JPH09261837A - 機器直結形ケーブル接続部 - Google Patents

機器直結形ケーブル接続部

Info

Publication number
JPH09261837A
JPH09261837A JP8088876A JP8887696A JPH09261837A JP H09261837 A JPH09261837 A JP H09261837A JP 8088876 A JP8088876 A JP 8088876A JP 8887696 A JP8887696 A JP 8887696A JP H09261837 A JPH09261837 A JP H09261837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
conductor
connection
compression terminal
bushing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8088876A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Osagawa
清二 長川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoue Mfg Inc
Inoue Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Inoue Mfg Inc
Inoue Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue Mfg Inc, Inoue Seisakusho Co Ltd filed Critical Inoue Mfg Inc
Priority to JP8088876A priority Critical patent/JPH09261837A/ja
Publication of JPH09261837A publication Critical patent/JPH09261837A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulators (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 例えば変圧器や開閉器などの電気機器にケー
ブルを直接接続するための機器直結形ケーブル接続部
を、部品点数・組立工数が少なく容易・安価に製作でき
るようにすることを目的とする。 【解決手段】 機器直結形のケーブル接続部において、
機器に接続すべきケーブル3の導体端部に固着した圧縮
端子30と、機器側の接続導体2とを、ボルト6等のね
じ部品により直接かつ着脱自在に連結するようにしたこ
とを特徴とする。具体的には例えば圧縮端子30と接続
導体2のいずれか一方の部材を他方の部材に略直角方向
から突き合わせてボルト6等で連結する。その場合、少
なくとも上記一方の部材を略円柱形状に形成して、それ
に突き合わせる他方の部材の先端当接面は上記円柱形状
と同一径の円筒面状に形成するのが望ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば変圧器や開
閉器などの電気機器にケーブルを直接接続するための機
器直結形ケーブル接続部に関する。
【0002】
【従来の技術】上記のような機器直結形のケーブル接続
部として、従来たとえば図8に示すような構成のものが
知られている。すなわち、図8において、1は合成樹脂
やゴム等の絶縁材料よりなるブッシングで、そのブッシ
ング1には開閉器等の電気機器への取付フランジ1a
と、後述する絶縁筒体との嵌合用突出部1bが一体に設
けられ、その突出部1bは上記フランジ1aの一側方に
突出する先窄まりのテーパ状に形成されている。
【0003】また上記ブッシング1内には上記機器への
接続導体2がモールド成形等によって一体的に設けら
れ、その接続導体2の一端側には該接続導体2を機器内
の配線等に接続部材S等を介して導電接続する接続用ね
じ部2aが、他端側には後述する中間導体との嵌合接続
用の筒部2bがそれぞれ設けられている。
【0004】図中、3は上記接続導体2に接続するケー
ブルで、そのケーブル3の先端部に露出させた導体3a
には圧縮端子30が一体的に固着されている。その圧縮
端子30と接続導体2とを中間導体31を介して接続す
る構成であり、その中間導体31の一端側には圧縮端子
30に形成した雌ねじ孔30aに螺合する雄ねじ部31
aが形成され、他端には前記接続導体2に形成した凹部
2bに嵌合接続する突子31bが一体に形成されてい
る。その突子31bと凹部2bとの嵌合接続部には、通
常ばね性を有する接触子を介して導電接続するのが一般
的であり、図示例においては凹部2b内に筒状の接触子
20が設けられている。
【0005】さらに上記ケーブル3と接続導体2との連
結部を筒状の絶縁筒体4で覆った構成であり、その絶縁
筒体4は半導電層41・絶縁層42・半導電層43とで
内外方向に3層構造に構成すると共に、図示例において
は全体略L字形に形成され、下端部にはケーブル3の挿
入用開口部4aが、上端部には前記ブッシング1の突出
部1bとの嵌合用開口部4bがそれぞれ設けられてい
る。そのブッシング突出部1bとの嵌合用開口部4b
は、該突出部1bと相似形状のテーパ状に形成されてい
る。
【0006】上記のケーブル接続部を開閉器等の電気機
器に取付けるに当たっては、上記ブッシング1を、その
取付フランジ1aにより機器の外壁面W等に図に省略し
たボルト等で取付け支持させ、そのブッシング1内の接
続導体2を、その端部ねじ部2aに螺合した接続部材S
等を介して機器内の配線に導電接続する。一方、ケーブ
ル3は予め接続すべき端部を段剥きして所定の絶縁処理
等を施すと共に、先端に露出させたケーブル導体3aに
圧縮端子30を取付けて絶縁筒体4の下端開口部4aか
ら絶縁筒体4内に挿入する。
【0007】次いで、絶縁筒体4の上部の開口部4b側
から中間導体31を挿入して、その端部に形成した雄ね
じ部31aを、圧縮端子30に形成した雌ねじ孔30a
に螺合して接続する。そして、絶縁筒体4の上端開口部
4b内にブッシング1の嵌合用突出部1bを嵌合すると
共に、中間導体31の突子31bを接続導体2の筒部2
bに接触子20を介して嵌合接続する構成である。な
お、絶縁筒体4の下端部とケーブル3との境界部外周に
は絶縁テープT等を巻き付けて固定する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
ものはケーブル3に取付けた圧縮端子30を接続導体2
に中間導体31を介して接続する構成であり、又その中
間導体31と接続導体2との間には接触子20を介在さ
せる必要があり、部品点数・組立工数が多く、しかも上
記接触子20は特殊な形状および材質のものが用いられ
製作が面倒である等の問題があった。
【0009】本発明は上記の問題点に鑑みて提案された
もので、部品点数・組立工数が少なく容易・安価に製作
することのできる機器直結形ケーブル接続部を提供する
ことを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明による機器直結形ケーブル接続部は、以下の
構成としたものである。即ち、機器直結形のケーブル接
続部において、機器に接続すべきケーブルの導体端部に
固着した圧縮端子と、機器側の接続導体とを、ボルト等
のねじ部品により直接かつ着脱自在に連結するようにし
たことを特徴とする。
【0011】
【作用】上記のように圧縮端子と接続導体とをボルト等
のねじ部品により直接かつ着脱自在に連結するようにし
たことによって、前記従来のような中間導体や接触子等
が不要となり、部品点数・組立工数が少なく容易・安価
に製作することが可能となる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図に示す実施形態
に基づいて具体的に説明する。図1は本発明による機器
直結形ケーブル接続部の一実施形態を示す縦断面図、図
2はその分解図であり、前記従来例と同様の機能を有す
る部材には同一の符号を付して説明する。
【0013】図示例の接続導体2は図1および図2に示
すように段付の丸棒状に形成され、合成樹脂等の絶縁材
料で略筒状に形成したブッシング1の内穴10内に、抜
き差し自在に挿入嵌合すると共に、接続導体2の段部2
dを内穴10の端部に当接させ、それと反対側において
接続導体2に形成した抜け止め用ねじ部2cにナット2
1を螺合することによって抜け止め保持されている。
【0014】一方、ケーブル3の圧縮端子30は円柱状
に形成され、その下端部に一体に形成した筒状部内にケ
ーブル導体3aの端部を挿入してかしめることによって
一体的に固着されている。そして図示例は上記の円柱状
圧縮端子30の周面に前記接続導体2の端部を突き合わ
せてボルト6により着脱自在に連結固定するようにした
ものである。図中、30aは圧縮端子30に形成したボ
ルト挿通孔、2eは接続導体2に形成した上記ボルト6
を螺合する雌ねじ孔である。
【0015】また上記圧縮端子30に当接する接続導体
2の先端部端面2fは、図3(a)に示すように円筒状
圧縮端子30の外周面と同一形状の円筒面状に形成され
ている。図中、61はスプリングワッシャ、62はその
スプリングワッシャ61と圧縮端子30との間に介在さ
せた座金で、その座金62の圧縮端子30との当接面6
2aも上記接続導体2と同様に圧縮端子30の外周面と
同一形状の円筒面状に形成されている。
【0016】なお、上記ケーブル3と接続導体2との接
続部を覆う絶縁筒体4は、前記従来例と同様に半導電層
41、絶縁層42および半導電層42とで内外方向に3
層構造に構成すると共に、図2に示すように全体略T字
形に形成され、その下部に上記ケーブル3の挿入用開口
部4aが設けられている。
【0017】また上記T字形絶縁筒体4の上部一端側を
ブッシング1に嵌合接続する構成であり、そのブッシン
グ1の絶縁筒体4との嵌合部には短筒状の凸部1cが一
体に形成され、絶縁筒体4にはその凸部1cと嵌合する
のリング状の凹部4cが設けられている。その凸部1c
と凹部4cとは相似形状のテーパ状に形成され、互いに
嵌合することによって良好に密着すると共に、絶縁筒体
4の端部に形成した凸条4dを、ブッシング1に形成し
た凹溝条1dに係合することによって抜け止め保持され
ている。
【0018】上記の凹部4cおよび凸条4dは、絶縁筒
体4の上記ブッシング1と反対側の端部にも設けること
によって該絶縁筒体4を左右対称形状に形成すると共
に、上記ブッシング1と反対側の端部にキャップ5を嵌
めて閉塞する構成であり、その閉塞キャップ5にも前記
ブッシング1と同様に絶縁筒体4の凹部4cに嵌まる略
筒状の凸部5cと、絶縁筒体4の内向き凸条4dに嵌ま
る凹溝条5dとが設けられている。
【0019】また上記の閉塞キャップ5は、絶縁筒体4
と同様に半導電層51、絶縁層52および半導電層53
とで3層構造に構成すると共に、該キャップ5内には検
電端子54が設けられ、その検電端子54に図に省略し
た検電器を接続することによって課電状態を検知するこ
とができるようにしている。55は上記の検電端子54
を覆うカバーで、閉塞キャップ5の外面側に着脱自在に
設けられている。
【0020】上記のように構成されたケーブル接続部
を、開閉器等の電気機器に取付けるに当たっては、例え
ば以下の要領で行えばよい。即ち、図4に示すようにブ
ッシング1の内穴10内に接続導体2を挿入し、接続導
体2の取付用ねじ部2cにナット21を螺合して抜け止
め保持させる。次いで、接続導体2の端部の接続用ねじ
部2aに接続部材S等を介して機器内の配線を接続し、
ブッシング1を機器の外壁面Wに図に省略したボルト等
で取付け支持させる。
【0021】次に、予め絶縁処理や圧縮端子30の取付
け等の所定の端末処理を施したケーブル3を絶縁筒体4
内に挿入してから絶縁筒体4をブッシング1に嵌合す
る、あるいは絶縁筒体4をブッシング1に嵌合してから
絶縁筒体4内にケーブル3を挿入する。図2において、
32はケーブル3の絶縁処理としてケーブル外周面に被
覆したスペーサで、該スペーサ32はストレスコーン等
の半導電層32aと絶縁層32bとよりなる。
【0022】上記のように絶縁筒体4をブッシング1に
嵌合することによって、ブッシング1の凸部1cと絶縁
筒体4の凹部4cとが密着嵌合すると共に、絶縁筒体4
の凸条4dがブッシング1の凹条1dに係合して抜け止
め保持される。またケーブル3とともに絶縁筒体4内に
挿入された圧縮端子30は、その周面が接続導体2の端
面2fに対面する位置に配置され、その状態で絶縁筒体
4のブッシング1と反対側の端部開口からスプリングワ
ッシャ61および座金62を仮組したボルト6を挿入し
て接続導体2の端部のねじ穴2eにねじ込んで締付固定
する。次いで、絶縁筒体4のブッシング1と反対側の端
部開口に閉塞キャップ5を嵌めればよい。
【0023】以上のように本発明のケーブル接続部は、
圧縮端子30と接続導体2とをボルト6等のねじ部品に
より直接かつ着脱自在に連結するようにしたので、前記
従来のような中間導体が不要となり、構造簡単で部品点
数・組立工数が少なく製作・組立が容易となる。さらに
上記のように圧縮端子30と接続導体2のいずれか一
方、図の場合は圧縮端子30に他方の接続導体2を略直
角方向から突き合わせる構成とし、その少なくとも圧縮
端子30を略円柱形状に形成して、それに突き合わせる
接続導体2の先端部当接面2fを上記円柱形状と同一径
の円筒面状に形成すれば、接続導体2と圧縮端子30と
の接触面積を大きくして抵抗を少なくできると共に、上
記ボルト6で接続導体2と圧縮端子30とを連結する際
に接続導体2が空回りするのを防ぐことができる。
【0024】また圧縮端子30と接続導体2とをボルト
6等のねじ部品で着脱自在に連結したことによって、圧
縮端子30を含めてケーブル3や接続導体2等の点検や
交換もしくは配線変更等を容易に行うことができる。例
えば機器に複数本のケーブルを同時接続する場合には、
図5に示すように隣り合う絶縁筒体4・4を連結する絶
縁性連結部材7と、隣り合う圧縮端子30・30間を導
電接続する管体8とを追加すると共に、ボルト6を長尺
のものに変更するだけで複数本のケーブルの同時接続が
可能となり、その本数の変更も容易である。
【0025】さらに各種の課電試験も容易に行うことが
できるもので、例えばケーブルの耐電圧試験を行う場合
には、前記図1に示すようにケーブル接続部を組付けた
状態でブッシング1を機器の外壁面Wから外し、接続導
体2に課電装置を接続すればよい。
【0026】また機器内の配線の耐電圧試験を行う場合
には、前記図4のようにケーブル3および絶縁筒体4を
外した状態で、接続導体2の一端を機器内の配線に接続
すると共に、ブッシング1により機器の外壁面W等に取
付け、上記接続導体2の他端に図に省略した課電装置を
接続する、あるいは図6に示すようにケーブル接続部を
機器に組付けた状態で、機器に接続するケーブル3の代
わりに、下端部に課電用圧縮端子30Aを取付けた課電
用ケーブル3Aを接続し、その課電用圧縮端子30Aに
課電装置を接続すればよい。
【0027】さらに機器とケーブルの両方の耐電圧試験
を行う場合には、例えば図7に示すようにケーブル接続
部を機器に組付けた状態で、前記ボルト6の代わりに、
一端にねじ部6Aを一体的に設けた課電用接続導体2A
により圧縮端子30と接続導体2とを連結すると共に、
閉塞キャップ5の代わりに前記ブッシング1と同一形状
の課電用ブッシンブ1Aを絶縁筒体4を嵌合し、上記課
電用接続導体2Aに課電装置を接続すればよい。
【0028】なお、前記の図示例では圧縮端子30の周
面に接続導体2を突き合わせるようにしたが、接続導体
2の周面に圧縮端子30を突き合わせるように構成して
もよい。また上記実施例では接続導体2をブッシング1
に対して抜き差し自在に構成したが、前記従来例と同様
にモールド成形等により一体に形成したものであっても
よい。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように本発明による機器直
結形ケーブル接続部は、ケーブル3の圧縮端子30と接
続導体2とをボルト6等のねじ部品により直接かつ着脱
自在に連結するようにしたから、前記従来のような中間
導体が不要となり、部品点数を少なくできると共に、従
来のように中間導体をモールド成形する等の面倒な加工
が必要ないので容易・安価に製作できる。さらに圧縮端
子30と接続導体2とをボルト6等のねじ部品で着脱自
在に連結したことによって、圧縮端子30を含めてケー
ブル3や接続導体2等の点検や交換もしくは配線変更、
並びに種々の課電試験等を容易に行うことができる等の
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による機器直結形ケーブル接続部の一実
施形態を示す縦断面図。
【図2】上記ケーブル接続部の分解図。
【図3】ケーブル圧縮端子と接続導体の分解図。
【図4】組付け要領を示す説明図。
【図5】機器に複数本のケーブルを同時接続した状態の
縦断面図。
【図6】機器の課電試験を行う状態の一例を示す説明
図。
【図7】機器とケーブルの課電試験を行う状態の一例を
示す説明図。
【図8】従来の機器直結形ケーブル接続部の一例を示す
縦断面図。
【符号の説明】
1 ブッシング 2 接続導体 2f 端面 3 ケーブル 30 圧縮端子 4 絶縁筒体 5 閉塞キャップ 6 ボルト

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機器直結形のケーブル接続部において、
    機器に接続すべきケーブルの導体端部に固着した圧縮端
    子と、機器側の接続導体とを、ボルト等のねじ部品によ
    り直接かつ着脱自在に連結するようにしたことを特徴と
    する機器直結形ケーブル接続部。
  2. 【請求項2】 前記圧縮端子と接続導体のいずれか一方
    の部材の周面に他方の部材の先端部を略直角方向から突
    き合わせて前記ねじ部品で連結するようにした請求項1
    記載の機器直結形ケーブル接続部。
  3. 【請求項3】 少なくとも前記一方の部材を略円柱形状
    に形成すると共に、その一方の部材に突き合わせる他方
    の部材の先端部当接面を上記円柱形状と同一径の円筒面
    状に形成して互いに密着させるようにした請求項2記載
    の機器直結形ケーブル接続部。
JP8088876A 1996-03-18 1996-03-18 機器直結形ケーブル接続部 Withdrawn JPH09261837A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8088876A JPH09261837A (ja) 1996-03-18 1996-03-18 機器直結形ケーブル接続部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8088876A JPH09261837A (ja) 1996-03-18 1996-03-18 機器直結形ケーブル接続部

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09261837A true JPH09261837A (ja) 1997-10-03

Family

ID=13955215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8088876A Withdrawn JPH09261837A (ja) 1996-03-18 1996-03-18 機器直結形ケーブル接続部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09261837A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009033960A (ja) * 2007-07-03 2009-02-12 Swcc Showa Cable Systems Co Ltd 絶縁成形体およびこれを用いた接続部材の接続部
JP2012080720A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Swcc Showa Cable Systems Co Ltd 絶縁成形体とこれを用いたケーブル接続部

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009033960A (ja) * 2007-07-03 2009-02-12 Swcc Showa Cable Systems Co Ltd 絶縁成形体およびこれを用いた接続部材の接続部
JP2012080720A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Swcc Showa Cable Systems Co Ltd 絶縁成形体とこれを用いたケーブル接続部

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4352240A (en) Method of connecting a coaxial cable to an electrical connector
US7938682B2 (en) Adapter, a cable connector with the adapter and a cable connector assembly
US6250973B1 (en) Two conductor split ring battery post connector
US20060155280A1 (en) Insulated water-tight connector assembly including a set screw driver and plug
JP2002271947A (ja) 端子接続装置
US3622688A (en) Cable lead bushing
US4049335A (en) Sealed battery threaded stud termination
US5639268A (en) Through the wall connector
JPH09274947A (ja) 機器直結形ケーブル接続部
JPH09261837A (ja) 機器直結形ケーブル接続部
US4620755A (en) Cable sheath connector
US4174873A (en) Electrical connector for a vehicle
CN110603698B (zh) 用于固体绝缘母线的防水结构以及用于固体绝缘母线的连接结构
US5145421A (en) Cable connector
JPH09261836A (ja) 機器直結形ケーブル接続部
US20220094085A1 (en) Connector and connector connection structure
US4241971A (en) Pigtail assembly
JP3070440B2 (ja) 防水電極
JP3601991B2 (ja) 接地用終端接続部
JPS6331431Y2 (ja)
ITTO970332A1 (it) Sistema di connnessione di cavi elettrici a un'apparecchiatura elettri ca, in particolare a un motore d'avviamento di un autoveicolo.
KR200233193Y1 (ko) 변압기용 부싱 터미널
JP3321567B2 (ja) 防水構造
JP2001177975A (ja) プレハブジョイント
JP2024044168A (ja) ケーブル接続構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030603