JPH0924553A - ポリカーボネート成形物 - Google Patents

ポリカーボネート成形物

Info

Publication number
JPH0924553A
JPH0924553A JP17633695A JP17633695A JPH0924553A JP H0924553 A JPH0924553 A JP H0924553A JP 17633695 A JP17633695 A JP 17633695A JP 17633695 A JP17633695 A JP 17633695A JP H0924553 A JPH0924553 A JP H0924553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polycarbonate
cured
sheet
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17633695A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeaki Takaoka
丈明 高岡
Fumiaki Kanzaki
文彰 神崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP17633695A priority Critical patent/JPH0924553A/ja
Publication of JPH0924553A publication Critical patent/JPH0924553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は表面の耐擦傷性、耐候性に優
れかつ防曇性、帯電防止性及び反射防止機能に優れた非
平面を持つポリカーボネート樹脂成形物を提供すること
を目的とする。 【解決手段】 ポリカーボネートシート面上に紫外線吸
収剤を含むアクリル系樹脂からなるプライマーを塗布し
て硬化させ、次いでコロイダルシリカ含有オルガノポリ
シロキサン組成物を塗布し、塗膜の粘着性がなくかつ完
全硬化に至らない状態まで硬化させ、その後該多層シー
トを冷間曲げし更に後硬化させて得られた曲率半径3〜
10mmRの部分を有するポリカーボネート成形物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はポリカーボネート樹
脂の表面の耐擦傷性、耐候性を向上させた非平面を持つ
ポリカーボネート樹脂成形物及びその製造法に関するも
のである。本発明のポリカーボネートシート樹脂成形物
は耐擦傷性が良く、また耐候性による外観、密着性、黄
変性などの物性に優れるものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ポリカーボネート樹脂は透明性に
すぐれており、軽量で耐衝撃性が良いことから、ガラス
に代わる構造材料として広く使用されているが、一方、
耐摩耗性が悪く、有機溶剤に侵され易く、しかも経時変
化によって着色劣化するという欠点がある。そのため、
この成形物については、その表面をハードコート処理し
たり又、アクリルフィルム、フッ素フィルム等を用いて
ラミネートを行うことが提案されている。
【0003】これらの中でオルガノポリシロキサンを用
いて被覆したものが、耐摩耗性及び耐薬品性が優れたも
のになるということから、オルガノポリシロキサンが有
用なものとされているのが、このオルガノポリシロキサ
ン系塗膜はポリカーボネート樹脂との密着性が不十分で
あることから、下記の(1)〜(7)に示す樹脂をプラ
イマー層として使用することが知られている。
【0004】(1)熱可塑性アクリル系プライマー(特
開昭52−138565) (2)アミノ基などの官能基を有するアクリル樹脂系プ
ライマー(特開昭53−138476) (3)アミノ基またはヒドロキシ基などの官能基を有す
るアルコキシシランと環状酸無水物との反応物よりなる
シリコーン系プライマー(特開昭53−81533) (4)エポキシシランの加水分解物とアミノシランとの
混合物よりなるシリコーン系プライマー(特開昭54−
63176) (5)官能基含有熱可塑性樹脂と紫外線吸収剤よりなる
アクリル系プライマー(特開昭55−500809) (6)アミノシラン、エポキシシラン及び酸無水物の反
応物よりなるシリコーン系プライマー(特開昭56−1
6573) (7)アクリル系モノマーとエポキシジメタクリレート
及びヒドロキシベンゾフェノン系紫外線吸収剤との反応
物よりなる熱可塑性アクリル系プライマー(特開昭57
−23661)
【0005】一方、プライマー被膜を十分に硬化させ、
その上にコロイダルシリカ含有オルガノポリシロキサン
による被覆組成物を塗布することにより、耐摩耗性や耐
薬品性の向上が図られており、例えば、シリコーン樹脂
の被覆組成物については特公昭52−39691、特公
昭62−55554、特公平1−36505などで開示
されている。しかしながら、上記の成形法により得られ
たポリカーボネート多層シート及びフィルムは塗膜が強
固なため、平面状の成形品は成形可能であるが、曲率半
径の小さい曲面を有する成形品を成形すると、割れが生
じる問題がある。
【0006】一方、ポリカーボネート樹脂成形物の表面
特性を改善するため、まず、曲率を有するポリカーボネ
ート製成形品を成形し、その後その成形物にシリコーン
樹脂の被覆組成物等を塗布する方法が行われているが作
業上煩雑であるという問題がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、非平
面成形物に表面を硬化させるコーティング材を塗布後硬
化させることによる操作の煩雑さを除き、塗布を連続的
に行うことにより全工程を大幅に単純化して得られる成
形物及びその製造法を提供しようとするものである。他
の一つの目的は半硬化の状態で成形できることより、通
常のシート状物と同様な取扱い性を有しながら、曲率の
小さい非平面を有するポリカーボネート樹脂成形物及び
その製造法を提供しようとするものがあり、また他の一
つの目的は前述した従来技術の欠点を解決しある加工製
造を塗布工程、前硬化工程、加工成形工程、後硬化工程
の連続工程によって製造を可能にし、これらの工程によ
り得られた製品は表面の耐擦傷性、硬度、耐候性を向上
させ更に表面保護膜と基材との密着性に優れた非平面を
持つポリカーボネート樹脂成形物及びその製造法を提供
しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、曲率半径
3〜10mmRの部分を有するポリカーボネート製成形
品を得る際、ポリカーボネートフィルム又はシート面上
にプライマーを塗布して硬化させた後、オルガノポリシ
ロキサン組成物を塗布し、完全硬化に至らない状態で多
層フィルム又はシートを冷間曲げによる成形を行った
後、後硬化することにより上記課題を解決できることを
見いだし、本発明を完成させた。
【0009】すなわち、本発明は、ポリカーボネートフ
ィルム又はシート面上に紫外線吸収剤を含むアクリル系
樹脂からなるプライマーを塗布して硬化させ、次いで該
アクリル系樹脂被膜上にオルガノトリアルコキシシラン
とコロイダルシリカから成るコロイダルシリカ含有オル
ガノポリシロキサン組成物を塗布し、塗膜の粘着性がな
くかつ完全硬化に至らない状態であってテーバー摩耗、
100サイクル後のヘイズが20〜50%(ASTM1
044による)となるまで前硬化させ、その後該多層フ
ィルム又シートを冷間曲げし、更に後硬化させて得られ
た曲率半径3〜10mmRの部分を有するポリカーボネ
ート成形物および非平面を有するポカーボネート成形物
の製造方法において、ポリカーボネートフィルム又はシ
ート面上に紫外線吸収剤を含むアクリル系樹脂からなる
プライマーを塗布して硬化させ、次いで該アクリル系樹
脂被膜上にオルガノトリアルコキシシランとコロイダル
シリカから成るコロイダルシリカ含有オルガノポリシロ
キサン組成物を塗布し、塗膜の粘着性がなくかつ完全硬
化に至らない状態であって、テーバー摩耗、100サイ
クル後のヘイズが20〜50%(ASTM1044によ
る)となるまで前硬化させ、その後該多層フィルム又シ
ートを冷間曲げし、更に後硬化させることを特徴とする
曲率半径3〜10mmRの部分を有するポリカーボネー
ト組成物の製造方法に関する発明である。
【0010】本発明で使用するポリカーボネートフィル
ム又はシートは、特に制限はないが芳香族系等の通常の
ポリカーボネートフィルム又はシートが使用でき、その
厚みは2mm以下が望ましい。尚、ポリカーボネートフ
ィルム又はシートが紫外線吸収剤を含むアクリル系樹脂
をコーティングする面と相対する面に、防曇、帯電防止
又は反射防止などから選択された1種もしくは2種以上
の機能性を有する膜がコーティングされているものも使
用することができる。
【0011】紫外線吸収剤を含むアクリル系樹脂からな
るプライマーを塗布して硬化する技術は、公知の方法が
採用できるがプライマー層は例えば乾燥塗膜が2〜5μ
mになる様に塗布することができる。
【0012】オルガノトリアルコキシシランとコロイダ
ルシリカから成るコロイダルシリカ含有オルガノポリシ
ロキサン組成物は、通常ポリカーボネートのフィルム及
びシートの表面加工に使用されているコロイダルシリカ
含有オルガノポリシロキサン組成物が使用できる。例え
ば、コロイダルシリカ、オルガノトリアルコキシシラン
を混合し硬化触媒と溶剤からなるコーティング材を例え
ば乾燥塗膜2〜5μmになる様に塗布することができ
る。塗布する方法としてはスプレー、浸漬、フロー、ロ
ールコーティング等といった良く知られた方法でこれら
いずれかの方法を用いて塗布すると良い。
【0013】本発明において、プライマー上にオルガノ
ポリシロキサン組成物を塗布する際、塗膜の粘着性がな
くかつ完全硬化に至らない状態であって、テーバー摩
耗、100サイクル後のヘイズが20〜50%(AST
M1044による)となるまで前硬化させるが、例え
ば、50〜70℃の温度で約1時間前硬化させることが
できる。ここにおいて、テーバー摩耗、100サイクル
後のヘイズが上記20%未満であれば硬化が進み過ぎて
成形品にクラックが発生し易くなる。一方、ヘイズが上
記50%を越えると成形機の表面に付着したり、表面に
傷がつき、目的とする外観良好な成形品を得ることがで
きない。
【0014】その後該多層フィルム又はシートを冷間曲
げを行う。冷間曲げは、通常室温、例えば40℃以下で
行う曲げ加工をいう。
【0015】次に、該成形品を後硬化させてポリカーボ
ネート成形物を得る。ここにおいて後硬化の条件に特に
制約はないが、通常、120〜130℃にて約1時間程
硬化させればよい。
【0016】本発明の製造方法で得られたポリカーボネ
ート樹脂成形体は耐擦傷性が良く、また耐候性による外
観、密着性、黄変性などの物性が良好である。
【0017】
【実施例】以下に本発明の好適な実施例について説明す
る。 実施例1 まずポリカーボネート樹脂シート(三菱エンジニアリン
グプラスチックス(株)製、商品名:ユーピロンシー
ト、厚み:1.0mm)にプライマー(信越化学工業
(株)製、商品名:プライマーPC−9EHH)を乾燥
塗膜が2〜5μmになる様塗布し、その上に主としてコ
ロイダルシリカ、オルガノトリアルコキシシラン、硬化
触媒及び溶剤からなるコーティング材(信越化学工業
(株)製、商品名:トップKP85)を乾燥塗膜が2〜
5μmになる様塗布する。
【0018】塗布する方法としてはフロー方法を用いて
ポリカーボネート樹脂シートに塗布した。以上の様に乾
燥膜厚を調製し、塗布した後50〜70℃にて塗膜を1
時間前硬化させた。前硬化後のテーバー摩耗、100サ
イクル後のヘイズは40%(ASTM1044による)
であった。次に前硬化したシートを曲率半径3,5,
8,10mmとなる様冷間曲げを行い更に120〜13
0℃で1時間後硬化させた。得られた成形品の外観は、
クラックの発生はなく良好であり密着性も良く、また擦
傷性についてはスチールウール(#0000)にて擦っ
たが全く傷が付かなかった。
【0019】比較例1 前硬化後のテーバー摩耗、100サイクル後のヘイズを
15%(ASTM1044による)とした以外は、実施
例1と同様に成形加工をおこなった。得られた成形品の
切頭面にはいずれもクラックが生じていた。
【0020】比較例2 前硬化後のテーバー摩耗、100サイクル後のヘイズを
60%(ASTM1044による)としたシートについ
て実施例1と同様に成形加工をおこなった。得られた成
形品の切頭面にはいずれもクラックが生じていなかった
が、切頭面以外の表面には傷がつき外観良好な成形品を
得ることができなかった。
【0021】
【発明の効果】本発明の2段からなる熱硬化を行うこと
により、成形が極めて容易となり、従って各種形状の成
形を可能とし、しかも成形されたポリカーボネート樹脂
成形品の表面は、高強度で耐擦傷性に優れかつ耐候性等
の耐久性に優れると共に密着性についても優れている。
従ってポリカーボネート樹脂材のもつ軽量、透明、耐衝
撃性等の性質を保持した状態でなお表面特性に優れた成
形物を製造できることから、角波、折板などの建材用
途、ディスプレイ及びOA機器の部品等に実用上極めて
有利なものである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリカーボネートフィルム又はシート面
    上に紫外線吸収剤を含むアクリル系樹脂からなるプライ
    マーを塗布して硬化させ、次いで該アクリル系樹脂被膜
    上にオルガノトリアルコキシシランとコロイダルシリカ
    から成るコロイダルシリカ含有オルガノポリシロキサン
    組成物を塗布し、塗膜の粘着性がなくかつ完全硬化に至
    らない状態であって、テーバー摩耗、100サイクル後
    のヘイズが20〜50%(ASTM1044による)と
    なるまで前硬化させ、その後該多層フィルム又はシート
    を冷間曲げし、更に後硬化させて得られた曲率半径3〜
    10mmRの部分を有するポリカーボネート成形物。
  2. 【請求項2】 使用するポリカーボネートフィルム又は
    シートが紫外線吸収剤を含むアクリル系樹脂をコーテン
    グする面と相対する面に、防曇、帯電防止又は反射防止
    などから選択された1種もしくは2種以上の機能性を有
    する膜がコーテングされていることを特徴とする請求項
    1記載のポリカーボネート成形物。
  3. 【請求項3】 非平面を有するポカーボネート成形物の
    製造方法において、ポリカーボネートフィルム又はシー
    ト面上に紫外線吸収剤を含むアクリル系樹脂からなるプ
    ライマーを塗布して硬化させ、次いで該アクリル系樹脂
    被膜上にオルガノトリアルコキシシランとコロイダルシ
    リカから成るコロイダルシリカ含有オルガノポリシロキ
    サン組成物を塗布し、塗膜の粘着性がなくかつ完全硬化
    に至らない状態であって、テーバー摩耗、100サイク
    ル後のヘイズが20〜50%(ASTM1044によ
    る)となるまで前硬化させ、その後該多層フィルム又シ
    ートを冷間曲げし、更に後硬化させることを特徴とする
    曲率半径3〜10mmRの部分を有するポリカーボネー
    ト組成物の製造方法。
JP17633695A 1995-07-12 1995-07-12 ポリカーボネート成形物 Pending JPH0924553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17633695A JPH0924553A (ja) 1995-07-12 1995-07-12 ポリカーボネート成形物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17633695A JPH0924553A (ja) 1995-07-12 1995-07-12 ポリカーボネート成形物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0924553A true JPH0924553A (ja) 1997-01-28

Family

ID=16011810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17633695A Pending JPH0924553A (ja) 1995-07-12 1995-07-12 ポリカーボネート成形物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0924553A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020185794A (ja) * 2019-05-09 2020-11-19 株式会社 動研 表面硬度及び耐擦傷性に優れた被覆ポリカーボネート基板及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020185794A (ja) * 2019-05-09 2020-11-19 株式会社 動研 表面硬度及び耐擦傷性に優れた被覆ポリカーボネート基板及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100214288B1 (ko) 안개서림 방지용 내마모성 피복조성물 및 이를 도포한 합성수지 성형품
JPH10502458A (ja) 耐衝撃性中間層を有する有機ガラス製眼科用レンズ及びその製造方法
KR20120024543A (ko) 광학 물품용 프라이머 조성물 및 광학 물품
ATE151787T1 (de) Verfahren zur schlagfestigkeitssteigerung von beschichteten kunststoffsubstraten
WO1998054604A1 (fr) Papier de fibres de carbone pour piles a combustible a polymeres solides
JPH023408A (ja) ポリカーボネート物品被覆用光硬化性組成物
US8512832B2 (en) Heat-curable coating for strengthening glass
JP3567945B2 (ja) ポリカーボネート成形物及びその製造方法
US5786032A (en) Coating composition and process for producing coated articles
JPH0924553A (ja) ポリカーボネート成形物
JPH10123301A (ja) 反射防止層を有する光学物品
JP2956887B2 (ja) プラスチックレンズの製造法
JPS63114957A (ja) 表面硬化プラスチツク成形品の製造方法
JPS60137939A (ja) 表面硬化用塗料および塗料被膜形成物品
JP4627099B2 (ja) 成型用加飾フィルム及び成型品の製造方法
JP3681169B2 (ja) ポリカーボネート樹脂基材表面にハードコート層を形成させる方法
JP2913013B2 (ja) プラスチック成形品の表面改質方法及びそれに用いるアルコール性シリカゾル組成物
JP3782670B2 (ja) 被覆用硬化性組成物、被覆物品、自動車用外板、および活性エネルギー線硬化性組成物
JP3984424B2 (ja) 上塗り塗膜の形成方法、被覆物品、および自動車用外板
JPH061953A (ja) 被膜形成用組成物
JP2001171049A (ja) 着色層付き透明樹脂板
CN114957760B (zh) 一种超耐磨耐刮预涂膜的制备方法及产物
JP2005144872A (ja) 積層板及び窓用グレージング材料、並びにその製造方法
CN111333893A (zh) 一种加硬薄膜及其制备方法
JPH03168227A (ja) 被覆ポリカーボネート系樹脂成形物品

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041117

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041201

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050506