JPH0926657A - 自動現像処理装置における処理液供給装置 - Google Patents

自動現像処理装置における処理液供給装置

Info

Publication number
JPH0926657A
JPH0926657A JP17462495A JP17462495A JPH0926657A JP H0926657 A JPH0926657 A JP H0926657A JP 17462495 A JP17462495 A JP 17462495A JP 17462495 A JP17462495 A JP 17462495A JP H0926657 A JPH0926657 A JP H0926657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
mother liquor
tank
pump
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP17462495A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifumi Nakamura
善文 中村
Yoshihiko Nakajima
義彦 中嶋
Yasuto Kimura
康人 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP17462495A priority Critical patent/JPH0926657A/ja
Publication of JPH0926657A publication Critical patent/JPH0926657A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動現像処理装置のサブタンクに対して母液
を能率よく安全に供給することができる処理液供給装置
を提供する。 【構成】 補充タンク5の処理液をサブタンク2に供給
する補充ポンプ7の駆動軸の回転速度を高速回転と低速
回転とに切換える速度切換え手段を設ける。補充ポンプ
7の吸込側通路6aの吸込端部を母液が収納された母液
収納容器13内に差し込み、補充ポンプ7の駆動軸を高
速回転させて補充ポンプ7の吐出量をアップし、母液収
納容器13の母液をサブタンク2に供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、自動現像処理装
置における処理液供給装置、特に、処理タンクに対する
処理液の供給に特徴のある処理液供給装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】複数の処理タンクを一方向に並べ、各処
理タンク内に現像液、漂白液、定着液等の各種の処理液
を収納し、その処理タンクの処理液中にフィルムや印画
紙等の写真感光材料を順次移送させて現像処理する自動
現像処理装置においては、図7に示すように、各処理タ
ンク1の一側にサブタンク2を設け、そのサブタンク2
と処理タンク1の下部同士を接続する循環路3に循環ポ
ンプ4を組込み、その循環ポンプ4の駆動により処理タ
ンク1とサブタンク2の間で処理液を循環させて処理液
温度の均一化を図るようにしている。
【0003】また、自動現像処理においては、写真感光
材料の処理と共に各処理タンク1内の処理液が劣化する
ため、処理タンク1と補充タンク5とを連通させる補充
通路6に補充ポンプ7を組込み、その補充ポンプ7の駆
動によって補充タンク5内の処理液をサブタンク2内に
補充することが行われている。
【0004】ところで、上記のような自動現像処理装置
で現像処理を開始するときや母液変換後は、各処理タン
ク1は空の状態であるため、現像処理の開始に先だっ
て、各処理タンク1に所定量の処理液(母液)を供給す
る必要がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、処理タンク
1に対する処理液の供給に際し、従来は、ミックスタン
ク内で母液を溶解させたのち、溶解処理後の母液を人手
によって各処理タンク1内に供給しており、母液の供給
に非常に時間を要するという問題があった。
【0006】また、処理タンク1内に母液を移し替える
際に、毒性の強い母液が肌に触れるという危険があっ
た。
【0007】そこで、補充ポンプ7の駆動によってサブ
タンク2内に溶解処理後の母液をサブタンク2内にポン
プアップすることにすれば、処理液が肌に触れず、安全
性を改善することができるものの、自動現像処理装置に
用いられている補充ポンプ7は吐出容量の小さな小型の
ものであるため、母液の注入に時間を要し、注入時間の
短縮化を図ることはできない。
【0008】この発明の課題は、処理タンクに対する母
液の供給を安全に能率よく行なうことができるようにし
た自動現像処理装置における処理液供給装置を提供する
ことである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、第1の発明においては、補充ポンプの駆動によっ
て補充タンク内の処理液を処理タンクと連通するサブタ
ンク内に供給する自動現像処理装置における処理液供給
装置において、前記補充ポンプを駆動する駆動軸の回転
速度を高速回転と低速回転の2段階に切換える速度切換
え手段を設け、処理タンクに母液を供給する場合に、駆
動軸を高速回転させて補充ポンプの吐出容量を高めるよ
うにしたのである。
【0010】また、第2の発明においては、補充ポンプ
の駆動によって補充タンク内の処理液を処理タンクと連
通するサブタンク内に供給する自動現像処理装置におけ
る処理液供給装置において、前記サブタンクと母液が収
納された母液収納容器とを母液供給通路で連通し、その
通路に上記補充ポンプより吐出量が多い母液供給用ポン
プを組込み、この母液供給用ポンプと補充ポンプとを切
換え的に作動させる切換手段を設け、処理タンクに母液
を供給する場合に、母液供給用ポンプを駆動させるよう
にしたのである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面に基づいて説明する。図1乃至図4は、この発明の第
1の実施の形態を示す。図示のように、処理タンク1と
サブタンク2とは上部において互に連通し、その処理タ
ンク1とサブタンク2の下部を連通させる循環路3に循
環ポンプ4が組込まれている。
【0012】サブタンク2と処理液が収納された補充タ
ンク5とは補充通路6で連通し、その補充通路6に補充
ポンプ7が組込まれている。
【0013】図2および図3に示すように、補充ポンプ
7はベローズポンプから成る。この補充ポンプ7は、駆
動軸8の回転によって駆動される。すなわち、駆動軸8
に偏心輪9を取付け、その偏心輪9の回転によりベロー
ズ10を伸縮させ、上記ベローズ10の伸長時に吸込口
11からベローズ10内に処理液を吸い込み、ベローズ
10の収縮時にベローズ内部の処理液を吐出口12から
流出させるようにしている。
【0014】補充ポンプ7を駆動する前記駆動軸8は、
図2および図3に示す速度切換え機構20によって高速
回転から低速回転に、あるいはその逆に低速回転から高
速回転に切換えられる。
【0015】速度切換え機構20は、駆動軸8に従動ギ
ヤ21を固定し、その従動ギヤ21に補充用ギヤ22
と、その補充用ギヤ22より小径の母液用ギヤ23とを
噛合させている。また、モータ24によって回転される
駆動ギヤ25の軸心を中心としてアーム26を揺動自在
に設け、そのアーム26の先端部に回転自在に支持され
た切換えギヤ27を駆動ギヤ25に噛合し、上記駆動ギ
ヤ25の回転方向の切換えにより、切換えギヤ27を補
充用ギヤ22と母液用ギヤ23とに切換え的に噛合させ
るようにしている。
【0016】前記補充ポンプ7の吸込側通路6aの吸込
端部は、補充タンク5及び母液が収納された母液収納容
器13に対して抜き差し自在とされている。
【0017】いま、モータ24を駆動し、駆動ギヤ25
を図2の矢印で示す方向に回転させると、アーム26が
同図の左側に倒れて切換えギヤ27が母液用ギヤ23と
噛合する。このため、駆動ギヤ25の回転は切換えギヤ
27及び母液用ギヤ23を介して従動ギヤ21に伝達さ
れ、駆動軸8は高速回転され、補充ポンプ7は高速駆動
される。
【0018】このため、図1に示すように、補充ポンプ
7の吸込側通路6aの吸込端部を母液が収納された母液
収納容器13に差し込んでおくことにより、その母液収
納容器13内の母液をサブタンク2の内部に能率よく供
給することができる。
【0019】サブタンク2に所定量の母液を供給したの
ち、モータ24の回転方向を切換えて駆動ギヤ25を図
2の矢印で示す反対方向に回転させると、アーム26が
同図の右側に倒れて切換えギヤ27が補充用ギヤ22と
噛合する。このため、駆動ギヤ25の回転は、切換えギ
ヤ27および補充用ギヤ22を介して従動ギヤ21に伝
達され、駆動軸8が低速回転され、補充ポンプ7は低速
駆動される。
【0020】このため、補充ポンプ7の吸込側通路6a
の吸込端部を補充タンク5に差し込んでおくことによ
り、補充タンク5の処理液がサブタンク2に補充され
る。
【0021】図4乃至図6は、この発明の第2の実施の
形態を示す。この第2の実施の形態においては、サブタ
ンク2と補充タンク5とを連通させる補充通路6に補充
ポンプ7を組込み、サブタンク2と母液が収納された母
液収納容器13とを連通させる母液供給通路30に母液
供給用ポンプ31を組込んでいる。
【0022】母液供給用ポンプ31および補充ポンプ7
はベローズポンプから成り、各ポンプ7、31は、先に
述べた第1の実施の形態と同様に、駆動軸8、32の回
転によって動作される。
【0023】母液供給用ポンプ31は補充ポンプ7より
時間当りの吐出量が多い大型のものが用いられている。
これらのポンプ7、31は並列に設けられ、切換え機構
40の作動によって切換え的に動作される。
【0024】切換え機構40は、補充ポンプ7を駆動さ
せる駆動軸8に第1従動ギヤ41を固定し、母液供給用
ポンプ31に第2従動ギヤ42を固定し、モータ43に
よって回転される駆動ギヤ44の軸心を中心にアーム4
5を揺動自在に設け、そのアーム45の先端部に回転自
在に支持された切換えギヤ46を駆動ギヤ44に噛合
し、上記駆動ギヤ44の回転方向の切換えによりアーム
45を左右いずれかの方向に揺動させて、切換えギヤ4
6を第1従動ギヤ41と第2従動ギヤ42とに切換え的
に噛合させるようにしている。
【0025】いま、モータ43を駆動し、駆動ギヤ44
を図6の矢印の方向に回転させると、アーム45が同図
の右側に倒れて切換えギヤ46が第2従動ギヤ42に噛
合する。このため、母液供給用ポンプ31が作動して母
液収納容器13内の母液がサブタンク2に供給される。
【0026】ここで、母液供給用ポンプ31は補充ポン
プ7に比べて吐出量が多いため、母液収納容器13内の
母液はサブタンク2に能率よく供給されることになる。
【0027】サブタンク2内に所定量の母液を供給した
のち、モータ43の回転方向を切換えて駆動ギヤ44を
図6の矢印で示す方向と反対方向に回転させると、アー
ム45が同図の左方向に倒れて切換えギヤ46が第1従
動ギヤ41に噛合する。このため、補充ポンプ7が作動
して補充タンク5内の処理液がサブタンク2に供給され
る。
【0028】
【発明の効果】以上のように、請求項1に記載の発明に
おいては、サブタンクに対する母液の供給に際して補充
ポンプの駆動軸を高速回転させて補充ポンプの吐出量を
向上させるようにしたので、サブタンクに母液を短時間
に能率よく供給することができると共に、母液の供給に
ポンプを用いるため、母液が肌に触れることは皆無であ
り、安全に母液を供給することができる。
【0029】また、サブタンクに処理液を補充する補充
ポンプを用いるため、母液供給用ポンプを別に設ける場
合に比較してコスト的に安く、しかも単一のモータを用
いて補充ポンプの駆動軸の回転速度を高速回転と低速回
転との間で切換える構成であるため、2つの容量の異な
るモータでもって補充用ギヤおよび母液用ギヤを回転さ
せる場合に比較して部品点数が少なくなり、コストをさ
らに低減させることができる。
【0030】請求項2に記載の発明においては、補充ポ
ンプより吐出量の多い母液供給用ポンプの駆動によって
サブタンク内に母液を供給するため、請求項1に記載の
発明と同様に、サブタンクに対して母液を短時間に能率
よく、かつ安全に供給することができる。
【0031】また、単一のモータの回転方向の切換えに
よって補充ポンプと母液供給用ポンプとを切換え的に作
動させるようにしたので、2台のモータを用いて各ポン
プを駆動させる場合に比較して部品点数が少なく、コス
ト的に有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る処理液供給装置の第1の実施の
形態を示す概略図
【図2】同上の補充ポンプの回転速度を切換える切換え
機構の正面図
【図3】図2の縦断側面図
【図4】この発明に係る処理液供給装置の第2の実施の
形態を示す概略図
【図5】同上の2つのポンプを切換え的に作動させる切
換え機構の正面図
【図6】図5の背面図
【図7】従来の処理液補充装置の概略図
【符号の説明】
1 処理タンク 2 サブタンク 7 補充ポンプ 8 駆動軸 13 母液収納容器 20 速度切換え機構 21 従動ギヤ 22 補充用ギヤ 23 母液用ギヤ 24 モータ 25 駆動ギヤ 26 アーム 27 切換えギヤ 30 母液供給通路 31 母液供給用ポンプ 40 切換え機構 41 第1従動ギヤ 42 第2従動ギヤ 43 モータ 45 アーム 46 切換えギヤ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 補充ポンプの駆動によって補充タンク内
    の処理液を処理タンクと連通するサブタンク内に供給す
    る自動現像処理装置における処理液供給装置において、
    前記補充ポンプを駆動する駆動軸の回転速度を高速回転
    と低速回転の2段階に切換える速度切換え手段を設けた
    ことを特徴とする自動現像処理装置における処理液供給
    装置。
  2. 【請求項2】 前記速度切換え手段が、前記駆動軸に固
    定された従動ギヤと、その従動ギヤに噛合する補充用ギ
    ヤと、上記従動ギヤに噛合し、上記補充用ギヤより小径
    の母液用ギヤと、モータにより回転される駆動ギヤと、
    その駆動ギヤの軸心を中心として揺動自在に支持された
    アームと、そのアームの先端部に回転自在に支持されて
    上記駆動ギヤと噛合し、その駆動ギヤの回転方向の切換
    えにより前記補充用ギヤと母液用ギヤとに切換え的に噛
    合する切換えギヤとから成る請求項1に記載の自動現像
    処理装置における処理液供給装置。
  3. 【請求項3】 補充ポンプの駆動によって補充タンク内
    の処理液を処理タンクと連通するサブタンク内に供給す
    る自動現像処理装置における処理液供給装置において、
    前記サブタンクと母液が収納された母液収納容器とを母
    液供給通路で連通し、その通路に上記補充ポンプより吐
    出量が多い母液供給用ポンプを組込み、この母液供給用
    ポンプと補充ポンプとを切換え的に作動させる切換手段
    を設けたことを特徴とする自動現像処理装置における処
    理液供給装置。
  4. 【請求項4】 前記切換え手段が、補充ポンプを駆動す
    る駆動軸および母液供給用ポンプを駆動する駆動軸のそ
    れぞれに固定された第1従動ギヤおよび第2従動ギヤ
    と、モータにより駆動される駆動ギヤと、その駆動ギヤ
    の軸心を中心に揺動自在に支持されたアームと、そのア
    ームの先端部に回転自在に支持されて上記駆動ギヤと噛
    合し、その駆動ギヤの回転方向の切換えにより第1従動
    ギヤと第2従動ギヤとに切換的に噛合する切換えギヤと
    から成る請求項3に記載の自動現像処理装置における処
    理液供給装置。
JP17462495A 1995-07-11 1995-07-11 自動現像処理装置における処理液供給装置 Withdrawn JPH0926657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17462495A JPH0926657A (ja) 1995-07-11 1995-07-11 自動現像処理装置における処理液供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17462495A JPH0926657A (ja) 1995-07-11 1995-07-11 自動現像処理装置における処理液供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0926657A true JPH0926657A (ja) 1997-01-28

Family

ID=15981855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17462495A Withdrawn JPH0926657A (ja) 1995-07-11 1995-07-11 自動現像処理装置における処理液供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0926657A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998045758A1 (fr) * 1997-04-10 1998-10-15 Noritsu Koki Co., Ltd. Developpateur automatique de materiau photosensible

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998045758A1 (fr) * 1997-04-10 1998-10-15 Noritsu Koki Co., Ltd. Developpateur automatique de materiau photosensible

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101387057B (zh) 滚筒式洗衣机
JP2949385B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機
AU2011351208A1 (en) Pharmaceutical solution-dispensing device
JPH0926657A (ja) 自動現像処理装置における処理液供給装置
US5402196A (en) Automatic developing apparatus for processing silver halide color photographic light-sensitive material
JP3527363B2 (ja) 補充方法及び補充機構
JP2894163B2 (ja) 写真感光材料の自動現像処理装置
JP6632940B2 (ja) 水剤供給装置
JPH05127341A (ja) 処理剤溶解供給装置
JP2003245535A (ja) 撹拌・脱泡装置
JP2942975B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機
JPH11184232A (ja) 現像剤補給装置
JP3273287B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料処理用固体処理剤補充装置
JP2000258884A (ja) 現像処理装置における処理槽のポンプ装置
JP3746397B2 (ja) 液体の混合方法及び写真処理液貯留装置
KR100419905B1 (ko) 세탁기용 촉매제 공급장치
JPH1130184A (ja) 流体供給ポンプ及びこれを用いた写真現像処理装置
JP3586532B2 (ja) 写真処理剤供給方法及び写真処理剤供給装置
JP3282061B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用固体処理剤の溶解補給装置及び該装置を有するハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機
US3788349A (en) Liquid circulation apparatus
JP3350758B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用固体処理剤の溶解補給装置
WO1988001759A1 (fr) Appareil de traitement automatique de films negatifs ou diapositifs
JP2002341508A (ja) 感光材料の処理装置
JPH0652414B2 (ja) 写真用自動現像機
JP2804685B2 (ja) 飲料供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021001