JPH09290447A - 型締装置の制御方法 - Google Patents

型締装置の制御方法

Info

Publication number
JPH09290447A
JPH09290447A JP10499796A JP10499796A JPH09290447A JP H09290447 A JPH09290447 A JP H09290447A JP 10499796 A JP10499796 A JP 10499796A JP 10499796 A JP10499796 A JP 10499796A JP H09290447 A JPH09290447 A JP H09290447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
ejector pin
closing
return
started
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10499796A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahito Ochi
貴人 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP10499796A priority Critical patent/JPH09290447A/ja
Publication of JPH09290447A publication Critical patent/JPH09290447A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】成形サイクルを短くすることができる型締装置
の制御方法を提供する。 【解決手段】型開きが開始された後に、エジェクタピン
を前進させて突出しを開始し、該突出しが終了され、エ
ジェクタピンの後退が開始された後、エジェクタピンの
戻りが確認される前に型閉じを開始する。この場合、エ
ジェクタピンが前進させられ、突出しが終了すると、エ
ジェクタピンが後退させられるが、該エジェクタピンの
戻りが確認される前に型閉じが開始される。したがっ
て、型閉じとエジェクタピンの後退とが同時に行われる
分だけ成形サイクルを短くすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、型締装置の制御方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、射出成形機においては、加熱シリ
ンダ内で加熱され溶融させられた樹脂を、金型装置のキ
ャビティ空間に充填(てん)し、該キャビティ空間内で
冷却し、固化させて成形品を得るようになっている。前
記金型装置は、固定金型及び可動金型から成り、型締装
置によって可動金型を進退させることにより金型装置の
型閉じ、型締め及び型開きを行うことができる。また、
前記可動金型を貫通させ、キャビティ空間に前端を臨ま
せてエジェクタピンが配設され、該エジェクタピンを前
進させると、可動金型側に残留している成形品を突き出
すことができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の型締装置においては、成形品が突き出された後、前
記エジェクタピンが後退させられるようになっている
が、エジェクタピンが突き出された状態にあるときに型
閉じが行われると、エジェクタピンと固定金型とが干渉
し、金型装置が破損してしまう。
【0004】そこで、型閉じを開始するためのインター
ロック条件を設定するようにしている。この場合、前記
エジェクタピンを後退させ、エジェクタピンの戻り、す
なわち、エジェクタピンが元の位置に戻ったことを位置
センサ等によって確認した後、型閉じを開始するように
している。図2は従来の型締装置の動作を示すフローチ
ャートである。
【0005】まず、タイミングt1において冷却工程が
完了すると、タイミングt2において休止工程が開始さ
れ、図示しない射出装置において次の射出成形のための
計量が行われる。そして、タイミングt3において休止
工程が完了する。一方、タイミングt2において休止工
程が開始されるのとほぼ同時に、タイミングt4におい
て図示しない型締装置が型開きを開始し、タイミングt
5において型締装置が型開きを終了する。
【0006】そして、該型締装置によって型開きが開始
された後のタイミングt6において、図示しないエジェ
クタ装置によってエジェクタピンが前進させられ、突出
しが開始される。その後、タイミングt7において突出
しが終了すると、エジェクタ装置によってエジェクタピ
ンが後退させられる。続いて、タイミングt8において
エジェクタピンの戻りが確認されると、タイミングt9
において型閉じが開始され、タイミングt10において
型閉じが終了される。
【0007】この場合、タイミングt8におけるエジェ
クタピンの戻りの確認は、タイミングt3における休止
工程の完了、及びタイミングt5における型開きの終了
より後になる。このように、休止工程の完了、型開きの
終了等の型閉開始条件が満たされていても、エジェクタ
ピンの戻りが確認されるまで型閉じを開始することがで
きないので、成形サイクルがその分長くなってしまう。
【0008】本発明は、前記従来の型締装置の制御方法
の問題点を解決して、成形サイクルを短くすることがで
きる型締装置の制御方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】そのために、本発明の型
締装置の制御方法においては、型開きが開始された後
に、エジェクタピンを前進させて突出しを開始し、該突
出しが終了され、エジェクタピンの後退が開始された
後、エジェクタピンの戻りが確認される前に型閉じを開
始する。
【0010】本発明の他の型締装置の制御方法において
は、さらに、前記型閉じが開始され、設定時間が経過し
たときに、エジェクタピンの戻りが確認されたかどうか
を判断し、戻りが確認された場合は型閉じを続行し、戻
りが確認されていない場合は型閉じを停止する。本発明
の更に他の型締装置の制御方法においては、さらに、前
記型閉じが開始され、可動金型が型閉位置に到達したと
きに、エジェクタピンの戻りが確認されたかどうかを判
断し、戻りが確認された場合は型閉じを続行し、戻りが
確認されていない場合は型閉じを停止する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら詳細に説明する。図3は本発明の
実施の形態における射出成形機の型締装置の断面図であ
る。図において、21は型締装置であり、該型締装置2
1は、固定プラテン22、可動プラテン23、トグルサ
ポート31及びトグル機構24を有し、前記固定プラテ
ン22に固定金型26が、可動プラテン23に可動金型
27がそれぞれ取り付けられる。
【0012】前記固定プラテン22とトグルサポート3
1との間には、タイバー25が架設され、前記トグル機
構24を伸縮させることによって、可動プラテン23を
タイバー25に沿って進退させると、固定金型26と可
動金型27とが接離させられ、型閉じ、型締め及び型開
きを行うことができる。前記トグル機構24は、相互に
揺動自在に接続されたアーム29、30、及びトグルサ
ポート31に固定された駆動用サーボモータ33を有す
る。そして、該駆動用サーボモータ33の軸はアーム2
9に連結され、駆動用サーボモータ33を駆動して前記
アーム29を図における時計回りに回転させると、トグ
ル機構24が伸展し、型閉じを行うことができる。一
方、前記アーム29を図における反時計回りに回転させ
ると、トグル機構24が収縮され、型開きを行うことが
できる。
【0013】前記構成の型締装置21において、駆動用
サーボモータ33を駆動してトグル機構24を伸展させ
ると、可動プラテン23が前進(図における右方に移
動)させられ、型閉じが行われる。このとき、前記固定
金型26と可動金型27とが接触させられ、両者間に図
示しないキャビティ空間が形成される。次に、駆動用サ
ーボモータ33の駆動力によって可動金型27を固定金
型26に向けて押し付け、型締めが行われる。そして、
このとき、図示しない射出装置の射出ノズルから溶融さ
せられた樹脂が射出され、前記キャビティ空間に充填さ
れる。その後、キャビティ空間内の樹脂は冷却されて固
化し、図示しない成形品になる。
【0014】続いて、駆動用サーボモータ33を駆動し
てトグル機構24を収縮させると、可動プラテン23が
後退(図における左方に移動)させられ、型開きが行わ
れる。ところで、型開きが行われる際に、前記成形品は
可動金型27側に残留させられるようになっている。そ
こで、成形品を可動金型27から取り出すために、エジ
ェクタピン51が配設される。該エジェクタピン51は
後端がエジェクタプレート50に固定され、前端が前記
キャビティ空間に臨ませられる。
【0015】そして、前記エジェクタプレート50にボ
ールねじ52が固定されるとともに、前記可動プラテン
23にエジェクタ用モータ56が取り付けられ、該エジ
ェクタ用モータ56の軸と前記ボールねじ52とがプー
リ53、54及びタイミングベルト55を介して接続さ
れる。また、前記プーリ53の内周に図示しないボール
ナットが取り付けられ、該ボールナットと前記ボールね
じ52とが噛(し)合させられる。
【0016】したがって、前記エジェクタ用モータ56
を駆動してプーリ53を正方向に回転させることによっ
て、前記エジェクタプレート50及びエジェクタピン5
1を前進させ、成形品を突き出すことができる。また、
前記エジェクタ用モータ56を駆動してプーリ53を逆
方向に回転させることによって、前記エジェクタプレー
ト50及びエジェクタピン51を後退させることができ
る。
【0017】次に、前記構成の型締装置21の動作につ
いて説明する。図1は本発明の実施の形態における型締
装置の動作を示すフローチャートである。まず、タイミ
ングt21において冷却工程が完了すると、タイミング
t22において休止工程が開始され、図示しない射出装
置において次の射出成形のための計量が行われる。そし
て、タイミングt23において休止工程が完了する。
【0018】一方、タイミングt22において休止工程
が開始されるのとほぼ同時に、タイミングt24におい
て型締装置21(図3)が型開きを開始し、タイミング
t25において型締装置が型開きを終了する。そして、
タイミングt23において休止工程が完了し、タイミン
グt25において型開きが終了されると、タイミングt
26において、型締装置21が型閉じを開始する。
【0019】また、型締装置21によって型開きが開始
された後のタイミングt27において、図示しないエジ
ェクタ装置によってエジェクタピン51が前進させら
れ、突出しが開始される。その後、タイミングt28に
おいて突出しが終了すると、エジェクタ装置によってエ
ジェクタピン51が後退させられる。続いて、タイミン
グt29において、図示しない位置センサ等の戻り確認
手段によってエジェクタピン51の戻り、すなわち、エ
ジェクタピンが元の位置に戻ったことが確認されると、
タイミングt30において、戻り確認信号が図示しない
制御部に送られる。
【0020】該制御部は、タイミングt26において型
閉じが開始されると、図示しないタイマの計時を開始
し、監視時間Tが経過したタイミングt30において、
前記戻り確認手段から戻り確認信号が送られたかどうか
を判断し、戻り確認信号が送られた場合は型閉じを続行
し、戻り確認信号が送られていない場合は型閉じを停止
し、判断結果を図示しない表示手段に表示する。なお、
本実施の形態においては、型閉じが開始されると、前記
タイマの計時を開始するようにしているが、型閉じが開
始された後、あらかじめ設定された型閉位置に可動金型
27が到達したときにタイマの計時を開始することもで
きる。
【0021】そして、タイミングt31において、型閉
じを終了する。このように、型閉じが行われている間に
戻り確認手段によってエジェクタピン51の戻りの確認
を行うようにしているので、型閉じとエジェクタピン5
1の後退とが同時に行われることになる。そして、休止
工程が完了し、型開きが終了したときから戻り確認信号
が制御部に送られるまでの時間をτとしたとき、 τ>T である場合、時間(τ−T)だけ成形サイクルを短くす
ることができる。
【0022】また、 τ≦T である場合、時間τだけ成形サイクルを短くすることが
できる。なお、この場合、エジェクタピン51が完全に
後退しておらず、図示しないキャビティ空間内に前端を
突出させている間に、可動金型27は固定金型26に向
けて前進させられることになるので、エジェクタピン5
1の後退が遅すぎると、エジェクタピン51と固定金型
26とが干渉して金型装置を破損させてしまう。そこ
で、前記監視時間Tは、エジェクタピン51と固定金型
26とが干渉することがないように設定される。
【0023】なお、本発明は前記実施の形態に限定され
るものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させ
ることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除す
るものではない。
【0024】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、型締装置の制御方法においては、型開きが開始さ
れた後に、エジェクタピンを前進させて突出しを開始
し、該突出しが終了され、エジェクタピンの後退が開始
された後、エジェクタピンの戻りが確認される前に型閉
じを開始する。
【0025】この場合、エジェクタピンが前進させら
れ、突出しが終了すると、エジェクタピンが後退させら
れるが、該エジェクタピンの戻りが確認される前に型閉
じが開始される。したがって、型閉じとエジェクタピン
の後退とが同時に行われる分だけ成形サイクルを短くす
ることができる。
【0026】本発明の他の型締装置の制御方法において
は、さらに、前記型閉じが開始され、設定時間が経過し
たときに、エジェクタピンの戻りが確認されたかどうか
を判断し、戻りが確認された場合は型閉じを続行し、戻
りが確認されていない場合は型閉じを停止する。この場
合、設定時間が経過したときに、エジェクタピンの戻り
が確認されていない場合には、型閉じが停止されるの
で、エジェクタピンと固定金型とが干渉することがなく
なる。したがって、金型装置が破損するのを防止するこ
とができる。
【0027】本発明の更に他の型締装置の制御方法にお
いては、さらに、前記型閉じが開始され、可動金型があ
らかじめ設定された型閉位置に到達したときに、エジェ
クタピンの戻りが確認されたかどうかを判断し、戻りが
確認された場合は型閉じを続行し、戻りが確認されてい
ない場合は型閉じを停止する。この場合、可動金型があ
らかじめ設定された型閉位置に到達したときに、エジェ
クタピンの戻りが確認されていない場合には、型閉じが
停止されるので、エジェクタピンと固定金型とが干渉す
ることがなくなる。したがって、金型装置が破損するの
を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における型締装置の動作を
示すフローチャートである。
【図2】従来の型締装置の動作を示すフローチャートで
ある。
【図3】本発明の実施の形態における射出成形機の型締
装置の断面図である。
【符号の説明】
21 型締装置 51 エジェクタピン

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)型開きが開始された後に、エジェ
    クタピンを前進させて突出しを開始し、(b)該突出し
    が終了され、エジェクタピンの後退が開始された後、エ
    ジェクタピンの戻りが確認される前に型閉じを開始する
    ことを特徴とする型締装置の制御方法。
  2. 【請求項2】 前記型閉じが開始され、設定時間が経過
    したときに、エジェクタピンの戻りが確認されたかどう
    かを判断し、戻りが確認された場合は型閉じを続行し、
    戻りが確認されていない場合は型閉じを停止することを
    特徴とする請求項1に記載の型締装置の制御方法。
  3. 【請求項3】 前記型閉じが開始され、可動金型があら
    かじめ設定された型閉位置に到達したときに、エジェク
    タピンの戻りが確認されたかどうかを判断し、戻りが確
    認された場合は型閉じを続行し、戻りが確認されていな
    い場合は型閉じを停止することを特徴とする請求項1に
    記載の型締装置の制御方法。
JP10499796A 1996-04-25 1996-04-25 型締装置の制御方法 Withdrawn JPH09290447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10499796A JPH09290447A (ja) 1996-04-25 1996-04-25 型締装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10499796A JPH09290447A (ja) 1996-04-25 1996-04-25 型締装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09290447A true JPH09290447A (ja) 1997-11-11

Family

ID=14395746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10499796A Withdrawn JPH09290447A (ja) 1996-04-25 1996-04-25 型締装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09290447A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009255319A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Showa Gosei Kk 突出ピン押出装置及び突出ピン作動ユニット
JP2014046486A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Niigata Machine Techno Co Ltd 射出成形機の型締装置
JP2016159490A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 住友重機械工業株式会社 射出成形機、および射出成形機の操作画面

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009255319A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Showa Gosei Kk 突出ピン押出装置及び突出ピン作動ユニット
JP2014046486A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Niigata Machine Techno Co Ltd 射出成形機の型締装置
JP2016159490A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 住友重機械工業株式会社 射出成形機、および射出成形機の操作画面

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003326573A (ja) 射出成形機の制御装置及び制御方法
JP2807619B2 (ja) 樹脂成形機
EP1905568B1 (en) Molding machine control unit and method of molding with use of molding machine equipped with the unit
KR100731688B1 (ko) 사출성형기 및 사출성형 방법
JPH09290447A (ja) 型締装置の制御方法
JP5022734B2 (ja) 射出成形機
JP3222830B2 (ja) ディスク成形装置のゲートカット装置及びゲートカット方法
JP3579890B2 (ja) 射出成形機及びその制御方法
JP2002137251A (ja) 射出成形機
JP2891644B2 (ja) 樹脂成形方法および樹脂成形機
JP3037932B2 (ja) 射出成形機の制御方法
JPH10329186A (ja) 射出成形方法
JP3008366B2 (ja) 射出成形機
JP2957914B2 (ja) 樹脂成形機
JP2742376B2 (ja) 射出成形機
JPH079518A (ja) トグル式型締め機構をもつ射出成形機における射出圧縮成形方法
JP3513689B2 (ja) 金型装置及び射出成形方法
JP2003266502A (ja) 型開制御装置及びその制御方法
JPH09164570A (ja) ダブルトグル式型締装置及びクロスヘッドの停止位置設定方法
JP3986246B2 (ja) 射出成形機
JP4502669B2 (ja) 射出成形機及びその制御方法
JP2002361700A (ja) 射出成形機の型締装置および該装置の制御方法
JP2934161B2 (ja) 樹脂成形方法および樹脂成形機
JP2001353759A (ja) 射出成形機
JP2002192560A (ja) 射出装置及び射出成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030701