JPH09245215A - 紙幣の投入方向判定方法 - Google Patents

紙幣の投入方向判定方法

Info

Publication number
JPH09245215A
JPH09245215A JP8056071A JP5607196A JPH09245215A JP H09245215 A JPH09245215 A JP H09245215A JP 8056071 A JP8056071 A JP 8056071A JP 5607196 A JP5607196 A JP 5607196A JP H09245215 A JPH09245215 A JP H09245215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bill
paper money
waveform
determining
banknote
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8056071A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Tatsumi
宏之 巽
Hideki Nakajima
英樹 中島
Hidetaka Sakai
英隆 阪井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP8056071A priority Critical patent/JPH09245215A/ja
Priority to PCT/JP1997/000131 priority patent/WO1997027566A1/ja
Priority to DE69734646T priority patent/DE69734646T2/de
Priority to EP97900752A priority patent/EP0881603B1/en
Priority to CNB971918341A priority patent/CN1188808C/zh
Priority to CNB031434428A priority patent/CN1256709C/zh
Priority to CNB021561834A priority patent/CN1280773C/zh
Priority to CNB021561877A priority patent/CN1286066C/zh
Priority to US09/101,299 priority patent/US6157895A/en
Priority to EP05007972A priority patent/EP1553528A2/en
Publication of JPH09245215A publication Critical patent/JPH09245215A/ja
Priority to US09/675,215 priority patent/US6327543B1/en
Priority to US09/672,854 priority patent/US6253158B1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 投入された紙幣の投入方向を判定して、その
投入方向に対応する標準紙幣のセンサ波形パターンのみ
と比較して真偽判定を行うようにし、演算量の削減及び
真偽判定に費やす時間の削減を図ることを目的とする。 【解決手段】 紙幣識別機に対する紙幣の投入方向を判
定する際、予め真券を前記紙幣識別機にかけて得られた
センサ波形から複数の方向別基準波形データを求め、前
記紙幣識別機に投入される被判定紙幣のセンサ波形と前
記複数の方向別基準波形のそれぞれとの各点における差
分の二乗和を求め、該差分二乗和が最小となる方向を紙
幣の投入方向と判定し、この方向の標準紙幣のセンサ波
形データと比較して真偽を判定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は紙幣識別装置におけ
る紙幣の識別方法に係り、特に投入される紙幣の投入方
向判定に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の紙幣識別装置において、投入され
た紙幣は、その投入方向を判定されないまま、標準紙幣
の数多くのセンサ波形パターンと逐一比較され、真偽を
判定されていたため、膨大な演算を行わなくてはなら
ず、紙幣の真偽判定に多大なる時間を要していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記従来技術
の問題点に鑑みて成されたものであり、投入された紙幣
の投入方向を判定して、その投入方向に対応する標準紙
幣のセンサ波形パターンのみと比較して真偽判定を行う
ようにし、演算量の削減及び真偽判定に費やす時間の削
減を図ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】このため、本発明では、
紙幣識別機に対する紙幣の投入方向を判定する際、予め
真券を前記紙幣識別機にかけて得られたセンサ波形から
複数の方向別基準波形データを求め、前記紙幣識別機に
投入される被判定紙幣のセンサ波形と前記複数の方向別
基準波形のそれぞれとの各点における差分の二乗和を求
め、該差分二乗和が最小となる方向を紙幣の投入方向と
判定し、この方向の標準紙幣のセンサ波形データと比較
して真偽を判定する。
【0005】尚、前記投入される被判定紙幣のセンサ波
形と前記方向別基準波形との各ポイントにおける差分を
求め、該差分の平均値が0になるように、被判定紙幣の
センサ波形を補正し、補正された被判定紙幣のセンサ波
形から投入方向を求めることにより、一般に紙幣に見ら
れる汚れ等を取り除いた形で紙幣の真偽識別を行え、識
別精度が向上する。
【0006】
【発明の実施の形態】以下本発明の紙幣の投入方向判定
方法についての一実施形態について図面に基づき詳細に
説明する。
【0007】図1は方向判定の処理の手順を説明するフ
ローチャート、図2は同じくその概念図である。ステッ
プS1において、紙幣識別機(図示せず)に被識別紙幣
が投入されると、LED(発光ダイオード)と受光素子
からなるイメージセンサ(ラインセンサ)によって紙幣
表面の画像のデータが縦軸を輝度値、横軸を位置情報と
してのポイントとする波形データとなって得られる(図
2a参照)。
【0008】このときのポイント数は方向判定に用いる
だけであるので、紙幣の全ポイントである必要はなく、
最低限方向判定に必要な数のポイント数でよい。ステッ
プS2において、前記得られた波形データ(紙幣デー
タ)は、事前に真券から前記イメージセンサによって得
ておいた4方向(表右A、表左B、裏右C、裏左D)の
方向別基準波形データとそれぞれ比較され、各ポイント
毎の差分の二乗和が計算される(図2b参照)。
【0009】次に得られた各方向の差分二乗和を比較
し、それが最小となる方向を紙幣の投入方向と判定する
(図2c参照)。そしてステップS3へ進み、ステップ
S2で判定された投入方向の標準波形データと紙幣デー
タとを比較し、例えば両データの全ポイントにおける差
分の絶対値あるいは二乗和の値を用いて、その値が所定
の閾値以上のときをもって偽券と判断する等の手段によ
り、投入された紙幣の真偽を判定する(ステップS
4)。
【0010】ところで一般に市場に出回っている紙幣
は、人の手垢や汚れ等が付着しているため、印刷直後の
真券とそのまま比較することは、投入された紙幣が偽券
であるのに真券と判断する可能性が高くなってよくな
い。
【0011】そこで真偽判定の精度をあげるための手段
として、投入紙幣のそのままのデータを真偽判定に使う
のではなく、一旦汚れ等を補正して新たな波形データを
作り、これを真偽判定のデータとして使えば、判定精度
が向上する。このため、図3に示すように前記ステップ
S1とステップS2との間に投入紙幣の一様な汚れの補
正処理を挿入する。
【0012】これは図4に示すように流通される紙幣が
一様な汚れを持っているため、前記イメージセンサにて
得られるセンサ値が汚れがひどくなるほど小さくなる傾
向がある(図4a参照)点に着目し、前記方向別基準波
形の少なくとも一つと波形比較し、各ポイントにおける
差分の平均値が0になるように(図2bでは下方向に)
紙幣データを平行移動し、この平行移動した紙幣データ
によって以降の方向判定処理を行う。
【0013】さらに、前記方向別基準波形データを3金
種(1万円札、5千円札、千円札)、4方向の12パタ
ーン用意して、前記ステップS2で、これら12の金種
・方向別基準波形データと紙幣データとの差分二乗和を
とり、その二乗和の一番小さいものを金種も含めた投入
方向と判別することも可能である。
【0014】
【発明の効果】本発明は以上の説明のように、紙幣識別
機において投入紙幣の真偽の判定の前に投入方向の判定
を行って、真偽判定に用いる標準波形データの情報量を
少なくし、演算量を減少させて、判定速度を向上するこ
とが可能となる。
【0015】さらに方向判定の前に投入紙幣から汚れ等
の判定に障害となる成分を補正したデータを作成した後
方向判定処理に移るようにすれば、さらに判定精度を向
上させることは言うまでもない。
【0016】さらに標準波形データに金種を対応させる
ことにより、方向判別と同時に金種の判別も行うことが
可能となり、さらに演算量を削減し、高速な金種並びに
真偽識別が行える効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明投入方向の判定方法の一実施形態の動作
を説明するフローチャートである。
【図2】図1のフローチャートに基づく動作の概念図で
ある。
【図3】本発明の他の実施形態の動作を説明するフロー
チャートである。
【図4】図3のフローチャートに基づく動作の概念図で
ある。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙幣識別機に対する紙幣の投入方向を判
    定する方法であって、予め真券を前記紙幣識別機にかけ
    て得られたセンサ波形から複数の方向別基準波形データ
    を求め、前記紙幣識別機に投入される被判定紙幣のセン
    サ波形と前記複数の方向別基準波形のそれぞれとの各点
    における差分の二乗和を求め、該差分二乗和が最小とな
    る方向を紙幣の投入方向と判定することを特徴とする紙
    幣の投入方向判定方法。
  2. 【請求項2】 前記投入される被判定紙幣のセンサ波形
    と前記方向別基準波形との各ポイントにおける差分を求
    め、該差分の平均値が0になるように、被判定紙幣のセ
    ンサ波形を補正し、補正された被判定紙幣のセンサ波形
    から投入方向を求めることを特徴とする上記請求項1記
    載の紙幣の投入方向判定方法。
  3. 【請求項3】 前記複数の方向別基準波形データを金種
    毎に用意し、投入される被判定紙幣の金種を判定するこ
    とを特徴とする上記請求項1又は2記載の紙幣の投入方
    向判定方法。
JP8056071A 1995-12-26 1996-03-13 紙幣の投入方向判定方法 Pending JPH09245215A (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8056071A JPH09245215A (ja) 1996-03-13 1996-03-13 紙幣の投入方向判定方法
CNB031434428A CN1256709C (zh) 1996-01-25 1997-01-22 纸券类的真假判断方法
DE69734646T DE69734646T2 (de) 1996-01-25 1997-01-22 Verfahren zur fälschungsbeurteilung von bögen, banknoten usw., und verfahren zur beurteilung ihrer einführungsrichtung
EP97900752A EP0881603B1 (en) 1996-01-25 1997-01-22 Judging method of sheets, notes, etc. for forgery, and judging method of insertion direction of them
CNB971918341A CN1188808C (zh) 1996-01-25 1997-01-22 纸券类的真假判断方法及纸券类的投入方向判别方法
PCT/JP1997/000131 WO1997027566A1 (fr) 1996-01-25 1997-01-22 Procede d'examen de feuilles et de billets etc., permettant de detecter les contrefaçons et procede d'estimation de leur sens d'insertion
CNB021561834A CN1280773C (zh) 1996-01-25 1997-01-22 纸券类的特征量波形的偏移幅度计算方法
CNB021561877A CN1286066C (zh) 1996-01-25 1997-01-22 纸券类的投入方向判别方法
US09/101,299 US6157895A (en) 1996-01-25 1997-01-22 Method of judging truth of paper type and method of judging direction in which paper type is fed
EP05007972A EP1553528A2 (en) 1996-01-26 1997-01-22 Method for validating a document and method for determining the direction in which the document is fed
US09/675,215 US6327543B1 (en) 1995-12-26 2000-09-29 Method of judging truth of paper type and method of judging direction in which paper type is fed
US09/672,854 US6253158B1 (en) 1996-01-25 2000-09-29 Method of judging truth of paper type and method of judging direction in which paper type is fed

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8056071A JPH09245215A (ja) 1996-03-13 1996-03-13 紙幣の投入方向判定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09245215A true JPH09245215A (ja) 1997-09-19

Family

ID=13016861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8056071A Pending JPH09245215A (ja) 1995-12-26 1996-03-13 紙幣の投入方向判定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09245215A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2381560C2 (ru) Способ и устройство для проверки банкнот
JPWO2007108376A1 (ja) 紙幣の真贋判定方法、及び紙幣の真贋判定装置
JP2001126107A (ja) 紙葉類の識別方法および装置
US7699153B2 (en) Method for identifying counterfeit banknotes
EP3723054B1 (en) Banknote recognition unit, banknote handling device, and banknote recognition method
JPH07320061A (ja) 紙葉類の種類識別方法
JPH08180189A (ja) 紙葉類の真贋判定方法及び装置
JPWO2011086665A1 (ja) 紙葉類識別装置および紙葉類識別方法
RU2343545C2 (ru) Машина для обработки банкнот и способ распознавания поддельных банкнот
JPH06203244A (ja) 紙幣等の真贋識別装置
JPH09245215A (ja) 紙幣の投入方向判定方法
JPH06203243A (ja) 紙葉類の真贋判別装置
JPH08241450A (ja) 紙葉類識別装置
KR101385358B1 (ko) 매체 인식장치 및 방법, 그리고 이의 자동화기기
JP3423136B2 (ja) 紙葉類識別方法
JP3192970B2 (ja) 紙葉類識別方法
JP3423140B2 (ja) 紙幣識別方法
JPH0944673A (ja) 紙葉類識別装置
JPH0646425B2 (ja) 紙幣の姿勢判定装置
JPH09204522A (ja) 紙幣識別方法
US20040124065A1 (en) Coin distinguishing method and device
JP2000306136A (ja) 紙葉類識別方法及び装置
JPH04106692A (ja) 紙葉類識別処理方法
JP3423134B2 (ja) 紙葉類識別方法
JPH1083472A (ja) 紙幣識別方法