JPH0929309A - 継目無管の製造方法 - Google Patents

継目無管の製造方法

Info

Publication number
JPH0929309A
JPH0929309A JP18687795A JP18687795A JPH0929309A JP H0929309 A JPH0929309 A JP H0929309A JP 18687795 A JP18687795 A JP 18687795A JP 18687795 A JP18687795 A JP 18687795A JP H0929309 A JPH0929309 A JP H0929309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
pipe
inner diameter
inside diameter
seamless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18687795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2991087B2 (ja
Inventor
Katsuji Sato
克二 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP7186877A priority Critical patent/JP2991087B2/ja
Publication of JPH0929309A publication Critical patent/JPH0929309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2991087B2 publication Critical patent/JP2991087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 マンネスマンプラグミル方式で継目無管2を
製造する方法である。ロール1の開度を制御して両管端
の肉厚が厚くなり、管端内径が所定の内径よりも小さく
なるように圧延する。その後、当該両管端にプラグ3を
挿入し、所定の内径となす。 【効果】 簡易な設備でかつ高能率に、管端の内径精度
を向上した継目無管の製造が行える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マンネスマンプラグミ
ル方式を用い、管端部における内径精度の良い継目無管
を製造する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】マンネスマンプラグミル方式で継目無管
を製造する場合、その特徴より肉厚と外径の制御は可能
であるが、内径については、肉厚と外径を制御した結果
であるので、直接制御することは不可能である。従っ
て、マンネスマンプラグミル方式による継目無管の製造
に際しては、例えば特開昭60−127015号にある
ように、外径制御と肉厚制御の組み合わせでしかあり得
ず、内径精度を向上させることは難しい。
【0003】ところで、管内に原油を通すラインパイプ
は、一本毎、管端を周溶接して接続し、埋設される。こ
の管端の周溶接時に内面に段差等が生じると、この段差
部で原油に乱流を生じさせ、腐食の原因となる。従っ
て、これを防止するためには、一層、管内径精度を向上
させなければならない。
【0004】そこで、内径精度を向上させる、すなわち
真円に強制する方法として、特開昭62−144818
号,特公平2−24608号,特公昭60−45013
号,特開昭54−2974号等、冷間で加工を与える方
法が提案されている。
【0005】このうち、特開昭62−144818号で
提案されているものは、コーンによってセグメントジョ
ーを外方に拡げて拡管し、矯正するというメカニカル方
式である。また、特公平2−24608号で提案されて
いるものは、ローラによって拡管・縮径して真円に矯正
する方式である。
【0006】また、特公昭60−45013号で提案さ
れているものは、内圧を付加して微小の半径方向変位を
与え、初期の不均一な残留応力分布を周上均一な応力分
布として管端部を真円に矯正する方式である。また、特
開昭54−2974号で提案されているものは、油圧シ
リンダによって拡管・縮径を交互に与えて矯正する方式
である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、本発明
が目的としているラインパイプ等の鋼管における管端部
の内径を真円に矯正加工する場合に上記した方式を適用
した際には、いずれの場合も加工能率が悪く、ラインパ
イプ等の大量製造には不適当である。また、設備も複雑
でメンテナンス上も好ましくないという問題もある。
【0008】本発明は、上記した従来の問題点に鑑みて
なされたものであり、熱間あるいは冷間にて高能率で、
しかも簡易な設備で管端の内径精度を向上できる継目無
管の製造方法を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明の継目無管の製造方法は、マンネスマン
プラグミル方式で継目無管を製造するに際し、ロール開
度を制御して、両管端の肉厚が厚くなり、管端内径が所
定の内径よりも小さくなるように圧延し、その後、当該
両管端にプラグを挿入し、所定の内径となすのである。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の継目無管の製造方法で
は、先ず、ピアサーでビレットを穿孔し、エロンゲータ
で延伸した後、プラグミルにて圧延する際に、図1
(a)に示すように、圧延開始前に予めロール1の開度
を大きくとった状態で圧延を開始し、圧延開始後、所定
時間が経過した後に、図1(b)に示すように、ロール
1の開度を所定の開度に戻して圧延を継続し、圧延終了
前に、図1(c)に示すように、再度、ロール1の開度
を大きくし、そのロール開度のまま圧延を終了する。
【0011】このようにして、プラグミルで圧延した後
の継目無管2は、図2に示すように、両管端の外径が中
央部より大きな形状となっており、かかる形状の継目無
管2を、その後、リーラーで磨管し、サイザーで定径す
れば、図3に示すように、継目無管2の外径は軸方向に
等しいが、両管端部ではその肉厚は厚くなり、管端内径
は所定の内径よりも小さくなる。
【0012】次に、図4(a)に示すように、前記所定
の内径よりも小さくなっている管端部に、熱間あるいは
冷間の状態で、図4(b)に示すように、所定の内径に
相当する外径を有するプラグ3を挿入する。このプラグ
3の挿入により、管端部は内径側から拘束され、管端の
内径精度が向上する。
【0013】
【実施例】以下、本発明の継目無管の製造方法の一実施
例について説明する。プラグミル圧延に際し、圧延開始
前に予めロール開度を所定のロール開度に対し、1.0
mm大きくした状態で圧延を開始し、その状態で500
mm圧延した後、所定のロール開度に戻して圧延を継続
した。そして、圧延終了前、圧延開始前と同様にロール
開度を所定のロール開度に対し、1.0mm大きくし、
その状態で圧延を終了した。これによって管端の肉厚が
0.5mm厚くなった。
【0014】その後、リーラーで磨管し、サイザーで定
径した後には、管端の肉厚は所定の肉厚よりも0.5m
m厚く、内径は1.0mm小さくなっていた。次に、冷
却台にて継目無管を冷却した後、所定の内径相当の外径
を有するプラグを管端に挿入したところ、管端の内径精
度は楕円率で0.3%と良好であった。下記表1にその
実施例を示す。
【0015】
【表1】
【0016】さらに、プラグ挿入時における継目無管の
温度が常温の際に、圧延時における管端の増肉量を変化
させた時の内径楕円率を図5に、また、管端の増肉量が
0.5mmの時に、プラグ挿入時における継目無管の温
度を変化させた時の内径楕円率を図6に示す。図5よ
り、本発明方法を適用した場合には、本発明方法を適用
しない場合と比較して内径楕円率が大幅に向上している
ことが明らかである。また、図6より、プラグ挿入時に
おける継目無管の温度が常温に近い程内径楕円率は良い
が、本発明方法を適用した場合には、どのような温度で
あっても、プラグ挿入前の内径楕円率と比較して大幅に
向上していることが明らかである。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の継目無管
の製造方法は、マンネスマンプラグミル方式で継目無管
を製造するに際し、先ず、ロール開度を制御して、両管
端の肉厚が厚くなり、管端内径が所定の内径よりも小さ
くなるように圧延し、その後、当該両管端にプラグを挿
入し、所定の内径となすので、簡易な設備でかつ高能率
に、管端の内径精度を向上した継目無管の製造が行え
る。この本発明方法においては、プラグの管端への挿入
は熱間、冷間のいずれでも良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の継目無管の製造方法におけるプラグミ
ル圧延時の説明図で、(a)は圧延開始前、(b)は圧
延中間部、(c)は圧延終了間際を示す。
【図2】プラグミルで圧延した後の継目無管の説明図で
ある。
【図3】サイザーで定径した後の継目無管の説明図であ
る。
【図4】(a)は所定の内径よりも小さくなっている管
端部にプラグを挿入する前の説明図、(b)は熱間ある
いは冷間の状態で、プラグを挿入した状態の説明図であ
る。
【図5】プラグ挿入時における継目無鋼管の温度が常温
の際に、圧延時における管端の増肉量を変化させた時の
内径楕円率の変化を示す図である。
【図6】管端の増肉量が0.5mmの時に、プラグ挿入
時における継目無鋼管の温度を変化させた時の内径楕円
率の変化を示す図である。
【符号の説明】
1 ロール 2 継目無管 3 プラグ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マンネスマンプラグミル方式で継目無管
    を製造するに際し、ロール開度を制御して、両管端の肉
    厚が厚くなり、管端内径が所定の内径よりも小さくなる
    ように圧延し、その後、当該両管端にプラグを挿入し、
    所定の内径となすことを特徴とする継目無管の製造方
    法。
JP7186877A 1995-07-24 1995-07-24 継目無管の製造方法 Expired - Lifetime JP2991087B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7186877A JP2991087B2 (ja) 1995-07-24 1995-07-24 継目無管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7186877A JP2991087B2 (ja) 1995-07-24 1995-07-24 継目無管の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0929309A true JPH0929309A (ja) 1997-02-04
JP2991087B2 JP2991087B2 (ja) 1999-12-20

Family

ID=16196252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7186877A Expired - Lifetime JP2991087B2 (ja) 1995-07-24 1995-07-24 継目無管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2991087B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006281217A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 連結管及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006281217A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 連結管及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2991087B2 (ja) 1999-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU589272B2 (en) Process and apparatus for manufacturing tube bends
JP4389869B2 (ja) 継目無管の製造方法
JPH0929309A (ja) 継目無管の製造方法
JP4103082B2 (ja) 3ロール式マンドレルミルによる継目無管の製造方法
JP2001113329A (ja) 拡管加工用内面工具および鋼管の拡径加工方法
JPS5970409A (ja) 肉薄継目なし管を製造する圧延設備
JP4603707B2 (ja) 継目無管の製造方法
JPH01245914A (ja) 外径真円度の優れた金属管の製造方法
JP3004875B2 (ja) エロンゲータ圧延方法
JPH08243680A (ja) 管のアプセット加工方法
US988834A (en) Tube-rolling.
JPH105820A (ja) 継目無金属管の製造方法
RU2391155C1 (ru) Способ изготовления гильзы из литой заготовки
JP2924593B2 (ja) ねじ加工部付き継目無鋼管の製造方法
SU679266A1 (ru) Способ винтовой раскатки труб
RU2343034C2 (ru) Способ изготовления профильных оболочек
JPH06269842A (ja) コイル状鋼管の伸管方法
JP2006315054A (ja) 延伸圧延による継目無金属管の熱間製造方法。
JP4375180B2 (ja) 管の定径圧延方法
CN112518236A (zh) 一种中频感应加热顶推式热扩管生产工艺
JPH11104711A (ja) 継目無角形鋼管の製造方法
SU837519A2 (ru) Способ производства заготовокиздЕлий ТипА гильз дизЕль-MOTOPOB
JPH1157820A (ja) 継目無角形鋼管の製造方法
JPS60124405A (ja) 中空素管の穿孔圧延方法
JPH06198312A (ja) 継目無鋼管の製造方法