JPH09287965A - 経路選出方法 - Google Patents

経路選出方法

Info

Publication number
JPH09287965A
JPH09287965A JP10005696A JP10005696A JPH09287965A JP H09287965 A JPH09287965 A JP H09287965A JP 10005696 A JP10005696 A JP 10005696A JP 10005696 A JP10005696 A JP 10005696A JP H09287965 A JPH09287965 A JP H09287965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
travel time
link
route
traffic
traffic information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10005696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3446922B2 (ja
Inventor
Makoto Fushimi
真 伏見
Takashi Yagyu
岳志 柳生
Yoshiki Kamiyama
芳樹 上山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10005696A priority Critical patent/JP3446922B2/ja
Publication of JPH09287965A publication Critical patent/JPH09287965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3446922B2 publication Critical patent/JP3446922B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Complex Calculations (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 渋滞情報と旅行時間情報の両方を有効に利用
することにより、精度良く最短旅行時間経路を探索する
ことのできる経路選出方法を提供する。 【解決手段】 探索用データ格納部201は、現在位置
検出部101や入力部104からの入力に基づいて探索
範囲を特定し、道路ネットワーク記憶部103から該当
探索範囲の地図データを読み込んで格納する。経路探索
部202は、現在位置検出部101や入力部104から
の入力に基づいて探索開始点および探索終了点を決定
し、探索用データ格納部201に格納された地図データ
に基づいて探索開始点から探索終了点までの経路を選出
する。渋滞情報補正部203は、交通情報取得部102
から入手した渋滞情報に基づき、地図データの各リンク
の渋滞区間毎の推定旅行時間を推定し、地図データの旅
行時間を補正する。旅行時間情報補正部204は、交通
情報取得部102から入手した旅行時間情報に基づき、
渋滞情報補正部203で決定される補正量を調整する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、経路選出方法に関
し、より特定的には、車両がある地点から別の地点へ効
率的に移動するために、外部から取得した交通情報に基
づいて、ある地点から別の地点までの最短旅行時間経路
を自動的に選出する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のごとく、カーナビゲーションシス
テムは、車両の現在地を検出して表示すると共に、目的
地までの最適経路を自動的に探索し、当該最適経路に沿
って車両を、表示ガイダンスおよび/または音声ガイダ
ンスにより、目的地まで誘導案内してくれるシステムで
ある。ところで、日本国では、1996年4月23日か
ら、VICS(ビークル・インフォメーション&コミニ
ュケーション・システム)の実施が予定されている。こ
のVICSにおいては、センタから各車両に対し、交通
情報が提供される。当該交通情報は、各リンク毎に詳細
な渋滞度および渋滞区間を示した渋滞情報と、複数リン
ク分を合計した旅行時間である旅行時間情報とを含む。
カーナビゲーションシステムにおいて、このような交通
情報を有効に利用できれば、より正確な最適経路を求め
ることができる。そのため、最近では、上記交通情報を
反映した経路探索の方法が盛んに研究および提案されて
いる。
【0003】従来、上記のような交通情報を用いて渋滞
を回避した経路を選出するような経路探索装置として
は、例えば特開平6−201389号公報に開示されて
いるものがあった。この公開公報には、経路を選出する
方法として、以下の2つの方法AおよびBが示されてい
る。
【0004】方法Aは、予め複数の経路候補を求めてお
いて、渋滞が発生している経路候補を除いた経路候補の
中から推奨経路を選択する方法である。方法Bは、渋滞
情報から渋滞が存在する経路地図データのリンクを特定
し、当該特定されたリンクのリンク長データに大きな渋
滞重みを積算することにより、実質的に渋滞が存在する
リンクを除外した道路ネットワーク上で経路を選択する
方法である。
【0005】図30は、上述した従来の経路探索装置の
システム構成を示すブロック図である。図30におい
て、この経路探索装置は、記憶媒体1001と、ビーコ
ン1002と、VICS受信機1003と、センサ系1
004と、システムコントローラ(処理装置)1005
と、表示部&操作部1006とを備えている。
【0006】記憶媒体1001は、CD−ROMやIC
カード等により構成され、地図・道路に関するデータベ
ースDBを記録している。ビーコン1002は、路車間
通信を行うために電信柱等に設置された情報発信装置で
ある。VICS受信機1003は、ビーコン1002か
ら発信された交通情報を受信する。センサ系1004
は、方位センサ、車速センサ等からなり、車両の方向、
走行距離等のデータを出力する。システムコントローラ
1005は、記憶媒体1001から地図データを入力
し、センサ系から与えられる車両の方向、走行距離等の
データに基づいて、車両の現在位置を算出する。また、
システムコントローラ1005は、地図データに基づ
き、ダイクストラ法等を用いて、出発位置から目標位置
までの経路を探索する。表示部&操作部1006は、C
RTまたはLCDからなり、地図データの上に車両の現
在位置を車両マーカで表示し、目標位置を表示し、さら
に車両位置から目標位置までの経路を例えば太線で重ね
て表示する。
【0007】図31は、上記システムコントローラ10
05の第1の構成を示すブロック図である。図31にお
いて、探索用データ格納部1005aは、車両の出発位
置から目標位置までの周辺の道路地図データを、図30
の記憶媒体1001から読み込んで格納する。経路探索
部1005bは、探索用データ格納部1005aに格納
された道路地図データに基づき、ダイクストラ法を用い
て、複数の経路を経路候補として選出し、距離が短い順
に優先順位を付けて経路候補格納部1005cに記録す
る。渋滞有無判断部1005dは、VICS受信機10
03から取得された渋滞情報を参照して、経路候補格納
部1005cに記録された経路候補の中から、渋滞とな
るリンクを含まず一番優先順位が高い経路を選択し、表
示部&操作部1006に出力する。
【0008】図32は、上記システムコントローラ10
05の第2の構成を示すブロック図である。図32にお
いて、探索用データ格納部1005aは、車両の出発位
置から目標位置までの周辺の道路地図データを、記憶媒
体1001から読み込んで格納する。渋滞部分補正部1
005eは、VICS受信機1003で受信された渋滞
情報を参照して、探索用データ格納部1005aに格納
された道路地図データ上で渋滞が存在するリンクを特定
し、当該特定されたリンクの距離データに非常に大きな
値(例えば、100)を乗じる。経路探索部1005b
は、渋滞部分補正部1005eにより変更された道路地
図データに基づき、最短距離経路を選出し、表示部&操
作部1006に出力する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】一般に、カーナビゲー
ションシステムでの経路探索においてユーザが期待する
ものは、時間的に最も早く目的地に到達する経路(以
下、最短時間経路と称す)の探索であり、これを実現す
るためには、道路地図データ上の各リンクに対して正確
に旅行時間を推定することが要求される。前述したよう
に、VICSでは、交通情報として、渋滞情報と旅行時
間情報とが提供される。しかしながら、上記従来例の経
路探索方法A(システムコントローラ1005が図31
の構成を有する場合)では、渋滞情報のみを利用して経
路の探索を行うようにしている。すなわち、渋滞区間を
含む経路の全てを最短時間経路候補から除外すること
で、経路探索結果に交通情報を反映させるようにしてい
る。そのため、従来例Aでは、たとえ渋滞区間を含んだ
経路中に最短時間経路が存在していても、そのような経
路を選択できないという問題点があった。
【0010】また、上記従来例の経路探索方法B(シス
テムコントローラ1005が図32の構成を有する場
合)のように、交通情報に応じて渋滞部分の推定旅行時
間を極端に大きくした場合、大概は、交通情報が提供さ
れていない道路から経路が選択されてしまうという問題
点があった。
【0011】さらに、上記従来例は、提供される現時点
での交通情報を静的なものとして扱っているが、実際の
交通情報は時間と共に変化する動的なものであるので、
選出した経路上を走行している間に交通状況が変わって
しまい、必ずしも選出した経路が最短時間経路ではなく
なってしまうという問題点があった。
【0012】さらに、上記従来例では、放送局から提供
される交通情報を受信する場合、複数局からの交通情報
を受信可能な重複エリアにおいて、必ずしも最適な範囲
の交通情報を送信している放送局を特定して受信するこ
とができないという問題点があった。
【0013】それ故に、本発明の目的は、渋滞情報と旅
行時間情報の両方を有効に利用することにより、正確に
最短旅行時間経路を探索することのできる経路選出方法
を提供することである。本発明の他の目的は、交通情報
の時間的な変化を予測して経路探索が行える経路選出方
法を提供することである。本発明のさらに他の目的は、
常に適切な交通情報を受信することのできる経路選出方
法を提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段および発明の効果】第1の
発明は、交通情報として提供される各リンク上の渋滞度
・渋滞区間位置を示す渋滞情報と、複数リンクの合計通
過時間を示す旅行時間情報とに基づき、地図データ上の
各リンクの推定旅行時間を計算し、最短旅行時間経路を
選出するための方法であって、渋滞情報および旅行時間
情報を含む交通情報を受信する第1のステップと、第1
のステップで受信した交通情報に基づいて、地図データ
上の各リンクの推定旅行時間を算出する第2のステップ
と、第2のステップで算出した推定旅行時間を用いて、
最短旅行時間経路を算出する第3のステップとを備え、
第2のステップは、渋滞情報に基づいて、地図データ上
の各リンクの仮の推定旅行時間または走行速度を算出す
る第4のステップと、旅行時間情報に基づいて、仮の推
定旅行時間または走行速度を修正する第5のステップと
を含むことを特徴とする。
【0015】上記第1の発明によれば、渋滞情報を基に
計算した推定旅行時間または走行速度を、旅行時間情報
に基づいて補正するようにしているので、渋滞情報およ
び旅行時間情報の両方を反映した推定旅行時間の算出が
行え、推定旅行時間の精度を向上できる。
【0016】第2の発明は、第1の発明において、第5
のステップは、地図データ上の各リンクの仮の推定旅行
時間または走行速度を、仮の推定旅行時間の比に基づい
て修正することを特徴とする。
【0017】上記第2の発明によれば、地図データ上の
各リンクの仮の推定旅行時間または走行速度を、仮の旅
行時間の比に基づいて修正するようにしているので、各
リンクへのコスト配分がより正確になる。
【0018】第3の発明は、第1の発明において、第5
のステップは、予め決められた最大補正範囲内で、仮の
推定旅行時間または走行速度を修正することを特徴とす
る。
【0019】上記第3の発明によれば、推定旅行時間ま
たは走行速度を修正する場合に、予め決められた最大補
正範囲内で修正するようにしているので、旅行時間情報
に異常値が入った場合にも対応でき、他のリンクとのコ
ストバランスを大きく崩すことがない。
【0020】第4の発明は、第1の発明において、第5
のステップは、渋滞が存在する区間を優先的に補正し、
補正しきれない部分を渋滞がない区間で補正することを
特徴とする。
【0021】上記第4の発明によれば、推定旅行時間ま
たは走行速度を修正する場合に、渋滞が存在する区間を
優先的に補正し、補正しきれない部分を渋滞がない区間
で補正するようにしているので、変動要素が大きい渋滞
部分のコスト配分を優先的に決定できて、実際の旅行時
間に近いコスト配分とすることができる。
【0022】第5の発明は、交通情報として提供される
各リンク上の渋滞度・渋滞区間位置を示す渋滞情報と、
複数リンクの合計通過時間を示す旅行時間情報とに基づ
き、地図データ上の各リンクの推定旅行時間を計算し、
最短旅行時間経路を選出するための方法であって、渋滞
情報および旅行時間情報を含む交通情報を受信する第1
のステップと、第1のステップで受信した交通情報に基
づいて、地図データ上の各リンクの推定旅行時間を算出
する第2のステップと、第2のステップで算出した推定
旅行時間を用いて、最短旅行時間経路を算出する第3の
ステップとを備え、第2のステップにおいて推定旅行時
間を算出する際に、旅行時間情報から得た旅行時間を、
渋滞情報により重みを付けて分配することを特徴とす
る。
【0023】上記第5の発明によれば、旅行時間情報か
ら得た旅行時間を各リンクに分配する際に、渋滞情報に
基づいて分配量を決定するようにしているので、渋滞情
報および旅行時間情報の両方を反映した推定旅行時間の
算出が行え、推定旅行時間の精度を向上できる。
【0024】第6の発明は、第5の発明において、第2
のステップにおいて分配される旅行時間の最大値・最小
値が、予め渋滞区間毎に設定されていることを特徴とす
る。
【0025】上記第6の発明によれば、分配される旅行
時間の最大値・最小値を予め設定するようにしているの
で、旅行時間情報に異常値が入った場合にも対応でき、
他のリンクとのコストバランスを大きく崩すことがな
い。
【0026】第7の発明は、提供される交通情報に基づ
いて、地図データ上の各リンクの推定旅行時間を計算
し、最短旅行時間経路を選出するための方法であって、
交通情報を受信する第1のステップと、第1のステップ
で受信した交通情報に基づいて、地図データ上の各リン
クの推定旅行時間を算出する第2のステップと、第2の
ステップで算出した推定旅行時間を用いて、最短旅行時
間経路を算出する第3のステップとを備え、第3のステ
ップにおいて最短旅行時間経路を探索する際に、交通情
報の提供の対象とされているリンクのみを探索対象とす
ることを特徴とする。
【0027】上記第7の発明によれば、交通情報が提供
される対象となっているリンクのみを探索の対象とする
ようにしているので、交通情報を反映して探索をした場
合に、渋滞が多い地域において、交通状況が不明でかつ
主要でない道路である交通情報提供対象でないリンクば
かりを通る非実用的な経路が選出されるのを防止するこ
とができる。
【0028】第8の発明は、提供される交通情報に基づ
いて、地図データ上の各リンクの推定旅行時間を計算
し、最短旅行時間経路を選出するための方法であって、
交通情報を受信する第1のステップと、第1のステップ
で受信した交通情報に基づいて、地図データ上の各リン
クの推定旅行時間を算出する第2のステップと、第2の
ステップで算出した推定旅行時間を用いて、最短旅行時
間経路を算出する第3のステップとを備え、第2のステ
ップにおいて地図データ上の各リンクの推定旅行時間を
算出する際に、交通情報の提供の対象とされていないリ
ンクに対して、ペナルティコストを加算することを特徴
とする。
【0029】上記第8の発明によれば、交通情報提供対
象ではないリンクに対してペナルティコストを加えて推
定旅行時間を算出するようにしているので、交通情報を
反映して探索をした場合に、渋滞が多い地域において、
交通状況が不明でかつ主要でない道路である交通情報提
供対象でないリンクばかりを通る非実用的な経路が選出
されるのを防ぐことができる。さらに、出発地や目的地
を、交通情報提供対象ではないリンク上にも設定するこ
とが可能となる。
【0030】第9の発明は、提供される交通情報に基づ
いて、地図データ上の各リンクの推定旅行時間を計算
し、最短旅行時間経路を選出するための方法であって、
交通情報を受信する第1のステップと、第1のステップ
で受信した交通情報に基づいて、地図データ上の各リン
クの推定旅行時間を算出する第2のステップと、第2の
ステップで算出した推定旅行時間を用いて、最短旅行時
間経路を算出する第3のステップとを備え、第3のステ
ップにおいて最短旅行時間経路を算出する際に、交通情
報の提供の対象とされていないリンクに対して、ペナル
ティコストを加算することを特徴とする。
【0031】上記第9の発明によれば、交通情報提供対
象ではないリンクに対してペナルティコストを加えて最
短旅行時間経路を算出するようにしているので、交通情
報を反映して探索をした場合に、渋滞が多い地域におい
て、交通状況が不明でかつ主要でない道路である交通情
報提供対象でないリンクばかりを通る非実用的な経路が
選出されるのを防ぐことができる。さらに、出発地や目
的地を、交通情報提供対象ではないリンク上にも設定す
ることが可能となる。
【0032】第10の発明は、第8または第9の発明に
おいて、ペナルティコストを、周辺の渋滞が多くなるに
従って大きくすることを特徴とする。
【0033】上記第10の発明によれば、周辺の渋滞が
多くなるに従ってペナルティコストを大きくするように
しているので、交通情報提供対象ではないリンクの交通
状況を推定して推定旅行時間を決定することができる。
【0034】第11の発明は、第8または第9の発明に
おいて、ペナルティコストを、該当リンクが細街路にな
るに従って大きくすることを特徴とする。
【0035】上記第11の発明によれば、道路属性(道
路種別、車線数)により非主要道であるほどペナルティ
コストを大きくするようにしているので、交通状況が不
明かつ道路種別が低く細い道をより一層選びにくくする
ことができる。
【0036】第12の発明は、第8または第9の発明に
おいて、ペナルティコストは、ユーザーにより自由に設
定ができることを特徴とする。
【0037】上記第12の発明によれば、ペナルティコ
ストをユーザーに自由に設定させるようにしているの
で、人によって異なる交通状況の不明な道を選択する選
択基準を調整することができる。
【0038】第13の発明は、提供される交通情報に基
づいて、地図データ上の各リンクの推定旅行時間を計算
し、最短旅行時間経路を選出するための方法であって、
交通情報を受信する第1のステップと、第1のステップ
で受信した交通情報に基づいて、地図データ上の各リン
クの推定旅行時間を算出する第2のステップと、第2の
ステップで算出した推定旅行時間を用いて、最短旅行時
間経路を算出する第3のステップとを備え、第2のステ
ップにおいて地図データ上の各リンクの推定旅行時間を
算出する際に、交通情報の提供対象とはなっているが、
現在の交通状況が不明であるリンクに対して、ペナルテ
ィコストを加算することを特徴とする。
【0039】上記第13の発明によれば、交通情報提供
対象ではあるが交通状況が不明であるリンクに対してペ
ナルティコストを加えて推定旅行時間を算出するように
しているので、交通情報を反映して探索をした場合に、
交通情報提供範囲の境界付近で交通状況が不明な交通情
報提供範囲外を通ったり、渋滞が多い地域において、交
通状況が不明であるリンクを通る非実用的な経路が選出
されるのを防ぐことができる。
【0040】第14の発明は、提供される交通情報に基
づいて、地図データ上の各リンクの推定旅行時間を計算
し、最短旅行時間経路を選出するための方法であって、
交通情報を受信する第1のステップと、第1のステップ
で受信した交通情報に基づいて、地図データ上の各リン
クの推定旅行時間を算出する第2のステップと、第2の
ステップで算出した推定旅行時間を用いて、最短旅行時
間経路を算出する第3のステップとを備え、第3のステ
ップにおいて最短旅行時間経路を算出する際に、交通情
報の提供対象とはなっているが、現在の交通状況が不明
であるリンクに対して、ペナルティコストを加算するこ
とを特徴とする。
【0041】上記第14の発明によれば、交通情報提供
対象ではあるが交通状況が不明であるリンクに対してペ
ナルティコストを加えて最短旅行時間経路を算出するよ
うにしているので、交通情報を反映して探索をした場合
に、交通情報提供範囲の境界付近で交通状況が不明な交
通情報提供範囲外を通ったり、渋滞が多い地域におい
て、交通状況が不明であるリンクを通る非実用的な経路
が選出されるのを防ぐことができる。
【0042】第15の発明は、第13または第14の発
明において、ペナルティコストを、周辺の渋滞が多くな
るに従って大きくすることを特徴とする。
【0043】上記第15の発明によれば、周辺の渋滞が
多くなるに従ってペナルティコストを大きくするように
しているので、交通情報提供対象ではあるが交通情報が
入手できないリンクの交通状況を推定して推定旅行時間
を決定することができる。
【0044】第16の発明は、第13または第14の発
明において、該当リンクが交通情報の提供される範囲外
に位置する場合、ペナルティコストを、交通情報提供範
囲からの距離が遠くなるに従って小さくすることを特徴
とする。
【0045】上記第16の発明によれば、該当リンクが
交通情報の提供される範囲外に位置する場合、ペナルテ
ィコストを、交通情報提供範囲からの距離が遠くなるに
従って小さくするようにしているので、周辺のコストバ
ランスを崩さないようにすることができる。
【0046】第17の発明は、第13または第14の発
明において、ペナルティコストを、該当リンクが細街路
になるに従って大きくすることを特徴とする。
【0047】上記第17の発明によれば、ペナルティコ
ストを道路属性(道路種別、車線数)により非主要道で
あるほど大きくするようにしているので、交通状況が不
明かつ道路種別が低く細い道をより一層選びにくくする
ことができる。
【0048】第18の発明は、第13または第14の発
明において、ペナルティコストは、ユーザーにより自由
に設定ができることを特徴とする。
【0049】上記第18の発明によれば、ペナルティコ
ストをユーザーに自由に設定させるようにしているの
で、人によって異なる交通状況の不明な道を選択する選
択基準を調整することができる。
【0050】第19の発明は、提供される交通情報に基
づいて、地図データ上の各リンクの推定旅行時間を計算
し、最短旅行時間経路を選出するための方法であって、
交通情報を受信する第1のステップと、第1のステップ
で受信した交通情報に基づいて、地図データ上の各リン
クの推定旅行時間を算出する第2のステップと、第2の
ステップで算出した推定旅行時間を用いて、最短旅行時
間経路を算出する第3のステップとを備え、第2のステ
ップにおいて地図データ上の各リンクの推定旅行時間を
算出する際に、過去の交通情報の推移から渋滞区間が移
動しているものを選出し、渋滞区間が到達する位置を予
測して推定旅行時間を算出することを特徴とする。
【0051】上記第19の発明によれば、渋滞区間が移
動している場合、渋滞区間への到達時間を考慮して渋滞
位置を推定するようにしているので、移動する渋滞区間
の動きを予測でき、そのような渋滞区間を回避した最短
旅行時間経路を選出することができる。
【0052】第20の発明は、提供される交通情報に基
づいて、地図データ上の各リンクの推定旅行時間を計算
し、最短旅行時間経路を選出するための方法であって、
交通情報を受信する第1のステップと、第1のステップ
で受信した交通情報に基づいて、地図データ上の各リン
クの推定旅行時間を算出する第2のステップと、第2の
ステップで算出した推定旅行時間を用いて、最短旅行時
間経路を算出する第3のステップとを備え、第2のステ
ップにおいて地図データ上の各リンクの推定旅行時間を
算出する際に、渋滞の増減傾向と渋滞区間への到達時間
とから到達時刻の渋滞状況を予測し、当該予測結果に基
づいて推定旅行時間を算出することを特徴とする。
【0053】上記第20の発明によれば、渋滞の増減傾
向から到達時刻の渋滞状況を予測するようにしているの
で、到達時刻に発生すると予測される渋滞区間を回避し
た最短時間経路を選出することができる。
【0054】第21の発明は、提供される交通情報に基
づいて、地図データ上の各リンクの推定旅行時間を計算
し、最短旅行時間経路を選出するための方法であって、
交通情報を受信する第1のステップと、第1のステップ
で受信した交通情報に基づいて、地図データ上の各リン
クの推定旅行時間を算出する第2のステップと、第2の
ステップで算出した推定旅行時間を用いて、最短旅行時
間経路を算出する第3のステップとを備え、第3のステ
ップにおいて最短旅行時間経路を算出する際に、渋滞の
増減傾向と渋滞区間への到達時間とから到達時刻の渋滞
状況を予測し、当該予測結果に基づいて最短旅行時間経
路を算出することを特徴とする。
【0055】上記第21の発明によれば、渋滞の増減傾
向から到達時刻の渋滞状況を予測するようにしているの
で、到達時刻に発生すると予測される渋滞区間を回避し
た最短時間経路を選出することができる。
【0056】第22の発明は、放送局から提供される交
通情報に基づいて、地図データ上の各リンクの推定旅行
時間を計算し、最短旅行時間経路を選出するための方法
であって、交通情報を受信する第1のステップと、第1
のステップで受信した交通情報に基づいて、地図データ
の各リンク上の推定旅行時間を算出する第2のステップ
と、第2のステップで算出した推定旅行時間を用いて、
最短旅行時間経路を算出する第3のステップとを備え、
第1のステップで交通情報を受信する際に、複数の放送
局からの受信が可能な場合、必要な範囲の交通情報を提
供している放送局からの交通情報を選択的に受信するこ
とを特徴とする。
【0057】上記第22の発明によれば、交通情報を受
信可能な放送局のうち、これから進む方面の交通情報を
多く含む放送局からの交通情報を選択的に受信するよう
にしているので、交通情報を効率的に取得することがで
きる。
【0058】
【発明の実施の形態】
(第1の実施形態)図1は、本発明の第1の実施形態に
係るカーナビゲーションシステムの構成を示すブロック
図である。図1において、本実施形態のカーナビゲーシ
ョンシステムは、現在位置検出部101と、交通情報取
得部102と、道路ネットワーク記憶部103と、入力
部104と、動的探索部105と、誘導部106とを備
えている。
【0059】現在位置検出部101は、GPS、車速セ
ンサ、角速度センサ、絶対方位センサ等を含み、マップ
マッチング法等を用いて車両の現在位置を計算する。交
通情報取得部102は、受信機等を含み、外部から送信
されてくる交通情報(各リンク上の渋滞度・渋滞区間位
置を示す渋滞情報と、複数リンク上の合計通過時間を示
す旅行時間情報とを含む)を受信する。道路ネットワー
ク記憶部103は、交差点や道路の接続状況,座標,形
状,属性,交通情報提供リンクとの対応関係など、道路
ネットワークに関する情報を記憶している。入力部10
4は、リモートコントローラ,タッチセンサ,キーボー
ド,マウス等を含み、ユーザの操作に従って、地点情報
等を入力する。動的探索部105は、CPUやメモリ
(プログラムメモリ、ワーキングメモリ)等を含み、基
本的には、現在位置検出部101で検出した車両の現在
位置および入力部104でユーザーが入力した位置情報
に基づいて、経路の出発地および目的地を判定する機能
と、道路ネットワーク記憶部103に記憶された道路ネ
ットワーク上の探索開始点および探索終了点を設定する
機能と、設定された探索開始点から探索終了点までの経
路を、交通情報取得部102で取得した渋滞情報と旅行
時間情報を反映しつつ、道路ネットワークに基づき選出
する機能とを有している。誘導部106は、表示装置
(液晶ディスプレイ,CRTディスプレイ等)やスピー
カ等を含み、現在位置検出部101で検出した車両の現
在位置と道路ネットワーク記憶部103に記憶された地
図データとを用いて、動的探索部105で選択された誘
導経路を画像や音声により誘導案内する。
【0060】ここで、道路ネットワーク記憶部103に
記憶される地図データについて説明する。図2は、地図
データの一構成例を示している。地図データは、大きく
分けて3つの構成要素から成る。第1の構成要素は、交
差点に関する情報であるノードデータである。第2の構
成要素は、交差点をつなぐ道路の情報であるリンクデー
タである。第3の構成要素は、交通情報提供リンクと地
図データのリンクとの対応関係を示すネットワーク対応
データである。
【0061】ここで、図3は、交通情報提供リンク網の
一例を、図4は、地図データのリンク網の一例を示して
いる。これらの図で示されるように、交通情報提供リン
ク網は主要道のみの荒いネットワークとなっているた
め、探索に用いられる地図データのリンク網と交通情報
提供リンク網とは、同一でない場合が普通である。その
ため、交通情報提供リンク単位で提供される交通情報を
利用するためには、交通情報提供リンク網と地図データ
のリンク網とを対応付けるネットワーク対応データが必
要となる。
【0062】さらに、交通情報取得部102で取得され
る交通情報の例について説明する。図5は、交通情報の
一構成例を示す図である。この図5で示されるように、
渋滞情報としては、各リンク毎に詳細な情報が提供さ
れ、旅行時間情報としては、複数リンク分の所要時間の
合計が提供されるような構成となっている。
【0063】以上のように構成されたカーナビゲーショ
ンシステムについて、以下にその動作を説明する。ま
ず、入力部104において、ユーザーは、出発地および
目的地の設定を行う。すなわち、ユーザは、入力部10
4を操作することにより、誘導部106に表示された地
図の画像をスクロールさせ、希望する地点を出発地およ
び目的地として入力する。なお、出発地は、現在位置検
出部101において検出した車両の現在位置を使用して
もよい。
【0064】次に、動的探索部105は、上記のように
して設定された出発地や目的地の位置に基づき、道路ネ
ットワーク記憶部103に記憶された地図上のノードま
たはリンク上の一番近い点を探索開始点および探索終了
点として採用する。さらに、動的探索部105は、周知
のダイクストラ法などを用いて最短コスト経路を計算
し、求められた経路をリンク列またはノード列または座
標列に変換し、誘導経路とする。ただし、動的探索部1
05は、道路ネットワーク記憶部103から地図データ
を読み込んだ直後に、交通情報取得部102から取得し
た交通情報を用いて道路ネットワーク上の各リンクの旅
行時間を算出し、最短コスト経路を算出する基準となる
リンクのコストとして記録する。
【0065】最後に、誘導部106は、動的経路探索部
105で求められた誘導経路と、現在位置検出部101
から得られる現在位置と、道路ネットワーク記憶部10
3に記憶された地図データとに基づいて、誘導経路上を
進むにはどの方向へ進めば良いかを、音声や表示によっ
てユーザーに案内する。
【0066】(1)動的探索部105の第1の構成例 図6は、図1に示す動的探索部105の第1の構成例を
示す機能ブロック図である。図6において、この動的探
索部105は、探索用データ格納部201と、経路探索
部202と、渋滞情報補正部203と、旅行時間情報補
正部204とを備えている。
【0067】探索用データ格納部201は、現在位置検
出部101や入力部104からの入力に基づいて探索範
囲を特定し、道路ネットワーク記憶部103から該当探
索範囲の地図データを読み込んで格納する。経路探索部
202は、現在位置検出部101や入力部104からの
入力に基づいて探索開始点および探索終了点を決定し、
探索用データ格納部201に格納された地図データに基
づいて探索開始点から探索終了点までの経路を選出す
る。渋滞情報補正部203は、交通情報取得部102か
ら入手した渋滞情報に基づき、地図データの各リンクの
渋滞区間毎の推定旅行時間を推定し、地図データの旅行
時間を補正する。旅行時間情報補正部204は、交通情
報取得部102から入手した旅行時間情報に基づき、渋
滞情報補正部203で決定される補正量を調整する。
【0068】上記のように構成された第1の構成例の動
的探索部105について、以下にその動作を詳述する。
経路探索部202は、例えば、現在位置検出部101で
検出された車両の現在地を出発地に、入力部104で設
定された位置を目的地とする。次に、経路探索部202
は、道路ネットワーク記憶部103から、出発地と目的
地を含む探索範囲の地図データを読み出して格納するよ
うに、探索用データ格納部201を制御する。次に、経
路探索部202は、探索用データ格納部201に格納さ
れた地図データ上で、出発地に一番近いリンク上の点を
探索開始点として、また目的地に一番近いリンク上の点
を探索終了点として採用する。このとき、渋滞情報補正
部203は、交通情報取得部102から取得した渋滞情
報に基づいて、探索用データ格納部201に格納された
地図データの各リンクの推定旅行時間を計算する。さら
に、旅行時間情報補正部204は、各リンクの推定旅行
時間を補正する。これらの処理を後にフローチャートを
用いて詳細に説明する。次に、経路探索部202は、周
知のダイクストラ法などを用いて、算出した推定旅行時
間の値をコストとした最短コスト経路を計算し、求めら
れた経路をリンク列またはノード列または座標列に変換
し、誘導経路として誘導部106に出力する。
【0069】ここで、図6の構成例において、渋滞情報
補正部203および旅行時間情報補正部204が、各リ
ンクの推定旅行時間を算出する処理を、フローチャート
に沿って説明する。
【0070】図7は、図6の構成例において、渋滞情報
補正部203の動作を示すフローチャートである。図8
は、図6の構成例において、旅行時間情報補正部204
の動作を示すフローチャートである。
【0071】まず、図7のステップS101において、
渋滞情報補正部203は、交通情報取得部102から探
索範囲の渋滞情報(交通情報提供リンク番号、渋滞度、
渋滞先頭位置、渋滞区間長)を取得する。次に、渋滞情
報補正部203は、交通情報提供リンク網上の渋滞情報
を、地図データのリンク網上の渋滞情報に変換する(ス
テップS102)。図9は、渋滞区間の変換例を示した
図である。図9に示すように、地図データのネットワー
ク対応データに基づいて、交通情報提供リンクに対応す
る地図データのリンク列が特定される。また、リンク列
の距離は、リンクデータから分かるので、各リンクの渋
滞区間を算出できる。
【0072】次に、渋滞情報補正部203は、地図デー
タ上のリンクを渋滞区間毎に分割して、各渋滞区間の推
定旅行時間を算出する(ステップS103)。図10
は、渋滞区間毎の旅行時間の推定例を示す図である。例
えば、交通情報提供リンク網上の渋滞情報を地図データ
のリンク網上の渋滞情報に変換した結果、図10に示す
ような渋滞区間が発生した場合、このリンクの推定旅行
時間は、各渋滞区間の推定旅行時間を積算したものであ
る。ここで、各渋滞区間長は判明しているので、旅行時
間を推定するためには、平均走行速度が必要となる。渋
滞区間は渋滞度毎に、また、非渋滞区間は道路種別や車
線数により、標準的な走行速度を設定することができ
る。図11(a)および(b)は、それぞれ、渋滞区間
および非渋滞区間の速度設定例を示している。この図1
1に示す値を用いて、各渋滞区間毎の旅行時間を推定す
ることができる。次に、渋滞情報補正部203は、この
渋滞区間毎の推定旅行時間を積算し、リンク全体の推定
旅行時間Tmnを算出する(ステップS104)。次
に、渋滞情報補正部203は、リンク番号と推定旅行時
間を、探索用データ格納部201に記録しておく(ステ
ップS105)。
【0073】渋滞情報補正部203が上記一連の処理を
全渋滞情報について行うと、旅行時間情報補正部204
の処理に移る(ステップS106)。このサブルーチン
ステップS106の詳細は、図8に示されている。
【0074】図8において、旅行時間情報補正部204
は、まず交通情報取得部102から探索範囲の旅行時間
情報(交通情報提供リンク番号列、旅行時間T)を取得
する(ステップS201)。次に、旅行時間情報補正部
204は、地図データ中のネットワーク対応データに基
づいて、旅行時間が提供される区間に含まれる交通情報
提供リンク列を、地図データのリンク列に変換する(ス
テップS202)。次に、旅行時間情報補正部204
は、該当するリンク列の推定旅行時間を探索用データ格
納部201から読み込んで積算し、上記旅行時間が提供
される区間の推定旅行時間Tmaを算出する(ステップ
S203)。次に、旅行時間情報補正部204は、推定
旅行時間Tmaと旅行時間情報の旅行時間Tとの誤差T
dを求める(ステップS204)。次に、旅行時間情報
補正部204は、誤差Tdの絶対値が、元の推定旅行時
間Tmaの一定レート(Tma×α)よりも大きけれ
ば、すなわち |Td|>Tma×α の場合、誤差Tdを当該一定レートと同値と置く(ステ
ップS205)。なお、上記αの値は任意に設定できる
が、本構成例では0.2に選んでいる。
【0075】次に、旅行時間情報補正部204は、上記
誤差Tdを、各リンクに対して分配する(ステップS2
06)。なお、誤差Tdは、各リンクの元の推定旅行時
間Tmnの比に応じて分配される。すなわち、各リンク
の補正後の推定旅行時間をTmn’とすると、当該Tm
n’は、次式(1)に従って求められる。 Tmn’=Tmn−(Td×Tmn/Tma) …(1)
【0076】以上のように、図7および図8に示す推定
旅行時間算出処理では、交通情報に含まれる渋滞情報に
基づいて、地図データ上の各リンクの推定旅行時間を計
算し、その後、交通情報に含まれる旅行時間情報に基づ
いて、各リンクの推定旅行時間を補正するようにしてい
るので、交通状況を十分に加味した推定旅行時間を求め
ることができ、結果として経路探索の精度を大幅に向上
することができる。
【0077】また、図7および図8に示す推定旅行時間
算出処理では、誤差Tdを地図データ上の各リンクの元
の推定旅行時間(仮の推定旅行時間)Tmnの比に基づ
いて分配(これは、各リンクの元の推定旅行時間Tmn
を、各リンクの元の推定旅行時間Tmnの比に基づいて
修正することと等価)するようにようにしているので、
各リンクへのコスト配分がより正確になる。
【0078】さらに、図7および図8に示す推定旅行時
間算出処理では、推定旅行時間を修正する場合に、予め
決められた最大補正範囲内(|Td|>Tma×αの条
件を満たす範囲内)で修正するようにしているので、旅
行時間情報に異常値が入った場合にも対応でき、他のリ
ンクとのコストバランスを大きく崩すことがない。
【0079】なお、渋滞情報補正部203と旅行時間情
報補正部204において、各リンクの推定旅行時間を算
出する処理を、以下のように変えてもよい。図12は、
図6の構成例において、渋滞情報補正部203の他の動
作例を示すフローチャートである。図13は、図6の構
成例において、旅行時間情報補正部204の他の動作例
を示すフローチャートである。
【0080】まず、図12のステップS301におい
て、渋滞情報補正部203は、交通情報取得部102か
ら探索範囲の渋滞情報(交通情報提供リンク番号、渋滞
度、渋滞先頭位置、渋滞区間長)を取得する(ステップ
S301)。次に、渋滞情報補正部203は、交通情報
提供リンク網上の渋滞情報を、地図データのリンク網上
の渋滞情報に変換する(ステップS302)。次に、渋
滞情報補正部203は、地図データ上のリンクを渋滞区
間毎に分割して、渋滞度C毎に渋滞区間長Dmn(C)
を積算し、リンク番号・渋滞度・渋滞区間長を探索用デ
ータ格納部201に記録する(ステップS303)。
【0081】次に、処理が渋滞情報補正部203から旅
行時間情報補正部204に移り、上記渋滞度C毎の想定
速度が補正される(ステップS304)。このサブルー
チンステップS304の詳細は、図13に示されてい
る。
【0082】図13のステップS401において、旅行
時間情報補正部204は、交通情報取得部102から探
索範囲の旅行時間情報(交通情報提供リンク番号列、旅
行時間T)を取得する。次に、旅行時間情報補正部20
4は、地図データのネットワーク対応データに基づい
て、旅行時間が提供される区間に含まれる交通情報提供
リンク列を、地図データ上のリンク列に変換する(ステ
ップS402)。次に、旅行時間情報補正部204は、
該当するリンク列の渋滞度毎の渋滞区間長Dmn(C)
を探索用データ格納部201から読み込んで渋滞度毎に
積算し、上記旅行時間が提供される区間全体の渋滞度毎
の渋滞区間長Dma(C)を算出する(ステップS40
3)。
【0083】次に、旅行時間情報補正部204は、例え
ば図11(a)に示す渋滞区間の速度設定例を元に、渋
滞度毎の想定速度の相互関係を、次式(2)のように仮
定する(ステップS404)。 S(C+1)=S(C)−γ …(2) 渋滞度と想定速度範囲との関係が、例えば図11(a)
に示すように規定されている場合、上式(2)におい
て、γ=10(km/h)、C=1である。従って、上
式(2)は、 S(2)=S(1)−10 と一義的に規定される。
【0084】次に、旅行時間情報補正部204は、上記
旅行時間が提供される区間全体の渋滞度毎の推定旅行時
間Tma(C)を、渋滞区間長Dma(C)と速度S
(C)とを用いた次式(3)で表現する(ステップS4
05)。 Tma(C)=Dma(C)/S(C) …(3) 上式(3)において、S(C)は、まだ未知数である。
ただし、非渋滞区間(C=0の区間)の速度S(0)
は、図11(b)の非渋滞区間の速度設定例を参考に、
道路種別および車線数に基づいて決定され、探索用デー
タ格納部201に対応するリンク番号・渋滞度・想定速
度が記録される。
【0085】次に、旅行時間情報補正部204は、渋滞
度毎の推定旅行時間Tma(C)を積算し、旅行時間提
供区間全体の推定旅行時間Tmaを数式で表現する。そ
して、この値Tmaに、旅行時間情報Tを代入すること
で、未知数である渋滞度毎の想定速度S(C)[C≠
0]を算出する(ステップS406)。
【0086】次に、旅行時間情報補正部204は、渋滞
度毎の想定速度S(C)[C≠0]が図11(a)の速
度設定範囲に納まっているかを確認し(ステップS40
7)、納まっていれば、当該想定速度S(C)[C≠
0]を、探索用データ格納部201に記録した後、旅行
時間情報補正処理を終了する。
【0087】一方、渋滞度毎の想定速度S(C)[C≠
0]が図11(a)の速度設定範囲に納まっていなけれ
ば、旅行時間情報補正部204は、当該想定速度S
(C)を該当する速度設定範囲の限界値に変更する(ス
テップS408)。例えば、渋滞度“1”について求め
られた想定速度S(1)が8km/hの場合、旅行時間
情報補正部204は、当該想定速度S(1)を、渋滞度
“1”に対する速度設定範囲の限界値10km/hに変
更する。さらに、ステップS408において、旅行時間
情報補正部204は、変更後の想定速度S(C)[C≠
0]を、探索用データ格納部201に記録する。
【0088】次に、旅行時間情報補正部204は、渋滞
度毎の想定速度S(C)[C≠0]の補正のために生じ
た推定旅行時間の誤差を吸収するように、非渋滞時の想
定速度S(0)を変更する(ステップS409)。次
に、旅行時間情報補正部204は、上記ステップS40
9における速度変更量が、元の想定速度S(0)の例え
ば20%を越えていた場合は、20%以内になるよう
に、当該速度変更量を修正する(ステップS410)。
また、旅行時間情報補正部204は、変更後の想定速度
S(0)が、一番軽い渋滞度“1”用の設定速度(図1
1(a)の例では、20km/h)よりも遅くなってい
た場合は、当該設定速度よりも速い速度になるように、
想定速度S(0)を再変更する(ステップS410)。
その後、旅行時間情報補正部204は、探索用データ格
納部201に記録された想定速度S(0)を、変更され
た想定速度と一致するように修正する。
【0089】再び図12のルーチンに戻り、渋滞情報補
正部203は、旅行時間情報補正処理で算出した渋滞度
毎の想定速度S(C)を基に、各リンクの渋滞度毎の推
定旅行時間Tmn(C)を計算する(ステップS30
5)。次に、渋滞情報補正部203は、渋滞度毎の推定
旅行時間を積算して、リンク全体の推定旅行時間Tmn
を算出する(ステップS306)。次に、渋滞情報補正
部203は、ステップS306で得た推定旅行時間Tm
nを、対応するリンク番号と共に、探索用データ格納部
201に記録する(ステップS307)。
【0090】以上のように、図12および図13に示す
推定旅行時間算出処理では、交通情報に含まれる渋滞情
報および旅行時間情報に基づいて、各渋滞度毎の想定走
行速度を計算し、当該想定走行速度に基づいて、地図デ
ータ上の各リンクの推定旅行時間を計算するようにして
いるので、交通状況を十分に加味した推定旅行時間を求
めることができ、結果として経路探索の精度を大幅に向
上することができる。
【0091】また、図12および図13に示す推定旅行
時間算出処理では、想定走行速度を修正する場合に、予
め決められた最大補正範囲内に収まるように修正するよ
うにしているので、旅行時間情報に異常値が入った場合
にも対応でき、他のリンクとのコストバランスを大きく
崩すことがない。
【0092】さらに、図12および図13に示す推定旅
行時間算出処理では、想定走行速度を補正する場合に、
渋滞が存在する区間の想定走行速度を優先的に補正し、
補正しきれない部分が生じた場合は、渋滞がない区間の
想定走行速度を補正するようにしているので、変動要素
が大きい渋滞部分のコスト配分を優先的に決定できて、
実際の旅行時間に近いコスト配分とすることができる。
なお、非渋滞時の変動制限を基の所要時間の20%とし
たが、全体のコスト配分に影響しない値であれば、他の
%値でも構わない。
【0093】なお、図6に示す第1の構成例では、探索
処理前に全ての地図データ上のリンクの推定旅行時間を
計算するようにしているが、探索処理中に各リンクの推
定旅行時間を計算するようにしても良い。
【0094】(2)動的探索部105の第2の構成例 図14は、図1に示す動的探索部105の第2の構成例
を示す機能ブロック図である。図14において、この動
的探索部105は、探索用データ格納部201と、経路
探索部202と、渋滞情報補正部203aと、旅行時間
情報補正部204aとを備えている。
【0095】探索用データ格納部201は、現在位置検
出部101や入力部104からの入力に基づいて探索範
囲を特定し、道路ネットワーク記憶部103から該当探
索範囲の地図データを読み込んで格納する。経路探索部
202は、現在位置検出部101や入力部104からの
入力に基づいて探索開始点および探索終了点を決定し、
探索用データ格納部201に格納された地図データに基
づいて探索開始点から探索終了点までの経路を選出す
る。旅行時間情報補正部204aは、交通情報取得部1
02から入手した旅行時間情報に基づき、地図データの
各リンクの渋滞区間毎の推定旅行時間を推定し、地図デ
ータの旅行時間を補正する。渋滞情報補正部203a
は、交通情報取得部102から入手した渋滞情報に基づ
き、旅行時間情報補正部204aで決定される補正量を
調整する。
【0096】上記のように構成された第2の構成例の動
的探索部105について、以下にその動作を詳述する。
経路探索部202は、例えば、現在位置検出部101で
検出された車両の現在地を出発地に、入力部104で設
定された位置を目的地とする。次に、経路探索部202
は、道路ネットワーク記憶部103から、出発地と目的
地を含む探索範囲の地図データを読み出して格納するよ
うに、探索用データ格納部201を制御する。次に、経
路探索部202は、探索用データ格納部201に格納さ
れた地図データ上で、出発地に一番近いリンク上の点を
探索開始点として、また目的地に一番近いリンク上の点
を探索終了点として採用する。このとき、旅行時間情報
補正部204aは、交通情報取得部102から取得した
旅行時間情報を、探索用データ格納部201に読み込ま
れた地図データの各リンクに振り分ける。その際、渋滞
情報補正部203aにおいて、各リンクの渋滞状況に応
じて、振り分ける旅行時間を補正する。これらの処理を
後にフローチャートを用いて詳細に説明する。次に、経
路探索部202は、周知のダイクストラ法などを用い
て、算出した推定旅行時間の値をコストとした最短コス
ト経路を計算し、求められた経路をリンク列またはノー
ド列または座標列に変換し、誘導経路として誘導部10
6に出力する。
【0097】ここで、図14の構成例において、渋滞情
報補正部203aおよび旅行時間情報補正部204a
が、各リンクの推定旅行時間を算出する処理を、フロー
チャートに沿って説明する。
【0098】図15は、図14の構成例において、旅行
時間情報補正部204aの動作を示すフローチャートで
ある。図16は、図14の構成例において、渋滞情報補
正部203aの動作を示すフローチャートである。
【0099】まず、図15のステップS501におい
て、旅行時間情報補正部204aは、交通情報取得部1
02から探索範囲の旅行時間情報(交通情報提供リンク
番号列、旅行時間T)を取得する。次に、旅行時間情報
補正部204aは、地図データのネットワーク対応デー
タに基づき、旅行時間が提供される区間に含まれる交通
情報提供リンク列を、地図データのリンク列に変換し、
該当するリンク番号列と、それに対応する全リンク長・
旅行時間Tを、探索用データ格納部201に記録する
(ステップS502)。
【0100】次に、旅行時間情報補正部204aから渋
滞情報補正部203aへと処理が移り、渋滞情報を基に
旅行時間Tが分配される(ステップS503)。このサ
ブルーチンステップS503の詳細は、図16に示され
ている。
【0101】まず、図16のステップS601におい
て、渋滞情報補正部203aは、交通情報取得部102
から探索範囲の渋滞情報(交通情報提供リンク番号、渋
滞度、渋滞先頭位置、渋滞区間長)を取得する。次に、
渋滞情報補正部203aは、交通情報提供リンク網上の
渋滞情報を、地図データのリンク網上の渋滞情報に変換
する(ステップS602)。次に、渋滞情報補正部20
3aは、各リンク別に、かつ渋滞度毎に、渋滞区間長D
mn(C)を計算し、リンク番号・渋滞度・渋滞区間長
を探索用データ格納部201に記録する(ステップS6
03)。さらに、ステップS603において、渋滞情報
補正部203aは、旅行時間が提供される区間に含まれ
る全リンクについて、渋滞区間長Dmn(C)を渋滞度
毎に積算し、旅行時間提供区間全体の渋滞区間長Dma
(C)を求める。
【0102】次に、渋滞情報補正部203aは、渋滞度
C毎に、渋滞重みM(C)を仮定する(ステップS60
4)。ここでは、 M(0):M(1):M(2)=1:2:3 と仮定されている。次に、渋滞情報補正部203aは、
渋滞区間長Dma(C)に渋滞重みM(C)を掛けて疑
似距離Dgma(C)を求め、当該疑似距離Dgma
(C)を全渋滞度分積算することにより、全疑似距離D
gmaを求める(ステップS605)。
【0103】次に、渋滞情報補正部203aは、次式
(4)を用いて、渋滞度毎の分配旅行時間T(C)を求
める(ステップS606)。 T(C)=T×Dgma(C)/Dgma …(4) 次に、渋滞情報補正部203aは、次式(5)を用い
て、渋滞度毎の想定速度S(C)を算出する(ステップ
S607)。 S(C)=T(C)/Dma(C) …(5) 次に、渋滞情報補正部203aは、想定速度S(C)が
図11に示した速度設定例の設定範囲に納まっているか
を確認し、範囲外であれば設定範囲内に補正した上で、
リンク番号・渋滞度・想定速度を、探索用データ格納部
201に記録する(ステップS608)。
【0104】再び図15に戻り、旅行時間情報補正部2
04aは、各リンクの渋滞度別の渋滞区間長Dmn
(C)および想定速度S(C)に基づいて、渋滞度毎の
推定旅行時間を算出し、全渋滞度分の推定旅行時間を積
算することにより、各リンクの推定旅行時間Tmnを計
算する(ステップS504)。次に、旅行時間情報補正
部204aは、リンク番号,推定旅行時間Tmnを、探
索用データ格納部201に記録する(ステップS50
5)。
【0105】以上のように、図14に示す第2の構成例
によれば、旅行時間情報補正部204aにおいて旅行時
間を各リンクに分配する際に、渋滞情報補正部203a
が渋滞情報に基づいて分配量を決定するようにしている
ので、交通状況を十分に加味した推定旅行時間を求める
ことができ、結果として経路探索の精度を大幅に向上す
ることができる。また、分配される旅行時間の最大値・
最小値を予め決定するようにしているので、旅行時間情
報に異常値が入った場合にも対応でき、他のリンクとの
コストバランスを大きく崩すことがない。
【0106】なお、上記第2の構成例では、探索処理前
に全ての地図データ上のリンクの推定旅行時間を計算す
るようにしているが、探索処理中に各リンクの推定旅行
時間を計算するようにしても良い。また、渋滞情報補正
部203aで求められる渋滞重みは、想定速度の比率に
より決定しても良い。
【0107】(3)動的探索部105の第3の構成例 図17は、図1に示す動的探索部105の第3の構成例
を示す機能ブロック図である。図17において、この動
的探索部105は、探索用データ格納部201と、経路
探索部202と、渋滞情報/旅行時間情報補正部401
と、探索対象限定部402とを備えている。
【0108】探索用データ格納部201は、現在位置検
出部101や入力部104からの入力に基づいて探索範
囲を特定し、道路ネットワーク記憶部103から該当探
索範囲の地図データを読み込んで格納する。経路探索部
202は、現在位置検出部101や入力部104からの
入力に基づいて探索開始点および探索終了点を決定し、
探索用データ格納部201に格納された地図データに基
づいて探索開始点から探索終了点までの経路を選出す
る。渋滞情報/旅行時間情報補正部401は、交通情報
取得部102から取得した渋滞情報および/または旅行
時間情報に基づき、地図データの各リンクの推定旅行時
間を推定し、地図データの旅行時間を補正する。探索対
象限定部402は、探索用データ格納部201に読み込
まれた地図データから交通情報提供リンクかどうかを判
定し、交通情報提供リンクであれば、探索対象として経
路探索部202に通知する。
【0109】上記のように構成された第3の構成例の動
的探索部105について、以下にその動作を詳述する。
経路探索部202は、例えば、現在位置検出部101で
検出された車両の現在地を出発地に、入力部104で設
定された位置を目的地とする。次に、経路探索部202
は、道路ネットワーク記憶部103から、出発地と目的
地を含む探索範囲の地図データを読み出して格納するよ
うに、探索用データ格納部201を制御する。次に、経
路探索部202は、探索用データ格納部201に格納さ
れた地図データ上で、出発地に一番近いリンク上の点を
探索開始点として、また目的地に一番近いリンク上の点
を探索終了点として採用する。このとき、渋滞情報/旅
行時間情報補正部401は、交通情報取得部102から
取得した渋滞情報と旅行時間情報とから、探索用データ
格納部201に読み込まれた地図データの各リンクの推
定旅行時間を算出する。次に、経路探索部202は、周
知のダイクストラ法などを用いて、算出した推定旅行時
間の値をコストとした最短コスト経路を計算する。ただ
し、探索処理中に、探索対象限定部402は、地図デー
タの各リンクが交通情報提供リンクかどうかを判定す
る。経路探索部202は、交通情報提供リンクと判定さ
れた地図データのリンクのみを探索対象とする。この部
分の処理を後にフローチャートで説明する。次に、経路
探索部202は、求められた経路をリンク列またはノー
ド列または座標列に変換し、誘導経路として誘導部10
6に出力する。
【0110】ここで、図17の構成例において、経路探
索部202および探索対象限定部402が、交通情報提
供リンクのみを探索対象とする処理を、フローチャート
に沿って説明する。
【0111】図18は、図17の構成例において、探索
対象限定部402の動作を示すフローチャートである。
図19は、図17の構成例において、経路探索部202
の動作を示すフローチャートである。
【0112】まず、図19のステップS801におい
て、経路探索部202は、探索用データ格納部201に
読み込まれた地図データ上で、現在地に一番近いリンク
上の点を探索開始点、目的地に一番近いリンク上の点を
探索終了点として決定し、各々を道路ネットワークに追
加する。その後、経路探索部202は、探索開始点を基
準ノード候補に到達コスト0で登録し、探索終了点を探
索終了ノードに登録する。次に、経路探索部202は、
基準ノード候補の中から到達コストの一番小さいものを
次の基準ノードとして決定する(ステップS802)。
次に、経路探索部202は、基準ノードが探索終了ノー
ドか否かを判断し(ステップS803)、探索終了ノー
ドであれば、探索処理を終了する。一方、基準ノードが
探索終了ノードでなければ、経路探索部202は、地図
データから基準ノードに接続するリンクを捜し出す(ス
テップS804)。次に、経路探索部202は、基準ノ
ードに接続するリンクを全て調査したかを判断し(ステ
ップS805)、調査済みであれば、ステップS802
に戻り、次の基準ノードを捜し出す。一方、調査未了で
あれば、経路探索部202は、ステップS806に進
み、基準ノードに接続するリンクを1本ずつ、どこに到
達するか調べていく。
【0113】次に、経路探索部202から探索対象限定
部404へと処理が移行する(ステップS807)。こ
のサブルーチンステップS807の詳細は、図18に示
されている。図18のステップS701において、探索
対象限定部404は、探索用データ格納部201に格納
された地図のネットワーク対応データに基づき、該当す
るリンクが交通情報提供リンクに含まれるかどうかを調
査する。探索対象限定部404は、ステップS701で
の調査の結果、該当するリンクが交通情報提供リンクで
あれば、経路探索対象と判定し(ステップS703)、
交通情報提供リンクでなければ、経路探索非対象と判定
する(ステップS704)。
【0114】再び図19に戻り、経路探索部202は、
該当するリンクが探索対象限定部404によって探索対
象と判定されたか否かを判断する(ステップS80
8)。該当するリンクが探索対象外と判定された場合、
経路探索部202は、ステップS805に戻り、前述と
同様の処理を繰り返す。一方、該当するリンクが探索対
象と判定された場合、経路探索部202は、このリンク
の他方のノード(行き先ノード)に到達するコストを計
算する(ステップS809)。次に、経路探索部202
は、計算した到達コストが過去最小であるか否かを判断
し(ステップS810)、最小でなければ、ステップS
805に戻り、前述と同様の処理を繰り返す。一方、計
算したコストが最小であれば、経路探索部202は、リ
ンク番号・基準ノード番号・到達コスト等を、基準ノー
ド候補として探索用データ格納部201に記録し(ステ
ップS811)、ステップS805の処理に戻る。
【0115】以上のように、図17に示す第3の構成例
によれば、探索対象限定部402において、交通情報提
供対象であるリンクのみを探索対象とする処理を行うよ
うにしているので、以下のような効果が奏される。すな
わち、交通情報を反映して探索をした場合に、渋滞が多
い地域において、交通状況が不明でかつ主要でない道路
である交通情報提供対象外のリンクばかりを通る非実用
的な経路が選出されるのを防止することができる。
【0116】なお、上記第3の構成例では、探索処理中
に、地図データ上のリンクが交通情報提供リンクかどう
かを判断するようにしているが、探索処理前に判断して
通行不可等の規制情報を加えることにより、実質的に経
路探索対象とならないようにしても良い。また、最初か
ら交通情報提供リンク網だけの道路ネットワークを作成
し、地図データとして記録しておくようにしても良い。
【0117】(4)動的探索部105の第4の構成例 図20は、図1に示す動的探索部105の第4の構成例
を示す機能ブロック図である。図20において、この動
的探索部105は、探索用データ格納部201と、経路
探索部202と、渋滞情報/旅行時間情報補正部401
と、交通情報非提供リンク補正部501とを備えてい
る。
【0118】探索用データ格納部201は、現在位置検
出部101や入力部104からの入力に基づいて探索範
囲を特定し、道路ネットワーク記憶部103から該当探
索範囲の地図データを読み込んで格納する。経路探索部
202は、現在位置検出部101や入力部104からの
入力に基づいて探索開始点および探索終了点を決定し、
探索用データ格納部201に格納された地図データに基
づいて探索開始点から探索終了点までの経路を選出す
る。渋滞情報/旅行時間情報補正部401は、交通情報
取得部102から取得した渋滞情報および/または旅行
時間情報に基づき、地図データの各リンクの推定旅行時
間を推定し、地図データの旅行時間を補正する。交通情
報非提供リンク補正部501は、探索用データ格納部2
01に格納された地図データから、地図データ上のリン
クが交通情報提供リンクかどうかを判定し、交通情報非
提供リンクであれば周辺の交通情報や道路属性やユーザ
ー入力値を基に予め決められたペナルティコストを付加
して推定旅行時間を算出する。
【0119】上記のように構成された第4の構成例の動
的探索部105について、以下にその動作を詳述する。
経路探索部202は、例えば、現在位置検出部101で
検出された車両の現在地を出発地に、入力部104で設
定された位置を目的地とする。次に、経路探索部202
は、道路ネットワーク記憶部103から、出発地と目的
地を含む探索範囲の地図データを読み出して格納するよ
うに、探索用データ格納部201を制御する。次に、経
路探索部202は、探索用データ格納部201に格納さ
れた地図データ上で、出発地に一番近いリンク上の点を
探索開始点として、また目的地に一番近いリンク上の点
を探索終了点として採用する。このとき、渋滞情報/旅
行時間情報補正部401は、交通情報取得部102から
取得した渋滞情報と旅行時間情報とから、探索用データ
格納部201に読み込まれた地図データの各リンクの推
定旅行時間を算出する。次に、交通情報非提供リンク補
正部501は、探索用データ格納部201に格納された
地図データの中で、交通情報が提供されないリンクに対
して、ペナルティコストを付加して推定旅行時間を算出
する。この部分の処理を、後にフローチャートを用いて
詳細に説明する。次に、経路探索部202は、周知のダ
イクストラ法などを用いて、算出した推定旅行時間の値
をコストとした最短コスト経路を計算する。さらに、経
路探索部202は、求められた経路をリンク列またはノ
ード列または座標列に変換し、誘導経路として誘導部1
06に出力する。
【0120】ここで、図20の構成例において、交通情
報非提供リンク補正部501が交通情報非提供リンクに
対してペナルティコストを付加して推定旅行時間を算出
する処理を、フローチャートに沿って説明する。
【0121】図21は、図20の構成例において、交通
情報非提供リンク補正部501の動作を示すフローチャ
ートである。
【0122】まず、図21のステップS901におい
て、交通情報非提供リンク補正部501は、探索用デー
タ格納部201に格納された地図データ上の全リンクに
ついて処理を行ったか否かを判断し、行っていれば処理
を終了する。一方、未処理のリンクが残っていれば、交
通情報非提供リンク補正部501は、地図データのネッ
トワーク対応データから該当リンクが交通情報提供リン
クか否かを判断する(ステップS902)。このとき、
該当リンクが交通情報提供リンクであれば、交通情報非
提供リンク補正部501の処理は、ステップS901に
戻り、交通情報非提供リンクであれば、次のステップS
903に進む。このステップS903において、交通情
報非提供リンク補正部501は、地図データのリンクデ
ータから、該当リンクの道路属性情報(距離Dmn、道
路種別Kmn、車線数Gmn)を読み出す。次に、交通
情報非提供リンク補正部501は、ユーザーの設定値を
基にコスト乗数αのベースを決定し、周辺1kmの範囲
内における渋滞区間の多さと道路特性(道路種別Km
n、車線数Gmn)とに応じてコスト乗数α(α>1)
を決定する(ステップS904)。ここでは、渋滞区間
が多いほどコスト乗数を高くし、道路種別が低く道幅が
細いほどコスト乗数を高くする。次に、交通情報非提供
リンク補正部501は、図11で示した非渋滞時の設定
速度例を用いて速度を決定し、算出した旅行時間にコス
ト乗数αを乗じて、推定旅行時間Tmnを求める(ステ
ップS905)。次に、交通情報非提供リンク補正部5
01は、リンク番号と算出した推定旅行時間Tmnとを
探索用データ格納部201に記録する(ステップS90
6)。その後、交通情報非提供リンク補正部501の処
理は、再びステップS901に戻り、全てのリンクを処
理したか否かがチェックされる。
【0123】以上のように、図20に示す第4の構成例
によれば、交通情報非提供リンク補正部501におい
て、交通情報提供対象ではないリンクに対してペナルテ
ィコストを加えて推定旅行時間を算出するようにしてい
るので、以下のような種々の効果が奏される。
【0124】まず、交通情報を反映して探索をした場合
に、渋滞が多い地域において、交通状況が不明でかつ主
要でない道路である交通情報提供対象外のリンクばかり
を通る非実用的な経路が選出されるのを防止することが
できる。また、出発地や目的地を、交通情報提供対象で
はないリンク上にも設定することが可能となる。また、
ペナルティコストを周辺の交通状況に応じて変更するこ
とにより、例えば渋滞が多ければ大きくすることによ
り、交通情報提供対象ではないリンクの交通状況を推定
して推定旅行時間を決定することができる。さらに、ペ
ナルティコストを道路属性(道路種別、車線数)により
非主要道であるほど大きくすることにより、交通状況が
不明かつ道路種別が低く細い道をより一層選びにくくす
ることができる。さらに、ペナルティコストをユーザー
に自由に設定させることで、人によって異なる交通状況
の不明な道を選択する選択基準を、調整することができ
る。
【0125】なお、上記第4の構成例ではコスト係数α
を決定する際に、周辺1kmの範囲内の渋滞区間をチェ
ックするようにしているが、もっと広い範囲をチェック
するようにしても良い。また、ペナルティコストを決定
する際に、道路特性として道路種別と車線数とを参考に
したが、その他の情報を用いても良い。また、この処理
は、経路探索処理前に行っても良いし、経路探索処理中
に行っても良い。また、予めなされるユーザー設定は、
値を入力させる方法でも良いし、数段階のレベルに分け
てそれを選択させる方法でも良い。
【0126】(5)動的探索部105の第5の構成例 図22は、図1に示す動的探索部105の第5の構成例
を示す機能ブロック図である。図22において、この動
的探索部105は、探索用データ格納部201と、経路
探索部202と、渋滞情報/旅行時間情報補正部401
と、交通情報不明リンク補正部601とを備えている。
【0127】探索用データ格納部201は、現在位置検
出部101や入力部104からの入力に基づいて探索範
囲を特定し、道路ネットワーク記憶部103から該当探
索範囲の地図データを読み込んで格納する。経路探索部
202は、現在位置検出部101や入力部104からの
入力に基づいて探索開始点および探索終了点を決定し、
探索用データ格納部201に格納された地図データに基
づいて探索開始点から探索終了点までの経路を選出す
る。渋滞情報/旅行時間情報補正部401は、交通情報
取得部102から取得した渋滞情報および/または旅行
時間情報に基づき、地図データの各リンクの推定旅行時
間を推定し、地図データの旅行時間を補正する。交通状
況不明リンク補正部601は、交通情報提供リンクでは
あるが、交通情報提供範囲外であったり感知機等の故障
により交通状況が不明であるリンクであれば、周辺の交
通情報や道路属性により決められるペナルティコストを
付加して、その推定旅行時間を算出する。
【0128】上記のように構成された第5の構成例の動
的探索部105について、以下にその動作を詳述する。
経路探索部202は、例えば、現在位置検出部101で
検出された車両の現在地を出発地に、入力部104で設
定された位置を目的地とする。次に、経路探索部202
は、道路ネットワーク記憶部103から、出発地と目的
地を含む探索範囲の地図データを読み出して格納するよ
うに、探索用データ格納部201を制御する。次に、経
路探索部202は、探索用データ格納部201に格納さ
れた地図データ上で、出発地に一番近いリンク上の点を
探索開始点として、また目的地に一番近いリンク上の点
を探索終了点として採用する。このとき、渋滞情報/旅
行時間情報補正部401は、交通情報取得部102から
取得した渋滞情報と旅行時間情報とから、探索用データ
格納部201に読み込まれた地図データの各リンクの推
定旅行時間を算出する。次に、交通状況不明リンク補正
部601は、探索用データ格納部201に格納された地
図データの中で、交通情報提供リンクではあるが交通状
況が不明であるリンクに対して、ペナルティコストを付
加して推定旅行時間を算出する。この部分の処理を、後
にフローチャートを用いて詳細に説明する。次に、経路
探索部202は、周知のダイクストラ法などを用いて、
算出した推定旅行時間の値をコストとした最短コスト経
路を計算する。さらに、経路探索部202は、求められ
た経路をリンク列またはノード列または座標列に変換
し、誘導経路として誘導部106に出力する。
【0129】ここで、図22の構成例において、交通状
況不明リンク補正部601が、交通情報提供リンクでは
あるが交通状況が不明なリンクに対してペナルティコス
トを付加して推定旅行時間を算出する処理を、フローチ
ャートに沿って説明する。
【0130】図23は、図22の構成例において、交通
状況不明リンク補正部601の動作を示すフローチャー
トである。
【0131】まず、図23のステップS1001におい
て、交通状況不明リンク補正部601は、探索用データ
格納部201に格納された地図データ上の全リンクにつ
いて処理を行ったか否かを判断し、行っていれば処理を
終了する。一方、未処理のリンクが残っていれば、交通
状況不明リンク補正部601は、地図データのネットワ
ーク対応データに基づいて、該当リンクが交通情報提供
リンクか否かを判断する(ステップS1002)。この
とき、該当リンクが交通情報非提供リンクであれば、交
通状況不明リンク補正部601の処理は、ステップS1
001に戻り、交通情報提供リンクであれば、次のステ
ップS1003に進む。このステップS1003におい
て、交通状況不明リンク補正部601は、該当リンクに
ついての交通情報が不明か否かを判断する。ここで、該
当リンクに対する交通情報が不明でない場合、交通状況
不明リンク補正部601は、ステップS1001の処理
に戻る。従って、渋滞情報/旅行時間情報補正部403
の処理により旅行時間が推定される。一方、該当リンク
に対する交通情報が不明である場合、交通状況不明リン
ク補正部601は、地図データのリンクデータから該当
リンクの道路属性情報(距離Dmn、道路種別Kmn、
車線数Gmn)を読み出す(ステップS1004)。次
に、交通状況不明リンク補正部601は、ユーザーの設
定値を基にコスト乗数βのベースを決定し、交通情報提
供範囲からの距離や周辺1kmの範囲内の渋滞区間の多
さと道路特性(道路種別Kmn、車線数Gmn)とに応
じてコスト乗数β(β>1)を決定する(ステップS1
005)。ここで、渋滞区間が多いほどコスト乗数を高
くし、道路種別が低く道幅が細いほどコスト乗数を高く
する。次に、交通状況不明リンク補正部601は、図1
1で示した非渋滞時の設定速度例を用いて速度を決定
し、算出した旅行時間にコスト乗数βを乗じて、推定旅
行時間Tmnを求める(ステップS1006)。次に、
交通状況不明リンク補正部601は、リンク番号と算出
した推定旅行時間Tmnとを探索用データ格納部201
に記録する(ステップS1006)。その後、交通状況
不明リンク補正部601の処理は、再びステップS10
01に戻り、全てのリンクを処理したか否かがチェック
される。
【0132】以上のように、図22に示す第5の構成例
によれば、交通状況不明リンク補正部601において、
交通情報提供対象ではあるが交通状況が不明であるリン
クに対してペナルティコストを加えて推定旅行時間を算
出するようにしているので、以下のような効果が奏され
る。
【0133】まず、交通情報を反映して探索をした場合
に、交通情報提供範囲の境界付近で交通情報が不明な交
通情報提供範囲外を通ったり、渋滞が多い地域におい
て、交通情報提供対象であるが交通状況が不明であるリ
ンクを通る非実用的な経路が選出されるのを防止するこ
とができる。また、ペナルティコストを周辺の交通状況
に応じて変更することにより、例えば渋滞が多ければ大
きくすることにより、交通情報提供対象ではあるが交通
情報が入手できないリンクの交通状況を推定して推定旅
行時間を決定することができる。さらに、交通情報提供
範囲外の場合、ペナルティコストを交通情報提供範囲か
らの距離に応じて距離が遠いほど小さくすることによ
り、周辺のコストバランスを崩さないようにすることが
できる。さらに、ペナルティコストを道路属性(道路種
別、車線数)により非主要道であるほど大きくすること
により、交通状況が不明かつ道路種別が低く細い道をよ
り一層選びにくくすることができる。さらに、ペナルテ
ィコストをユーザーに自由に設定させることで、人によ
って異なる交通状況の不明な道を選択する選択基準を、
調整することができる。
【0134】なお、上記第5の構成例では、ペナルティ
コストを課すリンクとして、交通情報提供リンクではあ
るが交通状況が不明であるリンクを対象としていたが、
第4の実施の形態と組み合わせて交通情報非提供リンク
も対象としても良い。ただし、この場合、交通情報非提
供リンクのペナルティコストが比較的大きくなるように
調整しても良い。また、コスト係数βを決定する際に、
周辺1kmの範囲内の渋滞区間をチェックしていたが、
もっと広い範囲をチェックしても良いし、交通情報提供
範囲外であれば交通情報提供範囲からの距離によりチェ
ック範囲を決定しても良い。また、ペナルティコストを
決定する際に、道路特性として道路種別と車線数とを参
考にしたが、その他の情報を用いても良い。また、この
処理は、経路探索処理前に行っても良いし、経路探索処
理中に行っても良い。
【0135】(6)動的探索部105の第6の構成例 図24は、図1に示す動的探索部105の第6の構成例
を示す機能ブロック図である。図24において、この動
的探索部105は、探索用データ格納部201と、経路
探索部202と、渋滞情報/旅行時間情報補正部401
と、移動渋滞区間補正部701とを備えている。
【0136】探索用データ格納部201は、現在位置検
出部101や入力部104からの入力に基づいて探索範
囲を特定し、道路ネットワーク記憶部103から該当探
索範囲の地図データを読み込んで格納する。経路探索部
202は、現在位置検出部101や入力部104からの
入力に基づいて探索開始点および探索終了点を決定し、
探索用データ格納部201に格納された地図データに基
づいて探索開始点から探索終了点までの経路を選出す
る。渋滞情報/旅行時間情報補正部401は、交通情報
取得部102から取得した渋滞情報および/または旅行
時間情報に基づき、地図データの各リンクの推定旅行時
間を推定し、地図データの旅行時間を補正する。移動渋
滞区間補正部701は、交通情報から高速道路・都市高
速道路・有料道路上で渋滞区間が移動しているものを見
つけ出し、探索開始点との距離から到達時間を予想し
て、渋滞区間の移動位置を計算することにより、推定旅
行時間を計算する。
【0137】上記のように構成された第6の構成例の動
的探索部105について、以下にその動作を詳述する。
経路探索部202は、例えば、現在位置検出部101で
検出された車両の現在地を出発地に、入力部104で設
定された位置を目的地とする。次に、経路探索部202
は、道路ネットワーク記憶部103から、出発地と目的
地を含む探索範囲の地図データを読み出して格納するよ
うに、探索用データ格納部201を制御する。次に、経
路探索部202は、探索用データ格納部201に格納さ
れた地図データ上で、出発地に一番近いリンク上の点を
探索開始点として、また目的地に一番近いリンク上の点
を探索終了点として採用する。このとき、渋滞情報/旅
行時間情報補正部401は、交通情報取得部102から
取得した渋滞情報と旅行時間情報とから、探索用データ
格納部201に読み込まれた地図データの各リンクの推
定旅行時間を算出する。次に、移動渋滞区間補正部70
1は、探索用データ格納部201に格納された地図デー
タ中で高速道路・都市高速道路・有料道路等のように出
入り規制されている道路上において、時間的に移動して
いる渋滞区間がある場合、そこまで到達するまでに渋滞
区間が移動する距離を考えて推定旅行時間を算出する。
この部分の処理を、後にフローチャートを用いて詳細に
説明する。次に、経路探索部202は、周知のダイクス
トラ法などを用いて、算出した推定旅行時間の値をコス
トとした最短コスト経路を計算する。さらに、経路探索
部202は、求められた経路をリンク列またはノード列
または座標列に変換し、誘導経路として誘導部106に
出力する。
【0138】ここで、図24の構成例において、移動渋
滞区間補正部701が推定旅行時間を算出する処理を、
フローチャートに沿って説明する。図25は、図24の
構成例において、移動渋滞区間補正部701の動作を示
すフローチャートである。
【0139】まず、図25のステップS1101におい
て、移動渋滞区間補正部701は、交通情報取得部10
2から過去数回分の渋滞情報を取得する。次に、移動渋
滞区間補正部701は、高速道路・都市高速道路・有料
道路上で、渋滞区間の先頭が進行方向に移動しているも
の(以下、移動渋滞区間と称す)が存在するか否かをチ
ェックする(ステップS1102)。次に、移動渋滞区
間補正部701は、全移動渋滞区間について、処理を行
ったか否かをチェックし(ステップS1103)、行っ
ていたならば処理を終了する。一方、未処理の移動渋滞
区間が存在する場合、移動渋滞区間補正部701は、出
発地からの距離に基づいて、渋滞区間到達位置を推定す
る(ステップS1104)。より具体的に説明すると、
移動渋滞区間補正部701は、移動渋滞区間の現在の位
置に到達するまでの所要時間を探索開始点からの距離に
基づいて推定し、その所要時間の間に移動渋滞区間が進
行方向に進む推定距離を算出する。そして、移動渋滞区
間補正部701は、現在の渋滞距離からその推定距離分
進行方向にずらした位置に推定渋滞区間を設定し、渋滞
区間到達位置を推定する。次に、移動渋滞区間補正部7
01は、推定した渋滞区間のリンク番号を特定し、通常
の渋滞区間と同様に推定旅行時間を算出する(ステップ
S1105)。次に、移動渋滞区間補正部701は、リ
ンク番号と算出した推定旅行時間とを探索用データ格納
部201に記録する(ステップS1106)その後、移
動渋滞区間補正部701は、ステップS1103に戻
り、上記と同様の処理を繰り返す。
【0140】以上のように、図24に示す第6の構成例
によれば、移動渋滞区間の動きを予測して推定旅行時間
を算出するようにしているので、正確な最短旅行時間経
路を選出することができる。
【0141】なお、上記第6の構成例では、移動渋滞区
間を補正する対象となる道路を、高速道路・都市高速道
路・有料道路等のように出入り規制されている道路に限
定したが、それ以外の道路も対象にしてもよい。また、
経路探索処理前に到達時間の予測を行うため、出発地か
らの距離を基に判断したが、経路探索処理中に判明する
到達時間に従って渋滞区間の移動位置を計算しても良
い。また、渋滞区間に到達するまでの時間が長ければ、
渋滞状況が変化することを考え、渋滞度または渋滞区間
長を小さくするようにしても良い。また、渋滞区間に到
達する時間帯を考えて交通量を予測し、交通量が多くな
るようであれば、渋滞度または渋滞長を大きくするよう
にしても良い。
【0142】(7)動的探索部105の第7の構成例 図26は、図1に示す動的探索部105の第7の構成例
を示す機能ブロック図である。図26において、この動
的探索部105は、探索用データ格納部201と、経路
探索部202と、渋滞情報/旅行時間情報補正部401
と、渋滞変動補正部801とを備えている。
【0143】探索用データ格納部201は、現在位置検
出部101や入力部104からの入力に基づいて探索範
囲を特定し、道路ネットワーク記憶部103から該当探
索範囲の地図データを読み込んで格納する。経路探索部
202は、現在位置検出部101や入力部104からの
入力に基づいて探索開始点および探索終了点を決定し、
探索用データ格納部201に格納された地図データに基
づいて探索開始点から探索終了点までの経路を選出す
る。渋滞情報/旅行時間情報補正部401は、交通情報
取得部102から取得した渋滞情報および/または旅行
時間情報に基づき、地図データの各リンクの推定旅行時
間を推定し、地図データの旅行時間を補正する。渋滞変
動補正部801は、交通情報から過去の渋滞の増減傾向
をチェックして、到達時刻の渋滞状況を予測し、推定旅
行時間を計算する。
【0144】上記のように構成された第7の構成例の動
的探索部105について、以下にその動作を詳述する。
経路探索部202は、例えば、現在位置検出部101で
検出された車両の現在地を出発地に、入力部104で設
定された位置を目的地とする。次に、経路探索部202
は、道路ネットワーク記憶部103から、出発地と目的
地を含む探索範囲の地図データを読み出して格納するよ
うに、探索用データ格納部201を制御する。次に、経
路探索部202は、探索用データ格納部201に格納さ
れた地図データ上で、出発地に一番近いリンク上の点を
探索開始点として、また目的地に一番近いリンク上の点
を探索終了点として採用する。このとき、渋滞情報/旅
行時間情報補正部401は、交通情報取得部102から
取得した渋滞情報と旅行時間情報とから、探索用データ
格納部201に読み込まれた地図データの各リンクの推
定旅行時間を算出する。次に、渋滞変動補正部801
は、探索用データ格納部201に格納された地図データ
の中で、過去数回分の渋滞の増減傾向を調べ、到達時刻
における渋滞状況を予測し、推定旅行時間を算出する。
この部分の処理を、後にフローチャートを用いて詳細に
説明する。次に、経路探索部202は、周知のダイクス
トラ法などを用いて、算出した推定旅行時間の値をコス
トとした最短コスト経路を計算する。さらに、経路探索
部202は、求められた経路をリンク列またはノード列
または座標列に変換し、誘導経路として誘導部106に
出力する。
【0145】ここで、図26の構成例において、渋滞変
動補正部801が推定旅行時間を算出する処理を、フロ
ーチャートに沿って説明する。図27は、図26の構成
例において、渋滞変動補正部801の動作を示すフロー
チャートである。
【0146】まず、図27のステップS1201におい
て、渋滞変動補正部801は、交通情報取得部102か
ら過去数回分の渋滞情報を取得する。次に、渋滞変動補
正部801は、全リンク分をチェックしたか否かを判断
し(ステップS1202)、全リンク分チェックしてい
たならば、処理を終了する。一方、チェック未了のリン
クが存在している場合、渋滞変動補正部801は、リン
ク上の渋滞の増減傾向をチェックする(ステップS12
03)。より具体的に説明すると、渋滞変動補正部80
1は、渋滞度毎に重みを設定し(例えば、渋滞度0:渋
滞度1:渋滞度2=1:2:3と設定し)、渋滞区間長
に重みを掛けて渋滞評価値とする。さらに、渋滞変動補
正部801は、過去数回分の渋滞情報を前半と後半とに
分けて、前半の平均渋滞評価値と後半の平均渋滞評価値
とを比較し、渋滞の増減傾向を調べる。
【0147】次に、渋滞変動補正部801は、渋滞が増
加傾向であるか減少傾向であるかを判断する(ステップ
S1204)。このとき、渋滞が増加傾向であれば、渋
滞変動補正部801は、上記ステップS1203で計算
した増加量を基に、探索開始点からの距離が遠くなるほ
ど減衰する乗数を乗じることにより、渋滞度または渋滞
区間長を大きくするように修正する(ステップS120
5)。一方、渋滞が減少傾向の場合、渋滞変動補正部8
01は、上記ステップS1203で計算した減少量を基
に、探索開始点からの距離が遠くなるほど減衰する乗数
を乗じることにより、渋滞度または渋滞長を小さくする
ように修正する(ステップS1206)。上記ステップ
S1205またはS1206の後、渋滞変動補正部80
1は、修正した渋滞情報を用いて、通常の渋滞区間と同
様にリンクの推定旅行時間を算出する(ステップS12
07)。次に、渋滞変動補正部801は、リンク番号と
算出した推定旅行時間とを、探索用データ格納部に記録
する(ステップS1208)。その後、渋滞変動補正部
801は、ステップS1202に戻って上記と同様の処
理を繰り返す。
【0148】以上のように、図26に示す第7の構成に
よれば、渋滞の増減傾向から到達時刻の渋滞状況を予測
するようにしているので、到達時に渋滞すると予測され
る渋滞区間を回避した最短時間経路を選出することがで
きる。
【0149】なお、第7の構成例では、簡単のため、渋
滞度別の重みを渋滞区間長に掛けて渋滞の増減傾向を判
定するようにしたが、旅行時間換算を行って判定しても
良いし、交通情報で提供される予測データを使っても良
い。また、単純に数回分の変動だけから渋滞の増減傾向
を判断するのではなく、過去の代表的変動データを記録
しておき、それと対比させることにより予測を行っても
良い。また、地図データ読み込み時に渋滞予測するので
はなく、経路探索時に判明する到達時間に従って渋滞予
測を行っても良い。
【0150】(第2の実施形態)図28は、本発明の第
2の実施の形態に係るカーナビゲーションシステムの構
成を示すブロック図である。本実施形態のカーナビゲー
ションシステムは、以下の点を除いて第1の実施形態の
カーナビゲーションシステム(図1参照)と同様の構成
であり、相当する部分には同一の参照番号を付し、その
詳細な説明を省略する。
【0151】第2の実施形態のカーナビゲーションシス
テムでは、交通情報取得部102に、FM多重放送やA
M多重放送やテレターミナル等によって放送局から送信
されてくる交通情報を受信するための受信機が必ず搭載
されている。また、受信局切替部901が新たに追加さ
れている。この受信局切替部901は、現在位置検出部
101から得られた現在位置を基に、交通情報取得部1
02で受信する受信局を切り換える。
【0152】以上のように構成されたカーナビゲーショ
ンシステムについて、以下にその動作を説明する。な
お、図1のカーナビゲーションシステムとの動作上の違
いは、受信局切替部901において、受信対象となる放
送局を切り替える処理が加わったことである。従って、
この部分の処理をフローチャートに沿って説明する。図
29は、第2の実施の形態における受信局切替部901
の動作を示すフローチャートである。
【0153】図29のステップS1301において、受
信局切替部901は、現在位置検出部101から車両の
現在位置と進行方位とを取得する。次に、受信局切替部
901は、受信可能局マップに基づいて、現在位置から
受信可能局を限定する(ステップS1302)。なお、
受信可能局マップは、位置と受信可能放送局との関係を
記述したマップであって、予め、交通情報を提供する放
送局の放送範囲に基づいて作成され、内部に記録されて
いる。次に、受信局切替部901は、全受信可能局をチ
ェックしたか否かを判断し(ステップS1303)、チ
ェックしていれば、受信対象局を交通情報取得部102
に通知する(ステップS1307)。一方、チェック未
了の受信可能局が存在する場合、受信局切替部901
は、チェック未了の受信可能局の交通情報提供範囲を調
査する(ステップS1304)。なお、交通情報提供範
囲は、予め放送局毎の交通情報提供範囲をデータ化して
記録しておいても良いし、交通情報取得部102で受信
した交通情報を解析してもよい。
【0154】次に、受信局切替部901は、上記ステッ
プS1304で調査の対象とした受信可能局の交通情報
提供範囲が、車両の現在位置から進行方向方面の範囲を
一番多く含んでいるか否かを判断する(ステップS13
05)。当該受信可能局の交通情報提供範囲が、車両の
進行方向方面の範囲を一番多く含むものでない場合、受
信局切替部901は、ステップS1303の処理に戻
る。一方、当該受信可能局の交通情報提供範囲が、車両
の進行方向方面の範囲を一番多く含んでいる場合、受信
局切替部901は、当該受信可能局を受信対象として記
録する(ステップS1306)。その後、受信局切替部
901は、ステップS1303の処理に戻る。
【0155】以上のように、図28に示す第2の実施形
態によれば、交通情報を受信可能な放送局が複数存在す
る場合、これから進む方面の交通情報を最も多く含む放
送局を選択するようにしているので、交通情報を効率的
に利用することができる。
【0156】なお、第2の実施の形態では、現在位置と
進行方向とから、進む方向を判定するようにしたが、目
的地が設定されている場合、判定の材料に目的地方向を
加えても良い。また、受信可能局マップを予め記録して
おくこととしたが、常時自動的に受信可能局をサーチす
るようにしてもよい。
【0157】なお、以上説明した全ての実施形態におい
て、各部をハードウェアで構成しても良いし、マイクロ
コンピュータのマルチタスクなどのプログラムで実現し
ても良い。また、道路ネットワーク記憶部103に階層
化した地図を記録しておき、動的探索部105は、出発
地・目的地周辺では詳細地図を用い、その間の長距離経
路では距離に応じて詳細度の異なる地図を用いて、探索
を行うようにしても良い。また、経路探索部202にお
ける経路探索処理は、出発地側からの一方向探索に限ら
ず、目的地側からの一方向探索でも良いし、双方向探索
でも良い。また、非渋滞時の想定速度を、道路種別と車
線数とで決定するようにしたが、他の道路属性から決定
しても良い。また、渋滞時の渋滞度別の想定速度を、道
路種別等により区分けするようにしても良い。また、渋
滞度は3種類で説明したが、それ以外でも良い。また、
経路探索時の評価コストとして使用する非渋滞時の標準
的旅行時間は、計算により求めるようにしていたが、地
図データのリンクデータとして、距離と共に予め記録し
ておくようにしても良い。また、現在位置検出部101
は、現在位置が検出できる構成であればどのような構成
でも良い。また、入力部104は、誘導部106に表示
された地図の画像をスクロールさせることで位置を指定
するようにしているが、予め記憶した緯度経度を選択す
る方法で位置を指定しても良く、原理的には位置が特定
できれば良い。また、交通情報取得部102は、FM多
重放送、光ビーコン、電波ビーコン、車間通信、衛星通
信等、いずれの方法から交通情報を得ても良い。また、
動的探索部105は、最初の探索時には出発地、目的地
にそれぞれ近い点を探索開始点、探索終了点としている
が、それぞれに複数の地点を設定するようにしても良
い。また、探索手法としてここではダイクストラ法を例
に挙げたが、リンク毎のコスト情報を基に複数地点間の
最短コスト経路を求める方法であれば、どのような方法
を用いても良い。また、誘導部106において、表示や
音声により誘導を行うこととしたが、例えば自動操縦部
を付加し、選出した経路を自動車の操舵系に与えるよう
にしても良い。
【0158】また、本発明は、プログラムによって実現
し、これをフロッピーディスク等の記録媒体に記録して
移送することにより、独立した他のコンピュータ・シス
テムで容易に実施することができる。この場合、記録媒
体はフロッピーディスクに限られず、光ディスク、IC
カード、ROMカセット等、プログラムを記録できるも
のであれば、同様に実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係るカーナビゲーシ
ョンシステムの構成を示すブロック図である。
【図2】地図データの一構成例を示す図解図である。
【図3】交通情報提供リンク網の一例を示す図である。
【図4】地図データのリンク網の一例を示す図である。
【図5】交通情報の一構成例を示す図解図である。
【図6】図1に示す動的探索部105の第1の構成例を
示す機能ブロック図である。
【図7】図6の構成例において、渋滞情報補正部203
の動作を示すフローチャートである。
【図8】図6の構成例において、旅行時間情報補正部2
04の動作を示すフローチャートである。
【図9】渋滞区間の変換例を示す図である。
【図10】渋滞区間毎の旅行時間の推定例を示す図であ
る。
【図11】渋滞区間、非渋滞区間の速度設定例を示す図
である。
【図12】図6の構成例において、渋滞情報補正部20
3の他の動作例を示すフローチャートである。
【図13】図6の構成例において、旅行時間情報補正部
204の他の動作例を示すフローチャートである。
【図14】図1に示す動的探索部105の第2の構成例
を示す機能ブロック図である。
【図15】図14の構成例において、旅行時間情報補正
部204aの動作を示すフローチャートである。
【図16】図14の構成例において、渋滞情報補正部2
03aの動作を示すフローチャートである。
【図17】図1に示す動的探索部105の第3の構成例
を示す機能ブロック図である。
【図18】図17の構成例において、探索対象限定部4
02の動作を示すフローチャートである。
【図19】図17の構成例において、経路探索部202
の動作を示すフローチャートである。
【図20】図1に示す動的探索部105の第4の構成例
を示す機能ブロック図である。
【図21】図20の構成例において、交通情報非提供リ
ンク補正部501の動作を示すフローチャートである。
【図22】図1に示す動的探索部105の第5の構成例
を示す機能ブロック図である。
【図23】図22の構成例において、交通状況不明リン
ク補正部601の動作を示すフローチャートである。
【図24】図1に示す動的探索部105の第6の構成例
を示す機能ブロック図である。
【図25】図24の構成例において、移動渋滞区間補正
部701の動作を示すフローチャートである。
【図26】図1に示す動的探索部105の第7の構成例
を示す機能ブロック図である。
【図27】図26の構成例において、渋滞変動補正部8
01の動作を示すフローチャートである。
【図28】本発明の第2の実施の形態に係るカーナビゲ
ーションシステムの構成を示すブロック図である。
【図29】第2の実施の形態における受信局切替部90
1の動作を示すフローチャートである。
【図30】従来の交通情報対応推奨経路案内装置のシス
テム構成を示すブロック図である。
【図31】図30に示すシステムコントローラ1005
の第1の構成を示すブロック図である。
【図32】図30に示すシステムコントローラ1005
の第2の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
101 現在位置検出部 102 交通情報取得部 103 道路ネットワーク記憶部 104 入力部 105 動的探索部 106 誘導部 201 探索用データ格納部 202 経路探索部 203 渋滞情報補正部 204 旅行時間情報補正部 401 渋滞情報/旅行時間情報補正部 402 探索対象限定部 501 交通情報非提供リンク補正部 601 交通状況不明リンク補正部 701 移動渋滞区間補正部 801 渋滞変動補正部 901 受信局切替部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G09B 29/00 G06F 15/20 F 29/10 15/21 C

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交通情報として提供される各リンク上の
    渋滞度・渋滞区間位置を示す渋滞情報と、複数リンクの
    合計通過時間を示す旅行時間情報とに基づき、地図デー
    タ上の各リンクの推定旅行時間を計算し、最短旅行時間
    経路を選出するための方法であって、 前記渋滞情報および前記旅行時間情報を含む交通情報を
    受信する第1のステップと、 前記第1のステップで受信した交通情報に基づいて、地
    図データ上の各リンクの推定旅行時間を算出する第2の
    ステップと、 前記第2のステップで算出した推定旅行時間を用いて、
    最短旅行時間経路を算出する第3のステップとを備え、 前記第2のステップは、 前記渋滞情報に基づいて、地図データ上の各リンクの仮
    の推定旅行時間または走行速度を算出する第4のステッ
    プと、 前記旅行時間情報に基づいて、前記仮の推定旅行時間ま
    たは走行速度を修正する第5のステップとを含むことを
    特徴とする、経路選出方法。
  2. 【請求項2】 前記第5のステップは、地図データ上の
    各リンクの仮の推定旅行時間または走行速度を、仮の推
    定旅行時間の比に基づいて修正することを特徴とする、
    請求項1に記載の経路選出方法。
  3. 【請求項3】 前記第5のステップは、予め決められた
    最大補正範囲内で、前記仮の推定旅行時間または走行速
    度を修正することを特徴とする、請求項1に記載の経路
    選出方法。
  4. 【請求項4】 前記第5のステップは、渋滞が存在する
    区間を優先的に補正し、補正しきれない部分を渋滞がな
    い区間で補正することを特徴とする、請求項1に記載の
    経路選出方法。
  5. 【請求項5】 交通情報として提供される各リンク上の
    渋滞度・渋滞区間位置を示す渋滞情報と、複数リンクの
    合計通過時間を示す旅行時間情報とに基づき、地図デー
    タ上の各リンクの推定旅行時間を計算し、最短旅行時間
    経路を選出するための方法であって、 前記渋滞情報および前記旅行時間情報を含む交通情報を
    受信する第1のステップと、 前記第1のステップで受信した交通情報に基づいて、地
    図データ上の各リンクの推定旅行時間を算出する第2の
    ステップと、 前記第2のステップで算出した推定旅行時間を用いて、
    最短旅行時間経路を算出する第3のステップとを備え、 前記第2のステップにおいて推定旅行時間を算出する際
    に、前記旅行時間情報から得た旅行時間を、前記渋滞情
    報により重みを付けて分配することを特徴とする、経路
    選出方法。
  6. 【請求項6】 前記第2のステップにおいて分配される
    旅行時間の最大値・最小値が、予め渋滞区間毎に設定さ
    れていることを特徴とする、請求項5に記載の経路選出
    方法。
  7. 【請求項7】 提供される交通情報に基づいて、地図デ
    ータ上の各リンクの推定旅行時間を計算し、最短旅行時
    間経路を選出するための方法であって、 前記交通情報を受信する第1のステップと、 前記第1のステップで受信した交通情報に基づいて、地
    図データ上の各リンクの推定旅行時間を算出する第2の
    ステップと、 前記第2のステップで算出した推定旅行時間を用いて、
    最短旅行時間経路を算出する第3のステップとを備え、 前記第3のステップにおいて最短旅行時間経路を探索す
    る際に、前記交通情報の提供の対象とされているリンク
    のみを探索対象とすることを特徴とする、経路選出方
    法。
  8. 【請求項8】 提供される交通情報に基づいて、地図デ
    ータ上の各リンクの推定旅行時間を計算し、最短旅行時
    間経路を選出するための方法であって、 前記交通情報を受信する第1のステップと、 前記第1のステップで受信した交通情報に基づいて、地
    図データ上の各リンクの推定旅行時間を算出する第2の
    ステップと、 前記第2のステップで算出した推定旅行時間を用いて、
    最短旅行時間経路を算出する第3のステップとを備え、 前記第2のステップにおいて地図データ上の各リンクの
    推定旅行時間を算出する際に、前記交通情報の提供の対
    象とされていないリンクに対して、ペナルティコストを
    加算することを特徴とする、経路選出方法。
  9. 【請求項9】 提供される交通情報に基づいて、地図デ
    ータ上の各リンクの推定旅行時間を計算し、最短旅行時
    間経路を選出するための方法であって、 前記交通情報を受信する第1のステップと、 前記第1のステップで受信した交通情報に基づいて、地
    図データ上の各リンクの推定旅行時間を算出する第2の
    ステップと、 前記第2のステップで算出した推定旅行時間を用いて、
    最短旅行時間経路を算出する第3のステップとを備え、 前記第3のステップにおいて最短旅行時間経路を算出す
    る際に、前記交通情報の提供の対象とされていないリン
    クに対して、ペナルティコストを加算することを特徴と
    する、経路選出方法。
  10. 【請求項10】 前記ペナルティコストを、周辺の渋滞
    が多くなるに従って大きくすることを特徴とする、請求
    項8または9に記載の経路選出方法。
  11. 【請求項11】 前記ペナルティコストを、該当リンク
    が細街路になるに従って大きくすることを特徴とする、
    請求項8または9に記載の経路選出方法。
  12. 【請求項12】 前記ペナルティコストは、ユーザーに
    より自由に設定ができることを特徴とする、請求項8ま
    たは9に記載の経路選出方法。
  13. 【請求項13】 提供される交通情報に基づいて、地図
    データ上の各リンクの推定旅行時間を計算し、最短旅行
    時間経路を選出するための方法であって、 前記交通情報を受信する第1のステップと、 前記第1のステップで受信した交通情報に基づいて、地
    図データ上の各リンクの推定旅行時間を算出する第2の
    ステップと、 前記第2のステップで算出した推定旅行時間を用いて、
    最短旅行時間経路を算出する第3のステップとを備え、 前記第2のステップにおいて地図データ上の各リンクの
    推定旅行時間を算出する際に、前記交通情報の提供対象
    とはなっているが、現在の交通状況が不明であるリンク
    に対して、ペナルティコストを加算することを特徴とす
    る、経路選出方法。
  14. 【請求項14】 提供される交通情報に基づいて、地図
    データ上の各リンクの推定旅行時間を計算し、最短旅行
    時間経路を選出するための方法であって、 前記交通情報を受信する第1のステップと、 前記第1のステップで受信した交通情報に基づいて、地
    図データ上の各リンクの推定旅行時間を算出する第2の
    ステップと、 前記第2のステップで算出した推定旅行時間を用いて、
    最短旅行時間経路を算出する第3のステップとを備え、 前記第3のステップにおいて最短旅行時間経路を算出す
    る際に、前記交通情報の提供対象とはなっているが、現
    在の交通状況が不明であるリンクに対して、ペナルティ
    コストを加算することを特徴とする、経路選出方法。
  15. 【請求項15】 前記ペナルティコストを、周辺の渋滞
    が多くなるに従って大きくすることを特徴とする、請求
    項13または14に記載の経路選出方法。
  16. 【請求項16】 該当リンクが前記交通情報の提供され
    る範囲外に位置する場合、前記ペナルティコストを、交
    通情報提供範囲からの距離が遠くなるに従って小さくす
    ることを特徴とする、請求項13または14に記載の経
    路選出方法。
  17. 【請求項17】 前記ペナルティコストを、該当リンク
    が細街路になるに従って大きくすることを特徴とする、
    請求項13または14に記載の経路選出方法。
  18. 【請求項18】 前記ペナルティコストは、ユーザーに
    より自由に設定ができることを特徴とする、請求項13
    または14に記載の経路選出方法。
  19. 【請求項19】 提供される交通情報に基づいて、地図
    データ上の各リンクの推定旅行時間を計算し、最短旅行
    時間経路を選出するための方法であって、 前記交通情報を受信する第1のステップと、 前記第1のステップで受信した交通情報に基づいて、地
    図データ上の各リンクの推定旅行時間を算出する第2の
    ステップと、 前記第2のステップで算出した推定旅行時間を用いて、
    最短旅行時間経路を算出する第3のステップとを備え、 前記第2のステップにおいて地図データ上の各リンクの
    推定旅行時間を算出する際に、過去の交通情報の推移か
    ら渋滞区間が移動しているものを選出し、前記渋滞区間
    が到達する位置を予測して推定旅行時間を算出すること
    を特徴とする、経路選出方法。
  20. 【請求項20】 提供される交通情報に基づいて、地図
    データ上の各リンクの推定旅行時間を計算し、最短旅行
    時間経路を選出するための方法であって、 前記交通情報を受信する第1のステップと、 前記第1のステップで受信した交通情報に基づいて、地
    図データ上の各リンクの推定旅行時間を算出する第2の
    ステップと、 前記第2のステップで算出した推定旅行時間を用いて、
    最短旅行時間経路を算出する第3のステップとを備え、 前記第2のステップにおいて地図データ上の各リンクの
    推定旅行時間を算出する際に、渋滞の増減傾向と渋滞区
    間への到達時間とから到達時刻の渋滞状況を予測し、当
    該予測結果に基づいて推定旅行時間を算出することを特
    徴とする、経路選出方法。
  21. 【請求項21】 提供される交通情報に基づいて、地図
    データ上の各リンクの推定旅行時間を計算し、最短旅行
    時間経路を選出するための方法であって、 前記交通情報を受信する第1のステップと、 前記第1のステップで受信した交通情報に基づいて、地
    図データ上の各リンクの推定旅行時間を算出する第2の
    ステップと、 前記第2のステップで算出した推定旅行時間を用いて、
    最短旅行時間経路を算出する第3のステップとを備え、 前記第3のステップにおいて最短旅行時間経路を算出す
    る際に、渋滞の増減傾向と渋滞区間への到達時間とから
    到達時刻の渋滞状況を予測し、当該予測結果に基づいて
    最短旅行時間経路を算出することを特徴とする、経路選
    出方法。
  22. 【請求項22】 放送局から提供される交通情報に基づ
    いて、地図データ上の各リンクの推定旅行時間を計算
    し、最短旅行時間経路を選出するための方法であって、 前記交通情報を受信する第1のステップと、 前記第1のステップで受信した交通情報に基づいて、地
    図データの各リンク上の推定旅行時間を算出する第2の
    ステップと、 前記第2のステップで算出した推定旅行時間を用いて、
    最短旅行時間経路を算出する第3のステップとを備え、 前記第1のステップで交通情報を受信する際に、複数の
    放送局からの受信が可能な場合、必要な範囲の交通情報
    を提供している放送局からの交通情報を選択的に受信す
    ることを特徴とする、経路選出方法。
JP10005696A 1996-04-22 1996-04-22 経路選出方法 Expired - Fee Related JP3446922B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10005696A JP3446922B2 (ja) 1996-04-22 1996-04-22 経路選出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10005696A JP3446922B2 (ja) 1996-04-22 1996-04-22 経路選出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09287965A true JPH09287965A (ja) 1997-11-04
JP3446922B2 JP3446922B2 (ja) 2003-09-16

Family

ID=14263833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10005696A Expired - Fee Related JP3446922B2 (ja) 1996-04-22 1996-04-22 経路選出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3446922B2 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000221046A (ja) * 1998-11-19 2000-08-11 Navigation Technol Corp ナビゲーションシステムと共に実時間交通情報放送を使用する方法及びシステム
JP2002206937A (ja) * 2001-01-09 2002-07-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 経路計算方法及びそれを実施する装置
JP2002365068A (ja) * 2001-06-06 2002-12-18 Denso Corp ナビゲーション装置
EP1482278A2 (en) * 2003-05-28 2004-12-01 LG Electronics Inc. System and method for estimating driving time using road traffic condition information
JP2005122461A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Hitachi Ltd 交通情報処理装置及び交通情報表示装置
JP2005316623A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Aisin Aw Co Ltd 旅行時間配分システム
JP2006098174A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Xanavi Informatics Corp 経路探索装置
JP2007272606A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーションシステム
US7355528B2 (en) 2003-10-16 2008-04-08 Hitachi, Ltd. Traffic information providing system and car navigation system
JP2008083062A (ja) * 2007-11-26 2008-04-10 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置、その所要時間算出方法
JP2009288136A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置、その方法及びそのプログラム
JP2011525971A (ja) * 2008-06-25 2011-09-29 トムトム インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップ ナビゲーション装置及び方法
JP2013195255A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Aisin Aw Co Ltd 交通情報作成装置、交通情報作成方法及びプログラム
CN103900585A (zh) * 2012-12-25 2014-07-02 上海博泰悦臻电子设备制造有限公司 兴趣点规划方法和装置
CN103900586A (zh) * 2012-12-25 2014-07-02 上海博泰悦臻电子设备制造有限公司 兴趣点规划方法和装置
JP2015194404A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 渋滞度決定システム、方法およびプログラム
JP2017227513A (ja) * 2016-06-21 2017-12-28 株式会社日立製作所 交通情報配信システムおよび交通情報配信方法
US10448209B2 (en) 2001-10-04 2019-10-15 Traxcell Technologies Llc Wireless network and method with communications error trend analysis
JP2020135827A (ja) * 2019-02-26 2020-08-31 富士通株式会社 渋滞予測プログラム、渋滞予測方法及び渋滞予測装置
CN112665604A (zh) * 2020-12-31 2021-04-16 重庆文理学院 交通工具智能引导平台
CN114459492A (zh) * 2021-12-17 2022-05-10 高德软件有限公司 确定推荐路线的方法、装置、设备、存储介质及产品

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105225014A (zh) * 2015-10-27 2016-01-06 合肥工业大学 一种基于自适应边逆转的路网疏散系统与方法
CN106097719A (zh) * 2016-08-30 2016-11-09 张森晖 互联信息共享及时性道路监控系统
CN107610498A (zh) * 2017-10-10 2018-01-19 盐城师范学院 一种城区交通高峰期汽车出行自动选择路线方法

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000221046A (ja) * 1998-11-19 2000-08-11 Navigation Technol Corp ナビゲーションシステムと共に実時間交通情報放送を使用する方法及びシステム
JP4535623B2 (ja) * 2001-01-09 2010-09-01 パナソニック株式会社 経路計算方法及びそれを実施する装置
JP2002206937A (ja) * 2001-01-09 2002-07-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 経路計算方法及びそれを実施する装置
JP2002365068A (ja) * 2001-06-06 2002-12-18 Denso Corp ナビゲーション装置
US10701517B1 (en) 2001-10-04 2020-06-30 Traxcell Technologies Llc Wireless network and method for suggesting corrective action based on performance and controlling access to location information
US10743135B2 (en) 2001-10-04 2020-08-11 Traxcell Technologies, LLC Wireless network and method for suggesting corrective action in response to detecting communications errors
US10448209B2 (en) 2001-10-04 2019-10-15 Traxcell Technologies Llc Wireless network and method with communications error trend analysis
US10820147B2 (en) 2001-10-04 2020-10-27 Traxcell Technologies, LLC Mobile wireless device providing off-line and on-line geographic navigation information
US11445328B2 (en) 2001-10-04 2022-09-13 Traxcell Technologies, LLC Wireless network and method for suggesting corrective action and restricting communications in response to detecting communications errors
JP2004354386A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Lg Electron Inc 道路交通状態情報を利用した走行所要時間推定方法及びシステム
EP1482278A3 (en) * 2003-05-28 2012-05-09 LG Electronics, Inc. System and method for estimating driving time using road traffic condition information
EP1482278A2 (en) * 2003-05-28 2004-12-01 LG Electronics Inc. System and method for estimating driving time using road traffic condition information
US7355528B2 (en) 2003-10-16 2008-04-08 Hitachi, Ltd. Traffic information providing system and car navigation system
JP2005122461A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Hitachi Ltd 交通情報処理装置及び交通情報表示装置
US7894981B2 (en) 2003-10-16 2011-02-22 Hitachi, Ltd. Traffic information providing system and car navigation system
US8068973B2 (en) 2003-10-16 2011-11-29 Hitachi, Ltd. Traffic information providing system and car navigation system
JP4496837B2 (ja) * 2004-04-28 2010-07-07 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 旅行時間配分システム
JP2005316623A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Aisin Aw Co Ltd 旅行時間配分システム
JP2006098174A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Xanavi Informatics Corp 経路探索装置
JP4502766B2 (ja) * 2004-09-29 2010-07-14 クラリオン株式会社 経路探索装置
JP4591395B2 (ja) * 2006-03-31 2010-12-01 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーションシステム
JP2007272606A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーションシステム
JP2008083062A (ja) * 2007-11-26 2008-04-10 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置、その所要時間算出方法
JP4546514B2 (ja) * 2007-11-26 2010-09-15 クラリオン株式会社 ナビゲーション装置、その所要時間算出方法
JP2009288136A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置、その方法及びそのプログラム
JP2011525971A (ja) * 2008-06-25 2011-09-29 トムトム インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップ ナビゲーション装置及び方法
JP2013195255A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Aisin Aw Co Ltd 交通情報作成装置、交通情報作成方法及びプログラム
CN103900586A (zh) * 2012-12-25 2014-07-02 上海博泰悦臻电子设备制造有限公司 兴趣点规划方法和装置
CN103900585A (zh) * 2012-12-25 2014-07-02 上海博泰悦臻电子设备制造有限公司 兴趣点规划方法和装置
JP2015194404A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 渋滞度決定システム、方法およびプログラム
JP2017227513A (ja) * 2016-06-21 2017-12-28 株式会社日立製作所 交通情報配信システムおよび交通情報配信方法
JP2020135827A (ja) * 2019-02-26 2020-08-31 富士通株式会社 渋滞予測プログラム、渋滞予測方法及び渋滞予測装置
CN112665604A (zh) * 2020-12-31 2021-04-16 重庆文理学院 交通工具智能引导平台
CN114459492A (zh) * 2021-12-17 2022-05-10 高德软件有限公司 确定推荐路线的方法、装置、设备、存储介质及产品
CN114459492B (zh) * 2021-12-17 2024-05-28 高德软件有限公司 确定推荐路线的方法、装置、设备、存储介质及产品

Also Published As

Publication number Publication date
JP3446922B2 (ja) 2003-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3446922B2 (ja) 経路選出方法
US8145414B2 (en) Method of estimation of traffic information, device of estimation of traffic information and car navigation device
US7590488B2 (en) Route condition evaluation method and apparatus for navigation system
CN102037324B (zh) 用于提供到兴趣点的路线的方法及系统
KR101911956B1 (ko) 복귀를 갖는 경로에 따른 관심지점 검색
JP5551896B2 (ja) ナビゲーション装置、経路探索サーバ、および経路探索システム
EP0622611B1 (en) Navigation apparatus
US8977487B2 (en) Navigation device and guide route search method
KR0164262B1 (ko) 차량용 항법장치
US6285950B1 (en) Vehicle navigation system
US8306736B2 (en) Method and apparatus for variable speed route simulation operation for navigation system
JP4461041B2 (ja) 案内経路生成装置、車両ナビゲーションシステムおよび案内経路生成方法
US20240019261A1 (en) Methods and Systems for Determining Safe Return Range
US20090037089A1 (en) Method for determining traffic information, and a device arranged to perform the method
US20060031566A1 (en) Road information providing server, road information providing system, road information providing method, route search server, route search system, and route search method
JP2007218770A (ja) 地図表示装置、方法およびプログラム
JP2927204B2 (ja) 旅行時間提供装置及び経路計算装置
JP3491867B2 (ja) 経路選出方法およびシステム
JP4502766B2 (ja) 経路探索装置
US8290694B2 (en) Method for sensing covering state according to velocity and system for providing traffic information using the same method
JP4097029B2 (ja) ナビゲーション装置およびその装置における探索経路の表示方法
JP4588758B2 (ja) 経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラム及び記録媒体
JP4728753B2 (ja) 経路探索装置
JP2008241466A (ja) 走行時間予測方法、ナビゲーション装置及びプログラム
JP4155776B2 (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees