JPH07320061A - 紙葉類の種類識別方法 - Google Patents

紙葉類の種類識別方法

Info

Publication number
JPH07320061A
JPH07320061A JP6134930A JP13493094A JPH07320061A JP H07320061 A JPH07320061 A JP H07320061A JP 6134930 A JP6134930 A JP 6134930A JP 13493094 A JP13493094 A JP 13493094A JP H07320061 A JPH07320061 A JP H07320061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
type
types
paper sheet
bill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6134930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3366438B2 (ja
Inventor
Kazuo Kurosawa
和雄 黒沢
Kazuto Matsuo
和人 松尾
Akira Minoguchi
昭 美濃口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Original Assignee
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Communication Equipment Co Ltd filed Critical Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority to JP13493094A priority Critical patent/JP3366438B2/ja
Priority to US08/449,765 priority patent/US5542518A/en
Publication of JPH07320061A publication Critical patent/JPH07320061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3366438B2 publication Critical patent/JP3366438B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/06Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using wave or particle radiation
    • G07D7/12Visible light, infrared or ultraviolet radiation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/24Classification techniques
    • G06F18/245Classification techniques relating to the decision surface
    • G06F18/2451Classification techniques relating to the decision surface linear, e.g. hyperplane

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】印刷パターンが類似した多種の紙幣等を扱う場
合の種類識別の精度を向上せしめ識別の処理能力を向上
させた紙葉類の種類識別方法を提供することを目的とす
る。 【構成】識別の対象となるN種類の紙葉類について、N
種類より2種類の紙葉類を選択するすべての組合せにつ
いて、画像データ分布が互いに別の領域に属するよう分
離超平面を設定して記憶手段に格納しておき、パターン
読み取り手段にて未知の紙葉類の画像データを読み取る
と共にN種類より2種類の紙葉類を選択し、前記画像デ
ータが分離超平面で分離された何れの領域に属するのか
を判定して、前記画像データが属さない領域に含まれる
画像データ分布に該当する種類を選択対象から順次外し
てゆく逐次削減を施し、最後に残った紙葉類の種類が前
記パターン読み取り手段にて読み取った未知の紙葉類の
種類であると識別するものである

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は紙葉類の種類識別方法、
殊に、自動販売機或いは両替機等に於いて挿入された紙
幣の金種を識別する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】自動販売機或いは両替機等の如く挿入し
た紙幣と引替に機械内から物品或いは硬貨等を排出する
機器に於いては、挿入された紙幣の種類を判定をする為
の装置が内蔵されている。
【0003】自動販売機等の機器に於いては、図5に示
す如く、紙幣1がベルト等の搬送手段にて搬送されると
共に該搬送手段の所定位置に設けられた光センサ2によ
り紙幣1の印刷パターンに関する画像データを紙幣1が
所定の搬送長だけ移動する毎に読み取り、これを予めメ
モリ3に記憶しておいた各金種毎の印刷パターンに関す
るデータと比較することによって、紙幣の種類を判定す
るのが一般的であった。
【0004】ここで、前記光センサ2は発光部4及び受
光部5とから成り、発光部4はLED等を光源とし一定
光量の可視光線を発するものであり、該発光部4より出
射した光線は紙幣1に照射され該紙幣1を透過する。該
透過光は印刷パターンの色彩或は濃淡に応じて光量が変
化するから、受光部5は該透過光を受光しその光量に応
じた電気信号に変換することにより印刷パターンを検出
する。
【0005】メモリ3には識別を可能とするすべての金
種についての画像データを予め記憶しておき、これを順
次取り出して前記光センサ3により検出した画像データ
とのパターンマッチングを行なう。このとき、紙幣は表
・裏及び天・地の4つの異なる方向で搬送される可能性
があるから、紙幣が搬送されるときの方向を考慮して1
枚の紙幣につき4つの画像データをメモリに記憶するの
が一般的であり、この装置が6種類の額面の紙幣の受付
を可能とするものである場合、1枚の紙幣が挿入される
毎に24回のパターンマッチングを行なうことになる。
【0006】以下、理解を容易にすべく、各金種につき
1つの画像データをメモリに記憶させておく(常に紙幣
の搬送方向は一定である)と仮定して、6種類の額面の
紙幣を識別する場合を例として従来の識別方法について
少しく詳細に説明する。
【0007】図6は6種類の金種の中から1金種を選ぶ
場合の従来の識別方法の概念を説明する図である。同図
に於いて6個の楕円A〜Fは各金種を光センサで読み取
ったときの画像データ分布を示し、その分布平均が黒点
で示されている。この分布はセンサの読み取り誤差や搬
送誤差、紙幣の折れやしわを含めたものである。この空
間は識別に用いるデータの入力数がn次元であるn次元
ユークリッド空間であって、以下本明細書では便宜的に
平面にて図示する。いま、光センサにて読み取った未知
の紙幣の画像データが図中点Xであったとすると、これ
と各金種の分布平均との距離(類似度)を比較し、その
距離が最も短い(類似度が大きい)金種、同図に於いて
は金種Dに該当すると識別する。実際には各金種につい
ての画像データ分布平均の正規化したベクトルと読み取
った画像データXの正規化したベクトルとの内積を求
め、内積の大小を比較して類似度の比較を行えばよい。
このような識別方法を一般に単純類似度法と称し、一般
に広く行われている。また、各金種についての固有ベク
トルを類似度の算出に加えた複合類似度法により識別能
力を向上させた識別方法もある。
【0008】しかしながら、例えば米ドル紙幣のように
外形寸法が全く同一で金種毎のデザインの差異が極めて
少ない紙幣を分類するような場合、上述したような識別
方法では十分に識別できないといった欠点があった。即
ち、図7に示すように各金種の画像データ分布が空間内
で互いに近接して存在することとなり、例えば、金種D
の紙幣を光センサで読み取ったときの画像データXは金
種Dの画像データ分布内に存在するにも拘わらず、各金
種の分布平均との距離を求めたとき、僅かながら金種D
より金種Fの分布平均との距離が最も短くなり、金種F
との類似度が最も高いという誤った判断を下すことにな
る。従って、他の金種と類似度の差異が少ない場合には
識別不能として利用者に紙幣を戻すように識別しうる範
囲を制限せざるを得なかった。
【0009】
【発明の目的】本発明は上述した如き従来の紙葉類の種
類識別方法の欠陥を除去するためになされたものであっ
て、印刷パターンが類似した多種の紙幣等を扱う場合の
種類識別の精度を向上せしめ識別の処理能力を向上させ
た紙葉類の種類識別方法を提供することを目的とする。
【0010】
【発明の概要】搬送手段にて搬送される紙幣等のパター
ンをパターン読み取り手段にて読み取り予め記憶手段に
格納しておいた識別すべき紙幣等のパターンに関するデ
ータと比較することにより紙幣等の種類を識別する方法
に於いて、識別の対象となるN種類の紙葉類について画
像データ分布を求め、N種類より2種類の紙葉類を選択
するすべての組合せについて、画像データ分布が互いに
別の領域に属するよう分離超平面を設定し、これらを予
めテンプレートデータとして記憶手段に格納しておき、
パターン読み取り手段にて未知の紙葉類の画像データを
読み取ると共にN種類より2種類の紙葉類を選択し、そ
の組合せに該当するテンプレートデータを前記記憶手段
より取り出し、前記画像データが分離超平面で分離され
た何れの領域に属するのかを判定して、前記画像データ
が属さない領域に含まれる画像データ分布に該当する種
類を選択対象から外した(N−1)種類について同様の
手法で選択対象となる紙葉類の種類を削減し、次いで
(N−2)種類、(N−3)種類・・・と順次選択対象
となる紙葉類の種類が無くなるまで行う逐次削減を施
し、最後に残った紙葉類の種類が前記パターン読み取り
手段にて読み取った未知の紙葉類の種類であると識別す
るものである。
【0011】
【実施例】以下、本発明を実施例を示す図面に基づいて
詳細に説明する。図1(a)乃至(e)は本発明に係る
紙葉類の種類識別方法の原理を説明するための概念図で
あり、図7と同様に6種類A〜Fの額面の紙幣を識別す
る場合を例として説明する。図中点Xは光センサにて読
み取った紙幣Dの画像データを表す。まず、同図(a)
に示すように6種類の紙幣から紙幣Aと紙幣Bを選択
し、画像データ分布が互いに別の領域に属するように空
間を分割する分離超平面P1に対して、画像データXが
どちらの領域に属するのかを求める。この例の場合は紙
幣Bが含まれている領域に属しているから、紙幣Aを選
択の対象から外す。尚、分離超平面は当該ユークリッド
空間を定義する座標の原点からの距離と法腺ベクトルに
よって表現できる。次いで、同図(b)に示すように紙
幣Aを除く5種類の紙幣から紙幣Bと紙幣Cを選択し、
分離超平面P2に対して同様の操作を行い、紙幣Cを選
択対象から外す。以下同様に、予め設定しておいた分離
超平面P3〜P5を用いて、同図(c)では、紙幣Bと
紙幣Dを選択して紙幣Bを選択対象から外し、同図
(d)では、紙幣Dと紙幣Eを選択して紙幣Eを選択対
象から外し、同図(e)では、紙幣Dと紙幣Fを選択し
て紙幣Fを選択対象から外す。而して、この段階で選択
対象となる紙幣の種類が無くなり、最後まで残った紙幣
Dが画像データXの金種であると識別する。
【0012】このように選択対象から2種類ずつ選択し
て、識別する画像データXが何れの画像データ分布に類
似しているのか二者択一を繰り返し、選択対象を絞って
ゆく工程を本稿では「逐次削減」と称する。この逐次削
減によれば6種類の紙幣を識別する際に5つの工程で識
別が可能である。例えば、識別の対象となる紙幣の種類
がN種類であればN−1回の工程で済み、上述した単純
類似度法ではN回、複合類似度法ではαN回であったの
に比べてデータの処理工程を短縮できるという特徴があ
る。しかも予め、N種類から2種類の画像データ分布を
選択する組合せすべてについて、即ちN(N−1)/2
の組合せに対して、両者の差異が明確となるように分離
超平面を設定して二者択一を行うものであるから、曖昧
な判断が排除でき、従来の識別方法に比べて格段に識別
能力が向上するのである。
【0013】図2は本発明に係る紙葉類の種類識別方法
を用いた紙幣識別装置の一実施例を示すブロック図であ
って、種類が未知である紙幣が装置に挿入されて光セン
サ部2にて画像データが読み込まれると、コントローラ
6は識別の対象となるN種類から2種類の紙幣を任意に
選択する。而して、光センサ部2で読み取られた画像デ
ータはデータ抽出部7に於いて、選択された2種類の紙
幣の印刷パターンが類似した部位に相当するデータを省
略して、両者の差異が明確となるようデータの加工を行
う。一方、コントローラ6は選択された2種類の紙幣の
組合せに該当する分離超平面をROM8より取り出し、
ニューラルネットワーク9に供給する。ニューラルネッ
トワーク9はデータ抽出部7からの画像データと分離超
平面との関係を解析する。更に、コントローラ6はニュ
ーラルネットワーク9の解析結果に基づいて、2種類の
うち何れの紙幣を選択対象から外すのかを判定し、その
紙幣の種類をRAM10に書き込む。次にコントローラ
6はRAM10を参照してRAM10に格納された種類
を除く選択対象から2種類を選択し、同様の操作を行
う。これを繰り返して選択対象を削減していく。このよ
うに構成することにより、逐次削減が可能となる。又、
この例ではデータ抽出部7により選択した2種類の差異
が明確となるよう画像データを間引くことによって、更
なる識別能力の向上を実現できる。このデータ抽出部7
のデータ抽出条件は2種類の紙幣を選択するすべての組
合せ毎に求めておき、分離超平面と同様に予めROM8
に格納しておけばよい。
【0014】図3は本発明の変形実施例を説明する図で
あって、同図(a)に示すように比較的画像データ分布
の類似した紙幣同士をグループ1とグループ2といった
ように、予めグループ分けしておき、該グループ間に分
離超平面を設定する。センサ部で読み取った未知の紙幣
の画像データをXとしたとき、まずこの分離超平面につ
いて何れのグループに属するのかを逐次削減により判定
した後、同図(b)、(c)に示すように該グループに
属する種類の紙幣を選択対象として逐次削減を適用し種
類の識別を行うものである。この方法により、識別処理
の簡略化短縮化が実現する。この例では2グループに分
割する場合を示したが、多数国の紙幣を扱う際には特に
有効となる。
【0015】ここで、識別の対象となる紙幣の何れの画
像データ分布にも属さない空間に、センサ部で読み取っ
た未知の紙幣の画像データが存在する(汚れが著しい、
欠損がある)ような場合、逐次削減により、最後に残っ
た種類の画像データ分布について、従来の単純類似度法
若しくは複合類似度法を施してこれを識別するようにす
ればよい。図4は本発明の他の変形実施例を説明する図
であって、予め識別すべきN種類より選択した2種類の
組合せ毎に2つの分離超平面を設定しておく。例えば、
種類AとBを選択したとき、同図のように2つの分離超
平面が設定されており、両者にに挟まれた領域に画像デ
ータXが存在するときには両者ともに選択対象から外す
されて一旦RAMに記憶される。而して、残った選択対
象より2種類を選択しこれに対応する2つの分離超平面
を用いて逐次削減を施すよう機能せしめる。これにより
最後まで残った種類と一旦選択対象から外した種類Aと
の組合せ、及び種類Bとの組合せについて比較しするこ
とにより、センサ部で読み取った未知の紙幣の画像デー
タが、識別の対象となる紙幣の何れの画像データ分布に
も属さない空間に存在するような場合についても、それ
を識別することが可能となる。
【0016】尚、以上本発明を紙幣の種類を識別する装
置を例として説明したが、本発明はこれのみに限定され
るものではなく、紙幣以外の有価証券等の他の紙葉類の
パターンを識別する装置に適用可能な方法であることは
明白であり、画像データのみならず例えば音声の信号処
理を行うべく音声信号パターンの認識識別に適用するこ
とも可能である。又、実施例に於いては、選択した2種
類の画像データ分布がそれぞれに含まれるようユークリ
ッド空間を2つの領域に分離するために、分離超平面を
設定してこれを用いたが、分離超曲面を設定して用いて
も良い。
【0017】
【発明の効果】本発明は、以上説明した如きものである
から、印刷パターンが類似した多種の紙葉類の種類を識
別する場合の識別精度を向上せしめ、識別の処理工数を
削減し、処理スピードを向上させる上で著しい効果を奏
するものである。
【0018】
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)乃至(e)は本発明に係る紙葉類の種類
識別方法の原理を説明するための概念図。
【図2】本発明に係る紙葉類の種類識別方法を用いた紙
幣識別装置の一実施例を示すブロック図。
【図3】(a)乃至(c)は本発明の変形実施例を説明
する図。
【図4】本発明の他の変形実施例を説明する図。
【図5】従来の紙幣の種類識別装置の構成を示す図。
【図6】従来の紙幣の種類識別方法を説明する図。
【図7】従来の紙幣の種類識別方法の欠点を説明する
図。
【符号の説明】
1・・・紙幣 2・・・光センサ部 3、8・・・ROM(記憶手段) 6・・・コントローラ 7・・・データ抽出部 A〜F・・・画像データ分布 P1〜P5・・・分離超平面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】識別の対象となるN種類の紙葉類について
    画像データ分布を求め、N種類より2種類の紙葉類を選
    択するすべての組合せについて、画像データ分布が互い
    に別の領域に属するよう分離超平面を設定し、これらを
    予めテンプレートデータとして記憶手段に格納してお
    き、パターン読み取り手段にて未知の紙葉類の画像デー
    タを読み取ると共にN種類より2種類の紙葉類を選択
    し、その組合せに該当するテンプレートデータを前記記
    憶手段より取り出し、前記画像データが分離超平面で分
    離された何れの領域に属するのかを判定して、前記画像
    データが属さない領域に含まれる画像データ分布に該当
    する種類を選択対象から外した(N−1)種類について
    同様の手法で選択対象となる紙葉類の種類を削減し、次
    いで(N−2)種類、(N−3)種類・・・と順次選択
    対象となる紙葉類の種類が無くなるまで行う逐次削減を
    施し、最後に残った紙葉類の種類が前記パターン読み取
    り手段にて読み取った未知の紙葉類の種類であると識別
    することを特徴とする紙葉類の種類識別方法。
JP13493094A 1994-05-25 1994-05-25 紙葉類の種類識別方法 Expired - Fee Related JP3366438B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13493094A JP3366438B2 (ja) 1994-05-25 1994-05-25 紙葉類の種類識別方法
US08/449,765 US5542518A (en) 1994-05-25 1995-05-24 Method of identifying the denominations of pieces of paper

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13493094A JP3366438B2 (ja) 1994-05-25 1994-05-25 紙葉類の種類識別方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07320061A true JPH07320061A (ja) 1995-12-08
JP3366438B2 JP3366438B2 (ja) 2003-01-14

Family

ID=15139885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13493094A Expired - Fee Related JP3366438B2 (ja) 1994-05-25 1994-05-25 紙葉類の種類識別方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5542518A (ja)
JP (1) JP3366438B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008181507A (ja) * 2006-12-29 2008-08-07 Ncr Corp 複数のクラスの有価証券媒体のための確認テンプレート
WO2009031242A1 (ja) * 2007-09-07 2009-03-12 Glory Ltd. 紙葉類識別装置及び紙葉類識別方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3656766B2 (ja) * 1995-05-01 2005-06-08 株式会社日本コンラックス 紙葉類の検査装置
US6393140B1 (en) * 1997-04-16 2002-05-21 Nippon Conlux Co., Ltd. Paper-like piece identifying method and device
US6078683A (en) * 1997-11-20 2000-06-20 De La Rue, Inc. Method and system for recognition of currency by denomination
AU6359799A (en) 1998-10-29 2000-05-22 De La Rue International Limited Method and system for recognition of currency by denomination
JP2001175912A (ja) * 1999-12-21 2001-06-29 Laurel Bank Mach Co Ltd 硬貨判別装置
GB0025564D0 (en) 2000-10-18 2000-12-06 Rue De Int Ltd Denomination identification
DE10256114A1 (de) * 2002-11-29 2004-06-09 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Prüfung von Wertdokumenten
US20040213448A1 (en) * 2003-04-28 2004-10-28 Asn Technology Corp. Apparatus for recognizing counterfeit currency and method thereof
JP4709633B2 (ja) * 2005-11-07 2011-06-22 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 現金取引装置及び取引方法
EP1944737A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-16 NCR Corporation Validation template for valuable media of multiple classes
JP4961440B2 (ja) * 2009-01-26 2012-06-27 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 預金自動預け払い機及び紙幣の追跡方法
JP5174870B2 (ja) * 2010-08-25 2013-04-03 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 偽造紙幣の追跡プログラム
US9336638B2 (en) * 2014-03-25 2016-05-10 Ncr Corporation Media item validation
JP7256037B2 (ja) * 2019-03-05 2023-04-11 グローリー株式会社 硬貨処理装置及び硬貨処理方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3564268A (en) * 1969-06-27 1971-02-16 Standard Change Makers Inc Document verifier using photovoltaic cell with light sensitive bars
US4041456A (en) * 1976-07-30 1977-08-09 Ott David M Method for verifying the denomination of currency
DE2646025A1 (de) * 1976-10-12 1978-04-13 Siemens Ag Elektronische muenzpruefung mit mathematisch definierten annahmebereichen
US4464787A (en) * 1981-06-23 1984-08-07 Casino Technology Apparatus and method for currency validation
JPS5829085A (ja) * 1981-07-24 1983-02-21 富士通株式会社 紙幣鑑別方式
DE3816943A1 (de) * 1988-05-18 1989-11-30 Nixdorf Computer Ag Verfahren zum pruefen von blattmaterial
CH676162A5 (ja) * 1988-11-07 1990-12-14 Ascom Autelca Ag
GB2238152B (en) * 1989-10-18 1994-07-27 Mars Inc Method and apparatus for validating coins
US5167313A (en) * 1990-10-10 1992-12-01 Mars Incorporated Method and apparatus for improved coin, bill and other currency acceptance and slug or counterfeit rejection
JP3105679B2 (ja) * 1992-12-25 2000-11-06 株式会社日本コンラックス 紙幣識別装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008181507A (ja) * 2006-12-29 2008-08-07 Ncr Corp 複数のクラスの有価証券媒体のための確認テンプレート
WO2009031242A1 (ja) * 2007-09-07 2009-03-12 Glory Ltd. 紙葉類識別装置及び紙葉類識別方法
US8494249B2 (en) 2007-09-07 2013-07-23 Glory Ltd. Paper sheet recognition apparatus and paper sheet recognition method

Also Published As

Publication number Publication date
US5542518A (en) 1996-08-06
JP3366438B2 (ja) 2003-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07320061A (ja) 紙葉類の種類識別方法
US8600146B2 (en) Method for the classification of banknotes
JPH09282517A (ja) 紙葉類の識別方法
US20020044677A1 (en) Denomination identification
KR100893613B1 (ko) 지폐 및 바코드가 표시된 유가증권의 인식계수방법과 그장치
JP2001126107A (ja) 紙葉類の識別方法および装置
AU2003247029B2 (en) Currency validator
US8948489B2 (en) Paper sheet recognition device and paper sheet recognition method
USRE38663E1 (en) Method for semi-continuous currency processing using separator cards
JP2001331839A (ja) 紙幣識別方法及び装置
KR102163107B1 (ko) 딥러닝 기반 지폐 감별 시스템
KR102273720B1 (ko) 지폐 감별 장치
JPH08221632A (ja) 印刷パターンの真偽判別方法
JP3423136B2 (ja) 紙葉類識別方法
Vishnu et al. Currency detection using similarity indices method
CN117671849B (zh) 一种采用滑钞结构的立式图像扫描点钞机
JP2519791B2 (ja) 紙葉類のパタ―ン識別装置
KR20020022433A (ko) 이미지 처리기술을 이용한 주화 선별기
WO2002073545A1 (en) Item identifying apparatus and method
JPH0573753A (ja) 紙葉類認識処理方法
JP2001005968A (ja) 紙葉類の真偽鑑別装置
JPH0612548A (ja) 硬貨識別装置
JPH09134464A (ja) 紙葉類認識装置
JP2001056876A (ja) ニューラルネットワークを用いた媒体の金種および真偽鑑別方法
JPH04106692A (ja) 紙葉類識別処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071101

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071101

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees