JPH0924947A - 写真用dp袋 - Google Patents

写真用dp袋

Info

Publication number
JPH0924947A
JPH0924947A JP17254595A JP17254595A JPH0924947A JP H0924947 A JPH0924947 A JP H0924947A JP 17254595 A JP17254595 A JP 17254595A JP 17254595 A JP17254595 A JP 17254595A JP H0924947 A JPH0924947 A JP H0924947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
photographic
film
side form
index sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17254595A
Other languages
English (en)
Inventor
Takekazu Kashiwagi
武和 柏木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP17254595A priority Critical patent/JPH0924947A/ja
Publication of JPH0924947A publication Critical patent/JPH0924947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)
  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インデックスシートをより有効に機能させる
写真用DP袋を提供する。 【解決手段】 写真用DP袋10は、写真印画、ネガフ
ィルム、又はポジフィルムその他の写真印画媒体を収納
するのに用いられる袋である。写真用DP袋10の外面
部に袋状に設けられ、ネガフィルムの一群の複数画像を
単シートに記録したインデックスシートを外側から目視
可能に収納するための収納部(11,14,15)を備
える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、写真印画、ネガ
フィルム、又はポジフィルムその他の写真印画媒体を収
納するのに用いられる写真用DP袋に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、顧客と写真店との間で、写真
の現像や焼き付け等の注文、処理は、以下のように行わ
れている。先ず、顧客は、撮影したフィルムを写真店に
渡し、その現像等を依頼する。写真店は、フィルムを現
像し、所定大の印画紙に焼き付けし、これらをネガフィ
ルムとともに顧客に渡す。この際、写真印画及びネガフ
ィルム等が収納される袋は、写真用DP袋と呼ばれてい
る。この写真用DP袋の例として、袋の一部の基材を開
口し、その部分に透明フィルムを貼付して窓を設けたも
のが知られている。これにより、窓から袋内部の収納物
の一部が見えるようになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述の従来の
写真用DP袋では、以下の課題があった。フィルムに写
された内容を確認するには、写真印画を1枚1枚見る
か、あるいはネガフィルムを直接見る等してした。ここ
で、写真印画やネガフィルムは、写真用DP袋に単に収
納されているだけであるので、写真店で現像された物を
受け取った直後に、フィルムの内容を一目で確認するこ
とができなかった。また、複数の写真用DP袋を保管し
ている場合に、どの写真用DP袋にどのような写真が収
納されているかを判別することは煩雑である。そこで、
フィルムに写された全てのコマの画面を1枚の印画紙に
収めた「インデックスシート」を作成するサービスが提
案されている。このインデックスシートにより、一目
で、フィルムの全ての画面を見ることができる。ここ
で、インデックスシートを作成した場合に、インデック
スシートをより有効に機能させるような写真用DP袋が
要請されている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上述の課題を達成するた
めに、請求項1の発明は、写真印画、ネガフィルム、又
はポジフィルムその他の写真印画媒体を収納するのに用
いられる写真用DP袋であって、前記写真用DP袋の外
面部に袋状に設けられ、ネガフィルム又はポジフィルム
の一群の複数画像を単シートに記録したインデックスシ
ートを外側から目視可能に収納するための収納部を備え
ることを特徴とする。
【0005】請求項2の発明は、請求項1に記載の写真
用DP袋において、前記収納部は、透明又は半透明のフ
ィルム状体が前記写真用DP袋の外面上に重ねられ、前
記インデックスシートを収納可能な開口部分を有して前
記フィルム状体の所定の外縁部が前記写真用DP袋の外
面上に接着されたものであることを特徴とする。請求項
3の発明は、請求項1に記載の写真用DP袋において、
前記収納部は、透明又は半透明のフィルム状体により袋
状に形成されたものが前記写真用DP袋の外面上に接着
されたものであることを特徴とする。
【0006】請求項4の発明は、請求項1〜請求項3に
記載の写真用DP袋において、前記写真用DP袋の一方
の面は、第1の領域と第2の領域とを有し、前記第1の
領域には、前記収納部が設けられており、前記第2の領
域には、顧客の氏名、取扱内容その他の個別情報を記録
するための複写伝票が設けられていることを特徴とす
る。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面等を参照して、本発明
の一実施形態について説明する。図1は、本発明による
写真用DP袋の一実施形態を示す図である。写真用DP
袋(以下、単に「DP袋」という。)10は、表側帳票
11と、裏側帳票12と、複写伝票13と、フィルム1
4等とから構成されている。
【0008】表側帳票11及び裏側帳票12は、DP袋
10の基体となる帳票である。表側帳票11及び裏側帳
票12は、写真印画やネガフィルムを収納するものとし
て十分な強度を有する基材、例えば70〜135Kg程
度の連量の紙材から形成されたものである。表側帳票1
1と裏側帳票12とは、図中、上側の1辺が開口され他
の3辺の外縁部が接着されて袋状に形成されている。裏
側帳票12(表側帳票11でも良い)の上辺部には、内
部に写真印画等が収納された後に開口部分を封止するた
めのフラップ部12aが設けられている。また、表側帳
票11及び裏側帳票12の大きさとしては、横幅Lが
6.5インチ程度である。
【0009】表側帳票11の図中、上側領域上には、複
写伝票13が切り離し可能に接着されている。複写伝票
13は、顧客の氏名や、仕上がり予定日、注文内容等を
記録するための伝票である。複写伝票13は、この実施
形態では3枚の伝票13a〜13cから構成されてお
り、伝票13aに記録した情報が下側の伝票13b,1
3cに複写されるようになっている。複写方式として
は、伝票の裏面にカーボン層を設けたカーボン方式や、
発色剤層と顕色剤層とから構成されたノンカーボン方式
等がある。
【0010】フィルム14は、表側帳票11の図中下側
領域上に設けられている。フィルム14は、透明又は半
透明体のものであり、例えばOPP(延伸ポリプロピレ
ン)から形成されている。フィルム14の厚みは、25
〜60μm程度が好ましい。また、フィルム14として
は、夏の車内温度である60〜80℃に耐えうるものが
好ましい。
【0011】フィルム14は、図中上辺側が開口され他
の3辺の外縁部が接着剤15(図中、斜線部領域)によ
って接着されている。接着剤15の材料としては、従来
より公知の種々の接着剤、例えば熱硬化性樹脂(フェノ
ール系樹脂等)、熱可塑性樹脂(ポリ酢酸ビニル樹脂
等)が使用可能であるが、上記のような環境下におい
て、剥がれや接着剤のしみ出し等が発生しないような耐
熱性を有する接着剤が好ましい。表側帳票11とフィル
ム14とで、収納部を形成している。この収納部には、
前述したインデックスシートが収納される。
【0012】図2は、インデックスシートの一実施形態
を示す図である。インデックスシートは、フィルムに写
された全てのコマ(この実施形態では、24コマ)の画
面を1枚の印画紙(写真感光紙)に収めたものである。
インデックスシートの画像は、フィルムの画像をイメー
ジスキャナで読み取り、この画像情報をカラープリンタ
によって印画紙上に出力したものである。このインデッ
クスシートの大きさは、例えば縦が4インチ、横が6イ
ンチである。従って、上記収納部は、この大きさのイン
デックスシートが収まる大きさに形成されている。
【0013】次に、このDP袋10の製造方法について
説明する。図3は、図1のDP袋10の製造方法の一実
施形態を説明する図である。表側帳票11、裏側帳票1
2、複写伝票の各伝票13a〜13c、及びフィルム1
4は、それぞれロール状に巻き取られた連続帳票になっ
ている。先ず、図中、右側において、表側帳票11に印
刷装置20Aにより共通情報(写真店名や模様等)が印
刷され、左方向に搬送される。次に、この表側帳票11
上の所定領域にフィルム14が接着される。すなわち、
この時点までに、不図示の装置により接着剤15が塗布
される。
【0014】一方、裏側帳票12に印刷装置20Bによ
り、上述と同様の共通情報が印刷され、順次搬送され
る。そして、表側帳票11と裏側帳票12とが丁合され
て袋状に接着される。丁合方法としては、表側帳票11
及び裏側帳票12のそれぞれの両側にスプロケット孔を
設け、このスプロケット孔により表側帳票11と裏側帳
票12とを位置決めする方法がある。次に、表側帳票1
1上の所定領域に、伝票13c、13b、13aが順次
重ねて接着され、複写伝票13が設けられる。これによ
り、図1のDP袋10が連続帳票の状態で形成される。
また、各連続帳票が、その両端部にスプロケット孔を有
するものであれば、このスプロケット孔を有する部分が
裁断される。
【0015】以上のようにしてDP袋10を製造すれ
ば、従来の写真用DP袋の製造工程内にフィルム14の
接着工程を設けることのみで、収納部の形成工程を設け
ることができる。
【0016】DP袋10の使用時には、顧客の氏名等が
複写伝票13に記録され、伝票13aがDP袋10から
切り離されて、顧客の控え用紙となる。そして、現像、
焼き付け等の処理が終了すると、写真印画やネガフィル
ムは、DP袋10内に収納されて顧客に渡される。ま
た、顧客がインデックスシートを依頼したときは、イン
デックスシートが作成される。そして、インデックスシ
ートは、顧客の要求に応じて、DP袋10内に収納され
るか、又はフィルム14と表側帳票11とによって形成
された収納部内に収納される。これにより、インデック
スシートが収納部に収納された場合は、インデックスシ
ートは、外側から目視可能にDP袋10に配置される。
これを受け取った顧客は、インデックスシートを見るこ
とで、その場で一目で全てのコマの画像を確認すること
ができる。さらに、顧客が複数のDP袋10を保管して
いる場合に、収納部にインデックスシートを収納してお
くことで、そのDP袋10にどのような写真が保管され
ているかを、一目で判別することができる。
【0017】以上、本発明の一実施形態について説明し
たが、本発明は、上述した実施形態に限定されることな
く、均等の範囲内で以下のような種々の変形が可能であ
る。 (1)実施形態では、表側帳票11と裏側帳票12とを
直接接着したが、これに限らず、例えば両者の間に襠部
となる帳票を介して接着すれば、襠部の大きな、多数枚
の写真等を収納できるDP袋10を形成することができ
る。また、2つの帳票を接着せず、1つの帳票を折り曲
げて袋状に形成することもできる。 (2)フィルム14の開口部は、実施形態では、上側に
設けたが、左側又は右側に設けることもできる。 (3)複写伝票13とフィルム14とは、DP袋10の
同一面側(表側帳票11上)に設けたが、これらは、異
なる面側に設けても良い。 (4)シート状のフィルム14を接着することで収納部
を形成したが、例えば予め袋状に形成されたものを表側
帳票11又は裏側帳票12に接着するようにしても良
い。
【0018】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、写真用DP袋
の外面部に、インデックスシートが目視可能に配置され
る収納部を設けたので、写真用DP袋の所持者は、一目
でフィルムの画像を確認することができるようになり、
インデックスシートの機能を十分に発揮しうる写真用D
P袋を提供することができる。これにより、複数の写真
用DP袋を保管している場合において、どの写真用DP
袋にどのような写真が収納されているかを一目で判別す
ることができるようになる。請求項2,3の発明によれ
ば、写真用DP袋の製造工程内に収納部の製造を取り入
れることができ、収納部を低コストで形成することがで
きる。請求項4の発明によれば、写真用DP袋の表面を
効率良く使用して、写真用DP袋を大きくすることな
く、複写伝票と収納部とを設けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による写真用DP袋の一実施形態を示す
図である。
【図2】インデックスシートの一実施形態を示す図であ
る。
【図3】図1のDP袋10の製造方法の一実施形態を説
明する図である。
【符号の説明】
10 写真用DP袋 11 表側帳票 12 裏側帳票 12a フラップ部 13 複写伝票 14 フィルム

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 写真印画、ネガフィルム、又はポジフィ
    ルムその他の写真印画媒体を収納するのに用いられる写
    真用DP袋であって、 前記写真用DP袋の外面部に袋状に設けられ、ネガフィ
    ルム又はポジフィルムの一群の複数画像を単シートに記
    録したインデックスシートを外側から目視可能に収納す
    るための収納部を備えることを特徴とする写真用DP
    袋。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の写真用DP袋におい
    て、 前記収納部は、透明又は半透明のフィルム状体が前記写
    真用DP袋の外面上に重ねられ、前記インデックスシー
    トを収納可能な開口部分を有して前記フィルム状体の所
    定の外縁部が前記写真用DP袋の外面上に接着されたも
    のであることを特徴とする写真用DP袋。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の写真用DP袋におい
    て、 前記収納部は、透明又は半透明のフィルム状体により袋
    状に形成されたものが前記写真用DP袋の外面上に接着
    されたものであることを特徴とする写真用DP袋。
  4. 【請求項4】 請求項1〜請求項3に記載の写真用DP
    袋において、 前記写真用DP袋の一方の面は、第1の領域と第2の領
    域とを有し、 前記第1の領域には、前記収納部が設けられており、 前記第2の領域には、顧客の氏名、取扱内容その他の個
    別情報を記録するための複写伝票が設けられていること
    を特徴とする写真用DP袋。
JP17254595A 1995-07-07 1995-07-07 写真用dp袋 Pending JPH0924947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17254595A JPH0924947A (ja) 1995-07-07 1995-07-07 写真用dp袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17254595A JPH0924947A (ja) 1995-07-07 1995-07-07 写真用dp袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0924947A true JPH0924947A (ja) 1997-01-28

Family

ID=15943873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17254595A Pending JPH0924947A (ja) 1995-07-07 1995-07-07 写真用dp袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0924947A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5031773A (en) Photographic image set
US5957502A (en) Dual sided photographic album leaf and method of making
US6742809B2 (en) Photo album constructed from a strip of images
JPH04212893A (ja) 写真アルバムアセンブリ及び写真パッケージ
JPH06250345A (ja) フィルムシート
JPH05254288A (ja) 写真ネガフィルムを収納するための改善されたパッケージ
JPH07234496A (ja) Dp袋
JPH0924947A (ja) 写真用dp袋
JP4671257B2 (ja) 記録媒体書き込み装置
JPH09211835A (ja) インデックスプリント及び再プリント注文シート
JP2648645B2 (ja) 写真集の作製方法及び注文票
JP4502175B2 (ja) 写真用フィルムの収納体
JPH07281406A (ja) 現像済写真フィルムとプリント写真の返却用包装体
JP2002178677A (ja) 写真プリントホルダー
JPH0957944A (ja) 伝票付き袋の製造システム
JP3470252B2 (ja) 写真処理発注伝票、写真処理発注伝票の生産方法、写真処理発注方法
JPH10230968A (ja) 包装用ケース
TWM278560U (en) Photograph demo book
JPH10230966A (ja) 包装用ケース
JP2004017481A (ja) フィルム収納ホルダー兼アルバム
JPH09277746A (ja) プリント注文票
JPH0852970A (ja) インデックス写真用ネガケース
JPH09327984A (ja) プリント注文票
JP2003048381A (ja) 写真用アルバム
JPH11139038A (ja) ネガケース付き写真用アルバム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041111

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041124

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050329