JPH09280426A - 開口部閉塞部材 - Google Patents
開口部閉塞部材Info
- Publication number
- JPH09280426A JPH09280426A JP11202296A JP11202296A JPH09280426A JP H09280426 A JPH09280426 A JP H09280426A JP 11202296 A JP11202296 A JP 11202296A JP 11202296 A JP11202296 A JP 11202296A JP H09280426 A JPH09280426 A JP H09280426A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- opening
- closing member
- floor slab
- piping
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L5/00—Devices for use where pipes, cables or protective tubing pass through walls or partitions
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Domestic Plumbing Installations (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 床スラブの底面と、配管孔に配設された配管
との開口部の底面全体を閉塞可能に、接着するに必要な
大きさの展開形状を有し、折曲案内部6を除く上下部は
中央に分割切込線4を形成し、折曲案内部6の中心は楕
円形状の切り取り部7を形成し、上下でデコボコ形状の
分割切込線4を形成し、重ね代11部を除いて数種類の
配管径に合致した折曲案内部6を同芯円状に形成し、重
ね代11部分で重ねた際、配管の中心から折曲案内部6
に連続して、最大配管径に対応する折曲案内部6の少し
手前迄、放射状の切込部8を形成した開口部を閉塞する
モルタル等の閉塞材を担持し得る折曲自在な開口部閉塞
材。 【効果】 床スラブ底面と配管に適合して両者に接着可
能に展開した平板状に形成されていると共に、一部切開
する等装着前の予備作業が簡略化される。嵩ばらない形
状であり、運搬容易であると共に物流コストを低減でき
る。
との開口部の底面全体を閉塞可能に、接着するに必要な
大きさの展開形状を有し、折曲案内部6を除く上下部は
中央に分割切込線4を形成し、折曲案内部6の中心は楕
円形状の切り取り部7を形成し、上下でデコボコ形状の
分割切込線4を形成し、重ね代11部を除いて数種類の
配管径に合致した折曲案内部6を同芯円状に形成し、重
ね代11部分で重ねた際、配管の中心から折曲案内部6
に連続して、最大配管径に対応する折曲案内部6の少し
手前迄、放射状の切込部8を形成した開口部を閉塞する
モルタル等の閉塞材を担持し得る折曲自在な開口部閉塞
材。 【効果】 床スラブ底面と配管に適合して両者に接着可
能に展開した平板状に形成されていると共に、一部切開
する等装着前の予備作業が簡略化される。嵩ばらない形
状であり、運搬容易であると共に物流コストを低減でき
る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、開口部閉塞部材に
関し、特に作業の簡易性と迅速性をワンタッチで行える
ように向上させ得ると共に、配管の大きさの相違に適切
に対応して迅速に開口部を閉塞し得る開口部閉塞部材に
関するものである。さらに、透明または半透明な材料で
製作した開口部閉塞部材で閉塞するものは、開口部をモ
ルタル等の閉塞材で閉塞した後でも閉塞材の充填状態が
外側から確認できるものである。
関し、特に作業の簡易性と迅速性をワンタッチで行える
ように向上させ得ると共に、配管の大きさの相違に適切
に対応して迅速に開口部を閉塞し得る開口部閉塞部材に
関するものである。さらに、透明または半透明な材料で
製作した開口部閉塞部材で閉塞するものは、開口部をモ
ルタル等の閉塞材で閉塞した後でも閉塞材の充填状態が
外側から確認できるものである。
【0002】
【従来の技術】従来、図11に示されているように、建
築物等の構築物の床スラブSには、上下水道や電気、ガ
ス等の配管Pが配設されるが、配管Pの大きさが一定で
ないことから、床スラブSには配管Pより大きめの配管
孔Hが形成されており、配管孔Hに配管Pを配設後に、
配管孔Hと床スラブSとの開口部Cをモルタル等の閉塞
材Bにより閉塞するようにしていた。
築物等の構築物の床スラブSには、上下水道や電気、ガ
ス等の配管Pが配設されるが、配管Pの大きさが一定で
ないことから、床スラブSには配管Pより大きめの配管
孔Hが形成されており、配管孔Hに配管Pを配設後に、
配管孔Hと床スラブSとの開口部Cをモルタル等の閉塞
材Bにより閉塞するようにしていた。
【0003】そして、該開口部Cを閉塞材Bによって閉
塞するに際しては、床スラブSの底面に、閉塞材Bを担
持する平坦状の閉塞板Nを釘等の接合部材を介して固着
した後、閉塞板Nの上面の開口部Cに閉塞材Bを充填す
るものが存在している。
塞するに際しては、床スラブSの底面に、閉塞材Bを担
持する平坦状の閉塞板Nを釘等の接合部材を介して固着
した後、閉塞板Nの上面の開口部Cに閉塞材Bを充填す
るものが存在している。
【0004】また、建物の貫通孔に挿通した管と貫通孔
周縁部とにまたがって貼着するシートであって、シート
またはフィルム状支持部材に接着層を設けた2分割接着
性シートに剥離紙を仮着した貫通孔の封止材保持用シー
ト(特開昭61−130688号公報参照)が従来から
存在している。
周縁部とにまたがって貼着するシートであって、シート
またはフィルム状支持部材に接着層を設けた2分割接着
性シートに剥離紙を仮着した貫通孔の封止材保持用シー
ト(特開昭61−130688号公報参照)が従来から
存在している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図11
で示した従来技術の問題点は、配管Pの大きさが一定で
ないことから、該配管Pの大きさに適合する多種類のサ
イズの閉塞板Nを用意し、その都度配管Pの大きさに適
合する大きさの閉塞板Nを選択しなければならず、作業
が煩雑であるばかりでなく、部品管理も複雑となり、し
かも製品コストがアップするという問題点があった。ま
た、閉塞材Bの充填状態が視認できないため、しばしば
不完全充填を生じているという問題点があった。
で示した従来技術の問題点は、配管Pの大きさが一定で
ないことから、該配管Pの大きさに適合する多種類のサ
イズの閉塞板Nを用意し、その都度配管Pの大きさに適
合する大きさの閉塞板Nを選択しなければならず、作業
が煩雑であるばかりでなく、部品管理も複雑となり、し
かも製品コストがアップするという問題点があった。ま
た、閉塞材Bの充填状態が視認できないため、しばしば
不完全充填を生じているという問題点があった。
【0006】さらに、建築現場において、閉塞板Nを釘
等の接合部材を介して固着する作業は、足場が悪いこと
や無理な姿勢で作業をすること等から、作業の容易性や
迅速性に欠け、施工費も高くなるという問題点があっ
た。
等の接合部材を介して固着する作業は、足場が悪いこと
や無理な姿勢で作業をすること等から、作業の容易性や
迅速性に欠け、施工費も高くなるという問題点があっ
た。
【0007】また、特開昭61−130688号公報に
示された従来技術の問題点は、二枚に分割されているた
め、先ず半分だけ先に接着閉塞し、他の半分を先に接着
した開口部閉塞部材に合わせながら足場の悪い所で接着
閉塞作業をすることは大変困難であるという問題点があ
った。
示された従来技術の問題点は、二枚に分割されているた
め、先ず半分だけ先に接着閉塞し、他の半分を先に接着
した開口部閉塞部材に合わせながら足場の悪い所で接着
閉塞作業をすることは大変困難であるという問題点があ
った。
【0008】本発明は、これらの事情に鑑み、開口部閉
塞部材を二つ割りにして、この2枚に分割した開口部閉
塞部材を対応する配管径に合わせて配管部を折り曲げ、
水平方向に移動しながらセットして固定するもので、構
造が簡単、しかも容易かつ確実に床スラブと配管との開
口部の閉塞施工ができる。さらに視認することが出来る
と共に、作業時の容易性と迅速性を向上させることがで
き、閉塞板のサイズを可及的に少なくし、配管の大きさ
に幅広く対応できるようにすることで、製品コストと施
工費とを下げ、建築コストを安くすることができるよう
にした開口部閉塞部材を提供することを目的とするもの
である。
塞部材を二つ割りにして、この2枚に分割した開口部閉
塞部材を対応する配管径に合わせて配管部を折り曲げ、
水平方向に移動しながらセットして固定するもので、構
造が簡単、しかも容易かつ確実に床スラブと配管との開
口部の閉塞施工ができる。さらに視認することが出来る
と共に、作業時の容易性と迅速性を向上させることがで
き、閉塞板のサイズを可及的に少なくし、配管の大きさ
に幅広く対応できるようにすることで、製品コストと施
工費とを下げ、建築コストを安くすることができるよう
にした開口部閉塞部材を提供することを目的とするもの
である。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するために、次のような技術手段を採用した。請求項
1記載の発明においては、床スラブの底面と、床スラブ
の配管孔に配設された水道、電気、ガス等の配管との開
口部の底面全体を閉塞可能に、床スラブ底面と配管に接
着するに必要な大きさの展開形状を有し、折曲案内部を
除く上下部は中央に分割切込線を形成し、折曲案内部の
中心は楕円形状の切断部を形成し、上下でデコボコ形状
の分割切込線を形成し、重ね代部を除いて数種類の配管
径に合致した折曲案内部を同芯円状に形成し、重ね代部
分で重ねた際、配管の中心から折曲案内部に連続して、
最大配管径に対応する折曲案内部の少し手前迄、放射状
の切込線を形成した基板の表面に接着剤を介して接合さ
れた剥離紙とから構成されている平板材からなる床スラ
ブと配管との開口部を閉塞するモルタル等の閉塞材を担
持し得る折曲自在であるという技術手段を採用した。
決するために、次のような技術手段を採用した。請求項
1記載の発明においては、床スラブの底面と、床スラブ
の配管孔に配設された水道、電気、ガス等の配管との開
口部の底面全体を閉塞可能に、床スラブ底面と配管に接
着するに必要な大きさの展開形状を有し、折曲案内部を
除く上下部は中央に分割切込線を形成し、折曲案内部の
中心は楕円形状の切断部を形成し、上下でデコボコ形状
の分割切込線を形成し、重ね代部を除いて数種類の配管
径に合致した折曲案内部を同芯円状に形成し、重ね代部
分で重ねた際、配管の中心から折曲案内部に連続して、
最大配管径に対応する折曲案内部の少し手前迄、放射状
の切込線を形成した基板の表面に接着剤を介して接合さ
れた剥離紙とから構成されている平板材からなる床スラ
ブと配管との開口部を閉塞するモルタル等の閉塞材を担
持し得る折曲自在であるという技術手段を採用した。
【0010】請求項2記載の発明においては、床スラブ
の底面と、床スラブの配管孔に配設された水道、電気、
ガス等の配管との開口部の底面全体を閉塞可能に、床ス
ラブ底面と配管に接着するに必要な大きさの展開形状を
有し、さらに中央に重ね代を形成するように左右どちら
かにずらして分割切込線を形成し、数種類の配管径に合
致したミシン目と最大配管径に合致した折曲案内部を同
芯円状に形成し、重ね代部分は、対向するミシン目と連
結するようにミシン目を形成し、重ね代部分で重ねた
際、配管の中心から折曲案内部に連続して放射状の切込
線、またはミシン目を形成した基板の表面に接着剤を介
して接合された剥離紙とから構成されている平板材から
なる床スラブと配管との開口部を閉塞するモルタル等の
閉塞材を担持し得る折曲自在であるという技術手段を採
用した。
の底面と、床スラブの配管孔に配設された水道、電気、
ガス等の配管との開口部の底面全体を閉塞可能に、床ス
ラブ底面と配管に接着するに必要な大きさの展開形状を
有し、さらに中央に重ね代を形成するように左右どちら
かにずらして分割切込線を形成し、数種類の配管径に合
致したミシン目と最大配管径に合致した折曲案内部を同
芯円状に形成し、重ね代部分は、対向するミシン目と連
結するようにミシン目を形成し、重ね代部分で重ねた
際、配管の中心から折曲案内部に連続して放射状の切込
線、またはミシン目を形成した基板の表面に接着剤を介
して接合された剥離紙とから構成されている平板材から
なる床スラブと配管との開口部を閉塞するモルタル等の
閉塞材を担持し得る折曲自在であるという技術手段を採
用した。
【0011】請求項3記載の発明においては、床スラブ
の底面と、床スラブの配管孔に配設された水道、電気、
ガス等の配管との開口部の底面全体を閉塞可能に、床ス
ラブ底面と配管に接着するに必要な大きさの展開形状を
有し、さらに中央に重ね代を形成して配管部の外側に凹
凸状になるように切込線、またはミシン目を形成し、こ
の重ね代を除いて、左右に数種類の配管径に合致するミ
シン目と最大配管径に合致する折曲案内部を同芯円状に
形成し、重ね代部分は対向する同芯円状のミシン目と折
曲案内部を連結するミシン目を形成し重ね代部分で重ね
た際、配管の中心から折曲案内部に連続して放射状のミ
シン目、または切込線を形成した基板の表面に接着剤を
介して接合した剥離紙とから構成されている平板材とか
らなる、床スラブと配管との開口部を閉塞するモルタル
等の閉塞材を担持し得る折曲自在であるという技術手段
を採用した。
の底面と、床スラブの配管孔に配設された水道、電気、
ガス等の配管との開口部の底面全体を閉塞可能に、床ス
ラブ底面と配管に接着するに必要な大きさの展開形状を
有し、さらに中央に重ね代を形成して配管部の外側に凹
凸状になるように切込線、またはミシン目を形成し、こ
の重ね代を除いて、左右に数種類の配管径に合致するミ
シン目と最大配管径に合致する折曲案内部を同芯円状に
形成し、重ね代部分は対向する同芯円状のミシン目と折
曲案内部を連結するミシン目を形成し重ね代部分で重ね
た際、配管の中心から折曲案内部に連続して放射状のミ
シン目、または切込線を形成した基板の表面に接着剤を
介して接合した剥離紙とから構成されている平板材とか
らなる、床スラブと配管との開口部を閉塞するモルタル
等の閉塞材を担持し得る折曲自在であるという技術手段
を採用した。
【0012】請求項4記載の発明においては、床スラブ
の底面と、床スラブの配管孔に配設された水道、電気、
ガス等の配管との開口部の底面全体を閉塞可能に、床ス
ラブ底面と配管に接着するに必要な大きさの展開形状を
有し、さらに中央に重ね代を形成するように左右どちら
かにずらして分割切込線を形成し、数種類の配管径に合
致したミシン目と、最大配管径に合致した折曲案内部を
同芯円状に形成し、重ね代部分で重ねた際、配管の中心
から折曲案内部に向かって各配管径ごとに交互にずらし
て放射状の切込線、またはミシン目を形成した基板の表
面に接着剤を介して接合された剥離紙とから構成されて
いる平板材とからなる床スラブと配管との開口部を閉塞
するモルタル等の閉塞材を担持し得る折曲自在であると
いう技術手段を採用した。
の底面と、床スラブの配管孔に配設された水道、電気、
ガス等の配管との開口部の底面全体を閉塞可能に、床ス
ラブ底面と配管に接着するに必要な大きさの展開形状を
有し、さらに中央に重ね代を形成するように左右どちら
かにずらして分割切込線を形成し、数種類の配管径に合
致したミシン目と、最大配管径に合致した折曲案内部を
同芯円状に形成し、重ね代部分で重ねた際、配管の中心
から折曲案内部に向かって各配管径ごとに交互にずらし
て放射状の切込線、またはミシン目を形成した基板の表
面に接着剤を介して接合された剥離紙とから構成されて
いる平板材とからなる床スラブと配管との開口部を閉塞
するモルタル等の閉塞材を担持し得る折曲自在であると
いう技術手段を採用した。
【0013】請求項5記載の発明においては、請求項1
〜請求項4のいずれか1項の開口部閉塞部材に加えて、
基板が、透明または半透明に構成されているという技術
手段を採用した。
〜請求項4のいずれか1項の開口部閉塞部材に加えて、
基板が、透明または半透明に構成されているという技術
手段を採用した。
【0014】請求項6記載の発明においては、請求項1
〜請求項5のいずれか1項の開口部閉塞部材に加えて、
開口部閉塞部材が、略正方形を2分割した長方形に形成
するという技術手段を採用した。
〜請求項5のいずれか1項の開口部閉塞部材に加えて、
開口部閉塞部材が、略正方形を2分割した長方形に形成
するという技術手段を採用した。
【0015】請求項7記載の発明においては、請求項1
〜請求項5のいずれか1項の開口部閉塞部材に加えて、
開口部閉塞部材が、菱形を2分割した半菱形である三角
形に形成するという技術手段を採用した。
〜請求項5のいずれか1項の開口部閉塞部材に加えて、
開口部閉塞部材が、菱形を2分割した半菱形である三角
形に形成するという技術手段を採用した。
【0016】請求項8記載の発明においては、請求項1
〜請求項5のいずれか1項の開口部閉塞部材に加えて、
開口部閉塞部材が、円形を2分割して半円形に形成する
という技術手段を採用した。
〜請求項5のいずれか1項の開口部閉塞部材に加えて、
開口部閉塞部材が、円形を2分割して半円形に形成する
という技術手段を採用した。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明は、以上の技術手段を採用
した結果、分割した開口部閉塞部材(透明または不透明
からなるものを含む)を重ね代の部分で重ねて固定して
床スラブSの配管孔Hに配設した配管Pと床スラブS
(又は床スラブ底面に配設された金属構造材M)の底面
とに適合接着し得る特定の構成とすることによって、床
スラブ(及び金属構造材)と配管との開口部を簡単且つ
確実に閉塞できる。しかも、開口部閉塞部材の材料を透
明あるいは半透明材で形成すると確実に閉塞材Bが充填
されているか、否かを視認することができる。
した結果、分割した開口部閉塞部材(透明または不透明
からなるものを含む)を重ね代の部分で重ねて固定して
床スラブSの配管孔Hに配設した配管Pと床スラブS
(又は床スラブ底面に配設された金属構造材M)の底面
とに適合接着し得る特定の構成とすることによって、床
スラブ(及び金属構造材)と配管との開口部を簡単且つ
確実に閉塞できる。しかも、開口部閉塞部材の材料を透
明あるいは半透明材で形成すると確実に閉塞材Bが充填
されているか、否かを視認することができる。
【0018】すなわち、開口部閉塞部材は、多種類のサ
イズの配管Pに適合できるように分割形成され、剥離紙
を剥がして開口部閉塞部材の接着剤塗布面を露出させた
後、該分割形成した個々の開口部閉塞部材の接着剤塗布
面を夫々配管Pの外形と床スラブS(又は床スラブ底面
に配設された金属構造材M)の底面とに適合させ、接着
剤を介して接着させた後、さらに他方の開口部閉塞部材
を、重ね代の部分が重なるように固定して配管Pと床ス
ラブSとに夫々適合させることが出来、両者間には間隙
や空間部が生じないようになり、次工程であるモルタル
等の閉塞材Bの充填が容易となる。しかも、開口部閉塞
部材が透明または半透明の材料で形成されているもの
は、閉塞材Bを充填した状態が視認できるので、容易か
つ迅速に確実な施工ができる。
イズの配管Pに適合できるように分割形成され、剥離紙
を剥がして開口部閉塞部材の接着剤塗布面を露出させた
後、該分割形成した個々の開口部閉塞部材の接着剤塗布
面を夫々配管Pの外形と床スラブS(又は床スラブ底面
に配設された金属構造材M)の底面とに適合させ、接着
剤を介して接着させた後、さらに他方の開口部閉塞部材
を、重ね代の部分が重なるように固定して配管Pと床ス
ラブSとに夫々適合させることが出来、両者間には間隙
や空間部が生じないようになり、次工程であるモルタル
等の閉塞材Bの充填が容易となる。しかも、開口部閉塞
部材が透明または半透明の材料で形成されているもの
は、閉塞材Bを充填した状態が視認できるので、容易か
つ迅速に確実な施工ができる。
【0019】
【実施例】以下に添付の図面を参照して、本発明の特定
の実施例について詳述する。図1、図3〜図7は、本発
明の第一実施例を示し、特に図7は使用状態説明図であ
る。透明または半透明あるいは不透明材(例、ポリプロ
ピレン、ポリエチレン等の合成樹脂材)からなる開口部
閉塞部材1は同図に良く示されているように、床スラブ
Sの底面と、床スラブSの配管孔Hに配設された水道、
電気、ガス等の配管Pとの開口部Cの底面全体を閉塞可
能に、床スラブ底面と配管Pに接着するに必要な大きさ
の展開形状を有し、折曲案内部6を除く上下部は中央に
分割切込線4を形成し、折曲案内部6の中心は楕円形状
の切り取り部7を形成し、上下でデコボコ形状の分割切
込線4を形成し、重ね代11部を除いて数種類の配管径
に合致した折曲案内部6を同芯円状に形成し、重ね代1
1部分で重ねた際、配管Pの中心から折曲案内部6に連
続して、最大配管径に対応する折曲案内部6の少し手前
迄、放射状の切込部8を形成した基板の表面に接着剤A
を介して接合された剥離紙3とから構成されている平板
材からなる床スラブと配管との開口部を閉塞するモルタ
ル等の閉塞材を担持し得る折曲自在な開口部閉塞材。
の実施例について詳述する。図1、図3〜図7は、本発
明の第一実施例を示し、特に図7は使用状態説明図であ
る。透明または半透明あるいは不透明材(例、ポリプロ
ピレン、ポリエチレン等の合成樹脂材)からなる開口部
閉塞部材1は同図に良く示されているように、床スラブ
Sの底面と、床スラブSの配管孔Hに配設された水道、
電気、ガス等の配管Pとの開口部Cの底面全体を閉塞可
能に、床スラブ底面と配管Pに接着するに必要な大きさ
の展開形状を有し、折曲案内部6を除く上下部は中央に
分割切込線4を形成し、折曲案内部6の中心は楕円形状
の切り取り部7を形成し、上下でデコボコ形状の分割切
込線4を形成し、重ね代11部を除いて数種類の配管径
に合致した折曲案内部6を同芯円状に形成し、重ね代1
1部分で重ねた際、配管Pの中心から折曲案内部6に連
続して、最大配管径に対応する折曲案内部6の少し手前
迄、放射状の切込部8を形成した基板の表面に接着剤A
を介して接合された剥離紙3とから構成されている平板
材からなる床スラブと配管との開口部を閉塞するモルタ
ル等の閉塞材を担持し得る折曲自在な開口部閉塞材。
【0020】このうち、透明または半透明の開口部閉塞
部材1を使用した時は、モルタル等の閉塞材Bが確実に
充填されているかを視認することができる。なお、開口
部閉塞部材1を貼着した状態で、閉塞部材Bのモルタル
が充填されているか確認できる程度の透明度のある材料
であれば良い。
部材1を使用した時は、モルタル等の閉塞材Bが確実に
充填されているかを視認することができる。なお、開口
部閉塞部材1を貼着した状態で、閉塞部材Bのモルタル
が充填されているか確認できる程度の透明度のある材料
であれば良い。
【0021】該開口部閉塞部材1は、合成樹脂材等の折
曲自在な板材からなる基板2と、該基板2の底面全面に
渡って塗布された接着剤Aと、さらに該接着剤Aの塗布
面に貼付されている基板2と略同一の大きさの剥離紙3
とからなる。
曲自在な板材からなる基板2と、該基板2の底面全面に
渡って塗布された接着剤Aと、さらに該接着剤Aの塗布
面に貼付されている基板2と略同一の大きさの剥離紙3
とからなる。
【0022】図2は本発明の第二実施例を示す。なお、
第一実施例で説明した図3〜図7に示す内容は第二実施
例も同一である。透明または半透明材あるいは不透明材
(例.ポリプロピレン、ポリエチレン等の合成樹脂材)
からなる開口部閉塞部材10は、図2に良く示されてい
るように、正方形を重ね代分の中央から2分割し、長方
形の板材を形成するか、あるいは、図示されていない
が、正方形の重ね代11分を左右どちらかに付けて2分
割し、長方形の板材を形成する。重ね代11の部分で重
ねる。あるいは、一方の重ね代のある長方形の開口部閉
塞部材10と他方の重ね代のない長方形の開口部閉塞部
材10を重ね代部分で重ねると、配管Pに合致する折り
曲げ自在な板材からなるものであり、床スラブS(又は
床スラブSの底面に配設されているデッキプレート等の
金属構造材M)の底面と、床スラブSの配管孔Hに配設
した配管Pとに、接着されると共に、該配管孔Hと配管
Pとの開口部Cを閉塞するモルタル等の閉塞材Bを担持
する。このうち、透明または半透明の開口部閉塞部材1
0を使用した時は、モルタル等の閉塞材Bが確実に充填
されているかを視認することができる。なお、開口部閉
塞部材10を貼着した状態で、閉塞部材Bのモルタルが
充填されているか確認できる程度の透明度のある材料で
あれば良い。
第一実施例で説明した図3〜図7に示す内容は第二実施
例も同一である。透明または半透明材あるいは不透明材
(例.ポリプロピレン、ポリエチレン等の合成樹脂材)
からなる開口部閉塞部材10は、図2に良く示されてい
るように、正方形を重ね代分の中央から2分割し、長方
形の板材を形成するか、あるいは、図示されていない
が、正方形の重ね代11分を左右どちらかに付けて2分
割し、長方形の板材を形成する。重ね代11の部分で重
ねる。あるいは、一方の重ね代のある長方形の開口部閉
塞部材10と他方の重ね代のない長方形の開口部閉塞部
材10を重ね代部分で重ねると、配管Pに合致する折り
曲げ自在な板材からなるものであり、床スラブS(又は
床スラブSの底面に配設されているデッキプレート等の
金属構造材M)の底面と、床スラブSの配管孔Hに配設
した配管Pとに、接着されると共に、該配管孔Hと配管
Pとの開口部Cを閉塞するモルタル等の閉塞材Bを担持
する。このうち、透明または半透明の開口部閉塞部材1
0を使用した時は、モルタル等の閉塞材Bが確実に充填
されているかを視認することができる。なお、開口部閉
塞部材10を貼着した状態で、閉塞部材Bのモルタルが
充填されているか確認できる程度の透明度のある材料で
あれば良い。
【0023】該開口部閉塞部材10は、合成樹脂材等の
折曲自在な板材からなる基板2と、該基板2の底面全面
に渡って塗布された接着剤Aと、さらに該接着剤Aの塗
布面に貼付されている基板2と略同一の大きさの剥離紙
3とからなる。この剥離紙3は、基板2の分割切込線4
に合致する部分に切込み、あるいはミシン目を形成しな
くても良いが、形成することにより作業性がより良くな
る。
折曲自在な板材からなる基板2と、該基板2の底面全面
に渡って塗布された接着剤Aと、さらに該接着剤Aの塗
布面に貼付されている基板2と略同一の大きさの剥離紙
3とからなる。この剥離紙3は、基板2の分割切込線4
に合致する部分に切込み、あるいはミシン目を形成しな
くても良いが、形成することにより作業性がより良くな
る。
【0024】また、前記図2に示された開口部閉塞部材
10は、床スラブS(又は床スラブSの底面に配設され
ているデッキプレート等の金属構造材M)の底面の形状
に適合可能な大きさの正方形を、端面Eに平行な分割切
込線4で2分割したように長方形状に形成され一体的に
重ね代11を設けてある。
10は、床スラブS(又は床スラブSの底面に配設され
ているデッキプレート等の金属構造材M)の底面の形状
に適合可能な大きさの正方形を、端面Eに平行な分割切
込線4で2分割したように長方形状に形成され一体的に
重ね代11を設けてある。
【0025】さらに、この一方の開口部閉塞部材10
は、上記分割線4の重ね代11を除いた中央を配管Pの
中心として、床スラブS(及び金属構造材M)の配管孔
Hに配設される水道、電気、ガス等の配管Pに適合接着
可能な配管部5が形成されている。他方の開口部閉塞部
材10は、上記分割切込線4の重ね代11を除いた中央
を配管Pの中心として、床スラブS(及び金属構造材
M)の配管孔Hに配設される水道、電気、ガス等の配管
Pに適合接着可能な配管部5が形成されている。
は、上記分割線4の重ね代11を除いた中央を配管Pの
中心として、床スラブS(及び金属構造材M)の配管孔
Hに配設される水道、電気、ガス等の配管Pに適合接着
可能な配管部5が形成されている。他方の開口部閉塞部
材10は、上記分割切込線4の重ね代11を除いた中央
を配管Pの中心として、床スラブS(及び金属構造材
M)の配管孔Hに配設される水道、電気、ガス等の配管
Pに適合接着可能な配管部5が形成されている。
【0026】該配管部5は、重ね代11を互いに重ねる
と配管Pの外径と略同一径になるように形成された折曲
案内部6と、該折曲案内部6を折曲する際の案内となる
重ね代部分に切り取り部7を設け、該切り取り部7と折
曲案内部6とに連続して放射状にミシン目、切込が形成
された複数の切込部8、9を備えてなり、床スラブS
(及び金属構造材M)底面に開口部閉塞部材1を接着す
る際に、配管Pに適合接着される。
と配管Pの外径と略同一径になるように形成された折曲
案内部6と、該折曲案内部6を折曲する際の案内となる
重ね代部分に切り取り部7を設け、該切り取り部7と折
曲案内部6とに連続して放射状にミシン目、切込が形成
された複数の切込部8、9を備えてなり、床スラブS
(及び金属構造材M)底面に開口部閉塞部材1を接着す
る際に、配管Pに適合接着される。
【0027】この折曲案内部6は、多数サイズの配管P
に適合接着出来るように、上記重ね代11の中央を中心
とする多数サイズの同芯円形を2分割した略半同心円形
に形成された多数(本実施例にあっては3本)の折曲案
内部6が設けられることで形成されている。
に適合接着出来るように、上記重ね代11の中央を中心
とする多数サイズの同芯円形を2分割した略半同心円形
に形成された多数(本実施例にあっては3本)の折曲案
内部6が設けられることで形成されている。
【0028】また、上記切り取り部7は、重ね代11の
部分で重ねると多数サイズの配管Pに合致した同芯円状
の折曲案内部6をつなぐようにミシン目切込部9を形成
する。
部分で重ねると多数サイズの配管Pに合致した同芯円状
の折曲案内部6をつなぐようにミシン目切込部9を形成
する。
【0029】なお、折曲案内部6を備えた配管部5は、
折り曲げ易いように他の部分に比べて薄くすると大変良
好である。
折り曲げ易いように他の部分に比べて薄くすると大変良
好である。
【0030】このミシン目切込部9は、図示のように最
大サイズの大きい径の所まで全て切込んだもの、あるい
は前記各折曲案内部6まで切込めるように交互に最小か
ら最大サイズの径の各々の折曲案内部6まで切込みを入
れた長さの違うミシン目切込部9にすることにより、閉
塞する開口部に配設された配管に合った折曲案内部6の
以上の径のものだけが折り曲げられ配管の外周部に接着
固定できるものである。
大サイズの大きい径の所まで全て切込んだもの、あるい
は前記各折曲案内部6まで切込めるように交互に最小か
ら最大サイズの径の各々の折曲案内部6まで切込みを入
れた長さの違うミシン目切込部9にすることにより、閉
塞する開口部に配設された配管に合った折曲案内部6の
以上の径のものだけが折り曲げられ配管の外周部に接着
固定できるものである。
【0031】尚、この開口部閉塞部材10は、上記実施
例の正方形を2分割した半正方形である長方形状のもの
に重ね代11を設けたものに限られることなく、後記す
る菱形を2分割した半菱形である三角形のものや、半円
形のものや半多角形(例えば半八角形)としたものに重
ね代11を設けたものであっても良い。
例の正方形を2分割した半正方形である長方形状のもの
に重ね代11を設けたものに限られることなく、後記す
る菱形を2分割した半菱形である三角形のものや、半円
形のものや半多角形(例えば半八角形)としたものに重
ね代11を設けたものであっても良い。
【0032】次に、一つの代表例として上記第一実施例
に係る開口部閉塞部材1を使用して、開口部を閉塞する
工法を図1、図3〜図7に基づいて詳述する。
に係る開口部閉塞部材1を使用して、開口部を閉塞する
工法を図1、図3〜図7に基づいて詳述する。
【0033】すなわち、開口部閉塞部材1と閉塞材Bを
用いて、開口部Cを閉塞する場合においては、
用いて、開口部Cを閉塞する場合においては、
【0034】(1)まず、図5に良く示されているよう
に、分割形成して一方の開口部閉塞部材1の折曲案内部
6を配管Pのサイズに適合するように、剥離紙3側が配
管側になるように分割同心円形に沿って、略半円形に折
曲する。
に、分割形成して一方の開口部閉塞部材1の折曲案内部
6を配管Pのサイズに適合するように、剥離紙3側が配
管側になるように分割同心円形に沿って、略半円形に折
曲する。
【0035】(2)次に、開口部閉塞部材1の剥離紙3
を剥離して接着剤Aの塗布面を露出させる。
を剥離して接着剤Aの塗布面を露出させる。
【0036】(3)つづいて、配管Pの外側に開口部閉
塞部材1の配管部5を適合させ、接着剤Aを介して接着
させる。
塞部材1の配管部5を適合させ、接着剤Aを介して接着
させる。
【0037】(4)さらに、開口部閉塞部材1の接着剤
Aの塗布面を床スラブS(及び金属構造材M)の底面に
適合させ、接着剤Aを介して接着させる。
Aの塗布面を床スラブS(及び金属構造材M)の底面に
適合させ、接着剤Aを介して接着させる。
【0038】このようにして、床スラブS(及び金属構
造材M)に形成されている配管孔Hと、該配管孔Hに配
設されている配管Pとの開口部Cの底面の半分を、固定
された一方の開口部閉塞部材1により閉塞する。
造材M)に形成されている配管孔Hと、該配管孔Hに配
設されている配管Pとの開口部Cの底面の半分を、固定
された一方の開口部閉塞部材1により閉塞する。
【0039】(5)次に、上記配管孔Hと配管Pとの開
口部Cの底面の残り半分を、もう一方の開口部閉塞部材
1を、他端部は固定部と同じ上下関係か、逆の上下関係
にして重ね代11を重ね合わせて、図6に良く示されて
いるように、上記と同要領にて閉塞することによって、
配管孔Hと配管Pとの開口部Cの底面の全体を閉塞す
る。
口部Cの底面の残り半分を、もう一方の開口部閉塞部材
1を、他端部は固定部と同じ上下関係か、逆の上下関係
にして重ね代11を重ね合わせて、図6に良く示されて
いるように、上記と同要領にて閉塞することによって、
配管孔Hと配管Pとの開口部Cの底面の全体を閉塞す
る。
【0040】(6)つづいて、配管孔Hと配管Pとの開
口部Cにモルタル等の閉塞材Bを充填することにより、
確実に施工が保償される。また該閉塞材Bを透明または
半透明な開口部閉塞部材1で担持し、開口部Cを閉塞す
ることができる。この際、開口部閉塞部材1が透明また
は半透明な材料から形成されているので、担持したモル
タル等の閉塞材Bを開口部閉塞部材1の外側(特に下
側)から視認することができ、確実な施工が保証でき
る。
口部Cにモルタル等の閉塞材Bを充填することにより、
確実に施工が保償される。また該閉塞材Bを透明または
半透明な開口部閉塞部材1で担持し、開口部Cを閉塞す
ることができる。この際、開口部閉塞部材1が透明また
は半透明な材料から形成されているので、担持したモル
タル等の閉塞材Bを開口部閉塞部材1の外側(特に下
側)から視認することができ、確実な施工が保証でき
る。
【0041】次に、本第一実施例に係る開口部閉塞部材
の作用について説明する。
の作用について説明する。
【0042】このように、本第一実施例によれば、配管
Pの外側に適合接着される配管部5を備え、該配管Pの
外側と床スラブS(及び金属構造材M)の底面に接着さ
れ、床スラブS(及び金属構造材M)に開設された配管
孔Hと該配管孔Hに配設された配管Pとの開口部Cを閉
塞する閉塞材Bを担持するように、該配管孔Hと配管P
との開口部Cの底面全体を閉塞するに必要な大きさの展
開形状を有し、さらに重ね代11を有するように分割切
込線4に沿って分割した基板2と、該分割した基板2を
重ね代11で重ねて全体を閉塞できるので、簡易迅速に
床スラブS(及び金属構造材M)の開口部閉塞作業を簡
易にすることができ、効果的に開口部Cを閉塞する閉塞
材Bを担持することが出来る。しかも、開口部閉塞部材
10が透明または半透明で形成されているので、閉塞材
Bの充填状態が視認できる。したがって、施工不良を皆
無にすることが可能になった。
Pの外側に適合接着される配管部5を備え、該配管Pの
外側と床スラブS(及び金属構造材M)の底面に接着さ
れ、床スラブS(及び金属構造材M)に開設された配管
孔Hと該配管孔Hに配設された配管Pとの開口部Cを閉
塞する閉塞材Bを担持するように、該配管孔Hと配管P
との開口部Cの底面全体を閉塞するに必要な大きさの展
開形状を有し、さらに重ね代11を有するように分割切
込線4に沿って分割した基板2と、該分割した基板2を
重ね代11で重ねて全体を閉塞できるので、簡易迅速に
床スラブS(及び金属構造材M)の開口部閉塞作業を簡
易にすることができ、効果的に開口部Cを閉塞する閉塞
材Bを担持することが出来る。しかも、開口部閉塞部材
10が透明または半透明で形成されているので、閉塞材
Bの充填状態が視認できる。したがって、施工不良を皆
無にすることが可能になった。
【0043】すなわち、開口部閉塞部材10は、床スラ
ブS(又は金属構造材M)底面と配管Pに適合して、接
着可能に展開した平板状に形成されていると共に、配管
孔Hと配管Pとの開口部Cの底面の全体を閉塞するに必
要な形状の半分の形状に形成され、2分割した一方の開
口部閉塞部材10を使用して配管孔Hと配管Pとの開口
部Cの底面の半分を閉塞した後、2分割したもう一方の
開口部閉塞部材10を使用して重ね代11で重ね合わせ
て開口部Cの底面の残り半分を閉塞することができ、折
曲案内部6の折曲げが容易となることや、配管Pと床ス
ラブSの底面とに適合させて両者に接着するのが容易と
なる等、閉塞施工を確実に閉塞状態を視認でき簡易かつ
迅速に行うことができる。
ブS(又は金属構造材M)底面と配管Pに適合して、接
着可能に展開した平板状に形成されていると共に、配管
孔Hと配管Pとの開口部Cの底面の全体を閉塞するに必
要な形状の半分の形状に形成され、2分割した一方の開
口部閉塞部材10を使用して配管孔Hと配管Pとの開口
部Cの底面の半分を閉塞した後、2分割したもう一方の
開口部閉塞部材10を使用して重ね代11で重ね合わせ
て開口部Cの底面の残り半分を閉塞することができ、折
曲案内部6の折曲げが容易となることや、配管Pと床ス
ラブSの底面とに適合させて両者に接着するのが容易と
なる等、閉塞施工を確実に閉塞状態を視認でき簡易かつ
迅速に行うことができる。
【0044】また、開口部閉塞部材10は、予め多数の
配管サイズに合わせて折曲案内部6が多数形成されてい
る為、予備作業として現場外で予め配管サイズに合わせ
て折曲案内部6を折曲げ形成しておくことができ、現場
では特別作業を要する事なく配管Pの外径形状に適合さ
せて接着させるだけで良く、迅速施工することができる
と共に、用意すべき開口部閉塞部材10のサイズが可及
的に少なくなり、在庫管理等が簡易となる。
配管サイズに合わせて折曲案内部6が多数形成されてい
る為、予備作業として現場外で予め配管サイズに合わせ
て折曲案内部6を折曲げ形成しておくことができ、現場
では特別作業を要する事なく配管Pの外径形状に適合さ
せて接着させるだけで良く、迅速施工することができる
と共に、用意すべき開口部閉塞部材10のサイズが可及
的に少なくなり、在庫管理等が簡易となる。
【0045】さらに、開口部閉塞部材10は、上記開口
部Cの底面の全体を閉塞するに必要な形状で、嵩ばらな
い形状であり、運搬容易である。
部Cの底面の全体を閉塞するに必要な形状で、嵩ばらな
い形状であり、運搬容易である。
【0046】このようにして、分割した開口部閉塞部材
10により、半分を閉塞して重ね代の部分で他方の開口
部閉塞部材10と重ね合わせて配管孔Hと配管Pとの開
口部Cの底面を確実に閉塞できる為、モルタル等の閉塞
材Bの充填が容易かつ確実となる。しかも、充填状態も
視認することができる。
10により、半分を閉塞して重ね代の部分で他方の開口
部閉塞部材10と重ね合わせて配管孔Hと配管Pとの開
口部Cの底面を確実に閉塞できる為、モルタル等の閉塞
材Bの充填が容易かつ確実となる。しかも、充填状態も
視認することができる。
【0047】また、開口部閉塞部材10は、配管Pと床
スラブS(又は金属構造材M)底面に確実に適合接着出
来る為、配管Pと床スラブS(及び金属構造材M)との
開口部Cをモルタル等の閉塞材Bにて確実に閉塞でき、
火災時や地震時等の不測事態にあっても、該閉塞材Bに
て火災や地震による不測の事態を確実に防止することが
出来る利点がある。
スラブS(又は金属構造材M)底面に確実に適合接着出
来る為、配管Pと床スラブS(及び金属構造材M)との
開口部Cをモルタル等の閉塞材Bにて確実に閉塞でき、
火災時や地震時等の不測事態にあっても、該閉塞材Bに
て火災や地震による不測の事態を確実に防止することが
出来る利点がある。
【0048】図8は、本発明の第三実施例の変形例で重
ね代11部分の配管径に合致した径の折曲案内部6を中
心迄、同芯円状の円弧状の折曲案内部を形成したもの
で、他の点については、第二実施例と同一なので詳細な
説明は省略する。
ね代11部分の配管径に合致した径の折曲案内部6を中
心迄、同芯円状の円弧状の折曲案内部を形成したもの
で、他の点については、第二実施例と同一なので詳細な
説明は省略する。
【0049】図9は、本発明の第四実施例を示し、同図
に良く示されているように、開口部閉塞部材13は、床
スラブの底面と、床スラブの配管孔に配設された水道、
電気、ガス等の配管との開口部の底面全体を閉塞可能に
床スラブ底面と配管に接着するに必要な大きさの展開形
状を有し、さらに中央に重ね代11を形成するように左
右どちらかにずらして分割切込線4を形成し、数種類の
配管径に合致したミシン目切込部9と、最大配管径に合
致した折曲案内部6を同芯円状に形成し、重ね代11部
分で重ねた際、配管の中心から折曲案内部6に向かって
各配管径ごとに交互にずらして放射状の切込線、または
ミシン目15を形成した基板の表面に接着剤を介して接
合された剥離紙とから構成されている平板材とからなる
床スラブと配管との開口部を閉塞するモルタル等の閉塞
材を担持し得る折曲自在な開口部閉塞部材である。
に良く示されているように、開口部閉塞部材13は、床
スラブの底面と、床スラブの配管孔に配設された水道、
電気、ガス等の配管との開口部の底面全体を閉塞可能に
床スラブ底面と配管に接着するに必要な大きさの展開形
状を有し、さらに中央に重ね代11を形成するように左
右どちらかにずらして分割切込線4を形成し、数種類の
配管径に合致したミシン目切込部9と、最大配管径に合
致した折曲案内部6を同芯円状に形成し、重ね代11部
分で重ねた際、配管の中心から折曲案内部6に向かって
各配管径ごとに交互にずらして放射状の切込線、または
ミシン目15を形成した基板の表面に接着剤を介して接
合された剥離紙とから構成されている平板材とからなる
床スラブと配管との開口部を閉塞するモルタル等の閉塞
材を担持し得る折曲自在な開口部閉塞部材である。
【0050】さらに、図示はしていないが、前記実施例
が正方形板を分割線4で2分割した長方形板状に形成さ
れているのに対して、本実施例にあっては、菱形板を分
割切込線4で2分割した半菱形板形状である三角形板状
に形成されている点のみが異なり、他の形状は前記実施
例と同様である。
が正方形板を分割線4で2分割した長方形板状に形成さ
れているのに対して、本実施例にあっては、菱形板を分
割切込線4で2分割した半菱形板形状である三角形板状
に形成されている点のみが異なり、他の形状は前記実施
例と同様である。
【0051】図10は、本発明の第五実施例の変形例で
重ね代11部分の配管径に合致した径の折曲案内部6を
中心迄、同芯円状の円弧状の折曲案内部を形成したもの
で、他の点については、第四実施例と同一なので詳細な
説明は省略する。
重ね代11部分の配管径に合致した径の折曲案内部6を
中心迄、同芯円状の円弧状の折曲案内部を形成したもの
で、他の点については、第四実施例と同一なので詳細な
説明は省略する。
【0052】本発明の第六実施例として、図示してない
が、開口部閉塞部材は、床スラブの底面と、床スラブの
配管孔に配設された水道、電気、ガス等の配管との開口
部の底面全体を閉塞可能に床スラブ底面と配管に接着す
るに必要な大きさの展開形状を有し、さらに中央に重ね
代を形成して配管部の外側に凹凸状になるように切込
線、またはミシン目を形成し、この重ね代を除いて、左
右に数種類の配管径に合致するミシン目と最大配管径に
合致する折曲案内部を同芯円状に形成し、重ね代部分は
対向する同芯円状のミシン目と折曲案内部を連結するミ
シン目を形成し重ね代部分で重ねた際、配管の中心から
折曲案内部に連続して放射状のミシン目、または切込線
を形成した基板の表面に接着剤を介して接合した剥離紙
とから構成されている平板とからなる、床スラブと配管
との開口部を閉塞するモルタル等の閉塞材を担持し得る
折曲自在な開口部閉塞部材が考えられる。
が、開口部閉塞部材は、床スラブの底面と、床スラブの
配管孔に配設された水道、電気、ガス等の配管との開口
部の底面全体を閉塞可能に床スラブ底面と配管に接着す
るに必要な大きさの展開形状を有し、さらに中央に重ね
代を形成して配管部の外側に凹凸状になるように切込
線、またはミシン目を形成し、この重ね代を除いて、左
右に数種類の配管径に合致するミシン目と最大配管径に
合致する折曲案内部を同芯円状に形成し、重ね代部分は
対向する同芯円状のミシン目と折曲案内部を連結するミ
シン目を形成し重ね代部分で重ねた際、配管の中心から
折曲案内部に連続して放射状のミシン目、または切込線
を形成した基板の表面に接着剤を介して接合した剥離紙
とから構成されている平板とからなる、床スラブと配管
との開口部を閉塞するモルタル等の閉塞材を担持し得る
折曲自在な開口部閉塞部材が考えられる。
【0053】尚、本発明の開口部閉塞部材を構成する基
板は、折曲自在であると共に閉塞材Bを担持し得る板材
であれば良く、これには軟質合成樹脂材や紙材等からな
る板材、軟質合成樹脂材や紙材等と他の材料を積層した
複合材等の板材がある。また、該軟質合成樹脂材には、
積層気泡合成樹脂材等がある。
板は、折曲自在であると共に閉塞材Bを担持し得る板材
であれば良く、これには軟質合成樹脂材や紙材等からな
る板材、軟質合成樹脂材や紙材等と他の材料を積層した
複合材等の板材がある。また、該軟質合成樹脂材には、
積層気泡合成樹脂材等がある。
【0054】
【発明の効果】本発明は、以上の構成を採用した結果次
の効果を得ることができる。開口部閉塞部材を特定の構
成とした為、配管と、床スラブ(又は床スラブの下面に
配設された金属構造材)の底面に簡易かつ迅速に適合接
着することで、床スラブ(及び金属構造材)と配管との
開口部の閉塞施工を行うことが出来、施工時の迅速性と
確実性を向上させることが出来、建築コストを安くする
ことができる。さらに、透明または半透明材で形成され
た開口部閉塞部材としたため、モルタル等の閉塞材の充
填状態が簡単に直接視認することができ、開口部の閉塞
施工が確実に行える。すなわち、
の効果を得ることができる。開口部閉塞部材を特定の構
成とした為、配管と、床スラブ(又は床スラブの下面に
配設された金属構造材)の底面に簡易かつ迅速に適合接
着することで、床スラブ(及び金属構造材)と配管との
開口部の閉塞施工を行うことが出来、施工時の迅速性と
確実性を向上させることが出来、建築コストを安くする
ことができる。さらに、透明または半透明材で形成され
た開口部閉塞部材としたため、モルタル等の閉塞材の充
填状態が簡単に直接視認することができ、開口部の閉塞
施工が確実に行える。すなわち、
【0055】(1)開口部閉塞部材は、床スラブ(又は
金属構造材)底面と配管に適合して両者に接着可能に展
開した平板状に形成されていると共に、配管孔と配管と
の開口部の底面の全体を閉塞するに必要な形状を分割
し、一部切開する等装着前の予備作業が簡略化される。
さらに、固定と反対側を逆に挿入する事により曲折強度
を増す事が出来、固定個所を基準に嵌合の調整が容易で
ある。また、嵩ばらない形状であり、運搬容易であると
共に物流コストを低減できる利点がある。
金属構造材)底面と配管に適合して両者に接着可能に展
開した平板状に形成されていると共に、配管孔と配管と
の開口部の底面の全体を閉塞するに必要な形状を分割
し、一部切開する等装着前の予備作業が簡略化される。
さらに、固定と反対側を逆に挿入する事により曲折強度
を増す事が出来、固定個所を基準に嵌合の調整が容易で
ある。また、嵩ばらない形状であり、運搬容易であると
共に物流コストを低減できる利点がある。
【0056】(2)開口部の閉塞施工をする上で、モル
タル等の閉塞材を充填するが、この充填状態を確認する
ことが、大変困難であった。これを解決した透明な開口
部閉塞部材を採用したので、簡単に直接視認して充填状
態を確認することができ、施工を確実に、かつ迅速に行
うことができる利点がある。
タル等の閉塞材を充填するが、この充填状態を確認する
ことが、大変困難であった。これを解決した透明な開口
部閉塞部材を採用したので、簡単に直接視認して充填状
態を確認することができ、施工を確実に、かつ迅速に行
うことができる利点がある。
【0057】(3)開口部閉塞部材は、正方形板を分割
線で2分割した長方形板形状や、菱形板を分割線で2分
割した三角形板形状に形成されている等、配管孔と配管
との開口部の底面の全体を閉塞するに必要な形状を分割
した形状に形成されている為、施工に当たって、重ね代
で重合でき、折曲案内部の折曲げが容易であることや、
配管と床スラブ底面とに適合させて両者に接着するのが
容易となる等、施工が容易かつ迅速となるという利点が
ある。特に、一般に作業が煩雑で危険性のある現場作業
が容易かつ迅速となるので、その効果は大である。
線で2分割した長方形板形状や、菱形板を分割線で2分
割した三角形板形状に形成されている等、配管孔と配管
との開口部の底面の全体を閉塞するに必要な形状を分割
した形状に形成されている為、施工に当たって、重ね代
で重合でき、折曲案内部の折曲げが容易であることや、
配管と床スラブ底面とに適合させて両者に接着するのが
容易となる等、施工が容易かつ迅速となるという利点が
ある。特に、一般に作業が煩雑で危険性のある現場作業
が容易かつ迅速となるので、その効果は大である。
【0058】(4)開口部閉塞部材は、予め多数のサイ
ズに併せて折曲案内部が多数のミシン目切込部から形成
され、しかも、各ミシン目切込部に合わせて切込線を交
互に形成している為、準備作業として現場外で予め配管
のサイズに合わせて折曲案内部を折曲げ形成しておくこ
とができ、現場では特別作業を要する事なく配管の外径
形状に適合させるだけで良く、施工を確実かつ迅速に行
うことができる利点がある。
ズに併せて折曲案内部が多数のミシン目切込部から形成
され、しかも、各ミシン目切込部に合わせて切込線を交
互に形成している為、準備作業として現場外で予め配管
のサイズに合わせて折曲案内部を折曲げ形成しておくこ
とができ、現場では特別作業を要する事なく配管の外径
形状に適合させるだけで良く、施工を確実かつ迅速に行
うことができる利点がある。
【0059】(5)開口部閉塞部材は、配管サイズに合
わせて折曲案内部の何れかのミシン目切込部を折曲形成
して配管外径に密着出来る為、従来のように配管の外径
サイズ毎の多数のサイズのものを用意して選択使用する
ことなく、一つのもので多数のサイズの配管に適合させ
ることが出来、用意すべきサイズが可及的に少なくな
り、在庫管理等が簡易となると共に、管理費も安く済ま
せることができる利点がある。
わせて折曲案内部の何れかのミシン目切込部を折曲形成
して配管外径に密着出来る為、従来のように配管の外径
サイズ毎の多数のサイズのものを用意して選択使用する
ことなく、一つのもので多数のサイズの配管に適合させ
ることが出来、用意すべきサイズが可及的に少なくな
り、在庫管理等が簡易となると共に、管理費も安く済ま
せることができる利点がある。
【0060】(6)開口部閉塞部材は、配管と床スラブ
(又は金属構造材)底面に簡易に適合接着出来る為、配
管と床スラブ(又は金属構造材)底面との適合接着が確
実となり、配管と床スラブ(及び金属構造材)との開口
部をモルタル等の閉塞材を担持して確実に閉塞でき、火
災時や地震時等の不測事態にあっても、閉塞材にて火災
や地震による不測の事態を確実に防止することが出来る
利点がある。
(又は金属構造材)底面に簡易に適合接着出来る為、配
管と床スラブ(又は金属構造材)底面との適合接着が確
実となり、配管と床スラブ(及び金属構造材)との開口
部をモルタル等の閉塞材を担持して確実に閉塞でき、火
災時や地震時等の不測事態にあっても、閉塞材にて火災
や地震による不測の事態を確実に防止することが出来る
利点がある。
【0061】(7)重ね代に相当する部分が当初、略楕
円形となり嵌合するにしたがって配管形状の真円に近づ
くため、従来の単純な突きつけ方法に比較して配管に対
する接触圧が増加して閉塞材の流出を防止する。なお、
嵌合部全体を接着するか、固定側と反対側も固定するこ
とにしたがって、形状が安定し製品の現場での一体化が
可能になり工期を短縮し、性能を著しく向上させること
ができる。
円形となり嵌合するにしたがって配管形状の真円に近づ
くため、従来の単純な突きつけ方法に比較して配管に対
する接触圧が増加して閉塞材の流出を防止する。なお、
嵌合部全体を接着するか、固定側と反対側も固定するこ
とにしたがって、形状が安定し製品の現場での一体化が
可能になり工期を短縮し、性能を著しく向上させること
ができる。
【図1】本発明に基づく開口部閉塞部材の第一実施例を
示す平面図である。
示す平面図である。
【図2】本発明に基づく開口部閉塞部材の第二実施例を
示す平面図である。
示す平面図である。
【図3】同開口部閉塞部材の正面拡大断面図である。
【図4】本発明に基づく開口部閉塞工法の第一実施例の
うち分割形成された一の開口部閉塞部材の配管部を下向
きに折曲した場合の正面断面図である。
うち分割形成された一の開口部閉塞部材の配管部を下向
きに折曲した場合の正面断面図である。
【図5】同開口部閉塞工法のうち該開口部閉塞部材を床
スラブ底面に適合接着させて配管孔と配管との開口部の
底面の半分を閉塞する場合の正面断面図である。
スラブ底面に適合接着させて配管孔と配管との開口部の
底面の半分を閉塞する場合の正面断面図である。
【図6】同開口部閉塞工法のうち分割形成された他の開
口部閉塞部材を配管と床スラブ底面に適合接着させて開
口部底面の残部を閉塞する場合の正面断面図である。
口部閉塞部材を配管と床スラブ底面に適合接着させて開
口部底面の残部を閉塞する場合の正面断面図である。
【図7】本発明の開口部閉塞部材を使用した状態を示す
使用状態説明図である。
使用状態説明図である。
【図8】本発明の第三実施例で、前記第二実施例の変形
例を示す平面図である。
例を示す平面図である。
【図9】本発明に基づく開口部閉塞部材の第四実施例を
示す平面図である。
示す平面図である。
【図10】本発明の第五実施例で、前記第四実施例の変
形例を示す平面図である。
形例を示す平面図である。
【図11】従来例の開口部閉塞部材を示す正面断面図で
ある。
ある。
1・・・・開口部閉塞部材(第一実施例) 2・・・・基板 3・・・・剥離紙 4・・・・分割切込
線 5・・・・配管部 6・・・・折曲案内
部 7・・・・切り取り部 8・・・・切込部 9・・・・ミシン目切込部 10・・・・開口部閉
塞部材(第二実施例) 11‥‥重ね代 12‥‥開口部
閉塞部材(第三実施例) 13‥‥開口部閉塞部材(第四実施例)14‥‥開口部
閉塞部材(第五実施例) 15‥‥切込線またはミシン目 A・・・・接着剤 S・・・・床スラブ M・・・・金属構造
材(デッキプレート) H・・・・配管孔 C・・・・開口部 B・・・・閉塞材 P・・・・配管 N・・・・閉塞板 E・・・・端面
線 5・・・・配管部 6・・・・折曲案内
部 7・・・・切り取り部 8・・・・切込部 9・・・・ミシン目切込部 10・・・・開口部閉
塞部材(第二実施例) 11‥‥重ね代 12‥‥開口部
閉塞部材(第三実施例) 13‥‥開口部閉塞部材(第四実施例)14‥‥開口部
閉塞部材(第五実施例) 15‥‥切込線またはミシン目 A・・・・接着剤 S・・・・床スラブ M・・・・金属構造
材(デッキプレート) H・・・・配管孔 C・・・・開口部 B・・・・閉塞材 P・・・・配管 N・・・・閉塞板 E・・・・端面
Claims (8)
- 【請求項1】 床スラブの底面と、床スラブの配管孔に
配設された水道、電気、ガス等の配管との開口部の底面
全体を閉塞可能に、床スラブ底面と配管に接着するに必
要な大きさの展開形状を有し、折曲案内部を除く上下部
は中央に分割切込線を形成し、折曲案内部の中心は楕円
形状の切断部を形成し、上下でデコボコ形状の分割切込
線を形成し、重ね代部を除いて数種類の配管径に合致し
た折曲案内部を同芯円状に形成し、重ね代部分で重ねた
際、配管の中心から折曲案内部に連続して、最大配管径
に対応する折曲案内部の少し手前迄、放射状の切込線を
形成した基板の表面に接着剤を介して接合された剥離紙
とから構成されている平板材からなる床スラブと配管と
の開口部を閉塞するモルタル等の閉塞材を担持し得る折
曲自在な開口部閉塞材。 - 【請求項2】 床スラブの底面と、床スラブの配管孔に
配設された水道、電気、ガス等の配管との開口部の底面
全体を閉塞可能に、床スラブ底面と配管に接着するに必
要な大きさの展開形状を有し、さらに中央に重ね代を形
成するように左右どちらかにずらして分割切込線を形成
し、数種類の配管径に合致したミシン目と最大配管径に
合致した折曲案内部を同芯円状に形成し、重ね代部分
は、対向するミシン目と連結するようにミシン目を形成
し、重ね代部分で重ねた際、配管の中心から折曲案内部
に連続して放射状の切込線、またはミシン目を形成した
基板の表面に接着剤を介して接合された剥離紙とから構
成されている平板材からなる床スラブと配管との開口部
を閉塞するモルタル等の閉塞材を担持し得る折曲自在な
開口部閉塞部材。 - 【請求項3】 床スラブの底面と、床スラブの配管孔に
配設された水道、電気、ガス等の配管との開口部の底面
全体を閉塞可能に、床スラブ底面と配管に接着するに必
要な大きさの展開形状を有し、さらに中央に重ね代を形
成して配管部の外側に凹凸状になるように切込線、また
はミシン目を形成し、この重ね代を除いて、左右に数種
類の配管径に合致するミシン目と最大配管径に合致する
折曲案内部を同芯円状に形成し、重ね代部分は対向する
同芯円状のミシン目と折曲案内部を連結するミシン目を
形成し重ね代部分で重ねた際、配管の中心から折曲案内
部に連続して放射状のミシン目、または切込線を形成し
た基板の表面に接着剤を介して接合した剥離紙とから構
成されている平板材とからなる、床スラブと配管との開
口部を閉塞するモルタル等の閉塞材を担持し得る折曲自
在な開口部閉塞部材。 - 【請求項4】 床スラブの底面と、床スラブの配管孔に
配設された水道、電気、ガス等の配管との開口部の底面
全体を閉塞可能に、床スラブ底面と配管に接着するに必
要な大きさの展開形状を有し、さらに中央に重ね代を形
成するように左右どちらかにずらして分割切込線を形成
し、数種類の配管径に合致したミシン目と、最大配管径
に合致した折曲案内部を同芯円状に形成し、重ね代部分
で重ねた際、配管の中心から折曲案内部に向かって各配
管径ごとに交互にずらして放射状の切込線、またはミシ
ン目を形成した基板の表面に接着剤を介して接合された
剥離紙とから構成されている平板材とからなる床スラブ
と配管との開口部を閉塞するモルタル等の閉塞材を担持
し得る折曲自在な開口部閉塞部材。 - 【請求項5】 基板が、透明または半透明に構成されて
いることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1
項に記載の開口部閉塞部材。 - 【請求項6】 開口部閉塞部材が、略正方形を2分割し
た長方形に形成することを特徴とする請求項1〜請求項
5のいずれか1項に記載の開口部閉塞部材。 - 【請求項7】 開口部閉塞部材が、略菱形を2分割した
半菱形である略三角形に形成することを特徴とする請求
項1〜請求項5のいずれか1項に記載の開口部閉塞部
材。 - 【請求項8】 開口部閉塞部材が、円形を2分割して半
円形に形成することを特徴とする請求項1〜請求項5の
いずれか1項に記載の開口部閉塞部材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11202296A JPH09280426A (ja) | 1996-04-08 | 1996-04-08 | 開口部閉塞部材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11202296A JPH09280426A (ja) | 1996-04-08 | 1996-04-08 | 開口部閉塞部材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09280426A true JPH09280426A (ja) | 1997-10-31 |
Family
ID=14576035
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11202296A Pending JPH09280426A (ja) | 1996-04-08 | 1996-04-08 | 開口部閉塞部材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09280426A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006161271A (ja) * | 2004-12-02 | 2006-06-22 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 可とう性配管の立ち上げ構造 |
JP2007024137A (ja) * | 2005-07-14 | 2007-02-01 | Mirai Ind Co Ltd | 配管隙間閉塞シート及び配管隙間閉塞方法 |
EP3012501A1 (de) * | 2014-10-24 | 2016-04-27 | Hauff-Technik GmbH & Co. KG | Durchführung zum Einbau in ein Wand- oder Bodenelement |
CN106795983A (zh) * | 2014-12-11 | 2017-05-31 | 喜利得股份公司 | 密封组件和密封段 |
KR102128486B1 (ko) * | 2019-01-07 | 2020-07-01 | (주)코맷 | 전자부품 가공장비용 화학물질 누설차단 트레이, 및 전자부품 가공장비용 화학물질 누설차단 트레이 설치 공법 |
-
1996
- 1996-04-08 JP JP11202296A patent/JPH09280426A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006161271A (ja) * | 2004-12-02 | 2006-06-22 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 可とう性配管の立ち上げ構造 |
JP2007024137A (ja) * | 2005-07-14 | 2007-02-01 | Mirai Ind Co Ltd | 配管隙間閉塞シート及び配管隙間閉塞方法 |
EP3012501A1 (de) * | 2014-10-24 | 2016-04-27 | Hauff-Technik GmbH & Co. KG | Durchführung zum Einbau in ein Wand- oder Bodenelement |
CN106795983A (zh) * | 2014-12-11 | 2017-05-31 | 喜利得股份公司 | 密封组件和密封段 |
US10422447B2 (en) | 2014-12-11 | 2019-09-24 | Hilti Aktiengesellschaft | Sealing assembly and a sealing segment |
KR102128486B1 (ko) * | 2019-01-07 | 2020-07-01 | (주)코맷 | 전자부품 가공장비용 화학물질 누설차단 트레이, 및 전자부품 가공장비용 화학물질 누설차단 트레이 설치 공법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0724111B1 (en) | Rubber band for repairs and method therefor | |
EP2331285B1 (en) | Purge dam for retaining purge gas around a weld zone | |
ATE457937T1 (de) | WIEDERVERSCHLIEßBARE VERPACKUNG | |
JP2009536884A (ja) | 構造部品を修理するための装置及び方法 | |
EP1628887A2 (en) | Closure seal for a container | |
EP0161557B1 (en) | Method of filling in sleeve hole for piping and repairing structure therefor | |
JPH09280426A (ja) | 開口部閉塞部材 | |
JP4606262B2 (ja) | 配管隙間閉塞シート及び配管隙間閉塞方法 | |
JPH09137591A (ja) | 開口部閉塞部材 | |
JPH08261370A (ja) | 開口部閉塞部材 | |
US6902784B2 (en) | Composite pressure sensitive insulation joining construction | |
JP4109352B2 (ja) | 多層構造体の接続方法 | |
JP2008018955A (ja) | 蓋材 | |
JP6216427B1 (ja) | 隙間閉塞体 | |
JP2007147200A (ja) | 床暖房パネルおよびその施工方法 | |
JP3944443B2 (ja) | 配管の補修方法 | |
JP2003329175A (ja) | 開口部閉塞部材 | |
CN112610784B (zh) | 装配式塑料转接头及施工方法 | |
JP4520225B2 (ja) | 外壁目地の止水構造を形成する方法 | |
JPH10131487A (ja) | コンクリート床穴埋め工事材 | |
JP5346547B2 (ja) | 防水シート施工構造及び防水シート施工用シート接合部材 | |
JP2007331198A (ja) | 遮水シートの接合方法 | |
JP2004059063A (ja) | 易開封性に優れた包装体 | |
JPH0661944U (ja) | コンクリート穴埋め用粘着シート | |
JP2010236330A (ja) | 集合管用遮音カバー |