JPH09253729A - 棒材・線材の直接通電加熱圧延法 - Google Patents

棒材・線材の直接通電加熱圧延法

Info

Publication number
JPH09253729A
JPH09253729A JP10311696A JP10311696A JPH09253729A JP H09253729 A JPH09253729 A JP H09253729A JP 10311696 A JP10311696 A JP 10311696A JP 10311696 A JP10311696 A JP 10311696A JP H09253729 A JPH09253729 A JP H09253729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
electrode
rolling
roll
rolls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10311696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2773032B2 (ja
Inventor
Manabu Kiuchi
学 木内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MATSUMOTO SEIKI CO Ltd
MATSUMOTO SEIKI KK
Original Assignee
MATSUMOTO SEIKI CO Ltd
MATSUMOTO SEIKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MATSUMOTO SEIKI CO Ltd, MATSUMOTO SEIKI KK filed Critical MATSUMOTO SEIKI CO Ltd
Priority to JP8103116A priority Critical patent/JP2773032B2/ja
Publication of JPH09253729A publication Critical patent/JPH09253729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2773032B2 publication Critical patent/JP2773032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/16Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling wire rods, bars, merchant bars, rounds wire or material of like small cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/004Heating the product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B3/00Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B3/00Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
    • B21B3/02Rolling special iron alloys, e.g. stainless steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B39/00Arrangements for moving, supporting, or positioning work, or controlling its movement, combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B39/006Pinch roll sets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 軟鋼、合金鋼、銅合金、ステンレス鋼、チタ
ン及びチタン合金の棒材、線材の直接通電加熱圧延。 【解決手段】 相対向する2個が1組となる電極ロール
2組2,3を設置し、1組の電極ロール3の回転軸が圧
延用溝形ロール4の回転軸と直交関係にあるか又は少な
くとも平行とはならないように配置し、更に電極ロール
を圧延用溝形ロールの噛み込み開始位置より上流側に向
って30cm以内に近接し、他の電極ロール2は上記電
極ロールより上流側に向って30cm以上500cm以
下の範囲の位置に任意の回転軸方向を有するように設置
する。棒材、線材を電極ロールで挾みつけつつ、ピンチ
ロール5により圧延用溝形ロールに送り込みと同時に2
組の電極ロールを介して棒材、線材に電流を流し、棒
材、線材の電気抵抗による自己発熱により600℃以上
1300℃以上の範囲の所定の温度に昇温させ、高温状
態下で圧延加工する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、軟鋼、合金鋼、
銅合金、ステンレス鋼、チタン及びチタン合金の円形横
断面或いは非円形横断面を有する棒材や線材から、該棒
材又は線材に直接電流を流して、該棒材や線材の電気抵
抗による自己発電により所定の温度に昇温させ、圧延用
溝形ロールを用いて高温状態下で圧延加工を施し、所要
の横断面形状を有する棒材や線材を連続的に製造する加
熱圧延加工に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、軟鋼、合金鋼、銅合金、ステンレ
ス鋼、チタンおよびチタン合金の円形横断面あるいは非
円形横断面を有する棒材又は線材を加熱圧延して所要の
横断面形状を得るには、高周波誘導加熱装置を用いて加
熱する場合が多く、その他ガスバーナー等の炎を直接線
材に吹き付けて加熱していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これらには、次のよう
な欠点があった。 (イ)高周波誘導加熱装置の場合 (A)高周波誘導加熱装置は複雑である。 (B)高周波発生装置は大型であるため、かなりのスペ
ースを必要とする。 (C)高周波誘導加熱装置は大量の電力を消費するた
め、運転経費が高い。 (D)非円形横断面を有する棒材又は線材を加熱する場
合、高周波誘導電流の性質上均一に加熱されず、圧延形
状のバラツキや圧延溝形ロールの寿命に悪影響がある。 (ロ)ガスバーナ等で加熱する場合 (A)棒材又は線材が均一に加熱されない。 (B)加熱効率が悪く、加熱に時間がかる。従って加工
スピードも遅い。 (C)温度制御の精度が低い。 (D)可燃性ガスのため危険性がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】軟鋼、合金鋼、銅合金、
ステンレス鋼、チタンおよびチタン合金の円形横断面あ
るいは非円形横断面を有する棒材又は線材から所要の横
断面形状を有する該材質の棒材又は線材を1組の溝形ロ
ールを用いて圧延加工により連続的に製造するに際し
て、該圧延用溝形ロールの入口側において移動しつつあ
る被圧延材たる該棒材又は線材に沿う所定の位置に、相
対向する2個以上4個以下が1組となる銅製又は銅合金
製の回転する電極ロールあるいは電極チップ又は電極ブ
ラシの組を2組設置し、うち該圧延用溝形ロールに近い
1組の電極ロールの組については、該圧延用溝形ロール
の回転軸と該電極ロールの回転軸とが直交関係にあるか
又は少なくとも平行とはならないように設置する。更に
該電極を該圧延用溝形ロールの噛み込み開始位置より上
流側へ向かって30cm以内に近接して設置し、他の1
組の電極を被圧延材たる該棒材又は線材の進入方向に沿
って、上記電極より上流側へ向かって30cm以上50
0cm以下の範囲の位置に設置し、うち電極ロールの組
の場合は任意の回転軸方向を有するように設置する。該
電極ロールあるいは電極チップ又は電極ブラシには必要
に応じて、その表面に被圧延材たる棒材又は線材の横断
面形状と同一又は類似の溝形形状を付与する。それぞれ
の組の相対向する電極ロールあるいは電極チップ又は電
極ブラシのうちの一方に対して油圧シリンダー又は空気
圧シリンダー又はバネを用いて相手電極ロールあるいは
電極チップ又は電極ブラシへ向かう所定の力を付与する
ことにより、被圧延材たる円形あるいは非円形横断面を
有する該棒材又は線材を該2組の相対向する電極ロール
あるいは電極チップ又は電極ブラシにより挾みつける。
該2組の電極の上流側に設置した1組又は複数組の相対
向するピンチロールにより同じく被圧延材たる該棒材又
は線材を挾みつけつつ、該ピンチロールを付属する駆動
機構により回転せしめて該棒材又は線材に送り力を与え
るか、又は相対向する2組の電極ロールに付属する駆動
機構を有し、該電極ロールを強制駆動することを介して
該棒材又は線材に送り力を与え、該棒材又は線材を該2
組の相対向する電極ロールあるいは電極チップ又は電極
ブラシの隙間および相対向する該圧延用溝形ロールの隙
間へ向かって送り込むと同時に、該2組の相対向する電
極ロールあるいは電極チップ又は電極ブラシを介して移
動している該棒材又は線材に該2組の電極を通して電流
供給装置から電流を流し、該棒材又は線材に直接通電さ
せる。その際、圧延用溝形ロールの直前且つ通電用電極
ロールの直後又は該圧延用溝形ロールの直後において、
被圧延材たる棒材又は線材の温度を測定し、この圧延直
前又は圧延直後の該棒材又は線材の温度の測定値に基づ
いて、該電極ロールを経て該棒材又は線材に流す電流の
量を調節し制御する。
【0005】被圧延材たる棒材又は線材に2組の相対向
する電極ロールあるいは電極チップ又は電極ブラシを介
して移動させながら直接電流を流すことにより、その電
気抵抗により該棒材又は線材は自己発熱し、600℃以
上1300℃以下の範囲の所定の温度に昇温させて加熱
圧延することができ、所要の横断面形状を有する棒材又
は線材を連続的に製造することができる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。 (イ) 図1は付属する駆動機構11および動力伝達ベ
ルト12を持たず、上流側に設置された付属する駆動機
構を有する相対向するピンチロール5によって送られて
くる被圧延材たる棒材又は線材1を挾みつけることによ
り、該棒材又は線材1から受ける摩擦力により回転しつ
つ棒材又は線材1に所要の電流を流す機能を有する相対
向する2個が1組となる銅製又は銅合金製の回転する電
極ロール2組2、3を圧延用溝形ロール4の入口側に設
置し、うち該圧延用溝形ロール4に近い方の1組の電極
ロール3については、該圧延用溝形ロール4の回転軸と
該電極ロール3の回転軸とが直交関係にあるか又は少な
くとも平行とはならないように設置し、他の1組の電極
ロール2については、上記電極ロール3より上流側へ向
かって30cm以上500cm以下の範囲の位置に任意
の回転軸方向を有するように設置した例である。このよ
うに配置することにより、該電極ロール3を該圧延用溝
形ロール4から30cm以内に近接して設置することが
でき、更に保温カバー6を用いることにより、600℃
以上1300℃以下の範囲の所定の温度に昇温した円形
横断面或いは非円形横断面を有する棒材又は線材1の温
度を低下させることなく該圧延用溝形ロール4のロール
間隙へ送り込み、高温状態下で圧延加工することができ
る。なお、符号7は電流供給装置であり、電導線8、8
によって電極ロール2、3にそれぞれ連結される。
【0007】(ロ) 図2は(イ)の例に電流制御装置
10と接続する赤外線放射温度計等の温度センサー9を
圧延用溝形ロール4の直前且つ該圧延用溝形ロール4の
回転軸と電極ロール3の回転軸とが直交関係にあるか又
は少なくとも平行とはならないように設置した該電極ロ
ール3の直後に設置した例である。被圧延材たる棒材又
は線材1の圧延直前の温度測定値に基づいて、該電極ロ
ール3と電極ロール2を介して該棒材又は線材1に流す
電流の量を電流制御装置10を用いて調節し制御するこ
とにより、該棒材又は線材1を加工するのに必要な所定
の昇温温度まで加熱することができ、均一な直線通電加
熱を実現する。
【0008】(ハ) 図3は相対向する2個が1組とな
る銅製又は銅合金製の回転する電極ロール1組3を圧延
用溝形ロール4の回転軸と該電極ロール3の回転軸とが
直交関係にあるか又は少なくとも平行とはならないよう
にして該圧延用溝形ロール4より下流側30cm以内に
設置し、他の1組の電極ロール2については(イ)の例
と同様に該圧延用溝形ロール4より上流側へ設置した例
である。該1組の電極ロール3を下流側へ設置すること
により、(イ)の例のような該電極ロール3を通過後の
温度低下を防止することができ、又保温カバー6が不要
になるため赤外線放射温度計等の温度センサー9を該圧
延用溝形ロール4に極めて近接して設置可能となり、最
も知りたいところの圧延直前の該棒材又は線材1の温度
を正確に測定することができる。
【0009】(ニ) 図4は相対向する2個が1組とな
る銅製又は銅合金製の回転する電極ロール2組2、3に
駆動機構11、12を付加した例である。該駆動機構1
1、12を介して被圧延たる棒材又は線材1に強制的な
送り力を付与して圧延用溝形ロール4のロール間隙へ向
かって棒材又は線材1を送り込むことができ、安定した
加熱圧延加工が可能となる。
【0010】(ホ) 図5、図6は相対向する2個が1
組となる銅製又は銅合金製の回転する電極ロール2、2
の表面に被圧延材たる棒材又は線材1の断面形状と同一
又は類似である半円形溝形形状13を付与した例であ
る。この半円形溝形形状13に限らず被圧延材たる棒材
又は線材1の横断面形状と同一又は類似の溝形形状を付
与することにより、該電極ロール2、2の表面と該棒材
又は線材1との接触面積を増大させることができ、単位
接触面積あたりの電流値を低下させることによりスパー
ク等の不具合も発生せず、該電極ロール2、2から脱線
することなく該棒材又は線材1を圧延用溝形ロール4に
供給することができ、安定した電流供給および材料供給
を行うことができる。
【0011】(ヘ) 図7は相対向する銅製又は銅合金
製の回転する電極ロール4個を1組とした電極ロール2
の例である。該電極ロール4個を1組にすることによ
り、(ホ)の例より更に脱線防止効果および被圧延たる
棒材又は線材1と該電極ロール2との接触面積増大効果
を期待できる。更に(ホ)の例のような該棒材又は線材
1の横断面形状と同一又は類似の溝形形状13を付与す
ることにより、更に安定した電流供給および材料供給を
行うことができる。
【0012】(ト) 図8は相対向する4個を1組とし
た銅製又は銅合金製の回転する電極ロール3、3の2個
の電極ロールの代わりに、被圧延材たる棒材又は線材1
の表面に接触する位置に固定され且つ移動する該棒材又
は線材1に対し摺動する電極ブラシ又は電極チップ14
の2個を用いた例である。電極ロールより電極ブラシ又
は電極チップの方が構造も簡単でありサイズも小さくで
きるので、圧延用溝形ロールの回転軸と該電極ロールの
回転軸とが直交関係にあるか又は少なくとも平行とはな
らないように設置した電極ロール3より該圧延用溝形ロ
ール4に更に近接して設置することができ、該電極ロー
ル3通過後の所定の温度に昇温した円形横断面あるいは
非円形横断面を有する棒材又は線材1の温度低下をより
少なく押さえることができ、より高温下で圧延加工する
ことができる。
【0013】(チ) 上記(イ)から(ト)までの例で
は、必要に応じて潤滑離型剤の供給装置15を使用する
こともできる。その例を図9に示す。水や有機溶剤等に
潤滑離型剤を混合し、被圧延材たる円形横断面或いは非
円形横断面を有する棒材又は線材1上あるいは圧延用溝
形ロール4上に滴下する。該棒材又は線材1あるいは圧
延用溝形ロール4は直接通電加熱圧延により高温となっ
ているため、水又は有機溶剤は直ちに蒸発し、必要な潤
滑離型剤の皮膜が均一に形成され、理想的な圧延加工が
実現できる。
【0014】
【発明の効果】以上述べたように、軟鋼、合金鋼、銅合
金、ステンレス鋼、チタンおよびチタン合金の円形横断
面あるいは非円形横断面を有する棒材又は線材に、相対
向する銅製又は銅合金製の回転する電極ロールを2組設
置し、うち圧延用溝形ロールに近い方の1組の電極ロー
ルについては、該圧延用溝形ロールの回転軸と該電極ロ
ールの回転軸とが直交関係にあるか又は少なくとも平行
とはならないように設置し、あるいは該電極ロール1個
以上複数個の代わりに電極チップ又は電極ブラシを設置
し、該電極ロールあるいは電極チップ又は電極ブラシを
介して該棒材又は線材に電流を流して加熱圧延する直接
通電加熱圧延では、次の効果が得られる。 (イ) 円形横断面あるいは非円形横断面を有する棒材
又は線材に供給した電気エネルギーが効率良く熱に変換
されるので、高周波誘導加熱に比べて加熱スピードも上
がり、従って加工スピードも上げられる。 (ロ) 高周波誘導加熱装置より直接通電加熱の電流供
給装置の方が小さくなり、省スペース化に貢献する。 (ハ) 直接通電加熱の電流供給装置の方が高周波誘導
加熱装置より設備費がかなり安い。 (ニ) 直接通電加熱の方がエネルギー変換効率が良い
ため、電力消費が少なく、高周波誘導加熱より運転経費
が安い。 (ホ) 非円形横断面を有する棒材又は線材を加熱する
場合でも、均一に加熱されるため、圧延形状のバラツキ
が少なく、圧延用溝形ロールの寿命に及ぼす不均一加熱
の悪影響がない。 (ヘ) 高周波誘導加熱では誘導加熱炉内を円形横断面
あるいは非円形横断面を有する棒材又は線材が通過する
ため、加熱中の該棒材又は線材の温度を測定することは
できないが、直接通電加熱圧延では加熱炉が不要とな
り、又、電極ロール或いは電極チップ又は電極ブラシの
1組を圧延用溝形ロールより下流側30cm以内に設置
する場合には、保温カバーも不要となるため加熱中の該
棒材又は線材の温度を正確に測定することが可能であ
る。 (ト) 可燃性ガスを扱う時の危険性がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す斜視図である。
【図2】本発明の一実施例を示す斜視図である。
【図3】本発明の一実施例を示す斜視図である。
【図4】本発明の一実施例を示す斜視図である。
【図5】本発明の一実施例を示す部分的斜視図である。
【図6】本発明の一実施例を示す部分的断面図である。
【図7】本発明の一実施例を示す部分的斜視図である。
【図8】本発明の一実施例を示す部分的斜視図である。
【図9】本発明の一実施例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 棒材又は線材 2 電極ロール 3 電極ロール 4 圧延用溝形ロール 5 ピンチロール 6 保温カバー 7 電流供給装置 8 電導線 9 温度センサー 10 電流制御装置 11 駆動機構 12 動力伝達ベルト 13 溝形形状 14 電極チップ又は電極ブラシ 15 潤滑離型剤供給装置

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軟鋼、合金鋼、銅合金、ステンレス
    鋼、チタンおよびチタン合金の円形横断面あるいは非円
    形横断面を有する棒材又は線材から、所要の横断面形状
    を有する該材質の棒材又は線材を1組の溝形ロールを用
    いて圧延加工により連続的に製造するに際して、圧延用
    溝形ロールの入口側において移動しつつある被圧延材す
    なわち該棒材又は線材に沿う所定の位置に、相対向する
    2個の銅製又は銅合金製の回転する電極ロールの組を2
    組設置し、うち該圧延用溝形ロールに近い1組の電極ロ
    ールについては、該圧延用溝形ロールの回転軸と該電極
    ロールの回転軸とが直交関係にあるか又は少なくとも平
    行とはならないように設置することを特徴とし、更に該
    電極ロールを該圧延用溝形ロールの噛み込み開始位置よ
    り上流側へ向かって30cm以内に近接して設置するこ
    とを特徴とし、他の1組の電極ロールを被圧延材たる該
    棒材又は線材の進入方向に沿って上記電極ロールより上
    流側へ向かって30cm以上500cm以下の範囲の位
    置に任意の回転軸方向を有するように設置することを特
    徴とし、それぞれの組の相対向する電極ロールのうちの
    一方に対して油圧シリンダー又は空気圧シリンダー又は
    バネを用いて相手電極ロールへ向かう所定の力を付与す
    ることにより、被圧延材たる円形あるいは非円形横断面
    を有する該棒材又は線材を該2組の相対向する電極ロー
    ルにより挾みつけつつ、該2組の電極ロールの上流側に
    設置した1組又は複数組の相対向するピンチロールによ
    り同じく被圧延材たる該棒材又は線材を挾みつけつつ、
    該ピンチロールを付属する駆動機構により回転せしめて
    該棒材又は線材に送り力を与え、該棒材又は線材を該2
    組の相対向する電極ロールの隙間および相対向する該圧
    延用溝形ロールの隙間へ向かって送り込むと同時に、該
    2組の電極ロールを介して移動している該棒材又は線材
    に電流を流し、該棒材又は線材の電気抵抗による自己発
    熱により該棒材又は線材を600℃以上1300℃以下
    の範囲の所定の温度に昇温させ、下流側の該電極ロール
    から該圧延用溝形ロールに至る過程で昇温した該棒材又
    は線材の温度が低下し過ぎないように保温カバーを用い
    て温度を保持しつつ該圧延用溝形ロールのロール間隙へ
    送り込み、高温状態下での圧延加工を施し、所要の横断
    面形状を有する棒材又は線材を連続的に製造することを
    特徴とする直接通電加熱圧延法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の電極ロールのうち、
    その表面に被圧延材たる棒材又は線材の横断面形状と同
    一又は類似の溝形形状を付与し、電極ロールの表面と被
    圧延材たる該棒材又は線材との接触面積を増大させるこ
    とを特徴とする電極ロール。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の直接通電加熱圧延法
    において、圧延用溝形ロールの直前且つ通電用電極ロー
    ルの直後又は圧延用溝形ロールの直後において、被圧延
    材たる棒材又は線材の温度を測定し、この圧延直前又は
    圧延直後の棒材又は線材の温度の測定値に基づいて、該
    電極ロールを経て該棒材又は線材に流す電流の量を調節
    し制御することを通して、圧延前の該棒材又は線材に必
    要な所定の昇温温度を実現する機能を有する印加電流量
    制御装置を備えていることを特徴とする直接通電加熱圧
    延法。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の直接通電加熱圧延法
    において、相対向する2組の電極ロールに付属する駆動
    機構を有し、該電極ロールを強制駆動することを介して
    被圧延材たる棒材又は線材に強制的な送り力を付与し
    て、圧延用溝形ロールのロール間へ向かって該棒材又は
    線材を送り込みつつ該棒材又は線材に所要の電流を流す
    ことができる機能を有する電極ロールとその駆動機構を
    有する直接通電加熱圧延法。
  5. 【請求項5】 請求項1、請求項2、請求項4に記載
    の直接通電加熱圧延法において、相対向する2個の電極
    ロールに代わる電流印加装置として、相対向する3個又
    は4個の電極ロールが1組となり、被圧延材たる棒材又
    は線材をそれぞれ3方向又は4方向から挾みつけて移動
    しつつある該棒材又は線材に電流を流す機能を持つ電流
    印加装置を有することを特徴とする直接通電加熱圧延
    法。
  6. 【請求項6】 請求項1、請求項2、請求項4、請求
    項5に記載の相対向する電極ロールの組により構成され
    る電流の印加装置について、1個以上複数の電極ロール
    を被圧延材たる棒材又は線材の表面に接触する位置に固
    定され且つ移動する該棒材又は線材に対し摺動する電極
    ブラシ又は電極チップによって置き換えた構造を有する
    ことを特徴とする電流の印加装置。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の直接通電加熱圧延法
    のうち、圧延用溝形ロールの噛み込み開始位置より上流
    側に向かって30cm以内に近接して設置するとした電
    流の印加装置に代えて、同一の構成からなる電流の印加
    装置を該圧延用溝形ロールより下流側30cm以内に設
    置し、被圧延材たる棒材又は線材に直接通電加熱を施
    し、高温下での圧延加工を施して所要の横断面形状を有
    する棒材又は線材を連続的に製造する直接通電加熱圧延
    法。
JP8103116A 1996-03-21 1996-03-21 棒材・線材の直接通電加熱圧延法 Expired - Fee Related JP2773032B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8103116A JP2773032B2 (ja) 1996-03-21 1996-03-21 棒材・線材の直接通電加熱圧延法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8103116A JP2773032B2 (ja) 1996-03-21 1996-03-21 棒材・線材の直接通電加熱圧延法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09253729A true JPH09253729A (ja) 1997-09-30
JP2773032B2 JP2773032B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=14345630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8103116A Expired - Fee Related JP2773032B2 (ja) 1996-03-21 1996-03-21 棒材・線材の直接通電加熱圧延法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2773032B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100749334B1 (ko) * 2006-04-14 2007-08-14 김창락 동합금 판재의 압연 열처리 방법 및 그 장치
JP2014148730A (ja) * 2013-02-04 2014-08-21 Neturen Co Ltd 通電装置及び加熱装置
KR101447096B1 (ko) * 2013-05-21 2014-10-07 한국생산기술연구원 전기 통전 방식의 압연 장치
CN106825071A (zh) * 2017-02-10 2017-06-13 余姚市永建精管机械制造厂 一种钢管连续输送机构
CN112543524A (zh) * 2020-12-23 2021-03-23 河南力捷数控技术有限公司 一种滑轮基体加热专用感应加热设备

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100749334B1 (ko) * 2006-04-14 2007-08-14 김창락 동합금 판재의 압연 열처리 방법 및 그 장치
JP2014148730A (ja) * 2013-02-04 2014-08-21 Neturen Co Ltd 通電装置及び加熱装置
KR101447096B1 (ko) * 2013-05-21 2014-10-07 한국생산기술연구원 전기 통전 방식의 압연 장치
CN106825071A (zh) * 2017-02-10 2017-06-13 余姚市永建精管机械制造厂 一种钢管连续输送机构
CN112543524A (zh) * 2020-12-23 2021-03-23 河南力捷数控技术有限公司 一种滑轮基体加热专用感应加热设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2773032B2 (ja) 1998-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100418530B1 (ko) 전기가열식 압연장치
RU2486304C2 (ru) Тиснильный валик с обогревом
JP2773032B2 (ja) 棒材・線材の直接通電加熱圧延法
RU95122790A (ru) Способ изготовления металлической полосы и устройство для его осуществления
CN201018673Y (zh) 银基合金带材导电加热设备
CN100479622C (zh) 银基合金带材导电加热设备
JPH04183822A (ja) 金属線材の連続加熱方法
JPH0647405A (ja) 圧延装置
JP3217445B2 (ja) 通電ロール
JP2009235442A (ja) 粉末圧延装置
JPH06322409A (ja) 通電粉末圧延による板の製造方法及び装置
JPS6068106A (ja) ヒ−トロ−ラ
JPH08264260A (ja) 直接通電加熱装置および直接通電加熱方法
JP3095938B2 (ja) 通電加熱装置
JP2673539B2 (ja) 丸棒材の定置式直接通電加熱方法
US2208381A (en) Current transfer system
CN104470249B (zh) 柔性电路板的贴片焊接设备
US3280305A (en) Heated roll assembly and method of construction
JPS6053729B2 (ja) 移動する長い製品の抵抗加熱用接触装置
JPH0971822A (ja) 金属板の直接通電加熱方法
KR950014782B1 (ko) 도전성 고분자 시트의 제조방법
US3429034A (en) Heated roll method
SU1211563A1 (ru) Нагревательна печь
KR200155899Y1 (ko) 스트립 온도측정용 측온롤
JPH0959723A (ja) 鋼板の通電加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees