JPH09244216A - 位相シフトマスクブランク、位相シフトマスクおよびそれを用いたリソグラフィー方法 - Google Patents

位相シフトマスクブランク、位相シフトマスクおよびそれを用いたリソグラフィー方法

Info

Publication number
JPH09244216A
JPH09244216A JP9030676A JP3067697A JPH09244216A JP H09244216 A JPH09244216 A JP H09244216A JP 9030676 A JP9030676 A JP 9030676A JP 3067697 A JP3067697 A JP 3067697A JP H09244216 A JPH09244216 A JP H09244216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase shift
shift mask
light
halftone type
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9030676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3126678B2 (ja
Inventor
Hideaki Mitsui
英明 三ツ井
Kenji Matsumoto
研二 松本
Yoichi Yamaguchi
洋一 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP3067697A priority Critical patent/JP3126678B2/ja
Publication of JPH09244216A publication Critical patent/JPH09244216A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3126678B2 publication Critical patent/JP3126678B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な膜構成により電子線描画時の電荷蓄積
や静電気による帯電を防止できるハーフトーン型位相シ
フトマスクブランク及びこれを素材としたハーフトーン
型位相シフトマスクを提供する。 【解決手段】 酸素と窒素とを有する化合物を含む雰囲
気中で、遷移金属とケイ素とを含有するターゲットをス
パッタリングして、透明基板上に遷移金属とケイ素と酸
素と窒素とを主な構成要素とする光半透過膜を形成して
なるハーフトーン型位相シフトマスクブランク、および
この位相シフトマスクブランクにおける光半透過膜に、
光透過部と光半透過部とからなるマスクパターンを形成
してなるハーフトーン型位相シフトマスク。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、位相シフトマスク
ブランク、位相シフトマスクおよびそれを用いたリソグ
ラフィー方法に関する。さらに詳しくは、本発明は、簡
単な膜構成により、マスクパターンを形成する際のレジ
ストへの電子線描画時における電荷蓄積や静電気による
帯電を防止しうるハーフトーン型位相シフトマスクブラ
ンク、該位相シフトマスクブランクを素材とするハーフ
トーン型位相シフトマスク、およびこの位相シフトマス
クを用いてパターン転写を行うリソグラフィー方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体LSI製造などにおいては、微細
パターンの転写を行うためのマスクであるフォトマスク
の1つとして位相シフトマスクが用いられる。この位相
シフトマスクのうち、特に単一のホール、ドット、又は
ライン、スペース等の孤立したパターン転写に適したも
のとして、ハーフトーン型位相シフトマスクが知られて
いる。
【0003】このハーフトーン型位相シフトマスクは、
透明基板の表面上に形成するマスクパターンを、実質的
に露光に寄与する強度の光を透過させる光透過部と、実
質的に露光に寄与しない強度の光を透過させる光半透過
部とで構成し、かつ、光透過部を通過してきた光の位相
と、光半透過部を通過してきた光の位相を異ならしめる
ことにより光透過部と光半透過部の境界部近傍で通過し
てきた光が互いに打ち消し合うようにして境界部のコン
トラストを良好に保持できるようにしたものであり、例
えば特開平5−127361号公報には、位相差を18
0°としたハーフトーン型位相シフトマスクが開示され
ている。
【0004】この公報記載のハーフトーン型位相シフト
マスクにおいては、透明基板上に光半透過部を構成する
光半透過膜は、CrOx、CrNx、CrOxy、CrO
xyz等の膜などの、均一な組成の材料からなる一層
の膜で構成されている。
【0005】このように一層の膜からなる光半透過膜を
素材として形成した光半透過部を有するハーフトーン型
位相シフトマスクは、光半透過部を、主に位相角を制御
する透過率の高い層(例えばSOG)と主に光半透過性
を制御する透過率の低い層(例えばクロム)との複数種
類からなる積層構造としたハーフトーン型位相シフトマ
スクと比較すると、製造工程の減少、簡略化、欠陥発生
率の低減といった利点を有する。
【0006】このCrOx、CrNx、CrOxy又はC
rOxyz等からなる光半透過膜の形成法に関して、
上記公報には、クロムをスパッタリングターゲットとし
て、蒸着雰囲気中に酸素、窒素などのガスを入れること
で透明基板上にクロムの酸化物、窒化物、酸窒化物、酸
窒炭化物を堆積する方法、すなわち、いわゆる反応性ス
パッタによる方法が開示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来の方法(反応性スパッタ法)によって形成されるC
rOx、CrNx、CrOxy又はCrOxyz等から
なる光半透過膜については、露光に寄与しない程度の光
を透過する性質、すなわち露光光に対する透過率が4〜
20%という要件と、所定の位相差を与えるという光半
透過部の要件を同時に満たしたものは導電性が乏しい。
そのため、光半透過膜をパターニングするために行うレ
ジストへの電子線描画において、打ち込まれた電子がレ
ジスト中で帯電してしまい、正確なパターン形成ができ
ないという問題があった。
【0008】また、導電性の欠如は静電気の帯電へとつ
ながり、マスクの製造工程や使用時においてゴミが吸着
しやすいという問題があった。したがって、帯電現象を
防止するためには電気を伝導し、拡散させる導電層を例
えば透明基板上に設ける必要があり、そのためには製造
工程が増加するといった欠点があった。
【0009】さらに、透明基板と光半透過膜との間に導
電層を形成する場合には、短波長の露光光に対して透明
である必要があり、特に、近年における高解像度のパタ
ーンが要求されることに伴う露光光の短波長化に対して
は、そのような露光光に対して透明である導電層材料を
新たに開発しなければならないという問題もあった。
【0010】本発明は、上述のような背景のもとでなさ
れたものであり、簡単な膜構成により電子線描画時の電
荷蓄積や静電気による帯電を防止できるハーフトーン型
位相シフトマスクブランク、上記位相シフトマスクブラ
ンクを素材としたハーフトーン型位相シフトマスク、お
よびこの位相シフトマスクを用いてパターン転写を行う
リソグラフィー方法を提供することを目的としたもので
ある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、簡単な膜
構成により、電子線描画時の電荷蓄積や静電気による帯
電を防止しうるハーフトーン型位相シフトマスクブラン
クについて鋭意研究を重ねた結果、酸素と窒素とを有す
る化合物を含む雰囲気中において、遷移金属とケイ素と
を含有するターゲットをスパッタリングして、透明基板
上に、遷移金属とケイ素と酸素と窒素とを主な構成要素
とする光半透過膜を形成することにより、上記の好まし
い性質を有するハーフトーン型位相シフトマスクブラン
クが容易に得られること、そして、この位相シフトマス
クブランクに、常法に従ってパターニング処理を施すこ
とにより、所望のマスクパターンを有するハーフトーン
型位相シフトマスクが得られることを見出し、この知見
に基づいて本発明を完成するに至った。
【0012】すなわち、本発明は、(1)透明基板上に
光半透過膜を有し、この光半透過膜が、遷移金属とケイ
素と酸素と窒素とを主な構成要素とし、かつ酸素と窒素
とを有する化合物を含む雰囲気中において、遷移金属と
ケイ素とを含有するターゲットをスパッタリングするこ
とにより形成されたものであることを特徴とするハーフ
トーン型位相シフトマスクブランク、(2)上記位相シ
フトマスクブランクにおける光半透過膜に、所定のパタ
ーンに従ってその一部を除去するパターニング処理を施
すことにより、光透過部と光半透過部とからなるマスク
パターンを形成したことを特徴とするハーフトーン型位
相シフトマスク、および(3)上記ハーフトーン型位相
シフトマスクを用いてパターン転写を行うことを特徴と
するリソグラフィー方法、を提供するものである。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明のハーフトーン型位相シフ
トマスクブランクは、透明基板上に光半透過膜を有する
ものであって、該透明基板の材料については特に制限は
なく、従来、位相シフトマスクブランクに慣用されてい
るもの、例えばソーダ石灰ガラスやホワイトクラウンの
ようなソーダライムガラス;ホウケイ酸ガラス、無アル
カリガラス、アルミノケイ酸ガラスのような低膨張ガラ
ス;合成石英のような石英ガラス、あるいはポリエステ
ルフィルムのようなプラスチックフィルムなどが用いら
れるが、LSIやLCD用マスクの基板材料としては、
ソーダ石灰ガラスおよび石英ガラスが好適である。
【0014】一方、上記透明基板上に設けられる光半透
過膜は、実質的に露光に寄与しない強度の光を透過する
性質と、露光光の位相を所定量シフトさせる性質とを有
するとともに、マスクパターンを形成する際のレジスト
への電子線描画時に電荷が帯電しない程度以上の導電性
を有するものである。本発明においては、このような特
性を有する光半透過膜としては、遷移金属とケイ素と酸
素と窒素とを主な構成要素とする膜が用いられる。
【0015】上記遷移金属としては、特に制限はなく、
周期律表IVB族、VB族、VIB族に属する金属元素の中
から適宜選ぶのがよい。このような遷移金属の例として
は、チタニウム、ジルコニウム、バナジウム、ニオビウ
ム、タンタル、クロム、モリブデン、タングステンなど
を挙げることができるが、これらの中で、チタニウム、
タンタル、クロム、モリブデン、タングステンが性能の
面などから好適である。これらの遷移金属は単独で用い
てもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
【0016】本発明のハーフトーン型位相シフトマスク
ブランクにおける光半透過膜は、酸素と窒素とを有する
化合物を含む雰囲気中において、遷移金属とケイ素とを
含有するターゲットをスパッタリングすることにより、
透明基板上に形成されたものである。ここでスパッタガ
スとしては、酸素と窒素とを有する化合物ガスとアルゴ
ンその他の不活性ガスとの混合ガスが用いられる。酸素
と窒素とを有する化合物ガスは、膜中に酸素(O)およ
び窒素(N)を導入するためのものであり、このような
ものとしては、例えば一酸化窒素(NO)や二酸化窒素
(NO2)などを好ましく挙げることができる。これら
は単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用い
てもよく、また、酸素ガスや窒素ガスと組み合わせて用
いてもよい。
【0017】また、膜の透過率と導電率を制御するため
には、スパッタガス総流量に対し、酸素ガス(O2)換
算で15〜55%程度および窒素ガス(N2)換算で1
5〜80%程度になるように、酸素と窒素とを有する化
合物ガスおよび場合により酸素ガスや窒素ガスを導入す
るのが望ましい。
【0018】スパッタリング法としては特に制限はな
く、従来公知の方法、例えばDCスパッタリング法、R
Fマグネトロンスパッタリング法などが好ましく用いら
れる。なお、スパッタリング時の基板加熱や、成膜後の
アニーリングなどを適宜行ってもよい。さらに、ターゲ
ット組成としては、遷移金属とケイ素との原子比が3
0:1〜1:20の範囲にあるのが好ましい。
【0019】このようにして形成された光半透過膜の膜
厚dは、位相シフト量をφ、屈折率をn、露光光の波長
をλとすると、次の(I)式で決定される。
【0020】 d=(φ/360)×{λ/(n−1)} …(1) (1)式において、位相シフト量φは180°であるこ
とが理想的であるが、実用的な位相シフト量は160°
≦φ≦200°であればよい。
【0021】本発明のハーフトーン型位相シフトマスク
は、前記のようにして得られたハーフトーン型位相シフ
トマスクブランクにおける光半透過膜に、所定のパター
ンに従ってその一部を除去するパターニング処理を施
し、光透過部と光半透過部とからなるマスクパターンを
形成することにより得られる。
【0022】図1は本発明のハーフトーン型位相シフト
マスクブランクおよびハーフトーン型位相シフトマスク
を示す図であり、更に具体的には図1(a)がハーフト
ーン型位相シフトマスクブランクの1例の断面図であ
り、図1(b)がハーフトーン型位相シフトマスクの1
例の断面図である。
【0023】ハーフトーン型位相シフトマスクブランク
は図1(a)に示されるように、透明基板1の上に光半
透過膜2aが形成されたものである。また、ハーフトー
ン型位相シフトマスクは図1(b)に示されるように、
図1(a)に示されるハーフトーン型位相シフトマスク
ブランクの光半透過膜2aに所定のパターンにしたがっ
てその一部を除去するパターニング処理を施して、光半
透過部2と光透過部3とで構成されるマスクパターンを
形成したものである。
【0024】本発明の位相シフトマスクブランクにおけ
る光半透過膜としては、該膜中の遷移金属とケイ素が酸
化ケイ素および窒化ケイ素中に含有されているものが好
ましく、また、露光光に対する光透過率は、パターン形
成の際に用いるレジストの感度にもよるが、一般的には
4〜20%であるのが好ましく、5〜15%が特に好ま
しい。これは、光透過率が4%未満の場合は、図1
(b)において、光半透過部2と光透過部3との境界部
を通過する光同士の位相ずれによる相殺効果が充分得ら
れず、また、20%を超える場合は、光半透過部2を通
過してきた光によってもレジストが感光してしまう恐れ
があるためである。この光半透過膜2a、光半透過部2
の単位膜厚当たりの光透過率は、遷移金属とケイ素と酸
素と窒素の含有率を選定することにより選ぶことができ
る。
【0025】また、本発明のハーフトーン型位相シフト
マスクブランクとしては、光半透過膜の可視域における
透過率が30〜70%の範囲にあるものが好適である。
このような可視域における透過率を有することにより、
マスクの位置合わせ(アライメント)のために、新たに
アライメントマークを形成するための膜を形成する必要
がなくなる。
【0026】さらに、本発明のハーフトーン型位相シフ
トマスクブランクにおいては、光半透過膜のシート抵抗
が5×107Ω/□以下が好ましい。その理由は、シー
ト抵抗が5×107Ω/□を超えると、電子線照射によ
り打ち込まれた電子を充分に導電しがたいためである。
この導電性を得るためには、酸素(O)と窒素(N)の
含有率を選定することによって選ぶことができる。この
場合、先に述べたように酸素(O)と窒素(N)の含有
率を増せば光透過率は増加するが、反面、導電率は低下
する傾向にある。また屈折率、反射率、吸収係数等の特
性を遷移金属、Si、O、Nの組成により好適に選ぶこ
とができる。
【0027】本発明のハーフトーン型位相シフトマスク
ブランクにおいて、光半透過膜における各構成元素の比
率については、該光半透過膜が前記した特性を有するよ
うに適宜選べばよく、特に制限はないが、一般的には、
遷移金属:ケイ素:酸素および窒素との割合が、原子比
で10〜55%:15〜80%:70%以下の範囲で選
定される。
【0028】次に、本発明のハーフトーン型位相シフト
マスクの製造方法の好適な例について、図2を参照しな
がら説明する。
【0029】図2は、本発明のハーフトーン型位相シフ
トマスクの製造工程の1例の説明図であって、まず、透
明基板1の表面に上記のように光半透過膜2aを形成し
て得られた位相シフトマスクブランクを用意する[図2
(a)参照]。次いで、この位相シフトマスクブランク
の光半透過膜2a上に、4000〜6000オングスト
ローム程度の厚さの電子線レジスト膜を形成し[(図2
(b)参照]、所定のパターンに従って電子線を照射し
たのち、レジストの現像処理を行ってレジストパターン
4を形成する[(図2(c)参照]。次に、レジストパ
ターン4をマスクとして、光半透過膜2aをドライエッ
チング処理したのち[(図2(d)参照]、残存レジス
トパターン4を剥離することにより、光半透過部2aお
よび光透過部3を有する本発明のハーフトーン型位相シ
フトマスクが得られる[(図2(e)参照]。
【0030】このようにして得られた本発明のハーフト
ーン型位相シフトマスクは、図3の説明図で示されるよ
うに、露光光L0が照射された場合、この露光光L0が、
光半透過部2を通過して図示していない被転写体に達す
る光L1と光透過部3を通過して同じく被転写体に達す
る光L2とに別れる。この場合、光半透過部2を通過し
た光L1の強度は、実質的にレジストの露光に寄与しな
い程度の弱い光である。一方、光透過部3を通過した光
2は実質的に露光に寄与する強い光である。したがっ
て、これによりパターン露光が可能となる。この際、回
折現象によって光半透過部2と光透過部3との境界を通
過する光が互いに相手の領域に回り込みをおこすが、両
者の光の位相はほぼ反転した関係になるため、境界部近
傍では互いの光が相殺し合うことで実質的な光強度が減
衰する。これによって、境界が極めて明確となり解像度
が向上する。
【0031】本発明はまた、前記ハーフトーン型位相シ
フトマスクを用いてパターン転写を行うリソグラフィー
方法をも提供するものである。
【0032】このリソグラフィー方法については、マス
クとして本発明のハーフトーン型位相シフトマスクを用
いる方法であれば、特に制限されず、従来LSIなどの
製造において慣用されている方法を用いることができ
る。
【0033】例えば、被加工層を表面に形成した基板上
にレジスト層を設けたのち、本発明のハーフトーン型位
相シフトマスクを介して、該レジスト層に紫外線、g
線、i線、Deep UV、エキシマレーザー光、エッ
クス線などを選択的に照射する。次いで現像工程におい
て不必要な部分のレジスト層を除去し、基板上にレジス
トパターンを形成させたのち、このレジストパターンを
マスクとして被加工層をエッチング処理し、次いで該レ
ジストパターンを除去することにより、マスクパターン
に忠実なパターンを基板上に形成することができる。
【0034】
【作用】上述の本発明のハーフトーン型位相シフトマス
クブランクは、光半透過部を形成するための光半透過膜
を有し、この光半透過膜が、遷移金属とケイ素と酸素と
窒素とを主な構成要素とする膜からなっており、この膜
は、実質的に露光に寄与しない強度の光を透過する性質
と、露光光の位相を所定量シフトさせる性質とを有する
とともに、電子線描画の際に電荷が帯電しない程度以上
の導電性を有し、かつ導電性の幅広い制御性をも兼ね備
えたものであることから、単純な膜構成により電子線描
画時の電荷蓄積や静電気の帯電による影響を防止しつつ
再現性の高いパターニングが可能となった。
【0035】また、本発明のハーフトーン型位相シフト
マスクブランクを用いることにより、好適な位相シフト
マスクを得ることができる。
【0036】
【実施例】次に、本発明を実施例により、さらに詳細に
説明するが、本発明は、これらの例によってなんら限定
されるものではない。
【0037】(実施例1) (1)ハーフトーン型位相シフトマスクブランクの製造 図1(a)に示すハーフトーン型位相シフトマスクブラ
ンクを次のようにして製造した。
【0038】透明基板1として、主表面を鏡面研磨した
石英ガラス基板を用い、この基板上に、ターゲット組成
比がタングステン(W)とケイ素(Si)との原子比で
1:1、スパッタガスの組成がアルゴンと一酸化窒素
(NO)と窒素(N2)との容量比で1:2:1である
条件にて、RFマグネトロンスパッタリング法により、
膜厚1097オングストロームの光半透過膜を形成し、
ハーフトーン型位相シフトマスクブランクを製造した。
形成された光半透過膜の屈折率nは2.13、λ=24
8nmのときの透過率は7.8%、W:Si:O:N=
19:22:37:22、シート抵抗は5.2×105
Ω/□未満であった。
【0039】(2)ハーフトーン型位相シフトマスクの
製造 上記(1)で得られたハーフトーン型位相シフトマスク
ブランクを用い、図2の工程図に従って、ハーフトーン
型位相シフトマスクを製造した。
【0040】まず、位相シフトマスクブランクの光半透
過膜2a上に電子線レジスト膜4a(東ソー社製:CM
S−M8)を6000オングストロームの厚さに形成し
(図2(b)参照)、所定のパターンにしたがって電子
線を照射した後、レジストの現像処理を行なってレジス
トパターン4を形成した(図2(c)参照)。
【0041】次に、レジストパターン4をマスクとして
光半透過膜2aを反応性ドライエッチング方式(RI
E)平行平板型ドライエッチング装置を用いて、ドライ
エッチング処理した(図2(d)参照)。
【0042】ドライエッチング処理後、残存レジストパ
ターン4を剥離することにより、光半透過部2および光
透過部3を有する位相シフトマスクを得た(図2(e)
参照)。
【0043】本実施例によれば、光半透過膜2aが、前
述のようにシート抵抗5.2×105Ω/□未満である
ため、レジストパターンの形成のために行なう電子線照
射によって打ち込まれた電子が帯電することを充分に防
止できるものであった。
【0044】また、本実施例において、光半透過膜2a
は、透明基板1とのエッチング選択比(光半透過膜のエ
ッチング速度/透明基板のエッチング速度)が3以上で
あり、適宜な条件でのエッチングを行なうことにより、
透明基板1をほとんど傷つけずに光半透過膜2aのエッ
チングを行なうことができた。
【0045】また、本実施例において、光半透過膜2a
(光半透過部2)は、透明基板1との充分な付着性を有
しており、通常のフォトマスク作成の洗浄工程で行なわ
れる超音波洗浄やスクラブ洗浄にも耐えることができ、
さらに耐酸性に優れているため、上記洗浄工程で行なわ
れる熱濃硫酸洗浄あるいは過酸化水素と濃硫酸との混合
液による洗浄に充分耐え得るものであった。
【0046】また、可視域における透過率が45%程度
であり、実施例1と同様にマスクの位置合わせ(アライ
メント)のために新たにアライメントマークを形成する
ための膜を形成する必要がない。
【0047】本実施例の位相シフトマスクを使用したと
ころ、従来の位相シフトマスクと同様の焦点深度が得ら
れた。
【0048】(実施例2) (1)ハーフトーン型位相シフトマスクブランクの製造 実施例1(1)において、ターゲットの組成比をW:S
i原子比=1:2とし、かつスパッタガスの組成を、ア
ルゴンと二酸化窒素(NO2)と窒素(N2)との容量比
で2:2:3とした以外は、実施例1(1)と同様にし
て、RFマグネトロンスパッタリング法により、透明基
板上に、膜厚992オングストロームの光半透過膜2a
を形成し、ハーフトーン型位相シフトマスクブランクを
製造した。形成された光半透過膜の屈折率nは2.2
5、λ=248nmのときの透過率は6.8%、W:S
i:O:N=13:26:40:21、シート抵抗1.
3×106Ω/□未満であった。
【0049】(2)ハーフトーン型位相シフトマスクの
製造 上記(1)で得られたハーフトーン型位相シフトマスク
ブランクを用い、実施例1(2)と同様にして、ハーフ
トーン型位相シフトマスクを製造した。
【0050】本実施例によれば、位相シフトマスクブラ
ンクにおける光半透過膜2aが、前述のように1.3×
106Ω/□未満のシート抵抗を有するので、位相シフ
トマスクの作成においてレジストパターンの形成のため
に行なう電子線照射によって打ち込まれた電子が帯電す
ることを充分に防止できるものであった。
【0051】また、本実施例の位相シフトマスクブラン
クにおける光半透過膜2aは、透明基板1とのエッチン
グ選択比(光半透過膜のエッチング速度/透明基板のエ
ッチング速度)が3以上であり、適宜な条件でのエッチ
ングを行なうことにより、透明基板1をほとんど傷つけ
ずに光半透過膜2aのエッチングを行なうことができ
た。
【0052】また、本実施例において、光半透過膜2a
(光半透過部2)は、透明基板1との充分な付着性を有
しており、通常のフォトマスク作成の洗浄工程で行なわ
れる超音波洗浄やスクラブ洗浄にも耐えることができ、
さらに耐酸性に優れているため、上記洗浄工程で行なわ
れる熱濃硫酸洗浄あるいは過酸化水素と濃硫酸との混合
液による洗浄に充分耐え得るものであった。
【0053】また、可視域における透過率が43%程度
であり、実施例1と同様にマスクの位置合わせ(アライ
メント)のために新たにアライメントマークを形成する
ための膜を形成する必要がない。
【0054】本実施例の位相シフトマスクを使用したと
ころ、従来の位相シフトマスクと同様の焦点深度が得ら
れた。
【0055】(実施例3) (1)ハーフトーン型位相シフトマスクブランクの製造 実施例1(1)において、遷移金属としてタングステン
の代わりにタンタル(Ta)を用い、ターゲット組成比
をTa:Si原子比=1:1とした以外は、実施例1
(1)と同様にして、RFマグネトロンスパッタリング
法により、透明基板上に、膜厚1051オングストロー
ムの光半透過膜2aを形成し、ハーフトーン型位相シフ
トマスクブランクを製造した。形成された光半透過膜の
屈折率nは2.18、λ=248nmのときの透過率は
7.2%、Ta:Si:O:Nの原子比は17:23:
37:23、シート抵抗は4.8×105Ω/□未満で
あった。
【0056】(2)ハーフトーン型位相シフトマスクの
製造 上記(1)で得られたハーフトーン型位相シフトマスク
ブランクを用い、実施例1(2)と同様にして、ハーフ
トーン型位相シフトマスクを製造した。
【0057】本実施例によれば、光半透過膜2aが、前
述のようにシート抵抗4.8×105Ω/□未満である
ため、レジストパターンの形成のために行なう電子線照
射によって打ち込まれた電子が帯電することを充分に防
止できるものであった。
【0058】また、本実施例において、光半透過膜2a
は、透明基板1とのエッチング選択比(光半透過膜のエ
ッチング速度/透明基板のエッチング速度)が3以上で
あり、適宜な条件でのエッチングを行なうことにより、
透明基板1をほとんど傷つけずに光半透過膜2aのエッ
チングを行なうことができた。
【0059】また、本実施例において、光半透過膜2a
(光半透過部2)は、透明基板1との充分な付着性を有
しており、通常のフォトマスク作成の洗浄工程で行なわ
れる超音波洗浄やスクラブ洗浄にも耐えることができ、
さらに耐酸性に優れているため、上記洗浄工程で行なわ
れる熱濃硫酸洗浄あるいは過酸化水素と濃硫酸との混合
液による洗浄に充分耐え得るものであった。
【0060】また、可視域における透過率が44%程度
であり、実施例1と同様にマスクの位置合わせ(アライ
メント)のために新たにアライメントマークを形成する
ための膜を形成する必要がない。
【0061】本実施例の位相シフトマスクを使用したと
ころ、従来の位相シフトマスクと同様の焦点深度が得ら
れた。
【0062】(実施例4) (1)ハーフトーン型位相シフトマスクブランクの製造 実施例2(1)において、遷移金属としてタングステン
の代わりにタンタル(Ta)を用い、ターゲット組成比
をTa:Si原子比=1:2とした以外は、実施例2
(1)と同様にして、RFマグネトロンスパッタリング
法により、透明基板上に、膜厚1117オングストロー
ムの光半透過膜2aを形成し、ハーフトーン型位相シフ
トマスクブランクを製造した。形成された光半透過膜の
屈折率nは2.21、λ=248nmのときの透過率は
6.5%、Ta:Si:O:Nの原子比は13:27:
39:21、シート抵抗は9.2×105Ω/□未満で
あった。
【0063】(2)ハーフトーン型位相シフトマスクの
製造 上記(1)で得られたハーフトーン型位相シフトマスク
ブランクを用い、実施例1(2)と同様にして、ハーフ
トーン型位相シフトマスクを製造した。
【0064】本実施例によれば、光半透過膜2aが、前
述のように、シート抵抗9.2×105Ω/□未満であ
るため、レジストパターンの形成のために行なう電子線
照射によって打ち込まれた電子が帯電することを充分に
防止できるものであった。
【0065】また、本実施例において、光半透過膜2a
は、透明基板1とのエッチング選択比(光半透過膜のエ
ッチング速度/透明基板のエッチング速度)が3以上で
あり、適宜な条件でのエッチングを行なうことにより、
透明基板1をほとんど傷つけずに光半透過膜2aのエッ
チングを行なうことができた。
【0066】また、本実施例において、光半透過膜2a
(光半透過部2)は、透明基板1との充分な付着性を有
しており、通常のフォトマスク作成の洗浄工程で行なわ
れる超音波洗浄やスクラブ洗浄にも耐えることができ、
さらに耐酸性に優れているため、上記洗浄工程で行なわ
れる熱濃硫酸洗浄あるいは過酸化水素と濃硫酸との混合
液による洗浄に充分耐え得るものであった。
【0067】また、可視域における透過率が40%程度
であり、実施例1と同様にマスクの位置合わせ(アライ
メント)のために新たにアライメントマークを形成する
ための膜を形成する必要がない。
【0068】本実施例の位相シフトマスクを使用したと
ころ、従来の位相シフトマスクと同様の焦点深度が得ら
れた。
【0069】上述した実施例1〜4における位相シフト
マスクブランクの製造条件および物性を表1にまとめて
示す。
【0070】
【表1】
【0071】(実施例5)上記実施例の試料について3
65nmでの屈折率を測定し、ハーフトーン型位相シフ
トマスクブランクとしての条件を満たす膜厚において光
半透過膜を作成しその透過率を測定したところ、いずれ
も5〜15%の範囲であり、365nm波長においても
ハーフトーン型シフトマスクブランクおよびハーフトー
ン型位相シフトマスクとして使用できることを確認し
た。
【0072】(実施例6)上記実施例においてガス導入
条件の内、一酸化窒素または二酸化窒素および窒素ガス
の導入量を総量に対し各々5〜10%程度減少させ光半
透過膜を作成し、436nmにおける屈折率よりハーフ
トーン型位相シフトマスクブランクとしての条件を満た
す膜厚において透過率を測定したところ、いずれも5〜
15%の範囲であり、導電率を含む他の特性についても
すべて充分な特性値を満たした状態で436nm波長に
おいてもハーフトーン型シフトマスクおよびハーフトー
ン型位相シフトマスクブランクとして使用できることを
確認した。
【0073】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明のハーフト
ーン型位相シフトマスクブランク及びハーフトーン型位
相シフトマスクは、透明基板上に光透過部を形成するた
めの光半透過膜を有し、この光半透過膜が、実質的に露
光に寄与しない強度の光を透過する性質と露光光の位相
を所定量シフトさせる性質とを有すると同時に、電子線
描画の際に電荷が帯電しない程度以上の導電性をも兼ね
備え、自由に制御できるものであることから、単純な膜
構成により電子線描画時の電荷蓄積や静電気による帯電
を防止することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のハーフトーン型位相シフトマスクブラ
ンクおよび本発明のハーフトーン型位相シフトマスクを
示す図であり、図1(a)がハーフトーン型位相シフト
マスクブランクの1例の断面図、図1(b)がハーフト
ーン型位相シフトマスクの1例の断面図である。
【図2】本発明のハーフトーン型位相シフトマスクの製
造工程の1例を示す説明図である。
【図3】ハーフトーン型位相シフトマスクの作用説明図
である。
【符号の説明】
1 透明基板 2 光半透過部 2a 光半透過膜 3 光透過部 4 レジストパターン 4a レジスト膜

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明基板上に光半透過膜を有し、この光
    半透過膜が、遷移金属とケイ素と酸素と窒素とを主な構
    成要素とし、かつ酸素と窒素とを有する化合物を含む雰
    囲気中において、遷移金属とケイ素とを含有するターゲ
    ットをスパッタリングすることにより形成されたもので
    あることを特徴とするハーフトーン型位相シフトマスク
    ブランク。
  2. 【請求項2】 酸素と窒素とを有する化合物が一酸化窒
    素(NO)および/または二酸化窒素(NO2)であ
    る、請求項1に記載のハーフトーン型位相シフトマスク
    ブランク。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の位相シフトマ
    スクブランクにおける光半透過膜に、所定のパターンに
    従ってその一部を除去するパターニング処理を施すこと
    により、光透過部と光半透過部とからなるマスクパター
    ンを形成してなることを特徴とするハーフトーン型位相
    シフトマスク。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載のハーフトーン型位相シ
    フトマスクを用いてパターン転写を行うことを特徴とす
    るリソグラフィー方法。
JP3067697A 1997-02-14 1997-02-14 位相シフトマスクブランクの製造方法、位相シフトマスクおよびそれを用いたリソグラフィー方法 Expired - Fee Related JP3126678B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3067697A JP3126678B2 (ja) 1997-02-14 1997-02-14 位相シフトマスクブランクの製造方法、位相シフトマスクおよびそれを用いたリソグラフィー方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3067697A JP3126678B2 (ja) 1997-02-14 1997-02-14 位相シフトマスクブランクの製造方法、位相シフトマスクおよびそれを用いたリソグラフィー方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32384593A Division JP2719493B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 位相シフトマスクブランク及び位相シフトマスク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09244216A true JPH09244216A (ja) 1997-09-19
JP3126678B2 JP3126678B2 (ja) 2001-01-22

Family

ID=12310325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3067697A Expired - Fee Related JP3126678B2 (ja) 1997-02-14 1997-02-14 位相シフトマスクブランクの製造方法、位相シフトマスクおよびそれを用いたリソグラフィー方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3126678B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100917090B1 (ko) * 2002-10-08 2009-09-15 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 하프톤 위상 시프트 마스크 블랭크 및 그의 제조 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100917090B1 (ko) * 2002-10-08 2009-09-15 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 하프톤 위상 시프트 마스크 블랭크 및 그의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3126678B2 (ja) 2001-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5711830B2 (ja) 位相シフトマスクブランク、位相シフトマスクおよび位相シフトマスクブランクの製造方法
US9436079B2 (en) Phase shift mask blank, method of manufacturing the same, and phase shift mask
JP3722029B2 (ja) 位相シフトマスクブランクの製造方法、及び位相シフトマスクの製造方法
US8221941B2 (en) Photomask blank manufacturing method and photomask manufacturing method
US6087047A (en) Phase shift mask and phase shift mask blank
JP3249948B2 (ja) 位相シフトマスクブランクおよび位相シフトマスク
US20090057143A1 (en) Film-depositing target and preparation of phase shift mask blank
JP2719493B2 (ja) 位相シフトマスクブランク及び位相シフトマスク
JP4466805B2 (ja) 位相シフトマスクブランク及び位相シフトマスク
JP2005316512A (ja) 位相シフトマスクブランクの製造方法、位相シフトマスクの製造方法、及びパターン転写方法
JP3174741B2 (ja) 位相シフトマスクブランクおよび位相シフトマスク
JP3214840B2 (ja) 位相シフトマスクの製造方法、及び位相シフトマスクブランクの製造方法
JP3126678B2 (ja) 位相シフトマスクブランクの製造方法、位相シフトマスクおよびそれを用いたリソグラフィー方法
JPH09251205A (ja) 位相シフトマスクブランクおよび位相シフトマスク
JP6999460B2 (ja) 位相シフトマスクブランク、位相シフトマスク中間体及びこれらを用いた位相シフトマスクの製造方法、並びに表示装置の製造方法
JP4014922B2 (ja) ハーフトーン型位相シフトマスクブランク及びハーフトーン型位相シフトマスク
JPH09244218A (ja) 位相シフトマスクブランクおよび位相シフトマスク
JP3194881B2 (ja) 位相シフトマスクブランクおよび位相シフトマスク
JP3290605B2 (ja) 位相シフトマスクブランクおよび位相シフトマスク
JP3587419B2 (ja) 位相シフトマスクブランクおよび位相シフトマスク
JPH09251206A (ja) 位相シフトマスクブランクおよび位相シフトマスク
JPH08272074A (ja) ハーフトーン位相シフトフォトマスク及びハーフトーン位相シフトフォトマスク用ブランクス
JPH11316453A (ja) 位相シフトマスクの製造方法
JPH0764272A (ja) ハーフトーン型位相シフトマスクブランクの製造方法及びハーフトーン型位相シフトマスクの製造方法並びにスパッタターゲット

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001023

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees