JPH09249681A - 6−o−(2−アセトアミドエチルホスホニル)−d−マンノピラノシド誘導体、及びその製造法 - Google Patents

6−o−(2−アセトアミドエチルホスホニル)−d−マンノピラノシド誘導体、及びその製造法

Info

Publication number
JPH09249681A
JPH09249681A JP8080911A JP8091196A JPH09249681A JP H09249681 A JPH09249681 A JP H09249681A JP 8080911 A JP8080911 A JP 8080911A JP 8091196 A JP8091196 A JP 8091196A JP H09249681 A JPH09249681 A JP H09249681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
derivative
group
mannopyranoside
acetamidoethylphosphonyl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8080911A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Inazu
敏行 稲津
Takashi Yamanoi
孝 山ノ井
Masamori Mizuno
真盛 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noguchi Institute
Original Assignee
Noguchi Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noguchi Institute filed Critical Noguchi Institute
Priority to JP8080911A priority Critical patent/JPH09249681A/ja
Publication of JPH09249681A publication Critical patent/JPH09249681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【解決手段】下記式1 (式中、R1は、水素、CからC10のアルキル基、
アルケニル基、アラルキル基、R2は糖水酸基の保護
基、Xはアルカリ金属イオンまたは有機アンモニウムイ
オンを示す。)で表される6−O−(2−アセトアミド
エチルホスホニル)−D−マンノピラノシド誘導体。 【効果】上記の化合物はグリコシルホスファチジルイノ
シトール アンカーの構造体の一部と考えられ、これか
ら医薬品として効果が期待されるマンノピラノシド誘導
体化合物を製造することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明に関わる、一般式化1
(式中、R1は、水素、C1からC10のアルキル基、アル
ケニル基、アラルキル基、R2は糖水酸基の保護基、X
はアルカリ金属イオンまたは有機アンモニウムイオンを
示す。)で表わされる6−O−(2−アセトアミドエチ
ルホスホニル)−D−マンノピラノシド誘導体は、グリ
コシルホスファチジルイノシトール アンカーの構造体
の一部で、薬理活性が期待される他、医薬品の中間体と
して価値のある化合物である。
【0002】
【従来の技術】化1で表わされる6−O−(2−アセト
アミドエチルホスホニル)−D−マンノピラノシド誘導
体は、従来合成された例は無い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】マンノピラノシド誘導
体を、薬理活性が期待される一般式化1(式中、R
1は、水素、C1からC10のアルキル基、アルケニル基、
アラルキル基、R2は糖水酸基の保護基、Xはアルカリ
金属イオンまたは有機アンモニウムイオンを示す。)で
表わされる6−O−(2−アセトアミドエチルホスホニ
ル)−D−マンノピラノシド誘導体に、有機化学的な手
法で誘導する。
【0004】
【課題を解決するための手段】化3で示されるマンノピ
ラノシド誘導体をホスホエタノールアミン化し、さらに
還元的な処理をすることにより、本発明の化1で示され
る6−O−(2−アセトアミドエチルホスホニル)−D
−マンノピラノシド誘導体が製造でき、本発明に至っ
た。以下、本発明を詳細に説明する。
【0005】本発明の化1で示される6−O−(2−ア
セトアミドエチルホスホニル)−D−マンノピラノシド
誘導体を製造する方法について説明する。アリル 2,
3,4−トリ−O−ベンジル−D−マンノピラノシドの
亜リン酸化を行うが、ジオキサン等の溶媒中、ピリジン
の存在下、2−クロル−1,3,2−ベンゾジオキサホ
スホリン−4−オンを加えて行えば良い。ピリジンは1
当量〜溶媒量、2−クロル−1,3,2−ベンゾジオキ
サホスホリン−4−オンは1〜10当量まで使用するこ
とができる。反応温度、反応時間は、0〜60℃、5分
〜10時間が適当である。塩基としてはピリジン以外
に、周知の有機塩基を使用できる。トリエチルアミン、
ジイソプロピルエチルアミン、1,8−ジアザビシクロ
[5.4.O]−7−ウンデセン等は言うまでもない。
このようにして、6位が亜リン酸化された式化5の化合
物を得る。
【化5】
【0006】次に、上記式化5の化合物と2−アセトア
ミドエタノールをピリジン溶媒に溶解し、塩化ピバロイ
ルを加えて数十分間撹拌したのち、水を加えて、さらに
ヨウ素を反応させることにより、式化6の化合物を得
る。化5と2−アセトアミドエタノールと塩化ピバロイ
ルを反応させる際には、2−アセトアミドエタノールは
1〜20当量、塩化ピバロイルは1〜20当量まで使用
することができる。反応温度は−50〜20℃、好まし
くは−30〜0℃である。反応時間は10分〜5時間が
適当である。ヨウ素を反応させる際には、ヨウ素は1〜
20当量まで使用することができ、反応温度は室温で十
分である。次に、式化6の化合物をメタノールに溶解
し、水素を吹き込みながら水酸化パラジウムで還元を行
い、イオン交換樹脂で処理することにより、本発明の目
的化合物である一般式化2で示されるプロピル 6−O
−(2−アセトアミドエチルホスホニル)−D−マンノ
ピラノシド誘導体を得る。
【化6】
【0007】このベンジルエーテル基の脱保護及び1位
のアリル基のプロピル基への変換は、周知の還元方法が
使用できる。すなわち、水素を吹き込みながら還元剤と
して水酸化パラジウムを用いる方法や、水素を内部発生
させるシクロヘキセン溶媒中、パラジウム−活性炭や水
酸化パラジウム及びこれらを混合して用いる方法が使用
でき、反応溶媒として、水やメタノール、エタノール、
プロパノール、イソプロピルアルコール、t−ブチルア
ルコール、オクタノール等のアルコール系溶媒、酢酸、
酢酸エチルや塩化メチレン、クロロホルム、ジクロロエ
タン等のハロゲン系有機溶媒さらにベンゼン、トルエン
等の芳香族系有機溶媒やこれらの混合溶媒も使用するこ
とができる。パラジウム−活性炭の当量数にもなんら制
限はなく、通常、触媒量から大過剰までの範囲で、使用
することができる。反応温度も特に制限はなく、通常−
20℃〜80℃、好ましくは、0℃〜40℃の範囲であ
る。反応時間は、数分から数時間の範囲であるが、長時
間反応させても何ら差し支えない。
【0008】以下に実施例を挙げて本発明を更に具体的
に説明するが、以下の実施例により何等制限を受けるも
のではない。
【0009】
【実施例】アリル 2,3,4−トリ−O−ベンジル−
マンノピラノシド(51.2mg、0.104mmo
l)をジオキサン2mlに溶解し、ピリジン0.01m
l、2−クロル−1,3,2−ベンゾジオキサホスホリ
ン−4−オン(24.3mg、0.125mmol)を
加え、室温で3時間攪拌する。水を2mlとピリジン2
mlを加えて、反応混合物を15分攪拌したのち、濃縮
し残さを薄層クロマトグラフィーで精製を行い、式化5
の亜リン酸化合物を50.2mg、収率74%で得た(
13C−NMR=97.2)。得られた亜リン酸化合物と
2−アセトアミドエタノール(0.014ml、0.1
53mmol)をピリジン4mlに溶解し、これに塩化
ピバロイル(0.038ml、0.306mmol)を
−20℃で20分間で滴下し、さらに20分攪拌を行っ
た。この反応混合物に水を1ml加えた後に、反応混合
物を室温に戻し、ヨウ素(10.7mg、0.084m
mol)を加え、さらに2時間攪拌する。反応混合物に
水を10ml加えたのちに、クロロホルムで抽出し、5
%亜硫酸ナトリウム水溶液と5%炭酸水素ナトリウム水
溶液で洗浄を行った。有機溶媒を濃縮して得られた残さ
を薄層クロマトグラフィー(溶出溶媒=CHCl3:M
eOH=9:1,1%Et3Nを含む)で精製を行い、
式化6のリン酸化合物を41.2mg、収率73%で得
た(1H−NMR=5.81,1H)。このリン酸化合
物(1.61g、2.13mmol)をエタノール20
mlに溶解し、水酸化パラジウム(100mg、0.7
1mmol)を加え、水素を通しながら室温で一晩攪拌
したのち、ろ紙でパラジウム塩をろ過し、ゲルろ過を行
い、プロピル 6−O−(2−アセトアミドエチルホス
ホニル)−D−マンノピラノシドナトリウム塩及びトリ
エチルアミン塩を7対3の混合物として、1.05g、
収率94%で得た。(13C−NMR=101.6)
【0010】
【発明の効果】本発明により、薬理活性が期待できる
他、医薬品の中間体として価値のある新規化合物である
6−O−(2−アセトアミドエチルホスホニル)−D−
マンノピラノシド誘導体を製造することができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 【化1】 一般式化1(式中、R1は、水素、C1からC10のアルキ
    ル基、アルケニル基、アラルキル基、R2は糖水酸基の
    保護基、Xはアルカリ金属イオンまたは有機アンモニウ
    ムイオンを示す。)で表わされる6−O−(2−アセト
    アミドエチルホスホニル)−D−マンノピラノシド誘導
    体。
  2. 【請求項2】 【化2】 一般式化2(式中、Prはn−プロピル基、Xはナトリ
    ウムイオンまたはトリエチルアンモニウムイオンを示
    す。)で表わされるプロピル 6−O−(2−アセトア
    ミドエチルホスホニル)−D−マンノピラノシド誘導
    体。
  3. 【請求項3】 【化3】 【化4】 化3(式中、R1は、水素、C1からC10のアルキル基、
    アルケニル基、アラルキル基、R2は糖水酸基の保護基
    を示す。)で表わされる糖誘導体を有機溶媒中、塩基存
    在下2−クロル−1,3,2−ベンゾジオキサホスホリン
    −4−オンと反応させ亜リン酸誘導体化4とし、次にこ
    れとN−アセチルエタノールアミンをピリジンに溶解
    し、塩化ピバロイルさらにヨウ素と反応させることを特
    徴とする一般式化1(式中、R1は、水素、C1からC10
    のアルキル基、アルケニル基、アラルキル基、R2は糖
    水酸基の保護基、Xはアルカリ金属イオンまたは有機ア
    ンモニウムイオンを示す。)で示される6−O−(2−
    アセトアミドエチルホスホニル)−D−マンノピラノシ
    ド誘導体の製造法。
  4. 【請求項4】塩基としてピリジンを用いることを特徴と
    する請求項3記載の製造法。
JP8080911A 1996-03-09 1996-03-09 6−o−(2−アセトアミドエチルホスホニル)−d−マンノピラノシド誘導体、及びその製造法 Pending JPH09249681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8080911A JPH09249681A (ja) 1996-03-09 1996-03-09 6−o−(2−アセトアミドエチルホスホニル)−d−マンノピラノシド誘導体、及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8080911A JPH09249681A (ja) 1996-03-09 1996-03-09 6−o−(2−アセトアミドエチルホスホニル)−d−マンノピラノシド誘導体、及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09249681A true JPH09249681A (ja) 1997-09-22

Family

ID=13731580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8080911A Pending JPH09249681A (ja) 1996-03-09 1996-03-09 6−o−(2−アセトアミドエチルホスホニル)−d−マンノピラノシド誘導体、及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09249681A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100378255B1 (ko) * 2000-12-29 2003-03-29 학교법인 포항공과대학교 β-D-만노피라노시드의 입체선택적 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100378255B1 (ko) * 2000-12-29 2003-03-29 학교법인 포항공과대학교 β-D-만노피라노시드의 입체선택적 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CS270596B2 (en) Method of 4-demethoxyanthracycline derivatives production
BE898620A (fr) Derives o-phosphonylmethyle isomeres de diols enantiomeres et racemiques vicinaux, ainsi que leur procede de preparation
DE3508356C2 (ja)
EP0882733B1 (en) Acylating agent and a method of producing thereof
JPH07316178A (ja) 糖アミノオキサゾリン類
JPH0532399B2 (ja)
JPH09249681A (ja) 6−o−(2−アセトアミドエチルホスホニル)−d−マンノピラノシド誘導体、及びその製造法
Kuzuhara et al. Stereoselective synthesis of 5-O-carbamoylpolyoxamic acid (2-amino-5-O-carbamoyl-2-deoxy-l-xylonic acid
Pelyvás et al. Synthesis of N-trifluoroacetyl-l-acosamine, N-trifluoroacetyl-l-daunosamine, and their 1-thio analogs
EP0517345B1 (en) Intermediates of the mureidomycin group, their preparation, and their use
JP2000503666A (ja) Mappia foetidaから単離したカンプトセシン―骨格化合物および新規な医薬ならびに治療薬のためのシントンとしてのその使用
RU2204564C2 (ru) Способ получения производного дезоксиуридина
CS196212B2 (en) Process for preparing anthracyclines
JPH02292295A (ja) エトポシドの製造方法
SU902667A3 (ru) Способ получени дезоксиантрациклинов
JPS61282390A (ja) S−ノイラミン酸誘導体
KR950007250B1 (ko) 사포닌의 제조방법
JP3703509B2 (ja) D−マンノサミン誘導体の製造方法
US4251513A (en) 9-Desacetyl-9-ethylen oxide daunorubicin, process for its manufacture and use therefor
KR20070063421A (ko) 2′,2′-디플루오로뉴클레오시드 및 중간체의 새로운 제조방법
JPH04500677A (ja) モノ―またはポリヒドロキシル化された分子のヒドロキシル化されたサイトを置換することによる新規なジチオカルバミン酸エステルの特殊な合成方法と、この方法によって得られた製品と、その応用
KR100487992B1 (ko) 2'-플루오로-5-메틸-β-엘-아라비노푸라노실유리딘의 황유도체
PT93800A (pt) Processo para preparacao de derivados da glucosaminil-epi-podofilotoxina
JPH09249683A (ja) N−アセチル−d−ノイラミン酸エステル誘導体、及びその製造法
Kučár et al. Synthesis of 2-deoxy-aD-glucopyranosyl and 2-deoxy-aD-galactopyranosyl phosphates