JPH09288222A - ファイバ光学プレート - Google Patents

ファイバ光学プレート

Info

Publication number
JPH09288222A
JPH09288222A JP8100156A JP10015696A JPH09288222A JP H09288222 A JPH09288222 A JP H09288222A JP 8100156 A JP8100156 A JP 8100156A JP 10015696 A JP10015696 A JP 10015696A JP H09288222 A JPH09288222 A JP H09288222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
light
incident
optical fiber
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8100156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3911305B2 (ja
Inventor
Takeo Sugawara
武雄 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP10015696A priority Critical patent/JP3911305B2/ja
Priority to US08/838,048 priority patent/US5923806A/en
Priority to DE69713548T priority patent/DE69713548T4/de
Priority to DE69713548A priority patent/DE69713548D1/de
Priority to EP97302741A priority patent/EP0803746B1/en
Publication of JPH09288222A publication Critical patent/JPH09288222A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3911305B2 publication Critical patent/JP3911305B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4249Packages, e.g. shape, construction, internal or external details comprising arrays of active devices and fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/04Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres
    • G02B6/06Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres the relative position of the fibres being the same at both ends, e.g. for transporting images
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/04Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres
    • G02B6/06Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres the relative position of the fibres being the same at both ends, e.g. for transporting images
    • G02B6/08Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres the relative position of the fibres being the same at both ends, e.g. for transporting images with fibre bundle in form of plate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/262Optical details of coupling light into, or out of, or between fibre ends, e.g. special fibre end shapes or associated optical elements

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プレート間の接合の光損失が軽減できイメー
ジ像の伝達特性に優れたファイバ光学プレートを提供す
ること。 【解決手段】 複数の光ファイバ21を束ねて一体化し
たものであって、その光ファイバ21の光軸に対して斜
めに形成された入射面22および出射面23を有し、そ
の出射面23が出射する光を散乱させる微細な凹凸を有
する面とされている第一プレート2と、複数の光ファイ
バ31を束ねて一体化したものであって、その光ファイ
バ31の光軸に対してほぼ直交する入射面32および出
射面33を有し、その入射面32が第一プレート2の出
射面23と接合されている第二プレート3とを備えて構
成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光軸方向の異なる
プレートを接合させたファイバ光学プレートに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】光のイメージ像の伝達手段として、多数
の光ファイバを束ねて一体化させたファイバ光学プレー
トが用いられている。このファイバ光学プレートは、そ
の用途により、伝達すべきイメージ像の入射方向と出射
方向を異なる方向とすることが要求される場合がある。
このような場合、光軸方向が異なるファイバ光学プレー
ト(構成要素の光ファイバの光軸方向が異なるファイバ
光学プレート)を接合することが考えられるが、接合部
分にて光損失が生ずることから、イメージ像を効率良く
伝達させるのは容易ではない。
【0003】そこで、光ファイバの光軸方向が異なる二
つのプレートを接合させるものとして、米国特許340
2000号公報に記載されたものが知られている。すな
わち、米国特許3402000号公報には、図6(a)
に示すように、光ファイバの光軸方向に対し出射面を傾
斜させた第一プレートAと光ファイバの光軸方向に対し
入射面を垂直とした第二プレートBとを光学的に接合し
たものであって、その第一プレートAの出射面Cと第二
プレートBの入射面Dとの間に第三プレートEを介在さ
せて、第一プレートAから第二プレートBへの光の伝送
特性を改善させようとするものが記載されている。ま
た、その公報には、図6(b)に示すように、第一プレ
ートAの出射面Cで露出する各光ファイバの端面を同一
方向へ切断してその出射面Cを鋸歯状の凹凸面として、
第一プレートAから第二プレートBへの光の伝送特性を
改善させようとするものが記載されている。更に、その
公報には、図6(c)に示すように、第一プレートAの
出射面Cと第二プレートBの入射面Dとの間に表面に多
数のV字状の溝を刻設したプレートFを介在させて、第
一プレートAから第二プレートBへの光の伝送特性を改
善させようとするものが記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
ファイバ光学プレートの接合技術にあっては、次のよう
な問題点がある。すなわち、図6(a)、(c)、(d)に示
すものにあっては、第一プレートAと第二プレートBの
間にプレートEまたはプレートFを介在させる必要があ
る。このため、第一プレートAの入射面から第二プレー
トBの出射面までの距離が大きくなってしまい、その距
離に制限のある場合やその距離を短くしたい場合には適
切ではない。また、図6(b)〜(d)に示すものにあって
は、第一プレートAの出射面Cと第二プレートBの入射
面Dが密着しておらず、その間に空隙が形成されている
ので、伝送すべきイメージ像が鮮明とならず、出力され
るイメージ像の画質が非常に悪いものとなる。また、図
6(b)に示すものにあっては、第一プレートAの出射面
Cにおける各光ファイバの端面加工が必要となる。この
加工は、光ファイバがマイクロオーダーの細径のもので
あるため、非常に高度な技術を要し容易には行えない。
また同様に、図6(c)、(d)に示すものにあっては、プ
レートFに微細なV字溝を刻設するには、高度な技術を
要し困難を極める。
【0005】そこで本発明は、以上のような問題点を解
決するためになされたものであって、プレート間の接合
の光損失が軽減できイメージ像の伝達特性に優れたファ
イバ光学プレートを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、複数
の光ファイバを束ねて一体化したものであって、その光
ファイバの光軸に対して斜めに形成された入射面および
出射面を有し、その出射面が出射する光を散乱させる微
細な凹凸を有する面とされている第一プレートと、複数
の光ファイバを束ねて一体化したものであって、その光
ファイバの光軸に対してほぼ直交する入射面および出射
面を有し、その入射面が第一プレートの出射面と接合さ
れている第二プレートとを備えたことを特徴とする。
【0007】このような発明によれば、第一プレートへ
入射した光が斜めに形成された出射面から確実に出射さ
れ、第二プレートへ入射されることとなる。このため、
第一プレートと第二プレートと接合部分における光損失
の低減が図られる。
【0008】また本発明は、前述の第一プレートの出射
面が研磨加工により微細な凹凸状とされていることを特
徴とする。このような発明によれば、第一プレートの出
射面に微細な凹凸が容易に、かつ、均一に形成されるこ
ととなる。
【0009】更に本発明は、前述の第二プレートの入射
面と出射面が異なる寸法に形成され、第一プレートの入
射面から入射したイメージ像を縮小または拡大が可能と
されていることを特徴とする。このような発明によれ
ば、撮像素子などへ光を入射する際の取扱いが容易とな
る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づき、本発明
に係るファイバ光学プレートにおける種々の実施形態に
ついて説明する。尚、各図において同一要素には同一符
号を付して説明を省略する。
【0011】(実施形態1)図1はファイバ光学プレー
ト1の概略図である。図1において、ファイバ光学プレ
ート1は、第一プレート2と第二プレート3を接合して
構成されている。第一プレート2は、同一方向へ向けた
複数の光ファイバ21を束ねて一体化したものであっ
て、その光ファイバ21の光軸方向に対して斜めに形成
された入射面22および出射面23を有している。たと
えば、第一プレート2の入射面22と出射面23が互い
に平行に形成され、それらの入射面22および出射面2
3と光ファイバ21の光軸方向とのなす傾斜角θ1が9
0°より小さい角度とされている。第一プレート2の構
成要素となる光ファイバ21は、コア21aの周囲にク
ラッド21bを設けた公知の構造とされている。すなわ
ち、クラッド21bの屈折率に対しコア21aの屈折率
が大きくなるように設定され、コア21aに沿って光が
導光できるようになっている。また、それぞれの光ファ
イバ21、21間には吸収体21cが配設されており、
光ファイバ21により入射された光は隣接する光ファイ
バ21へ導光されないようになっている。
【0012】また、図2に示すように、第一プレート2
の出射面23は、第二プレート3の入射面32と接合さ
れる面であって、その面から出射する光を散乱させる微
細な凹凸を有する面とされている。ここで、微細な凹凸
を有する面とは、光ファイバの径に対し十分小さい凹凸
を有する面をいい、たとえば、光ファイバ21の直径を
10〜25μmとしたとき、その出射面23における表
面あらさは数μm程度とされる。このように、第一プレ
ート2の出射面23を光ファイバ21の径に対して微細
な凹凸面とすることにより、出射面23から出射される
光が広範囲の方向へ散乱することとなる。また、出射面
23をこの凹凸面とする手法としては、所望のサンドペ
ーパやヤスリなどによる研磨加工が用いられる。この研
磨加工により、出射面23を凹凸面とすれば、この凹凸
面の加工が容易に行うことが可能となる。また、出射面
23の全面にわたって凹凸が均一に形成することができ
る。
【0013】一方、図1に示すように、第二プレート3
は、同一方向へ向けた複数の光ファイバ31を束ねて一
体化したものであって、その光ファイバ31の光軸方向
に対してほぼ直角に設けられた入射面32および出射面
33を有している。第二プレート3の構成要素となる光
ファイバ31は、前述の光ファイバ21と同様に、コア
31aの周囲にクラッド31bを設けた公知の構造とさ
れており、クラッド31bの屈折率に対しコア31aの
屈折率が大きくなるように設定され、コア31aに沿っ
て光が導光できるようになっている。また、それぞれの
光ファイバ31、31間には吸収体31cが配設されて
おり、光ファイバ31により入射された光は隣接する光
ファイバ31へ導光されないようになっている。更に、
第二プレート3のコア31aの屈折率は、第一プレート
2のコア21aの屈折率より大きい値のものとするのが
望ましい。すなわち、第一プレート2側から第二プレー
ト3側へ光を導光する際、そのように屈折率を設定する
ことにより、第二プレート3の入射面32における光の
反射が防止されることとなる。
【0014】第一プレート2と第二プレート3との接合
は、第一プレート2の出射面23から出射する光の散乱
を保つように行われている。たとえば、第一プレート2
と第二プレート3との間に接着剤などを介在させず、第
一プレート2の出射面23と第二プレート3の入射面3
2を圧接させることにより接合が行われる。この場合、
第一プレート2の出射面23から光が散乱して出射さ
れ、第二プレート3の入射面31で光が反射されること
なく入射されるので、第二プレート3の出射面33にお
ける光の出力が大きなものとなる。また、第一プレート
2と第二プレート3の間に接着剤を介在させて、それら
の接合を行う場合もある。この場合、接着剤としては、
第一プレート2側の光ファイバ21におけるコア21a
の屈折率と第二プレート3側の光ファイバ31における
コア31aの屈折率との間の屈折率を有するものを用い
ることが肝要である。このような屈折率を有する接着剤
を用いることにより、第一プレート2からその接着剤へ
光が入射する際、またはその接着剤から第二プレート3
へ光が入射する際に、それらの入射面にて光の反射が防
止されることとなる。
【0015】次に、ファイバ光学プレート1における光
の導光機能について説明する。
【0016】図3に示すように、ファイバ光学プレート
1として、第一プレート2の傾斜角θ1を36°とし、
そのコア21aの屈折率を1.56、クラッド21bの
屈折率を1.52とし、第二プレート3のコア31aの
屈折率を1.82とし、クラッド31bの屈折率を1.4
95としたものを用いる。第一プレート2の傾斜角θ1
は、周囲の外気部分から入射面22内へ光が入射しない
ようにするためには、第一プレート2のコア21aなど
の屈折率に応じて決定する必要がある。たとえば、第一
プレート2のコア21aの屈折率1.56とし、外気の
屈折率を1とすると、スネルの法則より、傾斜角θ1
37.1°より小さい値に設定されることとなる。
【0017】このようなファイバ光学プレート1におい
て、図3のように、第一プレート2の入射面22に透光
性物質4が接触すると、透光性物質4を通じてその接触
部分から光ファイバ21のコア21a内に光が入射され
る。この光のうち所定の角度で入射した成分のみが光フ
ァイバ21に沿って導光されることとなる。すなわち、
コア21aの屈折率1.56、クラッド21bの屈折率
1.52であることから、光ファイバ21の軸線に対し
約13°以内の角度で進行するもののみが光ファイバ2
1に沿って導光されていくこととなる。そして、光ファ
イバ21内で導光される光は、出射面23にて第一プレ
ート2から放出される。その際、出射面23が光ファイ
バ21の軸線に対して斜めに形成されていても微細な凹
凸を有する面とされているから、その出射面23へ達し
た光はその面23で反射されることなく散乱しながら放
出されることとなる。そして、放出された光は、第二プ
レート3の入射面32から光ファイバ31内へ入射され
る。そのとき、出射面23の凹凸寸法は光ファイバ21
の径に対して小さいものであるので、出射面23から散
乱して放出された光が周囲に隣接する光ファイバ31へ
入射されることはない。このため、第一プレート2に入
射した光が二次元的なイメージ像である場合、そのイメ
ージ像がぼやけることなく第二プレート3へ導光される
こととなる。
【0018】そして、第二プレート3へ入射された光
は、コア32aに沿って進行していく。その際、第一プ
レート2内における導光と同様に、所定の入射角度の成
分のもの(光ファイバ31の軸線に対し26.38°以
内のもの)のみが光ファイバ31に沿って導光されてい
く。そして、出射面33に達した光は、その出射面33
から広い視野角(54°)をもって出射されていく。
【0019】以上のように、このファイバ光学プレート
1によれば、第一プレート2の出射面23が微細な凹凸
を有する面とされているから、入射面22から入射され
た光がその出射面23から確実に出射されて第二プレー
ト3の入射面32へ入射されることとなる。このため、
第一プレート2と第二プレート3との接合部分における
光損失が軽減され、第一プレート2から入射した光を第
二プレート3から効率良く出射することができる。
【0020】(実施形態2)前述のファイバ光学プレー
ト1において、第二プレート3は、入射面32に対し出
射面33が小さい面積とされたものであってもよい。す
なわち、図4に示すように、第一プレート2の出射面2
3と第二プレート3の入射面32がほぼ同面積に形成さ
れ、第二プレート3の出射面33がその入射面32より
小さい面積とされることにより、第一プレート2の入射
面22から入射したイメージ像を縮小して第二プレート
3の出射面33から出射するものであってもよい。この
場合、第二プレート3における入射面32に対する出射
面33の縮小率を適宜変えることにより、様々な寸法の
光(イメージ像)の入力面に対して確実に対応すること
が可能となる。
【0021】(実施形態3)前述の実施形態1または2
のファイバ光学プレート1は、第二プレート3の出射面
33に撮像素子を接合して用いてよい。たとえば、図5
のように、ファイバ光学プレート1の出射面33をCC
Dなどの撮像素子5の受光面51に接合することによ
り、入射面22から入射した光を出射面33から直接に
撮像素子5へ入射することが可能となる。このように、
ファイバ光学プレート1を用いることにより、ファイバ
光学プレート1を通じてイメージ像を鮮明な状態で撮像
素子5へ入射することができる。
【0022】また、ファイバ光学プレート1の出射面3
3と撮像素子5の受光面51の接合は、接着剤などを用
いて接着により行えばよい。その接合の際、ファイバ光
学プレート1の第二プレート3の側壁は出射面33とほ
ぼ直角とされているから、図5のように撮像素子5の受
光面51が凹面内に配置されているときでも取り付けが
可能である。
【0023】更に、図4に示すようなファイバ光学プレ
ート1であれば、撮像素子5の受光面51が小さいとき
であっても、その受光面51に応じた第二プレート3を
有するファイバ光学プレート1を用いれば、確実にイメ
ージ像を撮像素子5へ入射することができる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、次
のような効果を得ることができる。
【0025】すなわち、第二プレートに接合される第一
プレートの出射面が微細な凹凸面とされることにより、
第一プレートへ入射した光が出射面から確実に出射で
き、第二プレートへ入射することができる。このため、
第一プレートと第二プレートの間の接合部分における光
損失の低減を図ることができ、第一プレートへ入射され
たイメージ像を第二プレートから鮮明な状態で出射する
ことができる。
【0026】また、第一プレートと第二プレートとの間
にそれらの光結合のための中間部材を配設する必要がな
いから、プレート全体の厚みを小さくすることが可能で
ある。
【0027】また、第一プレートの出射面が研磨加工に
より微細な凹凸状とされることにより、その出射面にお
ける凹凸が容易に、かつ、均一に形成できる。このた
め、歪みのないイメージ像が確実に伝達できる。
【0028】更に、第二プレートの入射面と出射面を異
なる寸法に形成することにより、第一プレートの入射面
に入射したイメージ像を第二プレートの出射面から縮小
または拡大して出射することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ファイバ光学プレートの全体概要図である。
【図2】第一プレートの出射面の拡大断面図である。
【図3】ファイバ光学プレートにおける導光機能の説明
図である。
【図4】実施形態2におけるファイバ光学プレートの説
明図である。
【図5】実施形態3におけるファイバ光学プレートの説
明図である。
【図6】従来技術の説明図である。
【符号の説明】
1…ファイバ光学プレート、2…第一プレート、21…
光ファイバ、22…入射面、23…出射面、3…第二プ
レート、31…光ファイバ、32…入射面、33…出射

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の光ファイバを束ねて一体化したも
    のであって、その光ファイバの光軸に対して斜めに形成
    された入射面および出射面を有し、その出射面が出射す
    る光を散乱させる微細な凹凸を有する面とされている第
    一プレートと、 複数の光ファイバを束ねて一体化したものであって、そ
    の光ファイバの光軸に対してほぼ直交する入射面および
    出射面を有し、その入射面が前記第一プレートの前記出
    射面と接合されている第二プレートと、を備えたファイ
    バ光学プレート。
  2. 【請求項2】 前記第一プレートの前記出射面は、研磨
    加工により微細な凹凸状とされていることを特徴とする
    請求項1に記載のファイバ光学プレート。
  3. 【請求項3】 前記第二プレートの前記入射面と前記出
    射面が異なる寸法に形成され、前記第一プレートの入射
    面から入射したイメージ像を縮小または拡大可能とされ
    ていることを特徴とする請求項1または2に記載のファ
    イバ光学プレート。
JP10015696A 1996-04-22 1996-04-22 ファイバ光学プレート Expired - Fee Related JP3911305B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10015696A JP3911305B2 (ja) 1996-04-22 1996-04-22 ファイバ光学プレート
US08/838,048 US5923806A (en) 1996-04-22 1997-04-22 Fiber optics device
DE69713548T DE69713548T4 (de) 1996-04-22 1997-04-22 Verbindung von optischen Faserbündeln
DE69713548A DE69713548D1 (de) 1996-04-22 1997-04-22 Verbindung von optischen Faserbündeln
EP97302741A EP0803746B1 (en) 1996-04-22 1997-04-22 Optical fibre bundle connection

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10015696A JP3911305B2 (ja) 1996-04-22 1996-04-22 ファイバ光学プレート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09288222A true JPH09288222A (ja) 1997-11-04
JP3911305B2 JP3911305B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=14266464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10015696A Expired - Fee Related JP3911305B2 (ja) 1996-04-22 1996-04-22 ファイバ光学プレート

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5923806A (ja)
EP (1) EP0803746B1 (ja)
JP (1) JP3911305B2 (ja)
DE (2) DE69713548T4 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6222971B1 (en) * 1998-07-17 2001-04-24 David Slobodin Small inlet optical panel and a method of making a small inlet optical panel
US6704864B1 (en) 1999-08-19 2004-03-09 L.V. Partners, L.P. Automatic configuration of equipment software
US6823388B1 (en) 1998-09-11 2004-11-23 L.V. Parners, L.P. Method and apparatus for accessing a remote location with an optical reader having a programmable memory system
US6868433B1 (en) 1998-09-11 2005-03-15 L.V. Partners, L.P. Input device having positional and scanning capabilities
US7117240B1 (en) * 1998-09-11 2006-10-03 Lv Partners, Lp Method and apparatus for launching a web site with non-standard control input device
US6745234B1 (en) 1998-09-11 2004-06-01 Digital:Convergence Corporation Method and apparatus for accessing a remote location by scanning an optical code
US7392945B1 (en) 1998-09-11 2008-07-01 Lv Partners, L.P. Portable scanner for enabling automatic commerce transactions
US7440993B1 (en) 1998-09-11 2008-10-21 Lv Partners, L.P. Method and apparatus for launching a web browser in response to scanning of product information
US7191247B1 (en) 1998-09-11 2007-03-13 Lv Partners, Lp Method for connecting a wireless device to a remote location on a network
US7386600B1 (en) 1998-09-11 2008-06-10 Lv Partners, L.P. Launching a web site using a personal device
US6636896B1 (en) 1998-09-11 2003-10-21 Lv Partners, L.P. Method and apparatus for utilizing an audibly coded signal to conduct commerce over the internet
US7379901B1 (en) 1998-09-11 2008-05-27 Lv Partners, L.P. Accessing a vendor web site using personal account information retrieved from a credit card company web site
US6326939B1 (en) 1999-09-24 2001-12-04 Ronald S. Smith Optical waveguide system for a flat-panel display
US6891926B1 (en) 2000-08-09 2005-05-10 Dalsa, Inc. Fiber bundles for x-ray imaging
FR2821439A1 (fr) * 2001-02-28 2002-08-30 Koninkl Philips Electronics Nv Appareil comportant une unite de visualisation et unite de visualisation convenant a un tel appareil
JP3712368B2 (ja) * 2001-08-24 2005-11-02 浜松ホトニクス株式会社 イメージ検出装置
US7477814B2 (en) * 2005-02-07 2009-01-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of making a louver device for a light guide screen
DE102005011956A1 (de) * 2005-03-14 2006-09-21 Schott Ag Faseroptische Anordnung für Anzeigeeinrichtungen, insbesondere mit analogen oder digitalen Displays, sowie mit dieser versehene Einrichtungen
US20080112677A1 (en) * 2006-06-21 2008-05-15 Ronald Smith Optical Display System and Method
WO2019150794A1 (ja) 2018-01-31 2019-08-08 ソニー株式会社 表示装置および光学デバイス

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2992587A (en) * 1958-04-11 1961-07-18 American Optical Corp Fiber optical devices
US3402000A (en) * 1964-09-10 1968-09-17 Norman H. Crawford Fiber optical image enlarger
US3586895A (en) * 1968-05-08 1971-06-22 Optics Technology Inc Photocathode of light fibers having ends terminating in truncated corner cubes
US3907403A (en) * 1969-07-28 1975-09-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Fibre-optics faceplate observable with high-intensity ambient illumination
US3874783A (en) * 1972-08-02 1975-04-01 American Optical Corp Numerical aperture expansion in fiber optic devices
US3906520A (en) * 1973-08-03 1975-09-16 Optics Technology Inc Apparatus for producing a high contrast visible image from an object
GB1522520A (en) * 1976-01-26 1978-08-23 Secr Defence Display panel constructions
US4198117A (en) * 1976-12-28 1980-04-15 Nippon Electric Co., Ltd. Optical wavelength-division multiplexing and demultiplexing device
GB1572874A (en) * 1977-02-22 1980-08-06 Standard Telephones Cables Ltd Optical waveguides
NL8202935A (nl) * 1982-07-21 1984-02-16 Philips Nv Beeldoverdrachtsinrichting.
US4647152A (en) * 1982-09-29 1987-03-03 Incom, Inc. Optical apparatus
US4932776A (en) * 1987-11-05 1990-06-12 Fingerprint Technology, Inc. Fingerprint acquisition system
JP3045629B2 (ja) * 1993-02-17 2000-05-29 三菱電機株式会社 凹凸パターン検出装置
JP2806737B2 (ja) * 1993-04-28 1998-09-30 シャープ株式会社 表示装置
US5455882A (en) * 1993-09-29 1995-10-03 Associated Universities, Inc. Interactive optical panel
JP3461591B2 (ja) * 1993-11-02 2003-10-27 浜松ホトニクス株式会社 ファイバー光学プレート
JPH08334636A (ja) * 1995-06-05 1996-12-17 Hamamatsu Photonics Kk ファイバー光学プレート

Also Published As

Publication number Publication date
DE69713548D1 (de) 2002-08-01
JP3911305B2 (ja) 2007-05-09
EP0803746B1 (en) 2002-06-26
DE69713548T2 (de) 2002-11-07
DE69713548T4 (de) 2003-08-21
EP0803746A3 (en) 1998-05-06
US5923806A (en) 1999-07-13
EP0803746A2 (en) 1997-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3911305B2 (ja) ファイバ光学プレート
US5684905A (en) Fiber optic plate for making pattern image incident on photosensor
CA2256886C (en) Method and device for optical coupling
US6418254B1 (en) Fiber-optic display
JP3287773B2 (ja) 光導波路デバイスの製造方法
US5684906A (en) Fiber optical plate
US20030223237A1 (en) Loss-less etendue-preserving light guides
JP3461591B2 (ja) ファイバー光学プレート
US20030095746A1 (en) focusing fiber optic
JP2000147309A (ja) ハイブリッド光導波装置
JP2001091796A (ja) 光信号をリダイレクトするための装置
EP0803745B1 (en) Fiber optics device
EP0846964B1 (en) Fiberoptic block
US3923377A (en) High angle optical ray separator
US6219483B1 (en) Optical device and imaging apparatus using the same
US20020064343A1 (en) Optical coupling device with anisotropic light-guiding member
JP3820816B2 (ja) 光分岐結合装置
JPH04180004A (ja) 光回路の接続装置
JP4332744B2 (ja) ファイバ光学プレートの製造方法
JP3915446B2 (ja) 光分岐装置および光カプラ
JPS6048004A (ja) 光フアイバ用光分岐結合装置
JPH07218759A (ja) 光導波路装置
EP1008874B1 (en) Optical element, and imaging unit, imaging apparatus, radiation image sensor and fingerprint collator which use the same
JPS5922205B2 (ja) 光平面回路
JP2001033635A (ja) 光学部品及びこれを用いた撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees