JPH09281798A - 現像装置 - Google Patents
現像装置Info
- Publication number
- JPH09281798A JPH09281798A JP9664296A JP9664296A JPH09281798A JP H09281798 A JPH09281798 A JP H09281798A JP 9664296 A JP9664296 A JP 9664296A JP 9664296 A JP9664296 A JP 9664296A JP H09281798 A JPH09281798 A JP H09281798A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roller
- toner
- developing roller
- developing
- thinning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 現像ローラと薄層化ローラの摩耗を少なくす
ることによって現像ローラのトナー層の厚さを長期間に
亘って一定の値に維持して画像を安定させるまた、薄層
化ローラの取付けを容易にすると共にその調整の必要が
ないようにすることにより、製造コストを低減させる。 【解決手段】 中心ローラの外周に耐摩耗性の高い材料
で形成した薄膜ローラを装着した現像ローラを用い、現
像ローラと平行に薄層化ローラを設けて一定の圧力で現
像ローラのほぼ全長に亘って均等に接触させ、現像ロー
ラと薄層化ローラとを一緒に回転させる。
ることによって現像ローラのトナー層の厚さを長期間に
亘って一定の値に維持して画像を安定させるまた、薄層
化ローラの取付けを容易にすると共にその調整の必要が
ないようにすることにより、製造コストを低減させる。 【解決手段】 中心ローラの外周に耐摩耗性の高い材料
で形成した薄膜ローラを装着した現像ローラを用い、現
像ローラと平行に薄層化ローラを設けて一定の圧力で現
像ローラのほぼ全長に亘って均等に接触させ、現像ロー
ラと薄層化ローラとを一緒に回転させる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真式画像形
成装置に使用する現像装置に関し、特に、静電潜像を形
成している感光ドラムにトナーを付着させて現像するた
めの現像装置に関する。
成装置に使用する現像装置に関し、特に、静電潜像を形
成している感光ドラムにトナーを付着させて現像するた
めの現像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の現像装置の一例を示す側面
図である。
図である。
【0003】電子写真式画像形成装置に使用する現像装
置のうち、静電潜像を形成している感光ドラムにトナー
を付着させて現像する従来の現像装置は、図4に示すよ
うに、感光ドラム9と接触しながら回転することによっ
て感光ドラム9上に形成されている静電潜像にトナー3
を付着させて現像する現像ローラ15と、現像ローラ1
5にトナー3を供給するトナー供給ローラ4と、現像ロ
ーラ15およびトナー供給ローラ4を回転自在に支持す
るとともに、トナー攪拌部2によって攪拌しながらトナ
ー供給ローラ4に対してトナー3を補給するトナー補給
部1とを備えており、感光ドラム9上のトナー像は、転
写ローラ8によって印刷用紙(図示省略)に転写された
後、加熱定着されて排出される。転写後の感光ドラム9
は、引続き回転しながらクリーニング機構部11におい
て残存するトナーを除去され、一次帯電器10によって
全面的に帯電させられた後、静電潜像を形成され、上述
の動作を繰返す。
置のうち、静電潜像を形成している感光ドラムにトナー
を付着させて現像する従来の現像装置は、図4に示すよ
うに、感光ドラム9と接触しながら回転することによっ
て感光ドラム9上に形成されている静電潜像にトナー3
を付着させて現像する現像ローラ15と、現像ローラ1
5にトナー3を供給するトナー供給ローラ4と、現像ロ
ーラ15およびトナー供給ローラ4を回転自在に支持す
るとともに、トナー攪拌部2によって攪拌しながらトナ
ー供給ローラ4に対してトナー3を補給するトナー補給
部1とを備えており、感光ドラム9上のトナー像は、転
写ローラ8によって印刷用紙(図示省略)に転写された
後、加熱定着されて排出される。転写後の感光ドラム9
は、引続き回転しながらクリーニング機構部11におい
て残存するトナーを除去され、一次帯電器10によって
全面的に帯電させられた後、静電潜像を形成され、上述
の動作を繰返す。
【0004】現像ローラ15に付着させるトナー3の厚
さを均一にするため、トナー補給部1にはトナー層制御
プレート14が設けられている。トナー層制御プレート
14の上端はトナー補給部1に着脱自在に取付けれてお
り、その下端は適当な曲率半径で折曲げられて現像ロー
ラ15と接触している。
さを均一にするため、トナー補給部1にはトナー層制御
プレート14が設けられている。トナー層制御プレート
14の上端はトナー補給部1に着脱自在に取付けれてお
り、その下端は適当な曲率半径で折曲げられて現像ロー
ラ15と接触している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したような従来の
現像装置は、現像ローラに付着させるトナーの厚さを均
一にするためにトナー層制御プレートを使用している
が、トナーの厚さを均一にするためには、トナー層制御
プレートと現像ローラとの接触状態が現像ローラの全長
に亘って均等であり、かつ接触圧力が所定の圧力で一定
となるように調整する必要があり、このため、トナー層
制御プレートの取付け状態の調整に多くの時間が必要で
あるという問題点を有している。また、現像ローラがト
ナー層制御プレートと常時接触しながら回転するため、
現像ローラの表面やトナー層制御プレートの接触部が摩
耗し、これによって現像ローラのトナー層の厚さを長期
間に亘って一定の値に維持するのが困難であるという欠
点も有している。
現像装置は、現像ローラに付着させるトナーの厚さを均
一にするためにトナー層制御プレートを使用している
が、トナーの厚さを均一にするためには、トナー層制御
プレートと現像ローラとの接触状態が現像ローラの全長
に亘って均等であり、かつ接触圧力が所定の圧力で一定
となるように調整する必要があり、このため、トナー層
制御プレートの取付け状態の調整に多くの時間が必要で
あるという問題点を有している。また、現像ローラがト
ナー層制御プレートと常時接触しながら回転するため、
現像ローラの表面やトナー層制御プレートの接触部が摩
耗し、これによって現像ローラのトナー層の厚さを長期
間に亘って一定の値に維持するのが困難であるという欠
点も有している。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の現像装置は、感
光ドラムと接触しながら回転することによって前記感光
ドラム上に形成されている静電潜像にトナーを付着させ
て現像する現像ローラと、前記現像ローラに前記トナー
を供給するトナー供給ローラと、前記現像ローラおよび
前記トナー供給ローラを回転自在に支持するとともに前
記トナー供給ローラに対して前記トナーを補給するトナ
ー補給部とを備える現像装置において、前記現像ローラ
を、ゴム系材料で形成した円柱形の中心ローラと前記中
心ローラの外周に装着した耐摩耗性の高い材料で形成し
た円筒形の薄膜ローラとで構成し、前記現像ローラと平
行に薄層化ローラを設け、前記薄層化ローラを前記現像
ローラに対して一定の圧力で均等に押圧するようにした
ものであり、特に、前記薄層化ローラを前記現像ローラ
に対して押圧する薄層化スプリングの押圧力を調整でき
るようにしたものである。
光ドラムと接触しながら回転することによって前記感光
ドラム上に形成されている静電潜像にトナーを付着させ
て現像する現像ローラと、前記現像ローラに前記トナー
を供給するトナー供給ローラと、前記現像ローラおよび
前記トナー供給ローラを回転自在に支持するとともに前
記トナー供給ローラに対して前記トナーを補給するトナ
ー補給部とを備える現像装置において、前記現像ローラ
を、ゴム系材料で形成した円柱形の中心ローラと前記中
心ローラの外周に装着した耐摩耗性の高い材料で形成し
た円筒形の薄膜ローラとで構成し、前記現像ローラと平
行に薄層化ローラを設け、前記薄層化ローラを前記現像
ローラに対して一定の圧力で均等に押圧するようにした
ものであり、特に、前記薄層化ローラを前記現像ローラ
に対して押圧する薄層化スプリングの押圧力を調整でき
るようにしたものである。
【0007】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
て図面を参照して説明する。
【0008】図1は本発明の一実施形態を示す側面図、
図2は図1のA−A線断面図、図3は図1の現像ローラ
の詳細を示す分解斜視図である。
図2は図1のA−A線断面図、図3は図1の現像ローラ
の詳細を示す分解斜視図である。
【0009】図1および図2において、トナー攪拌部2
およびトナー3およびトナー供給ローラ4および転写ロ
ーラ8および感光ドラム9および一次帯電器10および
クリーニング機構部11の構成および作用は、図4の従
来の現像装置のそれぞれ対応する部分と同じである。
およびトナー3およびトナー供給ローラ4および転写ロ
ーラ8および感光ドラム9および一次帯電器10および
クリーニング機構部11の構成および作用は、図4の従
来の現像装置のそれぞれ対応する部分と同じである。
【0010】現像ローラ5は、図3に示すように、シリ
コン系ゴムやEPDM系ゴムやウレタン系ゴム等のゴム
系材料で円柱形に形成した中心ローラ12と、ニッケル
電鋳薄板材料やナイロンチューブ薄板材料等の耐摩耗性
の高い材料で円筒形に形成した薄膜ローラ13とで構成
されており、中心ローラ12の外周に薄膜ローラ13を
装着して固着したものである。
コン系ゴムやEPDM系ゴムやウレタン系ゴム等のゴム
系材料で円柱形に形成した中心ローラ12と、ニッケル
電鋳薄板材料やナイロンチューブ薄板材料等の耐摩耗性
の高い材料で円筒形に形成した薄膜ローラ13とで構成
されており、中心ローラ12の外周に薄膜ローラ13を
装着して固着したものである。
【0011】ウレタン系ゴム等の材料で円柱形に形成さ
れている薄層化ローラ6は、図1および図2に示すよう
に、その回転軸を現像ローラ5の回転軸と平行に設けて
あり、薄層化スプリング7によって現像ローラ5のほぼ
全長に亘って一定の圧力で押圧されている。現像ローラ
5および薄層化ローラ6は、トナー補給部21によって
平行に保持されて一緒に回転する。
れている薄層化ローラ6は、図1および図2に示すよう
に、その回転軸を現像ローラ5の回転軸と平行に設けて
あり、薄層化スプリング7によって現像ローラ5のほぼ
全長に亘って一定の圧力で押圧されている。現像ローラ
5および薄層化ローラ6は、トナー補給部21によって
平行に保持されて一緒に回転する。
【0012】次に、上述のように構成した現像装置の動
作について説明する。
作について説明する。
【0013】トナー攪拌部2によって攪拌されたトナー
3は、トナー供給ローラ4によって現像ローラ5に付着
させられて薄層化ローラ6の位置まで搬送されると、薄
層化ローラ6によって一定の厚さに形成され、感光ドラ
ム9の位置まで搬送されてその上に形成されている静電
潜像に付着させられる。
3は、トナー供給ローラ4によって現像ローラ5に付着
させられて薄層化ローラ6の位置まで搬送されると、薄
層化ローラ6によって一定の厚さに形成され、感光ドラ
ム9の位置まで搬送されてその上に形成されている静電
潜像に付着させられる。
【0014】このような動作を反復して多数の画像が形
成されるが、現像ローラ5の表面はニッケル電鋳薄板材
料やナイロンチューブ薄板材料で形成した薄膜ローラ1
3であるため、殆んど摩耗しない。また薄層化ローラ6
も現像ローラ5と一緒に回転しながらトナー3の厚さを
均一にするため、その摩耗も僅かである。従って現像ロ
ーラのトナー層の厚さを長期間に亘って一定の値に維持
することが可能となる。また、現像ローラ5および薄層
化ローラ6は、トナー補給部21によって平行に保持さ
れるため、薄層化ローラ6の取付けの調整を行う必要は
なく、常時薄層化ローラ6と現像ローラ5との接触状態
を現像ローラ5のほぼ全長に亘って均等とし、かつ接触
圧力を所定の圧力に一定に保持しておくことができる。
なお、薄層化スプリング7の圧力を調整可能とすること
により、一層長期間の使用を可能にすることができる。
成されるが、現像ローラ5の表面はニッケル電鋳薄板材
料やナイロンチューブ薄板材料で形成した薄膜ローラ1
3であるため、殆んど摩耗しない。また薄層化ローラ6
も現像ローラ5と一緒に回転しながらトナー3の厚さを
均一にするため、その摩耗も僅かである。従って現像ロ
ーラのトナー層の厚さを長期間に亘って一定の値に維持
することが可能となる。また、現像ローラ5および薄層
化ローラ6は、トナー補給部21によって平行に保持さ
れるため、薄層化ローラ6の取付けの調整を行う必要は
なく、常時薄層化ローラ6と現像ローラ5との接触状態
を現像ローラ5のほぼ全長に亘って均等とし、かつ接触
圧力を所定の圧力に一定に保持しておくことができる。
なお、薄層化スプリング7の圧力を調整可能とすること
により、一層長期間の使用を可能にすることができる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の現像装置
は、中心ローラの外周に耐摩耗性の高い材料で形成した
薄膜ローラを装着した現像ローラを用い、現像ローラと
平行に薄層化ローラを設けて一定の圧力で現像ローラの
ほぼ全長に亘って均等に接触させ、現像ローラと薄層化
ローラとを一緒に回転させることにより、現像ローラと
薄層化ローラの摩耗を少なくすることができるため、現
像ローラのトナー層の厚さを長期間に亘って一定の値に
維持することが可能になるという効果があり、従って長
期間に亘って画像を安定させることができるという効果
がある。また、薄層化ローラの取付けが簡単でその調整
の必要もないため、製造が容易であるという効果もあ
り、従って製造コストを低減できるという効果もある。
は、中心ローラの外周に耐摩耗性の高い材料で形成した
薄膜ローラを装着した現像ローラを用い、現像ローラと
平行に薄層化ローラを設けて一定の圧力で現像ローラの
ほぼ全長に亘って均等に接触させ、現像ローラと薄層化
ローラとを一緒に回転させることにより、現像ローラと
薄層化ローラの摩耗を少なくすることができるため、現
像ローラのトナー層の厚さを長期間に亘って一定の値に
維持することが可能になるという効果があり、従って長
期間に亘って画像を安定させることができるという効果
がある。また、薄層化ローラの取付けが簡単でその調整
の必要もないため、製造が容易であるという効果もあ
り、従って製造コストを低減できるという効果もある。
【図1】本発明の一実施形態を示す側面図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】図1の現像ローラの詳細を示す分解斜視図であ
る。
る。
【図4】従来の現像装置の一例を示す側面図である。
1・21 トナー補給部 2 トナー攪拌部 3 トナー 4 トナー供給ローラ 5・15 現像ローラ 6 薄層化ローラ 7 薄層化スプリング 8 転写ローラ 9 感光ドラム 10 一次帯電器 11 クリーニング機構部 12 中心ローラ 13 薄膜ローラ 14 トナー層制御プレート
Claims (2)
- 【請求項1】 感光ドラムと接触しながら回転すること
によって前記感光ドラム上に形成されている静電潜像に
トナーを付着させて現像する現像ローラと、前記現像ロ
ーラに前記トナーを供給するトナー供給ローラと、前記
現像ローラおよび前記トナー供給ローラを回転自在に支
持するとともに前記トナー供給ローラに対して前記トナ
ーを補給するトナー補給部とを備える現像装置におい
て、前記現像ローラを、ゴム系材料で形成した円柱形の
中心ローラと前記中心ローラの外周に装着した耐摩耗性
の高い材料で形成した円筒形の薄膜ローラとで構成し、
前記現像ローラと平行に薄層化ローラを設け、前記薄層
化ローラを前記現像ローラに対して一定の圧力で均等に
押圧することを特徴とする現像装置。 - 【請求項2】 前記薄層化ローラを前記現像ローラに対
して押圧する薄層化スプリングの押圧力を調整できるよ
うにしたことを特徴とする請求項1記載の現像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9664296A JPH09281798A (ja) | 1996-04-18 | 1996-04-18 | 現像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9664296A JPH09281798A (ja) | 1996-04-18 | 1996-04-18 | 現像装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09281798A true JPH09281798A (ja) | 1997-10-31 |
Family
ID=14170488
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9664296A Pending JPH09281798A (ja) | 1996-04-18 | 1996-04-18 | 現像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09281798A (ja) |
-
1996
- 1996-04-18 JP JP9664296A patent/JPH09281798A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3554200B2 (ja) | プロセスカートリッジ及び画像形成装置及びクリーニング部材取り付け方法 | |
JPH11174851A (ja) | 現像装置 | |
US20100054803A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP4054496B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US8180263B2 (en) | Developing apparatus and image forming apparatus that incorporates the developing apparatus | |
JP3715787B2 (ja) | クリーニング装置及びプロセスカートリッジ | |
JPH09281798A (ja) | 現像装置 | |
JP2005043537A (ja) | プロセスカートリッジ及びこれを用いた画像形成装置 | |
EP0856779A1 (en) | Apparatus for developing electrostatic latent images | |
EP0856779A2 (en) | Apparatus for developing electrostatic latent images | |
US6484006B2 (en) | Developing device with developer layer regulating blade | |
JP2614611B2 (ja) | 現像装置 | |
JP2626578B2 (ja) | 現像装置 | |
JPH04314069A (ja) | 電子写真プリンタの現像器 | |
JPH08202225A (ja) | ローラクリーニング装置 | |
JP3467660B2 (ja) | 現像装置 | |
JPS63202770A (ja) | 現像装置 | |
JPH07248680A (ja) | 現像装置 | |
KR0174681B1 (ko) | 현상기 내의 토너 공급장치 | |
JPS62269977A (ja) | 現像装置 | |
JP6304129B2 (ja) | 定着装置およびそれを備えた画像形成装置 | |
JPH0746937Y2 (ja) | 電子写真装置 | |
KR200203258Y1 (ko) | 현상롤러의 토너층 규제장치 | |
JPH03122684A (ja) | 現像器 | |
JPH08297389A (ja) | 駆動装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 19990112 |