JP3494236B2 - 機械攪拌装置 - Google Patents

機械攪拌装置

Info

Publication number
JP3494236B2
JP3494236B2 JP14134794A JP14134794A JP3494236B2 JP 3494236 B2 JP3494236 B2 JP 3494236B2 JP 14134794 A JP14134794 A JP 14134794A JP 14134794 A JP14134794 A JP 14134794A JP 3494236 B2 JP3494236 B2 JP 3494236B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stirring blade
ground
pressure fluid
mechanical stirring
drill bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14134794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0813471A (ja
Inventor
弘明 久保
光弘 柴崎
重孝 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chemical Grouting Co Ltd
Original Assignee
Chemical Grouting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chemical Grouting Co Ltd filed Critical Chemical Grouting Co Ltd
Priority to JP14134794A priority Critical patent/JP3494236B2/ja
Publication of JPH0813471A publication Critical patent/JPH0813471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3494236B2 publication Critical patent/JP3494236B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、地盤を掘削ビットで穿
孔して、掘削ビットの上方の噴射ノズルから高圧流体を
噴出させて地盤を切削攪拌するための機械攪拌装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】かかる工法は、掘削ビット、機械撹拌ブ
レード及びグラウド材噴射ノズルを備えた装置を用いて
行われる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の機械撹拌工法に
おいては、グラウド材を噴射しブレードで撹拌する際
に、ブレートに設けた掘削ビットで掘削孔を拡径するの
で、機械撹拌工法が施工可能であるか否かは、地盤の硬
さに対するブレードの拡径能力(掘削能力)で決まる。
したがって、従来、機械撹拌工法の施工は軟弱地盤の施
工に限られていた。
【0004】 本発明は、硬い地盤に対しても施工可能
な機械攪拌装置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、地盤を
掘削ビットで穿孔して、掘削ビットの上方の噴射ノズル
から高圧流体を噴出させて地盤を切削攪拌するための機
械攪拌装置において、前記掘削ビット(2)は回転軸
(1)の下端に設けられてその掘削ビット(2)の上方
には機械攪拌翼(3)が設けられ、その機械攪拌翼
(3)には攪拌突部(4)とグラウト材噴射口とが設け
られ、そして前記機械攪拌翼(3)と掘削ビット(2)
との間の前記回転軸(1)には交差噴流(J、J)を噴
射するための複数対のノズル(5)が設けられ、その交
差噴流(J、J)の交差部(C)までの回転軸(1)か
らの半径(D)は機械攪拌翼(3)の半径(d)より長
さ(δ)だけ大きく形成されている。
【0006】ここで、前記交差噴流を、高圧流体及び該
高圧流体を包囲する様に噴射される空気流とにより構成
しても良い。或いは、前記交差噴流を、粉体を含んだ高
圧流体と、該高圧流体を包囲する様に噴射される空気流
とで構成しても良い。
【0007】また、高圧流体としては、高圧水、硬化材
等が採用可能である。そして、高圧流体に含まれる粉体
としては、例えばセメントや砂等を用いることが出来
る。
【0008】前記交差噴流を高圧水のみで構成する場合
には、グラウト材を機械撹拌ブレードから噴射するのが
好ましい。そして、前記交差噴流を硬化材で構成する場
合には、機械撹拌ブレートから補助的な硬化材を噴射す
るのが好ましい。
【0009】
【0010】上記機械撹拌ブレードとしては、例えば、
棒状撹拌翼やオーガブレード等がある。
【0011】さらに、交差噴流の交差部半径が機械撹拌
ブレードの半径より「若干大きい」とは、注入されたグ
ラウト材が、交差噴流により破壊された地盤組織の半径
方向最外方と機械撹拌ブレードの半径方向最外端部との
間から逃げない程度であることを意味している。
【0012】
【作用】上記のように構成された混練装置においては、
交差噴流により交差部半径内の地盤を切削撹拌し、地盤
の組織を破壊する。したがって、地盤の硬さが減少し、
機械撹拌ブレードの掘削抵抗が小さくなる。その結果、
硬い地盤でも機械撹拌ブレードで掘削して拡径しつつ、
破壊された地盤組織を撹拌し混練することが可能にな
る。
【0013】ここで、交差噴流の交差半径は、注入され
たグラウト材が破壊された地盤組織の半径方向最外方と
機械撹拌ブレードの半径方向最外端部との間から逃げな
い程度であるため、グラウト材の浪費、及び無用のグラ
ウト材による環境汚染等が防止される。
【0014】
【実施例】以下図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。
【0015】図1において、回転軸1の下端には、掘削
ビット2が設けられている。その掘削ビット2の上方に
は、複段(図示の例では2段)の機械撹拌翼3が設けら
れ、これら撹拌翼3には、撹拌突部4と図示しないグラ
ウド材噴射口とが設けられている。その回転軸1の機械
撹拌翼3と掘削ビット2との間には、高圧水流や硬化材
水流jの交差噴流J、Jを噴射する複対のノズル5が設
けられている。そして、交差噴流J、Jの交差部Cの半
径Dは、撹拌翼3の半径dより若干量δだけ大きく形成
されている。 次に、作用について説明する。
【0016】施工に際し、回転軸1を回転しながら押し
下げる。すると、掘削ビット2により削孔が行われ、交
差噴流J、Jにより半径Dの範囲の地盤が切削撹拌さ
れ、地盤の組織が破壊される。したがって、地盤の硬
さ、すなわち砂質地盤ではN値が、粘土質地盤では粘着
力が減少し、撹拌翼3の回転抵抗が小さくなる。その結
果、硬い地盤に対し撹拌翼3により撹拌混練が可能とな
る。
【0017】交差部Cにおいて、交差噴流J、Jは衝突
してエネルギを失うので、地盤の正確な半径Dの範囲を
切削撹拌できると共に、高圧水の逃げが防止される。し
たがって、造成される混練杭の品質が向上される。
【0018】図2は本発明の別の実施例を示し、交差噴
流J1を、高圧水流や硬化材水流jと、この高圧水流や
硬化材水流jを覆う空気流j1とで形成した例である。
この実施例では、空気流j1により切削能力を高めるこ
とができる。
【0019】図3も本発明の別の実施例を示し、交差噴
流J2を、セメントや砂等の粉体を含んだ高圧流j2
と、この高圧流j2を覆う空気流j1とで形成した例で
ある。この実施例では、更に切削能力を高めることがで
きる。
【0020】
【発明の効果】本発明の作用効果を、以下に列挙する。
【0021】(1) 硬い地盤に対し施工を行うことが
できる。
【0022】(2) 混練杭など造成体の品質を向上す
ることができる。
【0023】(3) 単軸装置による施工のみならず、
多軸装置による施工にも適用可能である。
【0024】(4) グラウト材の浪費、及び無用のグ
ラウト材による環境汚染等が防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す側面図。
【図2】本発明の別の実施例を示す要部の側面図。
【図3】本発明の別の実施例を示す要部の側面図。
【符号の説明】 C・・・交差部 J、J1、J2、・・・交差噴流 j・・・高圧水流又は硬化材水流 j1・・・空気流 1・・・回転軸 2・・・掘削ビット 3・・・機械撹拌翼 4・・・撹拌突部 5・・・ノズル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−304115(JP,A) 特開 昭52−99610(JP,A) 特開 昭61−266719(JP,A) 特開 平5−346020(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E02D 3/12

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地盤を掘削ビットで穿孔して、掘削ビッ
    トの上方の噴射ノズルから高圧流体を噴出させて地盤を
    切削攪拌するための機械攪拌装置において、前記掘削ビ
    ット(2)は回転軸(1)の下端に設けられてその掘削
    ビット(2)の上方には機械攪拌翼(3)が設けられ、
    その機械攪拌翼(3)には攪拌突部(4)とグラウト材
    噴射口とが設けられ、そして前記機械攪拌翼(3)と掘
    削ビット(2)との間の前記回転軸(1)には交差噴流
    (J、J)を噴射するための複数対のノズル(5)が設
    けられ、その交差噴流(J、J)の交差部(C)までの
    回転軸(1)からの半径(D)は機械攪拌翼(3)の半
    径(d)より長さ(δ)だけ大きく形成されていること
    を特徴とする機械攪拌装置。
  2. 【請求項2】 前記交差噴流は、高圧流体及び該高圧流
    体を包囲する様に噴射される空気流とにより構成された
    請求項1記載の機械攪拌装置。
  3. 【請求項3】 前記交差噴流は、粉体を含んだ高圧流体
    と、該高圧流体を包囲する様に噴射される空気流とで構
    成される請求項1記載の機械攪拌装置。
JP14134794A 1994-06-23 1994-06-23 機械攪拌装置 Expired - Fee Related JP3494236B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14134794A JP3494236B2 (ja) 1994-06-23 1994-06-23 機械攪拌装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14134794A JP3494236B2 (ja) 1994-06-23 1994-06-23 機械攪拌装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0813471A JPH0813471A (ja) 1996-01-16
JP3494236B2 true JP3494236B2 (ja) 2004-02-09

Family

ID=15289856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14134794A Expired - Fee Related JP3494236B2 (ja) 1994-06-23 1994-06-23 機械攪拌装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3494236B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103790152A (zh) * 2014-01-17 2014-05-14 株式会社N.I.T. 地内压力可控且无泥浆排放高压喷射注浆系统及施工方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4601529B2 (ja) * 2004-10-19 2010-12-22 小野田ケミコ株式会社 地盤改良施工機及び地盤改良工法
PL2535461T3 (pl) 2011-06-16 2017-04-28 Keller Holding Gmbh Sposób i urządzenie do wytwarzania elementów gruntowych
CN111549760A (zh) * 2020-05-28 2020-08-18 上海久卓机电设备有限公司 微扰动切削搅拌注浆系统
CN113775298A (zh) * 2021-09-28 2021-12-10 水利部交通运输部国家能源局南京水利科学研究院 一种超软土原位固化处理的搅拌头及其使用方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103790152A (zh) * 2014-01-17 2014-05-14 株式会社N.I.T. 地内压力可控且无泥浆排放高压喷射注浆系统及施工方法
CN103790152B (zh) * 2014-01-17 2015-09-09 株式会社N.I.T. 地内压力可控且无泥浆排放高压喷射注浆系统及施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0813471A (ja) 1996-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3494236B2 (ja) 機械攪拌装置
JPH0813473A (ja) 地盤改良用ボーリングロッドおよび地盤改良工法
JP3972075B2 (ja) 地盤改良機の撹拌装置
JPH09296439A (ja) 地盤改良装置
JPH0754334A (ja) 地中掘削機
JPS6351515A (ja) 地盤改良用掘削具
JP4615841B2 (ja) 合成杭の施工方法及び合成杭
JP2004076440A (ja) 混合攪拌装置およびその使用方法
JPS6314923A (ja) 多軸掘削機による土砂の攪拌混合方法
JP2600011B2 (ja) 地盤改良装置
JP2645322B2 (ja) ソイルセメント合成杭の造成方法
JPS5939039B2 (ja) シ−ルド掘進方法およびその装置
JPH0978571A (ja) ソイルセメント杭の施工法
JP2934920B2 (ja) 地盤改良工法
JP3453351B2 (ja) スクリュウオーガー揚土工法とスクリュウオーガー
JP3182674B2 (ja) 攪拌混合補強体の施工方法
JPS5841225Y2 (ja) 撹拌ビツト
JP2899671B2 (ja) 連続掘削ソイルセメント壁工法および施工用掘削機
JP2002038469A (ja) 既製杭の施工方法
JPH07331648A (ja) オールケーシング地盤改良装置
JPS6123326B2 (ja)
JPH081062B2 (ja) 掘削機用攪拌装置
JP2934435B1 (ja) 粉体噴射攪拌工法における地盤中の側方変位低減方法及びその方法で使用する通気性パイプ
JPH05302320A (ja) 地盤改良機の混合攪拌翼装置
JPH07138935A (ja) 地盤改良機における共回り防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees