JPH09266577A - 電子現像型記録媒体の色温度情報記録装置および画像読出装置 - Google Patents

電子現像型記録媒体の色温度情報記録装置および画像読出装置

Info

Publication number
JPH09266577A
JPH09266577A JP8097593A JP9759396A JPH09266577A JP H09266577 A JPH09266577 A JP H09266577A JP 8097593 A JP8097593 A JP 8097593A JP 9759396 A JP9759396 A JP 9759396A JP H09266577 A JPH09266577 A JP H09266577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color temperature
temperature information
recording medium
image
electro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8097593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3272597B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Yamamoto
康裕 山元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP09759396A priority Critical patent/JP3272597B2/ja
Priority to US08/911,040 priority patent/US6081675A/en
Publication of JPH09266577A publication Critical patent/JPH09266577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3272597B2 publication Critical patent/JP3272597B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cameras In General (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録動作時の制御を複雑にすることなく自然
な色の画像を再生する。 【解決手段】 電子現像型記録媒体30はG(グリー
ン)、R(レッド)およびB(ブルー)の画像をそれぞ
れ記録するための第1、第2および第3の記録領域30
G、30R、30Bを有する。これらの記録領域30
G、30R、30BにG,R,Bの画像をそれぞれ記録
する時、これらの画像の相対位置を示す位置合わせ指標
30Pを各記録領域30G、30R、30Bの近傍に形
成する。各位置合わせ指標30Pの透過率は、対応する
記録領域30G、30R、30Bの色温度情報に対応し
た大きさを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像を電子的に現
像する記録媒体に関し、特に記録媒体にカラー画像を記
録する時の色温度情報の処理に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば特開平5−2280号公報
において、記録媒体自体が直接電子的に現像され、かつ
その現像された可視像が即時に得られる写真材料が提案
されている。このような電子的に現像される記録媒体
を、この明細書では電子現像型記録媒体と呼び、また電
子現像型記録媒体を用いるカメラを電子現像型カメラと
呼ぶ。
【0003】電子現像型記録媒体によってカラー画像を
得るため、例えばR(レッド)、G(グリーン)および
B(ブルー)の三原色の画像が電子現像型記録媒体に記
録されるようにカメラを構成することが可能である。一
方、自然な色のカラー画像を再生できるようにするた
め、撮影時に、被写体の周囲光の色温度に応じてホワイ
トバランス調整を行うことが知られている。このホワイ
トバランス調整を電子現像型記録媒体に応用すると、
R,G,B,の3つの画像から自然な色の1つのカラー
画像を再生できるようにするため、撮影時に、ホワイト
バランス調整されたR,G,Bの画像を記録することが
考えられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし撮影時にホワイ
トバランス調整されたR,G,Bの画像を電子現像型記
録媒体に記録する構成によると、撮影すなわち記録動作
時に、R,G,Bの各画像に対し、色温度に応じた露光
時間を調整しなければならず、制御が複雑になるという
問題が生じる。
【0005】本発明は、記録動作時の制御を複雑にする
ことなく自然な色の画像を再生することができる色温度
情報記録装置および画像読出装置を提供することを目的
としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る電子現像型
記録媒体の色温度情報記録装置は、画像を電子的に現像
し、複数のカラー画像をそれぞれ記録するための複数の
記録領域を有する電子現像型記録媒体であって、複数の
カラー画像に関する色温度情報を検出する手段と、複数
の記録領域に記録される各カラー画像の相対位置を示す
位置合わせ指標を記録動作時に電子現像型記録媒体に形
成する位置合わせ指標形成手段と、位置合わせ指標を形
成する時に、この位置合わせ指標に色温度情報を重畳さ
せる色温度情報重畳手段とを備えたことを特徴としてい
る。
【0007】色温度情報は、例えば位置合わせ指標の透
過率の大きさに対応する。
【0008】本発明に係る第1の画像読出装置は、上述
した色温度情報記録装置によって記録された色温度情報
を読み出す色温度情報読出手段と、電子現像型記録媒体
に記録された画像を読み出すためのラインセンサと、色
温度情報読出手段によって検出された色温度情報に従っ
て、ラインセンサの電荷蓄積時間を制御するラインセン
サ制御手段とを備えたことを特徴としている。
【0009】第1の画像読出装置において、ラインセン
サが色温度情報読出手段を兼ねてもよい。この場合、色
温度情報が位置合わせ指標の透過率の大きさに対応する
とともに、位置合わせ指標がラインセンサの長手方向に
平行な直線部を有し、ラインセンサが直線部を通過した
光量を検出するように構成されていてもよい。
【0010】本発明に係る第2の画像読出装置は、上述
した色温度情報記録装置によって記録された色温度情報
を読み出す色温度情報読出手段と、電子現像型記録媒体
を照明する照明光源と、この照明光源によって照明され
た電子現像型記録媒体に記録された画像を読み出すため
のラインセンサと、色温度情報読出手段によって読み出
された色温度情報に従って、照明光源の光量を制御する
光源制御手段とを備えたことを特徴としている。
【0011】第2の画像読出装置において、ラインセン
サが色温度情報読出手段を兼ねてもよい。この場合、色
温度情報が位置合わせ指標の透過率の大きさに対応する
とともに、位置合わせ指標が前記ラインセンサの長手方
向に平行な直線部を有し、ラインセンサが直線部を通過
した光量を検出するように構成されていてもよい。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は本発明の一実施形態を適用
した電子現像型カメラの外観図である。
【0013】カメラ本体11の前面の略中央には撮影光
学系である交換レンズを装着するためのレンズマウント
14が形成されている。レンズマウント14の側方には
交換レンズを取り外すとき押下される取外しボタン15
が設けられ、またレンズマウント14の左上方にはホワ
イトバランス調整用窓16が配設されている。カメラ本
体11の上面の略中央には、ストロボを装着するための
ストロボシュー18が設けられ、ストロボシュー18の
側方にはレリーズボタン17が設けられている。カメラ
本体11の側面には、外部のコンピュータ等に画像デー
タを送信するための通信コネクタ19が設けられてい
る。またカメラ本体11の底面には、電子現像型記録媒
体を装着するためのスロット(図示せず)が形成されて
いる。
【0014】図2はスチルビデオカメラのブロック図で
ある。システムコントロール回路20はマイクロコンピ
ュータであり、本スチルビデオカメラの全体の制御を行
う。
【0015】撮影光学系12には複数のレンズ群の他、
絞り12aが設けられている。撮影光学系12の後方に
は、電子現像型記録媒体30が配設され、電子現像型記
録媒体30の前方にはカラーフィルタ(色分解フィル
タ)70が設けられている。撮影光学系12とカラーフ
ィルタ70の間にはクイックリターンミラー21が設け
られ、クイックリターンミラー21とカラーフィルタ7
0の間にはシャッタ22が設けられている。クイックリ
ターンミラー21の上方にはファインダ光学系23のピ
ント板23aが配設され、ファインダ光学系23には、
撮影光学系12からの入射光を検出する測光センサ28
が設けられている。
【0016】電子現像型記録媒体30は第1〜第3の記
録領域30G、30R、30Bを備え、各記録領域30
G、30R、30Bはそれぞれ1画面分の大きさを有し
ている。カラーフィルタ70はG(グリーン)フィルタ
要素70GとR(レッド)フィルタ要素70RとB(ブ
ルー)フィルタ要素70Bとを備え、各フィルタ要素7
0G、70R、70Bは各記録領域30G、30R、3
0Bと同じ大きさ、すなわち1画面分の大きさを有して
いる。
【0017】絞り12a、クイックリターンミラー21
およびシャッタ22は、それぞれアイリス駆動回路2
4、ミラー駆動回路25およびシャッタ駆動回路26に
よって駆動され、これらの回路24、25、26は露出
制御回路27により制御される。露出制御回路27はシ
ステムコントロール回路20から出力される指令信号に
従って動作する。すなわち、露出制御時、測光センサ2
8からの出力信号に基づく露出制御回路27の制御に従
って、絞り12aはアイリス駆動回路24により開度を
調整される。クイックリターンミラー21は通常、被写
体を観察するための位置であるダウン位置(実線により
示される傾斜状態)に定められ、撮影光学系12を通過
した光をファインダ光学系23に導いているが、撮影動
作時、露出制御回路27の制御に従い、ミラー駆動回路
25によって上方に回動せしめられアップ位置(破線に
より示される水平状態)に定められる。シャッタ22は
通常閉塞しているが、撮影動作時、露出制御回路27の
制御に従って、シャッタ駆動回路26によって所定時間
開放され、これにより撮影光学系12を通過した光が電
子現像型記録媒体30の受光面に照射される。
【0018】電子現像型記録媒体30は記録媒体駆動回
路41の制御に基づいて電圧(すなわち記録媒体活性化
信号)を印加され、この電圧印加の間に露光されること
によって電子現像型記録媒体30には、撮影光学系12
によって結像された画像が可視像として現像される。な
お記録媒体駆動回路41は、システムコントロール回路
20から出力される指令信号に従って動作する。
【0019】シャッタ22の近傍には支持部材50が設
けられている。支持部材50は図示しない固定枠に固定
されており、支持部材50には、例えば発光素子(LE
D)から成る照明光源ユニット42とスキャナ光学系4
3とラインセンサ44がそれぞれ支持されている。ライ
ンセンサ44は、例えば2000画素のCCD1次元セ
ンサ等を用いることができる。照明光源ユニット42と
スキャナ光学系43とラインセンサ44は撮影光学系1
2の光軸に略平行な方向に配列されている。
【0020】カラーフィルタ70と電子現像型記録媒体
30は撮影光学系12の光軸に垂直な方向に移動可能で
あり、カラーフィルタ70はフィルタ駆動機構71によ
って、また電子現像型記録媒体30は記録媒体駆動機構
80によって移送される。撮影動作時、カラーフィルタ
70と電子現像型記録媒体30は一体的に移送され、撮
影光学系12の光軸上に、Gフィルタ要素70Gと第1
の記録領域30Gの中心、Rフィルタ要素70Rと第2
の記録領域30Rの中心、あるいはBフィルタ要素70
Bと第3の記録領域30Bの中心が配置される。すなわ
ち、第1の記録領域30GにはGの画像が、第2の記録
領域30RにはRの画像が、また第3の記録領域30B
にはBの画像がそれぞれ記録される。
【0021】電子現像型記録媒体30に記録された画像
を読み出す時、カラーフィルタ70は支持部材50から
退避した位置、例えばシャッタ22側に位置決めされ
る。この状態で、電子現像型記録媒体30の各記録領域
30G、30R、30Bが照明光源ユニット42とスキ
ャナ光学系43の間を、スキャナ光学系43の光軸に垂
直な方向に移送される。すなわち電子現像型記録媒体3
0上の画像は、照明光源ユニット42によって照明さ
れ、スキャナ光学系43の作用によってラインセンサ4
4の受光面に結像される。
【0022】照明光源ユニット42のオンオフ制御は照
明光源駆動回路45により行われ、ラインセンサ44に
発生した画素信号の読出し動作等の制御はラインセンサ
駆動回路47により行われる。これらの回路45、47
はシステムコントロール回路20により制御される。
【0023】ラインセンサ44から読み出された画素信
号は、アンプ61により増幅され、A/D変換器62に
よってデジタル信号に変換される。デジタルの画素信号
は、システムコントロール回路20の制御に従って、画
像処理回路63においてシェーディング補正およびガン
マ補正等の処理を施された後、メモリ64に一時的に格
納される。なおメモリ64は、ラインセンサ44から出
力される1水平走査線分だけの記憶容量を有していても
よいが、1フレーム分の記憶容量を有するメモリであっ
てもよい。またメモリ64はE2 PROMを備えてお
り、このE2 PROMにはシェーディング補正等の補正
値が格納される。
【0024】メモリ64から読み出された画素信号は、
画像処理回路63からインターフェイス回路65に入力
されてフォーマットの変換等の所定の処理を施され、通
信コネクタ19を介して外部のコンピュータ(図示せ
ず)等に出力可能である。また画像処理回路63から出
力された画素信号は、画像記録装置67において例えば
ICメモリカード等の記録媒体に記録可能である。イン
ターフェイス回路65と画像記録装置67はシステムコ
ントロール回路20からの指令信号に従って動作する。
【0025】システムコントロール回路20には、レリ
ーズボタン17、スキャンスタートスイッチ等を含む操
作部72が接続されている。この操作部72の操作に従
って、撮像動作および画像信号の読出し動作等が行われ
る。またシステムコントロール回路20には、このスチ
ルビデオカメラの種々の設定状態等を表示するための表
示素子68と、ストロボ13の発光制御を行うためのス
トロボ駆動回路69が接続されている。さらにシステム
コントロール回路20には、撮影時に被写体の周囲光の
色温度を測定するホワイトバランスセンサ75が接続さ
れている。
【0026】電子現像型記録媒体30から読み出された
G,R,Bの各カラー画像を合成し、1つのカラー画像
をコンピュータ等のモニター画面上にて再生する時に各
画像の相対位置を合わせるため、撮影動作時、第1〜第
3の記録領域30G、30R、30Bの近傍に、各カラ
ー画像の相対位置を示す位置合わせ指標が形成される。
このためシャッタ22の撮影光学系12側には、指標光
源ユニット73が設けられている。指標光源ユニット7
3のオンオフは、システムコントロール回路20から出
力される指令信号に基づいて動作する指標光源駆動回路
74によって制御される。
【0027】図3は電子現像型記録媒体30を示す図で
ある。電子現像型記録媒体30は矩形を有する板状の部
材であり、その長手方向に沿って第1〜第3の記録領域
30G、30R、30Bが形成される。記録済みの電子
現像型記録媒体30において、各記録領域30G、30
R、30Bの左肩の近傍には、それぞれ位置合わせ指標
30Pが形成され、その透過率は色温度情報に対応して
いる。位置合わせ指標30PはL型を呈し、記録領域3
0G、30R、30Bの横方向の辺の延長上に位置する
第1の直線部M1と、この直線部M1に略垂直な第2の
直線部M2とから成る。すなわち第1の直線部M1はラ
インセンサ44の長手方向に平行である。また第1の直
線部M1の幅は、例えば約30μmであり、ラインセン
サ44のフォトダイオードの直径(例えば約7μm)よ
りも大きい。
【0028】図4は、照明光源ユニット42、指標光源
ユニット73等の構成を示す斜視図である。照明光源ユ
ニット42は支持枠42aにLED42bとレンズ42
cを取り付けて構成され、このレンズ42cにより、各
記録領域30G、30R、30Bの横方向に延びる細い
帯状の照明光が出射される。この照明光は平行光束であ
り、電子現像型記録媒体30を透過し、スキャナ光学系
43によってラインセンサ44の受光面上に集光され
る。指標光源ユニット73は照明光源ユニット42の上
方に位置する。指標光源ユニット73は、相互に対向す
る一対のフランジ73a、73bが形成された支持枠を
有し、一方のフランジ73aにはLED73cが取り付
けられ、他方のフランジ73bにはL字型のスリット7
3dが形成されている。LED73cから出射された光
はスリット73dを通過し、シャッタ22の外方を通っ
て記録領域の近傍に照射される。LED73cの出射光
は拡散光であるが指向性が強く、記録され指標の輪郭の
ぼけは実用上問題がない程度に抑えられている。なお図
4に示された状態では、照明光源ユニット42は、レン
ズ42cが第2の記録領域30Rの上端部に対向した位
置にあり、指標光源ユニット73はスリット73dが第
1の記録領域30Gの肩部の近傍に対応する位置にあ
る。
【0029】撮影動作の初期状態において、図2および
図4に示すように、Gフィルタ要素70Gと第1の記録
領域30Gが撮影光学系12の光軸上すなわちシャッタ
22の後方に位置している。この状態でシャッタ22が
開閉することにより、第1の記録領域30GにGの画像
が記録される。またこの記録時、指標光源ユニット73
の作用により、位置合わせ指標30Pが第1の記録領域
30Gの上端部の側方に記録される。この記録動作が終
了すると、カラーフィルタ70と電子現像型記録媒体3
0が一体的に上昇し、Rフィルタ要素70Rと第2の記
録領域30Rがシャッタ22の後方に定められ、第2の
記録領域30RにRの画像が記録されるとともに、位置
合わせ指標30Pが第2の記録領域30Rの上端部の側
方に記録される。次いでカラーフィルタ70と電子現像
型記録媒体30が一体的に上昇し、Bフィルタ要素70
Bと第3の記録領域30Bがシャッタ22の後方に定め
られ、記録領域30BにBの画像が記録されるととも
に、位置合わせ指標30Pが記録領域30Bの上端部の
側方に記録される。
【0030】このようにして各記録領域30G、30
R、30Bの側方に位置合わせ指標30Pを記録する
際、指標光源ユニット73のLED73cへ供給される
駆動電流は、システムコントロール回路20の制御によ
り、ホワイトバランスセンサ75によって測定された被
写体の周囲光の色温度に基づいて各撮影領域毎に設定さ
れ、LED73cからの出射光の照度(光の強さ)がこ
の設定値に対応して変化する。本実施形態の場合、後述
するように、グリーン成分の記録領域30Gの撮影時は
基準駆動電流H、レッド成分記録領域30Rおよびブル
ー成分記録領域30Bの撮影時は基準駆動電流Hに正規
化係数を乗じて算出した駆動電流によって指標光源ユニ
ット73aが駆動される。すなわち、指標光源ユニット
73の作用によって位置合わせ指標30Pが形成され、
この位置合わせ指標30Pの透過率の大きさは、色温度
情報に対応している。この色温度情報は、記録領域30
G、30R、30Bに記録されたG,R,Bの画像を合
成して1つのカラー画像を形成する時に、ホワイトバラ
ンス調整を行うために用いられる。
【0031】図5はホワイトバランスセンサ75の出力
特性と、第2および第3記録領域30R、30Bに関す
る色温度情報に対応した正規化係数とを示す図である。
なお正規化係数は、例えばテーブルの形式でシステムコ
ントロール回路20のメモリに予め格納されている。
【0032】ホワイトバランスセンサ75は、電圧信号
であるR/G信号とB/G信号を出力する。R/G信号
は入射光に含まれるR成分とG成分の比を示し、B/G
信号は入射光に含まれるB成分とG成分の比を示してい
る。R/G信号の値は実線L1により示すように、色温
度が上昇するに従って減少する。したがって、R/G信
号が小さくなるほど被写体の周囲光に含まれるR成分の
割合が減少するので、Rの画像を第2の記録領域30R
に記録する時に位置合わせ指標30Pに重畳されるR/
Gの色温度情報として、位置合わせ指標30Pの透過率
を小さくすべく、Rの正規化係数は符号K1により示す
ように小さく定められる。一方B/G信号の値は実線L
2により示すように、色温度が上昇するに従って増加す
る。したがって、B/G信号が小さくなるほど被写体の
周囲光に含まれるB成分の割合が減少するので、Bの画
像を第3の記録領域30Bに記録する時に位置合わせ指
標30Pに重畳されるB/Gの色温度情報として、位置
合わせ指標30Pの透過率を小さくすべく、Bの正規化
係数は符号K2により示すように小さく定められる。
【0033】このようにして得られた正規化係数K1、
K2および基準駆動電流Hから、第1〜第3の記録領域
30G、30R、30B毎の指標光源ユニット73のL
ED73cの駆動電流が、それぞれH、K1・H、K2
・Hとして設定される。
【0034】図6は電子現像型記録媒体30の構成を示
す図であり、これは特開平5−2280号公報に開示さ
れたものと同じである。すなわち電子現像型記録媒体3
0は静電情報記録媒体31と電荷保持媒体32を備えて
おり、静電情報記録媒体31と電荷保持媒体32は電源
33によって電圧を印加される。静電情報記録媒体31
は、基板34、電極層35、無機酸化物層36および光
導電層37を積層して成り、光導電層37は電荷発生層
37aと電荷輸送層37bを重合させて構成される。電
荷保持媒体32は、液晶支持体38と液晶電極層39の
間に、例えばスメクティック液晶等のメモリ性を有する
液晶40を封入して構成される。静電情報記録媒体31
の電荷輸送層37bと電荷保持媒体32の液晶支持体3
8とは微小間隙をもって対向している。
【0035】電源33は記録媒体駆動回路41によりオ
ンオフ制御され、電源33がオン状態のとき、電極層3
5と液晶電極層39の間、すなわち静電情報記録媒体3
1と電荷保持媒体32に電圧が印加される。この電圧印
加状態で静電情報記録媒体31が露光されると、静電情
報記録媒体31には、画像に応じた電荷が発生する。こ
の電荷に応じて、液晶40に作用する電界の強さが変化
するため、液晶40には、その画像が可視像として表示
され、被写体像が現像される。この電荷保持媒体32は
メモリタイプの液晶を用いた液晶表示素子であり、現像
された可視像は電界を除去しても保持される。この液晶
表示素子は、加熱装置(図示せず)を用いて所定の温度
に加熱することにより、現像された可視像を消去させる
こともでき、その場合は繰り返し同一記録媒体を用いる
こともできる。
【0036】図7は記録動作と読出動作のタイミングチ
ャートである。この図を参照して本実施形態の作用を説
明する。なお初期状態として、電子現像型記録媒体30
は図1および図4に示す撮像原点位置に定められてお
り、カラーフィルタ70のGフィルタ要素70Gがシャ
ッタ22に対向し、また電子現像型記録媒体30の第1
の記録領域30GがGフィルタ要素70Gに対向してい
る(符号S10)。すなわち、Gフィルタ要素70Gと
第1の記録領域30Gが撮影光学系12の光路上に位置
している。
【0037】レリーズボタン17が押下されたことが検
知されると(符号S11)、測光センサ28からの出力
信号すなわち測光値が検出され、この測光値に基づいて
測光演算が行われる(符号S12)。また、レリーズス
イッチ17が押下されてから一定時間が経過すると、電
子現像型記録媒体30の第1の記録領域30Gの記録媒
体活性化信号がオン状態に定められ(符号S13)、第
1の記録領域30Gに電圧が印加される。
【0038】測光演算が完了すると、ホワイトバランス
センサ75から出力されるR/G信号とB/G信号に基
づいてホワイトバランス演算が行われ、図5に示す正規
化係数が求められる(符号S14)。次いで、測光演算
の結果に基づいて絞り12aの開度が全開状態から所定
開度まで変化し(符号S15)、またクイックリターン
ミラー21がダウン状態からアップ状態に変化する(符
号S16)。ホワイトバランス演算の完了に伴い、指標
光源ユニット73のLED73cが所定時間だけ点灯さ
れ(符号S17)、第1の記録領域30Gの側方に位置
合わせ指標30Pが形成される。なお第1の記録領域3
0Gに関する位置合わせ指標30Pを形成する時、LE
D73cの光量の大きさは、基準駆動電流Hに対応した
所定の基準値であり、色温度に関係しない。
【0039】ミラー21のアップ状態への変化と絞り1
2aの開度調整が完了したことが確認されると、シャッ
タ22が測光演算(符号S12)により得られた露光時
間だけ開放する(符号S18)。したがって第1の記録
領域30GにGの画像が形成される。
【0040】シャッタ22が閉じると、絞り12aが全
開状態に変化するとともに(符号S19)、クイックリ
ターンミラー21がアップ状態からダウン状態に変化し
(符号S20)、また記録媒体活性化信号がオフ状態に
定められる(符号S21)。さらに、カラーフィルタ7
0と電子現像型記録媒体30はそれぞれ1画面分だけ上
昇し、Rフィルタ要素70Rと電子現像型記録媒体30
の第2の記録領域30Rが撮影光学系12の光路上に定
められる(符号S22)。すなわちRフィルタ要素70
Rがシャッタ22に対向し、第2の記録領域30RがR
フィルタ要素70Rに対向する。
【0041】カラーフィルタ70と電子現像型記録媒体
30の上昇動作が完了して位置決めが行われると、Gの
画像の記録動作と同様に、記録媒体活性化信号がオン状
態に定められるとともに(符号S31)、絞り12aの
開度が調整され(符号S32)、クイックリターンミラ
ー21がアップ状態に変化する(符号S33)。そし
て、指標光源ユニット73のLED73cが所定時間だ
け点灯され(符号S34)、第2の記録領域30Rの側
方に位置合わせ指標30Pが形成される。第2の記録領
域30Rに関する位置合わせ指標30Pを形成する時、
LED73cの光量は、位置合わせ指標30Pの透過率
がR/Gの色温度情報に対応するように定められる。
【0042】ミラー21のアップ状態への変化と絞り1
2aの開度調整が完了したことが確認されると、シャッ
タ22が測光演算(符号S12)により得られた露光時
間だけ開放し(符号S35)、第2の記録領域30Rに
Rの画像が形成される。
【0043】シャッタ22が閉じると、Gの画像の記録
後の動作と同様に、絞り12aとクイックリターンミラ
ー21が駆動され(符号S36、S37)、記録媒体活
性化信号がオフ状態に定められる(符号S38)。そし
てBフィルタ要素70Bと電子現像型記録媒体30の第
3の記録領域30Bが撮影光学系12の光路上に定めら
れる(符号S39)。
【0044】カラーフィルタ70と電子現像型記録媒体
30の位置決めが行われると、Gの画像の記録動作と同
様に、記録媒体活性化信号がオン状態に定められるとと
もに(符号S41)、絞り12aの開度が調整され(符
号S42)、クイックリターンミラー21がアップ状態
に変化する(符号S43)。そして指標光源ユニット7
3のLED73cが所定時間だけ点灯され(符号S4
4)、第3の記録領域30Bの側方に位置合わせ指標3
0Pが形成される。この時のLED73cの光量は、位
置合わせ指標30Pの透過率がB/Gの色温度情報に対
応するように定められる。
【0045】ミラー21のアップ状態への変化と絞り1
2aの開度調整が完了したことが確認されると、シャッ
タ22が測光演算(符号S12)により得られた露光時
間だけ開放し(符号S45)、第3の記録領域30Bに
Bの画像が形成される。
【0046】シャッタ22が閉じると、Gの画像の記録
後の動作と同様に、絞り12aとクイックリターンミラ
ー21が駆動され(符号S46、S47)、記録媒体活
性化信号がオフ状態に定められる(符号S48)。
【0047】スキャンスタートスイッチが操作され、ス
キャナ駆動指令信号が出力されると(符号S51)、照
明光源ユニット42のLED42bが点灯され(符号S
52)、またラインセンサ駆動回路47が駆動されて
ラインセンサ44の駆動電源がオン状態に定められる
(符号S53)。一方、カラーフィルタ70はフィルタ
駆動機構71によって退避位置、すなわち全てのフィル
タ要素70G、70R、70Bが照明光源ユニット42
の光路から外れた位置まで後退する。電子現像型記録媒
体30は、第1の記録領域30Gの上端が照明光源ユニ
ット42に対向した位置に定められる(符号S54)。
すなわち照明光源ユニット42のレンズ42cは、第1
の記録領域30Gと、これに対応した位置合わせ指標3
0Pとに対向する。
【0048】この状態で、ラインセンサ44の電荷蓄積
が一定時間だけ行われた後(符号S55)、その電荷す
なわち画像信号が出力される(符号S56)。この画像
信号から、位置合わせ指標30Pの第1の直線部M1
(図3参照)に対応した画像信号が抽出され、Gの画像
に対応した位置合わせ指標30Pの透過率が得られる。
再びラインセンサ44の電荷蓄積が行われ(符号S5
6)、一定時間が経過すると、ラインセンサ44が所定
量だけ上昇し、この上昇動作の間にラインセンサ44か
ら1水平走査線分の画像信号が出力される(符号S5
7)。そして次の位置において再び電荷蓄積が行われ、
同様にしてラインセンサ44から1水平走査線分の画像
信号が出力される。このようにして電子現像型記録媒体
30が上昇と停止を繰り返し、Gの画像が読み出され
る。
【0049】Gの画像の読出動作におけるラインセンサ
44の電荷蓄積時間は予め定められた一定時間であり、
位置合わせ指標30Pの透過率は、RおよびBの画像信
号の読出動作における電荷蓄積時間の制御に利用され
る。
【0050】第1の記録領域30Gの画像の読み出しが
完了すると、照明光源ユニット42が消灯されるととも
に(符号S61)、電子現像型記録媒体30が上昇する
(符号S62)。電子現像型記録媒体30の第2の記録
領域30Rの上端が照明光源ユニット42に対向した位
置に定められると、照明光源ユニット42が点灯され
(符号S63)、ラインセンサ44の電荷蓄積が一定時
間だけ行われて(符号S64)、画像信号が出力される
(符号S65)。この画像信号から、位置合わせ指標3
0Pの第1の直線部M1に対応した画像信号が抽出さ
れ、Rの画像に対応した位置合わせ指標30Pの透過率
が得られる。この透過率と、Gの画像に対応した位置合
わせ指標30Pの透過率との比に基づいて、R/Gの色
温度情報が得られ、これに対応した電荷蓄積時間が設定
される。
【0051】すなわちRの画像信号の読出動作におい
て、ラインセンサ44の電荷蓄積時間がR/Gの色温度
情報に対応した長さになるように制御される(符号S6
6)。その他の動作はGの画像信号の読出動作と同様で
ある。
【0052】第2の記録領域30Rの画像の読み出しが
完了すると、照明光源ユニット42が消灯されるととも
に(符号S71)、電子現像型記録媒体30が上昇する
(符号S72)。電子現像型記録媒体30の第3の記録
領域30Bの上端が照明光源ユニット42に対向した位
置に定められると、照明光源ユニット42が点灯され
(符号S73)、ラインセンサ44の電荷蓄積が一定時
間だけ行われて(符号S74)、画像信号が出力される
(符号S75)。この画像信号から、位置合わせ指標3
0Pの第1の直線部M1に対応した画像信号が抽出さ
れ、Bの画像に対応した位置合わせ指標30Pの透過率
が得られる。この透過率と、Gの画像に対応した位置合
わせ指標30Pの透過率との比に基づいて、B/Gの色
温度情報が得られ、これに対応して電荷蓄積時間が設定
される。
【0053】すなわちBの画像信号の読出動作におい
て、ラインセンサ44の電荷蓄積時間がB/Gの色温度
情報に対応した長さになるように制御される(符号S7
6)。その他の動作はGおよびRの画像信号の読出動作
と同様である。
【0054】以上のように本実施形態では、各記録領域
30G、30R、30Bの近傍に形成される位置合わせ
指標30Pの透過率を色温度に対応した値になるように
制御し、すなわち位置合わせ指標30Pに色温度情報を
重畳している。そして記録領域30G、30R、30B
に記録された画像を読み出す時、ラインセンサ44の電
荷蓄積時間を色温度情報に応じた長さに制御している。
したがって本実施形態によれば、撮影動作時に、G,
R,Bの各画像に対し、色温度に応じた露光時間を調整
する必要がなく、撮影動作の制御が簡単になる。
【0055】本発明の他の実施形態として、記録領域3
0G、30R、30Bに記録された画像を読み出す時、
記録領域30G、30R、30Bを照明する照明光源ユ
ニット42の光量を制御してもよい。すなわちこの構成
では、図7において、符号S57、S66、S76によ
り示す電荷蓄積時間は一定であり、符号S52、S6
3、S73により示す照明動作における光量が、色温度
に応じて制御される。ホワイトバランスセンサ75の出
力信号において、例えばR/G信号が相対的に大きい
時、第2の記録領域30Rの画像を読み出す時における
照明光源の光量(符号S63に対応する)が小さくなる
ように制御される。
【0056】図8は、照明光源ユニット42のLED4
2bに供給される順電流の大きさと、LED42bの照
射光の相対光度との関係を示し、相対光度は順電流にほ
ぼ比例して大きくなっている。したがって例えば、ホワ
イトバランスセンサ75から出力されたR/G信号が大
きくなるほど、Rの画像を読み出す時の照明光源の光量
を小さくすればよく、図9に示すような関係を有するデ
ータをシステムコントロール回路20のメモリに格納し
ておけばよい。すなわち図9は第1の実施形態における
図5の正規化係数のグラフに対応している。
【0057】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、記録動作
時の制御を複雑にすることなく、色温度調整を行い、自
然な色の画像を再生することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を適用したスチルビデオカ
メラの外観図である。
【図2】図1のスチルビデオカメラの回路構成を示すブ
ロック図である。
【図3】電子現像型記録媒体を示す正面図である。
【図4】指標光源ユニット、光源ユニット等の構成を示
す斜視図である。
【図5】ホワイトバランスセンサの出力特性と、第2お
よび第3記録領域に関する色温度情報に対応した正規化
係数とを示す図である。
【図6】電子現像型記録媒体の構成を示す図である。
【図7】電子現像型記録媒体に対する記録動作と読出動
作を示すタイミングチャートである。
【図8】LEDに供給される順電流とLEDの出射光の
相対光度との関係を示す図である。
【図9】ホワイトバランスセンサの出力電圧とLEDに
供給される順電流との関係を示す図である。
【符号の説明】
30 電子現像型記録媒体 30G 第1の記録領域 30R 第2の記録領域 30B 第3の記録領域 30P 位置合わせ指標 42 照明光源ユニット 73 指標光源ユニット 75 ホワイトバランスセンサ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像を電子的に現像し、複数のカラー画
    像をそれぞれ記録するための複数の記録領域を有する電
    子現像型記録媒体であって、前記複数のカラー画像に関
    する色温度情報を検出する手段と、前記複数の記録領域
    に記録される各カラー画像の相対位置を示す位置合わせ
    指標を記録動作時に前記電子現像型記録媒体に形成する
    位置合わせ指標形成手段と、前記位置合わせ指標を形成
    する時に、この位置合わせ指標に前記色温度情報を重畳
    させる色温度情報重畳手段とを備えたことを特徴とする
    電子現像型記録媒体の色温度情報記録装置。
  2. 【請求項2】 前記色温度情報が、前記位置合わせ指標
    の透過率の大きさに対応することを特徴とする請求項1
    に記載の電子現像型記録媒体の色温度情報記録装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の色温度情報記録装置に
    よって記録された前記色温度情報を読み出す色温度情報
    読出手段と、前記電子現像型記録媒体に記録された画像
    を読み出すためのラインセンサと、前記色温度情報読出
    手段によって検出された色温度情報に従って、前記ライ
    ンセンサの電荷蓄積時間を制御するラインセンサ制御手
    段とを備えたことを特徴とする画像読出装置。
  4. 【請求項4】 前記ラインセンサが前記色温度情報読出
    手段を兼ねることを特徴とする請求項3に記載の画像読
    出装置。
  5. 【請求項5】 前記色温度情報が前記位置合わせ指標の
    透過率の大きさに対応するとともに、前記位置合わせ指
    標が前記ラインセンサの長手方向に平行な直線部を有
    し、前記ラインセンサは前記直線部を通過した光量を検
    出することを特徴とする請求項4に記載の画像読出装
    置。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の色温度情報記録装置に
    よって記録された前記色温度情報を読み出す色温度情報
    読出手段と、前記電子現像型記録媒体を照明する照明光
    源と、この照明光源によって照明された電子現像型記録
    媒体に記録された画像を読み出すためのラインセンサ
    と、前記色温度情報読出手段によって読み出された色温
    度情報に従って、前記照明光源の光量を制御する光源制
    御手段とを備えたことを特徴とする画像読出装置。
  7. 【請求項7】 前記ラインセンサが前記色温度情報読出
    手段を兼ねることを特徴とする請求項6に記載の画像読
    出装置。
  8. 【請求項8】 前記色温度情報が前記位置合わせ指標の
    透過率の大きさに対応するとともに、前記位置合わせ指
    標が前記ラインセンサの長手方向に平行な直線部を有
    し、前記ラインセンサは前記直線部を通過した光量を検
    出することを特徴とする請求項7に記載の画像読出装
    置。
JP09759396A 1996-02-16 1996-03-27 電子現像型記録媒体の色温度情報記録装置および画像読出装置 Expired - Fee Related JP3272597B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09759396A JP3272597B2 (ja) 1996-03-27 1996-03-27 電子現像型記録媒体の色温度情報記録装置および画像読出装置
US08/911,040 US6081675A (en) 1996-02-16 1997-08-14 Marking device of electro-developing type video camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09759396A JP3272597B2 (ja) 1996-03-27 1996-03-27 電子現像型記録媒体の色温度情報記録装置および画像読出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09266577A true JPH09266577A (ja) 1997-10-07
JP3272597B2 JP3272597B2 (ja) 2002-04-08

Family

ID=14196543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09759396A Expired - Fee Related JP3272597B2 (ja) 1996-02-16 1996-03-27 電子現像型記録媒体の色温度情報記録装置および画像読出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3272597B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030014897A (ko) * 2001-08-13 2003-02-20 삼성전자주식회사 입력되는 영상에 대한 입력색온도의 계수인덱스생성장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030014897A (ko) * 2001-08-13 2003-02-20 삼성전자주식회사 입력되는 영상에 대한 입력색온도의 계수인덱스생성장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3272597B2 (ja) 2002-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5708472A (en) Optical image recording and reading apparatus
US5739849A (en) Electro-developing recording medium upon which an image is sensed
US5864726A (en) Device for controlling operation of electro-developing type camera
US6088532A (en) Image signal reading operation control device
US5937221A (en) Electro-developing type camera
US5953549A (en) Device for controlling image signal recording operation
US5895127A (en) Data transmitting device
JP3272597B2 (ja) 電子現像型記録媒体の色温度情報記録装置および画像読出装置
US5905526A (en) Apparatus for generating image signal
US6081675A (en) Marking device of electro-developing type video camera
US5940647A (en) Image recording device
JP3450617B2 (ja) 画像記録装置および画像再生装置
US6041192A (en) Information recording device
JP3505060B2 (ja) 情報記録装置
JP3340620B2 (ja) 電子現像型カメラのファインダ装置
US6041194A (en) Position adjusting device
JPH09261672A (ja) 電子現像型記録媒体の記録状態検出装置
US5943518A (en) Voltage control device
JPH09149306A (ja) 画像読出装置の読出動作制御装置
JP3288907B2 (ja) 画像記録装置
JP3421531B2 (ja) 電子現像型カメラ
JP3331082B2 (ja) 照明制御装置
JP3306285B2 (ja) 電子現像型カメラ
JP3515670B2 (ja) 電子現像型カメラに用いる電子現像型記録媒体およびその記録画像を読み取るための画像読取り装置
JP3548267B2 (ja) 電子現像型カメラの現像動作制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees