滴42の吐出を行なう
ことによって、インク滴吐出直後のメニスカス41はノ
ズル16内に引き込まれ状態になる。その後のリフィル
によって、メニスカス41が復帰する。
【0031】このとき、リフィルが遅すぎる(少なすぎ
る)と、同図(c)に示すようにメニスカス42はノズ
ル16の内側にかなり引き込まれた状態にあり、この状
態で次の駆動波形によるインク滴吐出が行われると、イ
ンク吐出量Mjが小さくなり、また気泡を引き込みやす
くなって非常に不安定である。また、リフィルが速すぎ
る(多すぎる)と、同図(d)に示すようにメニスカス
42はノズル16のエッジ部43に対して盛り上がった
状態にあり、この状態で次の駆動波形によるインク滴吐
出が行われると、インク吐出量Mjが大きく、インク滴
速度Vjも速くなってしまう。
【0032】このように、リフィルを制御することが非
常に重要になるが、このリフィルを制御する因子の最も
大きいものとしては、共通液室と加圧液室とを連通する
インク供給路であり、このインク供給路に抵抗(流体抵
抗)を持たせることによってリフィルインク量を制御す
ることができる。例えば、大きなインク滴を吐出する場
合には、流体抵抗値を小さくすることでリフィルインク
は流れやすくなり、短い周期でメニスカスを安定状態に
することができて、小さなインク滴を吐出する場合に
は、流体抵抗値を大きくすることで過剰なリフィルイン
クによる悪影響を低減することができる。
【0033】そこで、本発明に係るインク液室構造を適
用した具体的な実施の形態について説明する。図6は本
発明の第1実施例を示す要部拡大断面図、図7は図6の
各感光性樹脂層を分解した状態のパターニング形状を示
す平面図である。この第1実施例のインク液室構造は、
振動板12とノズルプレート17との間に振動板12側
から見て第1〜第5感光性樹脂層51〜55を積層し
て、加圧液室18(領域Rcの部分)、共通液室19
(領域Raの部分)、加圧液室18と共通液室19とを
連通するインク供給路20(領域Rbの部分)及びノズ
ル16へのインク導入口16aを形成している。
【0034】すなわち、振動板12上に図7(a)に示
すように加圧液室18及び共通液室19を形成するため
の第1感光性樹脂層51を形成し、この第1感光性樹脂
層51上に同図(b)に示すように加圧液室18、共通
液室19及びインク供給路20の一部を形成するための
第2感光性樹脂層52を積層し、この第2感光性樹脂層
52上に同図(c)に示すように加圧液室18、共通液
室19及びインク供給路20の一部を形成するための第
3感光性樹脂層53を積層している。
【0035】さらに、この第3感光性樹脂層53上に同
図(d)に示すように加圧液室18、共通液室19及び
インク導入口16aを形成するための第4,第5感光性
樹脂層54,55を順次積層し、この第5感光性樹脂層
55上にノズルプレート17を積層している。
【0036】ここで、これらの各第1〜第5感光性樹脂
層51〜55のパターニング形状(液室形成パターン)
は、すべて単独層では共通液室19と加圧液室18とを
連通する形状をなしておらず、積層構造をとることによ
ってはじめてインク供給路20が形成されて共通液室1
9から加圧液室18へのインクの供給(連通)が可能に
なる。したがって、各層では複雑なパターニングを形成
しなくてもよくなり、接合時の形状つぶれを防止するこ
とができる。
【0037】また、インク供給路20は、インクの流れ
が共通液室19と加圧液室18の位置に対して実質的に
直交する向き、つまり、共通液室19と加圧液室18を
つなぐ方向にインクの流れがあるような向きになる流路
20a,20bと、インクの流れが共通液室19と加圧
液室18の位置に対して実質的に平行する向きになる流
路20cとからなる。
【0038】これによって、インク滴吐出に利用する圧
力波を第1感光性樹脂層51で形成している壁部51a
で反射させてインク吐出効率を向上することができる。
それと共に、圧力波がインク供給路20を通って共通液
室19に伝わり、周りのチャンネルに影響を及ぼすこと
も防止できる。
【0039】実験によれば、インク滴吐出特性として、
この第1実施例のインク液室構造をとることで、インク
滴速度Vjが図3に示したインク液室構造と比較した場
合、6.0m/sであったものが7.0m/sに向上し
た。また、単独チャンネルのインク滴吐出時のインク的
速度Vjを100%としたとき両側30チャンネルを駆
動するとインク滴速度Vjが共通液室を介した圧力波の
影響(相互干渉)によって、図3に示すインク液室構造
では単独チャンネル駆動時の約70%に低下したのに比
べて、上記第1実施例のインク液室構造では約90%の
低下に止まることを確認した。
【0040】さらに、インク供給路を各加圧液室に対し
て双方向に設けることによって、インク供給をよりスム
ーズに行うことができる。
【0041】次に、図8は本発明の第2実施例における
各感光性樹脂層を分解した状態のパターニング形状を示
す平面図である。この第2実施例においては、振動板1
2上に同図(a)に示すように加圧液室18及び共通液
室19を形成するための第1感光性樹脂層61を設け、
この第1感光性樹脂層61上に同図(b)に示すように
加圧液室18、共通液室19及びインク供給路20を形
成するための第2感光性樹脂層62を積層する。この第
1,第2感光性樹脂層61,62を積層した状態が同図
(c)に示す状態である。
【0042】そして、インク供給路20の内のインクの
流れが共通液室と加圧液室の位置に対して実質的に直交
する向きになる流路20aを流体抵抗部とし、この流体
抵抗部(流路20a)に連続して流路20aよりも断面
積の大きな流路20cを設け、この流路20cを加圧液
室18に臨ませている。
【0043】このように構成したので、第1感光性樹脂
層61と第2感光性樹脂層62とを接合する際に接合位
置ずれが生じても流路20cの領域Rjの範囲内であれ
ば、流路20aの流体抵抗値の変動を来さないので、接
合位置ずれのマージンを大きくすることができて、イン
ク液室形成の歩留りが向上する。それと共に、流体抵抗
値のばらつきによるインク滴吐出特性のばらつきも低減
する。
【0044】なお、加圧液室18に連通するインク供給
路20の流路20cは図9に示すように流体抵抗部とな
る流路20a対して折曲した形状に形成しても、同様の
作用効果が得られる。
【0045】次に、図10は本発明の第3実施例を示す
要部拡大断面図である。この第3実施例においては、イ
ンク供給路20は、インクの流れが共通液室19と加圧
液室18の位置に対して実質的に直交する向きになる流
路20a,20b,20eと、インクの流れが共通液室
19と加圧液室18の位置に対して実質的に平行する向
きになる流路20c,20dとを交互に複数回繰り返し
た形状に形成している。
【0046】このように構成したので、断面積の非常に
小さな流体抵抗部を形成できないような場合であって
も、インク供給路の長さ或いは形状の効果によって、流
体抵抗部を別に設けたのと同様な作用効果が得られる。
【0047】なお、上記実施例においては、積層型圧電
素子のd33方向の変位を用いて加圧液室を加圧するイ
ンクジェットヘッドについて説明したが、圧電素子のd
31方向の変位を用いて加圧液室を加圧するインクジェ
ットヘッド、その他のバイモルフ型圧電素子を用いるイ
ンクジェットヘッド、発熱抵抗体を用いる所謂バブルジ
ェット型のインクジェットヘッドなどにも同様に適用す
ることができる。
【0048】また、上記実施例においては、インク液室
形成部材として感光性樹脂を用いた例で説明したが、こ
れに限られるものではなく、金属、その他の樹脂等を用
いることもできる。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1のインク
ジェットヘッドによれば、インク液室は複数のインク液
室形成部材で形成し、インク供給路はインクの流れが共
通液室と各加圧液室の位置に対して実質的に直交する向
きになる流路及び実質的に平行する向きになる流路を有
する構成としたので、インクリフィルの制御性を向上す
ることができると共に、インク供給路を介して共通液室
に圧力波が逃げるのを防止することができて、インク滴
吐出応答性が向上し、安定した高速記録を行うことがで
きる。
【0050】請求項2のインクジェットヘッドによれ
ば、上記請求項1のインクジェットヘッドにおいて、イ
ンク液室は複数のインク液室形成部材を積層してなり、
各インク液室形成部材はそれぞれ閉じた液室形成パター
ンを有し、積層されたときに共通液室からノズルからま
でを連通するインク液室を形成する構成としたので、形
成容易な簡単な液室形成パターンを積層することによっ
て複雑な形状のインク液室を簡単に構成することができ
ると共に、接合時の形状潰れを防止することができ、形
状のばらつきがなく、非常に安定したインク吐出特性を
得ることができる。
【0051】請求項3のインクジェットヘッドによれ
ば、上記請求項2のインクジェットヘッドにおいて、イ
ンク供給路のインクの流れが共通液室と加圧液室の位置
に対して実質的に直交する向きになる流路に流体抵抗部
を設けた構成としたので、インク滴吐出特性とインクリ
フィルのバランスを保つことができ、より高い駆動周波
数での駆動が可能となり、記録速度を更に向上すること
ができる。
【0052】請求項4のインクジェットヘッドによれ
ば、上記請求項3のインクジェットヘッドにおいて、流
体抵抗部を形成するインク液室形成部材には、流体抵抗
部に連続して流体抵抗部より断面積の大きな流路を形成
した構成としたので、組立て時の位置ずれによるインク
吐出特性のばらつきを低減することができ、組立工程の
歩留りも向上する。
【0053】請求項5のインクジェットヘッドによれ
ば、上記請求項4のインクジェットヘッドにおいて、イ
ンク液室形成部材に形成した流体抵抗部より断面積の大
きな流路を加圧液室に連通した構成としたので、組立て
時の位置ずれによるインク吐出特性のばらつきを低減す
ることができ、組立工程の歩留りも向上する。
【0054】請求項6のインクジェットヘッドによれ
ば、上記請求項1乃至5のいずれかのインクジェットヘ
ッドにおいて、インク供給路は各加圧液室に対して複数
設けた構成としたので、より効率的にインクを供給する
ことができ、安定したインク吐出特性を保って高速記録
を行うことができる。
【0055】請求項7のインクジェットヘッドによれ
ば、上記請求項1乃至6のいずれかのインクジェットヘ
ッドにおいて、インク液室形成部材が感光性樹脂層から
なり、この感光性樹脂層の積層構造でインク液室を形成
した構成としたので、組立て加工性やコストの低減を図
ることができる。
【0056】請求項8のインクジェットヘッドによれ
ば、上記請求項1乃至7のいずれかのインクジェットヘ
ッドにおいて、インク供給路は、インクの流れが共通液
室と各加圧液室の位置に対して実質的に直交する向きに
なる流路及び実質的に平行する向きになる流路の少なく
とも一方を複数有する構成としたので、微細な流体抵抗
部の形成が困難な場合でも実質的に微細な流体抵抗部を
設けたのと同等の効果が得られて、インク滴吐出特性と
インクリフィルのバランスを保つことができ、組立て性
が向上し、材料の選択の幅が広がる。
【図面の簡単な説明】
【図1】発明を適用するインクジェットヘッドの一例を
示す外観斜視図
【図2】同インクジェットヘッドの分解斜視図
【図3】図1のA−A線に沿う要部拡大断面図
【図4】図1のB−B線に沿う要部拡大断面図
【図5】メニスカスとインクリフィルの関係の説明に供
する説明図
【図6】本発明の第1実施例を示す要部拡大断面図
【図7】図6の各感光性樹脂層を分解した状態のパター
ニング形状を示す平面図
【図8】本発明の第2実施例の各感光性樹脂層を分解し
た状態のパターニング形状を示す平面図
【図9】図8の変形例を説明する平面図
【図10】本発明の第3実施例を示す要部拡大断面図
【符号の説明】
1…アクチュエータユニット、2…液室ユニット、3…
フレーム、4…積層型圧電素子、7…駆動部、8…非駆
動部、11…ダイヤフラム部、12…振動板、12a…
島状凸部、12b…厚肉部、13,14,15…感光性
樹脂層、16…ノズル、17…ノズルプレート、18…
加圧液室、19…共通液室、20…インク供給路、51
…第1感光性樹脂層、52…感光性樹脂層、53…第3
感光性樹脂層、54…第4感光性樹脂層、55…第5感
光性樹脂層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 牧田 秀行 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 太田 善久 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のノズルと、各ノズルが連通する複
    数の加圧液室と、各加圧液室にインクを供給する共通液
    室と、前記加圧液室と共通液室とを連通するインク供給
    路とからなるインク液室を有するインクジェットヘッド
    において、前記インク液室は複数のインク液室形成部材
    で形成し、前記インク供給路はインクの流れが前記共通
    液室と各加圧液室の位置に対して実質的に直交する向き
    になる流路及び実質的に平行する向きになる流路を有す
    ることを特徴とするインクジェットヘッド。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のインクジェットヘッド
    において、前記インク液室は複数のインク液室形成部材
    を積層してなり、各インク液室形成部材はそれぞれ閉じ
    た液室形成パターンを有し、積層されたときに前記共通
    液室からノズルからまでを連通する前記インク液室を形
    成することを特徴とするインクジェットヘッド。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載のインクジェットヘッド
    において、前記インク供給路のインクの流れが前記共通
    液室と加圧液室の位置に対して実質的に直交する向きに
    なる流路に流体抵抗部を設けたことを特徴とするインク
    ジェットヘッド。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載のインクジェットヘッド
    において、前記流体抵抗部を形成するインク液室形成部
    材には、前記流体抵抗部に連続して流体抵抗部より断面
    積の大きな流路を形成したことを特徴とするインクジェ
    ットヘッド。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のインクジェットヘッド
    において、前記インク液室形成部材に形成した前記流体
    抵抗部より断面積の大きな流路を前記加圧液室に連通し
    たことを特徴とするインクジェットヘッド。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至5のいずれかに記載のイン
    クジェットヘッドにおいて、前記インク供給路は各加圧
    液室に対して複数設けたことを特徴とするインクジェッ
    トヘッド。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至6のいずれかに記載のイン
    クジェットヘッドにおいて、前記インク液室形成部材が
    感光性樹脂層からなり、この感光性樹脂層の積層構造で
    前記インク液室を形成したことを特徴とするインクジェ
    ットヘッド。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至7のいずれかに記載のイン
    クジェットヘッドにおいて、前記インク供給路は、イン
    クの流れが前記共通液室と各加圧液室の位置に対して実
    質的に直交する向きになる流路及び実質的に平行する向
    きになる流路の少なくとも一方を複数有することを特徴
    とするインクジェットヘッド。
JP11346296A 1996-05-08 1996-05-08 インクジェットヘッド Pending JPH09295403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11346296A JPH09295403A (ja) 1996-05-08 1996-05-08 インクジェットヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11346296A JPH09295403A (ja) 1996-05-08 1996-05-08 インクジェットヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09295403A true JPH09295403A (ja) 1997-11-18

Family

ID=14612860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11346296A Pending JPH09295403A (ja) 1996-05-08 1996-05-08 インクジェットヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09295403A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6523942B2 (en) 1998-11-26 2003-02-25 Fujitsu Limited Inkjet head having plural ink supply channels between ink chambers and each pressure chamber
JP2011092918A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd インクジェットプリントヘッド
US9004641B2 (en) 2012-01-10 2015-04-14 Ricoh Company, Ltd. Liquid droplet discharge head, liquid droplet discharge apparatus, and image forming apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6523942B2 (en) 1998-11-26 2003-02-25 Fujitsu Limited Inkjet head having plural ink supply channels between ink chambers and each pressure chamber
JP2011092918A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd インクジェットプリントヘッド
US9004641B2 (en) 2012-01-10 2015-04-14 Ricoh Company, Ltd. Liquid droplet discharge head, liquid droplet discharge apparatus, and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5984447A (en) L-shaped inkjet print head in which driving voltage is directly applied to driving electrodes
CA2132641C (en) High density ink jet printhead with double-u channel actuator
JP2940544B1 (ja) インクジェット記録ヘッド
JPH08150716A (ja) インクジェット式記録ヘッド
JP3175269B2 (ja) インクジェット式印字ヘッド
US6523942B2 (en) Inkjet head having plural ink supply channels between ink chambers and each pressure chamber
JPH09314832A (ja) インクジェットヘッド
JPH09295403A (ja) インクジェットヘッド
JP3108930B2 (ja) インクジェットヘッド及びその製造方法
JP2004066496A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
US6007189A (en) Piezoelectric type ink-jet printing head having a pressure chamber plate which is less flexible than piezoelectric elements
EP0775579B1 (en) Laminated ink jet recording head and method of driving therefor
JPH08108534A (ja) インクジェットヘッド及びその製造方法
JPH10138474A (ja) インクジェットヘッド
JP3842120B2 (ja) 液滴吐出ヘッド及びインクジェット記録装置
JPH11245406A (ja) インクジェットヘッド
JPH1191113A (ja) インクジェット記録装置
JPS5859854A (ja) マルチノズルインクジエツト装置
JP3232632B2 (ja) インクジェット式印字ヘッド
JPH10291311A (ja) インクジェット記録ヘッド
JPH09156096A (ja) インクジェットプリンタ
JP2005305827A (ja) 液体噴射ヘッド
JP2000117971A (ja) 積層圧電型駆動体及びその製造方法並びにインクジェットヘッド
JPH10119261A (ja) インクジェットヘッド
JPH10138469A (ja) インクジェットヘッド