JPH09250750A - 炎漏出防止型コンロ - Google Patents

炎漏出防止型コンロ

Info

Publication number
JPH09250750A
JPH09250750A JP6107496A JP6107496A JPH09250750A JP H09250750 A JPH09250750 A JP H09250750A JP 6107496 A JP6107496 A JP 6107496A JP 6107496 A JP6107496 A JP 6107496A JP H09250750 A JPH09250750 A JP H09250750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
gotoku
trivet
ridge
burner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6107496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3751355B2 (ja
Inventor
Tomosaburo Yamazaki
友三郎 山崎
Masahiro Yoshimura
真宏 芳村
Kohei Kobayashi
孝平 小林
Masaaki Nakaura
雅昭 中浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Rinnai Corp
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd, Rinnai Corp filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP06107496A priority Critical patent/JP3751355B2/ja
Publication of JPH09250750A publication Critical patent/JPH09250750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3751355B2 publication Critical patent/JP3751355B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)
  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バーナ5の炎を囲う筒状の五徳3を設け、炎
により生じた熱気を排気手段7により強制的に吸引排気
するようにした炎漏出防止型コンロにおいて、煮こぼれ
汁のこびり付きで五徳3と鍋底とが固着して、鍋Pを取
り上げにくくなる、という不具合を解消する。 【解決手段】 五徳3の上端面に、鍋底に線接触な可能
な周方向に延在する突条32を設ける。突条32の途中
に切欠き部33を設け、鍋底が全周に亘って突条32に
固着することを防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バーナの炎を囲う
筒状の五徳と、炎により生じた熱気を強制的に吸引排気
する排気手段とを備える炎漏出防止型コンロに関する。
【0002】
【従来の技術】通常のコンロでは爪付きの五徳を用いて
いる。このようなコンロでは、バーナからの炎や炎によ
り生じた熱気が五徳の爪部に載置する鍋の底面に沿って
五徳の外側に放出され、熱気の一部が鍋の把手に達して
これを加熱し、把手が持ちづらくなるといった不具合を
生ずる。
【0003】かかる不具合を解消するため、五徳を筒状
に形成してバーナの炎を囲うと共に、炎により生じた熱
気を強制的に吸引排気する排気手段を設けて、熱気が五
徳の外側に漏出しないようにした炎漏出防止型コンロが
考えられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の如き炎漏出防止
型コンロでは、五徳の上端面を平坦面に形成して、鍋底
を全周に亘って五徳の上端面に面接触させるようにして
おり、そのため、煮こぼれを生じた場合、五徳の上端面
において五徳と鍋底とが煮こぼれ汁のこびり付きにより
面接触状態で固着され、鍋を取り上げにくくなるといっ
た不具合を生ずる。本発明は、かかる不具合を解消した
炎漏出防止型コンロを提供することを課題としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく、
本発明は、バーナの炎を囲う筒状の五徳と、炎により生
じた熱気を強制的に吸引排気する排気手段とを備える炎
漏出防止型コンロにおいて、五徳の上端面に、鍋の底面
に線接触可能な周方向に延在する突条を設けることを特
徴とする。
【0006】これによれば、五徳の上端面で煮こぼれ汁
がこびり付いても、五徳と鍋底とは突条において線接触
状態で固着されるだけであるため固着力が弱く、鍋を容
易に取り上げることができる。
【0007】この場合、前記突条の途中に切欠き部を形
成しておけば、切欠き部では五徳と鍋底とが固着しない
ため、鍋を取り上げる際に切欠き部を起点にして突条と
鍋底との間の固着部が剥離されるようになり、鍋を一層
容易に取り上げることができる。
【0008】尚、切り欠き部を形成すると、排気手段の
吸引力により外気が切欠き部を通して五徳内に吸引され
るようになる。この場合、前記突条の径方向内側に、前
記切欠き部を通して前記五徳内に吸引される外気の流れ
を邪魔する突条を設ければ、五徳内への外気の流入を抑
制して加熱効率の低下を防止でき、有利である。
【0009】また、五徳の上端面に、上記の如き突条に
代えて、鍋の底面に点接触する突起を千鳥状に多数設け
ても良い。このものでも、鍋を容易に取り上げられると
共に、突起の千鳥状配置によって外気の流入が抑制され
る。
【0010】
【発明の実施の形態】図1を参照して、1はコンロ本体
であり、コンロ本体1の上面の天板2に開設した開口2
aの周縁部上面に五徳3を載置すると共に、開口2aの
下方にのびる燃焼筐4を設けて、該燃焼筐4内にバーナ
5を収納した。
【0011】バーナ5は、内周に炎孔5aを有する内火
式リングバーナで構成されており、燃焼筐4内に周囲の
空隙40を存して挿入される有底筒状の支持枠41の上
端にバーナ5を嵌着した。燃焼筐4の上端部には、バー
ナ5の炎孔5aよりも少許内方まで張り出す張出部42
が設けられており、バーナ5の上面と張出部42の下面
との間に前記空隙40に連なる二次空気通路40aを形
成し、該通路40aと支持枠41の底板部に開設した二
次空気孔41aとから燃焼筐4内に燃焼用の二次空気を
導入し得るようにした。
【0012】また、支持枠41の底板部の中央に形成し
た開口41bに遮熱筒43を挿通し、該遮熱筒43内に
図外のばねで上方に付勢される感熱ヘッド44を設け、
五徳3に鍋Pを載置したとき、鍋底に感熱ヘッド44を
押接させ、鍋底の過熱を生じたとき、これを感熱ヘッド
44で検出してバーナ5を消火するようにした。図中5
bはバーナ5用の点火プラグである。
【0013】前記五徳3は、バーナ5の炎Fを囲う、内
外2重壁構造の筒状に形成されており、五徳3の内壁部
下端を燃焼筐4の張出部42の上面に着座させ、五徳3
の外壁部下端に汁受部30を一体に形成して、汁受部3
0の外周縁部を天板2に着座させている。また、燃焼筐
4の周壁部及び張出部42を2重壁構造として、2重壁
間の空間を、天板2の奥部に開設した排気口6aに排気
ファン7を介して連通する排気通路6に構成している。
そして、五徳3の内周壁に排気窓31を開設すると共
に、張出部42の上壁に、五徳3の中空空間と排気通路
6とを連通する連通孔42aを開設し、炎Fにより生じ
た熱気が排気ファン7の作動により排気窓31と五徳3
の中空空間と連通孔42aと排気通路6とを介して排気
口6aに強制的に吸引排気されるようにした。
【0014】五徳3の上端面には、鍋Pの底面に線接触
可能な周方向に延在する突条32が設けられている。本
実施形態では、五徳3の外周壁にテーパーを付けて、内
周壁と外周壁との間の鋭角な屈曲部で突条32を構成
し、更に、図2に示す如く、屈曲部を周囲複数箇所で押
し潰して、突条32の途中に切欠き部33を形成してい
る。
【0015】この構成によれば、煮こぼれを生じても、
煮こぼれ汁は五徳3の外周壁を伝って汁受部30に流
れ、五徳3の上端での煮こぼれ汁のこびり付きを生じに
くくなる。また、五徳3の上端で煮こぼれ汁がこびり付
いても、五徳3と鍋Pの底面とは突条32において線接
触状態で固着されるだけであるため、固着力が弱くな
る。更に、五徳3と鍋底との全周に亘る固着が切欠き部
33によって阻止され、かくて、鍋Pを取り上げる際、
切欠き部33を起点にして突条32と鍋底との間の固着
部が剥離されるようになり、鍋Pを五徳3から容易に取
り上げることができる。
【0016】尚、切欠き部33を設けると、排気ファン
7の吸引力により切欠き部33を通して外気が五徳3の
内方に流入し、加熱効率が低下するおそれがあるため、
切欠き部33の大きさや数を制限する必要がある。一
方、鍋Pの取り上げを容易にするには、切欠き部33の
大きさや数を増すことが望まれる。
【0017】この場合、図3に示す如く、五徳3の上端
面に、同心円状に多重、例えば、3重の突条321,3
2,323を、最外側の突条321の切欠き部331に中
間の突条322が対向し、中間の突条322の切欠き部3
2に最内側の突条323が対向するように形成すれば、
これら突条321,322,323に鍋底が接触した状態
において、最外側の突条321の切欠き部331から吸引
される外気の流通経路が迷路状になり、外気の流れが邪
魔される。かくて、煮こぼれ汁のこびり付きが問題にな
る最外側の突条321の切欠き部331の大きさや数を増
しても、外気の流入を抑制して加熱効率の低下を防止で
きる。尚、図3に示すものにおいては、中間の突条32
2や最内側の突条323にも夫々切欠き部332,333
形成しているが、これは、鍋径が小さくて鍋底が最外側
の突条321や中間の突条322に接触しない場合におけ
る、中間の突条322や最内側の突条323での煮こぼれ
汁のこびり付きによる鍋底の全周固着を防止するためで
ある。最外側の突条321や中間の突条322が鍋底から
外れる可能性がない場合には、中間の突条322や最内
側の突条323を、切欠き部の無い、全周に亘って連続
する突条に形成し、外気の流入を完全に遮断することも
可能である。尚、図3に示すものでは、突条を同心円状
に多重に形成したが、突条を多重巻きの渦巻き状に形成
しても良い。
【0018】また、図4に示す如く、五徳3の上端面
に、鍋底に点接触可能な突起34を多数形成しても、煮
こぼれ汁のこびり付きによる五徳3と鍋底との固着力を
弱めることができる。この場合、突起34を千鳥状に配
置して、外気の流入を抑制する。
【0019】また、図2の実施形態のように、五徳3に
汁受部30を一体成形すれば、汁受皿が不要になって部
品点数を削減できると共に、清掃が容易になり、有利で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るコンロの一例の截断側面図
【図2】 図1のコンロに設けた五徳の斜視図
【図3】 五徳の他の例を示す斜視図
【図4】 五徳の更に他の例を示す斜視図
【符号の説明】
3 五徳 32,321,322,323
突条 33,331,332,333 切欠き部 5
バーナ 7 排気ファン(排気手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小林 孝平 東京都荒川区南千住3−28−70−810 (72)発明者 中浦 雅昭 愛知県名古屋市中川区福住町2番26号 リ ンナイ株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バーナの炎を囲う筒状の五徳と、炎によ
    り生じた熱気を強制的に吸引排気する排気手段とを備え
    る炎漏出防止型コンロにおいて、五徳の上端面に、鍋の
    底面に線接触可能な周方向に延在する突条を設けること
    を特徴とする炎漏出防止型コンロ。
  2. 【請求項2】 前記突条の途中に切欠き部を形成するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の炎漏出防止型コンロ。
  3. 【請求項3】 前記突条の径方向内側に、前記切欠き部
    を通して前記五徳内に吸引される外気の流れを邪魔する
    突条を設けることを特徴とする請求項2に記載の炎漏出
    防止型コンロ。
  4. 【請求項4】 バーナの炎を囲う筒状の五徳と、炎によ
    り生じた熱気を強制的に吸引排気する排気手段とを備え
    る炎漏出防止型コンロにおいて、五徳の上端面に、鍋の
    底面に点接触する突起を千鳥状に多数設けることを特徴
    とする炎漏出防止型コンロ。
JP06107496A 1996-03-18 1996-03-18 炎漏出防止型コンロ Expired - Fee Related JP3751355B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06107496A JP3751355B2 (ja) 1996-03-18 1996-03-18 炎漏出防止型コンロ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06107496A JP3751355B2 (ja) 1996-03-18 1996-03-18 炎漏出防止型コンロ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09250750A true JPH09250750A (ja) 1997-09-22
JP3751355B2 JP3751355B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=13160630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06107496A Expired - Fee Related JP3751355B2 (ja) 1996-03-18 1996-03-18 炎漏出防止型コンロ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3751355B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013083430A (ja) * 2012-07-27 2013-05-09 Tokyo Gas Co Ltd ガスコンロ
JP2014114972A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Tokyo Gas Co Ltd 被加熱物支持部材およびそれを備えた加熱用燃焼器
JP2019095115A (ja) * 2017-11-21 2019-06-20 株式会社ハーマン ガスコンロ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013083430A (ja) * 2012-07-27 2013-05-09 Tokyo Gas Co Ltd ガスコンロ
JP2014114972A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Tokyo Gas Co Ltd 被加熱物支持部材およびそれを備えた加熱用燃焼器
JP2019095115A (ja) * 2017-11-21 2019-06-20 株式会社ハーマン ガスコンロ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3751355B2 (ja) 2006-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2773905B1 (en) Gas burner, in particular for a cooking appliance
JPH09250750A (ja) 炎漏出防止型コンロ
KR100741412B1 (ko) 가스버너
JPH09250755A (ja) コンロ
JP3089389B2 (ja) 炎漏出防止型コンロ
JP3184951B2 (ja) 炎漏出防止型コンロ
JPH09250754A (ja) 炎漏出防止型コンロ
JPH09250751A (ja) 炎漏出防止型コンロ
JP3688384B2 (ja) 炎漏出防止型コンロ
CN106765110B (zh) 一种燃烧器火盖和燃烧器以及燃气灶具
JP2958676B2 (ja) 炎漏出防止型コンロ
JP2000065320A (ja) こんろ用のバーナ
JP3751356B2 (ja) 炎漏出防止型コンロ
JP3172823B2 (ja) 加熱調理器
JP3712463B2 (ja) 炎漏出防止型コンロ
JP2955828B2 (ja) 炎漏出防止型コンロ
JP3753776B2 (ja) 炎漏出防止型コンロ
JP4086755B2 (ja) こんろ
JP3101220B2 (ja) ガスバーナ
JP3300622B2 (ja) 調理用鍋の支持構造
JP3184952B2 (ja) コンロ
JP3172822B2 (ja) 加熱調理器
JP3965002B2 (ja) ガスこんろ
JP2000018524A (ja) こんろバーナ
JP2005291582A (ja) ガスコンロ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20051108

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20051207

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081216

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees