JPH09276018A - 傘用カバー - Google Patents
傘用カバーInfo
- Publication number
- JPH09276018A JPH09276018A JP11411296A JP11411296A JPH09276018A JP H09276018 A JPH09276018 A JP H09276018A JP 11411296 A JP11411296 A JP 11411296A JP 11411296 A JP11411296 A JP 11411296A JP H09276018 A JPH09276018 A JP H09276018A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- umbrella
- cover
- shape
- mounting base
- cover body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Walking Sticks, Umbrellas, And Fans (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 濡れた傘を簡単に収納して周囲に水滴等を飛
散させず、貯留させた水滴等を簡単に排水除去でき、不
使用時ではコンパクトな格納状態で傘に装着したままと
できる。 【解決手段】 傘Uの石突部Fに着脱自在に装着する取
付ベース体10に、傘Uに被せるカバー本体1を連繋す
る。カバー本体1は防水性ある素材によって形成したカ
バー生地2と、このカバー生地2内側面に所定間隔毎に
付設したリング状の保形枠3と、この保形枠3相互を連
繋していて、内方に折り込む連繋片4とを備える。取付
ベース体10は石突部Fに嵌め合わせる筒状の装着部1
1と、この装着部11の連設形成した筒状で、カバー本
体1を連繋している格納筒12とを備えたものとし、格
納筒12には開閉自在な水抜孔13を開口形成する。
散させず、貯留させた水滴等を簡単に排水除去でき、不
使用時ではコンパクトな格納状態で傘に装着したままと
できる。 【解決手段】 傘Uの石突部Fに着脱自在に装着する取
付ベース体10に、傘Uに被せるカバー本体1を連繋す
る。カバー本体1は防水性ある素材によって形成したカ
バー生地2と、このカバー生地2内側面に所定間隔毎に
付設したリング状の保形枠3と、この保形枠3相互を連
繋していて、内方に折り込む連繋片4とを備える。取付
ベース体10は石突部Fに嵌め合わせる筒状の装着部1
1と、この装着部11の連設形成した筒状で、カバー本
体1を連繋している格納筒12とを備えたものとし、格
納筒12には開閉自在な水抜孔13を開口形成する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は雨等によって濡れた
傘に被せることでそのまま携帯するも周囲に水滴等を飛
散させず、迷惑をかけずに済み、また不要時ではコンパ
クトに纏められる傘用カバーに関する。
傘に被せることでそのまま携帯するも周囲に水滴等を飛
散させず、迷惑をかけずに済み、また不要時ではコンパ
クトに纏められる傘用カバーに関する。
【0002】
【従来の技術】雨天時等に使用される傘は折り畳み携帯
するとき、濡れたままであると例えば混雑したバス、電
車等の交通機関の車内、雑踏の中、各種店舗の中等では
周囲の人達に接触することで衣服等を濡らしてしまった
り、滴下する水滴等によって床等の周囲を濡らしてしま
ったりするものである。そのため傘自体に添付されてい
た傘カバー内に収納するとしてもこの傘カバーでは濡れ
ることによって膨らんでしまった傘を簡単には収納でき
ず、また傘カバー自体はもともと濡れた傘自体を収納す
るには不適当であった。
するとき、濡れたままであると例えば混雑したバス、電
車等の交通機関の車内、雑踏の中、各種店舗の中等では
周囲の人達に接触することで衣服等を濡らしてしまった
り、滴下する水滴等によって床等の周囲を濡らしてしま
ったりするものである。そのため傘自体に添付されてい
た傘カバー内に収納するとしてもこの傘カバーでは濡れ
ることによって膨らんでしまった傘を簡単には収納でき
ず、また傘カバー自体はもともと濡れた傘自体を収納す
るには不適当であった。
【0003】こうした点に鑑み、例えば各種店舗では細
長い有底筒状の軟質合成樹脂製傘袋を用意しておき、こ
の傘袋内に濡れた傘を収納することでそのまま顧客に携
帯させるようにしている場合もある。しかしながらこの
用意された傘袋内に収納する場合には傘袋の開口を開け
るのが面倒であったり、濡れて膨らんだ傘を収納するに
は小さかったりすることがあるばかりでなく、使用後の
濡れた傘袋の廃棄処理が簡単ではない等の取扱いが不便
なものである。
長い有底筒状の軟質合成樹脂製傘袋を用意しておき、こ
の傘袋内に濡れた傘を収納することでそのまま顧客に携
帯させるようにしている場合もある。しかしながらこの
用意された傘袋内に収納する場合には傘袋の開口を開け
るのが面倒であったり、濡れて膨らんだ傘を収納するに
は小さかったりすることがあるばかりでなく、使用後の
濡れた傘袋の廃棄処理が簡単ではない等の取扱いが不便
なものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】これを解消すべく一部
を硬質化した軟質合成樹脂製の伸縮自在な蛇腹状の傘カ
バーが提案されているも、これを使用した場合には伸張
させた傘カバー内に収納した濡れた傘に付着していた水
滴が蛇腹部分の凹所内に滞留されるために、傘を取り出
した後では傘カバー内に残留してしまい、それの排水が
極めて面倒であった。
を硬質化した軟質合成樹脂製の伸縮自在な蛇腹状の傘カ
バーが提案されているも、これを使用した場合には伸張
させた傘カバー内に収納した濡れた傘に付着していた水
滴が蛇腹部分の凹所内に滞留されるために、傘を取り出
した後では傘カバー内に残留してしまい、それの排水が
極めて面倒であった。
【0005】またいずれにしても従来の傘に添付されて
いる傘カバー、更には軟質合成樹脂製の筒状傘袋、蛇腹
状傘カバー等はいずれも傘とは別体のものとなっている
から、濡れた傘を収納する必要時にそれらが予め用意さ
れていたり、携帯していたりするとは限らないから、濡
れたままで携帯されることが多いものである。そればか
りでなく特に添付の傘カバーは傘の雨天使用時に邪魔に
なるために紛失しやすく、そのため傘を収納するときに
は傘カバーがない故に濡れた状態の露出されたままで携
帯され、周囲に迷惑をかけることが一層多いものであっ
た。
いる傘カバー、更には軟質合成樹脂製の筒状傘袋、蛇腹
状傘カバー等はいずれも傘とは別体のものとなっている
から、濡れた傘を収納する必要時にそれらが予め用意さ
れていたり、携帯していたりするとは限らないから、濡
れたままで携帯されることが多いものである。そればか
りでなく特に添付の傘カバーは傘の雨天使用時に邪魔に
なるために紛失しやすく、そのため傘を収納するときに
は傘カバーがない故に濡れた状態の露出されたままで携
帯され、周囲に迷惑をかけることが一層多いものであっ
た。
【0006】そこで本発明は叙上のような従来存した諸
事情に鑑み創出されたもので、濡れた状態の傘をそのま
まで簡単に収納でき、不使用時では傘に装着したままで
コンパクトに纏められることで邪魔にならず、またいつ
でも使用でき、しかも濡れた傘を収納することで内部に
水滴が貯留されることがあっても簡単に排水除去でき、
取扱いが極めて容易な傘用カバーを提供することを目的
とする。
事情に鑑み創出されたもので、濡れた状態の傘をそのま
まで簡単に収納でき、不使用時では傘に装着したままで
コンパクトに纏められることで邪魔にならず、またいつ
でも使用でき、しかも濡れた傘を収納することで内部に
水滴が貯留されることがあっても簡単に排水除去でき、
取扱いが極めて容易な傘用カバーを提供することを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ため、本発明にあっては、傘Uに伸縮自在に被せられる
カバー本体1を傘Uの石突部Fに着脱自在に装着される
取付ベース体10に連繋して成り、カバー本体1は防水
性ある素材によって形成されたカバー生地2と、このカ
バー生地2内にカバー生地2自体を縮小あるいは伸張状
態で保持する伸縮保形手段(3,4)とを備えており、
一方、取付ベース体10は石突部Fに嵌め合わせられる
装着部11と、この装着部11に連結されていて、縮小
したカバー本体1を格納する容積を有する筒状で、カバ
ー本体1が連繋されている格納筒12とを備えているも
のである。伸縮保形手段はカバー生地2内側面に所定間
隔毎に付設されるリング状の保形枠3と、この保形枠3
相互を連繋していて、内方に折り込まれる連繋片4とか
ら成るものとしてある。格納筒12にはこの格納筒12
に連繋してあるカバー本体1内に連通する開閉自在な水
抜孔13が開口されているものとしてある。
ため、本発明にあっては、傘Uに伸縮自在に被せられる
カバー本体1を傘Uの石突部Fに着脱自在に装着される
取付ベース体10に連繋して成り、カバー本体1は防水
性ある素材によって形成されたカバー生地2と、このカ
バー生地2内にカバー生地2自体を縮小あるいは伸張状
態で保持する伸縮保形手段(3,4)とを備えており、
一方、取付ベース体10は石突部Fに嵌め合わせられる
装着部11と、この装着部11に連結されていて、縮小
したカバー本体1を格納する容積を有する筒状で、カバ
ー本体1が連繋されている格納筒12とを備えているも
のである。伸縮保形手段はカバー生地2内側面に所定間
隔毎に付設されるリング状の保形枠3と、この保形枠3
相互を連繋していて、内方に折り込まれる連繋片4とか
ら成るものとしてある。格納筒12にはこの格納筒12
に連繋してあるカバー本体1内に連通する開閉自在な水
抜孔13が開口されているものとしてある。
【0008】以上のように構成された本発明に係る傘用
カバーにあって、取付ベース体10はその装着部11を
傘Uにおける石突部Fに嵌め合わせることで本発明に係
る傘用カバーを傘Uに装着させ、装着部11に連結形成
した格納筒12内で縮小状態にしたカバー本体1を格納
することで装着状態のままでも傘Uを開かせる。雨天時
に使用した傘Uが濡れた状態にあるとき、カバー本体1
を取付ベース体10内から引き出すことで、カバー生地
2内に配装した伸縮保形手段の保形枠3、連繋片4によ
ってカバー本体1自体を伸張状態で保形したものとさ
せ、傘Uを携帯し、またそのままで適宜に保管しても傘
Uに付着の水滴等を周囲に飛散させない。カバー生地2
が取付ベース体10の格納筒12に連繋されていること
で水滴を格納筒12内に貯留させ、格納筒12の水抜孔
13を開放することで貯留されていた水滴を外部に排水
させる。傘Uの使用時では保形枠3、連繋片4等を折り
込み状にすることでカバー生地2が縮小した状態にある
カバー本体1自体を取付ベース体10内に格納させるこ
とで全体をコンパクトなものとさせ、また石突部Fに装
着させたままでも傘Uを開かせる。
カバーにあって、取付ベース体10はその装着部11を
傘Uにおける石突部Fに嵌め合わせることで本発明に係
る傘用カバーを傘Uに装着させ、装着部11に連結形成
した格納筒12内で縮小状態にしたカバー本体1を格納
することで装着状態のままでも傘Uを開かせる。雨天時
に使用した傘Uが濡れた状態にあるとき、カバー本体1
を取付ベース体10内から引き出すことで、カバー生地
2内に配装した伸縮保形手段の保形枠3、連繋片4によ
ってカバー本体1自体を伸張状態で保形したものとさ
せ、傘Uを携帯し、またそのままで適宜に保管しても傘
Uに付着の水滴等を周囲に飛散させない。カバー生地2
が取付ベース体10の格納筒12に連繋されていること
で水滴を格納筒12内に貯留させ、格納筒12の水抜孔
13を開放することで貯留されていた水滴を外部に排水
させる。傘Uの使用時では保形枠3、連繋片4等を折り
込み状にすることでカバー生地2が縮小した状態にある
カバー本体1自体を取付ベース体10内に格納させるこ
とで全体をコンパクトなものとさせ、また石突部Fに装
着させたままでも傘Uを開かせる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明するに、図において示される符号1は傘
Uに被せられるカバー本体であり、このカバー本体1は
傘Uにおける上端部分である石突部Fに着脱自在に装着
される取付ベース体10に連繋されていて、傘Uに被せ
られていない不使用時では取付ベース体10内に縮小状
態で格納されるようになっている。
施の形態を説明するに、図において示される符号1は傘
Uに被せられるカバー本体であり、このカバー本体1は
傘Uにおける上端部分である石突部Fに着脱自在に装着
される取付ベース体10に連繋されていて、傘Uに被せ
られていない不使用時では取付ベース体10内に縮小状
態で格納されるようになっている。
【0010】カバー本体1自体は閉じられた傘Uの生布
部分全体に被せられるような筒状の防水性ある素材によ
って形成されるカバー生地2と、このカバー生地2の縮
小あるいは伸張状態を保持する伸縮保形手段とを備える
ことで構成されており、伸縮保形手段は例えばカバー生
地2内側面に所定間隔毎に付設されるリング状の保形枠
3と、この保形枠3相互を連繋していて、内方に折り込
まれる連繋片4とから成っている。
部分全体に被せられるような筒状の防水性ある素材によ
って形成されるカバー生地2と、このカバー生地2の縮
小あるいは伸張状態を保持する伸縮保形手段とを備える
ことで構成されており、伸縮保形手段は例えばカバー生
地2内側面に所定間隔毎に付設されるリング状の保形枠
3と、この保形枠3相互を連繋していて、内方に折り込
まれる連繋片4とから成っている。
【0011】カバー生地2はこのカバー生地2自体が縮
小して折り込まれたときに内部に設けられている保形枠
3、連繋片4等が傘U外周面に衝接することなく格納さ
れるに十分な容積を備えたものとして、傘Uを覆うに足
りる内径を有する筒状に形成されるものであり、少なく
とも外表面には防水処理が施されるものとなっている。
カバー生地2の形成素材自体は傘Uにおける生布とほぼ
同様なデザインが施される共通した生地によって形成さ
れる場合に限らず、軟質性の合成樹脂であってもよい等
の任意なものとでき、またその防水構造は傘Uに被せた
ときに傘Uに付着されている水滴等が外部に浸透しない
ものとなっている素材自体の防水性によるものとした
り、防水処理が施されているものとしたり等によってい
る。
小して折り込まれたときに内部に設けられている保形枠
3、連繋片4等が傘U外周面に衝接することなく格納さ
れるに十分な容積を備えたものとして、傘Uを覆うに足
りる内径を有する筒状に形成されるものであり、少なく
とも外表面には防水処理が施されるものとなっている。
カバー生地2の形成素材自体は傘Uにおける生布とほぼ
同様なデザインが施される共通した生地によって形成さ
れる場合に限らず、軟質性の合成樹脂であってもよい等
の任意なものとでき、またその防水構造は傘Uに被せた
ときに傘Uに付着されている水滴等が外部に浸透しない
ものとなっている素材自体の防水性によるものとした
り、防水処理が施されているものとしたり等によってい
る。
【0012】保形枠3は例えば平面で円形のリング状の
ものとされ、上述したように傘Uを収納するに足りる十
分な内径を有する筒状のカバー生地2の内側面に複数に
して配装付設されるもので、傘Uに被せるときに伸張さ
れるカバー生地2の伸張状態を維持するようになってい
る。またカバー生地2がその下端から上端に至るまでに
同径状に形成される場合には全てが同径のものとして、
錘体状に形成される場合には下端から上端に至るまでの
径の相違に対応して順次に大径にあるいは小径になるも
のとして形成配装される。この保形枠3のカバー生地2
への付設は例えば接着、直接の縫着、取付生地片を介す
る縫着その他によるものとされ、いずれであっても保形
枠3が相互に折り畳まれるときカバー生地2自体を縮小
させるものとなっている。
ものとされ、上述したように傘Uを収納するに足りる十
分な内径を有する筒状のカバー生地2の内側面に複数に
して配装付設されるもので、傘Uに被せるときに伸張さ
れるカバー生地2の伸張状態を維持するようになってい
る。またカバー生地2がその下端から上端に至るまでに
同径状に形成される場合には全てが同径のものとして、
錘体状に形成される場合には下端から上端に至るまでの
径の相違に対応して順次に大径にあるいは小径になるも
のとして形成配装される。この保形枠3のカバー生地2
への付設は例えば接着、直接の縫着、取付生地片を介す
る縫着その他によるものとされ、いずれであっても保形
枠3が相互に折り畳まれるときカバー生地2自体を縮小
させるものとなっている。
【0013】連繋片4は隣接配置される保形枠3相互を
連繋するもので、図示のようにカバー生地2内側面に付
設される中央部では内方に折り込まれるように二つ折り
されると共に上下端夫々は保形枠3夫々に揺動ないし折
曲自在にして連繋されるものとなっており、保形枠3相
互を接近させるときは保形枠3相互間のカバー生地2部
分夫々を内方に折り畳ませるように全体が蛇腹状を呈す
るものとしてある。この連繋片4は保形枠3相互間で例
えば120度間隔で夫々3個ずつで、場合によっては隣
接する保形枠3相互間で位相しながら配装してあり、内
方に折り込まれるときに夫々が衝接することがないよう
にし、また折り畳まれた中央部は傘U外周面とは衝接し
ないようにして傘Uの長さ方向に沿って自由に収縮でき
るようにしてある。
連繋するもので、図示のようにカバー生地2内側面に付
設される中央部では内方に折り込まれるように二つ折り
されると共に上下端夫々は保形枠3夫々に揺動ないし折
曲自在にして連繋されるものとなっており、保形枠3相
互を接近させるときは保形枠3相互間のカバー生地2部
分夫々を内方に折り畳ませるように全体が蛇腹状を呈す
るものとしてある。この連繋片4は保形枠3相互間で例
えば120度間隔で夫々3個ずつで、場合によっては隣
接する保形枠3相互間で位相しながら配装してあり、内
方に折り込まれるときに夫々が衝接することがないよう
にし、また折り畳まれた中央部は傘U外周面とは衝接し
ないようにして傘Uの長さ方向に沿って自由に収縮でき
るようにしてある。
【0014】こうした保形枠3及び連繋片4から成る伸
縮保形手段によってカバー生地2を縮小させることでカ
バー本体1自体を取付ベース体10内に格納し、また伸
張して傘Uに被せるとき、格納状態あるいは伸張した被
せ状態を維持する適当なストッパー手段5が設けられる
ものである。図示例におけるストッパー手段5はカバー
生地2の開口端に伸縮自在なように例えば係合ループ付
きのゴム製の紐材としたものであり、カバー本体1自体
を伸張して傘Uに被せたときには傘Uのチップに、縮小
格納したときには石突部Fの先端あるいは取付ベース体
10の装着部11端にループを係合することで夫々の状
態を保持できるようにしてある(図4参照)。
縮保形手段によってカバー生地2を縮小させることでカ
バー本体1自体を取付ベース体10内に格納し、また伸
張して傘Uに被せるとき、格納状態あるいは伸張した被
せ状態を維持する適当なストッパー手段5が設けられる
ものである。図示例におけるストッパー手段5はカバー
生地2の開口端に伸縮自在なように例えば係合ループ付
きのゴム製の紐材としたものであり、カバー本体1自体
を伸張して傘Uに被せたときには傘Uのチップに、縮小
格納したときには石突部Fの先端あるいは取付ベース体
10の装着部11端にループを係合することで夫々の状
態を保持できるようにしてある(図4参照)。
【0015】一方、取付ベース体10は傘Uの石突部F
に嵌め合わせられる筒状の装着部11と、この装着部1
1に連結され、縮小したカバー本体1を格納できる容積
を有するように傘U本体側に至るに伴ない次第に拡開さ
れる中空錘体状あるいは同径の筒体状にすることでカバ
ー本体1が連繋されている格納筒12とから成るものと
してあり、また格納筒12には開閉自在な水抜孔13が
開口形成されているものである。
に嵌め合わせられる筒状の装着部11と、この装着部1
1に連結され、縮小したカバー本体1を格納できる容積
を有するように傘U本体側に至るに伴ない次第に拡開さ
れる中空錘体状あるいは同径の筒体状にすることでカバ
ー本体1が連繋されている格納筒12とから成るものと
してあり、また格納筒12には開閉自在な水抜孔13が
開口形成されているものである。
【0016】装着部11はその内径が石突部Fの外形に
比し小さくはないものとして石突部Fに強制的に嵌め合
わせられるようになっていて、これの一方の端部すなわ
ち石突部Fに嵌め合わせたときの石突部F先端側端部は
開放あるいは閉塞されており、開放構造とすることで装
着部11内に水滴が浸入することがあっても容易に排水
させることができる。図示にあって装着部11は石突部
Fに嵌め込む筒状にし、格納筒12は装着部11が石突
部Fに嵌め合わされたときの装着部11における傘U本
体側から錘体状のテーペー部を介して同径の筒部を一体
形成したものとしてある。もとより取付ベース体10自
体はこの図示例の構造に限定されるものではなく、例え
ば石突部Fに対する装着安定性を考慮して長筒状にした
装着部11が石突部Fに嵌め合わされたときの石突部F
先端側の端部位置で中空錘体状に形成した格納筒12を
連結することで全体が二重筒構造のものとなっているこ
とでもよいものである。
比し小さくはないものとして石突部Fに強制的に嵌め合
わせられるようになっていて、これの一方の端部すなわ
ち石突部Fに嵌め合わせたときの石突部F先端側端部は
開放あるいは閉塞されており、開放構造とすることで装
着部11内に水滴が浸入することがあっても容易に排水
させることができる。図示にあって装着部11は石突部
Fに嵌め込む筒状にし、格納筒12は装着部11が石突
部Fに嵌め合わされたときの装着部11における傘U本
体側から錘体状のテーペー部を介して同径の筒部を一体
形成したものとしてある。もとより取付ベース体10自
体はこの図示例の構造に限定されるものではなく、例え
ば石突部Fに対する装着安定性を考慮して長筒状にした
装着部11が石突部Fに嵌め合わされたときの石突部F
先端側の端部位置で中空錘体状に形成した格納筒12を
連結することで全体が二重筒構造のものとなっているこ
とでもよいものである。
【0017】格納筒12は縮小状態に折り畳まれたカバ
ー本体1を格納するに十分な容積を有するものとして構
成され(図4(C)参照)、また格納筒12の高さは石
突部Fに装着された状態で傘Uを開閉するに際し障害と
ならないように、開放された傘Uの上縁部分に格納筒1
2の開放端縁が衝接しないように設定されている。そし
てこの格納筒12に、例えばその開放端部に上述したカ
バー本体1が連繋されているのであり、装着部11によ
って傘Uに装着した状態のままで格納筒12に格納され
ているカバー本体1を伸張することで傘Uに被せられる
ようになっているのである。
ー本体1を格納するに十分な容積を有するものとして構
成され(図4(C)参照)、また格納筒12の高さは石
突部Fに装着された状態で傘Uを開閉するに際し障害と
ならないように、開放された傘Uの上縁部分に格納筒1
2の開放端縁が衝接しないように設定されている。そし
てこの格納筒12に、例えばその開放端部に上述したカ
バー本体1が連繋されているのであり、装着部11によ
って傘Uに装着した状態のままで格納筒12に格納され
ているカバー本体1を伸張することで傘Uに被せられる
ようになっているのである。
【0018】水抜孔13は図3に示すように、例えば格
納筒12における装着部11との連結部位の近傍位置に
開口されており、例えば装着部11あるいは格納筒12
外表面に連繋紐部14によって連繋された蓋体15にて
強制的に嵌め入れられることで止栓されるようにしてあ
る。もとよりこの蓋体15は例えばスライド式にした
り、揺動式にしたり等のその開閉構造は特に限定される
ものではない。いずれにしても格納筒12内とこの格納
筒12に連繋のカバー生地2内とは連通しており、濡れ
た傘Uに付着している水滴等はカバー本体1外に浸透、
漏出することなくカバー生地2内に保持され、開放され
た水抜孔13を経て外部に排水されるようになってい
る。
納筒12における装着部11との連結部位の近傍位置に
開口されており、例えば装着部11あるいは格納筒12
外表面に連繋紐部14によって連繋された蓋体15にて
強制的に嵌め入れられることで止栓されるようにしてあ
る。もとよりこの蓋体15は例えばスライド式にした
り、揺動式にしたり等のその開閉構造は特に限定される
ものではない。いずれにしても格納筒12内とこの格納
筒12に連繋のカバー生地2内とは連通しており、濡れ
た傘Uに付着している水滴等はカバー本体1外に浸透、
漏出することなくカバー生地2内に保持され、開放され
た水抜孔13を経て外部に排水されるようになってい
る。
【0019】またこの格納筒12は例えば黄色等の明る
い色に彩色されたり、蛍光性材料によって形成された
り、蛍光色材料が塗布されたりすることができ、こうす
ることで雨天時においても特に大きく目立つようにで
き、交通安全等に役立てることができる。
い色に彩色されたり、蛍光性材料によって形成された
り、蛍光色材料が塗布されたりすることができ、こうす
ることで雨天時においても特に大きく目立つようにで
き、交通安全等に役立てることができる。
【0020】更には図示を省略したが、図示のような円
形リング状の保形枠3及び連繋片4による伸縮保形手段
によるものとせずに螺旋状に形成された番線材あるいは
合成樹脂材等をカバー生地2内側面に一体状に配装する
ことで伸縮保形手段とすることもでき、こうした螺旋状
の伸縮保形手段とすることで構成の簡素化を図ることも
できる。
形リング状の保形枠3及び連繋片4による伸縮保形手段
によるものとせずに螺旋状に形成された番線材あるいは
合成樹脂材等をカバー生地2内側面に一体状に配装する
ことで伸縮保形手段とすることもでき、こうした螺旋状
の伸縮保形手段とすることで構成の簡素化を図ることも
できる。
【0021】次に以上のように構成された本発明に係る
傘用カバーの使用の一例を説明すると、図4(C)に示
すように取付ベース体10における格納筒12内にカバ
ー本体1を縮小した状態で格納しておいて装着部11に
よって石突部Fに嵌め合わせることで傘Uに装着するの
である。雨天その他において傘Uを開き使用した後、図
4(B)に示すように濡れた傘Uを閉じたときにはカバ
ー本体1を取付ベース体10から伸張して取り出し、図
4(A)に示すようにそのカバー生地2によって傘Uに
被せた状態でストッパー手段5等を介して適宜に保持す
ればよいものである。
傘用カバーの使用の一例を説明すると、図4(C)に示
すように取付ベース体10における格納筒12内にカバ
ー本体1を縮小した状態で格納しておいて装着部11に
よって石突部Fに嵌め合わせることで傘Uに装着するの
である。雨天その他において傘Uを開き使用した後、図
4(B)に示すように濡れた傘Uを閉じたときにはカバ
ー本体1を取付ベース体10から伸張して取り出し、図
4(A)に示すようにそのカバー生地2によって傘Uに
被せた状態でストッパー手段5等を介して適宜に保持す
ればよいものである。
【0022】こうすることで雨等によって濡れた傘Uは
カバー本体1によって覆われることで水滴を周囲に飛散
させずに済むのであり、傘Uを再度使用するときにはカ
バー本体1において保形枠3及び連繋片4によって保形
枠3相互間の連繋片4を内方に折り込みながら全体を蛇
腹状に折り畳み取付ベース体10における格納筒12内
に格納するのである(図4(C)参照)。そして石突部
Fに装着したままで傘Uを開き、従来と同様に使用すれ
ばよいものである。なお濡れた傘Uを覆っているときに
カバー本体1内に貯留された水滴は、傘Uが不使用時で
あるときには石突部Fが下方に向けられていることで格
納筒12内に保持されたものとなっているから水抜孔1
3を開放することで外部に適当に排水除去できるもので
ある(図3参照)。
カバー本体1によって覆われることで水滴を周囲に飛散
させずに済むのであり、傘Uを再度使用するときにはカ
バー本体1において保形枠3及び連繋片4によって保形
枠3相互間の連繋片4を内方に折り込みながら全体を蛇
腹状に折り畳み取付ベース体10における格納筒12内
に格納するのである(図4(C)参照)。そして石突部
Fに装着したままで傘Uを開き、従来と同様に使用すれ
ばよいものである。なお濡れた傘Uを覆っているときに
カバー本体1内に貯留された水滴は、傘Uが不使用時で
あるときには石突部Fが下方に向けられていることで格
納筒12内に保持されたものとなっているから水抜孔1
3を開放することで外部に適当に排水除去できるもので
ある(図3参照)。
【0023】また傘Uを使用するときに本発明に係る傘
用カバーを傘Uに装着しておくか否かは任意に選択でき
るのは勿論であり、これを携帯しておけば濡れた傘Uを
閉じたときにその石突部Fに装着することで同様に使用
できるものである。
用カバーを傘Uに装着しておくか否かは任意に選択でき
るのは勿論であり、これを携帯しておけば濡れた傘Uを
閉じたときにその石突部Fに装着することで同様に使用
できるものである。
【0024】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されているた
め、濡れた状態の傘Uをそのままで簡単に収納でき、不
使用時では傘Uに装着したままでもコンパクトに纏めた
状態で格納できて邪魔にならず、しかも傘Uに装着した
ままとすることでいつでも使用できるばかりでなく、濡
れた傘Uに被せて傘Uを収納することで傘Uに付着の水
滴が内部に貯留されることがあっても簡単に排水除去で
き、取扱いも極めて容易なものである。
め、濡れた状態の傘Uをそのままで簡単に収納でき、不
使用時では傘Uに装着したままでもコンパクトに纏めた
状態で格納できて邪魔にならず、しかも傘Uに装着した
ままとすることでいつでも使用できるばかりでなく、濡
れた傘Uに被せて傘Uを収納することで傘Uに付着の水
滴が内部に貯留されることがあっても簡単に排水除去で
き、取扱いも極めて容易なものである。
【0025】すなわちこれは本発明において、傘Uに被
せられるカバー本体1を傘Uの石突部Fに着脱自在に装
着される取付ベース体10に連繋し、傘Uに被せられて
いない不使用時では取付ベース体10内にカバー本体1
を縮小状態で格納するようにしたからであり、これによ
って傘Uへのコンパクトな格納状態での装着、傘Uが濡
れたときでの傘Uへの迅速な被せ、水滴の外部への飛散
防止、貯留した水滴の確実な排水除去等が行なえるから
である。
せられるカバー本体1を傘Uの石突部Fに着脱自在に装
着される取付ベース体10に連繋し、傘Uに被せられて
いない不使用時では取付ベース体10内にカバー本体1
を縮小状態で格納するようにしたからであり、これによ
って傘Uへのコンパクトな格納状態での装着、傘Uが濡
れたときでの傘Uへの迅速な被せ、水滴の外部への飛散
防止、貯留した水滴の確実な排水除去等が行なえるから
である。
【0026】また傘Uに被せられるカバー本体1は、防
水性ある素材によって形成したカバー生地2と、このカ
バー生地2を縮小あるいは伸張状態で保持する伸縮保形
手段例えばカバー生地2内側面に所定間隔毎に付設した
リング状の保形枠3と、この保形枠3相互を連繋してい
て、内方に折り込まれる連繋片4とを備えたものとして
あるから、縮小したときでは全体をコンパクトなものと
して取付ベース体10における装着部11に連結形成の
格納筒12内に格納できるものとなり、石突部Fに装着
したままでも傘Uを自由に開閉でき、邪魔にならないも
のである。
水性ある素材によって形成したカバー生地2と、このカ
バー生地2を縮小あるいは伸張状態で保持する伸縮保形
手段例えばカバー生地2内側面に所定間隔毎に付設した
リング状の保形枠3と、この保形枠3相互を連繋してい
て、内方に折り込まれる連繋片4とを備えたものとして
あるから、縮小したときでは全体をコンパクトなものと
して取付ベース体10における装着部11に連結形成の
格納筒12内に格納できるものとなり、石突部Fに装着
したままでも傘Uを自由に開閉でき、邪魔にならないも
のである。
【0027】カバー本体1を伸張して濡れた傘Uに被せ
たとき、傘Uの外周面から離れた外側方にカバー生地2
が位置することから、カバー生地2内部に保形枠3が配
装されていることと相俟ちカバー生地2が濡れた傘Uの
外周面に接触することがあってもカバー本体1の伸張作
業を簡単に行なうことができ、取扱いが容易なものであ
る。
たとき、傘Uの外周面から離れた外側方にカバー生地2
が位置することから、カバー生地2内部に保形枠3が配
装されていることと相俟ちカバー生地2が濡れた傘Uの
外周面に接触することがあってもカバー本体1の伸張作
業を簡単に行なうことができ、取扱いが容易なものであ
る。
【0028】伸張状態で傘Uに被せたカバー本体1によ
って、傘Uが濡れていてもその水滴等を外部に飛散させ
ず、例えば電車等の交通機関の車内、雑踏の中、各種店
舗の中等で周囲の人達に接触することで衣服等を濡らし
たり、滴下する水滴等によって床等の周囲を濡らしたり
することもないのである。しかも従来使用されている軟
質合成樹脂製傘袋等を使用する必要がなく、資源を無駄
に使用しなくて済むものである。また格納筒12には開
閉自在な水抜孔13を開口形成したから、濡れた傘Uに
付着している水滴等は格納筒12内に貯留されることが
あっても、水抜孔13を開放することで簡単に排水除去
できるのである。
って、傘Uが濡れていてもその水滴等を外部に飛散させ
ず、例えば電車等の交通機関の車内、雑踏の中、各種店
舗の中等で周囲の人達に接触することで衣服等を濡らし
たり、滴下する水滴等によって床等の周囲を濡らしたり
することもないのである。しかも従来使用されている軟
質合成樹脂製傘袋等を使用する必要がなく、資源を無駄
に使用しなくて済むものである。また格納筒12には開
閉自在な水抜孔13を開口形成したから、濡れた傘Uに
付着している水滴等は格納筒12内に貯留されることが
あっても、水抜孔13を開放することで簡単に排水除去
できるのである。
【0029】更に傘Uを開いて使用するときには保形枠
3、連繋片4等を折り込み状にすることでカバー生地2
を縮小し、この縮小した状態にあるカバー本体1自体は
そのカバー生地2が格納筒12に連繋されていることと
相俟ち取付ベース体10内に格納できるから、格納した
ときには全体をコンパクトなものとでき、石突部Fに装
着させたままでも傘Uを自由に開かせることができるも
のである。
3、連繋片4等を折り込み状にすることでカバー生地2
を縮小し、この縮小した状態にあるカバー本体1自体は
そのカバー生地2が格納筒12に連繋されていることと
相俟ち取付ベース体10内に格納できるから、格納した
ときには全体をコンパクトなものとでき、石突部Fに装
着させたままでも傘Uを自由に開かせることができるも
のである。
【0030】また取付ベース体10は傘Uに着脱自在な
ものとしてあるから、全く使用しないときには傘Uから
取り外すこともでき、便利である。
ものとしてあるから、全く使用しないときには傘Uから
取り外すこともでき、便利である。
【図1】本発明の実施の一形態における一部切欠斜視図
である。
である。
【図2】同じく傘に被せた使用時における一部切欠斜視
図である。
図である。
【図3】同じく傘に被せた使用時における要部切欠斜視
図である。
図である。
【図4】同じく伸張した被せ状態、折り畳み縮小状態夫
々の使用状態の斜視図であり、その(A)は伸張して傘
に被せた状態、(B)は縮小あるいは伸張途中での状
態、(C)は縮小して格納した状態のものである。
々の使用状態の斜視図であり、その(A)は伸張して傘
に被せた状態、(B)は縮小あるいは伸張途中での状
態、(C)は縮小して格納した状態のものである。
F…石突部 U…傘 1…カバー本体 2…カバー生地 3…保形枠 4…連繋片 5…ストッパー手段 10…取付ベース体 11…装着部 12…格納筒 13…水抜孔 14…連繋紐部 15…蓋体
Claims (3)
- 【請求項1】 傘に伸縮自在に被せられるカバー本体を
傘の石突部に着脱自在に装着される取付ベース体に連繋
して成り、カバー本体は防水性ある素材によって形成さ
れたカバー生地と、このカバー生地内にカバー生地自体
を縮小あるいは伸張状態で保持する伸縮保形手段とを備
えており、一方、取付ベース体は石突部に嵌め合わせら
れる装着部と、この装着部に連結されていて、縮小した
カバー本体を格納する容積を有する筒状で、カバー本体
が連繋されている格納筒とを備えていることを特徴とす
る傘用カバー。 - 【請求項2】 伸縮保形手段はカバー生地内側面に所定
間隔毎に付設されるリング状の保形枠と、この保形枠相
互を連繋していて、内方に折り込まれる連繋片とから成
るものとした請求項1記載の傘用カバー。 - 【請求項3】 格納筒にはこの格納筒に連繋してあるカ
バー本体内に連通する開閉自在な水抜孔が開口されてい
る請求項1または2記載の傘用カバー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11411296A JPH09276018A (ja) | 1996-04-11 | 1996-04-11 | 傘用カバー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11411296A JPH09276018A (ja) | 1996-04-11 | 1996-04-11 | 傘用カバー |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09276018A true JPH09276018A (ja) | 1997-10-28 |
Family
ID=14629437
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11411296A Pending JPH09276018A (ja) | 1996-04-11 | 1996-04-11 | 傘用カバー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09276018A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20010074131A (ko) * | 2001-03-30 | 2001-08-04 | 이승일 | 우산용 빗물받이 |
KR20010088724A (ko) * | 2001-08-25 | 2001-09-28 | 정영선 | 우산 낙수물 모둠 장치 및 포장 하우스 |
CN110638165A (zh) * | 2019-11-15 | 2020-01-03 | 南京科技职业学院 | 可支撑又能防雨水滴淋的雨伞 |
KR102113516B1 (ko) * | 2018-12-24 | 2020-05-21 | 한희수 | 가방용 우산걸이 |
JP2021045299A (ja) * | 2019-09-18 | 2021-03-25 | 眞由美 脇 | 傘入れ袋 |
-
1996
- 1996-04-11 JP JP11411296A patent/JPH09276018A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20010074131A (ko) * | 2001-03-30 | 2001-08-04 | 이승일 | 우산용 빗물받이 |
KR20010088724A (ko) * | 2001-08-25 | 2001-09-28 | 정영선 | 우산 낙수물 모둠 장치 및 포장 하우스 |
KR102113516B1 (ko) * | 2018-12-24 | 2020-05-21 | 한희수 | 가방용 우산걸이 |
JP2021045299A (ja) * | 2019-09-18 | 2021-03-25 | 眞由美 脇 | 傘入れ袋 |
CN110638165A (zh) * | 2019-11-15 | 2020-01-03 | 南京科技职业学院 | 可支撑又能防雨水滴淋的雨伞 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6334454B1 (en) | Collapsible umbrella with sheathing handle | |
KR100647075B1 (ko) | 빗물 낙수방지용 우산커버 | |
JP6216912B2 (ja) | 傘カバー装置及び傘 | |
JPH09276018A (ja) | 傘用カバー | |
US20020157697A1 (en) | Tent | |
JPH1132821A (ja) | 傘用水滴落下防止カバー及び該カバー付傘 | |
KR100745702B1 (ko) | 빗물받이가 구비된 우산 | |
JP2676418B2 (ja) | 雨傘用カバー | |
JPH1057129A (ja) | 傘カバー | |
JPH11137318A (ja) | 傘用水滴落下防止カバー及び該カバー付傘 | |
KR100396174B1 (ko) | 수용함을 갖는 우산 | |
KR20010000031U (ko) | 빗물받이용 우산캡 | |
KR200363446Y1 (ko) | 휴대용 우산 케이스 | |
KR20200002823U (ko) | 야광 우산 | |
KR102111646B1 (ko) | 자바라형 커버가 장착된 빗물받이 캡 장치 | |
KR102113516B1 (ko) | 가방용 우산걸이 | |
KR200239197Y1 (ko) | 우산커버가 일체화 된 우산 | |
JP2019000602A (ja) | 折りたたみ傘収納袋 | |
KR200313434Y1 (ko) | 우산손잡이에 우산커버 보관함이 구비된 우산 | |
JPH04122205A (ja) | 雨雫垂れ防止傘 | |
KR200223052Y1 (ko) | 우산집이 부착된 우산 | |
JPH04170901A (ja) | 雨傘用雨水受具及び雨水受カバー | |
JPS638260Y2 (ja) | ||
JP3106631U (ja) | 伸縮傘シート付き傘の水滴捕捉用具 | |
KR200167450Y1 (ko) | 빗물받이 기능을 부착한 우산 |