JPH09268757A - 足場装置 - Google Patents

足場装置

Info

Publication number
JPH09268757A
JPH09268757A JP8078613A JP7861396A JPH09268757A JP H09268757 A JPH09268757 A JP H09268757A JP 8078613 A JP8078613 A JP 8078613A JP 7861396 A JP7861396 A JP 7861396A JP H09268757 A JPH09268757 A JP H09268757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pole
scaffold
scaffoldings
scaffolding
scaffolding device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8078613A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Hamamoto
昇 浜本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP8078613A priority Critical patent/JPH09268757A/ja
Publication of JPH09268757A publication Critical patent/JPH09268757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G3/00Scaffolds essentially supported by building constructions, e.g. adjustable in height
    • E04G3/24Scaffolds essentially supported by building constructions, e.g. adjustable in height specially adapted for particular parts of buildings or for buildings of particular shape, e.g. chimney stacks or pylons
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G3/00Scaffolds essentially supported by building constructions, e.g. adjustable in height
    • E04G3/24Scaffolds essentially supported by building constructions, e.g. adjustable in height specially adapted for particular parts of buildings or for buildings of particular shape, e.g. chimney stacks or pylons
    • E04G3/246Scaffolds essentially supported by building constructions, e.g. adjustable in height specially adapted for particular parts of buildings or for buildings of particular shape, e.g. chimney stacks or pylons following the inside contour of a building

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Movable Scaffolding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 設置作業を安全に行ない、また設置時間を短
くする。 【解決手段】 容器1の上部に支持部材4を設け、支持
部材4に昇降装置5を設け、昇降装置5に昇降されるポ
ール6を設け、ポール6に収納可能に梯子7を設け、ポ
ール6の下部に放射状にかつ回動可能に複数の棒状の足
場8を取り付け、足場8の間に可撓性を有する金網9を
設け、ポール6に足場8の回動を足場8が水平の状態で
停止するためのストッパを固定し、足場8を回動する回
動手段を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はPFBCボイラ等の
プラント設備、建物等の内部などの縦長の空所の点検、
保修等に使用される足場装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図11は従来の足場を示す図である。図
に示すように、上部にマンホールを有する縦長の容器1
内に垂直部材と水平部材とからなる足場2が設けられ、
容器1の入口と足場2とを結ぶ梯子3が設けられてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような足
場2を設置するときには、まず作業員が縄梯子等を使用
して容器1の下部に降り、容器1の下部に足場2の垂直
部材、水平部材を降ろし、容器1の下部から足場2の垂
直部材、水平部材を組み上げている。このため、足場2
の設置作業は危険であり、また足場2の垂直部材、水平
部材を組み上げなければならないから、足場2の設置時
間が長くなる。
【0004】本発明は上述の課題を解決するためになさ
れたもので、設置作業を安全に行なうことができ、また
設置時間が短い足場装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明においては、ポールと、上記ポールに放射状
にかつ回動可能に取り付けられた複数の棒状の足場と、
上記足場の間に設けられた可撓性を有する金網と、上記
足場を回動する回動手段とを設ける。
【0006】この場合、上記ポールを昇降する昇降手段
を設ける。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係る足場装置を示
す概略斜視図、図2は図1に示した足場装置の一部を示
す概略図、図3は図2のB矢視図、図4は図2のC−C
断面図、図5は図1のA部詳細図である。図に示すよう
に、容器1の上部に支持部材4が設けられ、支持部材4
にラックピニオン方式の昇降装置5が設けられ、昇降装
置5によって昇降されるポール6が設けられ、ポール6
に収納可能に梯子7が設けられ、ポール6の下部に放射
状にかつ回動可能に複数の棒状の足場8が取り付けら
れ、足場8の間に可撓性を有しかつ曲がり点9aを有す
る金網9が設けられ、ポール6に足場8の回動を足場8
が水平の状態で停止するためのストッパ10が固定さ
れ、ポール6にセンタポール11が固定され、センタポ
ール11に昇降可能に昇降金具12が取り付けられ、昇
降金具12に複数のリンク13の一端が回動可能に取り
付けられ、リンク13の他端が各足場8に回動可能に取
り付けられ、昇降金具12に補助棒14が取り付けら
れ、補助棒14がポール6内に設けられている。そし
て、センタポール11、昇降金具12、リンク13、補
助棒14により足場8を回動する回動手段が構成されて
いる。また、各足場8の先端に移動可能に移動部材15
が設けられ、足場8に水平平行部と半円部とからなる長
穴16が設けられ、長穴16を貫通しかつ移動部材15
に設けられた雌ネジ(図示せず)と螺合したボルト17
が設けられている。
【0008】この足場装置においては、図2〜図4に示
す状態から補助棒14を引いて、昇降金具12を上昇す
ると、図6、図7(図6のD−D断面図)に示すよう
に、足場8がポール6とほぼ平行な状態すなわち閉状態
となるととともに金網9が曲がり点9aで曲がった状態
となり、またこの状態から補助棒14を押して、昇降金
具12を下降すると、図2〜図4に示すように足場8が
ポール6に対して直角な状態すなわち開状態となる。こ
の状態で、ボルト17を緩め、移動部材15を足場8か
ら引き出し、移動部材15の先端を容器1の内壁に接し
た状態でボルト17を締めて、移動部材15を足場8に
固定すれば、足場8の揺れを防止することができる。
【0009】つぎに、図1等に示した足場装置の設置方
法を図8によって説明する。まず、図8(a)に示すよう
に、容器1内に足場8が閉状態の足場装置を挿入する。
つぎに、図8(b)に示すように、容器1の上部に支持部
材4を設け、支持部材4に昇降装置5を設け、昇降装置
5にポール6を取り付ける。つぎに、図8(c)に示すよ
うに、足場8を開状態にする。つぎに、図8(d)に示す
ように、ポール6から梯子7を引き出すことにより、梯
子7をセットする。つぎに、図8(e)に示すように、作
業員が梯子7を使用して足場8まで降り、移動部材15
を足場8内から引き出して固定する。そして、足場8の
高さを調整するときには、移動部材15を足場8内に引
き入れたのち、図8(f)に示すように、昇降装置5によ
りポール6を昇降し、移動部材15を足場8内から引き
出して固定する。
【0010】図1等に示した足場装置においては、作業
員が設置のために縄梯子等を使用して容器1の下部に降
りる必要がないから、足場装置の設置作業を安全に行な
うことができる。また、足場8を閉状態から開状態にす
れば設置状態とすることができるから、設置時間が短く
なる。また、構造が簡単であるから、設置費用が安価で
ある。また、昇降装置5を設けているから、足場8の高
さを容易に調整することができる。
【0011】図9は本発明に係る他の足場装置の一部を
示す概略図である。図に示すように、ポール6に支持ピ
ン21が取り付けられ、支持ピン21から足場8のポー
ル6への取付位置までの距離は足場8の長さより短い。
また、ワイヤ22の一端が足場8の先端部に取り付けら
れ、ワイヤ22が支持ピン21に掛けられ、ワイヤ22
がポール6内を通っている。そして、支持ピン21、ワ
イヤ22により足場8を回動する回動手段が構成されて
いる。
【0012】この足場装置においては、図9に示す状態
からワイヤ22を引くと、図10に示すように、足場8
がポール6とほぼ平行な状態すなわち閉状態となり、ま
たこの状態からワイヤ22を緩めると、図9に示すよう
に足場8、金網9の自重により足場8がポール6に対し
て直角な状態すなわち開状態となる。
【0013】なお、上述実施の形態においては、昇降装
置としてラックピニオン方式の昇降装置5を用いたが、
他の方式の昇降装置を用いてもよい。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る足場
装置においては、作業員が設置のために空所の下部に降
りる必要がないから、設置作業を安全に行なうことがで
き、また足場を閉状態から開状態にすれば設置状態とす
ることができるから、設置時間が短くなる。
【0015】また、ポールを昇降する昇降手段を設けた
ときには、足場の高さを容易に調整することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る足場装置を示す概略斜視図であ
る。
【図2】図1に示した足場装置の一部を示す概略図であ
る。
【図3】図2のB矢視図である。
【図4】図2のC−C断面図である。
【図5】図1のA部詳細図である。
【図6】図1等に示した足場装置の動作説明図である。
【図7】図6のD−D断面図である。
【図8】図1等に示した足場装置の設置方法の説明図で
ある。
【図9】本発明に係る他の足場装置の一部を示す概略図
である。
【図10】図9に示した足場装置の動作説明図である。
【図11】従来の足場を示す図である。
【符号の説明】
5…昇降装置 6…ポール 8…足場 9…金網 11…センタポール 12…昇降金具 13…リンク 14…補助棒 21…支持ピン 22…ワイヤ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポールと、上記ポールに放射状にかつ回動
    可能に取り付けられた複数の棒状の足場と、上記足場の
    間に設けられた可撓性を有する金網と、上記足場を回動
    する回動手段とを具備することを特徴とする足場装置。
  2. 【請求項2】上記ポールを昇降する昇降装置を設けたこ
    とを特徴とする請求項1に記載の足場装置。
JP8078613A 1996-04-01 1996-04-01 足場装置 Pending JPH09268757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8078613A JPH09268757A (ja) 1996-04-01 1996-04-01 足場装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8078613A JPH09268757A (ja) 1996-04-01 1996-04-01 足場装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09268757A true JPH09268757A (ja) 1997-10-14

Family

ID=13666742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8078613A Pending JPH09268757A (ja) 1996-04-01 1996-04-01 足場装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09268757A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100411611B1 (ko) * 2001-02-26 2003-12-18 이문구 회전비계
JP2007217872A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Masaaki Igarashi 中空の構造物内に仮設する移動式仮設足場
US8333046B2 (en) 2008-06-23 2012-12-18 Intellligent Tower Solutions APS Platform, in particular interior platform for tubular tower
KR20190131867A (ko) * 2018-05-17 2019-11-27 삼성중공업 주식회사 이동식 족장 프레임

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100411611B1 (ko) * 2001-02-26 2003-12-18 이문구 회전비계
JP2007217872A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Masaaki Igarashi 中空の構造物内に仮設する移動式仮設足場
US8333046B2 (en) 2008-06-23 2012-12-18 Intellligent Tower Solutions APS Platform, in particular interior platform for tubular tower
KR20190131867A (ko) * 2018-05-17 2019-11-27 삼성중공업 주식회사 이동식 족장 프레임

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101009519B1 (ko) 작업 플랫폼
US5301770A (en) Adjustable work platform assembly
JPH09268757A (ja) 足場装置
JP6567631B2 (ja) 建物の解体時の飛散防止方法
JP4789876B2 (ja) 二重構造煙突の解体方法及びその解体装置
JP5394422B2 (ja) 可動梯子
CN2379090Y (zh) 多用途微型擦窗机
JPH09279615A (ja) マンホール用昇降式安全柵装置
JP2010090633A (ja) 筒型コンクリート構造物用の組立式作業足場
KR102123104B1 (ko) 갱폼 추락 방지장치
JP2004232366A (ja) つり足場
JP2010180557A (ja) 昇塔防止装置
JP2010270434A (ja) 昇降式足場
KR200448066Y1 (ko) 인양식 작업 발판 프레임용 자동 스토퍼
JPH07102793A (ja) 塔体の解体方法およびその装置
CN217924776U (zh) 一种坡屋面吊篮安装用调平支架
CN219952754U (zh) 一种悬挑式升降送料平台
CN220036560U (zh) 一种悬挂式笼梯
CN215407540U (zh) 安全挑网装置
CN214364852U (zh) 一种用于高大混凝土柱顶钢结构安装的一体化装置
JPH061562A (ja) 油圧エレベーターのガイドレール据付け方法
JP2002147161A (ja) 立坑掘削用ズリ揚げ装置
CN216406098U (zh) 一种厂房车间施工用移动式施工平台
JPS5846993B2 (ja) 昇降式クレ−ンによる鉄塔構築方法
JP2006144402A (ja) 高層建築用足場の構築方法及び解体方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041221