JPH09270942A - 撮像装置およびビデオカメラ - Google Patents

撮像装置およびビデオカメラ

Info

Publication number
JPH09270942A
JPH09270942A JP8099654A JP9965496A JPH09270942A JP H09270942 A JPH09270942 A JP H09270942A JP 8099654 A JP8099654 A JP 8099654A JP 9965496 A JP9965496 A JP 9965496A JP H09270942 A JPH09270942 A JP H09270942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
image
signal
processing
image pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8099654A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Saitou
恭大 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8099654A priority Critical patent/JPH09270942A/ja
Publication of JPH09270942A publication Critical patent/JPH09270942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 拡大処理時に、被写体を見失うことなく、被
写体を所望の撮影範囲に収めることを容易に行うことが
できるビデオカメラを提供する。 【解決手段】 拡大処理部3による拡大処理を行う設定
をするときには、所定のキー操作が行われる。このキー
操作に伴い映像切換スイッチ9が拡大処理部3からのデ
ジタル映像信号を選択しているときにEVF11の画面
に映し出される映像は、図3(b)に示すように、光学
レンズ1aが捕らえた被写体像の一部を拡大することに
よって得られた被写体像と撮影情報とからなる。映像切
換スイッチ9が拡大エリア識別処理部8からのデジタル
映像信号を選択しているときにEVF11の画面には、
図3(c)に示すように、光学レンズ1aで捕らえた被
写体像が、拡大処理によって拡大された被写体部分(す
なわち記録される被写体部分)32と他の被写体部分3
3とを枠31で識別しながら映し出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、撮影した映像信号
に拡大処理を施すことによって、拡大した被写体像の一
部を示す映像信号を得ることが可能な撮像装置およびビ
デオカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ビデオカメラの普及に伴い、被写
体像を撮影するための光学レンズ系の高倍率化、ビデオ
カメラ本体の小型化が図られている。しかし、光学レン
ズ系の高倍率化とビデオカメラ本体の小型化を図るため
の光学レンズ系の小型化とは互いに相反するものである
から、光学レンズ系の高倍率化、光学レンズ系の小型化
との両立は非常に難しく、光学レンズ系の高倍率化、光
学レンズ系の小型化とを両立させながらビデオカメラ本
体の小型化をさらに促進することは非常に困難である。
【0003】光学レンズ系の高倍率化と光学レンズ系の
小型化とを両立させながらビデオカメラ本体の小型化を
さらに促進するために、撮影した被写体像を示す映像信
号に拡大処理を施すことによって、拡大した被写体像を
示す映像信号を得る電子拡大方法が実現され、この方法
を用いることによって光学レンズ系による倍率をさらに
高めることなく、被写体像の拡大率を高くすることが可
能になり、光学レンズ系の高倍率化と光学レンズ系の小
型化とを両立させることができる。
【0004】この電子拡大方法を用いているビデオカメ
ラについて図を参照しながら説明する。図6は従来の電
子拡大処理が可能なビデオカメラの構成を示すブロック
図である。
【0005】電子拡大処理が可能なビデオカメラは、図
6に示すように、撮像部1を備える。撮像部1は、被写
体を捕らえるための光学レンズ1aを有し、光学レンズ
1aは、焦点距離を変更可能なズーム機構および自動的
合焦位置を調整する焦点合せ機構を搭載している。
【0006】光学レンズ1aが捕らえた被写体像は、そ
の光量を調節する絞り1bを介して撮像素子(以下、C
CDという)1cに結像される。CCD1cは被写体像
を光電変換によって対応するアナログ信号に変換し、出
力する。
【0007】光学レンズ1aのズーム機構および焦点合
せ機構、絞り1bならびにCCD1cは、駆動部7によ
って駆動制御される。駆動部7による、光学レンズ1a
のズーム機構および焦点合せ機構、絞り1bならびにC
CD1cに対する駆動は、後述する制御部24からの制
御信号S1に基づき行われる。
【0008】撮像部1から出力されたアナログ信号は、
撮像信号処理部2に与えられる。撮像信号処理部2は、
撮像部1のアナログ信号に所定の処理を施すことによっ
てそのアナログ信号をデジタル映像信号に変換し、その
デジタル映像信号は拡大処理部3に与えられる。撮像信
号処理部2の動作は、後述する制御部24からの制御信
号S2によって制御される。
【0009】拡大処理部3は、メモリ(図示せず)を有
し、後述する制御部24からの制御信号S3に基づきデ
ジタル映像信号が示す被写体像の一部分を拡大するよう
にメモリからの読み出し動作(アドレス)を制御し、デ
ジタル映像信号に対する拡大処理を行う。具体的には、
制御部24からの制御信号S3が設定された倍率による
拡大処理の実行を指示するとき、デジタル映像信号に対
し設定された倍率に応じて読み出しアドレスを制御して
拡大処理が実行され、その拡大処理によって処理された
デジタル映像信号が出力される。これに対し、制御部2
4からの制御信号S3が等倍処理の実行指示を示すと
き、拡大処理を施していないデジタル映像信号が出力さ
れる。
【0010】拡大処理部3から出力されたデジタル映像
信号は、記録処理部4および加算器10に与えられる。
【0011】記録処理部4は、拡大処理部3からのデジ
タル映像信号と後述するキャラクタジェネレータ(以
下、CGという)12で生成された撮影情報を示す信号
CS2とを合成し、その合成された信号を磁気テープ6
に記録可能なフォーマットの信号に変換するための処理
を行い、その処理によって得られたフォーマットの信号
は磁気ヘッド5によって磁気テープ6に記録される。記
録処理部4の動作は、後述する制御部24からの制御信
号S4によって制御される。
【0012】加算器10は、拡大処理部3からのデジタ
ル映像信号とCG12で生成された撮影情報を示す信号
CS1とを加算し、その加算した信号をエレクトリカル
ビューファインダ(以下、EVFという)11に出力す
る。
【0013】EVF11は、加算器10からの信号が示
す映像を画面に映し出す。
【0014】CG12は、後述する制御部24からの制
御信号S7に基づき撮影情報を示す信号CS1,CS2
を生成し、出力する。信号CS1が示す情報は、オート
フォーカス(AF)の設定の有無などの記録対象となら
ない情報と、日時などの記録対象となる情報とからな
る。これに対し、信号CS2が示す情報は、AFの設定
の有無などの記録対象とならない情報を含まず、日時な
どの記録対象となる情報からなる。
【0015】制御部24は、操作部13による入力操作
に応じて対応する制御モードを判別し、その制御モード
に基づき上述の各ブロックを制御するための制御信号S
1,S2,S3,S4,S7を生成する。
【0016】操作部13は、上述の制御モードを指示す
るための操作キーなどを有し、この操作キーの操作によ
って制御部24に対する指示入力が行われる。
【0017】次に、上述のビデオカメラの動作について
図7および図8を参照しながら説明する。図7および図
8は従来のビデオカメラにおける記録映像およびEVF
の画面に映し出される映像の例を示す図である。
【0018】拡大処理部3による拡大処理を行わずに撮
像部1の光学レンズ1aのズーム動作によって、倍率を
設定するときには、拡大処理部3による拡大処理を行う
ための操作キーの操作は行われず、撮像部1の光学レン
ズ1aのズーム動作を指示するための操作キーの操作が
撮影状況に応じて行われる。
【0019】光学レンズ1aが捕らえた被写体像は、絞
り1bを介してCCD1cに結像され、CCD1cは被
写体像を光電変換によって対応するアナログ信号に変換
する。
【0020】撮像部1から出力されたアナログ信号は撮
像信号処理部2に与えられ、撮像信号処理部2は、撮像
部1のアナログ信号に所定の処理を施すことによってそ
のアナログ信号をデジタル映像信号に変換する。このデ
ジタル映像信号は拡大処理部3に与えられる。
【0021】拡大処理部3は、制御部24からの制御信
号S3によって等倍処理を実行するように指示され、拡
大処理部3からは拡大処理を施していないデジタル映像
信号が出力される。
【0022】拡大処理部3から出力されたデジタル映像
信号は、記録処理部4および加算器10に与えられる。
記録処理部4は、拡大処理部3からのデジタル映像信号
とCG12で生成された撮影情報を示す信号CS2とを
合成し、その合成された信号を磁気テープ6に記録可能
なフォーマットの信号に変換するための処理を行い、そ
の処理によって得られたフォーマットの信号は磁気ヘッ
ド5によって磁気テープ6に記録される。この磁気テー
プに記録される映像信号は、図7(a)に示すように、
光学レンズ1aが捕らえた被写体像と信号CS2が示す
撮影情報とを示し、この撮影情報は、AFの設定の有無
などの記録対象とならない情報を含まず、日時などの記
録対象となる情報からなる。
【0023】加算器10は、拡大処理部3からのデジタ
ル映像信号とCG12で生成された撮影情報を示す信号
CS1とを加算し、その加算した信号をEVF11に出
力する。EVF11は、加算器10からの信号が示す映
像を画面に映し出す。このEVF11の画面に映し出さ
れる映像は、図7(b)に示すように、光学レンズ1a
が捕らえた被写体像と信号CS1が示す撮影情報とから
なり、この撮影情報には、AFの設定の有無などを示す
記録対象とならない情報が含まれている。
【0024】拡大処理部3による拡大処理を行う設定を
するときには、拡大処理部3による拡大処理を行うため
の操作キーが操作される。
【0025】この操作キーの操作によって、制御部24
からは、拡大処理の実行を指示する制御信号S3が出力
され、拡大処理部3はデジタル映像信号に対し設定され
た倍率による拡大処理を行い、その拡大処理によって処
理されたデジタル映像信号が出力される。
【0026】拡大処理部3から出力されたデジタル映像
信号は、記録処理部4および加算器10に与えられる。
記録処理部4は、拡大処理部3からのデジタル映像信号
とCG12で生成された撮影情報を示す信号CS2とを
合成し、その合成された信号は所定のフォーマットの信
号に変換された後に磁気ヘッド5によって磁気テープ6
に記録される。この磁気テープに記録される映像信号
は、図8(a)に示すように、光学レンズ1aが捕らえ
た被写体像の一部を拡大することによって得られた被写
体像と信号CS2が示す撮影情報とを示し、この撮影情
報は、AFの設定の有無、拡大処理実行中などを示す記
録対象とならない情報を含まず、日時などの記録対象と
なる情報からなる。
【0027】加算器10は、拡大処理部3からのデジタ
ル映像信号とCG12で生成された撮影情報を示す信号
CS1とを加算し、その加算した信号をEVF11に出
力する。EVF11は、加算器10からの信号が示す映
像を画面に映し出す。このEVF11の画面に映し出さ
れる映像は、図8(b)に示すように、光学レンズ1a
が捕らえた被写体像の一部を拡大することによって得ら
れた被写体像と信号CS1が示す撮影情報とからなり、
この撮影情報には、AFの設定の有無、拡大処理実行中
などを示す記録対象とならない情報が含まれている。
【0028】このように、拡大処理時にEVF11の画
面に映し出されている映像は、光学レンズ1aが捕らえ
た被写体像の一部を拡大することによって得られた被写
体像と信号CS1が示す撮影情報とからなるから、EV
F11の画面に映し出されている映像から、拡大処理に
よって得られた映像すなわち記録される映像を確認する
ことができるともに、撮影状況下におけるAF設定の有
無、拡大処理実行の有無などを確認することができる。
【0029】
【発明が解決しようとする課題】しかし、拡大処理時に
EVF11の画面に映し出されている映像の被写体像
は、光学レンズ1aが捕らえた被写体像の一部を拡大す
ることによって得られた被写体像であるから、光学レン
ズ1aによる拡大率よりさらに高い拡大率による被写体
像をEVF11を介して見ながら被写体を撮影するとき
には、被写体を所望の撮影範囲に収めるように被写体と
の相対的な位置変化に追従することが難しく、被写体を
所望の撮影範囲に収めることが困難になり、ひいては被
写体を見失うことがある。
【0030】本発明の目的は、拡大処理時に、被写体を
見失うことなく、被写体を所望の撮影範囲に収めること
を容易に行うことができる撮像装置およびビデオカメラ
を提供することにある。
【0031】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
撮像装置において、撮像手段と、前記撮像手段により得
られた映像信号が示す映像の一部分を拡大すべく、前記
映像信号に対して拡大処理を行う拡大処理手段と、表示
手段と、前記映像信号が示す映像における前記拡大処理
によって拡大される一部分と他の部分とを共に前記表示
手段により視認可能かつ両部分の映像を識別可能なよう
に前記映像信号に対して識別処理を施す識別処理手段と
を備えることを特徴とする。
【0032】請求項2記載の発明は、請求項1記載の撮
像装置において、前記拡大処理手段により拡大処理が施
された映像信号と、前記識別処理手段により識別処理が
施された映像信号とを選択的に前記表示手段に供給する
供給手段を備えることを特徴とする。
【0033】請求項3記載の発明は、請求項2記載の撮
像装置において、前記供給手段は、さらに前記拡大処理
および識別処理が施されていない映像信号を前記表示手
段に供給可能であることを特徴とする。
【0034】請求項4記載の発明は、請求項2記載の撮
像装置において、前記供給手段から供給される映像信号
を決定するマニュアル操作可能な決定手段を備えること
を特徴とする。
【0035】請求項5記載の発明は、請求項2記載の撮
像装置において、前記映像信号を記録媒体に記録する記
録手段を備え、前記供給手段が前記表示手段に前記拡大
処理が施された映像信号を供給すると共に前記記録手段
が前記拡大処理が施された映像信号を記録する第1のモ
ードと、前記供給手段が前記表示手段に前記識別処理が
施された映像信号を供給すると共に前記記録手段が前記
識別処理が施された映像信号を記録する第2のモードと
を有することを特徴とする。
【0036】請求項6記載の発明は、請求項1記載の撮
像装置において、前記映像信号を記録媒体に記録する記
録手段を備えることを特徴とする。
【0037】請求項7記載の発明は、請求項1記載の撮
像装置において、前記識別処理手段は、前記拡大処理に
よって拡大される部分と他の部分との境界を表すための
枠を示す境界信号と前記映像信号とを合成することを特
徴とする。
【0038】請求項8記載の発明は、請求項1記載の撮
像装置において、前記識別処理手段は、前記拡大処理に
よって拡大される部分の輝度と他の部分の輝度とを変え
るように前記映像信号を処理することを特徴とする。
【0039】請求項9記載の発明は、請求項1記載の撮
像装置において、前記識別処理手段は、前記拡大処理に
よって拡大される部分の色と他の部分の色とを変えるよ
うに前記映像信号を処理することを特徴とする。
【0040】請求項10記載の発明は、請求項6記載の
撮像装置において、前記被写体の撮影に関する第1の撮
影情報と第2の撮影情報とを生成する撮影情報生成手段
と、前記記録手段により記録される映像信号に前記第1
の撮影情報を合成する第1の合成手段と、前記表示手段
により表示される映像に対応した映像信号に対して前記
第2の撮影情報を合成する第2の合成手段とを備えるこ
とを特徴とする。
【0041】請求項11記載の発明は、請求項11記載
の撮像装置において、前記第1の撮影情報の内容と前記
第2の撮影情報の内容とは異なることを特徴とする。
【0042】請求項12記載の発明は、ビデオカメラに
おいて、カメラと、前記カメラにより得られた映像信号
に対して電子ズーム処理を施す電子ズーム手段と、ファ
インダと、前記電子ズーム手段により拡大される部分の
映像と他の部分の映像とを共に前記ファインダにより視
認可能かつ両部分の映像を識別可能なように前記映像信
号に対して処理を施す処理手段とを備えることを特徴と
する。
【0043】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて図を参照しながら説明する。
【0044】図1は本発明の撮像装置の実施の一形態を
構成するビデオカメラの構成を示すブロック図である。
【0045】電子拡大処理が可能なビデオカメラは、図
1に示すように、撮像部1を備える。撮像部1は、被写
体を捕らえるための光学レンズ1aを有し、光学レンズ
1aは、焦点距離を変更可能なズーム機構および自動的
に合焦位置を調整する焦点合せ機構を搭載している。
【0046】光学レンズ1aが捕らえた被写体像は、そ
の光量を調節する絞り1bを介してCCD1cに結像さ
れる。CCD1cは被写体像を光電変換によって対応す
るアナログ信号に変換し、出力する。
【0047】光学レンズ1aのズーム機構および焦点合
せ機構、絞り1bならびにCCD1cは、駆動部7によ
って駆動制御される。駆動部7による、光学レンズ1a
のズーム機構および焦点合せ機構、絞り1bならびにC
CD1cに対する駆動は、後述する制御部14からの制
御信号S1に基づき行われる。
【0048】撮像部1から出力されたアナログ信号は、
撮像信号処理部2に与えられる。撮像信号処理部2は、
撮像部1のアナログ信号に所定の処理を施すことによっ
てそのアナログ信号をデジタル映像信号に変換し、その
デジタル映像信号は拡大処理部3および拡大エリア識別
処理部8に与えられる。撮像信号処理部2の動作は、後
述する制御部14からの制御信号S2によって制御され
る。
【0049】拡大処理部3は、メモリ(図示せず)を有
し、後述する制御部14からの制御信号S3に基づきデ
ジタル映像信号が示す被写体像の一部分を拡大するよう
にメモリからの読み出し動作(アドレス)を制御し、デ
ジタル映像信号に対する拡大処理を行う。具体的には、
制御部14からの制御信号S3が設定された倍率による
拡大処理の実行指示を示すとき、デジタル映像信号に対
し設定された倍率に応じて読み出しアドレスを制御して
拡大処理が実行され、その拡大処理によって処理された
デジタル映像信号が出力される。これに対し、制御部1
4からの制御信号S3が等倍処理の実行指示を示すと
き、拡大処理を施していないデジタル映像信号が出力さ
れる。
【0050】拡大エリア識別処理部8は、後述する制御
部14からの制御信号S5に基づき拡大処理部3による
拡大処理によって拡大される被写体像部分と他の被写体
像部分とを識別可能に拡大処理前の被写体像を後述する
EVF11に映し出すための識別処理を撮像信号処理部
2からのデジタル映像信号に施す。具体的には、拡大処
理によって拡大される被写体像部分と他の被写体像部分
との境界を表すための枠を示す境界信号と入力したデジ
タル映像信号とが合成され、その合成されたデジタル映
像信号は映像切換スイッチ9に与えられる。
【0051】拡大処理部3から出力されたデジタル映像
信号は、記録処理部4および映像切換スイッチ9に与え
られる。
【0052】記録処理部4は、拡大処理部3からのデジ
タル映像信号と後述するキャラクタジェネレータ(以
下、CGという)12で生成された撮影情報を示す信号
CS2とを合成し、その合成された信号を磁気テープ6
への記録に適したフォーマットの信号に変換するための
処理を行い、その処理によって得られたフォーマットの
信号は磁気ヘッド5によって磁気テープ6に記録され
る。記録処理部4の動作は、後述する制御部14からの
制御信号S4によって制御される。
【0053】映像切換スイッチ9は、後述する制御部1
4からの制御信号S6に基づき拡大エリア識別処理部8
からのデジタル映像信号と拡大処理部3からのデジタル
映像信号との内のいずれか一方を選択して加算器10に
出力する。
【0054】加算器10は、映像切換スイッチ9からの
デジタル映像信号とCG12で生成された撮影情報を示
す信号CS1とを加算し、その加算した信号をEVF1
1に出力する。
【0055】EVF11は、加算器10からの信号が示
す映像を画面に映し出す。
【0056】CG12は、後述する制御部14からの制
御信号S7に基づき撮影情報を示す信号CS1,CS2
を生成し、出力する。信号CS1が示す情報は、オート
フォーカス(AF)の設定の有無情報、拡大処理実行の
有無情報、映像切換スイッチが選択した映像の判別情報
などの記録対象とならない情報と、日時などの記録対象
となる情報とからなる。これに対し、信号CS2が示す
情報は、AFの設定の有無などの記録対象とならない情
報を含まず、日時などの記録対象となる情報からなる。
【0057】制御部14は、操作部13による入力操作
に応じて対応する制御モードを判別し、その制御モード
に基づき上述の各ブロックを制御するための制御信号S
1,S2,S3,S4,S5,S6,S7を生成する。
例えば、EVF11に映し出す被写体像として拡大処理
前の被写体像を選択する第1のモードが選択されると、
制御信号S6によって、映像切換スイッチ9に対し拡大
エリア識別処理部8からのデジタル映像信号を選択する
ように指示が出され、EVF11に映し出す被写体像と
して拡大処理後の被写体像を選択する第2のモードが選
択されると、制御信号S6によって、映像切換スイッチ
9に対し拡大処理部3からのデジタル映像信号を選択す
るように指示が出される。
【0058】操作部13は、上述の制御モードを指示す
るための操作キーなどを有し、この操作キーの操作によ
って制御部14に対する指示入力が行われる。
【0059】次に、上述のビデオカメラの動作について
図2ないし図5を参照しながら説明する。図2および図
3は図1のビデオカメラにおける記録映像およびEVF
の画面に映し出される映像の例を示す図、図4は図1の
ビデオカメラにおけるEVFの画面に映し出される映像
の他の例を示す図、図5は図1のビデオカメラにおける
EVFの画面に映し出される映像のさらに他の例を示す
図である。
【0060】拡大処理部3による拡大処理を行わずに撮
像部1の光学レンズ1aのズーム動作によって、倍率を
設定するときには、拡大処理部3による拡大処理を行う
ための操作キーの操作は行われず、撮像部1の光学レン
ズ1aのズーム動作を指示するための操作キーの操作が
撮影状況に応じて行われる。
【0061】光学レンズ1aが捕らえた被写体像は、絞
り1bを介してCCD1cに結像され、CCD1cは被
写体像を光電変換によって対応するアナログ信号に変換
する。
【0062】撮像部1から出力されたアナログ信号は撮
像信号処理部2に与えられ、撮像信号処理部2は、撮像
部1のアナログ信号に所定の処理を施すことによってそ
のアナログ信号をデジタル映像信号に変換する。このデ
ジタル映像信号は拡大処理部3に与えられる。
【0063】拡大処理部3は、制御部14からの制御信
号S3によって等倍処理を実行するように指示され、拡
大処理部3からは拡大処理を施していないデジタル映像
信号が出力される。
【0064】拡大処理部3から出力されたデジタル映像
信号は、記録処理部4および切換スイッチ9に与えられ
る。記録処理部4は、拡大処理部3からのデジタル映像
信号とCG12で生成された撮影情報を示す信号CS2
とを合成し、その合成された信号を磁気テープ6への記
録に適したフォーマットの信号に変換するための処理を
行い、その処理によって得られたフォーマットの信号は
磁気ヘッド5によって磁気テープ6に記録される。この
磁気テープに記録される映像信号は、図2(a)に示す
ように、光学レンズ1aが捕らえた被写体像と信号CS
2が示す撮影情報とを示し、この撮影情報は、AFの設
定の有無などの記録対象とならない情報を含まず、日時
などの記録対象となる情報からなる。
【0065】映像切換スイッチ9は、制御部14からの
制御信号S6に基づき拡大処理部3からのデジタル映像
信号を選択して加算器10に出力する。
【0066】加算器10は、拡大処理部3からのデジタ
ル映像信号とCG12で生成された撮影情報を示す信号
CS1とを加算し、その加算した信号をEVF11に出
力する。EVF11は、加算器10からの信号が示す映
像を画面に映し出す。このEVF11の画面に映し出さ
れる映像は、図2(b)に示すように、光学レンズ1a
が捕らえた被写体像すなわち拡大処理されていない被写
体像と信号CS1が示す撮影情報とからなり、この撮影
情報には、AFの設定の有無などを示す記録対象となら
ない情報が含まれている。
【0067】拡大処理部3による拡大処理を行う設定を
するときには、拡大処理部3による拡大処理を行うため
の操作キーが操作される。
【0068】この操作キーの操作によって、制御部14
からは、拡大処理の実行を指示する制御信号S3および
拡大処理に伴う拡大エリア識別処理の実行を指示する制
御信号S5が出力される。
【0069】拡大処理部3は、制御信号S3に基づきデ
ジタル映像信号に対し設定された倍率による拡大処理を
行い、その拡大処理によって処理されたデジタル映像信
号が出力される。
【0070】拡大エリア識別処理部8は、制御信号S5
に基づき撮像信号処理部2からのデジタル映像信号に対
し拡大エリア識別処理を施し、その処理によって境界信
号と合成されたデジタル映像信号が出力される。
【0071】拡大処理部3から出力されたデジタル映像
信号は、記録処理部4および切換スイッチ9に与えられ
る。記録処理部4は、拡大処理部3からのデジタル映像
信号とCG12で生成された撮影情報を示す信号CS2
とを合成し、その合成された信号は所定のフォーマット
の信号に変換された後に磁気ヘッド5によって磁気テー
プ6に記録される。この磁気テープに記録される映像信
号は、図3(a)に示すように、光学レンズ1aが捕ら
えた被写体像の一部を拡大することによって得られた被
写体像と信号CS2が示す撮影情報とを示し、この撮影
情報は、AFの設定の有無、拡大処理実行中などを示す
記録対象とならない情報を含まず、日時などの記録対象
となる情報からなる。
【0072】映像切換スイッチ9は、設定された第1ま
たは第2のモードに応じて生成された制御信号S6に基
づき拡大エリア識別処理部8からのデジタル映像信号と
拡大処理部3からのデジタル映像信号との内のいずれか
一方を選択して加算器10に出力する。
【0073】加算器10は、映像切換スイッチ9からの
デジタル映像信号とCG12で生成された撮影情報を示
す信号CS1とを加算し、その加算した信号をEVF1
1に出力する。EVF11は、加算器10からの信号が
示す映像を画面に映し出す。映像切換スイッチ9が拡大
処理部3からのデジタル映像信号を選択しているときに
EVF11の画面に映し出される映像は、図3(b)に
示すように、光学レンズ1aが捕らえた被写体像の一部
を拡大することによって得られた被写体像と信号CS1
が示す撮影情報とからなり、この撮影情報には、AFの
設定の有無、拡大処理実行中などを示す記録対象となら
ない情報が含まれている。
【0074】これに対し、映像切換スイッチ9が拡大エ
リア識別処理部8からのデジタル映像信号を選択してい
るときにEVF11の画面には、図3(c)に示すよう
に、光学レンズ1aで捕らえた被写体像が、拡大処理に
よって拡大された被写体部分(すなわち記録される被写
体部分)32と他の被写体部分33とを枠31で識別し
ながら映し出されるとともに、信号CS1が示す撮影情
報が映し出される。
【0075】このように、拡大処理時には、映像切換ス
イッチ9の切換動作によって、EVF11の画面に映し
出される被写体像として、光学レンズ1aが捕らえた被
写体像の一部を拡大することによって得られた被写体像
と光学レンズ1aで捕らえた被写体像との内のいずれか
一方が選択される。即ち、光学レンズ1aが捕らえた被
写体像の一部を拡大することによって得られた被写体像
をEVF11の画面に映し出すことによって、記録され
る映像を確認することができる。一方、光学レンズ1a
で捕らえた被写体像をEVF11の画面に映し出すこと
によって、光学レンズ1aによる拡大率による被写体像
とともにその被写体像の拡大処理される部分をEVF1
1を介して識別しながら撮影をすることができ、被写体
を所望の撮影範囲に収めるように被写体との相対的な位
置変化に追従することが容易になる。
【0076】その結果、拡大処理時に、被写体を見失う
ことなく、被写体を所望の撮影範囲に収めることを容易
に行うことができる。
【0077】なお、本実施の形態では、拡大エリア識別
処理として、拡大処理部3による拡大処理によって拡大
される被写体像部分と他の被写体像部分との境界を表す
ための枠を示す境界信号と入力したデジタル映像信号と
を合成する処理を行うが、この処理に代えて、拡大処理
によって拡大される被写体像部分の輝度と他の被写体像
部分の輝度とを変えるように入力したデジタル映像信号
を処理する拡大エリア識別処理、または、拡大処理によ
って拡大される被写体像部分の色と他の被写体像部分の
色とを変えるように入力したデジタル映像信号を処理す
る拡大エリア識別処理を用いることもできる。
【0078】拡大処理によって拡大される被写体像部分
の輝度と他の被写体像部分の輝度とを変えるように入力
したデジタル映像信号を処理する拡大エリア識別処理を
用いると、図4に示すように、EVF11の画面には、
光学レンズ1aで捕らえた被写体像を、拡大処理によっ
て拡大された被写体部分(記録される被写体部分)41
と他の被写体部分42とを輝度変化で識別しながら映し
出される。
【0079】また、拡大処理によって拡大される被写体
像部分の色と他の被写体像部分の色とを変えるように入
力したデジタル映像信号を処理する拡大エリア識別処理
を用いると、図5に示すように、EVF11の画面に
は、光学レンズ1aで捕らえた被写体像を、拡大処理に
よって拡大された被写体部分(記録される被写体部分)
51と他の被写体部分52とを色変化で識別しながら映
し出される。
【0080】
【発明の効果】以上に説明したように、請求項1記載の
撮像装置によれば、撮像手段と、撮像手段により得られ
た映像信号が示す映像の一部分を拡大すべく、映像信号
に対して拡大処理を行う拡大処理手段と、表示手段とが
設けられ、識別処理手段で、映像信号が示す映像におけ
る拡大処理によって拡大される一部分と他の部分とを共
に表示手段により視認可能かつ両部分の映像を識別可能
なように映像信号に対して識別処理を施すから、映像信
号が示す映像における拡大処理によって拡大される一部
分と他の部分とを共に表示手段で識別しながら撮影をす
ることができ、被写体を所望の撮影範囲に収めるように
被写体との相対的な位置変化に追従することが容易にな
る。その結果、拡大処理時に、被写体を見失うことな
く、被写体を所望の撮影範囲に収めることを容易に行う
ことができる。
【0081】請求項2記載の撮像装置によれば、拡大処
理手段により拡大処理が施された映像信号と、識別処理
手段により識別処理が施された映像信号とを選択的に表
示手段に供給するから、拡大処理によって拡大された映
像と、識別処理によって拡大された一部分と他の部分と
が識別された映像とを選択的に表示手段で確認すること
ができる。
【0082】請求項3記載の撮像装置によれば、供給手
段で、さらに拡大処理および識別処理が施されていない
映像信号を表示手段に供給可能であるから、拡大処理お
よび識別処理前の映像を表示手段で確認することができ
る。
【0083】請求項4記載の撮像装置によれば、供給手
段から供給される映像信号を決定するマニュアル操作可
能な決定手段を設けているから、表示手段に表示する映
像をマニュアル操作で選択することができる。
【0084】請求項5記載の撮像装置によれば、映像信
号を記録媒体に記録する記録手段を設け、供給手段が表
示手段に拡大処理が施された映像信号を供給すると共に
記録手段が拡大処理が施された映像信号を記録する第1
のモードと、供給手段が表示手段に識別処理が施された
映像信号を供給すると共に記録手段が識別処理が施され
た映像信号を記録する第2のモードとを有するから、第
1および第2のモードの各モードの設定に応じて、拡大
処理が施された映像信号の記録と、識別処理が施された
映像信号の記録とを選択することができる。
【0085】請求項6記載の撮像装置によれば、映像信
号を記録媒体に記録する記録手段を設けることができ
る。
【0086】請求項7記載の撮像装置によれば、識別処
理手段で、拡大処理によって拡大される部分と他の部分
との境界を表すための枠を示す境界信号と映像信号とを
合成するから、拡大処理によって拡大される部分と他の
部分とを境界で識別しながら撮像手段で撮影した映像を
表示手段に映し出すことができる。
【0087】請求項8記載の撮像装置によれば、識別処
理手段で、拡大処理によって拡大される部分の輝度と他
の部分の輝度とを変えるように映像信号を処理するか
ら、拡大処理によって拡大される部分と他の部分とを輝
度の違い識別しながら撮像手段で撮影した映像を表示手
段に映し出すことができる。
【0088】請求項9記載の撮像装置によれば、識別処
理手段で、拡大処理によって拡大される部分の色と他の
部分の色とを変えるように映像信号を処理するから、拡
大処理によって拡大される部分と他の部分とを色の違い
で識別しながら撮像手段で撮影した映像を表示手段に映
し出すことができる。
【0089】請求項10記載の撮像装置によれば、撮像
手段の撮像に関する第1の撮影情報と第2の撮影情報と
を生成する撮影情報生成手段と、記録手段により記録さ
れる映像信号に第1の撮影情報を合成する第1の合成手
段と、表示手段により表示される映像に対応した映像信
号に対して第2の撮影情報を合成する第2の合成手段と
を設けているから、記録対象となる情報と表示対象とな
る情報とを区別して記録および表示をすることができ
る。
【0090】請求項11記載の撮像装置によれば、第1
の撮影情報の内容と第2の撮影情報の内容とが異なるか
ら、記録される撮影情報の内容と記録されない撮影情報
の内容とを容易に区別することができる。
【0091】請求項12記載のビデオカメラによれば、
カメラと、カメラにより得られた映像信号に対して電子
ズーム処理を施す電子ズーム手段と、ファインダとを設
け、処理手段で、電子ズーム手段により拡大される部分
の映像と他の部分の映像とを共に前記ファインダにより
視認可能かつ両部分の映像を識別可能なように映像信号
に対して処理を施すから、拡大処理時に、被写体を見失
うことなく、被写体を所望の撮影範囲に収めることを容
易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の撮像装置の実施の一形態を構成するビ
デオカメラの構成を示すブロック図である。
【図2】図1のビデオカメラにおける記録映像およびE
VFの画面に映し出される映像の例を示す図である。
【図3】図1のビデオカメラにおける記録映像およびE
VFの画面に映し出される映像の例を示す図である。
【図4】図1のビデオカメラにおけるEVFの画面に映
し出される映像の他の例を示す図である。
【図5】図1のビデオカメラにおけるEVFの画面に映
し出される映像のさらに他の例を示す図である。
【図6】従来の電子拡大処理が可能なビデオカメラの構
成を示すブロック図である。
【図7】従来のビデオカメラにおける記録映像およびE
VFの画面に映し出される映像例を示す図である。
【図8】従来のビデオカメラにおける記録映像およびE
VFの画面に映し出される映像例を示す図である。
【符号の説明】
1 撮像部 2 撮像信号処理部 3 拡大処理部 4 記録処理部 5 磁気ヘッド 6 磁気テープ 8 拡大エリア識別処理部 9 映像切換スイッチ 10 加算器 11 EVF 12 CG 13 操作部 14 制御部

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮像手段と、前記撮像手段により得られ
    た映像信号が示す映像の一部分を拡大すべく、前記映像
    信号に対して拡大処理を行う拡大処理手段と、表示手段
    と、前記映像信号が示す映像における前記拡大処理によ
    って拡大される一部分と他の部分とを共に前記表示手段
    により視認可能かつ両部分の映像を識別可能なように前
    記映像信号に対して識別処理を施す識別処理手段とを備
    えることを特徴とする撮像装置。
  2. 【請求項2】 前記拡大処理手段により拡大処理が施さ
    れた映像信号と、前記識別処理手段により識別処理が施
    された映像信号とを選択的に前記表示手段に供給する供
    給手段を備えることを特徴とする請求項1記載の撮像装
    置。
  3. 【請求項3】 前記供給手段は、さらに前記拡大処理お
    よび識別処理が施されていない映像信号を前記表示手段
    に供給可能であることを特徴とする請求項2記載の撮像
    装置。
  4. 【請求項4】 前記供給手段から供給される映像信号を
    決定するマニュアル操作可能な決定手段を備えることを
    特徴とする請求項2記載の撮像装置。
  5. 【請求項5】 前記映像信号を記録媒体に記録する記録
    手段を備え、前記供給手段が前記表示手段に前記拡大処
    理が施された映像信号を供給すると共に前記記録手段が
    前記拡大処理が施された映像信号を記録する第1のモー
    ドと、前記供給手段が前記表示手段に前記識別処理が施
    された映像信号を供給すると共に前記記録手段が前記識
    別処理が施された映像信号を記録する第2のモードとを
    有することを特徴とする請求項2記載の撮像装置。
  6. 【請求項6】 前記映像信号を記録媒体に記録する記録
    手段を備えることを特徴とする請求項1記載の撮像装
    置。
  7. 【請求項7】 前記識別処理手段は、前記拡大処理によ
    って拡大される部分と他の部分との境界を表すための枠
    を示す境界信号と前記映像信号とを合成することを特徴
    とする請求項1記載の撮像装置。
  8. 【請求項8】 前記識別処理手段は、前記拡大処理によ
    って拡大される部分の輝度と他の部分の輝度とを変える
    ように前記映像信号を処理することを特徴とする請求項
    1記載の撮像装置。
  9. 【請求項9】 前記識別処理手段は、前記拡大処理によ
    って拡大される部分の色と他の部分の色とを変えるよう
    に前記映像信号を処理することを特徴とする請求項1記
    載の撮像装置。
  10. 【請求項10】 前記被写体の撮影に関する第1の撮影
    情報と第2の撮影情報とを生成する撮影情報生成手段
    と、前記記録手段により記録される映像信号に前記第1
    の撮影情報を合成する第1の合成手段と、前記表示手段
    により表示される映像に対応した映像信号に対して前記
    第2の撮影情報を合成する第2の合成手段とを備えるこ
    とを特徴とする請求項6記載の撮像装置。
  11. 【請求項11】 前記第1の撮影情報の内容と前記第2
    の撮影情報の内容とは異なることを特徴とする請求項1
    1記載の撮像装置。
  12. 【請求項12】 カメラと、前記カメラにより得られた
    映像信号に対して電子ズーム処理を施す電子ズーム手段
    と、ファインダと、前記電子ズーム手段により拡大され
    る部分の映像と他の部分の映像とを共に前記ファインダ
    により視認可能かつ両部分の映像を識別可能なように前
    記映像信号に対して処理を施す処理手段とを備えること
    を特徴とするビデオカメラ。
JP8099654A 1996-03-29 1996-03-29 撮像装置およびビデオカメラ Pending JPH09270942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8099654A JPH09270942A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 撮像装置およびビデオカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8099654A JPH09270942A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 撮像装置およびビデオカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09270942A true JPH09270942A (ja) 1997-10-14

Family

ID=14253049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8099654A Pending JPH09270942A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 撮像装置およびビデオカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09270942A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7298409B1 (en) 1999-08-02 2007-11-20 Fujifilm Corporation Imaging system
JP2010163104A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Denso Corp 車両用表示装置及びそれを備えた車両周辺視野表示システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7298409B1 (en) 1999-08-02 2007-11-20 Fujifilm Corporation Imaging system
CN100438571C (zh) * 1999-08-02 2008-11-26 富士胶片株式会社 成象系统
JP2010163104A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Denso Corp 車両用表示装置及びそれを備えた車両周辺視野表示システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4126640B2 (ja) 電子カメラ
JP3395770B2 (ja) デジタルスチルカメラ
JP2002209134A (ja) デジタルカメラ
JP2001169160A (ja) デジタルカメラおよびデジタルカメラにおける画像表示方法
JP2004254256A (ja) カメラ装置、表示方法及びプログラム
JP2006203811A (ja) 撮像装置及びそのプログラム
JP2002112008A (ja) 画像処理システム及び画像処理プログラムが記録された記録媒体
JP2002010133A (ja) カメラ装置
JP4799501B2 (ja) 撮影装置、撮影装置の制御方法およびプログラム
JP2003121732A (ja) デジタルカメラ
JP2007142702A (ja) 画像処理装置
US7423682B2 (en) Digital camera
JP3444281B2 (ja) 画像処理システム、撮像装置、画像処理方法及びその方法の処理プログラムが記録された記録媒体
JP4941141B2 (ja) 撮像装置
JP3978640B2 (ja) 電子カメラ
JP2003051979A (ja) 画像処理機能を備えた電子カメラ及び電子カメラに画像処理機能を実現させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2004032524A (ja) デジタルカメラ
JP4049291B2 (ja) デジタルスチルカメラ
JPH0832847A (ja) 電子スチル・カメラおよびその制御方法
JP2006166358A (ja) 撮像装置および撮像システム
JP4434449B2 (ja) 電子カメラ
JP4522232B2 (ja) 撮像装置
JP2006197346A (ja) 撮影装置
JPH09270942A (ja) 撮像装置およびビデオカメラ
JP2007074402A (ja) 表示装置、表示操作装置、処理装置、撮影装置、および表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050426