JPH09258262A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH09258262A
JPH09258262A JP6455496A JP6455496A JPH09258262A JP H09258262 A JPH09258262 A JP H09258262A JP 6455496 A JP6455496 A JP 6455496A JP 6455496 A JP6455496 A JP 6455496A JP H09258262 A JPH09258262 A JP H09258262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
column
metal electrode
metal
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6455496A
Other languages
English (en)
Inventor
Miyuki Hashimoto
美由紀 橋本
Masahiro Nakazato
雅弘 中里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6455496A priority Critical patent/JPH09258262A/ja
Publication of JPH09258262A publication Critical patent/JPH09258262A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 配線抵抗が低くて駆動上の問題が生じず、か
つ開口率の低下がなく高品位の表示が可能な液晶表示装
置を提供する。 【解決手段】 本発明の液晶表示装置では、第1の基板
において、絶縁基板上にストライプ状に形成された第1
の金属電極の間に、絶縁層と透明電極とが順にかつ絶縁
層の厚さが第1の金属電極の厚さより厚くなるように積
層形成され、かつ第1の金属電極上に第2の金属電極が
形成され、この第2の金属電極により第1の金属電極と
透明電極とが電気的に接続されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置に係
わり、特に大画面かつ高精細で品位の高い表示が可能な
液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、液晶表示装置、特に単純マト
リクス型の液晶表示装置の基板としては、絶縁基板上に
透明電極のみをストライプ状に形成したものが一般的に
用いられていた。しかし、このような基板を大画面かつ
高精細な液晶表示装置に使用した場合には、電極配線抵
抗が大きくなり、信号の遅延や駆動波形の鈍りなど、駆
動上の問題が発生するという欠点があった。そのため、
比較的比抵抗の小さいAlのような金属により電極を構
成することが必要とされている。
【0003】特開昭56-43695号公報などに記載された、
従来の液晶表示装置の電極構造を、図7に示す。この液
晶表示装置の電極基板においては、図に示すように、ガ
ラス等の絶縁基板1の上に、酸化インジウム、酸化ス
ズ、ITO(Indium-Tin-Oxide)等からなる透明電極2
がストライプ状(帯状)に形成され、さらにこれらの透
明電極2に沿ってその上に、それぞれAl等の金属電極
3が形成されている。
【0004】しかし、このような構造の電極基板を用い
た液晶表示装置においては、各透明電極2の上にそれぞ
れ金属電極3が載設されているため、透明電極2の有効
面積が小さくなり画素の開口率が低下するという問題が
あった。また、ストライプ状に並設された透明電極2の
間から光が漏れ、コントラストの低下が生じるという問
題があった。さらに、非線形素子を各画素に組み込んだ
2端子型液晶表示装置において、対向基板の電極構造に
ついても、同様の問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、電極
を透明電極のみで構成した従来の液晶表示装置において
は、大画面かつ高精細になると、電極配線本数が増大し
て配線抵抗が大きくなるため、信号の遅延や駆動波形の
鈍りなどの駆動上の問題が発生する欠点があった。ま
た、電極配線抵抗を小さくするために、比抵抗の小さい
Al等の金属の電極を透明電極の上に重ねて形成した液
晶表示装置においては、金属電極により透明電極の有効
面積が減少し、画素の開口率が低下するという問題があ
った。さらに、並設された透明電極の間から光が漏れ、
表示のコントラストが低下するという問題があった。
【0006】本発明はこれらの問題を解決するためにな
されたもので、電極配線抵抗が低くて駆動上の問題が生
じず、かつ開口率の低下がなく高品位の液晶表示装置を
提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示装置
は、絶縁基板上に複数の電極が形成された第1の基板
と、絶縁基板上に対向電極が形成された第2の基板と、
前記第1の基板と第2の基板との間に挟持された液晶層
とから成る液晶表示装置において、前記第1の基板にお
いて、絶縁基板上にストライプ状に形成された第1の金
属電極の間に、絶縁層と透明電極とを、順にかつ接合面
において前記絶縁層の厚さが前記第1の金属電極の厚さ
より厚くなるように積層形成するとともに、該第1の金
属電極と前記透明電極とを、前記第1の金属電極上に形
成された第2の金属電極により電気的に接続したことを
特徴とする。
【0008】本発明の液晶表示装置においては、第1の
基板における電極構成が、絶縁基板上にストライプ状に
形成された第1の金属電極列(群)と、これらの間に絶
縁層を介して積層形成された透明電極列とからなり、こ
れらの電極が、接合面において各列の第1の金属電極の
厚さが対応する列の絶縁層の厚さより薄くなるように形
成され、かつ第1の金属電極上に積層された第2の金属
電極により電気的に接続されているので、従来の液晶表
示装置に比べて電極配線抵抗が低いうえに、第2の金属
電極による透明電極の有効面積の減少が少なく、したが
って画素の開口率の低下が少ない。また、第1の金属電
極列の間の絶縁層および透明電極列が、第1の金属電極
列をマスクとする裏面露光によるフォトエッチング(フ
ォトリソグラフィー)を用いて、自己整合的に形成され
るので、合わせマージンが不必要になる。
【0009】また、第1の金属電極および第2の金属電
極が、光を遮断してブラックマトリクスとして機能する
ので、コントラストの高い表示が得られる。
【0010】さらに、第1の金属電極列の間の下層とし
て形成される絶縁層を、赤(R)、緑(G)、青(B)
の各色に順に着色することにより、これらの着色層にカ
ラーフィルタとしての機能を持たせることができる。
【0011】なお、着色した絶縁層(着色層)の形成
は、例えば以下に示す方法により行なうことができる。
すなわち、天然たんぱく質やポリアクリルアミド、ポリ
ビニルアルコール等の可染性の感光性物質を、絶縁基板
上に塗布して有機基材層を形成し露光、現像のフォトフ
ァブリケーションプロセスを経て透明パターンを形成し
た後、それを所定の染料溶液に浸漬して染色する染色法
や、顔料粉体をポリイミド等の基質に分散させた溶液を
絶縁基板上に塗布して色素層を形成し、次いで露光、現
像プロセスを経て着色パターンを形成する顔料分散法な
どを用いて、各色の着色層を所定の配列パターンで形成
することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて説明する。
【0013】図1は、本発明の液晶表示装置における第
1の基板の一実施例を示す斜視断面図である。
【0014】図において、符号4はガラス等の絶縁基板
を示し、この絶縁基板4上に、Alのような比抵抗の小
さい金属から成るn、(n+1)、(n+2)列目の第
1の金属電極5が、ストライプ状に形成されている。ま
た、これら第1の金属電極5列の間の絶縁基板4上に、
絶縁層6およびITO等からなる透明電極7が、順に積
層されて形成されている。ここで、第1の金属電極5と
絶縁層6との接合面で各層の厚さを比べると、n列目の
第1の金属電極5の厚さが、隣接するn列目および(n
+1)列目の絶縁層6の厚さより薄くなっており、n列
目の第1の金属電極5とn列目および(n+1)列目の
透明電極7とが、電気的に接触しないようになってい
る。そして、n列目の第1の金属電極5上には、Moの
ような透明電極7と電気的に接続しやすい金属からなる
第2の金属電極8が、部分的にn列目の透明電極7上に
跨がるように、所定のパターンで形成されており、この
n列目の第2の金属電極8により、n列目の第1の金属
電極5とn列目の透明電極7とが電気的に接続されてい
る。すなわち、対向する第2の基板(対向基板)の透明
電極が重なる画素部(図中、Aで示す。)では、図2に
示すように、n列目の第2の金属電極8が、透明電極7
上に積層されず、対向基板の透明電極が重ならない非画
素部(図中、Bで示す。)においてのみ、図3に示すよ
うに、n列目の第2の金属電極8がn列目の透明電極7
上に積層されている。また、(n+1)列目および(n
+2)列目の第1の金属電極5上にも、同様にMoから
なる第2の金属電極8が、それぞれ所定のパターンで形
成されており、これらの第2の金属電極8を介して、
(n+1)列目および(n+2)列目の第1の金属電極
5と(n+1)列目および(n+2)列目の透明電極7
とが、それぞれ電気的に接続されている。
【0015】このような構造の電極基板を有する液晶表
示装置においては、従来の液晶表示装置に比べて電極配
線抵抗が低いうえに、画素の開口率の低下が少なく高品
位の表示が可能である。
【0016】なお、以上の実施例においては、第1の金
属電極5を比抵抗の小さいAlにより構成し、第2の金
属電極8を透明電極7と電気的に接続しやすいMoによ
り構成したが、第1および第2の金属電極ともに、比抵
抗の小さい(低抵抗)の金属であれば金属の種類を問わ
ない。すなわち、第1の金属電極5をAgで構成しても
良く、またWとMoとの2層構造としても、同様の効果
を得ることができる。さらに、第2の金属電極8をMo
とAlまたはAgとの2層構造としても、同様の効果を
得ることができる。
【0017】次に、本発明の液晶表示装置を製造した具
体的実施例について説明する。
【0018】実施例1 まず、図4(a)に示すように、ガラス基板4上に膜厚
160nmのAl膜を成膜し、所定の形状のマスクを用いて
フォトリソグラフィーを行なうことにより、ストライプ
状の第1の金属電極5を形成した。次にその上に、図4
(b)に示すように、厚さ 180nmの絶縁膜9と膜厚 300
nmのITOからなる透明導電膜10とをそれぞれ成膜し
た後、第1の金属電極5をマスクとし裏面露光によるフ
ォトリソグラフィーを行なうことにより、図4(c)に
示すように、第1の金属電極5の間に、ストライプ状の
絶縁層6と透明電極7とを積層形成した。なおここで、
n列目の第1の金属電極5の厚さ( 160nm)が、隣接す
るn列目および(n+1)列目の絶縁層6の厚さ( 180
nm)より薄くなっているので、n列目の第1の金属電極
5と(n+1)列目の透明電極7とが電気的に接触しな
い。
【0019】次いでこれらの上に、図4(d)に示すよ
うに、膜厚 230nmのMo膜11を成膜した後、所定の形
状のマスクを用いてフォトリソグラフィーを行なうこと
により、図4(e)に示すように、所定の形状の第2の
金属電極8を形成し、この第2の金属電極8により、n
列目の第1の金属電極5とn列目の透明電極7とをそれ
ぞれ電気的に接続した。すなわち、画素部では、n列目
の第2の金属電極8がn列目の透明電極7上に積層され
ず、勿論(n+1)列目の透明電極7上にも積層されな
いようにし、非画素部においてのみ、n列目の第2の金
属電極8がn列目の透明電極7上に積層され、この積層
部を介してn列目の第1の金属電極5とn列目の透明電
極7とが電気的に接続されるようにした。(n+1)列
目および(n+2)列目の第2の金属電極8について
も、同様である。なお、透明電極7上への第2の金属電
極8の積層が、非画素部においてのみであっても、第1
の金属電極5と対応する透明電極7とを確実に電気接続
することができる。
【0020】ところで、液晶表示装置の電極基板におい
て、開口率を一定にした場合の電極の膜厚と配線抵抗と
の関係を、図5に示す。
【0021】従来の液晶表示装置では、ガラス基板上に
膜厚 300nm、幅90μm のITO透明電極が20μm の間隔
をおいて形成されており、この場合のシート抵抗値は 8
Ω/口である。シート抵抗値を 1Ω/口以下にするため
には、透明電極のみの電極構成では、2400nm以上の膜厚
が必要であることが、図5のグラフからわかるが、この
ような厚膜の形成はプロセス的にほとんど不可能であ
る。なお、シート抵抗値の 8Ω/口および 1Ω/口は、
1cmあたりの配線抵抗値として、それぞれ 889Ωおよび
111Ωに相当する。
【0022】また、配線抵抗を 111Ω/cm(シート抵抗
値 1Ω/口)にするためには、膜厚300nm、幅90μm の
透明電極と幅20μm のAl電極との合成配線では、Al
電極の膜厚が 160nm程度で良いことがわかる。Al電極
の代わりに比抵抗が10μΩ・cm以下の金属電極を用いる
と、膜厚は 390nm程度で良く、この膜厚は製造プロセス
的に可能である。さらに、金属電極を、第1の金属電極
と第2の金属電極とに分けた場合には、これらの電極を
構成する金属の比抵抗が10μΩ・cm以下であれば良いこ
とがわかる。
【0023】この実施例では、第1の金属電極5と第2
の金属電極8のいずれの電極も、比抵抗が10μΩ・cm以
下の金属により構成されているので、大型化しても電極
配線抵抗が低いうえに、画素の開口率の低下が少なかっ
た。また、絶縁層6および透明電極7が、第1の金属電
極5をマスクとし裏面露光によるフォトリソグラフィー
により形成されるので、合わせマージンが不必要にな
り、従来の液晶表示装置に比べて開口率が向上した。さ
らに、第1の金属電極5および第2の金属電極8が光を
遮断しブラックマトリクスとして機能するので、コント
ラストの高い表示が得られた。このように、低抵抗で開
口率の低下しない高品位の液晶表示装置を得ることがで
きた。
【0024】実施例2 ガラス等の絶縁基板上に膜厚 160nmのAl膜を成膜し、
フォトリソグラフィーによりストライプ状の第1の金属
電極を形成した。次に、3列おきにn列目の第1の金属
電極の左側に、膜厚 180nmの赤(R)に着色された絶縁
層と膜厚 300nmのn列目のITO透明電極とを、実施例
1と同様に第1の金属電極をマスクとする裏面露光によ
るフォトリソグラフィーにより、それぞれ積層形成し
た。同様に、(n+1)列目の第1の金属電極の左側
に、膜厚 180nmの緑(G)に着色された絶縁層と膜厚 3
00nmの(n+1)列目の透明電極とをそれぞれ積層形成
し、さらに(n+2)列目の第1の金属電極の左側に、
膜厚 180nmの青(B)に着色された絶縁層と膜厚 300nm
の(n+2)列目の透明電極とをそれぞれ積層形成し
た。ここで、n列目の第1の金属電極の厚さ( 160nm)
が、(n+1)列目の緑(G)に着色された絶縁層の厚
さ( 180nm)より薄く形成され、n列目の第1の金属電
極と(n+1)列目の透明電極とが電気的に接触しない
ようになっている。(n+1)列目の第1の金属電極と
(n+2)列目の青(B)に着色された絶縁層について
も、前者の厚さが後者の厚さより薄く形成され、(n+
1)列目の第1の金属電極と(n+2)列目の透明電極
とが電気的に接触しないようになっている。 次いで、
これらの上に膜厚 230nmのMo膜を成膜した後、所定の
形状のマスクを用いてフォトリソグラフィーを行なうこ
とにより、第1の金属電極の上に所定の形状の第2の金
属電極を形成し、n列目、(n+1)列目、(n+2)
列目の第2の金属電極により、対応するn列目、(n+
1)列目、(n+2)列目の第1の金属電極と同じ列の
透明電極とをそれぞれ電気的に接続した。
【0025】すなわち、画素部では、n列目、(n+
1)列目、(n+2)列目の第2の金属電極が、それぞ
れ同じ列および隣接する列の透明電極上に積層されない
ようにし、非画素部においてのみ、n列目、(n+1)
列目、(n+2)列目の第2の金属電極が、同じn列
目、(n+1)列目、(n+2)列目の透明電極上に積
層され、これらの積層部を介して、n列目、(n+1)
列目、(n+2)列目の第1の金属電極と対応するn列
目、(n+1)列目、(n+2)列目の透明電極とがそ
れぞれ電気的に接続されるようにした。
【0026】こうして得られた電極基板の構造を、図6
に示す。
【0027】図6において、符号12は絶縁基板、13
は第1の金属電極、14は赤(R)に着色されたn列目
の絶縁層、15は透明電極、16は緑(G)に着色され
た(n+1)列目の絶縁層、17は青(B)に着色され
た(n+2)列目の絶縁層、18は第2の金属電極をそ
れぞれ示している。
【0028】この実施例では、第1の金属電極13と第
2の金属電極18のいずれの電極も、比抵抗が10μΩ・
cm以下の金属により構成されているので、大型化しても
電極配線抵抗が低いうえに、画素の開口率の低下が少な
かった。また、これらの金属電極が光を遮断し、ブラッ
クマトリクスの機能も兼ね備えているので、コントラス
トの高い表示が得られた。さらに、絶縁層が赤(R)、
緑(G)、青(B)にそれぞれ着色され、カラーフィル
ターの機能を有しているので、カラー表示が可能であ
り、低抵抗で開口率の低下しない高品位のカラー表示液
晶表示装置を得ることができた。
【0029】さらに、非線形素子を各画素に組み込んだ
2端子型液晶表示装置の対向基板を、実施例と同様にし
て製造することができ、低抵抗でかつ開口率の低下しな
い高品位の液晶表示装置を得ることができた。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明の液晶表示装
置においては、電極配線抵抗が低く、信号の遅延や駆動
波形の鈍り等の駆動上の問題が生じない。また、開口率
の低下がなく、コントラストの高い高品位の表示を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示装置における第1の基板の一
実施例を示す斜視断面図。
【図2】図1の電極基板における画素部を示し、線X−
Xに沿った断面図。
【図3】図1の電極基板における非画素部を示し、線Y
−Yに沿った断面図。
【図4】本発明の液晶表示装置における第1の基板の製
造工程を概略的に示す断面図。
【図5】電極基板において、電極配線抵抗と電極の膜厚
との関係を示す図。
【図6】本発明の液晶表示装置における第1の基板の別
の実施例を示す斜視断面図。
【図7】従来の液晶表示装置において電極基板の構造を
示す断面図。
【符号の説明】
4、12………絶縁基板 5、13………第1の金属電極 6………絶縁層 7、15………透明電極 8、18………第2の金属電極 14………赤(R)に着色された絶縁層 16………緑(G)に着色された絶縁層 17………青(B)に着色された絶縁層

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁基板上に複数の電極が形成された第
    1の基板と、絶縁基板上に対向電極が形成された第2の
    基板と、前記第1の基板と第2の基板との間に挟持され
    た液晶層とから成る液晶表示装置において、 前記第1の基板において、絶縁基板上にストライプ状に
    形成された第1の金属電極の間に、絶縁層と透明電極と
    を、順にかつ接合面において前記絶縁層の厚さが前記第
    1の金属電極の厚さより厚くなるように積層形成すると
    ともに、該第1の金属電極と前記透明電極とを、前記第
    1の金属電極上に形成された第2の金属電極により電気
    的に接続したことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記第1の金属電極を、AlまたはAg
    により構成し、前記第2の金属電極をMoにより構成す
    ることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記第2の金属電極を、非画素部におい
    て前記透明電極上に積層することを特徴とする請求項1
    または2記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記第2の金属電極を、前記透明電極の
    前記第2の基板の透明電極が重ならない部分に積層する
    ことを特徴とする請求項1または2記載の液晶表示装
    置。
  5. 【請求項5】 前記絶縁層が、赤(R)、緑(G)、青
    (B)の各色に着色され、かつこれらの色に着色された
    絶縁層が順に配列されることを特徴とする請求項1乃至
    4のいずれか1項記載の液晶表示装置。
JP6455496A 1996-03-21 1996-03-21 液晶表示装置 Withdrawn JPH09258262A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6455496A JPH09258262A (ja) 1996-03-21 1996-03-21 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6455496A JPH09258262A (ja) 1996-03-21 1996-03-21 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09258262A true JPH09258262A (ja) 1997-10-03

Family

ID=13261571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6455496A Withdrawn JPH09258262A (ja) 1996-03-21 1996-03-21 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09258262A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009211016A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Fujitsu Ltd ドットマトリクス表示装置の透明電極基板および表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009211016A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Fujitsu Ltd ドットマトリクス表示装置の透明電極基板および表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5712528A (en) Dual substrate full color TFEL panel with insulator bridge structure
EP0484842B1 (en) Flat panel display
US5530570A (en) Color liquid crystal display arrangement with elongated color filters
JPWO2008032647A1 (ja) 表示パネル用の基板およびこの基板を備える表示パネル
JP3859525B2 (ja) カラー表示装置
US5610740A (en) Color electrooptical device
JPH09258262A (ja) 液晶表示装置
JPH0915589A (ja) カラー液晶表示素子
JP3529476B2 (ja) カラーフィルタ及び液晶表示装置の製造方法
KR20050041010A (ko) 박막 다이오드 표시판 및 그 제조 방법
JP3776184B2 (ja) 液晶表示パネル
JPS62124528A (ja) 液晶表示パネル
KR20070035145A (ko) 액정 표시 장치용 컬러필터 기판 및 그 제조방법
JP2667149B2 (ja) 液晶表示パネル
JPH0634999A (ja) 液晶表示装置
JPH06214110A (ja) カラ−フィルタ及びカラ−液晶表示装置
JP3246997B2 (ja) カラー液晶表示装置
KR20060057196A (ko) 액정 표시 패널 및 그 제조방법
JP2005201953A (ja) カラーフィルタおよびそれを備えた液晶表示装置
US20050179845A1 (en) Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
JPH0244314A (ja) カラー液晶パネルの支持基板
KR100981633B1 (ko) 액정표시장치
JPH01291214A (ja) Lcd用カラーフィルタ
JP2527175B2 (ja) 表示装置
JPH05273542A (ja) 液晶表示装置用カラーフィルタの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030603