JPH09273741A - 排気ガス排出部構造 - Google Patents

排気ガス排出部構造

Info

Publication number
JPH09273741A
JPH09273741A JP8149179A JP14917996A JPH09273741A JP H09273741 A JPH09273741 A JP H09273741A JP 8149179 A JP8149179 A JP 8149179A JP 14917996 A JP14917996 A JP 14917996A JP H09273741 A JPH09273741 A JP H09273741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
furnace
exhaust gas
burner
exhaust port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8149179A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3164764B2 (ja
Inventor
Tomohiko Nishiyama
智彦 西山
Kazuhisa Mitani
和久 三谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Furnace Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Nippon Furnace Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Furnace Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Nippon Furnace Co Ltd
Priority to JP14917996A priority Critical patent/JP3164764B2/ja
Publication of JPH09273741A publication Critical patent/JPH09273741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3164764B2 publication Critical patent/JP3164764B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Abstract

(57)【要約】 【課題】 排出ガス中のCOの量を低減できる排気ガス
排出部構造の提供。 【解決手段】 蓄熱燃焼式バーナ3のバーナタイル2に
形成された給排気孔1または炉5の排気ポート1からな
る、排気ガスを通す手段1からなる排気ガス排出部構造
であって、炉側開口端部1aと、炉側開口端部1aから
隔たった部分1bとを有し、炉側開口端部1aが炉側開
口端部1aから隔たった部分1bより大径とされている
排気ガス排出部構造。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、排気ガス排出部構
造に関し、とくに蓄熱燃焼式バーナおよび燃焼炉などに
適用される排気ガス排出部構造に関する。
【0002】
【従来の技術】蓄熱燃焼式バーナは給排気孔が形成され
たバーナタイルを有し、給排気孔を通して燃焼用エアを
炉内に給気するとともに排気ガスを炉内から排出する。
また、燃焼炉はバーナと排気ポートを有し、バーナから
燃料、燃焼用エアを炉内に供給するとともに、排気ポー
トを通して排気ガスを炉内から排出する。従来の排気ガ
ス排出部構造では、蓄熱燃焼式バーナの給排気孔であ
れ、燃焼炉の排気ポートであれ、その炉側開口端縁部の
断面形状は、丸みをもたず角付きのままとされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の排気ガ
ス排出部構造には、つぎの問題がある。排気ガス流速が
高くなると、燃焼流が炉内を十分に循環する前に排気流
に引き込まれる量が増え、その結果、大気に排出される
排気ガス中のCO(一酸化炭素)量が増加したり、排熱
損失量が増大する、といる問題が生じる。本発明の目的
は、排出ガス中のCOの量を低減でき、排熱損失量を低
減できる、排気ガス排出部構造を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明はつぎの通りである。 (1) 蓄熱燃焼式バーナのバーナタイルに形成された
給排気孔からなる排気ガス排出部構造であって、前記給
排気孔の炉側開口端部と、前記給排気孔のうち前記炉側
開口端部から隔たった部分と、を有し、前記給排気孔の
炉側開口端部が前記給排気孔の炉側開口端部から隔たっ
た部分より大径とされている、排気ガス排出部構造。 (2) 前記蓄熱燃焼式バーナが、給排気切替式のシン
グルバーナからなる(1)記載の排気ガス排出部構造。 (3) 前記蓄熱燃焼式バーナが、一対の燃焼交互切替
式の蓄熱燃焼式バーナの何れか一方のバーナからなる
(1)記載の排気ガス排出部構造。 (4) 燃焼炉の炉壁に設けられた排気ポートからなる
排気ガス排出部構造であって、前記排気ポートの炉側開
口端部と、前記排気ポートのうち前記炉側開口端部から
隔たった部分と、を有し、前記排気ポートの炉側開口端
部が前記排気ポートの炉側開口端部から隔たった部分よ
り大径とされている、排気ガス排出部構造。 (5) 前記排気ポートが前記燃焼炉のうちバーナが設
置されている側と反対側に設けられており、前記排気ポ
ートには煙突が接続されている、(4)記載の排気ガス
排出部構造。
【0005】上記(1)〜(5)のいずれの排気ガス排
出部構造においても、給排気孔または排気ポートの炉側
開口端部を炉側開口端部から隔たった部分より大径とし
たので、排気ガスが給排気孔または排気ポート周辺から
給排気孔または排気ポートに流入しやすくなって、給排
気孔または排気ポート前方から給排気孔または排気ポー
トに流入する排気ガス流速と排気ガス流量が相対的に低
減する。そのため、燃焼流が炉内を十分に循環する前に
排気流に引き込まれる量が減り、その結果、大気に排出
される排気ガス中のCOの量が減少し、排熱損失量も減
少する。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明実施例に係る排気ガス排出
部構造を図1〜図3および図5〜図11を参照して説明
する(図4は比較例)。図1および図2は本発明の第1
実施例を示しており、図3は本発明の第2実施例を示し
ており、図5は本発明の第3実施例を示している。ま
た、図6は本発明の第1実施例を給排気切替式のシング
ル蓄熱燃焼式バーナのバーナタイルの給排気孔に適用し
た場合を示し、図7は本発明の第1実施例を一対の燃焼
交互切替式の蓄熱燃焼式バーナの各バーナのバーナタイ
ルの給排気孔に適用した場合を示し、図8は本発明の第
3実施例を工業炉の排気ポートに適用した場合を示して
いる。図9〜図11は第1実施例で測定したテストデー
タを示す。本発明の全実施例に共通する部分には、本発
明の全実施例にわたって同じ符号を付してある。
【0007】まず、本発明の全実施例に共通する部分の
構成を、たとえば図1、図2を参照して説明する。図
1、図2に示すように、本発明実施例の排気ガス排出部
構造は、排気ガスを通す手段1からなる。手段1は、第
1実施例および第2実施例では蓄熱燃焼式バーナ3(一
対の燃焼交互切替式の蓄熱燃焼式バーナの各バーナ、ま
たは給排気切替式のシングル蓄熱燃焼式バーナ、の何れ
であってもよい)のバーナタイル2に形成された給排気
孔(符号は1を付す)からなり、第3実施例では炉5の
炉壁に据えつけられた排出部部材4に形成された排気ポ
ート(符号は1を付す)からなる。
【0008】手段1は、手段1の炉側開口端部1aと、
手段1のうち炉側開口端部から隔たった部分1bと、を
有する。手段1の炉側開口端部1aは炉側開口端部から
隔たった部分1bより大径とされている。炉側端部1a
を炉側開口端部から隔たった部分1bより大径とする構
造は、炉側端部1aを炉側に向かって拡径する湾曲から
なってもよいし、あるいは炉側端部1aを炉側に向かっ
て拡径するテーパからなってもよい。炉側端部1aの湾
曲の半径rまたはテーパの径方向脚長は、炉側開口端部
から隔たった部分1bの内径をDとした場合、本発明の
効果(排出ガス中のCO低減、排熱損失低減)を明確に
得るためには、0.1D以上とされることが望ましい。
【0009】上記共通構成による作用を説明する。上記
排気ガス排出部構造においては、手段(給排気孔または
排気ポート)1の炉側開口端部1aを炉側開口端部から
隔たった部分1bより大径としたので、給排気孔または
排気ポートの周辺から給排気孔または排気ポートに流入
する排気ガス流Dの流量が増え、給排気孔または排気ポ
ート前方から給排気孔または排気ポートに流入する排気
ガス流Cの流量および流速が相対的に減少する。そのた
め、燃焼流Aが炉内を十分に循環する前に排気流Cに引
き込まれる流れ(ミドルパスEおよびショートパスF)
の量が減少する。その結果、流れE,Fに多量含まれる
未燃燃料によって生成される、大気への排出ガス中のC
Oの量が減少し、かつ、燃焼流Aの炉内循環量が増大す
ることにより排熱損失量も減少する。
【0010】つぎに、本発明の各実施例に特有な構成、
作用を説明する。本発明の第1実施例の排気ガス排出部
構造は、図1および図2に示すように、蓄熱燃焼式バー
ナ3のバーナタイル2に形成された給排気孔1からな
る。バーナタイル2は、中央に形成された、燃料(たと
えばガス状燃料、ただしガス状燃料に限るものではな
い)とパイロットエアを噴出する燃料開放面25を有す
る。給排気孔1は燃料開放面25のまわりに少なくとも
1個形成されており、炉内に供給されるメインエアを通
すとともに、炉内から排出される排気ガスを通す。メイ
ンエアと排気ガスは給排気孔1を交互に流れる。第1実
施例では、給排気孔1の炉内側端部1aの湾曲またはテ
ーパは、給排気孔1の周縁の全円周にわたって形成され
ている。
【0011】本発明の第1実施例の作用を、図1、図
2、図4、図9〜図11を参照して説明する。給排気孔
1の炉内側端部1aの湾曲またはテーパが、給排気孔1
の周縁の全円周にわたって形成されているので、図4の
ように全円周にわたって角付きのままとした給排気孔1
´に比べて、まわりから給排気孔1に流入する排気ガス
の流れDが多く、給排気孔1の前方から給排気孔1に流
入する排気ガスの流れCがもっとも弱まる(流れの強さ
が緩和される)。
【0012】全円周にわたって湾曲またはテーパが形成
された場合は、図9に示すように、大気への排出ガス中
のCO濃度がもっとも低減され、図4の角付きのままの
場合に比べて約1/3になる。そして、この傾向は総燃
焼量が多くなるほど(大型炉ほど)顕著になる。また、
炉壁面に沿って流れてくる流れDが増えるとともに、前
方からの流れCが弱まって燃焼流Aの排気流れCへの巻
き込みが減少することによって、燃焼流Aの炉内循環が
強まり、それだけ多く燃焼流Aが炉内で仕事をするた
め、排気ガスの温度が、図4の角付きのままの場合に比
べて減少する。図10は、排気ガス温が約15°C〜2
0°C減少することを、示している。排気ガス温度が下
がることは、排熱損失量が減少し、熱効率が向上するこ
とを意味している。また、給排気孔1の炉内側端部1a
に湾曲またはテーパがつけられているため、図4の角付
きのままの場合に比べて、排気ガスの流れ抵抗が減少
し、その分、炉内圧も低減する。図11は炉内圧の低減
を示している。炉内圧の低減により、ブロワ容量が低減
され、炉に要求される耐圧強度も小さくなり、設備のコ
ストダウンがはかられる。
【0013】本発明の第2実施例の排気ガス排出部構造
は、図3に示すように、蓄熱燃焼式バーナ3のバーナタ
イル2に形成された給排気孔1からなる。バーナタイル
2は、中央に形成された、燃料(たとえばガス状燃料、
ただしガス状燃料に限るものではない)とパイロットエ
アを噴出する燃料開放面25を有する。給排気孔1は燃
料開放面25のまわりに少なくとも1個形成されてお
り、炉内に供給されるメインエアを通すとともに、炉内
から排出される排気ガスを通す。メインエアと排気ガス
は給排気孔1を交互に流れる。第2実施例では、給排気
孔1の炉内側端部1aの湾曲またはテーパは、給排気孔
1の周縁のうち、燃料開放面25から遠い側の約半円に
わたって形成されている。そして、給排気孔1の周縁の
うち、燃料開放面25に近い側の約半円の部分は、角付
きのままとしてある。
【0014】本発明の第2実施例の作用を、図3、図
4、図9〜図11を参照して説明する。給排気孔1の炉
内側端部1aの湾曲またはテーパが、給排気孔1の周縁
の約半円周にわたって形成されているので、図4のよう
に全円周にわたって角付きのままとした給排気孔1´に
比べて、まわりから給排気孔1に流入する排気ガスの流
れDが多く、給排気孔1の前方から給排気孔1に流入す
る排気ガスの流れCが弱まる。ただし、第1実施例ほど
には弱まらない。その結果、図9に示すように、排出ガ
ス中に含まれるCO量が低減し、図10に示すように、
排出ガス温度が低減し、図11に示すように、炉内圧が
低減する。ただし、CO量の低減、排出ガス温度の低
減、炉内圧の低減、の何れの度合いも、第1実施例の場
合と図4の全円周角付きのままの場合との中間程度とな
る。その他の作用は、第1実施例に準じる。
【0015】本発明の第3実施例の排気ガス排出部構造
は、図5に示すように、燃焼炉5の炉壁に据えつけられ
た排出部部材4に形成された排気ポート1からなる。排
気ポート1の炉内側端部1aの湾曲またはテーパは、排
気ポート1の周縁の全円周にわたって形成されている。
排気ポート1は、炉5のバーナ7(図8を参照、蓄熱燃
焼式バーナでなくてもよい)が取りつけられている側と
反対側に設けられており、バーナ7から燃焼流Aが十分
に炉内を循環した後に、排気ポート1から排出されるよ
うになっている。排気ポート1に煙突6を接続して、排
気ポート1への吸い込み効果を増大させてもよい。
【0016】第3実施例の作用については、第1実施例
に準じる作用が得られる。すなわち、排気ポート1の炉
側開口端を拡げたので、炉壁に沿った流れDが容易に排
気ポート1に流入できるようになり、その分排気ポート
前方からの排気ガス流C(燃焼流Aの後流)の排気ポー
ト1への流入量が減少する。その結果、燃焼流Aに多く
含まれている未燃燃料の排出が減り、排出ガス中のCO
量が低減する。また、炉壁に沿った流れDはすでに仕事
を終えた流れであるので、温度が低く、排出ガス温を低
下させ、排熱損失を低減させる。さらに、排気ポート1
への流入抵抗が減少し、炉の耐圧設計が容易になり、設
備のコストダウンをはかることができる。
【0017】つぎに、本発実施例の排気ガス排出部構造
が適用された蓄熱燃焼式バーナ、および炉を説明する。
図6は、給排気切替式のシングル蓄熱燃焼式バーナを示
しており、そのバーナタイルの給排気孔に、本発明の第
1実施例または第2実施例の構造が、適用される。図示
例は本発明の第1実施例が適用された場合を示してい
る。図6において、蓄熱燃焼式バーナ3は、ケーシング
10と、ケーシング10内に配置された蓄熱体30と、
蓄熱体30の一側に設けられたバーナタイル2と、蓄熱
体30の他側に設けられた給排気の切替機構40と、給
排気の切替機構40および蓄熱体30を貫通してバーナ
タイル2まで延びる燃料噴射ノズル20と、からなる。
【0018】燃料噴射ノズル20は、バーナ中心部で軸
方向に延びる。それと同芯状にパイロットエアパイプ2
1が延びている。パイロットエアは燃料噴射ノズル20
の外周面とパイロットエアパイプ21の内周面との間の
環状通路を流れる。燃料噴射ノズル20の先端にはパイ
ロット燃料吐出口20aをもうけ、そこから燃料の一部
をパイロット燃料として吐出させ、燃料噴射ノズル先端
部とパイロットエアパイプ21との間に火花を飛ばして
着火させ、パイロット炎を形成する。燃料の主要部は燃
料噴射ノズル20の先端から吐出され、バーナタイル2
の燃料解放面25から前方に噴出され、給排気孔1を通
して流出されたメインエアと混合され、燃焼されてバー
ナ前方にメイン炎を形成する。
【0019】蓄熱体30は、排気ガスを通すときにその
熱を回収して蓄熱し、燃焼用メインエアを通すときに蓄
熱した熱を放出してメインエアを予熱する。蓄熱体30
は、バーナ周方向に複数のセクシションに区画されてお
り、その内の一部のセクシションに排気ガスが流れてい
るとき、他のセクションには給気であるメインエアが流
れる。給気、排気は切替機構40によって交互に切替え
られる。蓄熱体30は、セラミックス、耐熱金属、など
の耐熱材からなる。蓄熱体30は軸方向にガスを通す多
数の微細断面積をもつ通路を有し、たとえばハニカム構
造かなる。ただし、ハニカム構造に限るものではなく、
線材や細径パイプを束ねた構造などでもよい。蓄熱体3
0は、成形を容易とするためおよび熱応力を低減するた
めに、バーナ軸方向にも複数に分割されてもよい。
【0020】バーナタイル2は、セラミックス、耐熱金
属などの耐熱材からなり、給排気面23から突出する突
出部24を有する。突出部24の内面から先端にかけて
燃料開放面25が形成されており、突出部24の外側の
給排気面23に給排気孔1が開口している。この給排気
孔1の炉内側の端部に本発明の第1または第2実施例の
湾曲またはテーパ構造が適用される。突出部24のまわ
りに設けられる複数の給排気孔1は蓄熱体30の周方向
の複数のセクションのそれぞれに対応するように設けら
れる。複数の給排気孔1の一部に排気ガスが流れている
とき残りの給排気孔1にはメインエアが流れている。蓄
熱体30の給気、排気の切替えに対応して給排気孔1の
給気、排気も切替わる。メインガスは蓄熱体30側から
炉内側に流れ、排気ガスは炉内側から蓄熱体30側に流
れる。バーナタイル2は、たとえばケーシング10によ
って支持されている。
【0021】給排気の切替機構40は、可動部材44と
固定部材46と仕切壁41を有する。固定部材46は蓄
熱体30の複数の周方向セクションに対応させた複数の
貫通孔47を有する。可動部材44は仕切壁の一側に設
けられた開口部42と仕切壁の他側に設けられた開口部
43を有し、一方の開口部42は給気通路51に連通し
ており、他方の開口部43は排気通路52に連通してい
る。可動部材44が駆動手段(モータ、シリンダーな
ど)45によって、一方向にまたは往復的に回動され
て、それまで開口部42と合致していた貫通孔47を、
開口部43と合致させ、それまで開口部43と合致して
いた貫通孔47を、開口部42と合致させることによ
り、蓄熱体30および給排気孔1の給気、排気の流れが
切替わる。
【0022】蓄熱燃焼式バーナ3の作用について説明す
ると、炉からの排気ガス(たとえば、900°C)が蓄
熱体30を通るときに、蓄熱体30は排気ガスの熱を奪
ってそれを蓄熱し、自身は約900°Cに昇温するとと
もに、排気ガス温度を約200°C〜250°Cに下げ
る。給排気が切り替わっていままで排気ガスが流れてい
た蓄熱体30の部分を給気が流れるとき、蓄熱体30は
メインエアに蓄熱していた熱を放出してメインエアの温
度を室温から約900°Cにあげる。かくして、排気ガ
スの熱が回収されて給気の予熱に利用され、バーナの熱
効率が約90%以上に向上される。バーナタイル2の給
排気孔1の炉側端部に湾曲またはテーパをつけたことに
よる作用は、燃料開放面25からの燃料と給気している
給排気孔1からのメインエアとの混合、燃焼によって形
成される燃焼流が、排気している給排気孔1に流入する
排気流に巻き込まれにくくなって、排出ガス中のCO量
が減少し、排熱損失が減少することである。
【0023】図7は、互いに近接して配置した一対の交
互切替え式の蓄熱燃焼式バーナ3を示しており、各蓄熱
燃焼式バーナ3のバーナタイルの給排気孔1に、本発明
の第1実施例または第2実施例の構造が、適用されてい
る。図示例では第1実施例が適用された場合を示してい
る。このタイプのシステムでは、給気、排気の切替え
は、バーナ3に接続された給気管53と排気管54の途
中に設けられた切替弁(たとえば、四方切替弁)55に
よって行われるので、バーナ3内には、シングルバーナ
に設けられていた切替機構40は設けられない。バーナ
3は、ケーシング10と、ケーシング10内に配置され
た蓄熱体30と、蓄熱体30の炉側に設けられたバーナ
タイル2と、蓄熱体30を挿通してバーナタイル2まで
延びる燃料供給管20およびパイロットエア供給管21
を有する。蓄熱体30はバーナ周方向に複数のセクショ
ンに区画される必要はない。その他の、蓄熱体30、バ
ーナタイル2、燃料供給管20およびパイロットエア供
給管21の構成は、シングルバーナの構成に準じる。
【0024】作用については、切替弁55が図7の状態
にある時は一方のバーナ3にブロワ56からのメインエ
アが送られ、他方のバーナ3からの排気ガスが大気に排
出される。切替弁55が切替えられて図7の状態から9
0°回転した状態になると、それまで排気ガスが流れて
いたバーナ3にブロワ56からのメインエアが送られ、
それまでメインエアが送られていらバーナ3から排気ガ
スが大気に排出されるようになる。切替弁55による給
気、排気の切替えは、所定時間間隔(たとえば、約20
秒〜約数分)ごとに行われる。
【0025】炉からの排気ガス(たとえば、900°
C)が一方のバーナ3の蓄熱体30を通るときに、蓄熱
体30は排気ガスの熱を奪ってそれを蓄熱し、自身は約
900°Cに昇温するとともに、排気ガス温度を約20
0°C〜250°Cに下げる。給排気が切り替わってい
ままで排気ガスが流れていたバーナ3の蓄熱体30を給
気が流れるとき、蓄熱体30はメインエアに蓄熱してい
た熱を放出してメインエアの温度を室温から約900°
Cにあげる。かくして、排気ガスの熱が回収されて給気
の予熱に利用され、システムの熱効率が約90%以上に
向上される。各バーナ3のバーナタイル2の給排気孔1
の炉側端部に湾曲またはテーパをつけたことによる作用
は、燃焼側のバーナ3の燃焼によって形成される燃焼流
が、排気側のバーナ3の給排気孔1に流入する排気流に
巻き込まれにくくなって、排出ガス中のCO量が減少
し、排熱損失が減少することである。
【0026】図8は、本発明の第3実施例の構造を燃焼
炉5の排気ポート1に適用した場合を示している。排気
ポート1は、炉7のうちバーナ7が設けられている側と
反対側に設けられている。排気ポート1には吸い込み効
果を出すために煙突6が接続されている。その作用につ
いては、排気ポート1をバーナ7から離したため、バー
ナ7から排気ポート1へと短絡する流れがなく、ショー
トパスによって生じる、排出ガス中のCO増加が避けら
れる。また、排気ポート1の炉側端部を拡径したため、
炉壁に沿ってまわりから排気ポート1に流入する流れD
の量が増え、排気ポート1前方から排気ポート1に流入
する排気ガス流C(燃焼流Aの後流)の量が相対的に減
少する。そのため、バーナ7によって形成される燃焼流
Aが十分に炉内を循環して仕事をした後、炉壁に沿って
比較的低温になって排気ポートに流入する量が増え、排
熱損失が減少する。また、燃焼流Aは未だ未燃分を多量
に含んでいるので、それが炉内を十分に循環する前に排
出去れないことにより、排出ガス中のCO量も減少す
る。
【0027】なお、本発明実施例の給排気孔1をもつ蓄
熱燃焼式バーナ3が適用される炉または排気ポート1が
設けられる炉は、工業炉であればよく、たとえば、溶解
炉、焼結炉、予熱炉、均熱ろ、鍛造炉、加熱炉、焼鈍
炉、容体化炉、メッキ炉、乾燥炉、調質炉、焼入れ炉、
焼もどし炉、酸化還元炉、焼成炉、焼付炉、焙焼炉、溶
解保持炉、前炉、ルツボ炉、ホモジナイジング炉、エー
ジング炉、反応炉、蒸留炉、取鍋乾燥予熱炉、鋳型焼成
予熱炉、焼準炉、ロー付け炉、浸炭炉、塗装乾燥炉、保
持炉、窒化炉、ソルトバス炉、ガラス溶解炉、発電用ボ
イラを含むボイラ、ごみ焼却炉を含む焼却炉、給湯装
置、などを含む。
【0028】
【発明の効果】請求項1〜3の各項の各排気ガス排出部
構造によれば、給排気孔の炉側開口端部を炉側開口端部
から隔たった部分より大径としたので、排気ガスが給排
気孔周辺から給排気孔に流入しやすくなって、給排気孔
前方から給排気孔に流入する排気ガス流速と排気ガス流
量が相対的に低減する。そのため、燃焼流が炉内を十分
に循環する前に排気流に引き込まれる量が減り、その結
果、大気に排出される排気ガス中のCOの量が減少し、
排熱損失量も減少する。請求項4、5の各項の各排気ガ
ス排出部構造によれば、排気ポートの炉側開口端部を炉
側開口端部から隔たった部分より大径としたので、排気
ガスが排気ポート周辺から排気ポートに流入しやすくな
って、排気ポート前方から排気ポートに流入する排気ガ
ス流速と排気ガス流量が相対的に低減する。そのため、
燃焼流が炉内を十分に循環する前に排気流に引き込まれ
る量が減り、その結果、大気に排出される排気ガス中の
COの量が減少し、排熱損失量も減少する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の排気ガス排出部構造の正
面図である。
【図2】本発明の第1実施例の排気ガス排出部構造の断
面図である。
【図3】本発明の第2実施例の排気ガス排出部構造の断
面図である。
【図4】比較例の排気ガス排出部構造の断面図である。
【図5】本発明の第3実施例の排気ガス排出部構造の断
面図である。
【図6】本発明の第1実施例(第2実施例でも可)を適
用した給排気切替式のシングル式蓄熱燃焼式バーナの断
面図である。
【図7】本発明の第1実施例(第2実施例でも可)を適
用した一対の交互切替式の蓄熱燃焼式バーナの系統図で
ある。
【図8】本発明の第3実施例のを適用した燃焼炉の断面
図である。
【図9】本発明第1実施例(湾曲Rが全周にあるも
の)、本発明第2実施例(湾曲Rが半周にあるもの)、
比較例(湾曲Rなしのもの)の、排出ガス中のCOの量
を示したグラフである。
【図10】本発明第1実施例(湾曲Rが全周にあるも
の)、本発明第2実施例(湾曲Rが半周にあるもの)、
比較例(湾曲Rなしのもの)の、排気温度を示したグラ
フである。
【図11】本発明第1実施例(湾曲Rが全周にあるも
の)、本発明第2実施例(湾曲Rが半周にあるもの)、
比較例(湾曲Rなしのもの)の、炉圧を示したグラフで
ある。
【符号の説明】
1 排気ガスを通過させる手段(給排気孔、排気ポー
ト) 1a 手段1の炉側端部 1b 手段1の炉側端部から離れた部分 2 バーナタイル 3 蓄熱燃焼式バーナ 4 排出部部材 5 炉 6 煙突 7 バーナ 51 給気通路 52 排気通路 53 給気管 54 排気管 55 切替弁 56 ブロワ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蓄熱燃焼式バーナのバーナタイルに形成
    された給排気孔からなる排気ガス排出部構造であって、 前記給排気孔の炉側開口端部と、 前記給排気孔のうち前記炉側開口端部から隔たった部分
    と、を有し、前記給排気孔の炉側開口端部が前記給排気
    孔の炉側開口端部から隔たった部分より大径とされてい
    る、排気ガス排出部構造。
  2. 【請求項2】 前記蓄熱燃焼式バーナが、給排気切替式
    のシングルバーナからなる請求項1記載の排気ガス排出
    部構造。
  3. 【請求項3】 前記蓄熱燃焼式バーナが、一対の燃焼交
    互切替式の蓄熱燃焼式バーナの何れか一方のバーナから
    なる請求項1記載の排気ガス排出部構造。
  4. 【請求項4】 燃焼炉の炉壁に設けられた排気ポートか
    らなる排気ガス排出部構造であって、 前記排気ポートの炉側開口端部と、 前記排気ポートのうち前記炉側開口端部から隔たった部
    分と、を有し、前記排気ポートの炉側開口端部が前記排
    気ポートの炉側開口端部から隔たった部分より大径とさ
    れている、排気ガス排出部構造。
  5. 【請求項5】 前記排気ポートが前記燃焼炉のうちバー
    ナが設置されている側と反対側に設けられており、前記
    排気ポートには煙突が接続されている、請求項4記載の
    排気ガス排出部構造。
JP14917996A 1996-02-09 1996-06-11 排気ガス排出部構造 Expired - Fee Related JP3164764B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14917996A JP3164764B2 (ja) 1996-02-09 1996-06-11 排気ガス排出部構造

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-24201 1996-02-09
JP2420196 1996-02-09
JP14917996A JP3164764B2 (ja) 1996-02-09 1996-06-11 排気ガス排出部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09273741A true JPH09273741A (ja) 1997-10-21
JP3164764B2 JP3164764B2 (ja) 2001-05-08

Family

ID=26361683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14917996A Expired - Fee Related JP3164764B2 (ja) 1996-02-09 1996-06-11 排気ガス排出部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3164764B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008156146A1 (ja) 2007-06-20 2008-12-24 Chiyoda Corporation 高温空気燃焼技術を用いた反応炉

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008156146A1 (ja) 2007-06-20 2008-12-24 Chiyoda Corporation 高温空気燃焼技術を用いた反応炉
JPWO2008156146A1 (ja) * 2007-06-20 2010-08-26 千代田化工建設株式会社 高温空気燃焼技術を用いた反応炉
JP4551971B2 (ja) * 2007-06-20 2010-09-29 千代田化工建設株式会社 高温空気燃焼技術を用いた反応炉
AU2008264462B2 (en) * 2007-06-20 2011-12-01 Chiyoda Corporation Reactor Employing High-Temperature Air Combustion Technology
AU2008264462B9 (en) * 2007-06-20 2012-03-29 Chiyoda Corporation Reactor Employing High-Temperature Air Combustion Technology
US8403662B2 (en) 2007-06-20 2013-03-26 Chiyoda Corporation Reactor employing high-temperature air combustion technology

Also Published As

Publication number Publication date
JP3164764B2 (ja) 2001-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3460441B2 (ja) 燃焼装置および該燃焼装置を具備した熱設備
JPH01159511A (ja) ラジアントチューブバーナ
JP5314739B2 (ja) リジェネレイティブバーナ
KR100267455B1 (ko) 열유체 발생로
JPH064171Y2 (ja) ラジアントチユ−ブ
JPS5864227A (ja) 燃焼炉の蓄熱室の作動方法
JPH09273741A (ja) 排気ガス排出部構造
JP3481611B2 (ja) 工業用炉および蓄熱燃焼用バーナ
JPH066906U (ja) 熱風発生装置
JP3375310B2 (ja) リジェネバーナ
JP3691863B2 (ja) ラジアントチューブバーナ及びそれを用いた交互燃焼型ラジアントチューブバーナシステム
JPH0979524A (ja) シングルエンド型蓄熱式ラジアントチューブバーナ
JP3274931B2 (ja) アルミニウム切粉溶解炉
JP4826083B2 (ja) 管状物体加熱装置
KR0164890B1 (ko) 가스순간온수기
JP3721032B2 (ja) リジェネバーナ
JP3720905B2 (ja) 工業炉用燃焼装置
JP3721030B2 (ja) リジェネバーナ
JP2000345237A (ja) 蓄熱式バーナーを適用した連続式加熱炉の排気設備
JP3859180B2 (ja) ローラーハースキルン
JPH10273735A (ja) 蓄熱再生式燃焼装置を用いたベル型焼鈍炉の操業方法
JPH11223467A (ja) セラミック焼成炉
JP2001173917A (ja) リジェネバーナ
JP2587588B2 (ja) 蓄熱式ラジアントチューブバーナ装置
JPH0849836A (ja) 蓄熱燃焼装置

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090302

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090302

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees