JPH09268457A - パイル布帛の製造方法 - Google Patents

パイル布帛の製造方法

Info

Publication number
JPH09268457A
JPH09268457A JP7426796A JP7426796A JPH09268457A JP H09268457 A JPH09268457 A JP H09268457A JP 7426796 A JP7426796 A JP 7426796A JP 7426796 A JP7426796 A JP 7426796A JP H09268457 A JPH09268457 A JP H09268457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
yarn
pile
fiber
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7426796A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Fujio
俊夫 藤生
Junji Kimoto
潤二 木本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP7426796A priority Critical patent/JPH09268457A/ja
Publication of JPH09268457A publication Critical patent/JPH09268457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 夏物用寝具等として使用可能な、さらっとし
た感触の軽微な粗硬感を有するアクリル繊維製のパイル
布帛の簡易な製造方法を提供する。 【解決手段】 アクリル繊維と低融点繊維との混紡糸を
パイル糸に用いて経編地を編成し、該経編地を加熱して
低融点繊維の部分融着による毛羽臥せ及びパイル糸と地
糸との固定を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、夏物用寝具、クッ
ションカバー及び衣料等に用いられるループ状パイル布
帛の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に寝具用タオル地等に用いられるル
ープ状パイル布帛は、タオル専用織機により作られてお
り広く用いられている。このようなタオル専用織機によ
る織物状タオル地は、地糸とパイル糸とのからまりが弱
く、ちょっとした引っかかりでパイル布帛のパイル糸が
抜け易い欠点があり、近年はパイル糸が地糸に絡むラッ
セル機による経編パイル編地が普及しつつある。一方、
最近の傾向として、これらタオル地も染色性やファッシ
ョン性等の追求の観点から、従来の綿製品一辺倒からア
クリル繊維製品による新しい感覚のものも用いられはじ
めている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】アクリル繊維製品は着
色性がよく染色堅牢度も良好なため、美麗なプリント柄
が付与し易く、ファッション性の点では有用であるが、
商品生命を左右する布帛の風合いの点ではアクリル繊維
特有のぬめり感が抜け難く、毛布等冬物寝具としては広
く普及しているが、夏物寝具としてはさらっとした綿製
品の感触に遠く及ばないのが現状である。また、アクリ
ル繊維紡績糸をパイル糸としたパイル製品においては、
パイル表面の微細な毛羽のためにプリントの柄際がぼけ
るて不鮮明になるという基本的な問題もあった。
【0004】本発明は、かかる従来の問題点を解決し、
夏物用寝具等として使用可能な、さらっとした感触の軽
微な粗硬感を有するアクリル繊維製のパイル布帛の簡易
な製造方法の提供を課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題は、アクリル繊
維と低融点繊維との混紡糸をパイル糸に用いて経編地を
編成し、該経編地を加熱して低融点繊維の部分融着によ
る毛羽臥せ及びパイル糸と地糸との固定を行うことを特
徴とするパイル布帛の製造方法によって解決される。
【0006】
【発明の実施の形態】以下本発明を詳細に説明する。本
発明において、パイル糸として用いられるアクリル繊維
と低融点繊維との混紡糸は、通常のアクリル繊維と該ア
クリル繊維よりも融点の低い低融点繊維を混合して紡績
した糸が用いられる。この場合の低融点繊維は、理論上
は一般のアクリル繊維紡績糸に用いられているアクリル
繊維よりも融点が低ければ使用可能であるが、布帛の柔
軟性の維持や工程管理上から、熱処理温度は低い程よい
ので、低融点繊維としては融点が130℃程度の低融点
ポリエステル繊維、ポリオレフィン系繊維、低融点成分
を繊維の一部に用いた分割型あるいは芯鞘型の複合繊維
等が好適に用いられる。
【0007】これら低融点繊維の混用率は目的とする製
品性能や用いる熱処理温度等を考慮して適宜設定するこ
とができるが、特別な付加工程を用いず通常の染色仕上
げ工程中における熱処理を利用する場合は、融点が12
0〜130℃近辺の低融点繊維を20〜50%の範囲で
混用するのが毛羽抑えや風合いの点で効果的である。
【0008】紡績方法は、通常のアクリル繊維紡績の手
法がそのまま用いられるが、本発明のパイル布帛用の混
紡糸の番手としては、20/1〜40/1(英式綿番
手)のものが好適に用いられる。
【0009】このようにして得られた混紡糸を用いて経
編地とする。経編地としてはパイル形成能や形態安定性
等の観点からラッセル編機によるラッセル編地が好まし
い。このラッセル編地は一般にパイル布帛としてよく用
いられている。
【0010】次いでこの経編地には、晒し、または反染
め、捺染等の染色仕上げが施されるが、この工程中の熱
処理工程で経編地のパイル糸の一部を構成している低融
点繊維の融点温度近辺で加熱された際、低融点繊維が部
分的に融着し低融点繊維周辺の毛羽が抑えられることに
より、パイルの形態安定性が増すと共にさらっとした感
触の軽微な粗硬感が付与される。
【0011】この熱処理工程は、染色仕上げ工程中の任
意の個所で行うことが可能であるが、染色仕上げの乾燥
工程で同時に行うのが生産性及び経済性の点から好まし
い。
【0012】本発明によって得られるパイル布帛におい
ては、パイル布帛にプリント捺染を施すのが最も効果的
である。経編機は柄形成の際、その編成機構上、横編機
や織機に比べジャカード組織の形成が繁雑であると共に
経編機自体の生産性が高いために在庫リスクの発生が懸
念されること等から、勢いプリントによる柄形成が主流
となっている。従って紡績糸パイルのプリントの場合は
前述したようにパイルによって柄際のぼやけが生じ、プ
リント柄の鮮明性が今一つ欠けるきらいがあったが、本
発明において、プリント捺染を施した後熱処理を施せば
低融点繊維が惹起する収縮と融着とによって微細な毛羽
が抑えられ柄際の鮮明性が向上する。プリント捺染は一
般に行われている方法がそのまま採用でき、用いられる
低融点繊維によってはこのプリント捺染の発色時に低融
点繊維の熱融着処理を施すこともできる。
【0013】以下実施例によって本発明を更に具体的に
説明する。
【0014】
【実施例】アクリル繊維(ブライト、3d×51mm)
70%と、融点130℃の低融点ポリエステル繊維(2
d×51mm)30%とを、スフ紡方式の紡機に掛け
て、1/20(英式綿番手)、撚数510T/Mの混紡
糸を得た。この混紡糸をパイル糸に、インレイ糸として
ポリエステル/綿混紡績糸(1/23英式綿番手)を、
またチェン糸としてポリエステルマルチフィラメント糸
(100d/48f)を用いて、経編機に仕掛け、次の
規格でループパイル地を編成した。 経編機 ;カールマイヤー社製、タイプFBZ 28G
(編針1本置きに糸を仕掛け、28Gを14Gとして使
用) パイル長;3mm コース数;11コース/cm
【0015】次に、編成したパイル布帛をスクリーン捺
染機で6色の染料を使用して捺染後、スチーム処理によ
る発色、水洗、柔軟剤処理、及び幅出し乾燥機を通して
仕上げた。乾燥機の温度は140℃(最高部位温度)に
設定した。その結果、低融点ポリエステル繊維の部分融
着によりパイル糸に形成された毛羽が臥せられ、捺染柄
が鮮明になると共にさらっとした感触の軽微な粗硬感を
有するパイル布帛が得られた。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、アクリル繊維と低融点
繊維との混紡糸をパイル糸に用いて経編地を編成し、該
経編地を加熱して低融点繊維の部分融着による毛羽臥せ
及びパイル糸と地糸との固定を行うという簡単な方法
で、夏物用寝具等として使用可能な、さらっとした感触
の軽微な粗硬感を有するアクリル繊維製のパイル布帛を
得ることができ、また、プリント捺染を施した後に加熱
して低融点繊維の部分融着を施した場合は、パイル糸の
微細な毛羽が抑えられ、柄際のぼけない鮮明なパイル布
帛を得ることもできる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アクリル繊維と低融点繊維との混紡糸を
    パイル糸に用いて経編地を編成し、該経編地を加熱して
    低融点繊維の部分融着による毛羽臥せ及びパイル糸と地
    糸との固定を行うことを特徴とするパイル布帛の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 経編地に捺染を施した後加熱して低融点
    繊維を部分融着させる請求項1記載のパイル布帛の製造
    方法。
JP7426796A 1996-03-28 1996-03-28 パイル布帛の製造方法 Pending JPH09268457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7426796A JPH09268457A (ja) 1996-03-28 1996-03-28 パイル布帛の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7426796A JPH09268457A (ja) 1996-03-28 1996-03-28 パイル布帛の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09268457A true JPH09268457A (ja) 1997-10-14

Family

ID=13542186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7426796A Pending JPH09268457A (ja) 1996-03-28 1996-03-28 パイル布帛の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09268457A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011055455A1 (ja) * 2009-11-09 2011-05-12 株式会社カネカ パイル布帛及びその製造方法
CN103290613A (zh) * 2013-06-08 2013-09-11 江苏澳丹奴家纺有限公司 柔肤经编针织面料
CN104032591A (zh) * 2014-05-28 2014-09-10 江苏波波熊纺织品有限公司 一种负离子远红外功能性绒布面料及其加工方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011055455A1 (ja) * 2009-11-09 2011-05-12 株式会社カネカ パイル布帛及びその製造方法
JP5461572B2 (ja) * 2009-11-09 2014-04-02 株式会社カネカ パイル布帛及びその製造方法
KR101389764B1 (ko) * 2009-11-09 2014-04-29 가부시키가이샤 가네카 파일 포백 및 그 제조 방법
EA023898B1 (ru) * 2009-11-09 2016-07-29 Канека Корпорейшн Ворсовый материал и способ его изготовления
CN103290613A (zh) * 2013-06-08 2013-09-11 江苏澳丹奴家纺有限公司 柔肤经编针织面料
CN104032591A (zh) * 2014-05-28 2014-09-10 江苏波波熊纺织品有限公司 一种负离子远红外功能性绒布面料及其加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3874958A (en) Method of making burned-out fabric
JP2001295163A (ja) 表面から裏面へかけて色が異なる2面テリー編み起毛布
JPH0931798A (ja) シルク・ビロード布地又は編地とその製造方法
KR101207907B1 (ko) 감량공정으로 극세화가 가능한 합성섬유를 번아웃 공정으로 처리한 극세사 스웨드조 편직물 제품 및 그 제조방법
JP3416038B2 (ja) 干渉色調を呈する経編地
JPH09268457A (ja) パイル布帛の製造方法
US6794008B2 (en) Decorative texturized fabric
JP2017125278A (ja) 複合紡績糸およびそれを用いてなる繊維構造物
KR101131492B1 (ko) 염색견뢰도가 우수한 극세사 직물의 제조방법 및 그에 의한 고흡수성 의류
KR200230636Y1 (ko) 번아웃 작업용 벨벳직물
KR100358361B1 (ko) 스웨드조 환편지의 제조방법 및 그 스웨드조 환편지
JPH0544138A (ja) パイル布帛
JPH04327259A (ja) 立体模様を有する布帛の製造方法
CN107429439B (zh) 生丝制绒头织制品的制造方法以及由该方法制造的绒头织制品
JPH09271429A (ja) 敷きパッドの製造方法
JPS63152403A (ja) 易染色ポリエステル衣服およびその染色方法
KR20010073920A (ko) 트리코트 경편기를 이용한 하이 파일 경편직물 및 그제조방법
KR100839501B1 (ko) 복합섬유를 포함하는 직편물의 감량방법
JP2003041465A (ja) 玉虫色の光彩を有する経編地
CN111005134B (zh) 一种雪花仿段彩针织面料生产工艺
CN108456992A (zh) 一种双面提花三层网布及其制作方法
JPH11315451A (ja) 表面から裏面へかけて色彩を有する2面テリ―編み起毛布
JP2001279571A (ja) 図柄の付与された顕著な立体形状を具備した伸縮自在の繊維製品とその製造方法
JP3856620B2 (ja) スパナイズ布帛
JPS6224538B2 (ja)