JPH0944673A - 紙葉類識別装置 - Google Patents

紙葉類識別装置

Info

Publication number
JPH0944673A
JPH0944673A JP7195098A JP19509895A JPH0944673A JP H0944673 A JPH0944673 A JP H0944673A JP 7195098 A JP7195098 A JP 7195098A JP 19509895 A JP19509895 A JP 19509895A JP H0944673 A JPH0944673 A JP H0944673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper sheet
image
determination
image data
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7195098A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Tanabe
義憲 田▲なべ▼
Masaru Kitagaki
勝 北垣
Hitoshi Kihara
均 木原
Hidefumi Matsuura
英文 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP7195098A priority Critical patent/JPH0944673A/ja
Publication of JPH0944673A publication Critical patent/JPH0944673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 部分的に改変された紙葉類に対して精度良く
識別あるいは真偽の判定が行える紙葉類の識別装置を提
供する。 【課題解決手段】 紙葉類の搬送系1に設けられ該紙葉
類の画像を取り込むイメージセンサ4と、予め取り込ん
で格納された参照用画像データと、前記センサ4による
取り込み画像と参照用画像データとを比較し紙葉類の種
類等の判定を行う第1の判定手段7とを有し、前記搬送
系1には前記紙葉類に塗布された着磁材を検出する磁気
センサ2及び前記紙葉類に塗布された塗料による文字や
図柄等を読み取ったり塗料そのものの種類を判別する光
源及び受光部からなる光学センサ3が設けられ、前記磁
気センサ2や光学センサ3による検出信号が比較される
参照信号が予め格納され、これら検出信号と参照信号と
を比較し紙葉類の種類等の判定を行う第2及び第3の判
定手段5、6が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、紙幣や有価証券等
の紙葉類の種類や真偽を識別するための紙葉類識別装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に金融機関等において、預貯金や振
込処理等を自動化するために、自動入出金機が設置され
ている。
【0003】このような自動入出金機には、紙幣等の紙
葉類の種類や真偽を識別するための紙葉類識別装置が設
けられている。紙葉類識別装置に、顧客によって紙葉類
が投入されると、その紙葉類の識別処理が行われる。
【0004】この識別処理においては、投入された紙葉
類の模様及び図形からその光学的あるいは磁気的なパタ
ーンを検出し、この検出された出力信号と辞書データ等
とを比較し、紙葉類の真偽判別を行っていた(例えば特
開平4−260187号公報参照)。
【0005】しかしながら上記従来の光学的あるいは磁
気的なパターンを検出する識別装置では紙葉類の特定領
域についてその特徴量を調べて種類や真偽の判定を行っ
ているため、検査対象以外の領域に対して改変されてい
る紙葉類に対しては精度の良い種類の識別あるいは真偽
の判定が行えないという問題点があった。
【0006】また従来の識別装置では磁気テープを用い
たり、貼り合わせの行われた偽造紙葉類には対応できな
いという問題点があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記従来技術
の問題点に鑑みて成されたものであり、部分的に改変さ
れた紙葉類に対して精度良く識別あるいは真偽の判定が
行える紙葉類の識別装置を提供することを目的とするも
のである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、紙葉類の搬送
系に設けられ該紙葉類の画像を取り込むイメージセンサ
と、予め取り込んで格納された参照用画像データと、前
記センサによる取り込み画像と参照用画像データとを比
較し紙葉類の種類等の判定を行う第1の判定手段とを有
し、前記搬送系には前記紙葉類に塗布された着磁材を検
出する磁気センサ及び前記紙葉類に塗布された塗料によ
る文字や図柄等を読み取ったり塗料そのものの種類を判
別するための光源及び受光部からなる透過型光学センサ
が設けられ、前記磁気センサや光学センサによる検出信
号が比較される参照信号が予め格納され、これら検出信
号と参照信号とを比較し紙葉類の種類等の判定を行う第
2及び第3の判定手段が設けられている紙葉類識別装置
である。
【0009】斯かる装置において、前記取り込み画像を
分割する画像分割手段を設け、前記参照用画像データと
して該分割画像に対応した画像データを格納し、これら
分割された取り込み画像と参照用画像データとを前記第
1判定部で判定することが望ましく、その方法は前記取
り込み画像に水平垂直方向のプロジェクション処理を施
し、得られたプロジェクションの平均値、分散、差分あ
るいは相関値等の演算を行い、演算結果と参照画像デー
タとを前記第1判定部で判定することが望ましい。
【0010】また別の方法としては、前記取り込み画像
に斜め方向のプロジェクション処理を施し、得られたプ
ロジェクションの平均値、分散、差分あるいは相関値等
の演算を行い、演算結果と参照画像データとを前記第1
判定部で判定することが考えられる。
【0011】
【発明の効果】上記の構成により磁気センサや光学セン
サでは識別不能あるいは真偽の判定の難しい紙葉類に対
しても、イメージセンサによって取り込まれた画像によ
って識別及び判定が可能となり、紙葉類の識別装置とし
ての汎用性が向上する。
【0012】特に紙幣の場合には斜めの文字や数字が使
用されることがあるが、これに対してはイメージセンサ
によって得られた画像の斜め方向のプロジェクションを
取っ手その結果を用いた識別及び判定をすれば効果的で
ある。
【0013】
【発明の実施の形態】以下本発明紙葉類の識別装置を紙
幣識別に応用した一実施形態について図面に基づき詳細
に説明する。
【0014】先ず図1に紙幣識別装置の一実施形態のセ
ンサ系の構成図を示す。同図において1は紙幣を取り込
んで後述する各センサ部へ送る搬送系、2は該紙幣搬送
系1の適当な場所に配置された磁気センサ(紙幣に塗布
された着磁材を検出する)、3は同じく紙幣搬送系1の
適当な場所に配置された発光及び受光手段よりなる透過
型光学センサ(透過率の違いにより紙幣に塗布された塗
料による文字や図柄等を読み取ったり、塗料そのものの
種類を判別する)、4は同じく紙幣搬送系1の適当な場
所に配置された画像取込手段としてのLED(発光ダイ
オード)等のイメージセンサである。
【0015】前記各センサ2〜4にはそれぞれ判定部5
〜7が接続され、ここで各センサからのそれぞれの検出
データと参照データとを比較して紙幣の種類の識別や真
贋の判定を行えるようになっている。
【0016】さらに前記各判定部5〜7の判定結果は総
合判定部8に入力され、紙幣の識別及び真贋の総合的な
判定結果がここで下される。図2は図1におけるイメー
ジセンサ4系の構成を示すブロック図である。同図にお
いて、装置に取込まれた紙幣は、先ず取込口にて紙幣先
端検出部10にその先端部が検出されるとセンサ4が駆
動し、そのイメージ取込部11が駆動開始する。
【0017】イメージ取込部11によって取込まれた画
像データはイメージ格納用メモリ12へ転送されここで
格納される。参照用データ13は予め初期段階で取込ん
でおいた真券と偽券のデータからなり、前記判定部7は
この参照用データと前記メモリ12に格納されているデ
ータとのマッチングを行うことにより紙幣種類あるいは
真贋の判定結果を出力し、これを判定結果格納用メモリ
14に格納する。そしてこの判定結果は他のセンサ系か
らの判定結果と総合されて前記総合判定部8により判定
される。
【0018】尚本実施形態では紙幣の判別精度を向上す
るため、前記メモリ12と参照用データのマッチングを
対象となる紙幣内の小領域の画像毎に行うようにする。
このために、画像分割手段15を設けて前記メモリ12
内の特定の画像(図3に示す分割イメージ16)を選択
し、一方の参照用データ13もこれに見合うようなデー
タ容量の少ないデータとしている。
【0019】尚ここでは紙幣9の画像を全部一度に取り
込んでから分割する方法を紹介したが、最初から紙幣の
ある領域のみ一定長取込み、このデータを前記イメージ
格納用メモリ12に格納しても良いことは言うまでもな
い。
【0020】次に前記判定部7による判定の方法につい
て説明する。ここでは先に説明したように分割イメージ
16(数字の0)を用いた判定を例にとって説明する。
取込まれた分割イメージ16は判定部7においてその水
平及び垂直方向のプロジェクションが取られる(ステッ
プS1:図では水平方向のプロジェクション結果のみを
表わしている)。
【0021】一方の参照用データもこれに合わせたプロ
ジェクション結果のデータが保存されているものとす
る。判定部7では前記双方のプロジェクション結果のデ
ータの差分をとって参照用データ13内に予め設定して
おいた差分値との比較をしたり、あるいは相関演算を行
ってその相関値を参照用データ13内に予め設定してお
いた相関値との比較をしたりする(ステップS3)。
【0022】またステップS1で得られたプロジェクシ
ョン結果からその平均や分散をステップS4で計算し、
参照用データ13内に予め設定しておいたプロジェクシ
ョンの平均や分散とステップS5で比較する。
【0023】前記ステップS3及びS5での比較結果に
紙幣の識別あるいは真贋判定がなされ(ステップS
6)、その結果が判定結果格納用メモリ14に格納され
る。ここで前記差分、平均、分散による判定の手法につ
いて図5に基づいて説明する。例として文字「万」を識
別するときを考える。
【0024】前記図4の場合と同様に取込画像の分割イ
メージ「万」を得るとステップS11で分割イメージの
プロジェクションをとる。参照用データ13内には参照
用プロジェクションデータiが格納されており、前記ス
テップS11で得られたプロジェクションデータとの差
分をとり、且つその絶対値をとる(ステップS12)。
【0025】さらにステップS13で前記ステップS1
2で得られた差分の絶対値の総和面積Siを計算により
求め、これをパラメータとする。差分による判定は前記
パラメータSiと前記参照用プロジェクションデータi
にもたせた閾値Tiとの比較によって行う。即ちステッ
プS14において、
【0026】
【数1】
【0027】の場合、種類iの紙葉類であると判定し、
【0028】
【数2】
【0029】の場合、種類iの紙葉類ではないと判定す
る。一方前記ステップS11で得られたプロジェクショ
ン結果から平均値m、分散vを計算により求め、これを
パラメータとする(ステップS15)。
【0030】そしてステップS16にて前記ステップS
15で得られた平均値mと分散vを参照用プロジェクシ
ョンデータiにもたせた平均値閾値mmin,i 、mmax,i
及び分散閾値vmin,i 、vmax,i と比較し、判定を行
う。
【0031】即ち、
【0032】
【数3】
【0033】の場合、種類iの紙葉類であると判定し、
それ以外の場合は種類iの紙葉類と判定する。このよう
にして前記ステップ14及び16にて得られた判定結果
を基に、紙葉類の全領域あるいは選択された所定数の分
割領域で同一の種類の紙葉類であるとの判定を下した場
合はその種類の紙葉類であると判定し、それ以外の場合
は、偽造(偽券)であると判定する。
【0034】図6は上述の手法を実現する判定アルゴリ
ズムを示す図である。ステップS21において判定アル
ゴリズムをスタートさせると、ステップS22で画像を
取込み、ステップS23で画像を分割し、ステップS2
4でプロジェクションの計算を行う。得られた計算結果
は、ステップS25において各紙幣参照データと比較さ
れ、ステップS26で参照データのプロジェクションデ
ータとの差分の絶対値の和が計算され、その差分の絶対
値の和が閾値以下であるか否かの判定がステップS27
においてなされる。
【0035】閾値以下の場合は次にステップS28に進
んで分割画像のプロジェクションの平均、分散の計算が
行われ、この値が閾値内にあるか否かの判定がステップ
S29にて行われる。
【0036】前記ステップS27及びステップS29で
閾値内になければ、分割画像は参照データの紙幣の一部
ではないと判定される(ステップS31、S32)。一
方ステップS28で閾値内にあれば分割画像は参照デー
タの紙幣の一部であると判定される(ステップS3
0)。
【0037】以上の操作はステップS33によって全分
割画像について行われ、且つステップS34において、
全紙幣参照データについて判定がなされ、ここで全紙幣
参照データについて紙幣の一部ではないと判定されれ
ば、ステップS35で偽造紙幣と判定される。
【0038】一方前記ステップS30で紙幣の一部であ
ると判定された場合においてその種類の確定をステップ
S36で行う必要があり、各領域で同一種類の紙幣であ
ると判定されていれば(ステップS37)、その種類を
ステップS38で確定し、異なる種類である場合はステ
ップS39で偽造紙幣であると判定する。
【0039】図7は上記紙幣識別真贋判定方法を実現す
るための回路構成を示すブロック図を示している。同図
において、21は紙幣搬送系を構成するベルトコンベ
ア、22は該ベルトコンベアを駆動するモータ、23は
紙幣押さえである。そして前記磁気センサ2、光学セン
サ3、イメージセンサ4が設けられ、これらにより機構
部24が構成されている。
【0040】次に紙幣識別部25の構成について説明す
る。イメージセンサ4はイメージセンサコントローラ2
6によってイメージセンサ制御信号が供給され、この信
号によって駆動される。データバス27にはプロセッサ
28、画像メモリ29、ROMプログラム30、I/O
ポート31、I/Fボード(いくつかの紙幣識別部の判
定結果によってこの識別装置が組み込まれた機器、例え
ば自動販売機等、を制御するための信号を図示しないホ
スト用のコンピュータ(機器内に配置)に送るためのも
の)が接続されおり、プロセッサ28はバス27に接続
された全ての手段及びメモリコントローラを制御し、メ
モリコントローラ33は画像メモリ29を制御する。
【0041】また前記イメージセンサコントローラ26
の制御信号はメモリコントローラ33に供給され、イメ
ージセンサ4からの取込画像の画像メモリ29への格納
を制御する。
【0042】磁気センサ2の検出信号、光学センサ3の
検出信号はI/Oポート31を介してバス27に渡さ
れ、プロセッサ28からのモータコントロール信号はI
/Oポート31を介してモータ22に供給される。
【0043】イメージセンサ4によって得られたイメー
ジデータはアンプ34、A/Dコンバータ35、歪み補
正回路36を経てバス27に渡される。デバッグ部37
には表示コントローラ38、表示用VRAM39、D/
Aコンバータ40、モニタ41が設けられ、表示コント
ローラ38の制御によって前記画像メモリ29内に格納
されたイメージデータや判定結果等が読出されモニタ4
1に表示されるようになっている。
【0044】かかる回路の動作は先に説明した図6のア
ルゴリズムに沿って行われるのでここでは詳しい説明は
省略する。ところで通常の画像処理において取込画像
(ここでは分割画像)のプロジェクションは図8に示さ
れるように水平及び垂直方向に取られる場合が多い。
【0045】しかしながら紙幣の場合文字(数字)が斜
体で描かれている場合が多々あり、この場合はプロジェ
クションをとっても平坦な山になり、エッジがはっきり
出ないという惧れがある。
【0046】これに対して図9に示すように斜め方向の
プロジェクションをとると両端で大きく立ち上がる結果
が得られ、文字の特徴を良く捉えることが可能となる。
この斜め方向のプロジェクションを得るための最も簡単
な方法は図10に示すようにイメージセンサ4を紙幣の
搬送方向に対して斜めに配置することある。
【0047】他には画像メモリ29に格納する際に書込
アドレスを変更して書込み、読出すときはアドレスの順
に読出す方法や、逆に画像メモリ29に格納する時はそ
のまま書込み、読出す時に読出アドレスを変更して読出
す方法がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の紙葉類の識別、真贋判定に必要なセン
サ及び判定系を示す図である。
【図2】イメージセンサ系の識別判定装置の概念を説明
する回路ブロック図である。
【図3】分割イメージを表わす図である。
【図4】プロジェクションを用いた判定アルゴリズムを
説明するフローチャートである。
【図5】図4の細部を説明するフローチャートである。
【図6】画像の取込みから判定までの一つの実施形態を
説明するフローチャートである。
【図7】図6のフローチャートを実現する好ましい回路
構成の実施形態を示すブロック図である。
【図8】通常のプロジェクションの例を説明する図であ
る。
【図9】斜め方向のプロジェクションの例を説明する図
である。
【図10】斜め方向のプロジェクションを得るための好
ましい実施形態を説明する図である。
【符号の説明】
1 搬送系 2 磁気センサ 3 光学センサ 4 イメージセンサ 5〜7 判定部 8 総合判定部 15 画像分割手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松浦 英文 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙葉類の搬送系に設けられ該紙葉類の画
    像を取り込むイメージセンサと、予め取り込んで格納さ
    れた参照用画像データと、前記センサによる取り込み画
    像と参照用画像データとを比較し紙葉類の種類等の判定
    を行う第1の判定手段とを有する紙葉類識別装置。
  2. 【請求項2】 前記搬送系には前記紙葉類に塗布された
    着磁材を検出する磁気センサが設けられていることを特
    徴とする上記請求項1記載の紙葉類識別装置。
  3. 【請求項3】 前記搬送系には前記紙葉類に塗布された
    塗料による文字や図柄等を読み取ったり、塗料そのもの
    の種類を判別するための光源及び受光部からなる光学セ
    ンサが設けられていることを特徴とする上記請求項1又
    は2記載の紙葉類識別装置。
  4. 【請求項4】 前記磁気センサによる検出信号が比較さ
    れる参照信号が予め格納され、これら検出信号と参照信
    号とを比較し紙葉類の種類等の判定を行う第2の判定手
    段が設けられていることを特徴とする上記請求項2記載
    の紙葉類識別装置。
  5. 【請求項5】 前記光学センサによる検出信号が比較さ
    れる参照信号が予め格納され、これら検出信号と参照信
    号とを比較し紙葉類の種類等の判定を行う第3の判定手
    段が設けられていることを特徴とする上記請求項3又は
    4記載の紙葉類識別装置。
  6. 【請求項6】 前記取り込み画像を分割する画像分割手
    段を設け、前記参照用画像データとして該分割画像に対
    応した画像データを格納し、これら分割された取り込み
    画像と参照用画像データとを前記第1判定部で判定する
    ことを特徴とする上記請求項1記載の紙葉類識別装置。
  7. 【請求項7】 前記取り込み画像に水平垂直方向のプロ
    ジェクション処理を施し、得られたプロジェクションの
    平均値、分散、差分あるいは相関値等の演算を行い、演
    算結果と参照画像データとを前記第1判定部で判定する
    ことを特徴とする上記請求項1又は6記載の紙葉類識別
    装置。
  8. 【請求項8】 前記取り込み画像に斜め方向のプロジェ
    クション処理を施し、得られたプロジェクションの平均
    値、分散、差分あるいは相関値等の演算を行い、演算結
    果と参照が像データとを前記第1判定部で判定すること
    を特徴とする上記請求1又は6記載の紙葉類識別装置。
JP7195098A 1995-07-31 1995-07-31 紙葉類識別装置 Pending JPH0944673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7195098A JPH0944673A (ja) 1995-07-31 1995-07-31 紙葉類識別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7195098A JPH0944673A (ja) 1995-07-31 1995-07-31 紙葉類識別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0944673A true JPH0944673A (ja) 1997-02-14

Family

ID=16335496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7195098A Pending JPH0944673A (ja) 1995-07-31 1995-07-31 紙葉類識別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0944673A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001167313A (ja) * 1999-12-10 2001-06-22 Toshiba Corp 検知装置
JP2001216551A (ja) * 2000-02-03 2001-08-10 Toshiba Corp 検知装置
US7090131B2 (en) 2004-02-16 2006-08-15 Seiko Epson Corporation Single-pass magnetic reading and optical reading apparatus and method
JP2006345530A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Samsung Electronics Co Ltd 画像形成防止文書の検出装置及び方法
US7219831B2 (en) 2004-05-12 2007-05-22 Seiko Epson Corporation Check processing method, check processing program medium, and check processing apparatus

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001167313A (ja) * 1999-12-10 2001-06-22 Toshiba Corp 検知装置
JP2001216551A (ja) * 2000-02-03 2001-08-10 Toshiba Corp 検知装置
JP4630415B2 (ja) * 2000-02-03 2011-02-09 株式会社東芝 検知装置
US7275692B2 (en) 2004-02-16 2007-10-02 Seiko Epson Corporation Single-pass magnetic reading and optical reading apparatus and method
US7090131B2 (en) 2004-02-16 2006-08-15 Seiko Epson Corporation Single-pass magnetic reading and optical reading apparatus and method
US7997478B2 (en) 2004-05-12 2011-08-16 Seiko Epson Corporation Check processing method, check processing program medium, and check processing apparatus
US7810714B2 (en) 2004-05-12 2010-10-12 Seiko Epson Corporation Check processing method, check processing program medium, and check processing apparatus
US7219831B2 (en) 2004-05-12 2007-05-22 Seiko Epson Corporation Check processing method, check processing program medium, and check processing apparatus
US8469263B2 (en) 2004-05-12 2013-06-25 Seiko Epson Corporation Check processing method, check processing program medium, and check processing apparatus
US8960538B2 (en) 2004-05-12 2015-02-24 Seiko Epson Corporation Check processing method, check processing program medium, and check processing apparatus
US9070163B2 (en) 2004-05-12 2015-06-30 Seiko Epson Corporation Check processing method, check processing program medium, and check processing apparatus
US7945100B2 (en) 2005-06-08 2011-05-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for detecting secure document
JP2006345530A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Samsung Electronics Co Ltd 画像形成防止文書の検出装置及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7014105B2 (en) Bill handling machine
JP5213649B2 (ja) 紙葉類処理装置及び紙葉類処理プログラム
WO2004023402A1 (ja) 紙葉類特徴検出装置及び紙葉類特徴検出方法
JP2003187291A (ja) 紙幣識別装置および識別方法
WO2004097753A1 (ja) 紙葉類識別装置および方法
KR101397722B1 (ko) 매체 진위 판별 방법 및 장치, 그리고 이의 자동화기기
KR20020026786A (ko) 지엽류 감별 장치
KR101387858B1 (ko) 매체인식장치 및 그를 이용한 매체 인입방향 추정방법
JPH0944673A (ja) 紙葉類識別装置
KR20120117049A (ko) 휴대용 단말기에서 위조 지폐 감별 방법 및 장치
JP2007072885A (ja) 紙葉類の厚さ判別装置
US6781111B2 (en) Paper processing apparatus
JPH10143718A (ja) 紙幣処理装置
KR101590635B1 (ko) 매체 겹침 검지 장치 및 그 방법
US6186307B1 (en) Sheets handling apparatus
JP2791213B2 (ja) 紙幣処理装置
JP3064739B2 (ja) 画像処理装置
JP2647238B2 (ja) 紙幣判別装置
JP4401961B2 (ja) 紙葉類処理装置
KR101385355B1 (ko) 매체인식장치 및 그를 이용한 매체권종판별방법
KR101428054B1 (ko) 매체이미지 검출장치 및 방법, 그리고 그를 이용한매체취급시스템
JPH0973572A (ja) 紙幣判別方法
JP2011103088A (ja) 紙葉類識別ユニット、および紙葉類処理装置
JP2792703B2 (ja) 紙葉類識別装置
JP2001005968A (ja) 紙葉類の真偽鑑別装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071212

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250