JPH09254313A - 銅張積層板及びその製造方法 - Google Patents

銅張積層板及びその製造方法

Info

Publication number
JPH09254313A
JPH09254313A JP8063988A JP6398896A JPH09254313A JP H09254313 A JPH09254313 A JP H09254313A JP 8063988 A JP8063988 A JP 8063988A JP 6398896 A JP6398896 A JP 6398896A JP H09254313 A JPH09254313 A JP H09254313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
clad laminate
copper foil
whisker
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8063988A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokuo Okano
徳雄 岡野
Kazuhito Kobayashi
和仁 小林
Akishi Nakaso
昭士 中祖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP8063988A priority Critical patent/JPH09254313A/ja
Priority to TW085110853A priority patent/TW462922B/zh
Priority to KR1019960039569A priority patent/KR100187577B1/ko
Priority to EP96306670A priority patent/EP0797378A3/en
Publication of JPH09254313A publication Critical patent/JPH09254313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】プリント配線板の薄型化、高生産性化、高信頼
性化、高速度化、低コスト化に優れた銅張積層板とその
製造方法を提供すること。 【解決手段】熱硬化性樹脂と電気絶縁性ウィスカーから
なる電気絶縁層と、その少なくとも片面に形成された銅
箔とからなる。熱硬化性樹脂に電気絶縁性ウィスカーを
配合し、撹拌により該ウィスカーを熱硬化性樹脂中に均
一に分散させた後、少なくとも片面が粗化された銅箔の
粗化面上に塗工し、加熱乾燥により溶剤を除去して作製
した銅箔付きプリプレグを用いて銅張積層板を製造す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子部品を実装するプ
リント配線板の薄型化及び高密度化への要求に対応でき
るプリント配線板用の銅張積層板と、その製造方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】多層プリント配線板用に使用される銅張
積層板は、従来、ガラスクロスにエポキシ樹脂を含浸
し、加熱乾燥して、溶剤を除去するとともに樹脂を半硬
化状態にしたプリプレグの少なくとも片面に銅箔を積層
し、熱圧成形して得られる。こうして得られた銅張積層
板は、絶縁層がガラスクロスによって強化されたエポキ
シ樹脂からなるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年、電子機器の小型
軽量化、高性能化、低コスト化が進行し、プリント配線
板用には薄型化、高密度化、高生産性化、高信頼性化、
高速度化、低コスト化が要求されている。
【0004】薄型化の実現のために、銅張積層板の薄型
化が要求され、そのためには絶縁層を薄型化しなければ
ならない。
【0005】高密度化のためには、微細配線が必要であ
り、そのためには表面の平滑性が良好でかつ、寸法安定
性が良好でなくてはならない。さらに微細なスルーホー
ルやインターステーシャルバイアホールが必要であり、
そのためにはドリル加工性に優れること、さらに直径1
00μm以下の極小径の穴明けのために、レーザ穴加工
性が良好であることが要求されている。
【0006】また、高生産性化のためには、部品実装時
間の短縮のためワイヤボンディング性が良好であること
や、ワークサイズ拡大等のために基材剛性が高いことが
要求されている。
【0007】また、高信頼性化には、実装部品との接続
信頼性向上のため基板の低熱膨張率化、メッキの密着性
向上、耐マイグレーション性向上が要求されている。こ
れらの要求に対し従来の銅張積層板では対応が困難であ
る。
【0008】現在、銅張積層板に一般的に使用されてい
るガラスクロスは、その厚みが薄くなるに従いヤーン
(ガラス繊維束)同士の間の隙間が大きくなる。そのた
め、厚みが薄いクロスほど目曲がり(ヤーンが曲がった
り、本来直角に交差すべき縦糸と横糸が直角でなく交差
する現象)が発生しやすくなる。この目曲がりが原因と
なり、熱圧成形後に異常な寸法変化やそりを生じやすく
なる。さらに薄いガラスクロスほどヤーン間の隙間が大
きいため、プリプレグの繊維の体積分率が低くなるため
絶縁層の剛性が低下する。そのため外層の回路を加工し
た後の部品実装工程等において、たわみが大きくなりや
すく問題となっている。現在、一般に使用されているガ
ラスクロスで最も薄いのは30μmのクロスであり、こ
れを使用したプリプレグの厚さは30〜40μm程度に
なる。これ以上にプリプレグの厚さを薄くするために、
樹脂分を減らすとボイドが発生したり、ガラスクロスの
厚さをこれ以上に薄くするとクロス自体の強度が低下す
るため、ガラスクロスに樹脂を含浸する工程でガラスク
ロスが破断しやすくなり、プリプレグの製造が困難にな
る。
【0009】さらに、これらのガラスクロスを使用した
プリプレグを用いて作製した銅張積層板は、小径ドリル
加工時に偏在するガラスクロスによって芯ぶれが発生し
やすく、ドリルを折りやすく、レーザによる穴あけを行
う場合には、ガラス繊維による屈折・反射のため、レー
ザ光の直進性が阻害され、穴明け精度が低いという問題
がある。
【0010】本発明はかかる状況に鑑み鋭意検討の結果
なされたもので、プリント配線板の薄型化、高生産性
化、高信頼性化、高速度化、低コスト化に優れた銅張積
層板とその製造方法を提供することを目的とするもので
ある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の銅張積層板は、
熱硬化性樹脂と電気絶縁性ウィスカーからなる電気絶縁
性層と、その少なくとも片面に形成された銅箔からなる
ことを特徴とする。
【0012】また、本発明にかかる銅張積層板は、熱硬
化性樹脂に電気絶縁性ウィスカーを配合し、撹拌により
該ウィスカーを該熱硬化性樹脂中に均一に分散させた
後、少なくとも片面が粗化された銅箔の粗化面上に塗工
し、加熱乾燥により溶剤を除去し、同時に樹脂を半硬化
状態にして作製した銅箔付きプリプレグのプリプレグ面
に離型性フィルムを積層し、熱圧成形した後、前記フィ
ルムを剥離することにより製造することができる。
【0013】また、上記銅箔付きプリプレグを、2枚準
備し、各々のプリプレグ面同士を合わせるように積層
し、熱圧成形することによって両面銅張積層板とするこ
ともできる。
【0014】更にまた、上記銅箔付きプリプレグのプリ
プレグ面に少なくとも片面が粗化された銅箔を、その粗
化面とプリプレグ面が合うように積層し、熱圧成形する
ことによって両面銅張積層板とすることもできる。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明に用いる電気絶縁性ウィス
カーは、セラミックウィスカーであり、弾性率が200
GPa以上であるものが好ましく、200GPa未満で
は、多層プリント配線板としたときに十分な剛性が得ら
れない。ウィスカーの種類としては、例えば、硼酸アル
ミニウム、ウォラストナイト、チタン酸カリウム、塩基
性硫酸マグネシウム、窒化けい素、α−アルミナの中か
ら選ばれた1以上のものを用いることができる。その中
でも、硼酸アルミニウムウィスカーは、弾性率が約40
0GPaとガラスよりも遥かに高く、熱膨張係数も小さ
く、しかも比較的安価であり好ましい。この硼酸アルミ
ニウムウィスカーを用いた本発明の銅箔付きプリプレグ
を使用して作製した多層プリント配線板は、従来のガラ
スクロスを用いた銅張積層板よりも、常温及び高温下お
ける剛性が高く、ワイヤボンディング性に優れ、電気信
号の伝達特性に優れ、熱膨張係数が小さく寸法安定性に
優れる。
【0016】電気絶縁性ウィスカーとしては、その平均
直径は、0.3μm以下であると樹脂ワニスへの混合が
難しくなるとともに塗工作業性が低下し、3μm以上と
なると表面の平滑性に悪影響がでるとともに、ウィスカ
ーの微視的な均一分散性が損なわれるので、0.3μm
〜3μmの範囲が好ましく、さらに塗工性が良い(平滑
に塗りやすい)ことから平均直径は、0.5μm〜2μ
mがより好ましい。また、電気絶縁性ウィスカーの平均
長さは、平均直径の10倍以上であることが好ましく、
10倍未満であると、繊維としての補強効果が期待でき
ないと同時に、後述するウィスカーの樹脂層中での2次
元配向が困難になるため、配線板にしたときに十分な剛
性が得られない。前記理由から、ウィスカーの平均長さ
は、平均直径の約20倍以上であることがさらに好まし
い。しかし、ウィスカーが長すぎる場合は、ワニス中へ
の均一分散が難しくなり、塗工性が低下する。また、導
体回路と接触したウィスカーが他の導体回路と接触する
確率が高くなり、繊維に沿って移動する傾向にある銅イ
オンのマイグレーションによる回路間短絡事故を起こす
可能性があることから、ウィスカーの平均長さは、10
0μm以下が好ましく、さらに好ましくは50μm以下
である。
【0017】また、プリント配線板の剛性及び耐熱性を
さらに高めるために、カップリング剤で表面処理したウ
ィスカーを使用することも有効である。カップリング剤
で表面処理したウィスカーは、樹脂との濡れ性、結合性
が優れ剛性及び耐熱性を向上させることができる。この
カップリング剤としては、シリコン系、チタン系、アル
ミニウム系、ジルコニウム系、ジルコアルミニウム系、
クロム系、ボロン系、リン系、アミノ酸系等の公知のも
のを使用できる。
【0018】本発明で使用する熱硬化性樹脂は、従来の
銅張積層板に使用されている熱硬化性樹脂を使用するこ
とが出来る。ここでいう樹脂とは、樹脂、硬化剤、硬化
促進剤、および必要に応じて用いられるカップリング
剤、希釈剤等を含むものを意味する。樹脂の種類として
は、例えばエポキシ樹脂、ビスマレイミドトリアジン樹
脂、ポリイミド樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、
けい素樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、シアン酸エステ
ル樹脂、イソシアネート樹脂、ポリイミド樹脂またはこ
れらの種々の変性樹脂類が好適である。この中で、プリ
ント配線板特性上、ポリイミド樹脂、ビスマレイミドト
リアジン樹脂、エポキシ樹脂が好適である。例えば、エ
ポキシ樹脂としては、ビスフェノールA型エポキシ樹
脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノール
S型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹
脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノ
ールAノボラック型エポキシ樹脂、サリチルアルデヒド
ノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノールFノボラッ
ク型エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、グリシジルエ
ステル型エポキシ樹脂、グリシジルアミン型エポキシ樹
脂、ヒダントイン型エポキシ樹脂、イソシアヌレート型
エポキシ樹脂、脂肪族環状エポキシ樹脂及びそれらのハ
ロゲン化物、水素添加物、及び前記樹脂の混合物が好適
である。中でもビスフェノールAノボラック型エポキシ
樹脂またはサリチルアルデヒドノボラック型エポキシ樹
脂は耐熱性に優れ好ましい。
【0019】このような樹脂の硬化剤としては、従来使
用しているものが使用でき、樹脂がエポキシ樹脂の場合
には、例えばジシアンジアミド、ビスフェノールA、ビ
スフェノールF、ポリビニルフェノール、フェノールノ
ボラック樹脂、ビスフェノールAノボラック樹脂及びこ
れらのフェノール樹脂のハロゲン化物等を使用できる。
中でも、ビスフェノールAノボラック樹脂は耐熱性に優
れ好ましい。この硬化剤の前記樹脂に対する割合は、樹
脂100重量部に対して、2〜100重量部の範囲が好
ましく、さらには、ジシアンジアミドでは、2〜5重量
部、それ以外の硬化剤では、30〜80重量部の範囲が
好ましい。
【0020】硬化促進剤としては、樹脂がエポキシ樹脂
の場合、イミダゾール化合物、有機リン化合物、第3級
アミン、第4級アンモニウム塩等を使用する。この硬化
促進剤の前記樹脂に対する割合は、樹脂100重量部に
対して、0.01〜20重量部の範囲が好ましく、0.
1〜1.0重量部の範囲がより好ましい。
【0021】本発明の熱硬化性樹脂は、溶剤にて希釈し
て樹脂ワニスとして使用することもできる。溶剤には、
アセトン、メチルエチルケトン、トルエン、キシレン、
メチルイソブチルケトン、酢酸エチル、エチレングリコ
ールモノメチルエーテル、メタノール、エタノール、
N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセ
トアミド等を使用できる。この希釈剤の前記樹脂に対す
る割合は、樹脂100重量部に対して、1〜200重量
部の範囲が好ましく、30〜100重量部の範囲がさら
に好ましい。
【0022】さらに本発明においては、樹脂中に上記し
た各成分の他に、必要に応じて従来より公知のカップリ
ング剤、充填材等を適宜配合してもよい。
【0023】プリプレグ中に占める電気絶縁性ウィスカ
ーの配合比率は、樹脂の固形分に対し5容量%未満では
銅箔付きプリプレグの乾燥後のカールが大きく、さらに
切断時に樹脂が細かく砕けて飛散しやすくなる等の取り
扱い性が悪くなるとともに、配線板にしたときに十分な
剛性、寸法安定性、ワイヤボンデングが得られず、50
容量%を越えると電気絶縁層中にボイドやかすれが発生
しやすくなり、配線板特性を損なう恐れがあるので、ウ
ィスカーの体積分率は、5〜50容量%が好ましい。さ
らに内層回路の穴埋め性や回路間への樹脂充填性に優
れ、製造した配線板が従来のガラスクロス使用のプリプ
レグを用いて製造した配線板と比較し、同等以上の剛性
と寸法安定性とワイヤボンディング性を保持するために
は20〜50容量%であることが好ましい。
【0024】本発明において用いられる銅箔としては、
少なくとも片面に粗化面を有する銅張積層板に使用され
ている電解銅箔、圧延銅箔、キャリア付き極薄銅箔を使
用する。平滑な銅箔面にウィスカーを含む熱硬化性樹脂
層を形成したのでは、プリプレグ状態及び多層プリント
配線板状態になったときの銅箔とウィスカーを含む熱硬
化性樹脂層との密着性を十分に確保することができない
ので、銅箔の粗化面にウィスカーを含む熱硬化性樹脂層
を形成することが好ましい。
【0025】銅箔にウィスカー配合した樹脂ワニスを塗
工する際には、銅箔と平行な面方向にせん断力を負荷で
きるかあるいは、銅箔の面に垂直な方向に圧縮力を負荷
できる塗工方式を採用する。具体的には、例えばブレー
ドコータ、ロッドコータ、ナイフコータ、スクイズコー
タ、リバーズロールコータ、トランスファロールコータ
等の塗工方式を使用する。
【0026】本発明では、電気絶縁性ウィスカーを含む
熱硬化性樹脂を、塗工した銅箔を熱圧着成形して銅張積
層板を作製する。このように熱圧成形することにより、
銅箔に塗工した樹脂中のウィスカーをより2次元配向に
近い状態にすることができる。同時に熱圧成形により樹
脂を硬化させ、銅箔と絶縁層を強固に接着させることが
できる。熱圧成形は、従来の銅張積層板の熱圧成形に使
用されている加熱加圧プレスを使用でき、従来の銅張積
層板の条件である圧力0.1〜20MPa、温度130
〜250℃、時間1〜120分の範囲で熱圧成形する。
【0027】本発明の銅張積層板は、従来のような厚さ
に制約のあるガラスクロス等の中間製品を基材に使用す
るのではなく、極めて微細なウィスカーを製造工程にお
いて直接に基材として使用するため、生産性が向上する
とともに絶縁層の厚さを自由に設定できる。したがっ
て、従来のガラスクロスプリプレグでは、作製不可能な
極薄の銅張積層板が作製でき、プリント配線板の薄型化
に大きく貢献できる。また、従来のガラスクロスを基材
に用いた銅張積層板では、ヤーン(繊維束)の交錯点は
繊維が高密度に充填されており、熱圧成形時に潰れにく
いため、銅張積層板の表面には、その交錯点が浮き出る
ように5μm程度の凹凸が発生するが、本発明の銅張積
層板は、ガラス繊維よりも遥かに小さいウィスカーが全
体的に均一に充填されているため、表面の凹凸は3μm
以下になる。すなわち本発明の銅張積層板は表面平滑性
に優れているため、本発明の積層板から作製されるプリ
ント配線板は、配線の微細化が可能であり、それにより
配線の高密度化ができる。また、本発明の銅張積層板の
絶縁層の基材であるウィスカーは、従来の銅張積層板の
基材であるガラスクロスよりレーザによる被加工性が良
好であるため、従来のガラスクロスを使用した絶縁層で
は、困難であったレーザ穴明けが容易にできる。そのた
め、直径100μm以下の小径のインターステーシャル
バイアホール(IVH)が容易に作製可能となり、プリ
ント配線板の回路を微細化、高密度化が達成でき、電子
機器の高性能化に大きく貢献できる。
【0028】さらに、本発明の銅張積層板の絶縁層にレ
ーザにより穴明けした穴は、穴壁に適度にウィスカーが
突き出ているため、めっきの密着性が樹脂単独の絶縁層
にレーザにより穴明けした穴にめっきしたときの密着性
より良好であり、電気回路の層間接続信頼性が高い。そ
のため電子機器の信頼性を向上できる。また、本発明の
銅張積層板の絶縁層は、基材であるウィスカーが均一に
分散しているため、従来のガラスクロスを基材に使用し
た銅張積層板のドリル穴明け時において、ガラスが偏在
しているために発生するドリルの芯ぶれや折損という問
題が発生しにくく、そのため、ドリル穴明け時の積層板
の重ね枚数を増やすことが可能であり生産性を向上で
き、しかも、ドリル加工穴の位置精度が向上するため配
線の微細化及び高密度化が可能となり、電子機器の高性
能化に大きく貢献できる。また、本発明の銅張積層板の
絶縁層の基材のウィスカーは、従来の基材のガラスより
も遥かに高剛性であり、かつ従来の積層板よりも均一に
分散されている。そのため、本発明の銅張積層板は、従
来のガラスクロスを使用した銅張積層板よりも高い表面
硬度と優れたワイヤボンディング性を有しており、電子
部品の実装性に優れる。
【0029】また、本発明の銅張積層板は、ウィスカー
の配合量を増すことにより、従来のガラスクロスを使用
した銅張積層板より弾性率を高くでき、これを用いて作
製したプリント配線板は剛性が高く、はんだリフロー時
等のたわみが低減されるため、ワークサイズ拡大等によ
り生産性を向上できる。また、本発明の銅張積層板は、
絶縁層がガラスよりも遥かに高剛性であり、かつ低熱膨
張率のウィスカーで均一に強化され、従来のガラスクロ
スを使用した銅張積層板と同等以上の寸法安定性を有し
ているため、プリント配線板の回路を微細化できる。ま
た、本発明の銅張積層板から作製したプリント配線板
は、熱膨張率が小さく、搭載する電子部品との熱膨張率
差も小さいため、基板と部品との接続信頼性が高く、電
子機器の信頼性向上にも貢献できる。また、本発明の銅
張積層板は、絶縁層がガラスクロスのような連続繊維で
なく、微細で不連続のウィスカーを基材とするため、基
材に沿って発生しやすい銅イオンのマイグレーションに
よる回路間短絡事故の発生を低減でき、電子機器の信頼
性向上に貢献できる。以下、本発明を実施例に基づいて
詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものでは
ない。
【0030】
【実施例】
実施例1 ビスフェノールAノボラック型エポキシ樹脂100重量
部に対し、テトラブロモビスフェノールA47重量部、
ビスフェノールAノボラック樹脂37重量部、2−メチ
ル−4−メチルイミダゾール0.5重量部、およびメチ
ルエチルケトン100重量部からなる熱硬化性樹脂ワニ
スに、平均直径0.8μm、平均繊維長20μmの硼酸
アルミニウムウィスカーを、樹脂固形分100重量部に
対し112重量部配合し、硼酸アルミニウムウィスカー
がワニス中に均一に分散するまで撹拌した。これを、厚
さ18μmの片面粗化電解銅箔の粗化面にナイフコータ
にて塗工し、温度150℃で10分間加熱乾燥して、溶
剤を除去するとともに、樹脂を半硬化した。ナイフコー
タのギャップを適宜調整して、ウィスカーと半硬化状態
からなるプリプレグ層の厚みが60μmの銅箔付きプリ
プレグを作製した。プリプレグ層のウィスカー体積分率
は35vol%であった。
【0031】作製した銅箔付きプリプレグに、厚さ18
μmの片面粗化銅箔を該粗化面がプリプレグ面に向き合
うように積層し、温度170℃、圧力2MPaにて60
分間熱圧成形し、本発明の銅張積層板を得た。その銅張
積層板の銅箔をエッチングにより除去し、曲げ弾性率を
3点曲げにより測定した結果、常温下で20GPa、2
00℃下で10GPaであった。また、TMAにより常
温下での熱膨張係数を測定したところ、13ppm(銅
箔なし、たてよこ平均)であった。また、この銅箔除去
後の表面硬度は60(ビッカース)であった。
【0032】また、この銅張積層板を10枚重ね、直径
0.3mmのドリルにて穴明けしたときの最上板と最下
板の穴位置のずれを測定したところ、20μm以下であ
った。 この銅張積層板の表面粗さを触針式表面粗さ計
にて測定した結果、表面粗さは約2μmであった。
【0033】さらに、この銅張積層板の片面の銅箔に直
径50μmの円形状に銅箔をエッチング除去した窓を形
成し、その窓から露出した絶縁基材にCO2レーザビー
ムを照射した。レーザビームの発振周波数は150H
z、照射パルス数5、エネルギーフルエンスは23.5
J/cm2 であった。次に、過マンガン酸によるデスミ
ア処理を行った後、無電解めっきを施した。このサンプ
ルの穴の断面を顕微鏡観察した結果、銅箔の穴下部のレ
ーザビームが照射された部分の絶縁層は除去され、その
穴は他の面の銅箔にまで達しており、穴壁は、レーザビ
ーム入射側から反対側の銅箔に向かい穴径が小さくなる
方向に若干のテーパがあり、反対側の銅箔部での穴径は
40μmであるが、導通穴として十分な接続面積が確保
されていた。さらに、穴壁は、樹脂部から3μm前後ウ
ィスカーが突出しているため、めっきの付きまわり性は
極めて良好であった。さらに、この銅張積層板に回路形
成した後、ICのベアチップを実装し、ワイヤボンディ
ングで表面回路と接続した。ワイヤボンディング条件
は、超音波出力を1W、超音波出力時間を50μs、ボ
ンド荷重を100g,ワイヤボンディング温度を180
℃としたところ、良好にワイヤボンディングできた。
【0034】実施例2 実施例1と同じ樹脂組成で、プリプレグ層が厚さ30μ
mの銅箔付きプリプレグを2枚用い、プリプレグ面同士
を互いに向き合うように積層し、温度170℃、圧力2
MPaにて60分間熱圧成形し、絶縁層の厚さが60μ
mの銅張積層板を得た。この銅張積層板の銅箔をエッチ
ングにより除去し、曲げ弾性率を3点曲げにより測定し
た結果、常温下で20GPa、200℃下で10GPa
であった。また、TMAにより常温下での熱膨張係数を
測定したところ、13ppm(銅箔なし、たてよこ平
均)であった。また、この銅箔除去後の表面硬度は60
(ビッカース)であった。また、この銅張積層板を10
枚重ね、直径0.3mmのドリルにて穴明けしたときの
最上板と最下板の穴位置のずれを測定したところ、20
μm以下であった。 この銅張積層板の表面粗さを触針
式表面粗さ計にて測定した結果、表面粗さは約2μmで
あった。
【0035】さらに、この銅張積層板の片面の銅箔に直
径50μmの円形状に銅箔をエッチング除去した窓を形
成し、その窓から露出した絶縁基材にCO2レーザビー
ムを照射した。レーザビームの発振周波数は150H
z、照射パルス数5、エネルギーフルエンスは23.5
J/cm2 であった。次に、過マンガン酸によるデスミ
ア処理を行った後、無電解めっきを施した。このサンプ
ルの穴の断面を顕微鏡観察した結果、銅箔の穴下部のレ
ーザビームが照射された部分の絶縁層は除去され、その
穴は他の面の銅箔にまで達しており、穴壁は、レーザビ
ーム入射側から反対側の銅箔に向かい穴径が小さくなる
方向に若干のテーパがあり、反対側の銅箔部での穴径は
40μmであるが、導通穴として十分な接続面積が確保
されていた。さらに、穴壁は、樹脂部から3μm前後ウ
ィスカーが突出しているため、めっきの付きまわり性は
極めて良好であった。さらに、この銅張積層板に回路形
成した後、ICのベアチップを実装し、ワイヤボンディ
ングで表面回路と接続した。ワイヤボンディング条件
は、超音波出力を1W、超音波出力時間を50μs、ボ
ンド荷重を100g,ワイヤボンディング温度を180
℃としたところ、良好にワイヤボンディングできた。
【0036】実施例3 実施例1と同じ熱硬化性樹脂ワニスに、平均直径0.8
μm、平均繊維長20μmの硼酸アルミニウムウィスカ
ーを、樹脂固形分100重量部に対し112重量部配合
し、硼酸アルミニウムウィスカーがワニス中に均一に分
散するまで撹拌した。これを、厚さ18μmの片面粗化
電解銅箔の粗化面にナイフコータにて塗工し、温度15
0℃で10分間加熱乾燥して、溶剤を除去するととも
に、樹脂を半硬化した。ナイフコータのギャップを適宜
調整して、ウィスカーと半硬化状態からなるプリプレグ
層の厚みが10μmの銅箔付きプリプレグを作製した。
プリプレグ層のウィスカー体積分率は35vol%であ
った。作製した銅箔付きプリプレグを温度170℃圧力
2MPaで60分間熱圧成形し、絶縁層の厚さが10μ
mの片面銅張積層板を得た。この銅張積層板の銅箔をエ
ッチングにより除去し、曲げ弾性率を3点曲げにより測
定した結果、常温下で20GPa、200℃下で10G
Paであった。また、TMAにより常温下での熱膨張係
数を測定したところ、10ppm(銅箔なし、たてよこ
平均)であった。また、直径0.3mmのドリルにて、
この銅張積層板を10枚重ねて穴明けしたときの最上板
と最下板の穴位置のずれを測定したところ、20μm以
下であった。この銅張積層板の表面粗さを触針式表面粗
さ計にて測定した。表面粗さは約2μmであり、極めて
良好な表面平滑性であった。次に、これらの実施例の効
果を確認するため比較例を示す。
【0037】比較例1 実施例1と同じ熱硬化性樹脂ワニスを、厚さ60μmの
ガラスクロスに含浸塗工し、温度150℃で10min
間加熱乾燥して、溶剤を除去するとともに、樹脂を半硬
化し、ガラスクロスと半硬化状態にあるエポキシ樹脂か
らなる厚さが、60μmのガラスエポキシプリプレグを
作製した。作製したプリプレグの両面に、厚さが18μ
mの片面粗化銅箔を該粗化面がプリプレグ面に向き合う
ように積層し、温度170℃、圧力2MPaにて60分
間熱圧成形し、従来の銅張積層板を得た。この銅張積層
板の銅箔をエッチングにより除去し、曲げ弾性率を3点
曲げにより測定した結果、常温下で7GPa、200℃
下で4GPaであった。また、TMAにより常温下での
熱膨張係数を測定したところ、15ppm(銅箔なし、
たてよこ平均)であった。また、銅箔除去後の表面硬度
は17(ビッカース)であった。さらに、直径0.3m
mのドリルにて、この銅張積層板を10枚重ねて穴明け
したときの最上板と最下板の穴位置のずれ量を測定した
ところ、50μm以上であった。この銅張積層板の表面
粗さを触針式表面粗さ計にて測定した。表面粗さは約5
μmであった。
【0038】さらに、この銅張積層板の片面の銅箔の所
定位置に、エッチングにより直径50μmの円状に銅箔
を除去した穴を明け、その穴へレーザビームを照射し
た。レーザビームの発振周波数は150Hz、照射パル
ス数5、エネルギーフルエンスは23.5J/cm2
した。次にこのサンプルに、過マンガン酸によるデスミ
ア処理を行った後、無電解めっきを施した。さらに、こ
のサンプルの穴の断面を顕微鏡観察した。銅箔の穴下部
のレーザビームが照射された部分の絶縁層の樹脂の一部
は除去できたが、ガラスクロスは除去できなかった。当
然穴は、もう片面の銅箔にまで達せず導通穴にはできな
かった。
【0039】さらに、この銅張積層板に回路形成した
後、ベアチップを実装し、ワイヤボンディングで表面回
路と接続した。ワイヤボンディング条件は、超音波出力
を1W、超音波出力時間を50μs、ボンド荷重を10
0g,ワイヤボンディング温度を180℃としたとこ
ろ、部分的にワイヤのはがれが発生した。
【0040】比較例2 実施例1と同じ熱硬化性樹脂ワニスを、厚さ30μmの
ガラスクロスに含浸塗工し、温度150℃で10分間加
熱乾燥して、溶剤を除去するとともに、樹脂を半硬し、
ガラスクロスと半硬化状態にあるエポキシ樹脂からなる
厚さが、30μmのガラスエポキシプリプレグを作製し
た。作製したプリプレグを2枚重ねその上下に、厚さが
18μmの片面粗化銅箔を該粗化面がプリプレグ面に向
き合うように積層し、温度170℃、圧力2MPaにて
60分間熱圧成形し、絶縁層厚さが60μmの従来の銅
張積層板を得た。この銅張積層板の銅箔をエッチングに
より除去し、曲げ弾性率を3点曲げにより測定した結
果、常温下で14GPa、200℃下で7GPaであ
り、また、TMAにより常温下での熱膨張係数を測定し
たところ、20ppm(銅箔なし、たてよこ平均)であ
った。また、銅箔除去後の表面硬度は17(ビッカー
ス)であった。さらに、直径0.3mmのドリルにて、
この銅張積層板を10枚重ねて穴明けしたときの最上板
と最下板の穴位置のずれ量を測定したところ、50μm
以上であった。この銅張積層板の表面粗さを触針式表面
粗さ計にて測定した。表面粗さは約5μmであった。
【0041】さらに、この銅張積層板の片面の銅箔の所
定位置に、エッチングにより直径50μmの円状に銅箔
を除去した穴を明け、その穴にレーザビームを照射し
た。レーザビームの発振周波数は150Hz、照射パル
ス数5、エネルギーフルエンスは23.5J/cm2
した。次にこのサンプルに、過マンガン酸によるデスミ
ア処理を行った後、無電解めっきを施した。このサンプ
ルを穴の断面を顕微鏡観察した結果、銅箔の穴下部のレ
ーザビームが照射された部分の絶縁層の樹脂の一部は除
去できたが、ガラスクロスは除去できなかった。当然穴
は、もう片面の銅箔にまで達せず導通穴にはできなかっ
た。
【0042】さらに、この銅張積層板に回路形成した
後、ベアチップを実装し、ワイヤボンディングで表面回
路と接続した。ワイヤボンディング条件は、超音波出力
を1W、超音波出力時間を50μs、ボンド荷重を10
0g,ワイヤボンディング温度を180℃としたとこ
ろ、部分的にワイヤのはがれが発生した。
【0043】比較例3 ビスフェノールAノボラック型エポキシ樹脂とビスフェ
ノールAノボラック樹脂を主成分とする熱硬化性樹脂
を、厚さ10μmのガラスクロスに含浸塗工し、温度1
50℃で10min間加熱乾燥して、溶剤を除去すると
ともに、樹脂を半硬し、ガラスクロスと半硬化状態にあ
るエポキシ樹脂からなる厚さが10μmのガラスエポキ
シプリプレグの作製を試みた。しかし、乾燥炉中でクロ
スが塗工した樹脂の重量に耐えきれず破断した。したが
って、実施例3で得たのと同じ10μm厚さの絶縁層の
銅張積層板を、従来のガラスクロスを基材とする銅張積
層板の製造方法にて作製することはできなかった。
【0044】
【発明の効果】本発明の銅張積層板は、表面が平滑であ
るため回路加工性が良く、剛性が高いため実装信頼性が
高く、熱膨張係数が小さいため寸法安定性が良く、表面
硬度が高いためワイヤボンディング性が良く、ドリル穴
明け時のドリルの直進性が良好である。さらに、ガラス
クロスを基材に使用した銅張積層板では困難であったレ
ーザによる穴明け加工が可能であり、しかも穴内壁のめ
っきのつきまわり性も良好である。さらに、従来の銅張
積層板では不可能であった絶縁層厚さ30μm以下の極
薄化を可能にするものである。したがって、本発明の銅
張積層板は、プリント配線板の薄型化、高密度化、高生
産性化、高信頼性化に多大の貢献をするものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 9:00

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱硬化性樹脂と電気絶縁性ウィスカーから
    なる電気絶縁層と、その少なくとも片面に形成された銅
    箔とからなることを特徴とする銅張積層板。
  2. 【請求項2】電気絶縁性ウィスカーが、弾性率が200
    GPa以上であるセラミックウィスカーであることを特
    徴とする請求項1記載の銅張積層板。
  3. 【請求項3】電気絶縁性ウィスカーとして、その平均直
    径が0.3〜3μmであり、平均長さが平均直径の10
    倍以上の範囲のウィスカーを用いたことを特徴とする請
    求項1又は2記載の銅張積層板。
  4. 【請求項4】電気絶縁性ウィスカーが、硼酸アルミニウ
    ムウィスカーであることを特徴とする請求項1乃至3の
    いずれかに記載の銅張積層板。
  5. 【請求項5】熱硬化性樹脂に電気絶縁性ウィスカーを配
    合し、撹拌により該ウィスカーを熱硬化性樹脂中に均一
    に分散させた後、少なくとも片面が粗化された銅箔の粗
    化面上に塗工し、加熱乾燥により溶剤を除去して作製し
    た銅箔付きプリプレグ面に、離型性フィルムを積層し熱
    圧成形した後、前記フィルムを除去することを特徴とす
    る銅張積層板の製造方法。
  6. 【請求項6】熱硬化性樹脂に電気絶縁性ウィスカーを配
    合し、撹拌により該ウィスカーをが熱硬化性樹脂中に均
    一に分散させた後、少なくとも片面が粗化された銅箔の
    粗化面上に塗工し、加熱乾燥により溶剤を除去して作製
    した2枚の銅箔付きプリプレグを、各々のプリプレグ面
    同士を合わせるように積層し、熱圧成形することを特徴
    とする銅張積層板の製造方法。
  7. 【請求項7】熱硬化性樹脂に電気絶縁性ウィスカーを配
    合し、撹拌により該ウィスカーを該熱硬化性樹脂中に均
    一に分散させた後、少なくとも片面が粗化された銅箔の
    粗化面上に塗工し、加熱乾燥により溶剤を除去して作製
    した銅箔付きプリプレグのプリプレグ面に、少なくとも
    片面が粗化された銅箔を、その粗化面とプリプレグ面が
    合うように積層し、熱圧成形することを特徴とする銅張
    積層板の製造方法。
JP8063988A 1996-03-21 1996-03-21 銅張積層板及びその製造方法 Pending JPH09254313A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8063988A JPH09254313A (ja) 1996-03-21 1996-03-21 銅張積層板及びその製造方法
TW085110853A TW462922B (en) 1996-03-21 1996-09-05 Copper-clad laminate, multilayer copper-clad laminate and process for producing the same
KR1019960039569A KR100187577B1 (ko) 1996-03-21 1996-09-12 구리-피복 라미네이트, 다층 구리-피복 라미네이트그의 제조방법
EP96306670A EP0797378A3 (en) 1996-03-21 1996-09-13 Copper-clad laminate, multilayer copper-clad laminate and process for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8063988A JPH09254313A (ja) 1996-03-21 1996-03-21 銅張積層板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09254313A true JPH09254313A (ja) 1997-09-30

Family

ID=13245183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8063988A Pending JPH09254313A (ja) 1996-03-21 1996-03-21 銅張積層板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09254313A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1171539A (ja) * 1997-06-24 1999-03-16 Hitachi Chem Co Ltd 絶縁ワニスの製造方法及びこの方法によって得られた絶縁ワニス並びにこの絶縁ワニスを用いた多層プリント配線板
JP2001316592A (ja) * 2000-04-28 2001-11-16 Hitachi Chem Co Ltd 絶縁材料組成物、絶縁材料付金属箔、両面金属箔付絶縁材料及び金属張積層板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1171539A (ja) * 1997-06-24 1999-03-16 Hitachi Chem Co Ltd 絶縁ワニスの製造方法及びこの方法によって得られた絶縁ワニス並びにこの絶縁ワニスを用いた多層プリント配線板
JP2001316592A (ja) * 2000-04-28 2001-11-16 Hitachi Chem Co Ltd 絶縁材料組成物、絶縁材料付金属箔、両面金属箔付絶縁材料及び金属張積層板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5965245A (en) Prepreg for printed circuit board
JPWO2008044552A1 (ja) 樹脂組成物、基材付き絶縁シート、プリプレグ、多層プリント配線板および半導体装置
CN109749360B (zh) 热固性树脂组合物及用其制备的可静态弯折的覆铜板、印刷线路板
JP5696786B2 (ja) プリプレグ、積層板、半導体パッケージおよび積層板の製造方法
JP3838389B2 (ja) 絶縁材料及びこれを用いた多層プリント配線板
KR100187577B1 (ko) 구리-피복 라미네이트, 다층 구리-피복 라미네이트그의 제조방법
JPH09254313A (ja) 銅張積層板及びその製造方法
JP2009067852A (ja) ガラス繊維織布入り絶縁樹脂シート、積層板、多層プリント配線板、及び半導体装置
TWI711354B (zh) 印刷電路板及其製作方法
JPH09260843A (ja) 内層回路入り多層銅張積層板及びその製造方法
JPH09202834A (ja) プリント配線板用のプリプレグ及びその製造方法
JP3390306B2 (ja) プリント配線板用キャリアフィルム付プリプレグ
JP3804812B2 (ja) 絶縁ワニスの製造方法
JPH10287834A (ja) 絶縁ワニスの製造方法およびこのワニスを用いた多層プリント配線板
JP3838390B2 (ja) 絶縁ワニスの製造方法およびこの絶縁ワニスを用いた多層プリント配線板
JP3911739B2 (ja) 配線板用絶縁材料
JP3932635B2 (ja) 絶縁ワニス及びこれを用いた多層プリント配線板
JP3343330B2 (ja) 絶縁ワニスの製造方法及びこの方法によって得られた絶縁ワニス並びにこの絶縁ワニスを用いた多層プリント配線板
JP4366785B2 (ja) 接着剤シートとその製造法とその接着剤シートを用いた多層プリント配線板並びにその製造方法
JPH09202832A (ja) プリント配線板用のプリプレグ及びその製造方法
JPH11279493A (ja) 接着剤シート、接着剤付き金属はく、金属はく張多層積層板、金属はく張積層板及びプリント配線板
JP2003281940A (ja) 絶縁樹脂組成物,銅箔付き絶縁材および銅張積層板
JPH09202833A (ja) 多層プリント配線板用の銅箔付きプリプレグ及びその製造方法
JPH11140229A (ja) 熱硬化性樹脂組成物及びこの熱硬化性樹脂組成物を用いた接着シート並びに接着層付き金属箔
JP3013500B2 (ja) 金属箔張り積層板

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040603

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041209