JPH09248294A - X線診断装置 - Google Patents

X線診断装置

Info

Publication number
JPH09248294A
JPH09248294A JP8085998A JP8599896A JPH09248294A JP H09248294 A JPH09248294 A JP H09248294A JP 8085998 A JP8085998 A JP 8085998A JP 8599896 A JP8599896 A JP 8599896A JP H09248294 A JPH09248294 A JP H09248294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice input
voice
signal
operator
voice data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8085998A
Other languages
English (en)
Inventor
Mariko Miyamoto
麻里子 宮本
Yoshikazu Iketa
嘉一 井桁
Tsutomu Suzuki
力 鈴木
Hidekazu Makino
英一 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP8085998A priority Critical patent/JPH09248294A/ja
Publication of JPH09248294A publication Critical patent/JPH09248294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】操作手段3からの各種指令に応じて装置各部を
駆動する制御手段91を備えると共に、音声を電気信号
に変換する音声入力装置5と、予め決められた複数種の
制御手段制御用の言葉の音声データを登録しておいた操
作者41の音声入力装置5からの信号を受け、それに基
づく音声データとその操作者の登録済の音声データと比
較してそれが前記制御手段制御用の言葉のうちどれに該
当するかを判別し、その言葉に対応する制御指令に変換
して制御手段91に与えその指令に応じて装置各部を駆
動させる音声認識/制御指令伝達装置101を備えてな
るX線診断装置において、音声入力装置5を用いた音声
による駆動操作を行う場合に、補助者等へ発した言葉に
よる誤動作を防止して安全性を高める。 【解決手段】音声入力装置5からの信号又はそれに基づ
く音声データにつき有効化又は無効化の切換えを行う音
声入力有効/無効切換手段51を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、術者等が被検体の
カテーテル操作等を行うとき、術者等の音声により、X
線管とイメージインテンシファイアを支持する支持機構
や、被検体の載ったテーブル等を、操作可能としたX線
透視撮影装置や循環器X線検査システム等のX線診断装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3に従来のこの種のX線診断装置とし
ての循環器X線検査システムを示す。図3において、1
は被検体、2は被検体1を寝載するテーブル、31はX
線像を観察するためのテレビモニタ、32は音声による
駆動操作をする場合に駆動される装置部分(操作対象)
や操作内容(設定)に関する情報を表示するテレビモニ
タ、35はイメージインテンシファイア(以下I.I.とい
う。)36とX線管37を支持する支持機構、38はX
線管39とI.I.40を支持する支持機構である。3はこ
れらの支持機構35,38やテーブル2等を制御するた
めのスイッチ(図示せず)を配設した操作器である。4
1は術者等の操作者、ここでは術者である。この装置
は、主に心臓や頭部あるいは腹部等の血管の造影検査を
目的として使用されるもので、例えば、心臓に疾患のあ
る被検体1に対しては、その大腿静脈等からカテーテル
(図示せず)を挿入し、X線透視によりその進み具合を
テレビモニタ31で確認しながら血管内を心臓に向けて
進行させる。特に、心臓や頭部に向けて、血管を選択し
つつカテーテルを進行させてゆく場合、一方向による透
視だけでは複雑な血管走行の様子が分かり難いためカテ
ーテル進行を困難にする。
【0003】そこでこの装置では、透視方向を変え、別
の角度からも血管を見ることができるようになされ、血
管の走行を容易に確認できるようになされている。ま
た、撮影している箇所の視野を広げたり、画像を大きく
したりするために、I.I.36を上下させることができ
る。検査中には、このようなI.I.36の上下動を行うこ
とがある。更に、支持機構35に支持された撮影系(I.
I.36,X線管37)だけでなく、支持機構38に支持
された撮影系(I.I.40とX線管39)によってもX線
透視像を得ることができるようになっている。この支持
機構38は、被検体1の体軸に対して平行な方向に回転
可能な構造となっており、これにより、支持機構35の
撮影系では得られない角度によるX線透視像を得ること
ができる。一方、テーブル2は、被検体1の体軸方向A
に移動可能であり、また高さ方向Bや左右方向Cの位置
を変えることもできる。このように多方向から撮影系の
位置決めを行い、錯綜走行する血管群の中から目標とす
る血管を選択し、X線透視像を得る。なお、透視はフッ
トスイッチ4を操作して行う。このような検査におい
て、上述位置決めが終わると、造影剤を前記カテーテル
を通して血管内に注入し、撮影、例えばシネカメラ45
によるフィルム撮影を行う。
【0004】上述従来装置において、近年、インターベ
ンショナルラジオロジー(以下IVRという。)という
カテーテルを利用した治療法が、盛んに行われるように
なってきた。これは、例えば環状動脈の中に梗塞があ
り、これを治療する場合に、大動脈等からカテーテルを
挿入し、そのカテーテルをX線透視下において目的とす
る血管まで進め、目的の部位において、バルーンカテー
テルやアテレクトミーカテーテルを使用し、狭窄部の開
大を行うというものである。このようなIVR手技で
は、X線透視下で目的とする血管を見つけ、カテーテル
を素速くその目的とする血管に挿入する必要があるが、
そのためにはX線透視下において撮影系や支持機構3
5,38を動かし、またテーブル2を動かす必要があ
る。このような動作は、通常の造影検査でもあったが、
IVR手技により一層必要になり、また細かな操作が行
われる。
【0005】ここで、IVR手技の関係上、術者41の
手は清潔に保たなければならないため、術者41が自ら
の手で操作器3に設けられたスイッチレバーやスイッチ
釦を傾動あるいは押圧操作して、装置各部に駆動指令を
することができない。そこで、被検体1に直接触れるこ
とのない第三者に依頼してそれらスイッチ操作を代行さ
せたり、上記操作器3のスイッチレバーやスイッチ釦に
衛生保持用のカバーを被せ、常に清潔な状態に保って術
者の手を汚さないようにしていたが、これでは手順が繁
雑になる上に術者自身の考えている通りの位置状態には
なかなかならず、位置決め等に時間がかかり、あるいは
衛生保持用のカバーの取付け,取替え作業等に多大な手
間と時間がかかる等の問題が生じる。
【0006】そこで、術者41等、直接の操作者の言葉
(音声)により、支持機構35,38やテーブル2ある
いはテレビモニタ31等を駆動操作できるように、音声
入力装置5と、音声認識装置6、システム制御装置7及
び制御指令伝達装置8からなる音声認識/制御指令伝達
装置10とを設け、テーブル2や支持機構35,38等
のX線診断装置各部の移動機構を作動させたり、X線絞
りを開閉制御したり、テレビモニタ31の画像表示状
態、例えば輝度等を制御する制御装置9を、音声によっ
ても制御可能にしている。すなわち、駆動させたい部分
とその動きを設定するための言葉を予め直接の操作者で
ある術者41の声で音声認識装置6に登録しておき、そ
の後のIVR手技等の際にその術者41が、例えば頭部
に装着してある音声入力装置5のマイクロフォンに向か
って駆動させたい部分とその設定を行う言葉を発する
と、発した通りにその部分が制御されるようになされて
いる。ここで、音声認識装置6は、音声を電気信号に変
換する音声入力装置5からの信号に基づき術者41の音
声を認識し、その結果をシステム制御装置7に与える。
システム制御装置7は音声認識装置6による音声認識結
果(音声指令内容)に基づき該当装置部分の駆動設定を
行い、その装置部分の設定が全てすんだ時点で制御指令
伝達装置8を介して駆動制御装置9に駆動指令を送出
し、その信号によって該当する装置部を駆動させる。こ
れを繰り返し行うことにより、術者41は自身の手を使
わずに装置を操作することができ、上記問題点が解消す
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
装置では次のような問題点があった。すなわちIVR手
技等においては、術者41は装置各部の動作設定のため
に音声入力装置5のマイクロフォンに向かって必要な音
声を発する以外に、被検体1や周囲の技師,看護婦等の
補助者に向かって言葉による指示をすることがある。例
えば被検体1に対して「顔を右に向けてください」等、
言葉による指示を行う場合がある。このような場合、被
検体1に対する「右に向けててください」という言葉の
中の「右」という言葉が音声入力装置5のマイクロフォ
ンに誤って入力され、それを音声認識装置6が認識して
装置各部のうち指令待機状態の部分がその言葉によって
誤動作することが考えられる。従来装置においては、こ
のように補助者等へ発した言葉(音声)が音声入力装置
5のマイクロフォンに入り、音声認識装置6が誤って入
力された言葉を認識し、装置各部が誤動作する虞があ
り、安全性に問題があった。
【0008】本発明の目的は、音声入力装置を用いた音
声による駆動操作を行う場合に、補助者等へ発した言葉
による誤動作を防止して安全性を高めたX線診断装置を
提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的は、操作手段か
らの各種指令に応じて装置各部を駆動する制御手段を備
え、かつ、音声を電気信号に変換する音声入力装置と、
予め決められた複数種の前記制御手段制御用の言葉の音
声データを登録しておいた操作者の前記音声入力装置か
らの信号を受け、その信号に基づく音声データとその操
作者の前記登録済の音声データと比較してそれが前記複
数種の制御手段制御用の言葉のうちどれに該当するかを
判別し、その言葉に対応する制御指令に変換して前記制
御手段に与えその指令に応じて装置各部を駆動させる音
声認識/制御指令伝達装置とを備えてなるX線診断装置
において、前記音声入力装置からの信号又はそれに基づ
く音声データにつき有効化又は無効化の切換えを行う音
声入力有効/無効切換手段を設けることにより達成され
る。
【0010】音声入力有効/無効切換手段は、音声入力
装置からの信号又はそれに基づく音声データにつき有効
化又は無効化の切換えを行う。したがって、例えばIV
R手技において、術者が被検体や周囲の技師,看護婦等
の補助者に向かって言葉による指示を行う場合等におい
てその時点で音声入力を無効化することができる。これ
により、補助者等へ発した言葉による誤動作が防止さ
れ、安全性が高められる。その後、元に戻す(音声入力
装置からの信号又はそれに基づく音声データにつき有効
化する)には、再度、音声入力有効/無効切換手段を操
作すればよい。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施例を説明する。図1は本発明によるX線診断装置の一
実施態様を示す構成図で、ここでは図3と同様の循環器
X線検査システムに本発明を適用した場合を例示してい
る。図2は図1中の要部の具体例を示すブロック図であ
る。これら図1,図2において、図3と同一符号は同一
又は相当部分を示す。
【0012】51は、音声入力装置5からの信号又はそ
れに基づく音声データ、ここでは音声データにつき有効
化又は無効化の切換えを行う音声入力有効/無効切換手
段の要部を構成する音声入力制御用フットスイッチであ
る。52及び53は、音声入力装置5からの信号に基づ
く音声データが現在有効化状態にあるか無効化状態にあ
るかを表示する音声入力有効/無効表示手段の要部を構
成する音声入力有効表示器及び音声入力無効表示器であ
る。音声入力有効表示器52としては例えば青ランプ
が、音声入力無効表示器53としては例えば赤ランプが
用いられる。
【0013】101は、予め決められた複数種の制御装
置制御用の言葉の音声データを登録しておいた操作者、
ここでは術者41の音声入力装置5からの信号を受け、
その信号に基づく音声データとその術者41の登録済の
音声データと比較してそれが前記複数種の制御装置制御
用の言葉のうちどれに該当するかを判別し、その言葉に
対応する制御指令に変換して後述制御装置に与えその指
令に応じて装置各部を駆動させる音声認識/制御指令伝
達装置であり、ここでは音声認識装置6、システム制御
装置71及び制御指令伝達装置81を備えてなる。シス
テム制御装置71は、音声入力制御部71a、装置各部
駆動設定記憶部71b、フットスイッチON・OFF検
出部71c及び表示器制御部71dからなり、従来装置
のシステム制御装置7(図3参照)と同様の機能をもつ
と共に、フットスイッチ51のON・OFFを検出し、
ONの場合には音声認識装置6からの音声データを音声
入力制御部71aにて遮断すると同時に音声入力無効表
示器53を点灯させる指令を出力し、OFFの場合には
音声認識装置6からの音声データの音声入力制御部71
a以降の入力を許容すると同時に音声入力有効表示器5
2を点灯させる指令を出力する。また、制御指令伝達装
置81は従来装置の制御指令伝達装置8(図3参照)と
同様の機能をもつと共に、表示器52,53を点灯させ
る指令の伝達をも行う。
【0014】91は、テーブル2や支持機構35,38
等のX線診断装置各部の移動機構を作動させたり、X線
絞りを開閉制御したり、テレビモニタ31の画像表示状
態、例えば輝度等を制御する制御装置である。ここでは
装置各部コントローラ91a及び表示器点灯切換コント
ローラ91bからなり、装置各部コントローラ91aに
よる従来装置の制御装置9(図3参照)と同様の機能を
もつと共に、表示器52,53の点灯指令により表示器
52,53を選択点灯する。
【0015】次に上述本発明装置の動作について説明す
る。通常の音声入力による装置各部の操作時の動作は従
来装置と同様である。すなわち、術者41が音声入力装
置5のマイクロフォンに向かって言葉を発すると、音声
認識装置6がその入力された言葉を認識し、システム制
御装置71、制御指令伝達装置81及び制御装置91に
より操作する装置部やその設定に関する情報をモニタ3
2に表示させて術者41へその言葉を認識したことを伝
える。そして、このような一連の操作を繰り返すことに
よって駆動させたい装置各部の設定を行い、その装置各
部の駆動の条件がそろった時点で、制御装置91が装置
各部を駆動し、同時にその設定をシステム制御装置71
が記憶する。
【0016】このようにIVR手技等において、音声入
力によって装置各部の駆動操作を行っている場合、術者
41の音声は常に音声入力装置5のマイクロフォンに入
る状態にある。被検体1や周囲の技師,看護婦等の補助
者に向けられた言葉による指示も例外ではなく、それが
音声認識装置6が入力されて装置各部が誤動作する虞が
あるが、このように補助者等に言葉による指示を行う場
合、事前に術者41はフットスイッチ51を1回踏む。
フットスイッチ51が1回踏まれると、音声入力による
装置各部の操作は一時的に無効になる。すなわち、フッ
トスイッチ51を踏んだこと(フットスイッチON)は
システム制御装置71のフットスイッチON・OFF検
出部71cで検出され、音声入力制御部71aにON信
号が送られる。音声入力制御部71aはそのON信号を
受けるとそれ以降の音声入力を無効にするために、音声
認識装置6からの音声データを音声入力制御部71aに
て遮断する。同時に音声入力無効表示器53を点灯させ
る指令を表示器制御部71dから出力させる。この音声
入力無効表示器点灯指令は、制御指令伝達装置81を介
して制御装置91の表示器点灯切換コントローラ91b
に与えられ、音声入力無効表示器53を点灯させる。し
たがって装置各部の誤動作は阻止され、また表示器53
の点灯により、現在、音声入力による装置各部の駆動操
作が行われないこと(音声入力無効であること)が術者
41等に知らされる。術者41は音声入力無効表示器5
3の点灯を確認した後、被検体1や補助者等に言葉で指
示する。なお、フットスイッチ51のON時の装置各部
の設定状態は装置各部駆動設定記憶部71bに記憶,保
持される。
【0017】被検体1や補助者等への言葉による指示が
終わり、再び音声入力による装置各部の駆動操作を行う
場合には、再びフットスイッチ51を1回踏む。これに
より音声入力による装置各部の操作は有効状態に戻る。
すなわち、ここでのフットスイッチ51を踏んだこと
(フットスイッチOFF)はシステム制御装置71のフ
ットスイッチON・OFF検出部71cで検出され、音
声入力制御部71aにOFF信号が送られる。音声入力
制御部71aはそのOFF信号を受けるとそれ以降の音
声入力を有効にするために、音声認識装置6からの音声
データの音声入力制御部71a以降の入力を許容する。
同時に音声入力有効表示器52を点灯させる指令を表示
器制御部71dから出力させる。この音声入力有効表示
器点灯指令は、制御指令伝達装置81を介して制御装置
91の表示器点灯切換コントローラ91bに与えられ、
音声入力有効表示器52を点灯させる。したがって音声
入力による装置各部の駆動操作が再び可能となり、また
表示器52の点灯により、現在、音声入力による装置各
部の駆動操作が可能であること(音声入力有効であるこ
と)が術者41等に知らされる。術者41は音声入力無
効表示器52の点灯を確認した後、音声入力装置5のマ
イクロフォンに向かって言葉を発し、通常の音声入力に
よる装置各部の操作を行う。なお、フットスイッチ51
のON時(音声入力無効操作時)の装置各部の設定状態
は装置各部駆動設定記憶部71bに記憶,保持されてい
るので、音声入力が無効になる前の装置各部の設定から
操作を再開することができる。
【0018】なお上述実施例では、音声入力装置5から
の信号に基づく音声データ、具体的には音声認識装置6
からの音声データについて有効化又は無効化の切換えを
行うように構成したが、これに限定されることはなく、
例えば音声入力装置5からの信号について有効化又は無
効化の切換えを行うように構成してもよい。
【0019】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、音声
入力装置からの信号又はそれに基づく音声データにつき
有効化又は無効化の切換えを行う音声入力有効/無効切
換手段を設けたので、必要に応じて音声入力を有効又は
無効にすることができ、音声入力装置を用いた音声によ
る駆動操作を行う場合に、補助者等へ発した言葉による
誤動作を防止することができ、安全性が高められるとい
う効果がある。
【0020】また、音声入力装置からの信号又はそれに
基づく音声データが現在有効化状態にあるか無効化状態
にあるかを表示する音声入力有効/無効表示手段を設け
たことによれば、音声入力が現在有効か無効かを操作者
(術者等)が視認でき、各有効,無効の状態確認が容易
になると共に、周囲の補助者等もそれらの確認が可能に
なるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるX線診断装置の一実施態様を示す
構成図である。
【図2】図1中の要部の具体例を示すブロック図であ
る。
【図3】従来装置の斜視図である。
【符号の説明】
1 被検体 2 テーブル 3 操作器(操作手段) 5 音声入力装置 6 音声認識装置 7,71 システム制御装置 8,81 制御指令伝達装置 9,91 制御装置(制御手段) 10,101 音声認識/制御指令伝達装置 14 フットスイッチ 31,34 テレビモニタ 35,38 支持機構 36,40 イメージインテンシファイア(I.I.) 37,39 X線管 41 術者(操作者) 45 シネカメラ 51 音声入力制御用フットスイッチ(音声入力有効/
無効切換手段) 52 音声入力有効表示器(音声入力有効/無効表示手
段) 53 音声入力無効表示器(音声入力有効/無効表示手
段) 71a 音声入力制御部 71b 装置各部駆動設定記憶部 71c フットスイッチON・OFF検出部 71d 表示器制御部 91a 装置各部コントローラ 91b 表示器点灯切換コントローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 牧野 英一 東京都千代田区内神田一丁目1番14号 株 式会社日立メディコ内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】操作手段からの各種指令に応じて装置各部
    を駆動する制御手段を備え、かつ、音声を電気信号に変
    換する音声入力装置と、予め決められた複数種の前記制
    御手段制御用の言葉の音声データを登録しておいた操作
    者の前記音声入力装置からの信号に基づく音声データを
    受け、その信号に基づく音声データとその操作者の前記
    登録済の音声データと比較してそれが前記複数種の制御
    手段制御用の言葉のうちどれに該当するかを判別し、そ
    の言葉に対応する制御指令に変換して前記制御手段に与
    えその指令に応じて装置各部を駆動させる音声認識/制
    御指令伝達装置とを備えてなるX線診断装置において、
    前記音声入力装置からの信号又はそれに基づく音声デー
    タにつき有効化又は無効化の切換えを行う音声入力有効
    /無効切換手段を具備することを特徴とするX線診断装
    置。
  2. 【請求項2】音声入力装置からの信号又はそれに基づく
    音声データが現在有効化状態にあるか無効化状態にある
    かを表示する音声入力有効/無効表示手段を具備するこ
    とを特徴とする請求項1に記載のX線診断装置。
JP8085998A 1996-03-15 1996-03-15 X線診断装置 Pending JPH09248294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8085998A JPH09248294A (ja) 1996-03-15 1996-03-15 X線診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8085998A JPH09248294A (ja) 1996-03-15 1996-03-15 X線診断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09248294A true JPH09248294A (ja) 1997-09-22

Family

ID=13874330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8085998A Pending JPH09248294A (ja) 1996-03-15 1996-03-15 X線診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09248294A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014080950A1 (ja) * 2012-11-26 2014-05-30 株式会社 東芝 X線診断装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014080950A1 (ja) * 2012-11-26 2014-05-30 株式会社 東芝 X線診断装置
JP2014104041A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Toshiba Corp X線診断装置
CN103957802A (zh) * 2012-11-26 2014-07-30 株式会社东芝 X射线诊断装置
US9955936B2 (en) 2012-11-26 2018-05-01 Toshiba Medical Systems Corporation X-ray diagnostic apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7677802B2 (en) Method and patient bed for positioning a patient in a medical examination system
JPH10258049A (ja) 医用診断装置の寝台制御装置
JP2004181237A (ja) 医療システム
US20060200354A1 (en) Medical practice support system
JP2008237369A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2003265454A (ja) 医療用通信システム
JP2008253468A (ja) 造影撮影装置
JPH09248294A (ja) X線診断装置
JP3589496B2 (ja) X線診断装置
JPH11175095A (ja) 医用診断装置
JPH09220218A (ja) X線診断装置
JP3499946B2 (ja) 画像診断装置
JPH10248832A (ja) 医用診断装置
JPH09248295A (ja) X線診断装置
US20070286334A1 (en) Radiography device for recording dynamic processes and associated recording method
JPH11197142A (ja) 医用診断装置
JPH04231939A (ja) X線装置
JPH07241285A (ja) 医療検査用指示伝達装置
JPH10248831A (ja) 医用診断装置
JP2000185022A (ja) Mri装置
JP5424583B2 (ja) X線画像診断装置、及びその制御方法
JP3582623B2 (ja) X線画像診断装置
US8498868B2 (en) Technical medical system and method for operating it
JPH11137542A (ja) 医用診断装置の寝台制御装置
JPH0852129A (ja) X線透視装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080126

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090126

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees