JPH09273534A - コンロッドの潤滑油供給構造 - Google Patents

コンロッドの潤滑油供給構造

Info

Publication number
JPH09273534A
JPH09273534A JP7881396A JP7881396A JPH09273534A JP H09273534 A JPH09273534 A JP H09273534A JP 7881396 A JP7881396 A JP 7881396A JP 7881396 A JP7881396 A JP 7881396A JP H09273534 A JPH09273534 A JP H09273534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating oil
piston pin
hole
oil hole
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7881396A
Other languages
English (en)
Inventor
Zenichiro Kato
善一郎 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP7881396A priority Critical patent/JPH09273534A/ja
Publication of JPH09273534A publication Critical patent/JPH09273534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/08Lubricating systems characterised by the provision therein of lubricant jetting means
    • F01M2001/086Lubricating systems characterised by the provision therein of lubricant jetting means for lubricating gudgeon pins

Landscapes

  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 油穴から供給された潤滑油を確実にピストン
ピン挿入孔内に保持する。 【解決手段】 ピストンピン挿入孔22内へ潤滑油を供
給するための油穴28をコンロッド先端部16の頂部に
形成し、ピストンピン挿入孔22の内周面上に油穴28
から該内周面の円周方向へ延びる潤滑油案内溝30を形
成したコンロッド12の潤滑油供給構造において、上記
潤滑油案内溝30を、油穴28の近くでは浅く、油穴2
8から遠いところでは深く形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はコンロッドの潤滑油
供給構造に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関においてピストンピンの熱膨張
の逃げとして、ピストンピンの外周面と、そのピストン
ピンが挿入されるコンロッド先端部のピストンピン挿入
孔の内周面との間に僅かな隙間が形成されている。また
コンロッド先端部の頂部には潤滑油を上記隙間へ供給す
るための油穴が形成されており、その潤滑油によりピス
トンピンの熱膨張が低く抑えられ、またピストンピンの
外周面とピストンピン挿入孔の内周面との摩擦が低減さ
れるようにしている。しかしながら上記隙間は非常に狭
く、隙間全体に潤滑油が容易には行き渡らないため、例
えば実開平5−22941に開示されるように、ピスト
ンピン挿入孔の内周面上に油穴から内周面の円周方向へ
一定深さで延びる潤滑油案内溝を形成し、その潤滑油案
内溝に沿って潤滑油を案内することが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ピストンピンが内燃機
関の各行程に応じてピストンピン挿入孔に対し上下左右
に相対的に移動し、特に吸気行程においてはピストンピ
ンが油穴の方へ向かって相対的に移動するため、上記の
潤滑油案内溝および油穴を備えたコンロッドでは、潤滑
油案内溝および隙間に保持された潤滑油がピストンピン
によって油穴から押し出されてしまう場合がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明による潤滑油供給
構造は、ピストンピン挿入孔内へ潤滑油を供給するため
の油穴をコンロッド先端部の頂部に形成し、ピストンピ
ン挿入孔の内周面上に該油穴から該内周面の円周方向へ
延びる潤滑油案内溝を形成したコンロッドの潤滑油供給
構造において、上記溝を、油穴の近くでは浅く、油穴か
ら遠いところでは深く形成したことを特徴とする。従っ
て油穴から遠いところの潤滑油案内溝を深く形成したこ
とでその深い潤滑油案内溝に十分な量の潤滑油が保持さ
れると共に油穴の近くの潤滑油案内溝を浅く形成したこ
とでピストンピンがピストンピン挿入孔内において油穴
の方へ向かってピストン挿入孔に対し相対的に移動した
ときに潤滑油がピストンピンによって油穴から押し出さ
れることが防止され、且つピストンヘッドが下降する際
の慣性力により潤滑油が油穴から流出することが最小限
に抑えられる。
【0005】
【発明の実施の形態】図1は内燃機関のピストンヘッド
およびコンロッドの断面図である。図1において10は
ピストンヘッド、12はコンロッドである。ピストンヘ
ッド10はその底面から内部へ延びるコンロッド収容凹
部14を有する。このコンロッド収容凹部14はコンロ
ッド先端部16を収容する。またピストンヘッド10は
ピストンヘッド10を横断方向へコンロッド収容凹部1
4と交差して貫通するピストンピン固定孔18を有す
る。このピストンピン固定孔18にはピストンピン20
が挿入される。コンロッド先端部16にはピストンピン
挿入孔22が形成されており、そのピストンピン挿入孔
22の内壁面にはコンロッド軸受けリング(以下、軸受
けリングという。)24が嵌挿され、取り付けられてい
る。ピストンピン20は上記ピストンピン固定孔18お
よび軸受けリング24へ挿入される。ピストンピン20
の両端部はピストンピン固定孔18においてスナップリ
ング26によってピストンヘッド10に固定される。一
方、ピストンピン20の中間部は軸受けリング24内に
挿入されているが、円形形状の軸受けリング24の径は
円形断面を有するピストンピン20の径よりも僅かに大
きいため、これらの間に僅かな隙間が形成される。また
コンロッド先端部16の頂部には、コンロッド先端部1
6の頂部壁から軸受けリング24を貫通する油穴28が
形成されている。この油穴28は外から軸受けリング2
4内へ潤滑油を供給するためのものである。更に軸受け
リング24の内周面上には油穴28からその内周面の円
周方向へ延びる潤滑油案内溝30が形成される。
【0006】次に図1の線A−Aに沿った断面図である
図2を参照して説明する。図2ではピストンピン20と
軸受けリング24との間の隙間32は分かり易いように
誇張して示してある。上記潤滑油案内溝30は油穴28
から軸受けリング24の内周面の円周方向両方向へ延び
る。この潤滑油案内溝30は、ピストンピン20が軸受
けリング24内において最下方位置にあるときに軸受け
リング24と接触している下方接触領域34付近には形
成されていない。これはピストンピン20と軸受けリン
グ24との接触面積をできるだけ大きく確保するためで
ある。つまり内燃機関の各行程中において、軸受けリン
グ24の下方接触領域34がピストンピン20から非常
に大きな下方向へ向かう力を受けるため、下方接触領域
34の面積を強度確保のため大きくとる必要がある。同
様に、上記の潤滑油案内溝30も、ピストンピン20と
軸受けリング24との接触面積を大きくとるため、油穴
28の直径よりも幅が狭く形成されている。また潤滑油
案内溝30は、油穴28との境において軸受けリング2
4の内周面と同一平面上にあり、油穴28から遠くなる
に従って徐々に深く形成されている。
【0007】図2および図3を参照して内燃機関の各行
程における潤滑油の作用について説明する。例えば4サ
イクルの内燃機関では、爆発、排気、圧縮行程において
はピストンピン20と軸受けリング24とは図2に示し
た相対的な位置関係になる。このとき潤滑油はコンロッ
ド先端部16の頂部に設けられた油穴28から軸受けリ
ング24内へ導入され、潤滑油案内溝30を伝わって軸
受けリング24の下方領域の方へ案内される。一方、吸
気行程においてはピストンピン20と軸受けリング24
とは図3に示した相対的な位置関係になる。排気行程か
ら吸気行程へ移行すると、ピストンピン20と軸受けリ
ング24との位置関係は図2から図3へ移行する。この
ときピストンピン20は軸受けリング24に対し相対的
に油穴28の方へ向かって移動する。潤滑油案内溝30
がコンロッド先端部16の頂部へ向かうにつれて浅く形
成され、油穴28との境において軸受けリング24の内
周面と同一平面上にあり、最終的にはピストンピン20
により油穴が閉鎖されるため、軸受けリング24の潤滑
油案内溝30および上記隙間32に保持されている潤滑
油は、移動するピストンピン20によって油穴28から
押し出されることなく、ピストンピン20の下側に導入
される。また爆発行程においてはピストンヘッド10が
上死点から下死点へ移動するため、軸受けリング24内
に保持されている潤滑油は慣性力により軸受けリング2
4の上方領域へ流れようとする。しかしながら本発明に
おいては油穴28へ近づくにつれて潤滑油案内溝30が
浅く形成されているため、潤滑油が油穴28から外へ流
出してしまうことが最小限に抑えられる。
【0008】上記実施形態においては潤滑油案内溝は軸
受けリングに形成しているが、これは本発明を限定する
ものではなく、軸受けリングを用いない場合には直接、
ピストンピン挿入孔の内周面に潤滑油案内溝を形成すれ
ばよい。また潤滑油案内溝の形状についても、例えば軸
受けリング内に供給すべき潤滑油の適正量に合わせて潤
滑油案内溝の終端部分、即ち油穴から遠い部分をより深
くしてもよい。
【0009】
【発明の効果】以上、本発明によれば、油穴から遠いと
ころの潤滑油案内溝を深く形成することで十分な量の潤
滑油が保持され、油溝の近くの潤滑油案内溝を浅く形成
することでピストンピンのピストンピン挿入孔内での移
動により潤滑油が油穴から押し出されることが防止さ
れ、且つピストンヘッドの下降の際の慣性力による潤滑
油の油穴からの流出が低く抑えられるため、軸受けリン
グ内に適正量の潤滑油を保持しておくことが可能とな
り、従ってピストンピンとピストンピン挿入孔との摩擦
が低減され、またピストンピンの熱膨張が抑えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ピストンヘッドおよびコンロッドの断面図であ
る。
【図2】図1の線A−Aのピストンピンおよびコンロッ
ド先端部の断面図である。
【図3】図2とは異なる位置にあるピストンピンおよび
コンロッド先端部の断面図である。
【符号の説明】
12…コンロッド 16…コンロッド先端部 22…ピストンピン挿入孔 28…油穴 30…潤滑油案内溝

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ピストンピン挿入孔内へ潤滑油を供給す
    るための油穴をコンロッド先端部の頂部に形成し、ピス
    トンピン挿入孔の内周面上に該油穴から該内周面の円周
    方向へ延びる潤滑油案内溝を形成したコンロッドの潤滑
    油供給構造において、上記潤滑油案内溝を、油穴の近く
    では浅く、油穴から遠いところでは深く形成したことを
    特徴とするコンロッドの潤滑油供給構造。
JP7881396A 1996-04-01 1996-04-01 コンロッドの潤滑油供給構造 Pending JPH09273534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7881396A JPH09273534A (ja) 1996-04-01 1996-04-01 コンロッドの潤滑油供給構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7881396A JPH09273534A (ja) 1996-04-01 1996-04-01 コンロッドの潤滑油供給構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09273534A true JPH09273534A (ja) 1997-10-21

Family

ID=13672291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7881396A Pending JPH09273534A (ja) 1996-04-01 1996-04-01 コンロッドの潤滑油供給構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09273534A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015172137A1 (en) * 2014-05-09 2015-11-12 Westinghouse Air Brake Technologies Corporation Connecting rod for an air compressor
CN105386811A (zh) * 2014-09-03 2016-03-09 丰田自动车株式会社 内燃机
CN115726859A (zh) * 2022-10-27 2023-03-03 北京理工大学 一种具备自适应止回功能的连杆集油孔

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015172137A1 (en) * 2014-05-09 2015-11-12 Westinghouse Air Brake Technologies Corporation Connecting rod for an air compressor
JP2017515044A (ja) * 2014-05-09 2017-06-08 ウエスチングハウス・エヤー・ブレーキ・テクノロジーズ・コーポレイションWestinghouse Air Brake Technologies Corpor ation 空気コンプレッサ用連結ロッド
US10001160B2 (en) 2014-05-09 2018-06-19 Westinghouse Air Brake Technologies Corporation Connecting rod for an air compressor
US10077800B2 (en) 2014-05-09 2018-09-18 Westinghouse Air Brake Technologies Corporation Radially configured oil-free compressor
AU2015255665B2 (en) * 2014-05-09 2019-04-04 Westinghouse Air Brake Technologies Corporation Connecting rod for an air compressor
CN105386811A (zh) * 2014-09-03 2016-03-09 丰田自动车株式会社 内燃机
EP2993319A1 (en) * 2014-09-03 2016-03-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine
CN115726859A (zh) * 2022-10-27 2023-03-03 北京理工大学 一种具备自适应止回功能的连杆集油孔

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5794582A (en) Connecting structure of piston and connecting rod
US20090084260A1 (en) Pinless piston and connecting rod assembly
US6659063B2 (en) Piston for internal combustion engine
EP0748931A1 (en) Engine piston
JP2006275002A (ja) 内燃機関用ピストン
JPH09273534A (ja) コンロッドの潤滑油供給構造
EP1528245A1 (en) Piston for an internal combustion engine
US6682078B2 (en) Ring groove for oil ring with coil expander of piston
JPH10115370A (ja) 内燃機関のピストン
US9551291B2 (en) Steel piston with fourth land guidance and improved friction characteristics
JP2021032171A (ja) 内燃機関のピストン、及び内燃機関
KR20070038154A (ko) 중심이 정렬된 핀 홀 및 스커트 프로파일을 구비한 피스톤
JP2002071021A (ja) オイルリング構造
JP4155011B2 (ja) 内燃機関用のピストン
JPH0979377A (ja) 内燃機関のピストン
JP7409466B1 (ja) 内燃機関
JP3884187B2 (ja) ピストン及びコネクティングロッドの潤滑構造
KR20180120733A (ko) 오일 드레인 피처를 갖는 갤러리리스 피스톤
JP2001241426A (ja) コンロッドの潤滑構造
JPS632697Y2 (ja)
JPH0338441Y2 (ja)
JPH0723561Y2 (ja) 内燃機関のピストン
JPH0320519Y2 (ja)
KR20050034785A (ko) 마찰 저감을 위한 피스톤의 스커트 구조
JPS622071A (ja) ピストン