JPH09272381A - 車載用ディスプレイ装置 - Google Patents

車載用ディスプレイ装置

Info

Publication number
JPH09272381A
JPH09272381A JP8625196A JP8625196A JPH09272381A JP H09272381 A JPH09272381 A JP H09272381A JP 8625196 A JP8625196 A JP 8625196A JP 8625196 A JP8625196 A JP 8625196A JP H09272381 A JPH09272381 A JP H09272381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
vehicle
center console
display device
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8625196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3628424B2 (ja
Inventor
Yuichi Ito
友一 伊藤
Kenji Okamoto
賢司 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho KK
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd, Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho KK filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP8625196A priority Critical patent/JP3628424B2/ja
Publication of JPH09272381A publication Critical patent/JPH09272381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3628424B2 publication Critical patent/JP3628424B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 テレビ、カーナビなどのディスプレイDを運
転者のみならず他の搭乗者にもでき得るかぎり見易くす
る。 【解決手段】 ディスプレイDはセンターコンソール部
Cに設け、回転軸1を介して回動可能とする。その回動
はレールによって案内し、ボールと孔との嵌合によっ
て、任意回転位置で、ディスプレイDが妄りに動かない
ようにする。センターコンソール部Cに位置するため、
運転者のみならず、他の搭乗者も比較的に見易く、か
つ、ディスプレイDの回転により、画面の向きも変え得
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、テレビジョン、
カーナビゲーションシステムなどの車載用ディスプレイ
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】今日、車内の居住性を高めるためにテレ
ビジョンが搭載されたり、目的地に速くかつ確実に到達
するためにカーナビゲーションシステム(以下、カーナ
ビと称す)が搭載されており、それらにはディスプレイ
が必ず付設される。
【0003】このディスプレイDは、従来では、図5に
示すように、センターコンソール部Cに埋込み固定され
たり、図6に示すように、フレキシブルなアームRを別
途に設けて、そのアームRに固定されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図5に示すディスプレ
イDは、その画面が固定のため、運転者の運転姿勢位置
(シート位置)によっては画面が見にくい場合があり、
また、太陽光等の反射により画面が見にくい場合もあ
る。この見にくさは、ディスプレイDが液晶の場合はな
おさらである。運転者は画面が見にくければ、姿勢を変
えたり、覗き込むなどの動作を行い、この動作は運転に
支障をきたす原因となることもありうる。
【0005】また、図6に示すディスプレイDは、その
画面を任意の方向に変えることができるため、上記の問
題は解消される。しかしながら、通常、助手席側にその
ディスプレイDが出っ張ることとなり、搭乗スペースが
狭くなって、助手席での居住性が低下する。また、出っ
張るうえに、配線も露出するため、見栄えの悪いものと
なっている。
【0006】さらに、特開昭64−69913号公報に
はカーナビのディスプレイの画面方向を変化させる考え
が示されているが、その考えは、インストルメントパネ
ルの運転者側にディスプレイを設けたものである。その
インストルメントパネルの運転者側には、車速メータ等
が設けてあり、その部分にディスプレイを設けることは
スペース的に問題があるとともに、当該個所のディスプ
レイは画面方向を変えずとも、運転者には十分かつ確実
に見ることができる。一方、運転者以外の搭乗者には大
変見にくい場所である。
【0007】この発明は上記実情の下、運転者のみなら
ず、他の搭乗者にも見易くすることを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、この発明にあっては、テレビジョン、カーナビなど
のディスプレイをセンターコンソール部に埋込み設置す
ることとし、そのディスプレイの傾きを可変としたので
ある(請求項1)。
【0009】このようにセンターコンソール部にディス
プレイがあれば、運転者のみならず、助手席及び後部座
席の搭乗者も、少し頭を動かすことによってディスプレ
イを見ることができる。その運転者以外の者が見易いデ
ィスプレイにおいて、その傾きを可変して、運転者の最
も見易い位置に調整したり、他の者の最も見易い位置に
調整する。傾き方向は上下左右及び斜めのいずれでもよ
い。
【0010】そのディスプレイの傾き可変手段として
は、ディスプレイの一端を回転軸によって支持し、その
回転軸を介し、前記ディスプレイを回してその傾きを変
えるものを採用し得る(請求項2)。このとき、ディス
プレイとそのディスプレイを収納する上記センターコン
ソール部の穴壁面の間に、ディスプレイが妄りに回動す
るのを阻止する手段を設ければ(請求項3)、車の振動
によって、ディスプレイが動くこともない。
【0011】その回動阻止手段の具体的態様としては、
例えば、穴壁面とディスプレイの一方にばねにより、進
退するボールを設けると共に、他方にそのボールが嵌ま
る凹部を設けて構成し、その凹部はディスプレイDの回
転方向に沿って所要間隔に所要数形成されているものと
し得る(請求項4)。
【0012】さらに、上記センターコンソール部側に、
ディスプレイが嵌まって案内されるレールを設ければ
(請求項5)、ディスプレイの動きが確実かつ円滑とな
る。このとき、このレールに上記回動阻止手段を設ける
とよい。
【0013】
【発明の実施の形態】図1乃至図3に一実施形態を示
し、車両のセンターコンソール部CにディスプレイDの
収納穴Hが形成され、この穴H内に、カーナビ及び(又
は)テレビジョンに接続されるディスプレイDが収めら
れている。ディスプレイDは右端に回転軸1が設けられ
て、この回転軸1を介し、ハンドル2によって回転可能
である。回転軸1はセンターコンソール部Cのフレーム
に固定してもよいし、逆にディスプレイDに固定しても
よく、ボルト等の別部品でも、フレーム及びディスプレ
イDの筺体と一体成形のものでもよい。
【0014】ディスプレイDの後面にはカーナビ、テレ
ビジョンに接続されたコード3がコネクタ4を介して接
続される。コネクタ4を設けずに、ディスプレイDの後
面からコード3を直接に導き出してもよい。コード3は
ディスプレイDの回動によって伸縮するため、それに対
応する長さになり得るものとする。例えば、図4に示す
ように、スパイラル状のコード3を用いて、ディスプレ
イDの回転に伴い、コード3が伸縮することで、線長変
動に対応する。
【0015】ディスプレイDの下面には、回転軸1を中
心とする円弧状の溝5が形成され、この溝5が穴Hのレ
ール6に嵌まって、ディスプレイDがスムースに回転す
る。溝5内には、図3に示すように、ばね7によって押
圧された対のボール8が設けられており、このボール8
がレール6の孔9に嵌まることにより、ディスプレイD
のみだらな動きが阻止される。孔9はレール6の上下面
に至る溝でもよい。ディスプレイDの回転は、ボール8
をばね7に抗し内側に押し付けてなされる。ボール8は
対でなくても一方のみでもよい。孔9の数及び位置は、
ディスプレイDの回転角度等を考慮して適宜に設定す
る。
【0016】この実施形態のディスプレイDは、図1に
示すように所望の回転角度に固定して使用する。画面の
向きは、ハンドル2を摘んでディスプレイDを回転する
ことにより行う。
【0017】この実施形態はハンドル2によってディス
プレイDを回転し得るようにしたが、電動によって所要
の角度に動かすようにしてもよい。例えば、ディスプレ
イDにラックを設けて、そのラックに噛み合うピニオン
を電動機によって回すことにより行う。
【0018】
【発明の効果】この発明は、以上のようにセンターコン
ソール部にディスプレイを配置させ、そのディスプレイ
の画面の向きを変え得るようにしたので、その画面を、
運転者の最も見易い位置のみならず、他の搭乗者の最も
見易い位置に比較的容易になし得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施形態の要部斜視図
【図2】同実施形態の要部分解斜視図
【図3】ディスプレイとレールの嵌合説明用断面図
【図4】コードの出し入れ機構図
【図5】従来例の要部斜視図
【図6】従来例の要部斜視図
【符号の説明】
C センターコンソール部 D ディスプレイ H ディスプレイ収納穴 R フレキシブルアーム L リール 1 回転軸 2 ハンドル 3 コード 4 コネクタ 5 溝 6 レール 7 ばね 8 ボール 9 ボール孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡本 賢司 名古屋市南区菊住一丁目7番10号 株式会 社ハーネス総合技術研究所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両のセンターコンソール部Cに埋込み
    設置されるディスプレイ装置であって、そのディスプレ
    イDの傾きを可変としたことを特徴とする車載用ディス
    プレイ装置。
  2. 【請求項2】 上記ディスプレイDの一端を回転軸1に
    よって支持し、その回転軸1を介し、前記ディスプレイ
    Dを回してその傾きを変えるようにしたことを特徴とす
    る請求項1記載の車載用ディスプレイ装置。
  3. 【請求項3】 上記ディスプレイDとそのディスプレイ
    Dを収納する上記センターコンソール部の穴H壁面の間
    に、ディスプレイDが妄りに回動するのを阻止する手段
    を設けたことを特徴とする請求項2記載の車載用ディス
    プレイ装置。
  4. 【請求項4】 上記阻止手段が、穴H壁面とディスプレ
    イDの一方にばね7により進退するボール8を設けると
    ともに、他方にそのボール8が嵌まる凹部9を設けて構
    成され、その凹部9はディスプレイDの回転方向に沿っ
    て所要間隔に所要数形成されていることを特徴とする請
    求項3記載の車載用ディスプレイ装置。
  5. 【請求項5】 上記センターコンソール部C側にディス
    プレイDが嵌まって案内されるレール6を設けたことを
    特徴とする請求項1乃至4のいずれか一つに記載の車載
    用ディスプレイ装置。
JP8625196A 1996-04-09 1996-04-09 車載用ディスプレイ装置 Expired - Fee Related JP3628424B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8625196A JP3628424B2 (ja) 1996-04-09 1996-04-09 車載用ディスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8625196A JP3628424B2 (ja) 1996-04-09 1996-04-09 車載用ディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09272381A true JPH09272381A (ja) 1997-10-21
JP3628424B2 JP3628424B2 (ja) 2005-03-09

Family

ID=13881609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8625196A Expired - Fee Related JP3628424B2 (ja) 1996-04-09 1996-04-09 車載用ディスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3628424B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007298830A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Mitsubishi Electric Corp 車載用情報装置
JP2009528536A (ja) * 2006-02-28 2009-08-06 トムトム インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップ ナビゲーションシステム及びナビゲーションシステムを形成する方法
JP2018127057A (ja) * 2017-02-07 2018-08-16 トヨタ自動車株式会社 助手席用エアバッグ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009528536A (ja) * 2006-02-28 2009-08-06 トムトム インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップ ナビゲーションシステム及びナビゲーションシステムを形成する方法
JP4685941B2 (ja) * 2006-02-28 2011-05-18 トムトム インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップ ナビゲーションシステム及びナビゲーションシステムを形成する方法
JP2007298830A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Mitsubishi Electric Corp 車載用情報装置
JP2018127057A (ja) * 2017-02-07 2018-08-16 トヨタ自動車株式会社 助手席用エアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3628424B2 (ja) 2005-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920006022B1 (ko) 자동차용 정보표시장치
US6695376B1 (en) Display apparatus
CN101163613B (zh) 显示装置
US20090038422A1 (en) Device for adjusting angle of monitor for vehicle
US8066569B2 (en) Mirror/display assembly
JPH09272381A (ja) 車載用ディスプレイ装置
JP2004182120A (ja) 車両のインストルメントパネル構造
JP2002504038A (ja) 車両用車内バックミラー、およびその車内バックミラーのためのアクチュエータ
JP2000112394A (ja) 表示装置
JPH09301085A (ja) カーナビゲーションシステム用アタッチメント
JPH0640023Y2 (ja) 車載用ディスプレイ装置
EP1470961A1 (en) Headrest-mount display mounting structure
KR200445334Y1 (ko) 전방 사각지대 디스플레이패널 고정장치
JP2006315444A (ja) 車両用表示装置
KR200246618Y1 (ko) 루프 장착형 카 텔레비젼
JP2007331547A (ja) 車載用装置
JPH11127403A (ja) 車両用情報表示装置
KR100220339B1 (ko) 차량용 방향전환이 자유로운 카메라
JP2003025876A (ja) 車両用表示装置
KR100402218B1 (ko) 루프 장착형 카 텔레비젼
JP7131404B2 (ja) 車両用表示装置
US20240149673A1 (en) Content display device for road vehicle and relative road vehicle
JPS6350170Y2 (ja)
US20240149680A1 (en) Content display device for road vehicle and relative road vehicle
US20240166143A1 (en) Content display device for road vehicle and relative road vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040301

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040309

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20041208

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071217

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees