JPH09269498A - 液晶表示装置及び電子機器 - Google Patents

液晶表示装置及び電子機器

Info

Publication number
JPH09269498A
JPH09269498A JP8077656A JP7765696A JPH09269498A JP H09269498 A JPH09269498 A JP H09269498A JP 8077656 A JP8077656 A JP 8077656A JP 7765696 A JP7765696 A JP 7765696A JP H09269498 A JPH09269498 A JP H09269498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal cell
display device
crystal display
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8077656A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiyoaki Iijima
千代明 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP8077656A priority Critical patent/JPH09269498A/ja
Publication of JPH09269498A publication Critical patent/JPH09269498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】液晶表示装置の駆動回路を削減し、低価格化、
製造工数低減することが出来る。また、この液晶装置を
搭載した電子機器は省スペース化を図ることが出来る。 【解決手段】第1の液晶セルと第2の液晶セルを積層
し、双方とも駆動する液晶表示装置において、第1の液
晶セルと第2の液晶セルを接続し、第1の液晶セルを駆
動するための信号は第2の液晶セルを介して送られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は積層型の液晶表示装
置及び、液晶表示装置を搭載した電子機器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の駆動用液晶セルの積層型の液晶表
示装置の1例を図7に示す。すなわち、第1の液晶セル
1および、第2の液晶セル2を駆動するために、それぞ
れに駆動回路を接続していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の液晶表示装置にあっては、図7のような構造なので
駆動回路4が2個必要となり、高価、製造工数の増大を
招く。
【0004】また、従来の液晶表示装置を搭載した電子
機器にあっては、駆動回路を2個必要となり、省スペー
ス化が出来ない。
【0005】そこで、本発明は、駆動回路を削減し、低
価格化、製造工数低減した液晶表示装置を提供すること
を目的とする。また、省スペース化を図った電子機器を
提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明の液
晶表示装置は、対向して配置された一対の電極基板の間
に液晶層を挟持してなる液晶セルを少なくとも2枚以上
積層し、それぞれの前記液晶層を駆動する液晶表示装置
において、第1の液晶セルと第2の液晶セルを接続し、
前記第1の液晶セルを駆動するための信号は前記第2の
液晶セルを介して送られることを特徴とする。
【0007】請求項2記載の発明の液晶表示装置は、前
記液晶層には、ねじれ配向したネマチック液晶を用いる
ことを特徴とする。
【0008】請求項3記載の発明の液晶表示装置は、前
記第1の液晶セルと前記第2の液晶セルを一対の偏光板
にて挟み込んだことを特徴とする。
【0009】請求項4記載の発明の液晶表示装置は、前
記第1の液晶セルと前記第2の液晶セルをそれぞれ一対
の偏光板にて挟み込んだことを特徴とする。
【0010】請求項5記載の発明の液晶表示装置は、前
記の偏光板のうち少なくとも1枚はカラー偏光板である
を特徴とする。
【0011】請求項6記載の発明の液晶表示装置は、前
記第1の液晶セルと前記第2の液晶セルをフレキシブル
テープにて接続したことを特徴とする。
【0012】請求項7記載の発明の電子機器は、請求項
1〜6記載いずれか一項記載の液晶表示装置を搭載した
ことを特徴とする。
【0013】
【作用】請求項1〜請求項6記載の発明は、第1の液晶
セルと第2の液晶セルを接続し、前記第1の液晶セルを
駆動するための信号は前記第2の液晶セルを介して送ら
れることにより、駆動回路を削減し、低価格化、製造工
数低減することが出来る。
【0014】請求項7記載の発明は、第1の液晶セルと
第2の液晶セルを接続し、前記第1の液晶セルを駆動す
るための信号は前記第2の液晶セルを介して送られるこ
とにより、電子機器の省スペース化を図ることが出来
る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下本発明を図面に基づいて説明
する。
【0016】〔実施例1〕図1は請求項1記載の発明に
係わる液晶表示装置の第1実施例の要部を示す図であ
る。
【0017】第1の液晶セルと第2の液晶セルは積層さ
れている。第1の液晶セル1は上電極基板11と下電極
基板12がスペーサー13により所定の間隔で隔てら
れ、液晶14を挟みこんでいる。下電極基板12の電極
配線は導通剤15を通し上電極基板11の信号入力端子
部16に接続されている。第2の液晶セル2は上電極基
板21と下電極基板22がスペーサー23により所定の
間隔で隔てられ、液晶24を挟みこんでいる。上電極基
板21の電極配線は導通剤25を通し下電極基板22の
信号入力端子部261に接続されている。下電極基板2
2の信号入力端子部261の対辺に別の信号入力端子部
262を設けている。信号入力端子部16と信号入力端
子部262をフレキシブルテープ3にて電気的に接続さ
れている。下電極基板22上に、信号入力端子部262
と信号入力端子部261を接続するための配線27を設
けている。信号入力端子部261に液晶セル1および液
晶セル2を駆動するためドライバー4を設けたTCP
(テープキャリアパッケージ)5が接続されている。
【0018】図2は、図1の液晶表示装置でフレキシブ
ルテープの部分でaの方向に展開したときの配線の様子
を示した図である。上記の接続の様子がわかる。
【0019】本発明の液晶表示装置では、ドライバー4
を1チップにすることは容易であるが、従来の液晶表示
装置では困難である。従来の液晶表示装置ではそれぞれ
のドライバーを駆動するための電源部を必要とするが、
本発明では必要としない。これにより、低価格化が図れ
る。また、製造工数の低減が図れる。
【0020】〔実施例2〕次に、第2の液晶セルがドッ
トマトリックスの場合について考える。図3は請求項1
記載の発明に係わる液晶表示装置の第2実施例の要部を
示す図である。図4は、図3の液晶表示装置でフレキシ
ブルテープの部分でaの方向に展開したときの配線の様
子を示した図である。
【0021】第1の液晶セルと第2の液晶セルは積層さ
れている。第1の液晶セル1Aは上電極基板11Aと下
電極基板12Aがスペーサー13Aにより所定の間隔で
隔てられ、液晶14Aを挟みこんでいる。下電極基板1
2Aの電極配線は導通剤15Aを通し上電極基板11A
の信号入力端子部16Aに接続されている。第2の液晶
セル2Aは上電極基板21Aと下電極基板22Aがスペ
ーサー23Aにより所定の間隔で隔てられ、液晶24A
を挟みこんでいる。上電極基板21Aの信号入力端子部
263Aに、液晶セル1Aと液晶セル2Aを駆動するた
めのロウ波形を入力するためのドライバー42Aを設け
たTCP52Aが接続されている。また、下電極基板2
2Aの信号入力端子部261Aに、液晶セル1Aと液晶
セル2Aを駆動するためのカラム波形を入力するための
ドライバー4Aを設けたTCP5Aが接続されている。
また、下電極基板22Aの信号入力端子部261Aの対
辺に別の信号入力端子部262Aを設けている。信号入
力端子部16Aと信号入力端子部262Aをフレキシブ
ルテープ3Aにて電気的に接続されている。
【0022】従来の液晶表示装置ではドライバーが4個
もしくは3個必要であるが、本発明の液晶表示装置で
は、ドライバーを2個に抑えている。従来の液晶表示装
置ではそれぞれのドライバーを駆動するための電源部を
必要とするが、本発明では必要としない。これにより、
低価格化が図れる。また、製造工数の低減が図れる。
【0023】〔実施例3〕図5は請求項2及び請求項3
記載の発明に係わる液晶表示装置の実施例の要部を示す
図である。
【0024】実施例2において、液晶セル1Aと液晶セ
ル2Aを上偏光板61Aと下偏光板62Aにて挟み込ん
でいる。液晶14Aは、液晶の光学異方性Δnと液晶層
の厚みdの積Δn・dが0.86μmで、光学活性剤に
て右240度ねじれにしている。液晶24Aは、液晶1
4Aと同じ母剤を用い、光学活性剤にて左240度ねじ
れにしている。また、第1の液晶セルの下電極基板12
Aに接する液晶分子の方向と、第2の液晶セルの下電極
基板21Aに接する液晶分子の方向はほぼ直交してい
る。
【0025】すると、実施例2の効果にくわえ、液晶セ
ル1Aを駆動するとアイコン表示が出来、液晶セル2A
を駆動するとドット表示ができ、サイズを大きくするこ
となしに情報量を増やすことが出来た。
【0026】〔実施例4〕図6は請求項2、請求項4及
び請求項5記載の発明に係わる液晶表示装置の実施例の
要部を示す図である。
【0027】実施例2において、液晶セル1Aを上偏光
板63Aと下偏光板64Aにて挟み込んでいる。上偏光
板63Aは、赤のカラー偏光板である。また、液晶セル
2Aを上偏光板64Aと下偏光板65Aにて挟み込んで
いる。液晶14Aは、液晶の光学異方性Δnと液晶層の
厚みdの積Δn・dが0.86μmで、光学活性剤にて
左240度ねじれにしている。液晶24Aは、液晶14
Aは同じである。上電極基板11Aと上偏光板63Aの
間に位相差板71Aが挟み込まれ、外観色が無色になる
ように設定されている。また、上電極基板21Aと上偏
光板64Aの間に位相差板72Aが挟み込まれ、外観色
が無色になるように設定されている。
【0028】すると、実施例2の効果にくわえ、液晶セ
ル1Aを駆動するとアイコン表示が赤白表示で出来、液
晶セル2Aを駆動するとドット表示が白黒で出来、サイ
ズを大きくすることなしに情報量を増やすことが出来
た。
【0029】〔実施例5〕実施例1においても、実施例
3及び実施例4と同様に行った。実施例3及び実施例4
と同様な効果が得られた。
【0030】また、反射板をもちいた反射型、半透過反
射板を用いた半透過型でも同様な効果は得られる。
【0031】〔実施例6〕実施例5の液晶表示装置を携
帯電話機に組み込んだ。1チップドライバーで出来るた
め、省スぺース化が出来たばかりか、コントローラ回路
が容易になった。
【0032】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、第1の液
晶セルと第2の液晶セルを接続し、前記第1の液晶セル
を駆動するための信号は前記第2の液晶セルを介して送
られることにより、駆動回路を削減し、低価格化、製造
工数低減することが出来る。
【0033】請求項7記載の発明によれば、第1の液晶
セルと第2の液晶セルを接続し、前記第1の液晶セルを
駆動するための信号は前記第2の液晶セルを介して送ら
れることにより、電子機器の省スペース化を図ることが
出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の液晶表示装置の要部構造
図。
【図2】図1における配線の様子を示す要部の構造図。
【図3】本発明の一実施例の液晶表示装置の要部構造
図。
【図4】図3における配線の様子を示す要部の構造図。
【図5】本発明の一実施例の液晶表示装置の要部構造
図。
【図6】本発明の一実施例の液晶表示装置の要部構造
図。
【図7】従来の液晶表示装置の構造図。
【符号の説明】
1.第1の液晶セル 11.上電極基板 12.下電極基板 13.スペーサー 14.液晶 15.導通材 16.信号入力端子部 2.第1の液晶セル 21.上電極基板 22.下電極基板 23.スペーサー 24.液晶 25.導通材 261.信号入力端子部 262.信号入力端子部 3.フレキシブルテープ 4.ドライバー 5.TAB

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】対向して配置された一対の電極基板の間に
    液晶層を挟持してなる液晶セルを少なくとも2枚以上積
    層し、それぞれの前記液晶層を駆動する液晶表示装置に
    おいて、第1の液晶セルと第2の液晶セルを接続し、前
    記第1の液晶セルを駆動するための信号は前記第2の液
    晶セルを介して送られることを特徴とする液晶表示装
    置。
  2. 【請求項2】前記液晶層には、ねじれ配向したネマチッ
    ク液晶を用いることを特徴とする請求項1記載の液晶表
    示装置。
  3. 【請求項3】前記第1の液晶セルと前記第2の液晶セル
    を一対の偏光板にて挟み込んだことを特徴とする請求項
    1記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】前記第1の液晶セルと前記第2の液晶セル
    をそれぞれ一対の偏光板にて挟み込んだことを特徴とす
    る請求項1記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】前記の偏光板のうち少なくとも1枚はカラ
    ー偏光板であるを特徴とする請求項4記載の液晶表示装
    置。
  6. 【請求項6】前記第1の液晶セルと前記第2の液晶セル
    をフレキシブルテープにて接続したことを特徴とする請
    求項1記載の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】請求項1〜6記載いずれか一項記載の液晶
    表示装置を搭載したことを特徴とする電子機器。
JP8077656A 1996-03-29 1996-03-29 液晶表示装置及び電子機器 Pending JPH09269498A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8077656A JPH09269498A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 液晶表示装置及び電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8077656A JPH09269498A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 液晶表示装置及び電子機器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005011155A Division JP2005122216A (ja) 2005-01-19 2005-01-19 液晶表示装置及び電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09269498A true JPH09269498A (ja) 1997-10-14

Family

ID=13639936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8077656A Pending JPH09269498A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 液晶表示装置及び電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09269498A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002357845A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Optrex Corp 液晶表示装置
US6697131B2 (en) 2001-02-13 2004-02-24 Nanox Corporation Stacked type reflection liquid crystal display and method for producing the same
JP2008090329A (ja) * 2007-12-25 2008-04-17 Seiko Epson Corp 液晶装置および電子機器
US7453434B2 (en) 2002-04-26 2008-11-18 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device
JP2009204932A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Fujitsu Ltd ドットマトリクス型表示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6697131B2 (en) 2001-02-13 2004-02-24 Nanox Corporation Stacked type reflection liquid crystal display and method for producing the same
JP2002357845A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Optrex Corp 液晶表示装置
US7453434B2 (en) 2002-04-26 2008-11-18 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device
JP2008090329A (ja) * 2007-12-25 2008-04-17 Seiko Epson Corp 液晶装置および電子機器
JP4591502B2 (ja) * 2007-12-25 2010-12-01 セイコーエプソン株式会社 液晶装置および電子機器
JP2009204932A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Fujitsu Ltd ドットマトリクス型表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7453543B2 (en) Display device
KR20070108911A (ko) 표시 장치 및 그 제조 방법
JP2000250031A (ja) 電気光学装置
JP3959973B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP3498448B2 (ja) 液晶表示装置
JPH09269498A (ja) 液晶表示装置及び電子機器
JPH10268268A (ja) 液晶表示パネル、液晶表示装置及びそれを用いた電子機器
JPH11288001A (ja) 液晶表示装置
JP2005122216A (ja) 液晶表示装置及び電子機器
JP2006106781A (ja) 液晶表示装置及び電子機器
CN213750596U (zh) 显示装置和电子设备
JPH0990325A (ja) 液晶表示装置
CN112328007A (zh) 显示屏和电子设备
JPH10260423A (ja) 液晶表示装置
JP2000111936A (ja) 複層式の液晶パネル、およびその製造方法
KR100754123B1 (ko) 액정표시장치
JP2000221534A (ja) 電気光学装置及びそれを用いた電子機器
JP2002169489A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
KR20070068891A (ko) 인-셀 백라이트를 갖는 액정 표시 장치 및 이의 제조 방법
CN212341651U (zh) 窄边框液晶显示屏
CN218471077U (zh) 一种薄膜晶体管液晶显示器
CN216118284U (zh) 宽窄视角可切换的显示面板及显示装置
JP2002140023A (ja) 液晶表示装置
CN212341652U (zh) 窄边框液晶显示屏
KR20130026072A (ko) 액정표시장치 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041026

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050119

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050127

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050218