JPH09249103A - 車両用自動ブレーキ装置 - Google Patents

車両用自動ブレーキ装置

Info

Publication number
JPH09249103A
JPH09249103A JP10062796A JP10062796A JPH09249103A JP H09249103 A JPH09249103 A JP H09249103A JP 10062796 A JP10062796 A JP 10062796A JP 10062796 A JP10062796 A JP 10062796A JP H09249103 A JPH09249103 A JP H09249103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
acceleration
brake
target
creep
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10062796A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Furukawa
修 古川
Akira Iiboshi
明 飯星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP10062796A priority Critical patent/JPH09249103A/ja
Publication of JPH09249103A publication Critical patent/JPH09249103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動ブレーキ装置によって自動変速機付きの
車両の停止および発進を行わせるに際して、自動変速機
によるクリープ走行分を加味したブレーキの駆動制御を
なして車両の停止および発進を円滑に行わせる。 【構成】 車両の進行方向の障害物に対する距離および
相対速度を求めて、その求められた距離および相対速度
に応じて目標加速度をわり出し、その目標加速度からブ
レーキ圧の制御目標量を算出して車両のブレーキの駆動
制御を行うようにした車両用自動ブレーキ装置にあっ
て、車両の自動変速機のクリープ走行による加速度分を
補正する予め設定されたマップから、車両が一定の速度
以下にあるときの加速度の補正値を求める手段と、その
求められた加速度の補正値を目標加速度から差し引くこ
とにより、ブレーキ圧の制御目標量のクリープ補正を行
う手段とをとるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両のブレーキの駆動
を自動的に行わせる車両用自動ブレーキ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の車両用自動ブレーキ装置
としては、例えば、車載のレーダによって障害物(前方
走行車両を含む)に対する距離および相対速度を求め
て、その求められた距離および相対速度から衝突の危険
度をわり出して、その危険度に応じてブレーキ駆動の制
御目標量を決定して車両のブレーキの駆動制御を行うよ
うにしている(特公平6−14400号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、このような自動ブレーキ装置によって自動変速機
付きの車両の発進および停止を行わせるに際して、自動
変速機によるクリープ走行分を何ら考慮に入れることな
くブレーキの駆動制御を行わせるのでは、車両が停止状
態で最大となるクリープトルクを吸収することができ
ず、車両の停止および発進時におけるブレーキの駆動制
御を円滑に行わせることができないことである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、自動ブレーキ
装置によって自動変速機付きの車両の停止および発進を
行わせるに際して、自動変速機によるクリープ走行分を
加味したブレーキの駆動制御をなして車両の停止および
発進を円猾に行わせるようにするべく、車両の進行方向
の障害物に対する距離および相対速度を求めて、その求
められた距離および相対速度に応じて目標加速度をわり
出し、その目標加速度からブレーキ圧の制御目標量を算
出して車両のブレーキの駆動制御を行うようにした車両
用自動ブレーキ装置にあって、車両の自動変速機のクリ
ープ走行による加速度分を補正する予め設定されたマッ
プから、車両が一定の速度以下にあるときの加速度の補
正値を求める手段と、その求められた加速度の補正値を
目標加速度から差し引くことにより、ブレーキ圧の制御
目標量のクリープ補正を行う手段とをとるようにしてい
る。
【0005】
【実施例】本発明による車両用自動ブレーキ装置にあっ
ては、図1に示すように、自車の進行方向の障害物(前
方走行車両を含む)を検知して、その障害物に対する距
離および相対速度を測定する車載のレーダ1と、自車の
走行速度を検出する速度検出器2と、自車のブレーキ5
を駆動するアクチュエータ4と、レーダ1による障害物
に対する距離および相対速度の測定データ、速度検出器
2による自車の走行速度の検出データをそれぞれ読み込
んで、その得られた各データにもとづいて、ブレーキ圧
の制御目標量を算出して、アクチュエータ4にブレーキ
駆動指令を適宜与えるECU3とによって構成されてい
る。
【0006】アクチュエータ4としては、ECU3の制
御下で、ブレーキ5におけるブレーキ圧の上昇、下降を
行わせることができる電動式によるものが用いられる。
あるいは、作動圧を可変にすることができる電磁バルブ
の開度調整を行わせることによってブレーキ圧の上昇、
下降を行わせるようにしたブースタ式によるものが用い
られる。
【0007】このように構成されたものにあって、本発
明では、ECU3において、図2のフローに示すような
ブレーキ制御(比例制御)を行わせるようにしている。
【0008】まず、ECU3の制御下において、レーダ
1により自車の進行方向の障害物に対する距離および相
対速度を求め、その求められた距離および相対速度に応
じて、その障害物に対して、その間の距離を一定に保持
して追従するための目標加速度αを予め設定されたテ
ーブルから求める(ステップS1)。
【0009】ここで、目標加速度αは、加速時には十
符号となり、減速時には−符号となる。
【0010】次いで、そのとき検出されている自車の走
行速度vを読み込んで(ステップS2)、車両の自動変
速機のクリープ走行による加速度分を補正する予め設定
された図3に示すマップから、自車が一定の速度v
下にあるときの加速度の補正値αを求める(ステップ
S3)。
【0011】図3のマップ特性にあって、vは自動変
速機によるクリープの影響を受けるときのしきい値とな
る車両の走行速度であり、αCOは自動変速機のクリー
プトルクに打ち勝って車両を停止状態に保持させておく
ためのブレーキ圧を発生させるのに必要な値(十符号
で、0.5〜2m/sec程度に設定されている)で
ある。
【0012】そして、式(1)に示すように、その求め
られた加速度の補正値αを目標加速度αから差し引
くことにより、クリープ補正がなされた目標加速度
α′を得る(ステッブS4)。
【0013】α′=α−α …(1)
【0014】次いで、式(2)に示すように、そのクリ
ープ補正された目標加速度α′に所定の係数−Gを乗
ずることによってブレーキ圧に換算した値Pを算出す
る(ステップS5)。
【0015】P=−G×α′ …(2)
【0016】そして、加,減速の方向性を考慮したうえ
で、算出されたブレーキ圧Pが0以上であるか否かの
判定を行う(ステップS6)。
【0017】そのときP≧0であれば、目標ブレーキ
圧Pが加圧方向のブレーキ圧+Pになるように設定
する(ステップS7)。また、そのときP<0であれ
ば、目標ブレーキ圧Pが零になるように設定する(ス
テップS8)。そして、アクチュエータ4に設定された
目標ブレーキ圧P(7)駆動指令を与える(ステップ
S9)。
【0018】以上の処理が所定の制御サイクルをもって
くり返して実行されることになる。
【0019】いま、車両が停止しようとする場合を考え
てみる。
【0020】車両の走行速度vが停止直前における自動
変速機によるクリープの影響を受けるときのしきい値と
なる速度vに達するまでは、図3のマップからα
0となり、クリープ補正が何ら行われることなく、−符
号による目標加速度αをもって目標ブレーキ圧+P
が決定され、その目標ブレーキ圧+Pをもってブレー
キ5の駆動制御が一律に行われる。
【0021】そして、走行速度vがvよりも低くなる
と、速度の低下に応じて図3のマップから加速度の補正
値αがわり出されて、目標加速度αのクリープ補正
が次第に増大するように行われるようになる。したがっ
て、その補正された目標加速度α′をもって目標ブレ
ーキ圧+Pが決定され、走行速度vが0になるまでの
あいだ、自動変速機におけるクリープトルクに打ち勝つ
ように徐々に増大していく目標ブレーキ圧+Pをもっ
てブレーキ5の駆動制御が行われる。
【0022】車両が停止状態になると、走行速度vが0
であるので、加速度の補正値αは図3のマップからα
COとなり、停止状態を保持するときには目標加速度α
が0であるので、 (1)式からα′=−αCO
得られる。
【0023】そして、 (2)式から、P=G×α
COが得られ、停止時に最大となるクリープトルクに打
ち勝つだけの所定のブレーキ圧+Pが発生している。
【0024】発進時には、十符号による目標加速度α
が与えられ、そのときのクリープ補正された目標加速度
α′がα′>−αCOとなる。したがって、ステッ
プS6の判定時にPは停止状態を維持しているときの
ブレーキ圧よりも減少して車両が発進可能な状態にな
る。
【0025】しかして、走行速度Vがvに達するまで
の間、図3のマッブから加速度の補正値αがわり出さ
れて、目標加速度αのクリープ捕正が次第に減少する
ように行われるようになる。したがって、その補正され
た目標加速度α′をもって目標ブレーキ圧−Pが決
定され、走行速度Vがvになるまでのあいだ、それま
で自動変速機におけるクリープトルクに打ち勝つように
作用していたブレーキ圧が徐々に減少していく目標ブレ
ーキ圧−Pをもってブレーキ5の駆動制御が行われ
る。
【0026】走行速度Vがvo以上になると、目標加速
度αRのクリープ補正が何ら行われることがなくなり、
その目標加速度αRをもって決定される目標ブレーキ圧
PBをもってブレーキ5を解除するための駆動制御が行
われることになる。
【0027】また、図4は本発明の他の実施例を示すも
ので、この場合は、特に、自車の加速度を検出する加速
度検出器6およびブレーキ5のブレーキ圧を検出するブ
レーキ圧検出器7を設けて、ECU3において、自車の
実際の加速度およびブレーキ圧状態をみながら、アクチ
ュエータ4を通してブレーキ5の駆動を積分制御によっ
て行わせることができるようにしている。
【0028】すなわち、ECU3は、テーブルから得ら
れる目標加速度から現在検出されている自車の加速度分
を差し引いた加速度加算値を算出したうえで、その加速
度加算値に応じてブレーキ圧加算値をわり出したうえ
で、目標ブレーキ圧を得るために現在検出されているブ
レーキ圧をブレーキ圧加算値に加える。そして、その求
められた目標ブレーキ圧が得られるように、ブレーキ加
算値にしたがうブレーキ駆動指令をアクチュエータ4に
累積的に加えるようなブレーキ5の駆動制御を行う。
【0029】図5は、ECU3における積分制御によっ
てブレーキ駆動の制御を行わせるときの処理のフローを
示している。
【0030】まず、ECU3の制御下において、レーダ
1により自車の進行方向の障害物に対する距離および相
対速度を求め、その求められた距離および相対速度に応
じて、その障害物に対して、その間の距離を一定に保持
して追従するための目標加速度αを予め設定されたテ
ーブルから求める(ステップS1)。
【0031】また、現在検出されている自車の走行速度
v、加速度αt.およびブレーキ圧Ptを読み込む(ス
テップS2)。そして、次式(3)にしたがって、目標
加速度αから現在検出されている加速度αtを差し引
いた加速度加算値Δαを算出する(ステッブS3)。
【0032】Δα=α−α …(3)
【0033】次いで、車両の自動変速機のクリープ走行
による加速度分を補正する予め設定された図3に示すマ
ップから、自車が一定の速度vo以下にあるときの加速
度の補正値αcを求める(ステップS4)。
【0034】そして、式(4)に示すように、その求め
られた加速度の補正値αcを加速度加算値ΔαRから差
し引くことにより、クリープ補正がなされた加速度加算
値Δα′を得る(ステップS5)。
【0035】Δα′=Δα−αc …(4)
【0036】次いで、式(5)に示すように、クリープ
補正された加速度加算値Δα′に所定の係数−Gを乗
ずることによってブレーキ圧に換算した加算値ΔP
算出する(ステツプS6)。
【0037】ΔP=−G×Δα′ …(5)
【0038】そして、式(6)に示すように、そのブレ
ーキ圧加算値ΔPに現在検出されているブレーキ圧P
tを加えたブレーキ圧Pを算出する(ステップS
7)。
【0039】p=pt+ΔP …(6)
【0040】そして、加,減速の方向性を考慮したうえ
で、算出したブレーキ圧Pが0以上であるか否かの判
定を行う(ステップS8)。
【0041】そのときP≧0であれば、目標ブレーキ
圧Pが加圧方向のブレーキ圧+Pになるように設定
する(ステップS9)。また、そのときP<0であれ
ば、目標ブレーキ圧Pが零になるように設定する(ス
テップS10)。そして、アクチュエータ4に設定され
た目標ブレーキ圧Pの駆動指令を与える(ステップS
11)。
【0042】以上の処理が所定の制御サイクルをもって
くり返して実行されることになる。
【0043】なお、レーダ1を用いて前方車との間の車
間距離および相対速度を測定する代わりに、車両ごとに
位置、速度をそれぞれ検出する各検出器および車々間で
その各検出された位置データおよび速度データを送,受
信することのできる通信機を設けて、自車において前方
車との間における車間距離および相対速度をそれぞれ算
出するようにすることも可能である。
【0044】位置検出器として、車両が走行している道
路上の位置を検出するための具体的な手段としては、種
々考えられる。例えば、前方車および自車がともに、自
動走行専用の道路上に車両の走行を案内するために一定
の間隔(1m間隔)で打ち込まれている磁気釘を車両側
に設けられた磁気センサによって検出しながら、その専
用道路上を同一出発点からつながって自動走行する場
合、磁気釘の数をカウントすることによってその専用道
路上における位置を検出することができる。また、前方
車および自車がともに同一出発点から同じ道路上を走行
する場合に、それぞれの車両の走行距離を計測すること
によってその道路上における位置を検出することができ
る。また、一般的に、車載のナビゲーション装置による
車両の位置情報を利用するようにしてもよいことはいう
までもない。
【0045】
【効果】以上、本発明による車両用自動ブレーキ装置に
あっては、車両の進行方向の障害物に対する距離および
相対速度を求めて、その求められた距離および相対速度
に応じて目標加速度をわり出し、その目標加速度からブ
レーキ圧の制御目標量を算出して車両のブレーキの駆動
制御を行うに際して、車両の自動変速機のクリープ走行
による加速度分を補正する予め設定されたマップから、
車両が一定の速度以下にあるときの加速度の補正値を求
めて、その求められた加速度の補正値を目標加速度から
差し引くことにより、ブレーキ圧の制御目標量のクリー
プ補正を行うようにしてるいるので、自動変速機による
クリープ走行分を加味したブレーキの駆動制御をなして
車両の停止および発進を円滑に行わせることができるよ
うになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による車両用自動ブレーキ装置の一実施
例を示すブロック構成図である。
【図2】その実施例におけるECUによってブレーキ駆
動の制御を行わせるときの処理のフローを示す図であ
る。
【図3】車両の自動変速機のクリープ走行による加速度
分を補正するためのマップ特性を示す図である。
【図4】本発明による車両用自動ブレーキ装置の他の実
施例を示すブロック構成図である。
【図5】その他の実施例におけるECUによってブレー
キ駆動の制御を行わせるときの処理のフローを示す図で
ある。
【符号の説明】
1 レーダ 2 速度検出器 3 ECU 4 アクチュエータ 5 ブレーキ 6 加速度検出器 7 ブレーキ圧検出器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の進行方向の障害物に対する距離お
    よび相対速度を求めて、その求められた距離および相対
    速度に応じて目標加速度をわり出し、その目標加速度か
    らブレーキ圧の制御目標量を算出して車両のブレーキの
    駆動制御を行う車両用自動ブレーキ装置において、車両
    の自動変速機のクリープ走行による加速度分を補正する
    予め設定されたマップから、車両が一定の速度以下にあ
    るときの加速度の補正値を求める手段と、その求められ
    た加速度の補正値を目標加速度から差し引くことによ
    り、ブレーキ圧の制御目標量のクリープ分の補正を行う
    手段とをとるようにしたことを特徴とする車両用自動ブ
    レーキ装置。
  2. 【請求項2】 比例制御によってブレーキの駆動制御を
    行わせるようにしたことを特徴とする前記第1項の記載
    による車両用ブレーキ装置。
  3. 【請求項3】 積分制御によってブレーキの駆動制御を
    行わせるようにしたことを特徴とする前記第1項の記載
    による車両用ブレーキ装置。
JP10062796A 1996-03-18 1996-03-18 車両用自動ブレーキ装置 Pending JPH09249103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10062796A JPH09249103A (ja) 1996-03-18 1996-03-18 車両用自動ブレーキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10062796A JPH09249103A (ja) 1996-03-18 1996-03-18 車両用自動ブレーキ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09249103A true JPH09249103A (ja) 1997-09-22

Family

ID=14279081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10062796A Pending JPH09249103A (ja) 1996-03-18 1996-03-18 車両用自動ブレーキ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09249103A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002509837A (ja) * 1998-03-31 2002-04-02 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 電気式駐車ブレーキ
US6599220B2 (en) * 2001-03-09 2003-07-29 Nissan Motor Co., Ltd. Control of infinitely variable transmission
US7182412B2 (en) 2005-01-07 2007-02-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brake controller
JP2007314087A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Toyota Motor Corp 車両走行制御装置および車両走行制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002509837A (ja) * 1998-03-31 2002-04-02 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 電気式駐車ブレーキ
US6599220B2 (en) * 2001-03-09 2003-07-29 Nissan Motor Co., Ltd. Control of infinitely variable transmission
US7182412B2 (en) 2005-01-07 2007-02-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brake controller
JP2007314087A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Toyota Motor Corp 車両走行制御装置および車両走行制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5670953A (en) Distance control apparatus for vehicle
US6922624B2 (en) Vehicle brake control apparatus
JP3167987B2 (ja) カーブ進入制御装置
US6493625B2 (en) Method for controlling the speed and distance of a motor vehicle
JP3759282B2 (ja) 自動走行車
JPH11314537A (ja) 先行車追従制御装置
JPH09245299A (ja) 車群走行制御装置
JP2000355231A (ja) 先行車追従制御装置
JP2001054203A (ja) 車両の回生制動装置
JPH09249047A (ja) 車群走行制御装置
CN113613966B (zh) 车辆的制动控制装置
JPH09249103A (ja) 車両用自動ブレーキ装置
JP2000099890A (ja) 車群走行制御装置
JP3473356B2 (ja) 自動運転車両の走行制御装置
JPH07242164A (ja) 追突警報装置付車両の自動ブレーキ装置
JP3365064B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP4148330B2 (ja) 車両用追従走行制御装置
JP3447138B2 (ja) 車両の速度制御装置
JP3395575B2 (ja) 車両用追従走行制御装置
JP2004161175A (ja) 走行速度制御装置
JPH11278097A (ja) 車両用走行制御装置
JP2803756B2 (ja) 移動車の走行制御装置
JP2003112536A (ja) 車両制御装置
JPH09245287A (ja) 車群走行制御装置
JP3433784B2 (ja) 自動運転車両の制動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20051209

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A521 Written amendment

Effective date: 20060306

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A521 Written amendment

Effective date: 20060509

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060822