JPH0926601A - 液晶表示装置およびその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0926601A
JPH0926601A JP17769595A JP17769595A JPH0926601A JP H0926601 A JPH0926601 A JP H0926601A JP 17769595 A JP17769595 A JP 17769595A JP 17769595 A JP17769595 A JP 17769595A JP H0926601 A JPH0926601 A JP H0926601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
film transistor
liquid crystal
electrode
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17769595A
Other languages
English (en)
Inventor
Natsuko Matsuo
奈津子 松尾
Tsuneo Iguchi
恒夫 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP17769595A priority Critical patent/JPH0926601A/ja
Publication of JPH0926601A publication Critical patent/JPH0926601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 開口率および画像のコントラスト比の向上を
図った液晶表示装置およびその製造方法を提供しようと
するものである。 【構成】 洗浄したガラス基板4上に、光遮敝膜15を
堆積し、この上にNSG15を堆積した後に蓄積容量6
部のパターニングをし、更に容量絶縁膜23を堆積し、
その後は従来の方法によりTFT5等を形成してTFT
基板を製造する。 【効果】 略格子状の光遮敝膜を、TFT部が形成され
る前の基板上に形成するようにしたため、液晶表示装置
の製造プロセスを簡略化して製造コストを低減すること
ができるとともに、液晶表示装置の開口率および画像の
コントラスト比を向上させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばカメラ一体型V
TRや液晶プロジエクタ等に用いられる液晶表示装置お
よびその製造方法に関し、更に詳しくは、ブラックマト
リクスの形成方法を改良した液晶表示装置およびその製
造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、カメラ一体型VTRや液晶プロジ
ェクタに代表される液晶表示装置付機器の普及ととも
に、液晶表示装置への高性能化の要求が高まり、液晶表
示装置の高精細化や高輝度化への取組みが進行してい
る。本発明はこの高精細化や高輝度化に関連のある開口
率や画像のコントラストを向上するブラックマトリクス
の形成方法に係わるものであり、以下その具体例を挙げ
て説明する。
【0003】従来技術の液晶表示装置およびその製造方
法を図6を参照して説明する。図6は従来技術の液晶表
示装置の液晶セルの略1画素分を示す断面図であり、
(a)はカラーフィルタ基板側にブラックマトリクスが
形成された例、(b)は特開平1ー177020号に開
示された薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor 以
下、単に「TFT」と記す)基板側に光遮敝膜が形成さ
れた例である。
【0004】初めに、従来技術の液晶表示装置の第1例
としてカラーフィルタ基板上にブラックマトリクスが形
成された例を説明する。図6(a)において、符号1は
従来技術の液晶表示装置を指す。従来技術の液晶表示装
置1は、例えばカラー液晶パネルの場合にはカラーフィ
ルタが形成されたカラーフィルタ基板2、各画素制御用
のTFT5等が形成されたTFT基板3で大略構成され
る。
【0005】カラーフィルタ基板2には、画素仕切り部
に遮光等を目的としたブラックマトリクス8が設けられ
ている。このブラックマトリクス8はスパッタリング法
により形成したCr膜をパターンエッチングする方法
や、黒色染料を塗布して形成した薄膜を露光してパター
ニングする方法等により形成される。ブラックマトリク
ス8によって区分けされた画素部分にはカラーフィルタ
(R、G、B)9が、染色法、染料分散法、顔料分散
法、印刷法または電着法等を用いて形成される。カラー
フィルタ基板2の対向電極としてITO膜(Indium-Tin
Oxide)7が形成されて構成される。
【0006】TFT基板3は、詳細は後述するが一枚の
ガラス基板4上にTFT5と、補助容量として印加され
た電荷保持の用途に供する蓄積容量6とを形成した後、
絶縁膜である1PSG膜11や2PSG膜12を形成す
る。その上にプラズマCVD等により保護膜であるP−
SiN13を成膜し、引き続いてフォトリソグラフィを
用い上記の1PSG膜11、2PSG膜12およびP−
SiN13をパターニングしてTFT5とITO膜7と
を接続するコンタクトホールを開口する。その後、対向
電極とともに電圧を印加するためのITO膜7を形成し
て構成される。
【0007】カラーフィルタ基板2とTFT基板3は所
定の間隙(数μm)を保持して対向配置され、これらの
間隙に液晶組成物10を挟持させるとともに、その周囲
をシール材(図示省略)で封止固定する。更にこれら基
板の両面に偏光板(図示せず)を一体に積層することに
より、従来技術の液晶表示装置1が完成される。
【0008】かかる構成の従来技術の液晶表示装置の動
作を説明する。従来技術の液晶表示装置1のTFT5
は、外部IC(図示省略)から各画素の映像レベルに応
じて入力される電圧を制御し、ITO膜7を介して液晶
組成物(液晶分子)10に供給する。この電圧によって
液晶分子を電圧印加方向に捩じれて倒立させ、この液晶
分子による旋光性を利用して従来技術の液晶表示装置1
の映像表示がなされる。
【0009】次に、従来技術の液晶表示装置の第2例と
してTFT基板側に光遮敝膜が形成された例を説明す
る。なお、第1例と同一部分には同一参照符号を付し、
重複する部分の説明を省略する。
【0010】図6(b)において、カラーフィルタ基板
2には、ブラックマトリクスを形成せず、画素仕切り部
分にR、G、Bのカラーフィルタ9を染色法等で形成す
る。対向電極はITO膜7で形成する。TFT基板3
は、ガラス基板4上にAl、TiまたはMo等の光遮敝
膜15を堆積した後、TFT5下部とTFTのゲート電
極のバスライン配線下を残すようにパターニングして光
遮敝膜15を形成する。引き続き、絶縁膜16を堆積す
る。以下の工程は従来技術の液晶表示装置の第1例と略
同様な方法で形成する。但し、本例では図示を省略した
が、TFT5のゲート電極材料を堆積する前に、TFT
5のゲート電極のバスライン配線下部に形成した光遮敝
膜15とTFT5のゲート電極のバスライン配線とをコ
ンタクトさせるための開口を設ける工程が設けられてい
る。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】以上説明した従来技術
の液晶表示装置の第1例においては、TFT基板と対向
するカラーフィルタ基板にブラックマトリクスを設ける
ため、TFT基板との貼り合わせ精度が問題となり、画
像のコントラスト低下等の画質劣化を引き起こす要因と
なる。この貼り合わせずれを考慮して大きめのブラック
マトリクスを形成する必要があるため、画素開口率の低
下を招くという不具合点がある。
【0012】従来技術の液晶表示装置の第2例では、液
晶組成物を光遮敝しなければならない領域、即ち電界に
より液晶組成物の正確な偏光制御ができない箇所である
TFT基板側のITO電極以外の領域と、カラーフィル
タ基板側のITO電極とTFT基板側のITO電極との
平行性が大きく崩れている領域を完全に光遮蔽していな
い。例えば、TFTのソース電極のバスライン配線が金
属材料で形成されていて光遮敝膜を兼用しているとして
も、バスライン配線とTFT基板側のITO電極とは容
量カップリングによる画像特性劣化を防ぐために間隙が
設けられており、光遮敝されない領域が存在する。この
領域の存在は、特に高精細化された液晶表示装置におい
て、画像のコントラスト低下を招き易いという不具合点
がある。
【0013】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、カラーフィルタ基板にブラックマトリクスが形成さ
れた場合の画素開口率の低下を回避し、TFT基板にブ
ラックマトリクスが形成された場合の光遮敝しなければ
ならない領域を完全に光遮敝して高コントラストが得ら
れる液晶表示装置およびその製造方法を提供するもので
ある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の課題を解
決するために提案するものであり、第1の液晶表示装置
は、透明基板上にマトリクス状に配置された薄膜トラン
ジスタと、薄膜トランジスタのドレイン電極には、薄膜
トランジスタと同一の半導体層を一方の電極とする蓄積
容量と、透明電極とが接続された構成の薄膜トランジス
タ基板を有する液晶表示装置において、透明基板上に接
して、各画素の透明電極以外の領域、薄膜トランジスタ
領域、および透明電極の段差領域に配設した平面形状が
略格子形状の光遮敝膜と、光遮敝膜上に接した層間絶縁
膜とを備えた。そして、層間絶縁膜上に薄膜トランジス
タや蓄積容量をマトリクス状に配置した。
【0015】第2の液晶表示装置は、透明基板上にマト
リクス状に配置された薄膜トランジスタと、薄膜トラン
ジスタのドレイン電極には、薄膜トランジスタと同一の
半導体層を一方の電極とする蓄積容量と、透明電極とが
接続された構成の薄膜トランジスタ基板を有する液晶表
示装置において、透明基板上に接して、各画素の透明電
極以外の領域、薄膜トランジスタ領域、透明電極の段差
領域、および新たに蓄積容量領域に配設した平面形状が
略格子形状の光遮敝膜と、光遮敝膜上に接した層間絶縁
膜と、蓄積容量領域の層間絶縁膜の開口部に形成した容
量絶縁膜と、光遮敝膜と容量絶縁膜と半導体層とで構成
される蓄積容量とを備えた。そして、層間絶縁膜上に薄
膜トランジスタや蓄積容量をマトリクス状に配置した。
【0016】本発明における第1の液晶表示装置の製造
方法は、透明基板上にマトリクス状に配置された薄膜ト
ランジスタと、薄膜トランジスタのドレイン電極には、
薄膜トランジスタと同一半導体層を一方の電極とする蓄
積容量と、透明電極とが接続された構成の薄膜トランジ
スタ基板を有する液晶表示装置の製造方法において、透
明基板上に光遮敝膜を形成する工程と、薄膜トランジス
タ基板に形成される各画素の透明電極以外の領域、薄膜
トランジスタ領域、および透明電極の段差領域に配設し
た略格子形状のマスクを用いて、光遮敝膜をパターニン
グするパターニング工程と、光遮敝膜上に層間絶縁膜を
成膜する成膜工程と、層間絶縁膜上に薄膜トランジスタ
や蓄積容量を形成する薄膜トランジスタ工程とを含んで
構成した。
【0017】第2の液晶表示装置の製造方法は、透明基
板上にマトリクス状に配置された薄膜トランジスタと、
薄膜トランジスタのドレイン電極には、薄膜トランジス
タと同一半導体層を一方の電極とする蓄積容量と、透明
電極とが接続された構成の薄膜トランジスタ基板を有す
る液晶表示装置の製造方法において、透明基板上に光遮
敝膜を形成する工程と、薄膜トランジスタ基板に形成さ
れる各画素の透明電極以外の領域、薄膜トランジスタ領
域、透明電極の段差領域、および新たに蓄積容量領域に
配設した略格子形状のマスクを用いて、光遮敝膜をパタ
ーニングするパターニング工程と、光遮敝膜上に層間絶
縁膜を成膜する成膜工程と、層間絶縁膜の蓄積容量領域
をパターニングするパターニング工程と、蓄積容量領域
上に容量絶縁膜を成膜する成膜工程と、容量絶縁膜上に
蓄積容量の一方の電極形成や層間絶縁膜上に薄膜トラン
ジスタを形成をする薄膜トランジスタ工程とで構成され
る。
【0018】
【作用】本発明の液晶表示装置およびその製造方法で
は、TFT部が形成される前の基板上に光遮敝膜を形成
し、その光遮敝膜をパターニングし、更に層間絶縁膜を
成膜し、その上に通常のTFT部を形成するようにし
た。そのため、従来のカラーフィルタ基板にブラックマ
トリクスを設ける液晶表示装置に比べ開口率を向上する
ことができる。また、上記の光遮敝膜をTFT基板側の
ITO膜の周辺部およびカラーフィルタ基板側のITO
電極とTFT基板側のITO電極との平行性が大きく崩
れている領域でオーバーラップする構成をとり、カラー
フィルタ基板側のITO電極とTFT基板側のITO電
極との電界により液晶組成物を偏光制御ができない箇所
がない状態とすることで、画像のコントラストを向上す
ることができる。更に、TFT基板側に形成した光遮敝
膜を蓄積容量の一方の電極として使用することで、従来
個々の蓄積容量を接続して外部に取り出していたバスラ
イン配線領域を画素部より削除することができるように
なり、画素開口率を更に向上することができる。
【0019】
【実施例】以下、本発明の具体的実施例につき、添付図
面を参照して説明する。なお、従来技術で記載した事項
と共通する部分には同一の参照符合を付し、それらの説
明を一部省略する。
【0020】実施例1 図1ないし図3を参照して本発明の液晶表示装置および
その製造方法の第1の実施例を説明する。先ず、図1お
よび図2を参照して本実施例の液晶表示装置の製造方法
を説明する。図1は本実施例の前半プロセスを説明する
ための工程断面図である。なお、図1および図2の工程
断面図は図3のA−A′線上における断面図である。
【0021】洗浄した石英ガラス(Quartz)等からなるガ
ラス基板4上に、本発明の特徴部分である光遮敝膜15
を形成する。つまり、光遮敝膜15としてTi、Mo、
WまたはAl等を例えば200nm程度の膜厚にてデポ
ジションし、フォトリソグラフィ技術により画素部分を
開口するようにパターニングして形成する。その上にN
SG(Non-dope Silicon Glass:以下、単に「NSG」と
記す)16等の層間絶縁膜を例えば500nmで成膜す
る(図1(a))。
【0022】同図(b)において、LP−CVD(減圧
化学的気相成長法)等により、半導体層となる第1の多
結晶Siである1POLY17を膜厚50nm程度でデ
ポジションして形成し、熱処理等により結晶粒を成長さ
せる。
【0023】同図(c)に移り、1POLY17をTF
T5および蓄積容量6となる部分を残してパターニング
した後、全面にP型不純物ボロンB等を低濃度イオン注
入し、その後蓄積容量を形成する領域にN型不純物リン
P等を高濃度イオン注入する。1POLY17上にAP
−CVD(常圧化学的気相成長法)等によりSiO2
のゲート絶縁膜18を膜厚100nm程度で形成する。
更に、TFT5のゲート電極および蓄積容量6の電極と
なる2POLY19をデポジションし、フォトリソグラ
フィ技術を用いてパターニングする。パターニング後イ
オンインプラ技術によりTFT5のソース電極S、ドレ
イン電極D領域を確保する。
【0024】次いで、AP−CVD等により、燐シリケ
ートガラス等の1PSG膜11を膜厚300nm程度で
形成する。そしてTFT部分と次に形成するAL配線と
の接続を得るためのコンタクトホール20をフォトリソ
グラフィ技術を用いて開口する。次いで、配線材料とし
て一般的に使用される例えばAl−1%Siをスパッタ
リング等により成膜してパターニングすることによりA
l配線21を形成する(同図(d))。
【0025】次に、図2を参照して本実施例の後半プロ
セスを説明する。図2は本実施例の後半プロセスを説明
するための工程断面図である。
【0026】上述の前半プロセスを終了後、層間絶縁膜
となる2PSG膜12を例えば300nm程度の膜厚に
て成膜し、その上部にプラズマCVDにより、保護膜で
あるP−SiN13を200nm程度の膜厚にて成膜す
る。その後、後述するITO膜とTFT5のドレインD
とを接続するための第2コンタクトホール22を形成す
るため、P−SiN13、2PSG膜12および1PS
G膜11をエッチングして開口する(同図(a))。
【0027】続いて、液晶のイレギュラーな配向(配向
不良)の招来を抑制する目的で平坦化膜14をスピンコ
ータ等で塗布し、後述するITO膜との電気的接続を得
るための第3コンタクトホール23をフォトリソグラフ
ィ技術で開口する(同図(b))。
【0028】同図(c)において、画素開口部の電極と
なるITO膜7をスパッタリング処理により例えば膜厚
150nm程度で成膜し、画素開口部を残して他の部分
をエッチング処理にて除去する。最後に、熱処理(アニ
ール)を施すことにより、TFT基板側のITO膜7の
比抵抗を低下させるとともに、画素開口部の電極の可視
光透過率を向上させ、更にはトランジスタ特性を向上さ
せて液晶表示装置のTFT基板3形成の後半プロセスを
終了する。
【0029】図3を参照して本実施例の平面構造を説明
する。図3は本実施例のTFT基板の概略平面図であ
り、(a)は通常の光遮敝膜の形成例を示す図、(b)
は蓄積容量部を露出して画素開口率を上げた例を示す図
である。
【0030】同図(a)の通常の光遮敝膜の形成例にお
いて、光遮敝膜15はITO7に約1μm程度オーバー
ラップさせるとともに、蓄積容量6の端面と略一致させ
て形成した。光遮敝膜15をこのように形成することに
より、光遮蔽効果を上げて液晶表示装置のコントラスト
を向上することができる。
【0031】同図(b)の画素開口率を上げた光遮敝膜
の形成例において、光遮敝膜15をITO7に約1μm
程度オーバーラップさせるとともに、蓄積容量6部を露
出して形成した。即ち、蓄積容量6の多結晶Si電極部
を光遮敝膜15で遮蔽せずに露出しておくことで、2P
OLYのG光(グリーン光)やR光(レッド光)の光透
過性を利用してG、R光の実質開口率を向上させた構造
となっている。但し、この構造のTFT基板を用いたも
のは、カラー液晶表示装置には有効であるが、液晶プロ
ジェクタ等の3板式のカラー液晶表示装置に使用すると
きは、液晶ユニットセルのB光、G光、R光のカラー中
心が不一致となる点に留意して使用しなければならな
い。
【0032】上記の実施例より明らかなような、TFT
基板3側に光遮敝膜15を形成することにより、カラー
フィルタ基板上にブラックマトリクスを形成する場合に
比して画素開口率を向上することができる。また、液晶
組成物を光遮敝しなければならない領域、即ちカラーフ
ィルタ基板2側のITO電極とTFT基板側のITO電
極との電界により液晶組成物の正確な偏光制御ができな
い領域や、カラーフィルタ基板側のITO電極とTFT
基板側のITO電極との平行性が大きく崩れている領
域、即ち図2(a)におけるTFT5のドレインD部を
光遮敝膜15が完全に覆っているため、コントラスト比
の高い高画質な液晶表示装置を実現することができる。
【0033】実施例2 本実施例は、TFT基板側に形成した光遮敝膜を蓄積容
量の一方の電極として使用するようにして画素開口率を
向上させた例であり、これを図4および図5を参照して
説明する。先ず、図4を参照して本実施例の液晶表示装
置の製造方法を説明する。図4は本実施例の前半プロセ
スを説明するための工程断面図である。なお、図4の工
程断面図は図5のA−A′線上における断面図である。
【0034】洗浄した石英ガラス(Quartz)等からなるガ
ラス基板4上に、本発明の特徴部分である光遮敝膜15
を形成する。つまり、光遮敝膜15をTi、Mo、Wま
たはAl等を例えば200nm程度の膜厚にてデポジシ
ョンし、フォトリソグラフィ技術により画素部分を開口
するようにパターニングして形成する。その上に層間絶
縁膜としてNSG16等を500nmで成膜する(図4
(a))。
【0035】同図(b)に移り、フォトリソグラフィ技
術を用いてNSG16の蓄積容量6部を開口する。その
後、蓄積容量6の絶縁膜となる容量絶縁膜24を堆積
し、その上にTFT5や蓄積容量6の電極となる1PO
LY17を膜厚50nm程度で堆積するとともに熱処理
等により結晶粒を成長させる。そして、TFT5および
蓄積容量6となる部分を残してパターニングした後、全
面にP型不純物ボロンB等を低濃度イオン注入する。更
に1POLY17上にAP−CVDにより、ゲート絶縁
膜18を膜厚100nm程度で形成する。
【0036】同図(c)において、TFT5のゲート電
極となる多結晶Si膜の2POLY19をデポジション
し、フォトリソグラフィ技術を用いてパターニングして
形成する。続いて、N型不純物となるリンPをTFT5
のゲート電極となる2POLY19をマスクとして、1
POLY17にイオン注入してTFT5のソースS領
域、ドレインD領域、およびドレインD領域と繋がって
いる蓄積容量6領域を確保する。次いで、AP−CVD
等により、1PSG膜11を膜厚300nm程度で形成
する。そして、TFT5部分と次に形成するAL配線と
の接続を得るためのコンタクトホール20をフォトリソ
グラフィ技術を用いて開口する。配線材料として例えば
Al−1%Siをスパッタリング等により成膜してパタ
ーニングすることによりAl配線21を形成する。以降
の後半プロセスは実施例1と同様であるため説明を省略
する。
【0037】前述のように本実施例では、TFT5のゲ
ート電極と同じ多結晶Si膜を蓄積容量6の一方の電極
として形成するようにしたため、TFT5のソースS、
ドレインD形成時に高濃度イオン注入で蓄積容量6の1
POLYにもイオン注入すればよく、蓄積容量6に高濃
度イオン注入する工程を省略することができる。また、
蓄積容量6の容量絶縁膜24はTFT5のゲート絶縁膜
18と別プロセスで形成するため、容量絶縁膜24の絶
縁材料や膜厚は独自に選択することができる。そのた
め、容量絶縁膜24の絶縁材料としては高誘電率の材料
を選択し、その膜厚としては、蓄積容量6の耐圧を確保
できる範囲で薄くすることにより所望の蓄積容量値を得
るための蓄積容量の面積を削減でき、画素の開口率を向
上させることができる。
【0038】図5を参照して本実施例の平面構造を簡潔
に説明する。図5は上記のように形成された本実施例の
TFT基板の概略平面図であり、本実施例の光遮敝膜1
5は図示の如く、ITO7に約1μm程度オーバーラッ
プさせるとともに、蓄積容量6の端面と略一致して形成
した。
【0039】なお、本発明の実施例1および実施例2に
おいては、図示を省略したが、光遮敝膜15は外部で接
地または所定の電源と接続した構成となっている。ま
た、本発明の実施例1および実施例2においては、層間
絶縁膜としてNSGを用いたが、NSGの代わりにSi
OF膜やSiN膜を用いてもよい。更に、本発明の技術
的思想の範囲内で製造工程順序および製造条件は適宜変
更が可能である。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の液晶表示
装置およびその製造方法によれば、TFT基板側に光遮
敝膜を形成することで、カラーフィルタ基板上にブラッ
クマトリクスを形成した場合に比して、画素開口率を向
上することができる。また、光遮蔽膜が液晶組成物を光
遮敝しなければならない領域、即ちITO電極が無い領
域や、カラーフィルタ基板側のITO電極とTFT基板
側のITO電極との平行性が崩れている領域を完全に覆
っているため、コントラスト比が高く、高画質の液晶表
示装置を実現することが可能となる。
【0041】また、本発明の液晶表示装置およびその製
造方法によれば、ゲート電極と同じ多結晶Si膜を蓄積
容量の一方の電極として形成したため、TFTのソー
ス、ドレイン形成時に蓄積容量にも高濃度イオン注入す
ればよく、蓄積容量に高濃度イオン注入する工程を省略
することができ、製造工程の簡略化を図ることが可能と
なる。更に、蓄積容量の容量絶縁膜はTFTのゲート絶
縁膜と別の工程で形成するために、容量絶縁膜の絶縁材
料や絶縁膜厚は独自に選ぶことができる。従って、容量
絶縁膜の絶縁材料としては、高誘電率の材料を選び、そ
の膜厚としては、蓄積容量の耐圧を確保できる範囲でで
きるだけ薄くすることで所望の蓄積容量値を得るための
蓄積容量の面積を削減でき、画素の開口率を向上させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例1の液晶表示装置およびその
製造方法の前半プロセスを説明するための工程断面図で
ある。
【図2】 本発明の実施例1の液晶表示装置およびその
製造方法の後半プロセスを説明するための工程断面図で
ある。
【図3】 本発明の実施例1のTFT基板の概略平面図
であり、(a)は通常の光遮敝膜の形成例を示す図、
(b)は蓄積容量部を露出して画素開口率を上げた例を
示す図である。
【図4】 本発明の実施例2の液晶表示装置およびその
製造方法の前半プロセスを説明するための工程断面図で
ある。
【図5】 本発明の実施例2のTFT基板の概略平面図
である。
【図6】 従来技術の液晶表示装置の液晶セルの略1画
素分を示す断面図であり、(a)はカラーフィルタ基板
側にブラックマトリクスを形成した例、(b)は薄膜ト
ランジスタ基板側に光遮敝膜を形成した例を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 従来技術の液晶表示装置 2 カラーフィルタ基板 3 TFT基板 4 ガラス基板 5 TFT 6 蓄積容量 7 ITO膜 8 ブラックマトリクス 9 カラーフィルタ(R、G、B) 10 液晶組成物 11 1PSG膜 12 2PSG膜 13 P−SiN 14 平坦化膜 15 光遮蔽膜 16 NSG(絶縁膜) 17 1POLY 18 ゲート絶縁膜 19 2POLY 20 コンタクトホール 21 Al配線 22 第2コンタクトホール 23 第3コンタクトホール 24 容量絶縁膜

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明基板上にマトリクス状に配置された
    薄膜トランジスタと、前記薄膜トランジスタのドレイン
    電極には、前記薄膜トランジスタと同一の半導体層を一
    方の電極とする蓄積容量と、透明電極とが接続された薄
    膜トランジスタ基板を有する液晶表示装置において、 前記透明基板上に接して、各画素の前記透明電極以外の
    領域、前記薄膜トランジスタ領域、および前記透明電極
    の段差領域に配設した平面形状が略格子形状の光遮敝膜
    と、 該光遮敝膜上に接した層間絶縁膜とを具備し、 前記層間絶縁膜上に前記薄膜トランジスタと前記蓄積容
    量とをマトリクス状に配置したことを特徴とする液晶表
    示装置。
  2. 【請求項2】 透明基板上にマトリクス状に配置された
    薄膜トランジスタと、前記薄膜トランジスタのドレイン
    電極には、前記薄膜トランジスタと同一の半導体層を一
    方の電極とする蓄積容量と、透明電極とが接続された薄
    膜トランジスタ基板を有する液晶表示装置において、 前記透明基板上に接して、各画素の前記透明電極以外の
    領域、前記薄膜トランジスタ領域、前記透明電極の段差
    領域、および前記蓄積容量領域に配設した平面形状が略
    格子形状の光遮敝膜と、 該光遮敝膜上に接した層間絶縁膜と、 前記蓄積容量領域の前記層間絶縁膜の開口部に形成した
    容量絶縁膜と、 該光遮敝膜と前記容量絶縁膜と前記半導体層とで構成さ
    れる前記蓄積容量とを具備し、 前記層間絶縁膜上に前記薄膜トランジスタと前記蓄積容
    量とをマトリクス状に配置したことを特徴とする液晶表
    示装置。
  3. 【請求項3】 透明基板上にマトリクス状に配置された
    薄膜トランジスタと、前記薄膜トランジスタのドレイン
    電極には、前記薄膜トランジスタと同一半導体層を一方
    の電極とする蓄積容量と、透明電極とが接続された薄膜
    トランジスタ基板を有する液晶表示装置の製造方法にお
    いて、 前記透明基板上に光遮敝膜を形成する工程と、 前記薄膜トランジスタ基板に形成される各画素の前記透
    明電極以外の領域、前記薄膜トランジスタ領域、および
    前記透明電極の段差領域に配設した略格子形状のマスク
    を用いて、該光遮敝膜をパターニングするパターニング
    工程と、 該光遮敝膜上に層間絶縁膜を成膜する成膜工程と、 前記層間絶縁膜上に前記薄膜トランジスタや前記蓄積容
    量を形成する薄膜トランジスタ工程とを含むことを特徴
    とする液晶表示装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 透明基板上にマトリクス状に配置された
    薄膜トランジスタと、前記薄膜トランジスタのドレイン
    電極には、前記薄膜トランジスタと同一半導体層を一方
    の電極とする蓄積容量と、透明電極とが接続された薄膜
    トランジスタ基板を有する液晶表示装置の製造方法にお
    いて、 前記透明基板上に光遮敝膜を形成する工程と、 前記薄膜トランジスタ基板に形成される各画素の前記透
    明電極以外の領域、前記薄膜トランジスタ領域、前記透
    明電極の段差領域、および蓄積容量領域に配設した略格
    子形状のマスクを用いて、該光遮敝膜をパターニングす
    るパターニング工程と、 該光遮敝膜上に層間絶縁膜を成膜する成膜工程と、 前記層間絶縁膜の前記蓄積容量領域をパターニングする
    パターニング工程と、 前記蓄積容量領域上に容量絶縁膜を成膜する成膜工程
    と、 前記容量絶縁膜上に蓄積容量の一方の電極形成や前記層
    間絶縁膜上に薄膜トランジスタを形成をする薄膜トラン
    ジスタ工程とを含むことを特徴とする液晶表示装置の製
    造方法。
JP17769595A 1995-07-13 1995-07-13 液晶表示装置およびその製造方法 Pending JPH0926601A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17769595A JPH0926601A (ja) 1995-07-13 1995-07-13 液晶表示装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17769595A JPH0926601A (ja) 1995-07-13 1995-07-13 液晶表示装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0926601A true JPH0926601A (ja) 1997-01-28

Family

ID=16035496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17769595A Pending JPH0926601A (ja) 1995-07-13 1995-07-13 液晶表示装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0926601A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11109406A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置とその製造方法
JPH11218781A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Seiko Epson Corp 液晶装置及びその製造方法並びに電子機器
JP2000098409A (ja) * 1998-09-24 2000-04-07 Seiko Epson Corp 電気光学装置及びその製造方法並びに電子機器
JP2001066633A (ja) * 1999-08-26 2001-03-16 Sharp Corp 液晶表示装置および投射型液晶表示装置
JP2002221738A (ja) * 1997-02-27 2002-08-09 Seiko Epson Corp 表示領域を備えた基板、液晶装置及び投写型表示装置
JP2003262881A (ja) * 2003-01-16 2003-09-19 Seiko Epson Corp 液晶装置及びその製造方法並びに電子機器
JP2003330036A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び半導体装置の製造方法
US6765230B2 (en) 1998-11-26 2004-07-20 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic equipment
EP1365277A3 (en) * 2002-05-21 2004-12-29 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic apparatus
KR100504293B1 (ko) * 2001-10-04 2005-07-28 세이코 엡슨 가부시키가이샤 전기광학 장치 및 전자기기
JP2005227355A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の製造方法および電子機器
KR100529811B1 (ko) * 1997-02-27 2006-03-20 세이코 엡슨 가부시키가이샤 액정장치와그제조방법및투사형표시장치
JP2007047829A (ja) * 1998-11-26 2007-02-22 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2009192872A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Seiko Epson Corp 電気光学装置及びその製造方法、並びに電子機器
JP2012048266A (ja) * 1999-12-27 2012-03-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2013164604A (ja) * 2000-08-14 2013-08-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100529811B1 (ko) * 1997-02-27 2006-03-20 세이코 엡슨 가부시키가이샤 액정장치와그제조방법및투사형표시장치
JP2002221738A (ja) * 1997-02-27 2002-08-09 Seiko Epson Corp 表示領域を備えた基板、液晶装置及び投写型表示装置
JPH11109406A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置とその製造方法
JPH11218781A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Seiko Epson Corp 液晶装置及びその製造方法並びに電子機器
JP2000098409A (ja) * 1998-09-24 2000-04-07 Seiko Epson Corp 電気光学装置及びその製造方法並びに電子機器
JP2007047829A (ja) * 1998-11-26 2007-02-22 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
US6765230B2 (en) 1998-11-26 2004-07-20 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic equipment
US6770909B2 (en) 1998-11-26 2004-08-03 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic equipment
US6872975B2 (en) 1998-11-26 2005-03-29 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic equipment
JP2001066633A (ja) * 1999-08-26 2001-03-16 Sharp Corp 液晶表示装置および投射型液晶表示装置
JP2012048266A (ja) * 1999-12-27 2012-03-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
US9412309B2 (en) 1999-12-27 2016-08-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Image display device and driving method thereof
US8970576B2 (en) 1999-12-27 2015-03-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Image display device and driving method thereof
JP2013164604A (ja) * 2000-08-14 2013-08-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
KR100504293B1 (ko) * 2001-10-04 2005-07-28 세이코 엡슨 가부시키가이샤 전기광학 장치 및 전자기기
JP2003330036A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び半導体装置の製造方法
EP1365277A3 (en) * 2002-05-21 2004-12-29 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic apparatus
US6953949B2 (en) 2002-05-21 2005-10-11 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic apparatus
JP2003262881A (ja) * 2003-01-16 2003-09-19 Seiko Epson Corp 液晶装置及びその製造方法並びに電子機器
JP2005227355A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の製造方法および電子機器
JP2009192872A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Seiko Epson Corp 電気光学装置及びその製造方法、並びに電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3240858B2 (ja) カラー表示装置
US8212976B2 (en) Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
US6373546B1 (en) Structure of a liquid crystal display and the method of manufacturing the same
US8017462B2 (en) Method of making a liquid crystal display device capable of increasing capacitance of storage capacitor
US6091466A (en) Liquid crystal display with dummy drain electrode and method of manufacturing same
US7084017B2 (en) Liquid crystal display
US6567150B1 (en) Liquid crystal display and method of manufacturing the same
JP3995159B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP3383047B2 (ja) アクティブマトリクス基板
CN100426088C (zh) 半透射型液晶显示装置
KR100628679B1 (ko) 어레이 패널, 액정 표시장치 제조방법 및 그 제조방법에따른액정표시장치
US20070058097A1 (en) Liquid crystal display device and method for manufacturing the same
JPH0926601A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP3277732B2 (ja) カラー表示装置
US20020140895A1 (en) Liquid crystal display having transparent conductive film on interlayer insulating film formed by coating
JPH09218424A (ja) 薄膜トランジスタの液晶表示素子及びその製造方法
US20110234933A1 (en) Liquid crystal display device and fabrication method of the same
US20070254415A1 (en) Thin film transistor substrate, method of manufacturing the same and method of manufacturing liquid crystal display panel including the same
JPH0954342A (ja) アクティブマトリクス液晶表示パネル及びその製造方法
JPH08179376A (ja) カラー表示装置
JPH08136951A (ja) 液晶パネル用基板とその製造方法
US7248326B2 (en) Liquid crystal display and fabricating method thereof
JPH05158067A (ja) 液晶表示装置とその製造方法
JPH08160460A (ja) 液晶表示装置
JPH09127497A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法