JPH09245297A - 駐車場管理システム - Google Patents

駐車場管理システム

Info

Publication number
JPH09245297A
JPH09245297A JP8051195A JP5119596A JPH09245297A JP H09245297 A JPH09245297 A JP H09245297A JP 8051195 A JP8051195 A JP 8051195A JP 5119596 A JP5119596 A JP 5119596A JP H09245297 A JPH09245297 A JP H09245297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
parking
parking lot
parking space
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8051195A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatake Aikawa
雅丈 相川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP8051195A priority Critical patent/JPH09245297A/ja
Publication of JPH09245297A publication Critical patent/JPH09245297A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 駐車場利用の利用効率化と運転者の負荷軽減
を図ることができる駐車場管理システムを提供すること
にある。 【解決手段】 駐車場に進入して来る車のナンバーを駐
車場入口に置かれたナンバー認識装置5により認識し、
このナンバー認識装置5で認識されたデータから車の大
きさをナンバー照合部9により判定し、移動自在な白線
を白線移動部10により移動させてナンバー照合部9で
判定された車の大きさに応じた駐車スペースを確保、ま
たはその車に適した現在空きの駐車スペースを決定し、
その確保された駐車スペースに案内装置板13により誘
導するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、入場された車の大
きさに適した駐車スペースを有する駐車場所にその車を
スムースに誘導させることができる駐車場管理システム
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、従来の駐車場は、定められた範
囲内に駐車スペースを白線等で仕切り、その駐車スペー
ス内に車を止めて駐車させていた。さらに、仕切りは固
定であり、また駐車方法は自由に止められ、小さい車
(軽乗用車)、大きい車(普通乗用車)にかかわらず同
じスペースを利用している。さらに、例え駐車スペース
が、小さい車用のスペースと大きい車用のスペースとに
割り振られてあっても、そこへ適切に案内する手段は設
けられていないのが現状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、小さい車
(軽乗用車)と大きい車(普通乗用車)にかかわらず同
じスペースを利用している場合では、大きい車には適切
な広さであっても、小さい車には十分過ぎる場合があ
る。この場合では、駐車スペースが有効に活用されてい
ないことになる。また、駐車スペースを、小さい車用の
スペースと大きい車用のスペースとに割り振られてある
場合でも、そこへ適切に案内するのは人間に頼ってお
り、誘導する人間がいない場合には、駐車場内で適切な
空きスペースを探すのに同じ所をぐるぐる回ってしまう
ことがあり、結局止める場所がなかったりすることも少
なくない。
【0004】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであり、その目的は駐車場等に車を駐車する際に、運
転者が車の大きさを意識することなく、適切な広さの駐
車スペースを自動的に確保でき、その確保された駐車場
所に車をスムースに移動させることができる駐車場管理
システムを提供することにある。また、他の目的は一般
に駐車場等に車を駐車する際に、ある一定の広さが確保
してある駐車スペースの中から適切な広さのスペースを
自動的に探し出して、その探し出された駐車場所に車を
スムースに移動させることができる駐車場管理システム
を提供することにある。さらに、他の目的は、以下に説
明する内容の中で順次明らかにして行く。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、次の技術手段を講じたことを特徴とする。
すなわち、駐車場に進入して来る車のナンバーを駐車場
入口に置かれたナンバー認識手段により認識し、前記ナ
ンバー認識手段で認識されたデータから車の大きさを照
合手段により判定し、移動自在な白線を白線移動手段に
より移動させて前記照合手段で判定された車の大きさに
応じた駐車スペースを確保し、前記確保された駐車スペ
ースに案内手段により前記車を誘導する構成としたもの
である。
【0006】これによれば、駐車スペースを進入車の車
体の大きさによって自由に設定できる。したがって、進
入車の大きさ、及び駐車場所を判定してその駐車スペー
スを確保できるので、運転者の負荷軽減にもつながる。
また、それぞれに適した駐車スペースを確保するので場
内のスペースの利用効率も良くなる。
【0007】また、上記目的を達成するため、次の技術
手段を講じたことを特徴とする。すなわち、駐車場に進
入して来る車のナンバーを入口に置かれたナンバー認識
手段により認識し、前記ナンバー認識手段で認識された
データから車の大きさを第1の照合手段により判定し、
前記第1の照合手段で判定された車の大きさと現在空き
の駐車スペースとを第2の照合手段により照合して最も
その車に適した駐車スペースに案内手段により誘導する
構成としたものである。
【0008】これによれば、適切なスペースに駐車させ
て、効率の良いスペース利用が可能になる。また、進入
車の大きさに応じた駐車スペースが確保できるので、運
転者の負荷軽減にもつながる。
【0009】
【発明の実施の形態】図2は本発明に係る駐車場管理シ
ステムの第1の形態例を示す駐車場内のレイアウト図で
ある。図2において、この駐車場管理システムは、駐車
場1の中が、移動可能な白線2を使用して、任意の駐車
スペースに設定可能な状態で複数に仕切られ、駐車場1
の中に複数(本例では22箇所)の駐車スペース3が作
られている。また、駐車場1の入口4には、この入口4
より進入する車のナンバーを認識することができるナン
バー認識装置5が設けられ、駐車場1内には進入された
車を確保された駐車場所へ誘導するための案内装置板6
が設けられている。
【0010】図1は図2に示した駐車場管理システムの
構成ブロック図である。図1において、この駐車場管理
システムでは、CCDカメラ等でなる撮像部5aと2値
化回路5bと記憶部5cと文字抽出部5dと認識部5e
とを有して成る上記ナンバー認識装置5の他に、進入し
た車7(図2参照)のナンバーと既に登録管理されてい
るナンバー登録データベース8のデータとを照合するナ
ンバー照合部9と、その認識した車体の大きさに合わせ
た適切なスペースを決定する空きスペース白線移動部1
0と、その決定した広さに従い白線2を駐車スペース3
の幅方向に移動させて任意の幅を有した駐車スペースを
作る白線移動機構部11と、進入と同時に確保された場
所への道順を決定する案内装置コントローラ12と、確
保した駐車スペース3を示す案内装置板13で構成され
ている。また、ナンバー照合部9はナンバー認識装置5
からのデータを検索、照合する情報照合部9a及びデー
タを記憶する情報格納部9bとを備えている。
【0011】次に、図1及び図2に示した駐車場管理シ
ステムの動作を説明する。まず、駐車場1に車が進入さ
れると、ナンバー認識装置5の撮像部5aにより車のナ
ンバープレートが撮影されて、これが2値化回路5bに
入力されてデータ化され、記憶部5cに一時記憶され
る。また、このときのデータは文字抽出部5d及び認識
部5eを介してナンバー照合部9に送られ、登録管理さ
れているナンバー登録データベース8から一致するデー
タをナンバー照合部9により検索し、進入車のデータを
取り出して車体の大きさを判定する。ここで判定された
データは空きスペース白線移動部10に送られる。空き
スペース白線移動部10ではナンバー照合部9で判定さ
れた車体の大きさから駐車スペースに必要である適切な
広さを情報処理部10aにより決定する。さらに、決定
されたデータは白線移動機構部11へ渡され、白線移動
機構部11により白線2を動かす。同時に、白線2を移
動させた駐車スペースの場所を判定し、案内装置コント
ローラ12により目的の駐車スペースまでの道順を示す
ように複数箇所に設置された案内装置板6の表示を切り
換える。なお、ここでの案内装置板6は直進か右折かを
表示する。そこで、運転者は、それらの案内装置板6の
表示に誘導されて進入して行くことにより、目的の駐車
スペースまでスムースに到達することができる。
【0012】したがって、この第1の形態例によれば、
移動式の白線2を使用しており、また駐車場1に進入さ
れる車の大きさを判定し、この進入車に適した駐車場所
と駐車スペースを確保することができる。これにより、
駐車場1の奥の方の狭いスペースでも十分な駐車スペー
スを確保できるので、空きの駐車スペースを探して駐車
場1内を走り回らなくても済み、運転者の負荷軽減につ
ながる。さらに、それぞれの車に適した駐車スペースを
確保することができるので、駐車場内のスペースの利用
効率も良くなる。また、目的の駐車場所と駐車スペース
を確保し、この場所への誘導を表示装置板6により行う
ので、目的の駐車場所にスムースに車を導いて駐車させ
ることができる。
【0013】図4は本発明に係るの駐車場管理システム
の第2の形態例として示す駐車場内のレイアウト図であ
る。図4において図2と同一符号を付したものは図1と
同一のものを示している。また、この駐車場管理システ
ムは、第1の形態例に示したような白線移動機構部が取
付不可能か、あるいは使用したくない場所に適したもの
であって、白線22の移動を行わずに、進入車の車体の
大きさによりその駐車スペースを割り当てるためのもの
である。したがって、この第2の形態例の場合では、白
線22の位置は固定である。そして、駐車場1の入口4
には、この入口4より進入する車のナンバーを認識する
ことができるナンバー認識装置5が設けられ、駐車場1
内には進入された車を確保された駐車場所へ誘導するた
めの案内装置板6が設けられている点は第1の形態例の
場合と同じである。
【0014】図3は図4に示した駐車場管理システムの
構成ブロック図である。図3において図1と同一符号を
付したものは図3と同一のものを示している。そして、
この駐車場管理システムでは、CCDカメラ等でなる撮
像部5aと2値化回路5bと記憶部5cと文字抽出部5
dと認識部5eとを有して成る上記ナンバー認識装置5
の他に、進入した車7(図4参照)のナンバーと既に登
録管理されているナンバー登録データベース8のデータ
とを照合する第1のナンバー照合手段としてのナンバー
照合部9と、その認識した車体の大きさに合わせた適切
なスペースを決定し現在空きの駐車スペースを照合する
第2のナンバー照合手段としての空きスペース照合部1
5と、進入と同時に確保された場所への道順を決定する
案内装置コントローラ12と、確保した駐車スペースを
示す案内装置板13で構成されている。また、ナンバー
照合部9はナンバー認識装置5からのデータを検索、照
合する情報照合部9a及びデータを記憶する情報格納部
9bとを備えている。
【0015】次に、図3及び図4に示した駐車場管理シ
ステムの動作を説明する。まず、駐車場1に車が進入さ
れると、ナンバー認識装置5の撮像部5aにより車のナ
ンバープレートが撮影されて、これが2値化回路5bに
入力されてデータ化され、記憶部5cに一時記憶され
る。また、このときのデータは文字抽出部5d及び認識
部5eを介してナンバー照合部9に送られ、登録管理さ
れているナンバー登録データベース8から一致するデー
タをナンバー照合部9により検索し、進入車のデータを
取り出して車体の大きさを判定する。ここで判定された
データは空きスペース照合部15に送られる。すると、
空きスペース照合部15では、ナンバー照合部9で判定
されたデータの中から車体の大きさのみのデータを元に
して、その車を駐車するスペースとして必要な広さを決
定する。さらに、空きスペース照合部15により、この
データと現在空きの駐車スペースとを照合した後に駐車
スペース3を決定する。同時に、案内装置コントローラ
12により目的の駐車スペースまでの道順を示すように
複数箇所に設置された案内装置板6の表示を切り換え
る。なお、ここでの案内装置板6は直進か右折かを表示
する。運転者は、それらの案内装置板6の表示に誘導さ
れて進入して行くことにより、目的の駐車スペースまで
スムースに到達することができる。
【0016】したがって、この形態例によれば、駐車場
1に進入される車の大きさを判定し、この進入車に適し
た駐車場所を決定して確保することができる。これによ
り、適切なスペースに駐車し、効率の良いスペース利用
ができる。また、目的の駐車場所と駐車スペースを確保
し、この場所への誘導を表示装置板6により行うので、
よりスムースに目的の駐車場所に駐車することができる
ことになり、空きの駐車スペースを探して駐車場1内を
走り回らなくても済み、運転者の負荷軽減につながる。
さらに、それぞれの車に適した駐車スペースを確保する
ことで駐車場内のスペースの利用効率も良くなる。
【0017】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明によれば、
運転者が適切なスペースに車を止めることができるので
駐車場利用の効率化が図れるとともに、十分な広さの駐
車スペースを簡単に確保して車を止めることができるの
で運転者の負荷軽減も図れる等の効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2に示した駐車場管理システムの構成ブロッ
ク図である。
【図2】本発明の第1の形態例として示す駐車場内のレ
イアウト図である。
【図3】図4に示した駐車場管理システムの構成ブロッ
ク図である。
【図4】本発明の第2の形態例として示す駐車場内のレ
イアウト図である。
【符号の説明】
1 駐車場 2 白線(移動式) 3 駐車スペース 4 入口 5 ナンバー認識装置 6 案内表示板 8 ナンバー登録データベース 9 ナンバー照合部 10 空きスペース白線移動部 11 白線移動機構部 12 案内装置コントローラ 13 案内装置板 15 空きスペース照合部 22 白線(固定式)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駐車場に進入して来る車のナンバーを駐
    車場入口に置かれたナンバー認識手段により認識し、 前記ナンバー認識手段で認識されたデータから車の大き
    さを照合部により判定し、 移動自在な白線を白線移動手段により移動させて前記照
    合部で判定された車の大きさに応じた駐車スペースを確
    保し、 前記確保された駐車スペースに案内手段により前記車を
    誘導することを特徴とする駐車場管理システム。
  2. 【請求項2】 入口に置かれて駐車場に進入して来る車
    のナンバーを認識するナンバー認識手段と、 前記ナンバー認識手段で認識されたデータから車の大き
    さを判定する照合手段と、 移動自在な白線を移動させて前記照合手段で判定された
    車の大きさに応じた駐車スペースを確保する白線移動手
    段と、 前記白線移動手段により確保された前記駐車スペースに
    目的の車を誘導する案内手段、 とを備えたことを特徴とする駐車場管理システム。
  3. 【請求項3】 前記案内手段に、目的の駐車スペースま
    での道順を示す案内装置板を設けた請求項2に記載の駐
    車場管理システム。
  4. 【請求項4】 駐車場に進入して来る車のナンバーを入
    口に置かれたナンバー認識手段により認識し、 前記ナンバー認識手段で認識されたデータから車の大き
    さを第1の照合手段により判定し、 前記第1の照合手段で判定された車の大きさと現在空き
    の駐車スペースとを第2の照合手段により照合して最も
    その車に適した駐車スペースに案内手段により誘導する
    ことを特徴とする駐車場管理システム。
  5. 【請求項5】 入口に置かれて駐車場に進入して来る車
    のナンバーを認識するナンバー認識手段と、 前記ナンバー認識手段で認識されたデータから車の大き
    さを判定する第1の照合手段と、 前記第1の照合手段で判定された車の大きさと現在空き
    の駐車スペースとを第2の照合手段により照合して最も
    その車に適した駐車スペースを決定する空きスペース照
    合手段と、 前記空きスペース照合手段で決定された駐車スペースに
    目的の車を誘導する案内手段、 とを備えたことを特徴とする駐車場管理システム。
  6. 【請求項6】 前記案内手段に、目的の駐車スペースま
    での道順を示す案内装置板を設けた請求項5に記載の駐
    車場管理システム。
JP8051195A 1996-03-08 1996-03-08 駐車場管理システム Withdrawn JPH09245297A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8051195A JPH09245297A (ja) 1996-03-08 1996-03-08 駐車場管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8051195A JPH09245297A (ja) 1996-03-08 1996-03-08 駐車場管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09245297A true JPH09245297A (ja) 1997-09-19

Family

ID=12880108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8051195A Withdrawn JPH09245297A (ja) 1996-03-08 1996-03-08 駐車場管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09245297A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005084719A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Sekisui Jushi Co Ltd 駐車場管理システム及びそれに用いられる車両誘導用装置
JP2017204151A (ja) * 2016-05-11 2017-11-16 株式会社日立製作所 駐車管理システム及びその制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005084719A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Sekisui Jushi Co Ltd 駐車場管理システム及びそれに用いられる車両誘導用装置
JP2017204151A (ja) * 2016-05-11 2017-11-16 株式会社日立製作所 駐車管理システム及びその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6969148B2 (ja) 自動バレー駐車システム、ゲート開閉制御装置、自動バレー駐車制御方法
US9582998B2 (en) Method and apparatus for autonomous movement of a parked motor vehicle
US20180018870A1 (en) Parking management system and method
CN109017763A (zh) 自主车辆停车方法及系统
US20030090363A1 (en) Vehicle sharing system
JP7120163B2 (ja) 駐車制御装置
JP2007219738A (ja) 駐車管理システム、車載駐車制御装置、及び駐車制御装置
CN104217607B (zh) 一种利用复合rfid卡的停车场反向寻车方法及装置
CN112820137B (zh) 一种停车场的管理方法及装置
JP7127747B2 (ja) 駐車支援装置、及び駐車支援システム
CN112466154B (zh) 基于重识别技术的车辆停车方法、监控装置及可读存储介质
JP7013776B2 (ja) 車両制御装置、車両、及び自動配車方法
CN112363511A (zh) 车辆路径规划方法、装置、车载装置及存储介质
DE102022106295A1 (de) Systeme und verfahren zum unterstützen eines kunden beim abholen eines pakets von einem autonomen fahrzeug
JPH09245297A (ja) 駐車場管理システム
US20230131581A1 (en) Automated valet parking system, control method for automated valet parking system, and non-transitory storage medium
CN108457510B (zh) 自动停取车方法
US11866034B2 (en) Parking assist system
CN113485351A (zh) 移动机器人的控制方法、装置、移动机器人及存储介质
JP2736187B2 (ja) 画像認識による駐車場配車システム
JPH09235077A (ja) 自動車用エレベータの制御装置
CN111554121A (zh) 车辆管理方法、装置及设备
CN111554123A (zh) 一种车位控制部件的控制方法及装置
DE102018205476A1 (de) Dynamisches Parksystem
CN112037555B (zh) 无人驾驶车辆及其接驳方法、接驳系统与车载终端

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030603