JPH09265501A - 医療用コンピュータにおける入力データ監査方式 - Google Patents

医療用コンピュータにおける入力データ監査方式

Info

Publication number
JPH09265501A
JPH09265501A JP7616796A JP7616796A JPH09265501A JP H09265501 A JPH09265501 A JP H09265501A JP 7616796 A JP7616796 A JP 7616796A JP 7616796 A JP7616796 A JP 7616796A JP H09265501 A JPH09265501 A JP H09265501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
data
combination
medical
codes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7616796A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Oshima
道夫 大▲嶋▼
Nobuyuki Fujishige
信行 藤重
Masamitsu Manda
雅光 萬田
Koji Hirabayashi
幸治 平林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP7616796A priority Critical patent/JPH09265501A/ja
Publication of JPH09265501A publication Critical patent/JPH09265501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 入力チェック機能を強化することで、医療用
コンピュータにおける診療行為に関するデータの入力ミ
スをより確実に検出する入力データ監査方式を提供す
る。 【解決手段】 一処方として入力された複数のコードに
対してマスタファイルに登録されたコードとを比較する
ことで正当性のチェックを行う。次に、各コードの割り
当てられた区分番号の各組合せと、組合せ可否ファイル
に登録されている一処方に混在させてはいけない区分番
号の組合せとを照合することで、コードの組合せのチェ
ックを行う。更に、各コードの組合せと、組合せ可否フ
ァイルに登録されている一処方に混在させてはいけない
コードの組合せとを照合することで、コードの組合せの
チェックを行う。組合せのチェックにおいて登録されて
いるコードの組合せが入力されていれば、その入力を受
け付けない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は医療用コンピュータ
における入力データ監査方式、特に一処方として入力さ
れるコードの監査方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から病院などの医療機関において、
治療を施したり薬品を投与したりするなど患者に施した
診療行為の内容を窓口において登録するために、医療用
コンピュータが利用されている。この医療用コンピュー
タは、図9に示したような診療行為データ入力画面から
患者に処方した薬品に関するデータが入力されると、そ
の入力データに基づいて患者毎の管理データベースに履
歴を残したり、レセプトを作成したりする。この診療行
為データ入力画面から、ある患者に対する診療行為の内
容を、病名と指導と診療行為とに分けて入力、表示す
る。診療行為に関するデータは、入力用フィールドから
入力され、入力が確定されると画面上のカーソルのある
フィールドに入力データが書き込まれる。但し、コード
入力の場合は、そのコードに対応したデータが診療行為
データベースから取り出されコードとともに所定のフィ
ールドに表示される。このように、従来では、ある特定
のコードをその画面において入力することでそのコード
に対応した処置名、薬品名等の診療行為データを表示す
ることができる。薬品に関する診療行為データを入力す
る場合、通常はその薬品に対応したコードとともに使用
した数量を組にして1回の入力としている。但し、1回
の処方で複数の薬品を投与した場合など複数の薬品に関
するデータを続けて入力する必要があるときには、1回
の入力で1種類の薬品に関するデータのみを入力してい
くとその度に入力キーを押下して確定しなくてはならず
面倒なので、複数の薬品に関するデータを一度にまとめ
て指定できるようにしている。このように、一処方に含
まれる複数の診療行為データを、1回ずつ入力する以外
にまとめて一度に指定することができる。但し、原則と
して薬品と処置を一処方に含まれるデータとして一緒に
入力することはできないようにしている。また、同じ薬
品であっても、組合せによっては一処方で混在させては
いけないものがある。
【0003】ところで、コンピュータシステムにおいて
入力画面からの入力データの正当性のチェックを行うこ
とは、一般に行われている。上記入力画面からの入力の
際も同様である。従来の医療用コンピュータにおいて
は、コードの入力の際に、入力されたコードとマスタフ
ァイルに登録されたコードとを比較し、マスタファイル
に登録されていないコードが入力されたときには、エラ
ーとして入力を受け付けないようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来に
おいては、前述したようにコードの登録の有無で入力デ
ータの正当性を判断していたので、仮にタイプミスして
入力されたコードがマスタファイルに登録されていた場
合は、その誤りを見つけることはできない。また、マス
タファイルには登録されているが誤って入力されたコー
ドが、入力した処方とは全く関係のない診療行為データ
に関するものであれば、常識程度の知識を持っている入
力者は、診療行為データが画面に表示された時点で入力
ミスに気付くので、システム上の問題を解消することが
できる場合もある。しかし、入力者が薬品の禁忌に関す
る知識等を完全に取得しているとは通常考えられないた
め、組み合わせてはいけない薬品がタイプミスによって
一処方に入力された場合は、そのまま誤ったデータとし
て登録されてしまう。この入力ミスによりレセプトの作
成等に多大な影響を及ぼしてしまう。
【0005】本発明は以上のような問題を解決するため
になされたものであり、その目的は、入力チェック機能
を強化することで、医療用コンピュータにおける診療行
為に関するデータの入力ミスをより確実に検出する入力
データ監査方式を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】以上のような目的を達成
するために、本発明における入力データ監査方式は、入
力された診療行為データの正当性のチェック機構を有す
る医療用コンピュータにおいて、診療行為データを入力
するデータ入力手段と、組み合わせて処方してはならな
い診療行為データに関する組合せ可否情報を格納する組
合せ可否情報データベースと、前記組合せ可否情報デー
タベースに格納された組合せ可否情報に基づいて、入力
された複数の診療行為データの各組合せの可否をチェッ
クする入力データ監視手段とを有し、一処方として入力
された診療行為データが混在可能であるときに限ってそ
の入力を受け付けることを特徴とする。
【0007】また、前記入力データ監視手段は、不正な
入力がされたときに表示により警告を行うことを特徴と
する。
【0008】また、前記入力データ監視手段は、不正の
種類によって異なる表示を行うことを特徴とする。
【0009】また、前記入力データ監視手段は、未チェ
ック情報が付加された診療行為データに対しては組合せ
の可否のチェックの対象外とすることを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】実施の形態1. 以下、図面に基づいて、本発明の好適な
実施の形態について説明する。
【0011】図1は、本実施の形態の入力データ監査方
式が適用される医療用コンピュータの全体構成を示した
ブロック図である。本実施の形態における医療用コンピ
ュータは、診療行為データを入力するデータ入力手段と
してのキーボード1と、キーボード1からの入力等によ
り各種処理を行う処理部2と、処理結果の表示や前述し
た診療行為データ入力画面等各種画面の表示等を行うデ
ータ表示手段としてのディスプレイ4と、キーボード1
からの入力や処理部2からの命令によりディスプレイ4
上の表示の制御を行う表示制御部3と、記憶装置として
磁気ディスク7とを有する。磁気ディスク7は、診療行
為データに関する情報を登録した診療行為データベース
など各種マスタファイルやデータファイルを格納する。
処理部2は、キーボード1から入力された診療行為デー
タに基づき各種データファイルを作成し、磁気ディスク
7に格納したり、印刷制御部5を介して接続されたプリ
ンタ6に処理結果を印刷する。また、キーボード1から
入力された診療行為データの正当性や組合せの可否のチ
ェックを行う。なお、メモリ8は、処理部2が各種処理
を行う場合にワークエリアとして利用するRAMであ
る。
【0012】図2は、磁気ディスク7に格納されている
区分マスタファイルに登録されたデータの例を示した図
である。区分マスタファイルには、このシステムで診療
行為データを分類するための区分番号が登録されてい
る。各診療行為データは、図3に示した診療行為データ
設定画面を用いて登録されるが、この画面の区分フィー
ルド10に区分マスタファイルに登録されたいずれかの
区分番号を指定して登録されることになる。なお、区分
番号の他に、この画面から、薬品名、病名等の「診療行
為データ」、その診療行為データの「フリガナ」、その
診療行為データを表す「コード」、薬品等の場合の薬品
の数量を表すg、錠などの「単位」及び患者への請求額
や保険点数の計算に用いる「点数・薬価」のデータを新
規登録する。また、登録されたデータの参照や削除を行
う。この画面からの入力処理により作成される診療行為
データベースの内容例を図4に示す。この例では、病名
が「胃炎」である診療行為データと薬品が「サリチル
酸」である診療行為データが示されている。病名の場
合、コード、フリガナ及び診療行為データが記憶され、
薬品の場合は、更に単位、点数・薬価のデータが記憶さ
れる。
【0013】更に、磁気ディスク7には、組み合わせて
処方してはならない診療行為データに関する組合せ可否
情報を格納する組合せ可否情報データベースとして、図
5に示した組合せ可否ファイルが予め格納されている。
この組合せ可否ファイルには、一処方で混在不可能な診
療行為データの組合せが登録されている。組合せ可否フ
ァイルに登録する各組合せは、医師や薬品業者によって
指定される。図5に示した組合せ可否ファイルの例に
は、組合せ不可能な区分番号と区分番号に関係なく混在
不可能な薬品の組合せのコードとが示されている。この
例では、2種類の薬品のコードを単に並べて図示した
が、3種類以上の組合せで指定することもできる。ま
た、ファイルへのアクセス時間は短い方がよいので、そ
の格納形式は、データ量や登録されるコードによって決
めることになる。もちろん、区分番号とコードとを別フ
ァイルとしてもよい。ファイルの構成や形式は、本発明
の要旨ではなく単なる設計事項である。
【0014】本実施の形態において特徴的なことは、入
力されたコードの有無による正当性のチェックに加え
て、一処方内におけるコードの組合せをもチェックする
ようにしたことである。このように、入力チェック機能
を強化することで、コード入力の誤りをより確実に検出
し、誤ったデータの登録を未然に防止することができ
る。
【0015】次に、本実施の形態における入力コードの
チェック処理について図6に示したフローチャートを用
いて説明する。
【0016】診療行為データ入力画面の入力用フィール
ドに、例えば図7に示したような複数のコードが入力さ
れ入力キーが押下されると、まずコードの正当性のチェ
ックを行う(ステップ101)。なお、各コードの間の
下線は区切り記号である。この正当性チェックは、入力
されたコードとマスタファイルに登録されたコードとを
比較することで行われる。マスタファイルに登録されて
いないコードが入力されたときは、不正な入力がされた
と判断する。
【0017】続いて、入力されたコードの組合せによる
チェックを行うが、まず最初に入力された各コードの区
分番号を照合することで組合せの可否の判別を行う(ス
テップ102)。この判別には、組合せ可否ファイルに
登録されている区分番号の組合せと照合することで行
う。入力ミスなどにより組合せ不可能な区分番号が割り
当てられたコードが混在して入力されたときは、この時
点で判別できる。例えば、区分番号40の処置と区分番
号21の飲み薬とは、図5によると一処方に含めること
ができないので、各区分番号が割り当てられたコードが
一処方内に混在しているようであれば、不正な入力がさ
れたと判断する。このように、区分番号を用いた組合せ
チェックを行うことで大まかな組合せの可否のチェック
を行うことができる。
【0018】次に、組合せ可否ファイルに登録されてい
るコードの組合せと照合することでチェックを行う(ス
テップ103)。このチェック処理においては、区分番
号だけでは判別できない個々のコードの組合せの可否の
判別を行う。もし、登録されているコードの組合せと同
じ組合せが入力されたデータに含まれていれば、この時
点で不正な入力がされたと判断する。このようにして、
コードの組合せを個別的にチェックすることができる。
【0019】以上の入力データの正当性及び組合せのチ
ェックにより、何ら不正入力がなければその入力を受け
付け確定する(ステップ104)。もし、不正な入力と
判断された場合は、その旨をメッセージ等の表示により
警告する(ステップ105)。本実施の形態において
は、不正の種類によって異なる表示をすることで入力者
にその旨を通知する。カラー表示のディスプレイ4であ
れば、正当性チェックにより不正とされたコードと組合
せチェックにより不正とされたコードとを異なる色で表
示すれば、入力者は、その不正入力とされた理由を容易
に識別することができる。組み合わせて入力できないと
されたコードは、必ず2以上のコードの組であるはずだ
が、これらのコード全てを有色表示してもよいし、先に
入力されたコードが正しいとみなして後に入力されたコ
ードのみを有色表示するようにしてもよい。入力者は、
警告により入力を誤ったかもしれないことを知り、必要
であれば入力データの修正を行う(ステップ106)。
必要であればというのは、次の理由による。
【0020】まず、薬品によっては、複数の用途がある
ため本来なら複数の区分に属する場合がありうるが、各
診療行為データには、単一の区分しか設定できない。従
って、上記チェック処理においては、区分番号のチェッ
クにより不正入力と判断されても、実際は不正とする必
要がない場合もある。また、一処方として取り扱うこと
はできないが、入力の便宜上、まとめて指定する場合も
ある。このような場合は、単純に入力ミスとは言えな
い。以上の理由から、最終的な判断を入力者にさせ、修
正する必要がなければそのまま確定とする(ステップ1
04)。もちろん、登録されていないコードが含まれて
いる場合は、確定させない。
【0021】以上のようにして、本実施の形態によれ
ば、コードの有無による正当性のチェックのみならず各
コードの組合せをもチェックすることで入力チェック機
能を強化することができる。これにより、入力ミスした
コードがたまたまデータベースに登録されていたときな
どの誤りを検出することができる。また、診療行為デー
タの組合せのチェックを行うので、混在可能な組合せの
みのコード入力を受け付けることができる。
【0022】なお、前述した実施の形態においては、区
分番号や薬品のコードの組合せを用いて混在の可否のチ
ェックを行うようにしたが、他の情報も組合せ可否情報
として利用してもよい。例えば、一定の規則(各桁の数
文字等)に従ってコードを決めている場合もあるので、
このような場合では、コードをも組合せ可否情報として
利用することができる。また、病名と薬品名との組合せ
を利用してもよい。
【0023】また、本発明は、混在できないコードの組
合せを入力した時点で検出することを特徴としているの
で、上記実施の形態においては、組合せ可否ファイルに
組み合わせてはいけないコードを登録したが、組み合わ
せてよいコードを登録するようにしてもよい。
【0024】実施の形態2.上記実施の形態において
は、一処方に入力されたコードの組合せをもチェックす
ることに関して説明した。但し、前述したように、一処
方として取り扱うことはできないが、入力の便宜上、ま
とめて指定する場合もある。このときにも不正な入力と
取り扱われると、毎回修正の必要があるかどうかを確認
しなくてはならず面倒である。そこで、本実施の形態に
おいては、所定の未チェック情報を付加して入力された
コードに対しては、前述した組合せの可否のチェックの
対象外とできるようにしたことを特徴としている。図8
にその入力例を示したが、図中の“・”が未チェック情
報を示すマークである。このマークが指定されたコード
に対しては、図6に示したステップ102、103にお
いてチェックを行わない。従って、通常一処方に入力で
きないコードを入力することができる。この未チェック
情報の指定位置やマークの種類は、設計事項である。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、入力されたコードの有
無による正当性のチェックに加えて、一処方内における
コードの組合せをもチェックするようにしたことであ
る。このように、入力チェック機能を強化することで、
コード入力の誤りをより確実に検出し、誤ったデータの
登録を未然に防止することが可能となる。
【0026】また、入力されたコードを不正の種類によ
って異なる表示とすることで、不正の理由を容易に知ら
せることができる。
【0027】更に、未チェック情報を付加して診療行為
データを入力すれば、組合せによるチェックの対象外と
することができるので、原則として混在できないコード
を混在させて入力させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る入力データ監査方式が適用され
る医療用コンピュータのブロック構成図である。
【図2】 本実施の形態において使用する区分マスタフ
ァイルの内容の例を示した図である。
【図3】 本実施の形態における診療行為データ設定画
面の例を示した図である。
【図4】 本実施の形態における診療行為データの内容
の例を示した図である。
【図5】 本実施の形態において使用する組合せ可否フ
ァイルの内容の例を示した図である。
【図6】 本実施の形態における入力データの監査方式
を示したフローチャートである。
【図7】 診療行為データ入力画面の入力フィールドへ
の入力例を示した図である。
【図8】 本発明に係る入力データ監査方式の第2の実
施の形態における入力例を示した図である。
【図9】 診療行為データ入力画面の例を示した図であ
る。
【符号の説明】
1 キーボード、2 処理部、3 表示制御部、4 デ
ィスプレイ、7 磁気ディスク、10 区分フィール
ド。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平林 幸治 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 診療行為データの正当性を入力時にチェ
    ックする医療用コンピュータにおいて、 診療行為データを入力するデータ入力手段と、 組み合わせて処方してはならない診療行為データに関す
    る組合せ可否情報を格納する組合せ可否情報データベー
    スと、 前記組合せ可否情報に基づいて、入力された複数の診療
    行為データの各組合せの可否をチェックする入力データ
    監視手段と、 を有し、一処方として入力された診療行為データが混在
    可能であるときに限ってその入力を受け付けることを特
    徴とする医療用コンピュータにおける入力データ監査方
    式。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の医療用コンピュータにお
    ける入力データ監査方式において、 前記入力データ監視手段は、不正な入力がされたときに
    表示により警告を行うことを特徴とする医療用コンピュ
    ータにおける入力データ監査方式。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の医療用コンピュータにお
    ける入力データ監査方式において、 前記入力データ監視手段は、不正の種類によって異なる
    表示を行うことを特徴とする医療用コンピュータにおけ
    る入力データ監査方式。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の医療用コンピュータにお
    ける入力データ監査方式において、 前記入力データ監視手段は、未チェック情報が付加され
    た診療行為データに対しては組合せの可否のチェックの
    対象外とすることを特徴とする医療用コンピュータにお
    ける入力データ監査方式。
JP7616796A 1996-03-29 1996-03-29 医療用コンピュータにおける入力データ監査方式 Pending JPH09265501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7616796A JPH09265501A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 医療用コンピュータにおける入力データ監査方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7616796A JPH09265501A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 医療用コンピュータにおける入力データ監査方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09265501A true JPH09265501A (ja) 1997-10-07

Family

ID=13597534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7616796A Pending JPH09265501A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 医療用コンピュータにおける入力データ監査方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09265501A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002033614A1 (fr) * 2000-10-18 2002-04-25 Arkray, Inc. Systeme d'assistance d'entree de donnees
JP2009504202A (ja) * 2005-07-19 2009-02-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 医療処置を行う医学的必要性を検証するために情報を捕捉及び保存する自動化システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0678885A (ja) * 1992-09-02 1994-03-22 Toshiba Corp 処方監査システム
JPH07225800A (ja) * 1994-02-10 1995-08-22 Toshiba Corp 医療機関用診療支援装置
JPH0830684A (ja) * 1994-07-14 1996-02-02 Hitachi Ltd 病院内オーダリング装置
JPH0857021A (ja) * 1994-08-18 1996-03-05 Hitachi Ltd 配合禁忌チェック方式

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0678885A (ja) * 1992-09-02 1994-03-22 Toshiba Corp 処方監査システム
JPH07225800A (ja) * 1994-02-10 1995-08-22 Toshiba Corp 医療機関用診療支援装置
JPH0830684A (ja) * 1994-07-14 1996-02-02 Hitachi Ltd 病院内オーダリング装置
JPH0857021A (ja) * 1994-08-18 1996-03-05 Hitachi Ltd 配合禁忌チェック方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002033614A1 (fr) * 2000-10-18 2002-04-25 Arkray, Inc. Systeme d'assistance d'entree de donnees
JP2009504202A (ja) * 2005-07-19 2009-02-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 医療処置を行う医学的必要性を検証するために情報を捕捉及び保存する自動化システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10942956B2 (en) Detecting medical fraud and medical misuse using a shared virtual ledger
US20050261939A1 (en) Pharmacy benefits calculator
US7813938B2 (en) Method and system for prescription distribution security
US20030167190A1 (en) System and method for preventing fraud and mistake in the issuance, filling and payment of medical prescriptions
JP2013137775A (ja) 薬剤管理指導支援システム
Williams Microchips versus stethoscopes: Calgary hospital, MDs face off over controversial computer system.
JP5112457B2 (ja) 処方チェック装置、及び、処方チェック方法
JPH0857021A (ja) 配合禁忌チェック方式
JPH09265501A (ja) 医療用コンピュータにおける入力データ監査方式
JPS58111108A (ja) 磁気カ−ドの発行方法
US11393596B2 (en) Medical information providing system, server, medical information providing apparatus, medical information providing medium, medical information providing method and program
JP2003150711A (ja) 電子薬歴システム
Minarikova et al. Electronic prescription services system in Greece-Pilot study
JPH09190477A (ja) バーコード入力式レセプト作成装置
JP3096634B2 (ja) 医療用コンピュータにおけるデータ入力装置
Ishizuka et al. Computerized prescription checking system
US6542256B1 (en) Medicine envelope preparation system
JP3462788B2 (ja) 病名チェック方法
JP2001052064A (ja) 医薬品類の自動販売システム
JP7355992B2 (ja) 調剤管理システム、調剤管理プログラム
JP3033605B2 (ja) 薬袋発行システム
JPH033273B2 (ja)
KR101750241B1 (ko) 처방전 위조 방지 장치 및 방법
JP3316969B2 (ja) 医療事務システムにおける請求ミス防止方法および、請求ミス防止可能な医療事務システム
JP2006122608A (ja) Icu及び一般病棟の重傷患者における薬剤投与の指示登録及び指示確認システム並びに認証確認システム