JPH09289559A - 画像入力装置 - Google Patents

画像入力装置

Info

Publication number
JPH09289559A
JPH09289559A JP8233417A JP23341796A JPH09289559A JP H09289559 A JPH09289559 A JP H09289559A JP 8233417 A JP8233417 A JP 8233417A JP 23341796 A JP23341796 A JP 23341796A JP H09289559 A JPH09289559 A JP H09289559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
adapter
image input
input device
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8233417A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Inoue
将利 井上
Masao Sato
政雄 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP8233417A priority Critical patent/JPH09289559A/ja
Priority to US08/800,542 priority patent/US6313870B1/en
Publication of JPH09289559A publication Critical patent/JPH09289559A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00249Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector
    • H04N1/00267Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector with a viewing or projecting apparatus, e.g. for reading image information from a film
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0402Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0402Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
    • H04N1/0405Different formats, e.g. A3 and A4
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0402Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
    • H04N1/042Details of the method used
    • H04N1/0455Details of the method used using a single set of scanning elements, e.g. the whole of and a part of an array respectively for different formats
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1017Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components the main-scanning components remaining positionally invariant with respect to one another in the sub-scanning direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0404Scanning transparent media, e.g. photographic film
    • H04N2201/0406Scanning slides
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0404Scanning transparent media, e.g. photographic film
    • H04N2201/0408Scanning film strips or rolls

Abstract

(57)【要約】 【課題】精度よく画像を取り込むことができる画像入力
装置を提供する。 【解決手段】画像入力装置本体1aと、該本体1aに対
し着脱自在に設けられフィルムを保持する35mmフィルム
用のフィルムアダプタあるいはカートリッジフィルム用
のフィルムアダプタと、該アダプタに保持されたフィル
ムの照明ランプ4と該ランプ4で照明されたフィルムを
撮像するCCD5,レンズ6とを保持するキャリッジ8
と、該キャリッジ8を移動可能に支持する平行なリード
スクリューシャフト9,ガイドシャフト10と、該リー
ドスクリューシャフト9とガイドシャフト10とを支持
するシャーシ11と、該シャーシ11に設けられ、上記
フィルムアダプタと係合するフィルムアダプタマウント
部12と、を具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像入力装置、詳
しくは、アナログ画像をデジタル画像信号に変換する画
像入力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、特願平7−150553号におい
て、広く普及している現像済みJIS135型フィルム
と、フィルムカートリッジに収納された長尺状の現像済
みスチル写真フィルムと、の両方の画像を取り込む画像
入力装置が提案されている。この技術手段によると、J
IS135型フィルムとフィルムカートリッジに収納さ
れた長尺状の現像済みスチル写真フィルムとを着脱可能
なフィルムアダプタは、画像入力装置本体のフレーム等
に取り付けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記技
術手段では、現像済みJIS135型フィルムとフィル
ムカートリッジに収納されたフィルムとの両方の画像を
取り込む画像入力装置において、撮像部、照明部および
光学部材を副走査駆動して画像を取り込む場合、現像済
みJIS135型フィルムとフィルムカートリッジに収
納された長尺状の現像済みスチル写真フィルムのアダプ
タを保持するアダプタ用マウント部は画像入力装置本体
のフレーム等に取り付けられているため、撮像部とフィ
ルム面との精度が出にくい構成であった。
【0004】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであり、精度よく画像を取り込むことができる画像入
力装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明の第1の画像入力装置は、画像入力装置本体
と、この画像入力装置本体に対し着脱自在に設けられ、
フィルムを保持するフィルムアダプタと、このフィルム
アダプタに保持されたフィルムを照明するフィルム照明
手段と、このフィルム照明手段によって照明されたフィ
ルムを撮像する撮像手段とを保持するキャリッジと、こ
のキャリッジを駆動かつ支持するキャリッジ支持手段
と、このキャリッジ支持手段を支持もしくは保持するシ
ャーシと、このシャーシに設けられ、上記フィルムアダ
プタと係合するアダプタマウント部と、を具備したこと
を特徴とする。
【0006】上記の目的を達成するために本発明の第2
の画像入力装置は、上記第1の画像入力装置において、
上記フィルムアダプタは、複数種類のフィルム保持に対
応した、異なる種類のフィルムアダプタからなることを
特徴とする。
【0007】上記の目的を達成するために本発明の第3
の画像入力装置は、上記第1の画像入力装置において、
上記アダプタマウント部は、複数の突起部を備えること
を特徴とする。
【0008】上記第1の画像入力装置は、フィルムアダ
プタは、画像入力装置本体に対し着脱自在に設けられ、
フィルムを保持する。また、キャリッジにより、上記画
像入力装置本体に対し着脱自在に設けられた上記フィル
ムアダプタに保持されたフィルムを照明するフィルム照
明手段と、このフィルム照明手段によって照明されたフ
ィルムを撮像する撮像手段とを保持する。さらに、キャ
リッジは、キャリッジ支持手段で支持され、このキャリ
ッジ支持手段は、シャーシで支持もしくは保持される。
また、上記アダプタマウント部は、上記シャーシに設け
られ、上記フィルムアダプタと係合する。
【0009】上記第2の画像入力装置は、上記第1の画
像入力装置において、上記フィルムアダプタは、複数種
類のフィルム保持に対応した、異なる種類のフィルムア
ダプタからなる。
【0010】上記第3の画像入力装置は、上記第1の画
像入力装置において、上記アダプタマウント部は、複数
の突起部を備える。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。
【0012】図1は、本発明の第1の実施形態であるフ
ィルム画像入力装置の外観を示した外観斜視図である。
また、図2は、当該フィルム画像入力装置に着脱自在で
あって、第1タイプのフィルムを装填可能な第1のフィ
ルム保持手段(フィルムアダプタ)を示した外観斜視図
であり、図3は、当該フィルム画像入力装置に着脱自在
であって、第2タイプのフィルムを装填可能な第2のフ
ィルム保持手段を示した外観斜視図である。
【0013】まず、本実施形態のフィルム画像入力装置
の概略を説明する。
【0014】図1に示すフィルム画像入力装置1は、装
置本体1a内に、原稿であるフィルムを照明する照明手
段と、フィルム上の画像を読み取るリニアCCDイメー
ジセンサと、上記フィルム上の画像を上記リニアCCD
イメージセンサ上に結像するための光学部材と、を備
え、これらを一体的に移動することで副走査を行い、フ
ィルム上の画像をデジタル信号に変換する装置である。
【0015】また、当該フィルム画像入力装置1は、そ
の装置本体1a内にフィルムを保持する手段を具備して
おらず、フィルムを保持するための機構として、装置本
体1aに対して選択的に着脱可能な2つのフィルムアダ
プタが用意されている。すなわち、図1に示すように、
装置本体1aの中程には、上記フィルムアダプタが装着
可能なフィルムアダプタ装着部2が形成されており、画
像読み取りの対象となる所定のフィルムが装填された所
定のフィルムアダプタを該フィルムアダプタ装着部2に
装着した後に、装置本体1aの機構により該フィルム画
像が読み込まれるようになっている。
【0016】本実施形態のフィルム画像入力装置には、
複数種フィルムに対応した複数のフィルムアダプタが装
着可能となっているが、ここでは、2種類のフィルムア
ダプタについて説明する。
【0017】図2は、当該フィルム画像入力装置に着脱
自在であって、第1タイプのフィルムを装填可能な第1
のフィルム保持手段(フィルムアダプタ)を示した外観
斜視図であり、図3は、当該フィルム画像入力装置に着
脱自在であって、第2タイプのフィルムを装填可能な第
2のフィルム保持手段を示した外観斜視図である。
【0018】図2に示すように、上記フィルム画像入力
装置1に着脱されるフィルムアダプタの内、第1のフィ
ルムアダプタ200は、スライドおよびストリップ状の
第1タイプのフィルムである35mmフィルムを保持す
るための第1のフィルム保持手段である。
【0019】この第1のフィルムアダプタ200は、そ
の外形は上記装置本体1aのフィルムアダプタ装着部2
と同大同型であり、該フィルムアダプタ装着部2に嵌合
装着することができるようになっている。また、該第1
のフィルムアダプタ200の上面には後述するシャーシ
11と一体のフィルムアダプタマウント部12と該第1
のフィルムアダプタ200を位置決めする位置決めピン
201a,201bが該第1のフィルムアダプタ200
にカシメで固定されている。
【0020】また、第1のフィルムアダプタ200の中
央には、照明および撮像用の開口部203が形成されて
おり、さらに、該第1のフィルムアダプタ200の上面
には、後述するスライドフィルム等が装填されるスリッ
ト202が形成されている。一方、第1のフィルムアダ
プタ200における、後述するフィルムアダプタマウン
ト部12に対向する面200aは、フィルムアダプタ装
着部2に装着した際に、該フィルムアダプタマウント部
12に当接するようになっている。なお、詳細は、後述
する。
【0021】また、図3に示すように、同フィルム画像
入力装置1に着脱されるフィルムアダプタの内、第2の
フィルムアダプタ300は、フィルムカートリッジに収
納されている現像済み第2タイプのフィルムを保持する
ための第2のフィルム保持手段である。
【0022】この第2のフィルムアダプタ300は、上
記第1のフィルムアダプタ200と同様に、その外形は
装置本体1aのフィルムアダプタ装着部2と同大同型で
あり、該フィルムアダプタ装着部2に嵌合装着すること
ができるようになっている。また、該第2のフィルムア
ダプタ300の上面には後述するシャーシ11と一体の
フィルムアダプタマウント部12と該第2のフィルムア
ダプタ300を位置決めする位置決めピン301a,3
01bが該第2のフィルムアダプタ300にカシメで固
定されている。
【0023】また、第2のフィルムアダプタ300の中
央には、照明および撮像用の開口部304が形成されて
いる。さらに、該第2のフィルムアダプタ300の一側
方には、カートリッジフィルムの装填室303が形成さ
れており、該装填室303の開口部には蓋302が開閉
自在に配設されている。
【0024】一方、第2のフィルムアダプタ300にお
ける、後述するフィルムアダプタマウント部12に対向
する面300aは、フィルムアダプタ装着部2に装着し
た際に、該フィルムアダプタマウント部12に当接する
ようになっている。また、なお、詳細は後述する。
【0025】本実施形態のフィルム画像入力装置は、上
述したように上記照明手段と、上記リニアCCDイメー
ジセンサと、上記光学部材とを備えるが、さらに、これ
らを一体的に保持固定するキャリッジを備えている。ま
た、上記キャリッジを駆動かつ支持し、受けているリー
ドスクリューと、支持し受けているガイドシャフトとと
の部品とを介して、上記リードスクリューとガイドシャ
フトを支持し、保持しているシャーシと一体に構成され
ているアダプタマウント部を有している。なお、該アダ
プタマウント部は上記第1および第2タイプのフィルム
アダプタを保持するものである。
【0026】次に、上述した、本実施形態のフィルム画
像入力装置、フィルムアダプタ、フィルムアダプタマウ
ント部の構成、動作について詳しく説明する。
【0027】図1は、上述したように当該フィルム画像
入力装置1の外観斜視図であり、フィルムアダプタが装
着されていない状態を示している。
【0028】図4は、上記フィルム画像入力装置の外装
部材(装置本体1a)を省略して示した副走査駆動機構
部の斜視図であり、また、図5は、上記カートリッジフ
ィルム600のフィルム601(図11参照)を保持す
るフィルムアダプタ(第2のフィルムアダプタ)が装着
された状態での図1の矢印A方向に見た断面図である。
【0029】図4,図5に示すように、当該フィルム画
像入力装置1の内部には、フィルム照明用の照明手段で
る冷陰極管等で構成される棒状ランプ4と、リニアCC
Dイメージセンサ5と、フィルム上の画像を上記リニア
CCDイメージセンサ5上に結像させるための光学部材
であるレンズ6と、上記リニアCCDイメージセンサ5
からの出力信号をデジタル信号に変換する処理回路や当
該フィルム画像入力装置全体を制御する手段を内蔵する
CPU7a等が実装された制御用回路基板7と、上記レ
ンズ6、CCD5、回路基板7等を保持するレンズCC
D保持手段であるキャリッジ8と、該保持部材であるキ
ャリッジ8を移動可能に支持する平行なリードスクリュ
ーシャフト9およびガイドシャフト10と、該リードス
クリューシャフト9とガイドシャフト10とを支持する
シャーシ11と、該シャーシ11と一体で構成されてい
るフィルムアダプタマウント部12とで、主要部が構成
されている。
【0030】上記ランプ4は、棒状の冷陰極管で構成さ
れ、装置本体1aの前方中央部(図4中、左下側)にお
いてその軸が上下方向に沿うように配設されており、ま
た、該ランプ4は、略L字形状を呈するランプ保持部材
13の一端部において保持されている。なお、上記ラン
プ4のフィルムアダプタ装着部2を挟んで対向する位置
には、レンズ6が配設されている。
【0031】上記ランプ保持部材13は、その他端部が
キャリッジ8に固定されており、該キャリッジ8より装
置本体1aの前方に向けて延出し、上記フィルムアダプ
タ装着部2の下方を通って上記ランプ4の下方において
上方に向けてL字状に曲折している。そして、曲折した
垂設部の先端部の上記棒状ランプ4の配設箇所におい
て、V字形状の溝が形成された一対の突起13a,13
bが装置本体1a後方に向けて突設されている。
【0032】上記一対の突起13a、13b間には、両
端を円形でくりぬいたシリコーンゴム等で構成されるラ
ンプ固定部材14が配設されている。該ランプ固定部材
14の両端部には、それぞれ円形部の孔14a,14b
が形成されている。そして、これら孔14a,14bに
上記棒状ランプ4を差し込み、ランプ固定部材14本体
をランプ保持部材13に引っかけ、かつ、棒状ランプ4
をランプ保持部材の突起部13a、13bのV字形状の
溝に当接させ、固定する。
【0033】図5に示すように、上記リニアCCDイメ
ージセンサ5は、図示しないビスによってレンズCCD
保持部材であるキャリッジ8に固定されている。また、
該リニアCCDイメージセンサ5、棒状ランプ4および
レンズ6は、直線上に配置され、さらに、リニアCCD
イメージセンサ5のライン方向と軸線とが平行になるよ
うに保持されている。
【0034】上記リニアCCDイメージセンサ5を載せ
た回路基板15と、制御用回路基板7は、相対的移動が
可能なようにフレキシブルプリント基板16によって接
続されている。
【0035】レンズCCD保持部材であるキャリッジ8
は、平行に配置されるリードスクリューシャフト9とガ
イドシャフト10によってX方向17(図4参照)のみ
移動可能に保持されている。そして、上記リードスクリ
ューシャフト9は、両端をコの字形状のシャーシ11に
回動可能に支持されている。また、ガイドシャフト10
もその両端をシャーシ11に支持されている。
【0036】上記リードスクリューシャフト9は螺旋溝
を有しており、この螺旋溝にレンズCCD保持部材であ
るキャリッジ8に螺合している。そして、リードスクリ
ュー回動駆動用のステッピングモータ20がシャーシ1
1に取り付けられ、その出力軸に固定されたギヤー21
はリードスクリューシャフト9に固定されたギヤー22
と噛合しており、該モータ20の回動力をリードスクリ
ューシャフト9に伝えるようになっている。
【0037】したがって、上記ステッピングモータ20
を駆動することにより、リードスクリューシャフト9が
回転し、レンズ保持部材であるキャリッジ8がランプ
4、リニアCCDイメージセンサ5、レンズ6とともに
上記シャフトの軸と平行に移動し、上記リニアCCDイ
メージセンサ5のライン方向である主走査方向と交差す
る方向への副走査が行われる。
【0038】上記シャーシ11にはスイッチ23が取り
付けられている。該スイッチ23は、レンズCCD保持
部材であるキャリッジ8の端部が、リニアCCDイメー
ジセンサ5の副走査時の基準となる初期位置に到達した
ことを検出するためのスイッチであり、レンズCCD保
持部材であるキャリッジ8が図4中、矢印X方向17に
移動し、スイッチ23に当接した位置を副走査の初期位
置とする。
【0039】また、上記シャーシ11と一体で構成され
ている、フィルムアダプタマウント部12には、35m
mフィルム1駒分の大きさより十分大きい開口部24が
形成されている。該フィルムアダプタマウント部12の
上部には、第1のフィルムアダプタ200(図2参照)
あるいは第2のフィルムアダプタ300(図3参照)の
位置決めピン201a,301aが係合し、X17およ
びY18方向(図4参照)の位置決めを行う長穴形状の
位置決め用切欠部12aと、第1のフィルムアダプタ2
00あるいは第2のフィルムアダプタ300の位置決め
ピン201b,301bが係合する切欠部12bとが形
成されている。
【0040】図6は、第1タイプのフィルム(35mm
フィルム)の第1のフィルムアダプタ200あるいは第
2タイプのフィルム(カートリッジフィルム)の第2の
フィルムアダプタ300とフィルムアダプタマウント部
12の連結の状態を示す斜視図である。
【0041】また、図7は、上記切欠部12aと切欠部
12bと、第1タイプの35mmフィルムおよび第2タ
イプのカートリッジフィルムのフィルムアダプタの位置
決めピン201a,201b,301a,301b(図
2,図3参照)との連結状態を示す断面図である。
【0042】また、装置本体1aには、フィルムアダプ
タ装着部2に露出するように板バネ25a,25bが配
設されており、第1のフィルムアダプタ200あるいは
第2のフィルムアダプタ300が装着された際に、これ
らフィルムアダプタ200,300をフィルムアダプタ
マウント部12側に付勢するようになっている。このと
き、フィルムアダプタ200,300におけるフィルム
アダプタマウント部12との当接面200a,300a
がフィルムアダプタマウント部12の対フィルムアダプ
タ当接面12cと当接するようになっている。これによ
り、上記図4に示すZ方向の位置決めがなされる。
【0043】上記第1のフィルムアダプタ200には、
図2に示すように、光軸方向と直交する方向に沿って図
8に示すスライドキャリア400、または、図9,図1
0に示すストリップフィルムキャリア500を装着する
ためのスリット202が形成されている。
【0044】図8に示すように、上記スライドフィルム
キャリア400には、マウントされたスライドフィルム
401を挿入可能なスリット402が形成され、また、
該スライドフィルム401の画面サイズと同じ大きさの
開口部403が形成されている。
【0045】また、図9に示すようなストリップ状のフ
ィルム501を用いる場合は、図9,図10に示すよう
なストリップフィルムキャリア500を使用する。この
ストリップフィルムキャリア500は、支軸に対し開閉
自在に構成された2枚の板状部材502,503で構成
されている。これら板状部材502,503には、それ
ぞれストリップフィルム501のフィルム画面サイズと
同大の開口部504,505が形成されている。また、
該ストリップフィルム501をこれら板状部材502,
503で挟んだ際に、ストリップフィルム501の駒位
置が上記開口部504,505に対応するように位置決
め部材が突設されている。
【0046】また、上述したように上記フィルムアダプ
タ200の中央部には、光軸を中心とした長方形の開口
部203が形成されている。
【0047】上記スライドフィルム401あるいはスト
リップフィルム501の画像を取り込み際は、これらフ
ィルムを上記スライドフィルムキャリア400あるいは
ストリップフィルムキャリア500を装填し、さらに、
フィルムアダプタ200に装着する。その後、該フィル
ムアダプタ200を装置本体1aに装着し、撮像を行
う。すなわち、フィルム画像入力装置1の照明用ランプ
4からの照明光は、フィルムアダプタ200の開口部2
03を経てキャリア内のフィルムに照明され、さらに、
レンズ6を経てリニアCCDイメージセンサ5で取り込
まれる。
【0048】一方、上記第2のフィルムアダプタ300
は、上述したように、カートリッジフィルム装填室30
3が形成され(図3参照)、図11に示すようなカート
リッジフィルム600が装填されるようになっている。
【0049】そして、上記カートリッジフィルム600
のフィルム601の画像を取り込み際は、該カートリッ
ジフィルム600を上記カートリッジフィルム装填室3
03に装填し、さらに、フィルムアダプタ300を装置
本体1aに装着し、撮像を行う。すなわち、上記第1の
フィルムアダプタと同様に、フィルム画像入力装置1の
照明用ランプ4からの照明光は、フィルムアダプタ30
0の開口部304を経てフィルム601に照明され、さ
らに、レンズ6を経てリニアCCDイメージセンサ5で
取り込まれる。
【0050】以上説明したように、本実施形態の35m
mフィルムとカートリッジフィルムとの両方の画像を取
り込むためのフィルム画像入力装置1においては、レン
ズ6、CCD5、回路基板7等を保持するレンズCCD
保持手段であるキャリッジ8と、該レンズ保持部材であ
るキャリッジ8を移動可能に支持する平行なリードスク
リューシャフト9およびガイドシャフト10と該リード
スクリューシャフトとガイドシャフトを支持するシャー
シ11と、シャーシ11と一体で構成されているフィル
ムアダプタマウント部12とを備え、該フィルムアダプ
タマウント部12と、35mmフィルム用の第1のフィ
ルムアダプタ200とカートリッジフィルム用の第2の
フィルムアダプタ300とを連結、位置決めすることに
より、CCDとフィルム面との間に介在する部品点数を
少なくし、精度を高めることができる。
【0051】なお、上記実施形態では、第1タイプのフ
ィルムを35mmフィルム、第2タイプのフィルムをカ
ートリッジフィルムとしたが、第2タイプのフィルムフ
ォーマットは、120サイズ(4.5×6cm、6×
4.5cm、6×6cm、6×7cm、6×9cm)、
46mm、70mm(ネガティブ/ポジティブ)4×5
インチ、5×7インチ、8×20インチ判等の種類でも
かまわない。さらに、今後、新しいシステムのフィルム
が提案された場合にも、そのフィルムに対応したフィル
ムアダプタを用意すればよい。
【0052】以上説明したように、本実施形態のフィル
ム画像入力装置によれば、リニアCCDイメージセンサ
と、フィルム上の画像を上記リニアCCDイメージセン
サ上に結像するための光学部材とが一体となっているキ
ャリッジを支持している2本のシャフトを備え、該2本
のシャフトを支持しているシャーシに一体的にフィルム
アダプタマウント部を設け、該フィルムアダプタマウン
ト部とフィルムアダプタを直接位置決めすることによっ
て、CCDとフィルム面との精度を高くすることができ
る。
【0053】次に、本発明の第2の実施形態であるフィ
ルム画像入力装置について説明する。
【0054】図12は、本第2の実施形態のフィルム画
像入力装置の副走査駆動機構部およびアダプタマウント
部を示した斜視図である。なお、本図においては外装部
材を省略して示しており、また、上記第1の実施形態と
同様の構成要素には同一の符号を付与し、ここでの詳し
い説明は省略する。
【0055】また、図13は、本第2の実施形態におけ
るアダプタマウント部,電気接点部およびその周辺部を
示した外観斜視図であり、図14は、同実施形態におけ
るフィルムアダプタの係止保持用フックを示した要部拡
大斜視図であり、共にフィルムアダプタが装着されてい
ない状態を示している。
【0056】さらに、図15,図16は、本第2の実施
形態のフィルム画像入力装置に装着する第3のフィルム
アダプタを、また、図17,図18は、同第4のフィル
ムアダプタをそれぞれ示した外観斜視図である。
【0057】この第2の実施形態のフィルム画像入力装
置は、上記第1の実施形態に比して、装着するフィルム
アダプタ,該フィルムアダプタと係合するアダプタマウ
ント部および該フィルムアダプタと係合する電気接点部
を異にしており、その他の構成は上記第1の実施形態と
同様である。したがって、ここでは、差異のみの説明に
とどめ、その他同様部分の詳しい説明は省略する。
【0058】まず、本第2の実施形態のフィルム画像入
力装置に装着するフィルムアダプタについて説明する。
【0059】本第2の実施形態においても、複数種フィ
ルムに対応した複数のフィルムアダプタが装着可能とな
っているが、ここでは、2種類のフィルムアダプタにつ
いて説明する。
【0060】図15は、当該フィルム画像入力装置に着
脱自在であって、上述した第1タイプのフィルムを装填
可能な第3のフィルムアダプタを示した前方斜視図であ
り、図16は、同後方斜視図である。また、図17は、
当該フィルム画像入力装置に着脱自在であって、上述し
た第2タイプのフィルムを装填可能な第4のフィルムア
ダプタを示した前方斜視図であり、図18は、同後方斜
視図である。
【0061】図15,図16に示すように、本第2の実
施形態のフィルム画像入力装置に着脱される第3のフィ
ルムアダプタ61は、その中央部において照明および撮
像用の開口部67が形成されており、また、上記第1の
フィルムアダプタ200と同様に、スライドおよびスト
リップ状の第1タイプのフィルムである35mmフィル
ムを保持するようになっている。すなわち、該第3のフ
ィルムアダプタ61の上面にはスリット62が形成され
ており、該スリット62に上述したスライドフィルム
(図8参照)等を装填するようになっている。
【0062】また、図16に示すように、該第3のフィ
ルムアダプタ61の後面側開口部67の周囲には、後に
詳述するアダプタピン33a〜33dと係合するガイド
部63a,63bおよび係止部68a,68bが形成さ
れており、さらに、該開口部67の下方には、フィルム
アダプタ装着部側に配設された電気接点部35と接続さ
れる接点64が配設されている。なお、詳しくは後述す
る。
【0063】また、第3のフィルムアダプタ61の前面
側の縁部65(図15参照)は、後面側の縁部66(図
16参照)より段差が深くなるよう形成されている。そ
して、これら縁部65,66は、後述するフィルムアダ
プタ装着部における外装部51の段部51a,51b
(図13参照)にそれぞれ係合するように装着されるよ
うになっている。このように縁部の段差に前後で深差を
設けることで、フィルムアダプタの所定方向以外の装着
を規制し、誤って前後逆に装着していまうことを未然に
防止できるようになっている。
【0064】さらに、図15に示すように、上記第3の
フィルムアダプタ61の前面下部には、該フィルムアダ
プタ61がフィルム画像入力装置のフィルムアダプタ装
着部に装着された際に、後述するフック53a,53b
と係合するフック受け部69a,69bが形成されてい
る。
【0065】一方、図17,図18に示すように、本第
2の実施形態のフィルム画像入力装置に着脱される第4
のフィルムアダプタ71は、上記同様にその中央部にお
いて照明および撮像用の開口部77が形成されており、
また、上記第2のフィルムアダプタ300と同様に、フ
ィルムカートリッジに収納されている現像済み第2タイ
プのフィルムを保持するようになっている。すなわち、
該第4のフィルムアダプタ71の一側方にはフィルムカ
ートリッジの装填室が形成されており、該装填室の開口
部には蓋72が開閉自在に配設され、上述したフィルム
カートリッジを装填するようになっている。
【0066】また、図18に示すように、該第4のフィ
ルムアダプタ71の後面側開口部77の周囲には、上記
第3のフィルムアダプタ61と同様に、後に詳述するア
ダプタピンと係合するガイド部73a,73bおよび係
止部78a,78bが形成されており、さらに、該開口
部77の下方には、フィルムアダプタ装着部側に配設さ
れた電気接点部35と接続される接点群74が配設され
ている。なお、詳しくは後述する。
【0067】また、該第4のフィルムアダプタ71にお
いても、上記第3のフィルムアダプタ61と同様に、前
面側の縁部75(図17参照)は、後面側の縁部76
(図18参照)より段差が深くなるよう形成されてい
る。これにより、上記同様の効果を奏するようになって
いる。
【0068】さらに、図17に示すように、上記第4の
フィルムアダプタ71の前面下部にも上記同様に、後述
するフック53a,53bと係合するフック受け部79
a,79bが形成されている。
【0069】次に、本第2の実施形態におけるアダプタ
マウント部について説明する。
【0070】図12に示すように、本第2の実施形態の
フィルム画像入力装置においても上記第1の実施形態に
おけるシャーシ11(図4参照)と同様の役目を果たす
シャーシ31を備えており、該シャーシ31の前端に
は、35mmフィルム1駒分の大きさより十分大きい開
口部34が形成されたシャーシ前壁部32が上方(Y方
向18)に向けて垂設されている。なお、本実施形態に
おいては、上記シャーシ31は、プレス加工が容易で重
量の軽いたとえばアルミニウム等で構成されている。
【0071】このシャーシ前壁部32において上記開口
部34の周囲には、上記第3のフィルムアダプタ61に
おけるガイド部63a,63b(図16参照)あるいは
第4のフィルムアダプタ71におけるガイド部73a,
73b(図18参照)に係合するアダプタピン33a〜
33dが該シャーシ前壁部32よりさらに前方、すなわ
ち、Z方向19に向けて垂設されている。このアダプタ
ピン33a〜33dのうち、ピン33aとピン33cと
は、上記ガイド部63aあるいはガイド部73aに係合
するように、また、ピン33bとピン33dとは、上記
ガイド部63bあるいはガイド部73bに係合するよう
に、それぞれ上下方向に同一線上に垂設されている。
【0072】図19は、上記アダプタピン33a,33
cの中心線を含む面で断面をとった要部縦断面図であ
る。
【0073】図に示すように、上記アダプタピン33
a,33cは、たとえばステンレスを用いて中実な略円
筒形状に形成しており、先端部には上記ガイド部63
a,73aと係合する細径部33fが形成され、先端は
外フランジが形成されている。また、基端部において上
記シャーシ前壁部32に穿設された貫通孔に嵌合し、さ
らに該前壁部32の後面側でかしめ固定されている。な
お、図19にはアダプタピン33a,33cのみを示し
たが、アダプタピン33b,33dも同様に構成され、
細径部において、上記ガイド部63b,73bと係合す
るようになっている。
【0074】また、上記シャーシ前壁部32の前面側に
は、外装部51による壁部51eが配設されている。該
壁部51eにおける上記アダプタピン33a〜33dに
対応する箇所には孔が穿設されており、アダプタピン3
3a〜33dは該孔を貫通し、その先端部をフィルムア
ダプタ装着部に対して突出するように配設される(図1
3参照)。
【0075】さらに、上記シャーシ前壁部32における
上記アダプタピン33a〜33dの両側方には、フィル
ムアダプタ押圧用の弾性部材36a,36bが配設され
ている。これら弾性部材36a,36bは、その基端部
が上記シャーシ前壁部32の上方前部においてねじ37
で固定され、また先端部は“く”の字形状に曲折して上
記壁部51eに形成された孔51c,51dよりフィル
ムアダプタ装着部に向けて突出している。これら弾性部
材36a,36bは、該フィルムアダプタ装着部に上記
フィルムアダプタ61あるいはフィルムアダプタ71が
装着された際に、該フィルムアダプタ61あるいはフィ
ルムアダプタ71の後面に当接し、前方に向けて付勢す
るようになっている。
【0076】一方、図13に示すように、上記壁部51
eの下部においては、電気接点部35が配設されてお
り、フィルムアダプタ装着部に上記フィルムアダプタ6
1あるいはフィルムアダプタ71が装着された際に、上
述した接点64,接点群74と接続するようになってい
る。
【0077】図20は、上記電気接点部35の縦断面を
示した断面図である。
【0078】上記電気接点部35は複数の接点35aを
有し、これら接点35aの先端部は“く”の字形状に曲
折してフィルムアダプタ装着部に向けて突出して配設さ
れており、また、基端部は、図示しないねじ等で上記シ
ャーシ前壁部32に固定された枠部38に固定されてい
る。さらに、これら接点35aの一端は当該フィルム画
像入力装置の所定の電気回路より延出したリード線39
の一端が半田付けで固定されている。
【0079】また、図14に示すように、フィルムアダ
プタ装着部の前側壁には、上記第3のフィルムアダプタ
61あるいは第4のフィルムアダプタ71が該装着部に
装着された際に、同フィルムアダプタ61,71に形成
されたフック受け部69a,69b,79a,79b
(図15,図17参照)と係合するフック53a,53
bが配設されている。
【0080】上記フック53a,53bは光軸方向に移
動可能に配設されており、通常は図示しないバネ部材等
により光軸後方に向けて付勢されているが、フィルムア
ダプタ61あるいはフィルムアダプタ71が装着される
と、該フィルムアダプタによりテーパー部が押圧され一
旦、外装部内に退避した後、上記フック受け部69a,
69b,79a,79bに係合し、該フィルムアダプタ
を係止して保持する。
【0081】また、上記フック53a,53bによるフ
ィルムアダプタの係止状態は、外装部51の側面下部に
配設されたスライドスイッチ52の操作に連動して解除
されるようになっている。すなわち、該スライドスイッ
チ52の後方への摺動に連動して上記フック53a,5
3bが外装部51内に退避するようになっており、これ
によりフィルムアダプタ61あるいはフィルムアダプタ
71の係止保持状態が解除され、取り外しが可能とな
る。
【0082】次に、このような構成をなすフィルム画像
入力装置のフィルムアダプタ装着部に、上記第3のフィ
ルムアダプタ61あるいは第4のフィルムアダプタ71
を装着する際あるいは取り外す際の様子を、第3のフィ
ルムアダプタ61の場合を例に説明する。
【0083】上記第3のフィルムアダプタ61を装着す
ると、ガイド部63aの端面がアダプタピン33a,3
3cの細径部33fに、また、ガイド部63bの端面が
アダプタピン33b,33dの細径部33fに当接しつ
つ摺動して移動する。このとき、フィルムアダプタ61
の後面に弾性部材36a,36bが当接して該フィルム
アダプタ61を前方に向けて付勢する。これにより、上
記ガイド部63a,63bの内壁面がアダプタピン33
a〜33dのフランジ後面33eに押圧され、これによ
り光軸Z方向19(図12参照)の位置決めがなされ
る。
【0084】また、上述したように上記ガイド部63
a,63bの端面は、それぞれアダプタピン33a〜3
3dの細径部33fに当接しているので、これにより、
X方向17の位置決めがなされる。
【0085】さらに、フィルムアダプタ61を下方に向
けて移動すると、上記ガイド部63a,63bの上方に
形成された係止部68a,68bに上記アダプタピン3
3a,33bの細径部が当接し、これによりY方向18
の位置決めがなされる。
【0086】また、フィルムアダプタ61の前側下端面
がフック53a,53bのテーパー部を押圧し、これに
より該フック53a,53bは一旦外装部内に退避する
が、装着が完了すると、上記フック受け部69a,69
bに係合し、該フィルムアダプタ61を係止して保持す
る。
【0087】さらに、フィルムアダプタ61の接点64
が、電気接点部35の接点35aのうち対応する接点と
接続する。
【0088】一方、フィルムアダプタ61を取り外す際
には、上記スライドスイッチ52を後方へ摺動される。
この摺動動作に連動して上記フック53a,53bが外
装部51内に退避するようになっており、これによりフ
ィルムアダプタ61の係止保持状態が解除され、取り外
しが可能となる。
【0089】なお、上記フィルムアダプタ71の着脱の
際も、同様に作用するのでここでの詳しい説明は省略す
る。
【0090】このように、本第2の実施形態のフィルム
画像入力装置によると、上記第1の実施形態の効果に加
え、以下に示す効果を奏する。
【0091】(1)アダプタマウント部を複数の円筒形
状の部材で構成することで、該アダプタマウント部とフ
ィルムアダプタとの係合が点接触でなされ、これによ
り、フィルムアダプタ装着時におけるアダプタマウント
部への負荷を軽減することができる。
【0092】(2)アダプタマウント部をシャーシとは
別部材で構成したので、該アダプタマウント部を高硬
度、高精度の材質で構成することで、位置決め精度をよ
り高くすることができる。
【0093】(3)アダプタマウント部を円筒形状の部
材で構成したこで、シャーシへの組付けが簡易化され、
コストの低減に貢献する。
【0094】(4)アダプタマウント部を円筒形状の部
材で構成したこで、シャーシへの組み付け精度を高くす
ることが可能となる。
【0095】(5)フィルムアダプタとフィルムアダプ
タ装着部との電気接点部を、それぞれの部材の側面に設
けることで、ごみ、ほこり等が付着しにくく、接触不良
を防止できる。
【0096】(6)フィルムアダプタの縁部の段差に前
後で深差を設けることで、フィルムアダプタの所定方向
以外の装着を規制し、誤って前後逆に装着していまうこ
とを未然に防止する。
【0097】[付記]以上詳述した如き本発明の実施形態
によれば、以下の如き構成を得ることができる。即ち、 (1) 画像入力装置本体と、この画像入力装置本体に
対し着脱自在に設けられ、フィルムを保持するフィルム
保持アダプタと、このフィルム保持アダプタに保持され
たフィルムを照明するフィルム照明手段と、このフィル
ム照明手段によって照明されたフィルムを撮像する撮像
手段とを保持するキャリッジと、このキャリッジを駆動
かつ支持するキャリッジ支持手段と、このキャリッジ支
持手段を支持もしくは保持するシャーシと、このシャー
シに設けられ、上記フィルム保持アダプタと係合するア
ダプタマウント部と、を具備したことを特徴とする画像
入力装置。
【0098】(2) 上記(1)に記載の画像入力装置
において、上記フィルム保持アダプタは、複数種類のフ
ィルム保持に対応した、異なる種類のフィルム保持アダ
プタからなる。
【0099】(3) 上記(1)に記載の画像入力装置
において、上記フィルムは35mmフィルムである。
【0100】(4) 上記(3)に記載の画像入力装置
において、上記フィルムは所定の長さに揃えられたフィ
ルム片である。
【0101】(5) 上記(3)に記載の画像入力装置
において、上記フィルムは一駒ずつ所定の大きさの台紙
にマウントされたフィルム片である。
【0102】(6) 上記(1)に記載の画像入力装置
において、上記フィルムは現像済みフィルムがカートリ
ッジ内に収納されるタイプのフィルムである。
【0103】(7) 画像入力装置本体と、第1のフィ
ルムを保持する第1のフィルム保持アダプタと、第2の
フィルムを保持する第2のフィルム保持アダプタと、こ
れら第1のフィルム保持アダプタと第2のフィルム保持
アダプタとを、選択的に上記画像入力装置本体に着脱す
る着脱手段と、上記第1のフィルム保持アダプタもしく
は第2のフィルム保持アダプタに保持されたフィルムを
照明するフィルム照明手段と、このフィルム照明手段に
よって照明されたフィルムを撮像する撮像手段とを保持
するキャリッジと、このキャリッジを駆動かつ支持する
キャリッジ支持手段と、このキャリッジ支持手段を支持
もしくは保持するシャーシと、このシャーシに設けら
れ、上記第1のフィルム保持アダプタもしくは第2のフ
ィルム保持アダプタと係合するアダプタマウント部と、
を具備したことを特徴とする画像入力装置。
【0104】(8) 上記(7)に記載の画像入力装置
において、上記第1のフィルムは35mmフィルムであ
り、第2のフィルムは現像済みフィルムがカートリッジ
内に収納されるタイプのフィルムである。
【0105】(9) 上記(8)に記載の画像入力装置
において、上記第1のフィルムは所定の長さに揃えられ
たフィルム片である。
【0106】(10) 上記(8)に記載の画像入力装
置において、上記第1のフィルムは一駒ずつ所定の大き
さの台紙にマウントされたフィルム片である。
【0107】(11) 画像入力装置本体と、第1のタ
イプのフィルムを保持可能な第1のフィルム保持アダプ
タと、上記第1のタイプのフィルムとは異なる形式の第
2のタイプのフィルムを保持可能な第2のフィルム保持
アダプタと、上記第1のフィルム保持アダプタと第2の
フィルム保持アダプタの内、選択された一方を上記画像
入力装置本体に選択的に着脱する着脱手段と、上記第1
のフィルム保持アダプタもしくは第2のフィルム保持ア
ダプタに保持されたフィルムを照明するフィルム照明手
段と、このフィルム照明手段によって照明されたフィル
ムを撮像する撮像手段とを保持するキャリッジと、この
キャリッジを駆動かつ支持するキャリッジ支持手段と、
このキャリッジ支持手段を支持もしくは保持するシャー
シと、このシャーシに設けられ、上記第1のフィルム保
持アダプタもしくは第2のフィルム保持アダプタと係合
するアダプタマウント部と、を具備したことを特徴とす
る画像入力装置。
【0108】(12) フィルムアダプタ装着部を有す
る画像入力装置本体と、上記フィルムアダプタ装着部に
対し着脱自在に設けられ、フィルムを保持するフィルム
アダプタと、このフィルムアダプタの一側面に設けられ
た第1の情報伝達部と、上記フィルムアダプタ装着部の
一側面に設けられ、上記フィルムアダプタを該フィルム
アダプタ装着部に装着した際に上記第1の情報伝達部に
接続する第2の情報伝達部と、を具備したことを特徴と
する画像入力装置。
【0109】(13) 上記(12)に記載の画像入力
装置において、上記情報伝達部は電気接点である。
【0110】(14) フィルムアダプタ装着部を有す
る画像入力装置本体と、上記フィルムアダプタ装着部に
対し着脱自在に設けられ、フィルムを保持するフィルム
アダプタと、上記フィルムアダプタの所定方向以外の装
着を規制する規制手段と、を具備したことを特徴とする
画像入力装置。
【0111】(15) 画像入力装置本体と、この画像
入力装置本体に対し着脱自在に設けられ、フィルムを保
持するフィルム保持アダプタと、このフィルム保持アダ
プタに保持されたフィルムを照明するフィルム照明手段
と、このフィルム照明手段によって照明されたフィルム
を撮像する撮像手段とを保持するキャリッジと、このキ
ャリッジを駆動かつ支持するキャリッジ支持手段と、こ
のキャリッジ支持手段を支持もしくは保持するシャーシ
と、このシャーシに設けられ、上記フィルム保持アダプ
タと係合する、円筒形状突起部と、を具備したことを特
徴とする画像入力装置。
【0112】(16) 画像入力装置本体と、この画像
入力装置本体に対し着脱自在に設けられ、フィルムを保
持するフィルム保持アダプタと、このフィルム保持アダ
プタに保持されたフィルムを照明するフィルム照明手段
と、このフィルム照明手段によって照明されたフィルム
を撮像する撮像手段とを保持するキャリッジと、このキ
ャリッジを駆動かつ支持するキャリッジ支持手段と、こ
のキャリッジ支持手段を支持もしくは保持するシャーシ
と、このシャーシに設けられ、上記フィルム保持アダプ
タと係合する、フランジ部を備える突起部と、を具備し
たことを特徴とする画像入力装置。
【0113】(17) 画像入力装置本体と、この画像
入力装置本体に対し着脱自在に設けられ、フィルムを保
持するフィルム保持アダプタと、このフィルム保持アダ
プタに保持されたフィルムを照明するフィルム照明手段
と、このフィルム照明手段によって照明されたフィルム
を撮像する撮像手段とを保持するキャリッジと、このキ
ャリッジを駆動かつ支持するキャリッジ支持手段と、こ
のキャリッジ支持手段を支持もしくは保持するシャーシ
と、このシャーシに設けられ、上記フィルム保持アダプ
タと係合する、フランジ部を備える突起部と、上記フィ
ルムアダプタを装着した際に、上記突起部と連携して該
フィルムアダプタを位置決めする手段と、を具備したこ
とを特徴とする画像入力装置。
【0114】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、精
度よく画像を取り込むことができる画像入力装置を提供
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態であるフィルム画像入
力装置の外観を示した外観斜視図である。
【図2】上記第1の実施形態のフィルム画像入力装置に
着脱自在であって、第1タイプのフィルムを装填可能な
第1のフィルム保持手段(フィルムアダプタ)を示した
外観斜視図である。
【図3】上記第1の実施形態のフィルム画像入力装置に
着脱自在であって、第2タイプのフィルムを装填可能な
第2のフィルム保持手段(フィルムアダプタ)を示した
外観斜視図である。
【図4】上記第1の実施形態のフィルム画像入力装置の
外装部材を省略して示した副走査駆動機構部の斜視図で
ある。
【図5】上記第1の実施形態のフィルム画像入力装置に
第2のフィルムアダプタが装着された状態での、上記図
1の矢印A方向に見た断面図である。
【図6】上記第1の実施形態のフィルム画像入力装置に
第1タイプのフィルム(35mmフィルム)のフィルム
アダプタあるいは第2タイプのフィルム(カートリッジ
フィルム)のフィルムアダプタとフィルムアダプタマウ
ント部の連結の状態を示す斜視図である。
【図7】上記第1の実施形態のフィルム画像入力装置に
おけるフィルムアダプタマウント部に形成された切欠部
と、第1タイプの35mmフィルムおよび第2タイプの
カートリッジフィルムのフィルムアダプタの位置決めピ
ンとの連結状態を示す断面図である。
【図8】上記第1の実施形態のフィルム画像入力装置に
装着される第1のフィルムアダプタに装填されるスライ
ドキャリアを示した斜視図である。
【図9】上記第1の実施形態のフィルム画像入力装置に
装着される第1のフィルムアダプタに装填されるストリ
ップフィルムキャリアの一例を示した斜視図である。
【図10】上記第1の実施形態のフィルム画像入力装置
に装着される第1のフィルムアダプタに装填されるスト
リップフィルムキャリアの他の例を示した斜視図であ
る。
【図11】上記第1の実施形態のフィルム画像入力装置
に装着される第2のフィルムアダプタに装填されるカー
トリッジフィルムを示した斜視図である。
【図12】本発明の第2の実施形態であるフィルム画像
入力装置の副走査駆動機構部およびアダプタマウント部
を示した斜視図である。
【図13】上記第2の実施形態のフィルム画像入力装置
におけるアダプタマウント部,電気接点部およびその周
辺部を示した外観斜視図である。
【図14】上記第2の実施形態のフィルム画像入力装置
におけるフィルムアダプタ係止保持用フックを示した要
部拡大斜視図である。
【図15】上記第2の実施形態のフィルム画像入力装置
に着脱自在であって、第1タイプのフィルムを装填可能
な第3のフィルムアダプタを示した前方外観斜視図であ
る。
【図16】上記第2の実施形態のフィルム画像入力装置
に着脱自在であって、第1タイプのフィルムを装填可能
な第3のフィルムアダプタを示した後方外観斜視図であ
る。
【図17】上記第2の実施形態のフィルム画像入力装置
に着脱自在であって、第2タイプのフィルムカートリッ
ジを装填可能な第4のフィルムアダプタを示した前方外
観斜視図である。
【図18】上記第2の実施形態のフィルム画像入力装置
に着脱自在であって、第2タイプのフィルムカートリッ
ジを装填可能な第4のフィルムアダプタを示した後方外
観斜視図である。
【図19】上記第2の実施形態のフィルム画像入力装置
におけるアダプタピンの中心線を含む面で断面をとった
要部縦断面図である。
【図20】上記第2の実施形態のフィルム画像入力装置
における電気接点部の縦断面を示した断面図である。
【符号の説明】
1…フィルム画像入力装置 1a…装置本体 2…フィルムアダプタ装着部 4…ランプ 5…リニアCCDイメージセンサ 6…レンズ 7…制御用回路基板 8…キャリッジ 9…リードスクリューシャフト 10…ガイドシャフト 11…シャーシ 12…フィルムアダプタマウント部 12a,12b…位置決め用切欠部 12c…対フィルムアダプタ当接面 13…ランプ保持部材 20…ステッピングモータ 200…第1のフィルムアダプタ 300…第2のフィルムアダプタ 201a,201b…第1のフィルムアダプタの位置決
めピン 301a,301b…第2のフィルムアダプタの位置決
めピン 200a…第1のフィルムアダプタの対フィルムアダプ
タマウント部当接面 300a…第2のフィルムアダプタの対フィルムアダプ
タマウント部当接面 400…スライドキャリア 500…ストリップフィルムキャリア 600…カートリッジフィルム 31…シャーシ 32…シャーシ前壁部 33a〜33d…アダプタピン 35…電気接点部 51…外装部 61…第3のフィルムアダプタ 71…第4のフィルムアダプタ 63a,63b,73a,73b…ガイド部 64…接点 74…接点群

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像入力装置本体と、 この画像入力装置本体に対し着脱自在に設けられ、フィ
    ルムを保持するフィルムアダプタと、 このフィルムアダプタに保持されたフィルムを照明する
    フィルム照明手段と、このフィルム照明手段によって照
    明されたフィルムを撮像する撮像手段とを保持するキャ
    リッジと、 このキャリッジを駆動かつ支持するキャリッジ支持手段
    と、 このキャリッジ支持手段を支持もしくは保持するシャー
    シと、 このシャーシに設けられ、上記フィルムアダプタと係合
    するアダプタマウント部と、 を具備したことを特徴とする画像入力装置。
  2. 【請求項2】 上記フィルムアダプタは、複数種類のフ
    ィルム保持に対応した、異なる種類のフィルムアダプタ
    からなることを特徴とする請求項1に記載の画像入力装
    置。
  3. 【請求項3】 上記アダプタマウント部は、複数の突起
    部を備えることを特徴とする請求項1に記載の画像入力
    装置。
JP8233417A 1996-02-21 1996-09-03 画像入力装置 Withdrawn JPH09289559A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8233417A JPH09289559A (ja) 1996-02-21 1996-09-03 画像入力装置
US08/800,542 US6313870B1 (en) 1996-02-21 1997-02-18 Modular photographic film digitizing apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-33770 1996-02-21
JP3377096 1996-02-21
JP8233417A JPH09289559A (ja) 1996-02-21 1996-09-03 画像入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09289559A true JPH09289559A (ja) 1997-11-04

Family

ID=26372527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8233417A Withdrawn JPH09289559A (ja) 1996-02-21 1996-09-03 画像入力装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6313870B1 (ja)
JP (1) JPH09289559A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030020946A1 (en) * 2001-07-26 2003-01-30 O'hara Sean M. Printer capable of directly printing using negative or positive film source
KR20050056799A (ko) * 2003-12-10 2005-06-16 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시패널의 실 패턴 구조
CN101276058A (zh) 2007-03-27 2008-10-01 国维联合科技股份有限公司 X光片读取装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4203657A (en) * 1977-12-19 1980-05-20 Northern Engraving Company Micro image cassette and viewer
US5754314A (en) * 1994-07-13 1998-05-19 Nikon Corporation Image input system and method for reading images from an original document
CH690639A5 (de) * 1994-11-29 2000-11-15 Zeiss Carl Fa Vorrichtung zum scannenden Digitalisieren von Bildvorlagen sowie Verfahren zu deren Betrieb.
JPH098974A (ja) 1995-06-16 1997-01-10 Olympus Optical Co Ltd 画像入力装置
US5818611A (en) * 1996-09-27 1998-10-06 Microtek International Inc. Scanning device

Also Published As

Publication number Publication date
US6313870B1 (en) 2001-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100824588B1 (ko) 비디오스틸카메라
US5723859A (en) Line contact hand-held scanning device and method having a light path substantially perpendicular to the orientation of the object at a line portion
KR100279900B1 (ko) 화상입력장치
US6331886B2 (en) Image reading apparatus
JPH09289559A (ja) 画像入力装置
EP0785664B1 (en) Apparatus and method for optically scanning a document
JP4546417B2 (ja) レンズバリアのスライド機構およびカメラ
JP4539459B2 (ja) 画像読取装置
JP2000023010A (ja) 画像読取装置
EP3820137B1 (en) Imaging apparatus
EP0886161B1 (en) Scanning apparatuses with floating window member
JPH10290332A (ja) 可搬スキャナ用浮動画像ヘッド装置
US6126335A (en) Film holder and image reading device
JP7098410B2 (ja) 電子機器
JP2003050433A (ja) 画像入力装置
JP2003075928A (ja) 画像入力装置
JP2007086357A (ja) 画像形成装置
JPH10148891A (ja) フィルムアダプタ
JP2991784B2 (ja) 密着イメージセンサ及びそれを用いたファクシミリ装置
JP3321030B2 (ja) フィルムホルダおよび画像読取装置
JPH11305354A (ja) 画像入力装置
JP3752123B2 (ja) 画像読取装置
JP2021073534A (ja) マウントユニット
JP2003043596A (ja) 画像読取装置
JP2007135060A (ja) カメラシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031104