JPH09272227A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPH09272227A
JPH09272227A JP8507696A JP8507696A JPH09272227A JP H09272227 A JPH09272227 A JP H09272227A JP 8507696 A JP8507696 A JP 8507696A JP 8507696 A JP8507696 A JP 8507696A JP H09272227 A JPH09272227 A JP H09272227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
scanning
recording head
head
scan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8507696A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuhiko Oikawa
達彦 及川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8507696A priority Critical patent/JPH09272227A/ja
Publication of JPH09272227A publication Critical patent/JPH09272227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録用紙の記録紙を連続的に搬送するように
し、記録紙搬送ギヤのバックラッシによる搬送バラツキ
をなくし、記録画像の白スジや黒スジをなくす。 【解決手段】 記録用紙4の搬送方向と記録ヘッド1の
走査方向とのなす角度θを90°未満にし、(記録ヘッド
の往復走査の時間:T)×(記録用紙の搬送速度:Ve)=
(記録ヘッドの走査毎に記録する記録用紙の搬送方向の
記録幅:ep)の関係にし、かつ、前記記録用紙4を連続
して搬送しながら前記記録ヘッド1を走査して記録情報
を記録する。さらに、水平方向の記録幅を指定または検
出し、記録期間の走査速度を変更することなく、走査方
向転換のための停止時間やな復帰走査時間を変更するよ
うにすれば、走査方向の記録幅を任意に変えることがで
き、記録装置の用途を拡大できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シリアルプリンタ
による画像記録装置、さらに詳しくは、記録ヘッドが一
走査毎に記録する帯状の記録を各走査毎に連接させて画
像を記録する技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は、シリアルプリンタの一例を説明
するための外観斜視図で、記録ヘッド1はキャリッジ2
に搭載され、ガイドレール3aと3bとに支えられ、矢印A
方向に往復走査する。記録用紙4は、ガイド板5に導か
れ、プラテン6とプレッシャローラ7とに挟持され、前
記プラテン6が、図示されてはいない駆動モータにより
ドライブギヤ8とプラテンギヤ9とを介して矢印C方向
に回転されることにより、矢印B1から矢印B2方向に搬
送される。なお、送りハンドル9aは、手動により記録用
紙4を搬送させてテストなどを行う時に使用するもの
で、送りハンドル9aを手動にて矢印C方向に回転させて
記録用紙4を矢印B1から矢印B2方向に搬送する。
【0003】図4は、上述したような一般的なシリアル
プリンタにおける、インクジェット型の記録ヘッドの一
例を説明するための概念図で、図4(A)は、該記録ヘッ
ドの正面図であり、ノズルプレート1aは複数個のノズル
1bを有し、隣接するノズルはそれぞれノズルピッチeを
有する。これら複数個のノズル1bで形成されるノズル列
は垂直に、または傾斜を持たせて配置されている。図4
(B)は、図4(A)のB−B線拡大断面図で、ノズル1bの
各々は隔壁1cで隔離された液室1dと連通し、周知のよう
に、記録情報に応じてインク滴20を噴射し、一回の走査
で一定幅Wを印字する。
【0004】図5は、シリアルプリンタにおける記録ヘ
ッドの走査と記録用紙の搬送との関係を説明するための
概念図で、図5(A)に示すように、記録ヘッド1は記録
用紙4の搬送に対して直角に走査させ、図5(B)に示す
ように、記録用紙4は、記録ヘッド1の正面に平行する
表面を少なくとも記録ヘッド1の1走査当りの記録幅W
以上の幅W´を持たせながら搬送させている。すなわ
ち、記録ヘッド1の走査方向と記録用紙4の搬送方向と
のなす角度を直角とし、記録ヘッド1が記録しながら走
査している時には記録用紙4の搬送を停止し、記録ヘッ
ド1が記録していない時に記録用紙4を間歇的に搬送す
るようするとともに、図5(B)に示すように、記録用紙
4を挟持ローラ7a〜7dにより挟持するようにして記録ヘ
ッド1の正面に平行する表面を持たせ、この表面に記録
することにより、ノズルの各々と記録用紙4の表面との
距離を均等にして、記録画像に歪みを生じないようにし
ている。
【0005】図6は、前述のようにして、記録ヘッドを
用いて画像を記録した時の記録画像を説明するための概
念図で、同図は、記録ヘッド1の走査毎に記録する帯状
画像4a〜4cを連接させて画像を記録した場合の様子を示
す。図6において、主走査は前記記録ヘッド1の走査を
意味し、副走査は記録用紙4の搬送を意味し、1回目の
主走査により帯状画像4aを記録してから1回目の副走査
を行い、2回目の主走査により帯状画像4bを記録してか
ら2回目の副走査を行い、3回目の主走査により帯状画
像4cを記録してから3回目の副走査を行い、以降これを
順次繰り返すことにより、記録用紙4に一連の画像を記
録する。
【0006】図7は、前述のようにして画像を記録する
場合における、1回目と2回目の主走査と副走査との関
係を説明する要部概念図で、記録ヘッド1はn個のノズ
ル11〜1nを有し、図7(A)は、1回目の主走査におけ
る記録ヘッド1の記録用紙4に対する位置を示し、図7
(B)は、2回目の主走査における記録ヘッド1の記録用
紙4に対する位置を示している。図7(C)に示すよう
に、1回目の主走査により記録幅Yの記録を行って搬送
長Fだけ副走査させ、2回目の主走査により記録幅Yの
記録を行うが、この時、1回目の主走査におけるn番目
のノズル1nの走査の中心線X1と2回目の主走査におけ
る1番目のノズル11の走査の中心線X2との間の間隙
が、互いに隣接するノズルの間のノズルピッチeに等し
ければ、正常に画像を記録する。
【0007】図8は、上述した一般的なシリアルプリン
タに見られる、プラテンとプラテンを駆動する駆動モー
タとの関係を示す要部概略図で、図8(A)は、その外観
斜視図、図8(B)は、プラテン6の中心軸に対して直角
方向に切断した平面図で、周知のように、駆動モータ10
はドライブギヤ8とプラテンギヤ9とを介してプラテン
6を駆動する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】図9は、上述のように
して、ドライブギヤとプラテンギヤとが噛合する様子を
示す要部拡大断面図で、ギヤを介して動力を伝達する場
合は、図9(A)、図9(B)に示すように、ドライブギヤ
8がプラテンギヤ9を矢印方向に駆動したり停止する度
に、バックラッシa、バックラッシbを生じ、記録用紙
4の搬送方向の搬送長にバラツキを生じる。
【0009】図10は、上述のようにして、記録用紙の搬
送長に変化が生じた場合の記録の様子を説明するための
概念図で、図10(A)に示す白スジは、記録用紙の搬送方
向の搬送長Fが大きい時に前回の主走査に含まれるノズ
ル1nの走査と、今回の主走査に含まれるノズル11の走
査との間に記録情報のない空白を有する白スジ画像が生
じる場合であり、図10(B)に示す黒スジは、搬送長Fが
小さい時に前回の主走査に含まれるノズル1nの走査と今
回の主走査に含まれるノズル11の走査とが重なって重合
する記録情報を有する黒スジ画像が生じる場合である。
このように、一般的なシリアルプリンタにおいては、複
数の帯状画像を連接して画像を記録するときに、記録用
紙を間歇的に搬送するために起こる搬送長Fのバラツキ
により白スジ画像および/または黒スジ画像が生じて記
録画像の品質が悪化する。
【0010】本発明は、前述のような状況に鑑み、複数
の帯状画像を連接して白スジ画像および黒スジ画像のな
い高品質の画像を記録できるシリアルプリンタを提供す
ることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、記録
用紙を搬送し、該記録用紙の搬送方向に対して横断する
方向に記録ヘッドを主走査させ、該記録ヘッドの1回の
走査により前記記録用紙の搬送方向に一定幅の記録幅で
記録をする記録装置において、前記記録用紙の前記記録
ヘッドと対向する面を少なく前記記録幅以上平行にして
搬送するとともに、前記記録ヘッドの走査方向と前記記
録用紙の搬送方向とのなす角度を90°未満とし、前記記
録用紙の搬送を連続的に搬送するようにし、前記記録ヘ
ッドの一走査毎に記録する帯状画像を連接して高品質の
画像を記録するようにしたものである。
【0012】請求項2の発明は、請求項1に記載の記録
装置において、前記記録ヘッドの記録時の走査速度Vs
と、前記記録用紙の搬送速度Veと、前記記録ヘッドの走
査方向と前記記録用紙の搬送方向とのなす角度θとが、
Sin(90°−θ)=Ve/Vsの関係を有するようにすること
により、前記記録ヘッドの記録時の走査と、前記記録用
紙の搬送とが同期して、前記記録ヘッドの一走査毎に記
録する帯状画像を連接して高品質の画像を記録するよう
にしたものである。
【0013】請求項3の発明は、請求項1または2に記
載の記録装置において、前記記録ヘッドの一走査当りの
前記記録用紙の搬送方向の記録幅と、前記記録ヘッドの
往復走査時間と、前記記録用紙の搬送速度とが、(記録
幅)=(記録ヘッドの往復走査時間)×(記録用紙の搬送速
度)の関係を有するようにすることにより、前記記録ヘ
ッドの一往復走査毎に記録する帯状画像を連接して、白
スジ画像および黒スジ画像のない高品質の画像を記録す
るようにしたものである。
【0014】請求項4の発明は、請求項1または2また
は3に記載の記録装置において、前記記録ヘッドの走査
は、記録しながらの走査と、走査方向転換のための停止
と、記録をしない復帰走査とよりなり、前記記録ヘッド
の走査方向の記録の幅を指定または検出することによ
り、前記記録ヘッドの記録しながらの走査速度を変更す
ることなく、前記記録ヘッドの停止時間および/または
前記記録ヘッドの復帰走査時間を変更して前記記録用紙
の水平方向の記録幅を変更可能にし、記録装置の用途を
拡げるようにしたものである。
【0015】
【発明の実施の形態】図1は、本発明における記録ヘッ
ドの主走査と記録用紙の搬送(副走査)との関係を説明
するための概念図で、図中、図5に示した記録装置と同
様の作用をする部分には、図5の場合と同一の参照番号
が付されている。而して、本発明においては、図1(A)
に示すように、記録ヘッド1はガイドレール3aに誘導さ
れて、記録用紙4が副走査方向とのなす角度をθ(θ=
90未満)にして走査され、記録ヘッド1の1回の主走査
により副走査方向に一定の記録幅(図4のW)を有して
記録するようにしたものである。この場合に、記録用紙
4は、図1(B)に示すように、挟持ローラ7a〜7dに挟
持されて記録ヘッド1の正面に平行する表面を少なくと
も前記記録幅Wを有しながら副走査され、記録ヘッド1
の1主走査毎に歪みのない帯状画像を記録するようにす
るとともに、記録用紙4を停止することなく連続して副
走査し、前記記録用紙4の上に水平方向の帯状画像を連
接して記録するようにし、後述するように白スジ画像や
黒スジ画像の発生をなくし、高品質の画像を記録できる
ようにしたものである。
【0016】図2は、本発明における記録ヘッドの往復
走査時間と記録用紙の搬送速度との関係を説明するため
の概念図で、記録ヘッド1の1回の往復走査時間Tを、
図2(A)に示すように、1番目の停止位置P1での停止
時間Twと、記録領域P2に到達するまでの走査時間Tr
と、記録領域P3までの記録を伴う走査時間Tpと、記録
を終えて2番目の停止位置P4に到達するまでの走査時
間Tfと、2番目の停止位置P4での停止時間Twと、さら
に、図2(C)に示すように、記録ヘッド1が2番目の停
止位置P4から1番目の停止位置P1に復帰する走査の時
間Tcrとより、T=(2Tw + Tr + Tp + Tf + Tcr)とな
るとき、この時間Tと、記録用紙4の搬送速度Veと、図
2(B)に示す記録用紙1の搬送方向の記録幅epとを、T
× Ve =epとし、記録用紙4を停止することなく連続
して搬送しながら複数の帯状画像を連接して記録する
と、ドライブギヤとプラテンギヤとのバックラッシがな
くなり、従って、記録用紙4の搬送長のバラツキがをな
くなり、白スジ画像や黒スジ画像のない高品質の画像を
記録することができる。なお、図2(D)は、前述のよう
に、1回目に記録された帯状画像と2回目に記録された
帯状画像とが正確に連接される様子を示す図で、1回目
に記録された帯状画像と2回目に記録された帯状画像と
が、記録幅epをもって整然と連接され、高品質の画像が
記録できることを示している。
【0017】
【発明の効果】請求項1の発明によると、記録ヘッド走
査方向を、記録用紙の搬送方向に対して傾斜させること
により、記録用紙を連続して搬送しながら記録すること
が可能になり、記録用紙の搬送方向の搬送長にバラツキ
がなくなり、記録画像に白スジや黒スジが生じない高品
質の画像を記録することができる。
【0018】請求項2の発明によると、記録ヘッドの走
査する主走査方向と記録用紙の搬送される副走査方向と
のなす角度θと、主走査の速度Vsと、副走査の速度Veと
の関係と、Sin(90°−θ)=Ve/Vsとすることにより、
通常のシリアルプリンタによる帯状画像の記録処理を変
更することなく、複数の帯状画像を連接して高品質の画
像を記録することができる。
【0019】請求項3の発明によると、副走査方向の記
録幅と、主走査の往復時間と、副走査の速度との関係
と、(記録幅)=(主走査の往復時間)×(副走査の速度)と
したので、記録ヘッドの一往復走査毎に記録する帯状画
像を連接して、白スジ画像および黒スジ画像のない高品
質の画像を記録することができる。
【0020】請求項4の発明によると、記録用紙の水平
方向の記録幅を指定または検出するようにし、記録ヘッ
ドの記録しながらの走査速度を変更することなく、走査
方向転換のための停止時間および/または記録しない復
帰走査の時間を変更することにより、記録ヘッドの往復
走査時間を記録幅に応じて調整するようにしたので、記
録幅を変更可能にし、記録装置の用途を拡げることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明における記録ヘッドの走査と記録用紙
の搬送との関係を説明するための概念図である。
【図2】 本発明における記録ヘッドの往復走査時間と
記録用紙の搬送速度との関係を説明するための概念図で
ある。
【図3】 シリアルプリンタの一例を説明するための外
観斜視図である。
【図4】 インクジェット型の記録ヘッドの一例を説明
するための概念図である。
【図5】 シリアルプリンタにおける記録ヘッドの走査
と記録用紙の搬送との関係を説明するための概念図であ
る。
【図6】 記録ヘッドを用いて画像を記録した時の記録
画像を説明するための概念図である。
【図7】 1回目と2回目の主走査と副走査との関係を
説明するための要部概念図である。
【図8】 プラテンとプラテンを駆動する駆動モータと
の関係を示す要部概略図である。
【図9】 ドライブギヤとプラテンギヤとが噛合する様
子を説明するための要部拡大断面図である。
【図10】 記録用紙の搬送長に変化が生じた場合の記
録の様子を説明するための概念図である。
【符号の説明】
1…記録ヘッド、1a…ノズルプレート、1b…ノズル、1c
…隔壁、1d…液室、2…キャリッジ、3a…ガイドレー
ル、3b…ガイドレール、4…記録用紙、4a…1回目の帯
状画像、4b…2回目の帯状画像、4c…3回目の帯状画
像、5ガイド板、6…プラテン、7…プレッシャロー
ラ、7a…挟持ローラ、7b…挟持ローラ、7c…挟持ロー
ラ、7d…挟持ローラ、8…ドライブギヤ、9…プラテン
ギヤ、9a…送りハンドル、10駆動モータ、20…インク
滴、P1…1番目の停止位置、P2…記録領域、P3…記
録領域、P4…2番目の停止位置、X1…1回目の主走査
のノズル1nの走査中心線、X2…2回目の主走査のノズ
ル11の走査中心線。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録用紙を搬送し、該記録用紙の搬送方
    向に対して横断する方向に記録ヘッドを主走査させ、該
    記録ヘッドの1回の走査により前記記録用紙の搬送方向
    に一定幅の記録幅で記録をする記録装置において、前記
    記録用紙の前記記録ヘッドと対向する面を少なく前記記
    録幅以上平行にして搬送するとともに、前記記録ヘッド
    の走査方向と前記記録用紙の搬送方向とのなす角度を90
    °未満とし、前記記録用紙の搬送を連続的に搬送するよ
    うにしたことを特徴とする記録装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の記録装置において、前
    記記録ヘッドの記録時の走査速度Vsと、前記記録用紙の
    搬送速度Veと、前記記録ヘッドの走査方向と前記記録用
    紙の搬送方向とのなす角度θとが、Sin(90°−θ)=Ve
    /Vsの関係であることを特徴とする記録装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の記録装置にお
    いて、前記記録ヘッドの一走査当りの前記記録用紙の搬
    送方向の記録幅と、前記記録ヘッドの往復走査時間と、
    前記記録用紙の搬送速度とが、(記録幅)=(記録ヘッド
    の往復走査時間)×(記録用紙の搬送速度)の関係を有す
    ることを特徴とする記録装置。
  4. 【請求項4】 請求項1または2または3に記載の記録
    装置において、前記記録ヘッドの走査は、記録しながら
    の走査と、走査方向転換のための停止と、記録をしない
    復帰走査とよりなり、前記記録ヘッドの走査方向の記録
    の幅を指定または検出することにより、前記記録ヘッド
    の記録しながらの走査速度を変更することなく、前記記
    録ヘッドの停止時間および/または前記記録ヘッドの復
    帰走査時間を変更するようにしたことを特徴とする記録
    装置。
JP8507696A 1996-04-08 1996-04-08 記録装置 Pending JPH09272227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8507696A JPH09272227A (ja) 1996-04-08 1996-04-08 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8507696A JPH09272227A (ja) 1996-04-08 1996-04-08 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09272227A true JPH09272227A (ja) 1997-10-21

Family

ID=13848538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8507696A Pending JPH09272227A (ja) 1996-04-08 1996-04-08 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09272227A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7771009B2 (en) * 2003-09-22 2010-08-10 Fujifilm Corporation Image recording apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7771009B2 (en) * 2003-09-22 2010-08-10 Fujifilm Corporation Image recording apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3688913B2 (ja) シリアルプリンタの記録ずれ調整方法
JPH0725007A (ja) インクジェット記録装置
KR20080101610A (ko) 인쇄장치 및 인쇄방법
US6435652B1 (en) Methods and apparatus for full width printing using a sparsely populated printhead
JP3815055B2 (ja) プリント媒体搬送装置およびプリンタ
US6474765B2 (en) Inkjet printing and method
US20100079527A1 (en) Image recording apparatus and image recording method
JPH09272227A (ja) 記録装置
EP2767399B1 (en) Inkjet printer
JPH08174808A (ja) 記録ヘッド、記録方法、および記録装置
JP4270799B2 (ja) 画像記録装置
JP5123519B2 (ja) 印刷装置及び印刷方法
JPH0725083A (ja) インクジェット記録装置
JPH10278246A (ja) インクジェット記録装置
JP4666759B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP7275656B2 (ja) 液体吐出装置及びプログラム
JP2994412B2 (ja) 記録装置
JPH07148976A (ja) ドットプリント方法及び装置
JP3562083B2 (ja) 画像記録装置
JP2001180045A (ja) 画像記録装置
JPH11277721A (ja) インクジェット方式画像形成装置及び印字ヘッド調整方法
JPH09141937A (ja) シリアルプリンタ
JPH10151735A (ja) インクジェットプロッタ
JP2000218884A (ja) 記録装置
JPH1148464A (ja) テストプリント方法およびインクジェット記録装置