JPH09269411A - 偏光解消板 - Google Patents

偏光解消板

Info

Publication number
JPH09269411A
JPH09269411A JP8077756A JP7775696A JPH09269411A JP H09269411 A JPH09269411 A JP H09269411A JP 8077756 A JP8077756 A JP 8077756A JP 7775696 A JP7775696 A JP 7775696A JP H09269411 A JPH09269411 A JP H09269411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal
plate
optical axes
light
directions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8077756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3661266B2 (ja
Inventor
Masaru Kawada
勝 川田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP07775696A priority Critical patent/JP3661266B2/ja
Publication of JPH09269411A publication Critical patent/JPH09269411A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3661266B2 publication Critical patent/JP3661266B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 入射偏光がいかなる方向に向いていても、あ
るいは入射ビーム形状がどの方向に偏っていても十分な
解消効果が得られ、かつ製作上接合ミスが絶対起こらな
いような偏光解消板を提供する。 【解決手段】 偏光解消板Sは4板の複屈折性材料(異
方性結晶)の楔板S1 、S2 、S3 、S4 を接合して構
成される。第1結晶S1 および第2結晶S2 の光学軸の
方向は直交し、第3結晶S3 および第4結晶S4
光学軸の方向も直交し、第2結晶S2 および第3結
晶S3 の光学軸の方向は45°の角をなすように設
定される。さらに、第1結晶S1 と第2結晶S2 の楔の
最大傾斜方向は第1結晶S1 および第2結晶S2 の光学
軸の方向と45°の角をなし、かつ第3結晶S3
よび第4結晶S4 の楔の最大傾斜方向は第3結晶S3
よび第4結晶S4 の光学軸の方向と45°の角をな
すように設定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光学測定装置の中で
も特に偏光特性が問題となる光電検出器を用い、かつ比
較的大きい光束を有する分光光度計や光スペクトルアナ
ライザ等において偏光解消のために用いられる偏光解消
板に関する。
【0002】
【従来技術】光電検出器には一般に偏光特性がある。す
なわち直線偏光や楕円偏光のような特定方向に強く偏っ
た光が入射すると、同じエネルギーの光でも振動方向に
よって異なった出力を示す。したがって、光電検出器で
光の強度を測定するには、入射光を円偏光か無偏光のよ
うな等方的な光に変換しなくてはならない。特に分光光
度計のように広い波長域にわたってあらゆる偏光状態の
光を測定する装置では光電検出器の偏光特性が測定結果
に重大な影響を及ぼす。
【0003】このような偏光を解消するには、まず最も
手軽な方法として散乱板を検出器の前にそう入すること
が考えられる。しかし、散乱板は入射光の光量を格段に
落とすという致命的な欠点があり、入射光が弱くなって
いる分光光度計等には適さない。積分球を用いて解消す
る方法も考えられるが、これは装置が大きくなってしま
う上に光量も減る。リオ型解消子は原理的に入射光の損
失もなく、その上コンパクトであるという利点をもって
いるが入射光がある程度広い波長幅をもっていないと十
分な解消効果が出ないという欠点がある。しかも使用波
長が長くなるほど必要とされる波長幅は広くなる。した
がって、狭い波長幅の光を選別する分光光度計や光スペ
クトルアナライザで使用するには十分満足できるもので
はない。それに対し、2枚の複屈折材料(異方性結晶)
の楔状の板を接合して構成される偏光解消板は入射光が
ある程度の広がりをもっていさえすれば原理的に光量の
損失はなく、コンパクトで単波長の光でも偏光解消する
という優れた特性をもっている。したがって、波長幅は
狭いが、ある程度広がった光束を使う分光光度計や光ス
ペクトルアナライザの偏光解消子としては最適のものと
いえる。
【0004】最もよく使われる偏光解消板について第1
図にしたがって説明する。従来の偏光解消板Uは、図面
から明らかなように、楔状をした2枚の第1結晶μ1
第2結晶μ2 の板を接合して構成される。第1結晶
μ1 、第2結晶μ2 とも異方性結晶であり光学軸の方位
は互いに直交した配置である。第1結晶μ1 の光学軸方
向をx方向、第2結晶μ2 の光学軸方向をy方向と
すると、入射光は偏光状態を示す第2図のように、x方
向の振動成分Exとy方向の振動成分Eyとに分解され
る。Exは第1結晶μ1 では異常光線、第2結晶μ2
は常光線となり、逆に,Eyは第1結晶μ1 では常光
線、第2結晶μ2 では異常光線となる。異常光線と常光
線とでは屈折率が異なるので、同じ長さの媒質を通って
も2光線の間には位相のずれが生じる。結局、第1結晶
μ1 、第2結晶μ2 を通る光には2つの厚みの差に応じ
た位相差が生じる。第1結晶μ1 、第2結晶μ2 の厚み
はx方向に連続的に変化するので、与えられる位相差も
場所ごとに連続的に変化する。したがって、単一の偏光
が入射してもビームがx方向に広がっていれば解消板透
過後光は場所ごとに異なる偏光に変換され、ビーム全径
でみれば、いろいろな偏光状態がいりまじった無偏光と
いえる偏光状態になる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の偏光
解消板Uには3つの問題がある。まず第1の問題点は入
射光の偏光方向の制約である。入射光がEx成分だけの
直線偏光だったり、あるいはEy成分だけの直線偏光だ
ったりすると、全く偏光解消しない。このときにはEx
とEyの2成分間に位相差が生じないので、光はあたか
もただの透明板を素通りするようなものである。たとえ
上記のような極端な場合でなくても、Ex成分、Ey成
分のどちらかが極端に少ないような直線偏光や楕円偏光
の場合には十分な解消効果は期待できない。すなわち,
従来の解消板はx方向、y方向から45°回転した振動
方向の直線偏光のときには最もよく解消するが、45°
からずれるにしたがって解消効果が弱くなってしまう。
【0006】第2の問題点は入射ビーム形状の制約であ
る。入射ビームがx方向に十分に広がっていなければ十
分な解消効果はでない。解消板の原理がx方向に偏光を
ちらすことからこの点は明らかである。例えば,細長い
ビームが入射する場合、同じビームでもx方向にのびて
いれば偏光解消するが、y方向にのびていれば偏光解消
しない。
【0007】第3の問題点は製作上の問題である。第1
結晶の楔板μ1 は傾きの最大方向と光学軸の方向が一致
しており、第2結晶の楔板μ2 は傾きの最大方向と光学
軸の方向が直交しているので、2つの楔板は全くの別物
である。ところが光学軸の方向は見ただけではわからな
いので、2つの楔板μ1 、μ2 は外見上全く区別がつか
ない。したがって、2つの結晶の楔板を接合するとき、
第1結晶μ1 のグループと第2結晶μ2 のグループを区
別し、まざらないよう細心の注意を払わなければならな
いが、両結晶μ1 、μ2 が入り交じれば、第1結晶μ1
同士、あるいは第2結晶μ2 同士を接合してしまう危険
が常につきまとう。第1結晶μ1 同士、あるいは第2結
晶μ2 同士を接合すると、光学軸の方向が一致するが、
これはただの結晶板にすぎず、偏光は全く解消しない。
【0008】本発明は、上記のような従来の偏光解消板
の欠点に鑑みなされたもので、入射偏光がいかなる方向
に向いていても、あるいは入射ビーム形状がどの方向に
偏っていても十分な解消効果が得られ、かつ製作上接合
ミスが絶対起こらないような偏光解消板を提供すること
を目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の偏光解消板Sを
第3図にもとづいて説明する。同図(a)はその縦断面
図を示し、同(b)は偏光解消板Sを図(a)における
矢印b方向より見た側面図であり、同(c)は図(b)
における矢印c方向より見た平面図であり、同(d)は
図(b)における矢印d方向より見た斜視図である。
【0010】偏光解消板SはS1 、S2 、S3 、S4
4板の複屈折性材料(異方性結晶)の楔板を接合して構
成される。そして、第1結晶S1 および第2結晶S2
光学軸の方向は直交し、第3結晶S3 および第4結
晶S4 の光学軸の方向も直交し、第2結晶S2 およ
び第3結晶S3 の光学軸の方向は45°の角をなす
ように設定される。さらに、第1結晶S1 と第2結晶S
2 の楔の最大傾斜方向は第1結晶S1 および第2結晶S
2 の光学軸の方向と45°の角をなし、かつ第3結
晶S3 および第4結晶S4 の楔の最大傾斜方向は第3結
晶S3 および第4結晶S4 の光学軸の方向と45°
の角をなすように設定される。
【0011】このように本発明の偏光解消板Sは光学軸
の方向が45°ごとに4方向あるので入射光がどの方向
に偏光していても解消することができる。例えば、入射
直線偏光の偏光方向が第1結晶S1 の光学軸の方向と
一致したときには、第1結晶S1 および第2結晶S2
楔板は偏光解消せずに素通りするが、第3結晶S3 およ
び第4結晶S4 の楔板では光学軸と45°の角をなすの
で最も解消効果が高くなる。同様のことが第4結晶μ4
の光学軸の方向と同じ方向に偏光する直線偏光が入射
する場合についてもあてはまる。つまり、本発明の解消
板Sでは入射光の偏光方向によって解消効果に多少のふ
れはあっても全く解消しないという方向はない。
【0012】本発明の偏光解消板Sでは第1結晶S1
よび第2結晶S2 の組でx方向に位相差を与えて偏光を
ちらし、第3結晶S3 および第4結晶S4 の組でx、y
方向と45°の方向に位相差を与えて偏光をちらす。す
なわち、位相差を与える方向がx方向とy方向の2方向
にあるので、細長い形状の入射ビームのとき、長手方向
がどの方向でも偏光は解消する。例えば、入射ビーム断
面がx方向に長いときには第1結晶S1 、第2結晶S2
の組でも第3結晶S3 、第4結晶S4 の組でも偏光解消
するし、y方向に長いときには第1結晶S1 、第2結晶
2 の組では解消度は劣るものの、第3結晶S3 、第4
結晶S4 の組では偏光解消する。入射ビームが第3結晶
3 、第4結晶S4 の楔の傾きにそった方向に細長いと
きには、第1結晶S1 、第2結晶S2 の組でも第3結晶
3 、第4結晶S4 の組でも偏光解消するし、第3結晶
3 、第4結晶S4 の楔の傾きと直交する方向に細長い
ときには第3結晶S3 、第4結晶S4 の組の解消度は劣
るものの、第1結晶S1 、第2結晶S2 の組では解消す
る。
【0013】本発明の偏光解消板Sは4枚の複屈折材料
の楔板から構成されるが、光学軸や楔角の向きで区別す
ると実は2種類しかない。すなわち、第1結晶S1 およ
び第2結晶S2 は同一のものであり、これらを向かいあ
わせてはったにすぎない。第3結晶S3 および第4結晶
4 も同様に同一のものである。第1結晶S1 および第
2結晶S2 を接合する際には同じ種類の結晶を向かいあ
わせてはれば自動的に光学軸が直交した配置になる。し
たがって、外見上全く区別のつかない2種類の楔板から
構成される従来品のように、あやまって2つの結晶の光
学軸を平行な配置で接合してしまうことはおこりえな
い。第3結晶S3 および第4結晶S4 を接合する際にも
同様に同じ種類の結晶を向かいあわせてはれば自動的に
光学軸が直交した配置になる。一方、第1結晶S1 およ
び第2結晶S2 は辺方向に傾斜しており、第3結晶S3
および第4結晶S4 は対角方向に傾斜している。2つの
グループは外見上明白な相違があるので、これをとり違
えて接合することもおこりえない。
【0014】
【実施例】本発明の偏光解消板Sの実施例とその特性に
ついて説明する。
【0015】偏光解消板Sの特性は第4図に示したよう
な配置における出射光強度の測定で調べることができ
る。すなわち、偏光解消板Sを偏光子Pと検光子Aの間
に挿入し、偏光子Pと検光子Aを独立に回転させ、透過
光強度のふれを測定する。入射光強度をI0 、最大透過
光強度をImax 、最小透過光強度をImin とするとIma
x =I0 /2(1+Δ)、Imin =I0 /2(1−Δ)
で与えられるが、理想的にはふれΔは0になればよい。
【0016】解消板を構成する複屈折材料を人工水晶と
し、楔の傾き角を第1結晶S1 および第2結晶S2
組、第3結晶S3 および第4結晶S4 の組とも6°にと
った本発明の偏光解消板Sの実施例について波長600
nmの円形ビームが入射したときのビーム半径rに対する
ふれΔの関係を第5図のグラフに示す。ビーム径が大き
くなるほど解消度があがるが、この例では入射光のビー
ム径がφ8mm以上あればふれΔを0.01以下に落とす
ことができる。ちなみに従来の偏光解消板Sではビーム
径によらず、Δは常に1のままである。
【0017】もちろん、本発明の偏光解消板Sを構成す
る複屈折材料は人工水晶だけに限らず、方解石やMgF
2 等複屈折性を有するものであるなら何でもかまわな
い。また、楔の傾き角も6°に限るものではなく、ビー
ムの広がりと材料の屈折率を考慮して最適の角度を選べ
ばよい。
【0018】
【発明の効果】従来の偏光解消板は入射光の偏光方向や
ビームの形状によって解消度が大きく左右されるので、
例えば、分光光度計や光スペクトルアナライザに設置す
るには細心の注意を払って位置調整をしなければならな
かったが、本発明の偏光解消板はそれらにほとんど依存
しないため光路中に適当にそう入するだけで十分な解消
効果を得ることができる。その結果、偏光解消板を装置
に設定する際、調整に費していた時間が省けるし、調整
不良による性能上の不具合もなくなる。また、楔板の張
り合わせミスも皆無にできるので従来品にくらべ、製作
時の歩留まりは格段に向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の偏光解消板の構成を示す図で、(a)は
その縦断面図、同(b)はその側面図である。
【図2】入射光の偏光状態を示す図である。
【図3】本発明の偏光解消板の構成を示す図で、(a)
はその縦断面図、同(b)はその側面図、同(c)はそ
の平面図、同(d)は図(b)における矢印d方向から
見た斜視図である。
【図4】偏光解消板の解消度を測定する光学系を示した
図である。
【図5】本発明の偏光解消板の実施例について入射ビー
ムの半径に対する出力光強度のふれΔの変化を示したグ
ラフである。
【符号の説明】
U…従来の偏光解消板 μ1 、μ2 …従来の偏光解消板を構成する楔板の結晶 S…本発明の偏光解消板 S1 、S2 、S3 、S4 …本発明の偏光解消板を構成す
る楔板の結晶 …光学軸の方向 P…偏光子 A…検光子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 4枚の楔状をした複屈折材料の板を接合
    して構成され、第1および第2の材料の光学軸の方向と
    第3および第4の材料の光学軸の方向は互いに直交し、
    第2および第3の材料の光学軸の方向は45°の角をな
    し、かつ第1および第2の材料の楔の最大傾斜方向は第
    1および第2の材料の光学軸の方向と45°の角をな
    し、第3および第4の材料の楔の最大傾斜方向は第3お
    よび第4の材料の光学軸の方向と45°の角をなすこと
    を特徴とする偏光解消板。
JP07775696A 1996-03-29 1996-03-29 偏光解消板 Expired - Fee Related JP3661266B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07775696A JP3661266B2 (ja) 1996-03-29 1996-03-29 偏光解消板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07775696A JP3661266B2 (ja) 1996-03-29 1996-03-29 偏光解消板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09269411A true JPH09269411A (ja) 1997-10-14
JP3661266B2 JP3661266B2 (ja) 2005-06-15

Family

ID=13642783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07775696A Expired - Fee Related JP3661266B2 (ja) 1996-03-29 1996-03-29 偏光解消板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3661266B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002365592A (ja) * 2001-06-08 2002-12-18 Ando Electric Co Ltd 偏光解消板及び偏光解消板を用いた光学装置
JP2004069927A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Ando Electric Co Ltd 偏光解消板並びに分光器及びポリクロメータ
WO2004104654A1 (ja) * 2003-05-21 2004-12-02 Nikon Corporation 偏光解消素子、照明光学装置、露光装置および露光方法
JP2006039076A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Nikon Corp 偏光解消素子、照明光学装置、照明光学装置の調整方法、露光装置及びマイクロデバイスの製造方法
EP2610665A1 (en) 2011-12-28 2013-07-03 Jasco Corporation Depolarizer and circular dichroism spectrometer using the same
JP2017072835A (ja) * 2015-10-08 2017-04-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 投写型画像表示装置
WO2020208703A1 (ja) * 2019-04-09 2020-10-15 日本碍子株式会社 偏光解消素子および偏光解消素子構造体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60243604A (ja) * 1984-05-18 1985-12-03 Olympus Optical Co Ltd 偏光解消板
JPH05196811A (ja) * 1992-01-17 1993-08-06 Ando Electric Co Ltd 偏光解消板

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60243604A (ja) * 1984-05-18 1985-12-03 Olympus Optical Co Ltd 偏光解消板
JPH05196811A (ja) * 1992-01-17 1993-08-06 Ando Electric Co Ltd 偏光解消板

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002365592A (ja) * 2001-06-08 2002-12-18 Ando Electric Co Ltd 偏光解消板及び偏光解消板を用いた光学装置
JP2004069927A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Ando Electric Co Ltd 偏光解消板並びに分光器及びポリクロメータ
WO2004104654A1 (ja) * 2003-05-21 2004-12-02 Nikon Corporation 偏光解消素子、照明光学装置、露光装置および露光方法
JPWO2004104654A1 (ja) * 2003-05-21 2006-07-20 株式会社ニコン 偏光解消素子、照明光学装置、露光装置および露光方法
JP4595809B2 (ja) * 2003-05-21 2010-12-08 株式会社ニコン 偏光解消素子、照明光学装置、露光装置および露光方法
JP2006039076A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Nikon Corp 偏光解消素子、照明光学装置、照明光学装置の調整方法、露光装置及びマイクロデバイスの製造方法
EP2610665A1 (en) 2011-12-28 2013-07-03 Jasco Corporation Depolarizer and circular dichroism spectrometer using the same
US8797533B2 (en) 2011-12-28 2014-08-05 Jasco Corporation Depolarizer and circular dichroism spectrometer using the same
EP2610665B1 (en) * 2011-12-28 2020-12-23 Jasco Corporation Depolarizer and circular dichroism spectrometer using the same
JP2017072835A (ja) * 2015-10-08 2017-04-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 投写型画像表示装置
WO2020208703A1 (ja) * 2019-04-09 2020-10-15 日本碍子株式会社 偏光解消素子および偏光解消素子構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3661266B2 (ja) 2005-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0352002B1 (en) Optical nonreciprocal device
US5682446A (en) Polarization mode dispersion-free circulator
JPS58190786A (ja) 光フアイバ形磁界センサ
JP2000065531A (ja) 複屈折板を用いた干渉像入力装置
US6462539B2 (en) Magnetic sensor with faraday element
JPH08122706A (ja) 偏光解消装置及びこれを用いた分光装置
US5080486A (en) Spectrum measuring equipment utilizing double-image polarizing element
JPH09269411A (ja) 偏光解消板
EP0488211B1 (en) Polarization independent optical device
JP2995985B2 (ja) 偏光解消板
US5712728A (en) Methods and devices incorporating wideband faraday rotation
JP3161885B2 (ja) 光アイソレーター
JPS60243604A (ja) 偏光解消板
US9939249B1 (en) Birefringent crystal Mach-Zehnder interferometer
JP4868310B2 (ja) 光電流センサ
JP2582914B2 (ja) 偏光プリズム
JPH0419522B2 (ja)
JPS6257012B2 (ja)
JP3491404B2 (ja) パイルオブプレーツ型偏光素子
JPH10300930A (ja) 偏光解消子
JPS6135321A (ja) 光学センサ
JPH0534632A (ja) 光アイソレータ
JPH056540Y2 (ja)
JP2677365B2 (ja) 偏光可変デバイス
JPS5868718A (ja) 光アイソレ−タ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080401

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110401

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110401

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120401

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120401

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140401

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees