JPH09289352A - 半導体レーザ装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体レーザ装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH09289352A
JPH09289352A JP8070027A JP7002796A JPH09289352A JP H09289352 A JPH09289352 A JP H09289352A JP 8070027 A JP8070027 A JP 8070027A JP 7002796 A JP7002796 A JP 7002796A JP H09289352 A JPH09289352 A JP H09289352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor laser
laser device
inn
contact layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8070027A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Ueda
吉裕 上田
Kazuhiko Inoguchi
和彦 猪口
Takayuki Yuasa
貴之 湯浅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP8070027A priority Critical patent/JPH09289352A/ja
Priority to US08/803,303 priority patent/US5995527A/en
Publication of JPH09289352A publication Critical patent/JPH09289352A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0421Electrical excitation ; Circuits therefor characterised by the semiconducting contacting layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • H01S5/32341Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm blue laser based on GaN or GaP

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 素子抵抗および駆動電圧を低減した高い信頼
性を有する半導体レーザ装置を提供する。 【解決手段】 GaAlInN層を含むダブルヘテロ構
造の半導体レーザ装置において、0.1μm以上1.0
μm以下の膜厚のInNコンタクト層を具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、InGaAlN系
の化合物半導体を利用した半導体レーザ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】InGaAlN系の化合物半導体はワイ
ドギャップ半導体であり、直接遷移型のバンド構造を有
することから、黄から紫外に発光波長を持つ発光素子へ
の応用が期待されている。これらの応用の中でInGa
Nを発光層、AlGaNをクラッド層とするダブルヘテ
ロ構造発光ダイオードが実用化されており、半導体レー
ザの開発も盛んに行われている。以下に半導体レーザの
一般的な作製例を示す。例えば、6H−SiC基板21
0上に有機金属気相成長法(以下MOCVD法と記述す
る)により、基板温度約1050℃で0.1μm程度の
AlNバッファ層220を成長し、引き続き約1050
℃の基板温度でn型GaN層230を0.5μm、n型
AlGaNクラッド層241を1.0μm成長する。こ
の後、基板温度を約800℃に下げ、InGaN活性層
250を0.01μm成長する。この後、再び基板温度
を約1050℃に上昇させ、MgドープAlGaNクラ
ッド層242を1.0μm、MgドープGaNコンタク
ト層260を0.5μm成長する。
【0003】成長後、MOCVD成長装置からウエハを
取り出し、窒素雰囲気中で約600℃で30分程度熱処
理し、MgドープしたAlGaNクラッド層242、G
aNコンタクト層260を低抵抗p型化する。さらに、
光導波路を構成するために幅約1μmの開口部を持つ絶
縁体膜270をGaNコンタクト層260上に形成した
後、p側電極281を開口部を持つ誘電体膜上全面に形
成し、n側電極282をn型6H−SiC基板110裏
面に通常の真空蒸着法により形成する。さらに、反応性
イオンビームエッチング(RIBE)法により端面反射
鏡をドライエッチングにより形成した後、ダイシングに
より個別の素子に分割して、図2に示す半導体レーザが
完成する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の半導体
レーザ装置では、特開平6−268259号公報に示さ
れているように電極が形成されるべき層としてGaN層
が用いられているが、p型キャリアの高濃度化が実現で
きず、素子抵抗が高い。すなわち、駆動電圧が高く、素
子信頼性に悪影響を及ぼすという問題があった。
【0005】本発明の目的は、電極が形成されるべき層
として、InNコンタクト層を具備することにより、p
型キャリアの高濃度化を実現し、素子抵抗を低減してそ
の結果、駆動電圧を低減し、素子信頼性の向上する半導
体レーザ装置を提供することにある。
【0006】上記半導体レーザ装置のInNコンタクト
層が1μmを超える厚さを有する場合当該層での光吸収
損失が増加し、しきい値電流の増加を招く。また、0.
1μmを下回る厚さでは電極形成後における熱処理の
際、コンタクト層を超えて電極金属が拡散し、素子特性
が劣化する。光吸収損失および金属拡散を同時に防止す
るために、InNコンタクト層は0.1μm以上1μm
以下の膜厚を有する。
【0007】InN厚膜を成長する際、膜自身の蒸気圧
が高いため、成長中、熱によりかなりの量の製造膜が再
蒸発し、厚膜化するに従って膜の構造的、電気的な結晶
の特性が悪くなる。一方、窒化物半導体のV族原料であ
るアンモニア(NH3)は熱分解の効率が悪く、NH3
有機金属を用いて高品質なInN厚膜を製造する場合、
800℃程度の低温で再蒸発を防止しつつ充分な活性窒
素供給を供給することが要求される。本発明は、前記の
要求を満たすために有機ラジカルの効果を利用して基板
近傍での原料の分解効率を上げ、良質のInNコンタク
ト層を成長する。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の半導体
レーザ装置は、半導体基板上に、GaxAlyIn1-x-y
N(0≦x≦1、0≦y≦1)層を含む半導体多層膜を
形成して構成される半導体レーザ装置において、電極が
形成されるべき層としてInNコンタクト層を具備して
なることを特徴とするものである。
【0009】請求項2に記載の半導体レーザ装置は、<
11−20>方向に5度オフしたn型(0001)珪素
(Si)面6H−SiC基板上に、GaxAlyIn
1-x-yN(0≦x≦1、0≦y≦1)層を含む半導体多
層膜を形成して構成される半導体レーザ装置において、
電極が形成されるべき層としてInNコンタクト層を具
備してなることを特徴とするものである。
【0010】請求項3に記載の半導体レーザ装置は、前
記InNコンタクト層が0.1μm以上1μm以下の膜
厚であることを特徴とするものである。
【0011】請求項4に記載の半導体レーザ装置の製造
方法は、請求項1、2、又は3のいずれかに記載の半導
体レーザ装置を製造する方法であって、前記InNコン
タクト層を成長させる際、In(インジウム)原料とし
て有機金属、N(窒素)原料としてNH3を用いる有機
金属気相成長法を用いてなり、熱分解してラジカル状態
になる有機原料を前記インジウム原料及び/又は前記窒
素原料と同時に供給して、再蒸発を防止しつつInNコ
ンタクト層を成長形成してなることを特徴とするもので
ある。
【0012】請求項5に記載の半導体レーザ装置の製造
方法は、前記有機原料がアゾ−ターシャルブタンである
ことを特徴とするものである。
【0013】請求項6に記載の半導体レーザ装置の製造
方法は、前記InNコンタクト層が略800℃の基板温
度で形成されてなることを特徴とするものである。
【0014】次に、本発明の作用を述べる。
【0015】GaxAlyIn1-x-yN(0≦x≦1、0
≦y≦1)層を含む半導体多層膜により構成されp−n
接合を有するダブルヘテロ構造の半導体レーザ装置にお
いて、電極が形成されるべき層として、有機金属、NH
3および有機ラジカル原料を同時に使用する有機金属気
相成長法を用いて0.1μm以上1μm以下のInNコ
ンタクト層を具備することにより、p型キャリアの高濃
度化を実現し(図3)、素子抵抗を低減することができ
る(図4)。本発明は、上記の効果を利用することによ
り駆動電圧を低減し、素子信頼性の向上する半導体レー
ザ装置を作製するものである。
【0016】また、本発明はNH3と有機金属に加えて
有機ラジカルを用いることにより、低温で充分な活性窒
素供給が可能となる効果を用いて、III族原料として有
機金属、V族原料としてNH3を使用する有機金属気相
成長法において、熱分解してラジカル状態になる有機原
料を膜構成原料と同時に供給して800℃程度の低温で
高品質なInNコンタクト層を成長するものである。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本実施例で作製したSiC
基板上のAlGaN/InGaNダブルヘテロ構造(青
色)半導体レーザ装置について説明する。
【0018】図1に本実施例で作製した(青色)半導体
レーザ装置の構造を示す。図中、III族窒化物系化合物
半導体薄膜の成長は、有機金属化学気相成長法(MOC
VD法)によって行った。以下、本発明による半導体レ
ーザ装置の作製方法を順を追って説明する。表面研磨の
後、酸化処理によって表面のダメージ層を除去し、<1
1−20>方向に5度オフしたn型(0001)珪素
(Si)面6H−SiC基板110を用いた。この6H
−SiC基板110をMOCVD装置のリアクタにセッ
トし、リアクタ内を水素で充分に置換した後、水素およ
びNH3を流しながら温度を1500℃まで上昇させ1
0分間保持し、6H−SiC基板110の表面クリーニ
ングを行った。
【0019】続いて、基板温度を1050℃まで下降さ
せ、温度を1050℃で安定させた後トリメチルアルミ
ニウム(TMA)を毎分3×10-5モル、NH3を毎分
5リットル流し、5分間の成長で約0.1μmのAlN
バッファ層120を成長させた。
【0020】引き続き、トリメチルガリウム(TMG)
を毎分3×10-5モル、NH3を毎分5リットル、シラ
ン(SiH4)を毎分0.3cc流し、15分間の成長
で約0.5μmのn型GaN層130を成長させた。
【0021】引き続いて、NH3、TMGに加えてTM
Aを毎分6×10-6モル、SiH4を毎分0.3cc流
し、25分間の成長で約1μmのAl0.15Ga0.85N層
141を成長させた。この層の電子濃度は2×1018
-3である。
【0022】TMG、TMA、SiH4を止めて温度を
800℃まで降下させ、温度が800℃で安定したらT
MG、トリメチルインジウム(TMI)および有機ラジ
カル源としてアゾ−ターシャルブタンをそれぞれ毎分4
×10-4モル流し、12秒間の成長で10nmのIn
0.25Ga0.75N層150を成長させた。この層からの室
温での発光ピーク波長は約432nmである。
【0023】TMG、TMIおよびアゾ−ターシャルブ
タンを止めて温度を再び1050℃まで上昇させ、温度
が1050℃で安定したらTMAおよびCP2Mgを毎
分5×10-6モル流し、25分間の成長で約1μmのp
型Al0.15Ga0.85N層142を成長させた。
【0024】続いて、温度を800℃まで下降させる。
温度が800℃で安定したらTMG、TMIおよびアゾ
−ターシャルブタンを毎分4×10-4モル、Cp2Mg
を毎分5×10-5モル流し、10分間の成長で0.5μ
mのp型InNコンタクト層160を成長させる。
【0025】以上の工程終了後、ウエハをMOCVD装
置から取り出して、窒素雰囲気中において700℃で2
0分間の熱処理を行うことにより、マグネシウムを添加
したAl0.15Ga0.85N層142およびInN層160
の低抵抗p型化を行う。本処理後のAl0.15Ga0.85
層142の正孔濃度は約1×1018cm-3、InN層1
60の正孔濃度は約1×1019cm-3であった。
【0026】このようにしてIII族窒化物系化合物半導
体薄膜が積層されたウエハの上面にSiO2薄膜170
を電子ビーム蒸着により形成し、通常のフォトリソグラ
フ工程により、幅約1μmのストライプ状開口部を形成
する。幅約1μmのストライプ状開口部を形成したSi
2膜170を含むウエハの上面全面に、Au/Ni積
層膜を真空蒸着してp電極181を作製した。
【0027】引き続き、ウエハ上面の全面にSiO2
を電子ビーム蒸着により形成し、Au/Ni積層膜によ
る電極ストライプ181と直交する方向に電子ビーム蒸
着法とフォトリソグラフプロセスを用いて、幅約500
μmのSiO2膜を50μmの間隔で形成した。次に、
SiO2膜が形成されたウエハを反応性イオンエッチン
グにより、反射ミラーを形成するためにSiO2膜の開
口部下層の積層膜をAlN層バッファ層120付近ま
で、エッチング除去する。さらに、6H−SiC基板1
10の裏面を研磨し、6H−SiC基板110の厚みが
約100μmになるように加工した後、基板へのオーム
性電極182としてNiを全面に蒸着する。
【0028】最後に、スクライビングまたはダイシング
によりチップに分割し、図1に示す半導体レーザ装置を
形成した(この半導体レーザ装置を通常の方法にて、パ
ッケージに実装してレーザ素子が完成する)。
【0029】端面反射鏡に反射率を制御するためのコー
ティングを施さず、形成したままの素子に電流を流した
ところ典型的に40mAの閾値電流で432nmの青色
波長でのレーザ発振が観測され、このときの立ち上がり
電圧は理論的に予測される値とほぼ同じ2.9Vであっ
た。また、5mW出力時の駆動電流は47mA(効率は
0.3W/Aであった)、駆動電圧は3.4Vであっ
た。典型的な放射角特性として、垂直方向の広がり角が
12°の楕円率2の特性が得られた。
【0030】本実施例で作製した素子と比較するため、
従来方式であるp型GaN層をコンタクト層として使用
した素子(コンタクト層以外の層構造設計、キャリア濃
度の設定は同一)では、典型的なレーザ発振閾値電流は
前述した本発明の素子と同じく40mAであったが、こ
のときの立ち上がり電圧は3.5Vであり、前述した本
発明の素子と比較して0.6V高い。また、5mW出力
時の駆動電流も典型的には前述した本発明の素子と同じ
く47mAであったが、駆動電圧は4.1Vであり、前
述した本発明の素子と比較して0.7V高くなってい
る。
【0031】本実施例では、<11−20>方向に5度
オフしたn型(0001)珪素(Si)面6H−SiC
基板を用いた例について説明し、これを用いるのが最適
ではあるが、n型(0001)珪素(Si)面6H−S
iC基板を用いてもこれに準ずる効果が得られる。
【0032】また、本実施例で示した材料、層構造の組
み合わせに限らず、GaN活性層/AlGaNクラッド
層等の組み合わせで構成されるダブルヘテロ構造およ
び、III族窒化物系混晶半導体で構成される単一量子井
戸(SQW)および多重量子井戸(MQW)を活性層と
して有する半導体レーザ装置においても同様の効果が得
られる。
【0033】
【発明の効果】上述したように、本実施例により作製さ
れた0.1μm以上1μm以下のInNコンタクト層を
持つ半導体レーザ装置では、InNコンタクト層のキャ
リア濃度が、従来から使用されてきたGaNコンタクト
層よりも高くすることができるため、駆動電圧が低減
し、素子信頼性の向上した半導体レーザ装置が得られ
る。
【0034】また、この半導体レーザ装置をMOCVD
法を用いて製造し、そのときアゾ−ターシャルブタンと
いった有機ラジカル原料を用いて、前記InNコンタク
ト層を形成することにより、800℃といった低温で高
品質な膜を得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例により作製した0.1μm以上1μm
以下のInNコンタクト層を持つ半導体レーザ装置の模
式図である。
【図2】従来のGaNコンタクト層を持つ半導体レーザ
装置の模式図である。
【図3】窒化物を含む化合物半導体におけるバンドギャ
ップと計算により得られるp型キャリア濃度の最高値の
関係を示す図である。
【図4】窒化物を含む化合物半導体におけるバンドギャ
ップと計算により得られるp型コンタクト抵抗の関係を
示す図である。
【符号の説明】
110 6H−SiC(0001)基板 120 AlNバッファ層 130 n型GaN層 141 n型AlGaNクラッド層 150 InGaN活性層 142 p型AlGaNクラッド層 160 p型InNコンタクト層 170 SiO2膜 181 p電極 182 n電極 210 6H−SiC基板 220 AlNバッファ層 230 n型GaN層 241 n型AlGaNクラッド層 250 InGaN活性層 242 p型AlGaNクラッド層 260 p型GaNコンタクト層 270 SiO2膜 281 p電極 282 n電極

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に、GaxAlyIn1-x-y
    N(0≦x≦1、0≦y≦1)層を含む半導体多層膜を
    形成して構成される半導体レーザ装置において、 電極が形成されるべき層としてInNコンタクト層を具
    備してなることを特徴とする半導体レーザ装置。
  2. 【請求項2】 <11−20>方向に5度オフしたn型
    (0001)珪素(Si)面6H−SiC基板上に、G
    xAlyIn1-x-yN(0≦x≦1、0≦y≦1)層を
    含む半導体多層膜を形成して構成される半導体レーザ装
    置において、 電極が形成されるべき層としてInNコンタクト層を具
    備してなることを特徴とする半導体レーザ装置。
  3. 【請求項3】 前記InNコンタクト層が0.1μm以
    上1μm以下の膜厚であることを特徴とする請求項1又
    は2のいずれかに記載の半導体レーザ装置。
  4. 【請求項4】 請求項1、2、又は3のいずれかに記載
    の半導体レーザ装置を製造する方法であって、前記In
    Nコンタクト層を成長させる際、 In(インジウム)原料として有機金属、N(窒素)原
    料としてNH3を用いる有機金属気相成長法を用いてな
    り、熱分解してラジカル状態になる有機原料を前記イン
    ジウム原料及び/又は前記窒素原料と同時に供給して、
    再蒸発を防止しつつInNコンタクト層を成長形成して
    なることを特徴とする半導体レーザ装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記有機原料がアゾ−ターシャルブタン
    であることを特徴とする請求項4に記載の半導体レーザ
    装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記InNコンタクト層が略800℃の
    基板温度で形成されてなることを特徴とする請求項4又
    は5のいずれかに記載の半導体レーザ装置の製造方法。
JP8070027A 1996-02-22 1996-03-26 半導体レーザ装置およびその製造方法 Pending JPH09289352A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8070027A JPH09289352A (ja) 1996-02-22 1996-03-26 半導体レーザ装置およびその製造方法
US08/803,303 US5995527A (en) 1996-02-22 1997-02-20 Semiconductor laser device having an inn contact layer and a method of fabricating the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-34686 1996-02-22
JP3468696 1996-02-22
JP8070027A JPH09289352A (ja) 1996-02-22 1996-03-26 半導体レーザ装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09289352A true JPH09289352A (ja) 1997-11-04

Family

ID=26373525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8070027A Pending JPH09289352A (ja) 1996-02-22 1996-03-26 半導体レーザ装置およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5995527A (ja)
JP (1) JPH09289352A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1051070A (ja) * 1996-07-29 1998-02-20 Fujitsu Ltd 半導体レーザ
JP2006019705A (ja) * 2004-06-04 2006-01-19 Sharp Corp 半導体レーザ素子、半導体レーザ素子の製造方法、半導体素子の電極構造、光ディスク装置および光伝送システム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6726969B1 (en) * 1997-01-28 2004-04-27 Avery Dennison Corporation In-mold labels and uses thereof
JP3420028B2 (ja) * 1997-07-29 2003-06-23 株式会社東芝 GaN系化合物半導体素子の製造方法
EP1894280A4 (en) * 2005-06-22 2014-03-26 Binoptics Corp ALGAINN-BASED LASER PRODUCED BY ETCH FACET TECHNOLOGY
US10324468B2 (en) 2017-11-20 2019-06-18 Brunswick Corporation System and method for controlling a position of a marine vessel near an object
US10429845B2 (en) 2017-11-20 2019-10-01 Brunswick Corporation System and method for controlling a position of a marine vessel near an object

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4185256A (en) * 1978-01-13 1980-01-22 Xerox Corporation Mode control of heterojunction injection lasers and method of fabrication
US5187547A (en) * 1988-05-18 1993-02-16 Sanyo Electric Co., Ltd. Light emitting diode device and method for producing same
US5243204A (en) * 1990-05-18 1993-09-07 Sharp Kabushiki Kaisha Silicon carbide light emitting diode and a method for the same
US5537666A (en) * 1990-09-12 1996-07-16 Seiko Epson Coropration Surface emission type semiconductor laser
JPH05129656A (ja) * 1991-10-31 1993-05-25 Sharp Corp pn接合型発光ダイオード
US5313078A (en) * 1991-12-04 1994-05-17 Sharp Kabushiki Kaisha Multi-layer silicon carbide light emitting diode having a PN junction
US5432808A (en) * 1993-03-15 1995-07-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Compound semicondutor light-emitting device
JPH07254732A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Toshiba Corp 半導体発光装置
US5740192A (en) * 1994-12-19 1998-04-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor laser
US5661074A (en) * 1995-02-03 1997-08-26 Advanced Technology Materials, Inc. High brightness electroluminescent device emitting in the green to ultraviolet spectrum and method of making the same
US5670798A (en) * 1995-03-29 1997-09-23 North Carolina State University Integrated heterostructures of Group III-V nitride semiconductor materials including epitaxial ohmic contact non-nitride buffer layer and methods of fabricating same
US5625202A (en) * 1995-06-08 1997-04-29 University Of Central Florida Modified wurtzite structure oxide compounds as substrates for III-V nitride compound semiconductor epitaxial thin film growth

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1051070A (ja) * 1996-07-29 1998-02-20 Fujitsu Ltd 半導体レーザ
JP2006019705A (ja) * 2004-06-04 2006-01-19 Sharp Corp 半導体レーザ素子、半導体レーザ素子の製造方法、半導体素子の電極構造、光ディスク装置および光伝送システム

Also Published As

Publication number Publication date
US5995527A (en) 1999-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3688843B2 (ja) 窒化物系半導体素子の製造方法
US6984841B2 (en) Nitride semiconductor light emitting element and production thereof
US7709848B2 (en) Group III nitride semiconductor light emitting device
JP3594826B2 (ja) 窒化物半導体発光素子及びその製造方法
JPH10294531A (ja) 窒化物化合物半導体発光素子
JP2002374043A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体素子
JP3438674B2 (ja) 窒化物半導体素子の製造方法
JP2000040858A (ja) 光半導体装置、その製造方法、および半導体ウェハ
JPH11220223A (ja) 半導体発光素子
JP2002246698A (ja) 窒化物半導体発光素子とその製法
JP4260276B2 (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP3424465B2 (ja) 窒化物半導体素子及び窒化物半導体の成長方法
JP2003332688A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体レーザ
JP3561105B2 (ja) p型半導体膜および半導体素子
JPH10145006A (ja) 化合物半導体素子
JP2000208814A (ja) 半導体発光素子
JPH09289352A (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JPH09266326A (ja) 3族窒化物化合物半導体発光素子
JP3988961B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法
JP2002204035A (ja) 窒化物半導体発光素子とこれを含む装置
JP2000183466A (ja) 化合物半導体レーザおよびその製造方法
JP2001057463A (ja) 窒素化合物半導体膜構造及び窒素化合物半導体素子並びにそれらの製造方法
JP3878707B2 (ja) 窒化物系半導体レーザ素子の製造方法
JPH1117277A (ja) 窒化物系半導体レーザ装置およびその製造方法
JP3717255B2 (ja) 3族窒化物半導体レーザ素子