JPH0925782A - 掘削ロッド - Google Patents
掘削ロッドInfo
- Publication number
- JPH0925782A JPH0925782A JP17475395A JP17475395A JPH0925782A JP H0925782 A JPH0925782 A JP H0925782A JP 17475395 A JP17475395 A JP 17475395A JP 17475395 A JP17475395 A JP 17475395A JP H0925782 A JPH0925782 A JP H0925782A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rod
- force
- drilling rod
- elliptical
- chucking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Earth Drilling (AREA)
- Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 地盤強化や地盤改良などにおいて、掘削攪拌
のための回転力を確実にかつ支障なく伝えることがで
き、かつロッドに付着したセメント分を含む泥状物が付
着しにくく容易に清掃・除去も行え、しかも捩じりに対
する強度も円形ロッドの場合とほぼ同等となるようにす
る。 【解決手段】軸部をオーガモータ5により回転させ、か
つ給進装置により軸方向に給進・引抜きする地盤改良機
などの掘削ロッド1において、前記軸部の横断面外形を
楕円形または長円形とし、円形ロッドの利点と四角ロッ
ドの利点を併せ持たせる。
のための回転力を確実にかつ支障なく伝えることがで
き、かつロッドに付着したセメント分を含む泥状物が付
着しにくく容易に清掃・除去も行え、しかも捩じりに対
する強度も円形ロッドの場合とほぼ同等となるようにす
る。 【解決手段】軸部をオーガモータ5により回転させ、か
つ給進装置により軸方向に給進・引抜きする地盤改良機
などの掘削ロッド1において、前記軸部の横断面外形を
楕円形または長円形とし、円形ロッドの利点と四角ロッ
ドの利点を併せ持たせる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、地盤強化や地盤
改良などにおいて地盤を掘削あるいは掘削攪拌する施工
機械の掘削ロッドに関するものである。
改良などにおいて地盤を掘削あるいは掘削攪拌する施工
機械の掘削ロッドに関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、盛土法面などの地震・降雨対策
として、地盤をアースオーガタイプなどのドリリング・
ミキシングマシンにより回転掘進しつつ土壌と固化材を
混合攪拌して固結化し、さらにその中心部にアンカー体
を構築する斜面強化工法があり、前記ドリリング・ミキ
シングマシンは、図2(a)に示すように、先端に掘削
・攪拌ヘッド2を備えた掘削ロッド1をクローラ式施工
機械本体のリーダ3に沿って移動可能に配置し、掘削ロ
ッド1の中間部をチャック機構4により把持し、回転駆
動用のオーガモータ5により回転させ、かつ油圧シリン
ダ等の給進装置(図示省略)により給進および引抜きを
行っている。
として、地盤をアースオーガタイプなどのドリリング・
ミキシングマシンにより回転掘進しつつ土壌と固化材を
混合攪拌して固結化し、さらにその中心部にアンカー体
を構築する斜面強化工法があり、前記ドリリング・ミキ
シングマシンは、図2(a)に示すように、先端に掘削
・攪拌ヘッド2を備えた掘削ロッド1をクローラ式施工
機械本体のリーダ3に沿って移動可能に配置し、掘削ロ
ッド1の中間部をチャック機構4により把持し、回転駆
動用のオーガモータ5により回転させ、かつ油圧シリン
ダ等の給進装置(図示省略)により給進および引抜きを
行っている。
【0003】このような施工機械において、掘削ロッド
1に最も一般に使用されているのは、図2(b)に示す
ような横断面外形が円形の中空ロッド(以下、円形ロッ
ドと称する)である。また、図2(c)に示すような横
断面外形が正方形や六角形の中空ロッド(以下、四角ロ
ッド,六角ロッドと称する)も使用されている。いずれ
にしても、これらの掘削ロッドに要求される性能は、オ
ーガモータの回転力と、油圧シリンダ等の給進装置の給
進力および引抜き力を先端の掘削・攪拌ヘッドに確実に
伝えること、さらに引抜き時にロッドに付着した泥状物
の清掃・除去が容易であることである。
1に最も一般に使用されているのは、図2(b)に示す
ような横断面外形が円形の中空ロッド(以下、円形ロッ
ドと称する)である。また、図2(c)に示すような横
断面外形が正方形や六角形の中空ロッド(以下、四角ロ
ッド,六角ロッドと称する)も使用されている。いずれ
にしても、これらの掘削ロッドに要求される性能は、オ
ーガモータの回転力と、油圧シリンダ等の給進装置の給
進力および引抜き力を先端の掘削・攪拌ヘッドに確実に
伝えること、さらに引抜き時にロッドに付着した泥状物
の清掃・除去が容易であることである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、円形ロ
ッドの場合、泥状物が付着しにくく、その清掃・除去も
容易である反面、円形ロッドをチャッキングピース4a
で掴んでも特に回転に対して滑りやすく、チャック機構
4の締め方が緩いとオーガモータが空回りし、大きなチ
ャッキング力を必要とすると共に、超硬合金からなるチ
ャッキングピース4aによりロッド表面が削られて損傷
を受けるという欠点がある。さらに、大きなチャッキン
グ力ではロッドが変形し、チャッキング力の調整が難し
いという問題もある。
ッドの場合、泥状物が付着しにくく、その清掃・除去も
容易である反面、円形ロッドをチャッキングピース4a
で掴んでも特に回転に対して滑りやすく、チャック機構
4の締め方が緩いとオーガモータが空回りし、大きなチ
ャッキング力を必要とすると共に、超硬合金からなるチ
ャッキングピース4aによりロッド表面が削られて損傷
を受けるという欠点がある。さらに、大きなチャッキン
グ力ではロッドが変形し、チャッキング力の調整が難し
いという問題もある。
【0005】四角ロッドや六角ロッドの場合、回転力の
伝達が確実となり、またオーガモータの被駆動部材にロ
ッド外形に対応した形状の挿通孔を形成し、この被駆動
部材にロッドを挿通・嵌合するだけでよく、回転力の伝
達にはチャッキングが不要となり、前述のチャッキング
による問題を無くすことができるが(給進力は別の機
構、給進用のチャッキング機構その他がある。)、土中
を掘進すると、図2(d)の斜線で示すように泥状物S
が付着する問題がある。この付着物は清掃・除去が困難
であるため、ロッドと接触する部分に付着し、この付着
物はセメント分を含むため固結し、回転駆動装置の故障
を招くという問題がある。
伝達が確実となり、またオーガモータの被駆動部材にロ
ッド外形に対応した形状の挿通孔を形成し、この被駆動
部材にロッドを挿通・嵌合するだけでよく、回転力の伝
達にはチャッキングが不要となり、前述のチャッキング
による問題を無くすことができるが(給進力は別の機
構、給進用のチャッキング機構その他がある。)、土中
を掘進すると、図2(d)の斜線で示すように泥状物S
が付着する問題がある。この付着物は清掃・除去が困難
であるため、ロッドと接触する部分に付着し、この付着
物はセメント分を含むため固結し、回転駆動装置の故障
を招くという問題がある。
【0006】さらに、四角ロッドや六角ロッドの場合、
円形ロッドに比べて、同一寸法・同一断面積(図2
(e)に示すように正方形の対角線=円形の直径D)と
した場合、断面2次モーメント(断面2次極モーメン
ト)が小さく、捩じり剛性が低下し、捩じり回転力に対
して弱いという欠点もある。掘削ロッドは強度さえ満足
するならば、種々の点から細い径にしたいが、例えば四
角ロッドでは、対角で考えなければならず、回転直径の
大きなロッドとなってしまう。
円形ロッドに比べて、同一寸法・同一断面積(図2
(e)に示すように正方形の対角線=円形の直径D)と
した場合、断面2次モーメント(断面2次極モーメン
ト)が小さく、捩じり剛性が低下し、捩じり回転力に対
して弱いという欠点もある。掘削ロッドは強度さえ満足
するならば、種々の点から細い径にしたいが、例えば四
角ロッドでは、対角で考えなければならず、回転直径の
大きなロッドとなってしまう。
【0007】この発明は、前述のような問題点を解消す
べくなされたもので、その目的は、掘削攪拌のための回
転力を確実にかつ支障なく伝えることができ、かつロッ
ドに付着したセメント分を含む泥状物が付着しにくく容
易に清掃・除去も行え、しかも捩じりに対する強度も円
形ロッドの場合とほぼ同等とすることのできる掘削ロッ
ドを提供することにある。
べくなされたもので、その目的は、掘削攪拌のための回
転力を確実にかつ支障なく伝えることができ、かつロッ
ドに付着したセメント分を含む泥状物が付着しにくく容
易に清掃・除去も行え、しかも捩じりに対する強度も円
形ロッドの場合とほぼ同等とすることのできる掘削ロッ
ドを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、軸部を回転駆
動装置により回転させ、かつ給進装置により軸方向に進
退移動させる施工機械の掘削ロッドにおいて、前記軸部
の横断面外形を楕円形または長円形としたことを特徴と
する。
動装置により回転させ、かつ給進装置により軸方向に進
退移動させる施工機械の掘削ロッドにおいて、前記軸部
の横断面外形を楕円形または長円形としたことを特徴と
する。
【0009】回転駆動装置が接続される掘削ロッドの軸
部が楕円形または長円形であるため、回転駆動装置が空
回りすることなく確実に回転力が伝達されると共に、円
形ロッドにおけるチャッキングによる問題を解消するこ
とができる。また、掘削ロッドの横断面が円形に近いた
め、泥状物が付着しにくく、清掃・除去も容易となる。
さらに、捩じり剛性も円形ロッドとほぼ同等であり、四
角ロッドなどよりも捩じりに対する強度が大きい。
部が楕円形または長円形であるため、回転駆動装置が空
回りすることなく確実に回転力が伝達されると共に、円
形ロッドにおけるチャッキングによる問題を解消するこ
とができる。また、掘削ロッドの横断面が円形に近いた
め、泥状物が付着しにくく、清掃・除去も容易となる。
さらに、捩じり剛性も円形ロッドとほぼ同等であり、四
角ロッドなどよりも捩じりに対する強度が大きい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明を図示する一実施
例に基づいて説明する。これは、斜面強化工法に使用す
るドリリング・ミキシングマシンに適用した例である。
このドリリング・ミキシングマシンは、図1(a)に示
すように、先端に掘削・攪拌ヘッド2を備えた掘削ロッ
ド(オーガロッド)1をクローラ式施工機械本体のリー
ダ3に沿って移動可能に配置し、掘削ロッド1をチャッ
ク機構4により把持し、回転駆動用のオーガモータ5に
より回転させ、かつ油圧シリンダあるいはエンドレスの
チェーン機構等の直線駆動機構により給進および引抜き
を行っている。なお、図では垂直に掘削する状態を示し
ているが、リーダ3は傾斜・回転可能に機械本体に取付
けられており、斜めに掘削することができる。
例に基づいて説明する。これは、斜面強化工法に使用す
るドリリング・ミキシングマシンに適用した例である。
このドリリング・ミキシングマシンは、図1(a)に示
すように、先端に掘削・攪拌ヘッド2を備えた掘削ロッ
ド(オーガロッド)1をクローラ式施工機械本体のリー
ダ3に沿って移動可能に配置し、掘削ロッド1をチャッ
ク機構4により把持し、回転駆動用のオーガモータ5に
より回転させ、かつ油圧シリンダあるいはエンドレスの
チェーン機構等の直線駆動機構により給進および引抜き
を行っている。なお、図では垂直に掘削する状態を示し
ているが、リーダ3は傾斜・回転可能に機械本体に取付
けられており、斜めに掘削することができる。
【0011】掘削・攪拌ヘッド2は、掘削翼10・攪拌
翼11・共回り防止翼12・固化材吐出口13などが設
けられ、回転掘進しつつ土壌と固化材を混合攪拌して土
壌を固結化し、また掘削ロッド1内にはアンカー材が挿
通されており、混合攪拌されたソイルセメント中心部に
アンカー材が配設される。
翼11・共回り防止翼12・固化材吐出口13などが設
けられ、回転掘進しつつ土壌と固化材を混合攪拌して土
壌を固結化し、また掘削ロッド1内にはアンカー材が挿
通されており、混合攪拌されたソイルセメント中心部に
アンカー材が配設される。
【0012】このようなドリリング・ミキシングマシン
において、掘削ロッド1を、図1(b)に示すように、
横断面外形が円形を両側から押し潰したような楕円形あ
るいは長円形のロッド(以下、楕円形ロッドと称する)
とする。なお、掘削ロッド1は中空軸であり、内部に固
化材の流入通路が形成され、あるいは配設され、またア
ンカー材が挿通される。
において、掘削ロッド1を、図1(b)に示すように、
横断面外形が円形を両側から押し潰したような楕円形あ
るいは長円形のロッド(以下、楕円形ロッドと称する)
とする。なお、掘削ロッド1は中空軸であり、内部に固
化材の流入通路が形成され、あるいは配設され、またア
ンカー材が挿通される。
【0013】オーガモータ5の回転を伝達する部材は、
チャック機構4のチャッキングピース4aでもよいし、
従来の四角ロッドや六角ロッドと同様に、楕円形ロッド
1に対応した形状の挿通孔6aを有する被駆動部材6と
することもできる。後者の場合には、給進力および引抜
き力を付与する油圧シリンダ等の給進装置のチャック機
構などにより楕円形ロッド1を把持できるようにする。
チャック機構4のチャッキングピース4aでもよいし、
従来の四角ロッドや六角ロッドと同様に、楕円形ロッド
1に対応した形状の挿通孔6aを有する被駆動部材6と
することもできる。後者の場合には、給進力および引抜
き力を付与する油圧シリンダ等の給進装置のチャック機
構などにより楕円形ロッド1を把持できるようにする。
【0014】いずれにしても、掘削ロッドが楕円形ロッ
ドであるため、チャッキングピース4aあるいは被駆動
部材6がロッドに対して滑ることなく、オーガモータの
回転力が確実に伝達され、またチャッキング力の調整な
ども不要となる。また、セメント分を含む泥状物が付着
しにくく、付着したとしても清掃・除去が容易となる。
また、捩じれ剛性(有効断面2次極モーメント)は、同
一寸法・同一断面の円形ロッドより若干低下するが、同
一寸法・同一断面の四角ロッドよりも大きくなる。
ドであるため、チャッキングピース4aあるいは被駆動
部材6がロッドに対して滑ることなく、オーガモータの
回転力が確実に伝達され、またチャッキング力の調整な
ども不要となる。また、セメント分を含む泥状物が付着
しにくく、付着したとしても清掃・除去が容易となる。
また、捩じれ剛性(有効断面2次極モーメント)は、同
一寸法・同一断面の円形ロッドより若干低下するが、同
一寸法・同一断面の四角ロッドよりも大きくなる。
【0015】なお、以上は斜面補強工を行う施工機械に
適用した例を示したが、その他の施工機械において掘削
ロッドに回転力と給進力および引抜き力を伝達する場合
にも本発明を適用できることはいうまでもない。
適用した例を示したが、その他の施工機械において掘削
ロッドに回転力と給進力および引抜き力を伝達する場合
にも本発明を適用できることはいうまでもない。
【0016】
【発明の効果】前述の通り、この発明は、掘削ロッドの
軸部の横断面外形を楕円形または長円形としたため、次
のような効果を奏する。
軸部の横断面外形を楕円形または長円形としたため、次
のような効果を奏する。
【0017】(1) 掘削ロッドを回転させる回転駆動装置
が空回りすることがなく、回転力を確実に掘削ロッドに
伝達することができ、また従来の円形ロッドにおけるロ
ッドの損傷やチャッキングの調整などを解消することが
できる。
が空回りすることがなく、回転力を確実に掘削ロッドに
伝達することができ、また従来の円形ロッドにおけるロ
ッドの損傷やチャッキングの調整などを解消することが
できる。
【0018】(2) 円形ロッドと同様に泥状物が付着しに
くく、また清掃・除去も容易となり、付着物による回転
駆動装置の故障を無くすことができる。
くく、また清掃・除去も容易となり、付着物による回転
駆動装置の故障を無くすことができる。
【0019】(3) ロッドの捩じり回転に対する強度は、
従来の四角ロッドよりも大きく、円形ロッドとほぼ同等
とすることができる。
従来の四角ロッドよりも大きく、円形ロッドとほぼ同等
とすることができる。
【図1】この発明に係る掘削ロッドであり、(a)はこ
の掘削ロッドを適用した施工機械の一例を示す側面図、
(b)はその掘削ロッドの横断面図である。
の掘削ロッドを適用した施工機械の一例を示す側面図、
(b)はその掘削ロッドの横断面図である。
【図2】(a)は施工機械の一例を示す全体図、(b)
は従来の円形ロッドを示す横断面図、(c)は従来の四
角ロッドおよび六角ロッドを示す横断面図、(d)は四
角ロッドにおける泥状物の付着状況を示す横断面図、
(e)は円形ロッドと四角ロッドを比較した概略図であ
る。
は従来の円形ロッドを示す横断面図、(c)は従来の四
角ロッドおよび六角ロッドを示す横断面図、(d)は四
角ロッドにおける泥状物の付着状況を示す横断面図、
(e)は円形ロッドと四角ロッドを比較した概略図であ
る。
1…掘削ロッド 2…掘削・攪拌ヘッド 3…リーダ 4…チャック機構、4a…チャッキングピース 5…オーガモータ 6…被駆動部材、6a…挿通孔。
Claims (1)
- 【請求項1】 軸部を回転駆動装置により回転させ、か
つ給進装置により軸方向に進退移動させる施工機械の掘
削ロッドにおいて、前記軸部の横断面外形を楕円形また
は長円形としたことを特徴とする掘削ロッド。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17475395A JP2960336B2 (ja) | 1995-07-11 | 1995-07-11 | 掘削ロッド |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17475395A JP2960336B2 (ja) | 1995-07-11 | 1995-07-11 | 掘削ロッド |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0925782A true JPH0925782A (ja) | 1997-01-28 |
JP2960336B2 JP2960336B2 (ja) | 1999-10-06 |
Family
ID=15984088
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17475395A Expired - Fee Related JP2960336B2 (ja) | 1995-07-11 | 1995-07-11 | 掘削ロッド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2960336B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101100908B1 (ko) * | 2008-10-10 | 2012-01-02 | 이주형 | 에코시멘트믹싱 장치 |
US20120076533A1 (en) * | 2010-09-29 | 2012-03-29 | Hiroshi Sugimura | Rotation driving force transmitting member, photoreceptor drum, process cartridge, and image forming apparatus |
-
1995
- 1995-07-11 JP JP17475395A patent/JP2960336B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101100908B1 (ko) * | 2008-10-10 | 2012-01-02 | 이주형 | 에코시멘트믹싱 장치 |
US20120076533A1 (en) * | 2010-09-29 | 2012-03-29 | Hiroshi Sugimura | Rotation driving force transmitting member, photoreceptor drum, process cartridge, and image forming apparatus |
CN102436159A (zh) * | 2010-09-29 | 2012-05-02 | 夏普株式会社 | 旋转驱动力传递部件、感光鼓、处理盒及图像形成装置 |
US8798505B2 (en) * | 2010-09-29 | 2014-08-05 | Sharp Kabushiki Kaisha | Rotation driving force transmitting member, photoreceptor drum, process cartridge, and image forming apparatus |
CN104267585A (zh) * | 2010-09-29 | 2015-01-07 | 夏普株式会社 | 旋转驱动力传递部件、感光鼓、处理盒及图像形成装置 |
US9042786B2 (en) | 2010-09-29 | 2015-05-26 | Sharp Kabushiki Kaisha | Rotation driving force transmitting member, photoreceptor drum, process cartridge, and image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2960336B2 (ja) | 1999-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6193444B1 (en) | In-situ blending and transferring of earth materials | |
JP3706464B2 (ja) | オーガー装置及び根固め方法 | |
EP1493897A2 (en) | Apparatus for directional drilling | |
JPH0925782A (ja) | 掘削ロッド | |
JPS6411771B2 (ja) | ||
JP2842771B2 (ja) | 節付きソイルセメントコラム築造装置 | |
JP2000144728A (ja) | ねじ込み杭の施工方法及びこれに使用するねじ込み杭 | |
JP3494236B2 (ja) | 機械攪拌装置 | |
JP2000248871A (ja) | 掘削ロッド | |
JP3282670B2 (ja) | 地盤改良工法における攪拌装置 | |
JP2004076440A (ja) | 混合攪拌装置およびその使用方法 | |
JP2578388B2 (ja) | 大径引張り補強体を用いた地盤の補強方法 | |
JP2002038461A (ja) | 地盤改良装置および地盤改良方法 | |
JPS5841225Y2 (ja) | 撹拌ビツト | |
JP6284677B1 (ja) | 地盤改良方法 | |
JP2002348864A (ja) | 杭先端部の補強構造及び杭の施工方法 | |
JP3665028B2 (ja) | 地盤改良用掘削撹拌装置 | |
JP2944956B2 (ja) | 地盤改良装置 | |
JPH06228943A (ja) | 地盤改良機の混合攪拌翼装置 | |
JPH02178414A (ja) | 地盤改良工法における掘削土の混合撹拌装置 | |
JPS63297623A (ja) | ソイル連式柱列連続壁工法とその装置 | |
JP2881614B2 (ja) | 流出防止蓋及び流出防止樋 | |
JP3254462B2 (ja) | 小口径管埋設装置 | |
JPH05132926A (ja) | 地盤改良機の混合攪拌翼装置 | |
JP3679377B2 (ja) | 地中杭の造成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |