JPH09275449A - 転送電話方式 - Google Patents

転送電話方式

Info

Publication number
JPH09275449A
JPH09275449A JP8359596A JP8359596A JPH09275449A JP H09275449 A JPH09275449 A JP H09275449A JP 8359596 A JP8359596 A JP 8359596A JP 8359596 A JP8359596 A JP 8359596A JP H09275449 A JPH09275449 A JP H09275449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
signal
transfer destination
input
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8359596A
Other languages
English (en)
Inventor
Rika Gen
理佳 厳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP8359596A priority Critical patent/JPH09275449A/ja
Publication of JPH09275449A publication Critical patent/JPH09275449A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電話のプッシュボタン信号(PB信号)によ
り情報を提供するシステムにおいて、操作が理解できず
サービスを諦めてしまう顧客へのサービスを向上させ、
いたずらによる回線の占有を防止する。 【解決手段】 転送電話方式において、顧客の入力した
PB信号を転送電話要求データであるか判断する処理
と、このPB信号が転送電話要求データであった場合P
B信号に対応する転送先電話番号を取得する処理と、こ
の取得した転送先電話番号への転送指示を交換機5に送
出する処理とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電話或いはFAX
電話等のプッシュボタン信号(以下、「PB信号」とい
う)により情報を提供するシステムにおける転送電話方
式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電話回線を使用した情報提供システムに
は、顧客が入力したPB信号に応じて音声等によるサー
ビスの提供を行うものがある。
【0003】従来、この種の情報提供システムでは、装
置内に音声ガイダンス及びそれぞれの音声サービス情報
を記憶させておき、装置への接続と同時に顧客に音声ガ
イダンスを流し、提供を希望する音声サービス情報に対
応したPB信号を顧客に入力させ、入力したPB信号に
対応する音声サービス情報を装置の記憶部から再生する
ことによりサービスの提供を行っていた。
【0004】また、このような情報提供システムでは、
PB信号がエラーである旨の音声ガイダンスを予め記憶
させておき、顧客が所定以外のPB信号を入力した際に
はその旨の音声ガイダンスを流し、再入力待ちなどの処
理を行っていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の情報提供システムでは、音声ガイダンス等によ
って顧客がPB信号の入力操作方法を理解できなかった
場合、再入力待ちなどの処理を行うのが限度で、単一の
情報提供システム内ではそれ以上の処理が行えず、顧客
はサービスの提供を諦めざるを得なかった。また、従来
の情報提供システムでは、いたずらを目的として所定以
外のPB信号が入力された場合、エラーである旨の音声
ガイダンスを流し、再入力待ちなどの処理を行っていた
ため、十分な対策が打てず、回線が無駄に占有されてし
まう問題があった。本発明は上記状況に鑑みてなされた
もので、操作が理解できずサービスを諦めてしまう顧客
へのサービスが行えるとともに、いたずらによる回線の
占有を防止することができる転送電話方式を提供し、サ
ービスの向上、いたずら占有回線の開放を図ることを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る転送電話方式の構成は、顧客の入力した
PB信号を転送電話要求データであるか判断する処理
と、該PB信号が転送電話要求データであった場合該P
B信号に対応する転送先電話番号を取得する処理と、該
取得した転送先電話番号への転送指示を交換機に送出す
る処理とを具備したことを特徴とするものである。
【0007】このように構成した転送電話方式では、装
置内に音声ガイダンス及びそれぞれの音声サービス情報
を記憶させた一般的な音声応答システム内にとどまら
ず、回線が他の情報提供システム或いは有人の転送先と
リンクすることになり、開かれたネットワークによる情
報の提供が可能となる。これにより、予め記憶させてい
たデータのみへ振り分けて情報提供を行う場合に比べ、
柔軟的なサービスが可能となる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る転送電話方式
の好適な実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明による転送電話方式を実現するネットワー
クの概略構成図である。電話或いはFAX等の公衆網1
と情報提供システム3とは、交換機(以下、「PBX」
という)5を介して接続してある。
【0009】図2は図1に示した情報提供システムの概
略構成図である。情報提供システム3は、回線制御部7
と、PB信号認識部9と、PB信号チェック部11と、
転送先テーブル13と、転送部15とを備えている。
【0010】図3は図2に示した転送先テーブルの概略
構成図である。転送先テーブル13には時間帯フィール
ド17を設けてあり、時間帯フィールド17は時間帯別
の複数の時間帯格納エリアを有している。それぞれの時
間帯の時間帯フィールド17には第一転送先TELフィ
ールド19、第二転送先TELフィールド21が所望の
数だけ順次設定してあり、転送先TELフィールド1
9、21は転送先電話番号を格納するエリアとなる。
【0011】それぞれの転送先TELフィールド19、
21には第一、第二転送中フラグ23、25を設けてあ
り、第一、第二転送中フラグ23、25は該当転送先が
転送中か否かを識別するためのフラグとなる。従って、
第一転送先TELフィールド19の第一転送中フラグ2
3が転送中であるときには、回線は第二転送先TELフ
ィールド21へと接続される。
【0012】図4は情報提供システムの転送手順を示す
フローチャートである。図中、st1はPB信号受信、
st3はPB信号チェック処理、st5は入力されたP
B信号がいたずら入力によるものか否かを判断する処
理、st7は入力されたPB信号が転送電話要求か否か
を確認する処理、st9は転送先電話番号を取得する処
理、st11は転送先へ転送するようにPBX5に転送
指示を行う処理を示すものである。
【0013】次に、このように構成した情報提供システ
ムにおける転送電話方式の動作を図4に基づき説明す
る。顧客から入力されたPB信号を受信すると(st
1)、このPB信号をPB信号チェック処理に渡す(s
t3)。
【0014】PB信号チェック処理では、渡されたPB
データに対し次のチェックを行う。即ち、入力されたP
Bデータがいたずらによるものか否かをチェックする
(st5)。例えば、PB信号の入力桁数が入力指定桁
数に比べて明らかに多い時、或いはでたらめなデータが
入力されている時(電話番号の入力指示により入力され
たPBデータが特定の連続する数字で入力されている
等)、1通話時間が明らかに長い時等をいたずらによる
入力と判断する。なお、1通話時間は、情報提供システ
ム3に回線を接続してからの時間とする。
【0015】また、PB信号チェック処理では、入力さ
れたPBデータがいたずらによるものでない場合、その
PBデータが転送電話要求データか否かのチェックを行
う(st7)。
【0016】入力されたPBデータがst5、st7の
処理によりいたずらによるもの或いは転送電話要求デー
タと判断された場合、転送先電話番号の取得処理(st
9)へと移る。転送先電話番号の取得処理では、先ず、
現在時刻が図3に示した転送先テーブル13の時間帯フ
ィールド17のどこに当てはまるか参照する。但し、転
送先テーブル13の内容は予め設定してあるものとす
る。
【0017】次いで、現在時刻に当てはまった時間帯フ
ィールド17における転送先を参照する。先ず、第一転
送先TELフィールド19が転送中である否か第一転送
中フラグ23により確認する。転送中でなければ、第一
転送先TELフィールド19の電話番号を転送先の電話
番号として取得する。
【0018】また、第一転送先TELフィールド19が
転送中であれば次の第二転送先TELフィールド21が
転送中であるか否かを第二転送中フラグ25により確認
する。このようにして、設定されている転送先分、上述
の処理を繰り返すことで転送先を見つけ、転送先電話番
号の取得を行う。
【0019】そして、転送先を見つけ、転送先電話番号
を取得したならば、情報提供システム3の回線制御部7
によって、PBX5に対して転送指示を行い(st1
1)取得した転送先電話番号へ回線の接続を行う。この
処理により、例えばいたずらによる受信と判断された場
合、直接人に電話を接続し、いたずらの防止、又はその
真意の確認が可能となり、いたずら等により回線が使用
され続ける事態がなくなる。
【0020】なお、入力されたPBデータがいたずらに
よるもの又は転送電話要求データでない場合には、予め
設定してある処理(音声ガイダンス等)を継続する。
【0021】上述の転送電話方式によれば、一般的な音
声応答システム内にとどまらず、そのシステム以外の他
のシステム或いは有人のTEL等への転送ができるの
で、情報提供システムで提供されている機能に付加価値
を付けたサービスを提供することができる。これによ
り、顧客からの転送電話指示に基づき電話を直接人に転
送することができるので、情報提供システムの操作が理
解できず諦めてしまう顧客等へのサービスの向上を図る
ことができる。
【0022】また、上述の転送電話方式によれば、長い
時間、いたずらに操作している顧客(又は、操作手順が
理解できずに手間取っている顧客)に対し、電話を転送
して人に接続することで、予め設定した音声ガイダンス
のみを流すシステムに比べ、効果的にいたずらの防止、
又は操作手順の説明を行うことができる。
【0023】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
る転送電話方式によれば、一般的な音声応答システム内
にとどまらず、他のシステム或いは有人のTEL等への
転送が行えるので、操作が理解できずサービスを諦めて
しまう顧客へのサービスが可能となるとともに、いたず
らによる使用も効果的に防止することができる。この結
果、サービスを向上させいたずら等による占有回線を開
放することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による転送電話方式を実現するネットワ
ークの概略構成図である。
【図2】図1に示した情報提供システムの概略構成図で
ある。
【図3】図2に示した転送先テーブルの概略構成図であ
る。
【図4】情報提供システムの転送手順を示すフローチャ
ートである。
【符号の説明】
5 交換機 13 転送先テーブル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 顧客の入力したPB信号を転送電話要求
    データであるか判断する処理と、 該PB信号が転送電話要求データであった場合該PB信
    号に対応する転送先電話番号を取得する処理と、 該取得した転送先電話番号への転送指示を交換機に送出
    する処理とを具備したことを特徴とする転送電話方式。
  2. 【請求項2】 顧客の入力したPB信号をいたずら入力
    及び操作不理解による入力であるか判断する処理と、 該PB信号がいたずら入力及び操作不理解による入力で
    あった場合には有人の転送先電話番号を取得する処理と
    を具備したことを特徴とする請求項1記載の転送電話方
    式。
  3. 【請求項3】 時間帯別に異なる転送先電話番号を記憶
    した転送先テーブルを有し、PB信号を入力した現在時
    刻に応じた転送先電話番号を取得することを特徴とする
    請求項1又は2記載の転送電話方式。
JP8359596A 1996-04-05 1996-04-05 転送電話方式 Withdrawn JPH09275449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8359596A JPH09275449A (ja) 1996-04-05 1996-04-05 転送電話方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8359596A JPH09275449A (ja) 1996-04-05 1996-04-05 転送電話方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09275449A true JPH09275449A (ja) 1997-10-21

Family

ID=13806852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8359596A Withdrawn JPH09275449A (ja) 1996-04-05 1996-04-05 転送電話方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09275449A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6744856B2 (en) Method and apparatus for servicing emergency calls from a data network
US5179585A (en) Integrated voice messaging/voice response system
JP3194571B2 (ja) 電話システムの発呼者を被呼者に接続する方法
US5946378A (en) Information on hold telephony service
JPH0723111A (ja) パーソナル通信サービス供給システム
JPH03140089A (ja) 電話呼のための複数位置待ち行列
JPH02299354A (ja) 自動音声及びデータメッセージ処理
US5590183A (en) Keep call back device
EP0705018A2 (en) Interface for automatic call distributor for performing agent functions via host computer
US5572577A (en) Information system for a PABX
US5859897A (en) Telephone calling card and service
US5828735A (en) Games on hold telephony service
US7027572B2 (en) System and method for associating interactive voice response unit data to a telephone call using automatic number identifiers
WO1990011661A1 (en) Catalog ordering system with increased security
JPH09275449A (ja) 転送電話方式
JPH1056511A (ja) 自動着信分配装置
JPH0670016A (ja) コールウェイティング方式
AU746517B2 (en) Telecommunications networks
JP2001231059A (ja) 電話の発信元と発信元に関する情報の特定方法
JPS63142951A (ja) メツセ−ジ表示方式
JP3313245B2 (ja) 内線端末機の代表選択方式
JPS6258759A (ja) 多重番号サ−ビス方式
JPH07283868A (ja) 通信システム
JP2645029B2 (ja) 構内電話交換機
JPH03123265A (ja) 着信呼待合せ方式

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030701