JPH09243567A - 穀粒分析装置の検粒筒 - Google Patents

穀粒分析装置の検粒筒

Info

Publication number
JPH09243567A
JPH09243567A JP5167496A JP5167496A JPH09243567A JP H09243567 A JPH09243567 A JP H09243567A JP 5167496 A JP5167496 A JP 5167496A JP 5167496 A JP5167496 A JP 5167496A JP H09243567 A JPH09243567 A JP H09243567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grain
cylinder
window
shutter
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5167496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3601044B2 (ja
Inventor
Hideo Watanabe
英雄 渡邊
Sadakazu Fujioka
定和 藤岡
Taiichi Mori
泰一 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP5167496A priority Critical patent/JP3601044B2/ja
Publication of JPH09243567A publication Critical patent/JPH09243567A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3601044B2 publication Critical patent/JP3601044B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】長時間使用すると、穀粒の性状検出が正確に行
われないことがあった。 【解決手段】検粒筒1を構成する内ケース5の窓口6部
と外ケース7の窓口8部の重合間には、ガラス窓10を
抜差自在とするガラス溝9を設け、又底部には、開閉す
るシャッタ16を設け、該ガラス窓10から該検粒筒1
内の穀粒に、可視光、又は近赤外光20を照射させて、
穀粒の性状を分析させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、穀粒分析装置の
検粒筒に関する。
【0002】
【従来の技術】検粒筒は、樹脂材等で一体に構成し、こ
の検粒筒の正面に窓口を設け、この窓口部にガラス窓を
設け、このガラス窓から該検粒筒内の穀粒には、検出ビ
ームが照射されて、穀粒の性状である。例えば、食味等
が検出されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】検粒筒は、樹脂材等に
よって一体に構成されていることにより、軽量、低コス
ト化がなされているが、長期間使用されることにより、
局部的な摩耗が発生したり、又傷が発生したりすること
により、穀粒の性状検出が正確に行われないことが発生
していたが、これらをこの発明によって解消しようとす
るものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】このために、この発明
は、正面に各々窓口6,8を形成して内外に嵌合する内
ケース5と外ケース7とによって穀粒を流下案内しうる
筒状の検粒筒1を構成し、これら内ケース5と外ケース
7との各窓口6,8部の重合間にはガラス窓10を抜差
自在とするガラス溝9を設けると共に、底部には開閉す
るシャッター16を設けてなり、該ガラス窓10から該
検粒筒1内の穀粒に可視光、又は近赤外光20を照射さ
せて穀粒の性状を分析させることを特徴とする穀粒分析
装置の検粒筒の構成とする。
【0005】
【発明の作用】検粒筒1の底部のシャッター16が閉状
態に作動され、供給される穀粒は、この検粒筒1内に貯
留され、この貯留された穀粒には、該検粒筒1の正面の
窓口6,8部のガラス窓10より、可視光、又は近赤外
光20(以下光線という)が照射されて、穀粒の性状で
ある例えば、食味等が検出される。
【0006】穀粒の性状検出が終了すると、シャッター
16が開状態に作動され、検出済み穀粒は、検粒筒1内
より排出され、排出が終了すると再度該シャッター16
が閉状態に作動されて、再度穀粒は供給され、この穀粒
の性状が検出され、この検出が繰返し行われる。
【0007】
【発明の効果】この発明により、検粒筒1を構成する内
ケース5と外ケース7とは、内外に嵌合させて、正面に
は、各々窓口6,8を形成して、これら内・外ケース
5,7の各窓口6,8部の重合間には、ガラス窓10を
抜差自在にするガラス溝9を設けたことにより、この検
粒筒1の該内・外ケース5,7は例えば、容易に鉄板材
で製作することができることにより、局部摩耗、及び傷
等も防止することができるし、又コストも低コストで製
作することもできる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図例は、穀粒を流下案内する検粒筒1、及び光
線20を照射させて穀粒の性状を検出する照射装置3等
よりなる穀粒分析装置4を示すものである。前記検粒筒
1は、鉄板材よりなる断面形状コ字状の内ケース5の正
面には、窓口6を設け、鉄板材よりなる断面形状コ字状
の外ケース7の正面には、窓口8を設け、この内ケース
5は、該外ケース7内に嵌合させて、これら内・外ケー
ス5,7を接合させることによって、穀粒を貯留すると
共に、穀粒を流下案内する筒状に構成させている。
【0009】前記内ケース5と外ケース7との各窓口
6,8部の重合間には、所定の隙間を設けたガラス溝9
を形成させて、このガラス溝9には、ガラス窓10を上
下移動自在にして、抜差自在に挿入して設けた構成とし
ている。前記内ケース5と外ケース7とで形成する筒状
は、図5の如く、上部より下部の排出口側を広くして末
広状に構成して、高水分穀粒、及び乾燥、又は精米直後
の高温度の穀粒を分析する場合、筒状内で穀粒のブリッ
ジが発生して穀粒の排出が困難になるが、この問題点の
解消や、又側壁に対する接着力を緩和させる構成にし
て、穀粒の排出が容易になる構成とするもよい。
【0010】前記内ケース5の外側面には、図6の如
く、加振手段11、及び加振受具12を設け、排出のと
きは、この加振手段11を始動させて、穀粒の排出のと
きに、筒状内で穀粒のブリッジの発生を防止させる構成
として、穀粒の排出が容易になる構成とするもよい。前
記検粒筒1上端の各内壁部には、この検粒筒1より大形
状の漏斗13を設けた構成で、この漏斗13を経て穀粒
を供給させる構成としている。
【0011】前記外ケース7は、内ケース5と重合する
部分より、下部へ突出させると共に、左右両側の折曲部
14,14部は、背方へ向けて突出させて、この両折曲
部14,14の端部には、回動自在なシャッター軸15
を軸支して設け、このシャッター軸15には、シャッタ
ー16を正面側へ向けて下り傾斜状態に設けると共に、
このシャッター16を閉状態にするスプリング17を設
けた構成として、このシャッター軸15の回動中芯は、
該外ケース7と該内ケース5との重合部より外側に設
け、又、該内ケース5の左右両側の折曲部18,18の
下端部は、正面側へ向けて下り傾斜状態に構成して、該
シャッター16閉のときは、傾斜状態に受ける構成とし
て、これらシャッター軸15の外側位置、及びシャッタ
ー16の傾斜により、穀粒の排出のときに、筒状内で穀
粒のブリッジを防止して、穀粒の排出が容易になる構成
としている。このシャッター16は穀粒の性状検出が終
了すると、制御装置(図示せず)からの信号で自動開閉
する構成としている。
【0012】前記外ケース7の正面部の下部は、後方へ
向けて傾斜させた構成とし、この外ケース7の左右両側
の折曲部14,14の外側の下部には、シャッター16
の開状態が所定位置に規制される規制板19を設けると
共に、U字状の案内板19a,19aを、この折曲部1
4,14に設けた構成としている。前記照射装置3は、
検粒筒1正面側の前側に設け、穀粒、豆類、及び薬材等
の粒状物に、光線20を照射させて、分光分析する構成
であり、該照射装置3は、箱形状に形成し、この箱体2
1aの該検粒筒1側は、開放、又は、該光線20が照射
可能に開口させ、内部には、光源21が反射鏡22、回
析格子23、レンズ24、フィルタ25を経て、該検粒
筒1のガラス窓10から、分光した光線が導入されて、
この検粒筒1内の穀粒に照射されて、反射する反射光
は、光検出器26、増幅器27、A−D変換器28、演
算器29を経て出力インタフェース30内へ入力され、
この出力インタフェース30より出力される構成であ
り、この出力によって、例えば、穀粒であれば、非粉砕
の玄米の成分や理化学特性、あるいは食味等の品質特性
値を分析して、検出できる構成としている。
【0013】図7は、検粒筒31に設けた清掃口35、
及び清掃口蓋32を示す図である。前記検粒筒31は、
外ケース33と内ケース34とよりなり、内外に嵌合さ
せて、穀粒を貯留、及び流下案内する筒状に形成した構
成であり、この内ケース34の背面部には、清掃口35
を設け、この清掃口35外側には、丁番方式で開閉自在
な清掃口蓋32を設け、この清掃口蓋32を開状態に操
作して、この外ケース33に設けたガラス窓10の内側
面、及びこれら外ケース33、内ケース34の内壁部を
容易に清掃できる構成としている。
【0014】上記により、検粒筒31を長時間使用した
ときに、この検粒筒31の内壁部、及びガラス窓10内
側部等に付着した塵埃等は、容易に除去することができ
ることにより穀粒の性状を常に正確に検出することがで
きる。図8〜図10は、穀粒分析装置36の検粒筒3
7、及び保持具45等を示す図である。
【0015】前記検粒筒37は、内ケース39、及び外
ケース40等よりなり、内外に嵌合させて、穀粒を貯
留、及び流下案内する筒状に形成した構成であり、この
内ケース39の外側面には、弾発する半円形状の板バネ
41を上下2箇所に設けた支持板42,42で支持さ
せ、この板バネ41の頂点部には案内板43aを設け、
該外ケース40の左右両側の折曲部44,44には、L
字形状の案内板43b,43bを設けた構成としてい
る。
【0016】前記検粒筒37、及び保持具45等は、箱
形状に形成した箱体46に内装して設け、この箱体46
の正面側は、開放、又は、光線20が照射可能に開口さ
せ、背面側は、開閉自在な扉(図示せず)を設けた構成
としている。前記箱体46の上下壁板内側部には、上・
下スライドメタル47a,47bを設け、この上・下ス
ライドメタル47a,47bにより、スライド軸48軸
支して設け、このスライド軸48は、所定の間隔を設け
て、上下方向に2本設けている。このスライド軸48,
48は、保持具45へ挿入させ、該箱体46の下部に
は、正逆回転する駆動モータ49を設け、この駆動モー
タ49の軸端部には、プーリ50aを装着して設け、上
部には、ホルダー51を設け、このホルダー51で、回
転軸52を軸支して設け、この回転軸52の軸端部に
は、プーリ50bを装着して設け、これらプーリ50
a,50bには、ベルト53を掛け渡した構成であり、
該保持具45に設けた固定具54は、該ベルト53に固
着した構成としている。
【0017】前記保持具45の左右両側の内壁には、前
後に所定の間隔を設けて、挿入溝55a,55bを設
け、これら挿入溝55a,55aには、検粒筒37の案
内板43b,33bを挿入させ、挿入溝55b,55b
には、該検粒筒37の板バネ41に設けた案内板43a
を、該板バネ41を圧縮状態にして挿入させ、この検粒
筒37は、この保持具45の所定位置まで挿入させた構
成であり、又、この検粒筒37は、該板バネ41の弾発
により、左右方向、及び前後方向への振れを防止させた
構成としている。
【0018】前記駆動モータ49の回転により、保持具
45内へ挿入されて一体になった該保持具45、及び検
粒筒37は、ベルト53、及び固定具54等を介して、
上下移動する構成であり、この上下移動の規制は、ON
−OFF方式のリミットスイッチ(図示せず)のON−
OFFにより、該駆動モータ49の正逆回転が制御され
て、行われる構成としている。この移動の下方位置で
は、穀粒の性状検出、及び性状検出済み穀粒の排出が行
われる構成であり、上方位置では、該検粒筒37内へ穀
粒の供給が行われる構成としている。
【0019】上記により、検粒筒37に弾発する板バネ
41を設けたことにより、この検粒筒37は、上下移動
のときの振れが防止され、この振れ防止により、上下移
動がスムースになると共に、傾斜することがなくなり、
穀粒の性状を正確に検出することができる。図11,図
12は、透過測定方式のときの検粒筒56、保持具5
7、及び照射装置70等を示す図である。
【0020】前記検粒筒56は、正面に窓口58を設け
た前外ケース59、背面に窓口60を設けた後外ケース
61、正面、及び背面の両側に窓口62,62を設けた
内ケース63等よりなる構成であり、これら前外ケース
59、及び後外ケース61へ内ケース63を重合させ
て、穀粒を貯留、及び流下案内する筒状に構成させ、こ
れら前外ケース59と内ケース63との各窓口58,6
2部の重合間には、ガラス窓64を挿入自在で抜差可能
なガラス溝65aを設け、又これら後外ケース61と内
ケース63との各窓口60,62部の重合間には、該ガ
ラス窓64を挿入自在で抜差可能なガラス溝65bを設
けた構成であり、正面側、及び背面側に該ガラス窓6
4,64を設け、この検粒筒56内の穀粒は、透過測定
で性状を検出する構成としている。
【0021】前記前外ケース59の左右両側に設けた折
曲部66,66には、弾性体67,67を設け、この弾
性体67,67には、L字状の案内板68,68を設け
た構成としている。前記保持具57の左右両側の前部に
は、挿入溝69,69を設け、この挿入溝69,69に
は、検粒筒56の折曲部66,66部を挿入した構成で
あり、この検粒筒56の左右方向、及び前後方向への振
れは、弾性体67,67の弾発により、防止させる構成
としている。
【0022】前記照射装置70は、検粒筒56正面側の
前側に設け、穀粒、及び其の他の粒状物に、光線20を
照射させて、分光分析する構成であり、該照射装置70
は、箱形状に形成し、この箱体71の該検粒筒56側
は、開放、又は、該光線20が照射可能に開口させ、内
部には、光源21、反射鏡22、回析格子23、レンズ
24、フィルタ25を経て、該検粒筒56正面側のガラ
ス窓64から分光した光線が導入されて、この検粒筒5
6内の穀粒に照射され、該検粒筒56の背面側の該ガラ
ス窓64を経て、透過する透過光は、透過光用光検出器
72、増幅器27、A−D変換器28、演算器29を経
て出力インタフェース30内へ入力され、この出力イン
タフェース30より出力される構成であり、この出力に
よって、例えば、穀粒であれば、非粉砕の玄米の成分や
理化学特性、あるいは食味等の品質特性を分析して、検
出される構成としている。
【0023】上記により、検粒筒56に弾性体67,6
7を設けたことにより、この弾性体67,67の弾発に
よって、この検粒筒56は、上下移動のときの振れが防
止され、この振れ防止により、上下移動がスムースにな
ると共に、傾斜することがなくなり、穀粒の性状を正確
に検出することができる。又この検粒筒56の組付けも
容易になった。
【0024】なお、照射装置3は、揺動式回析格子によ
る分光方式の構成で説明したが、ダイオードアレイ検出
器を用いた固定式回析格子の構成や、フィルタ方式の分
光手段によるものでもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】要部の一部破断せる側面図。
【図2】要部の正面図。
【図3】図1のA−A拡大断面図。
【図4】要部の一部破断せる側面図。
【図5】他の実施例を示す図で、検粒筒の側面斜視図。
【図6】他の実施例を示す図で、検粒筒の一部破断せる
側面図。
【図7】他の実施例を示す図で、検粒筒の側面斜視図。
【図8】他の実施例を示す図で、検粒筒の一部破断せる
側面図。
【図9】他の実施例を示す図で、図8のB−B拡大断面
図。
【図10】他の実施例を示す図で、検粒筒移動部の一部
破断せる正面図。
【図11】他の実施例を示す図で、検粒筒部の拡大断面
図。
【図12】他の実施例を示す図で、照射装置の一部破断
せる側面図。
【符号の説明】
1 検粒筒 5 内ケース 6 窓口 7 外ケース 8 窓口 9 ガラス溝 10 ガラス窓 16 シャッター 20 光線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正面に各々窓口6,8を形成して内外に
    嵌合する内ケース5と外ケース7とによって穀粒を流下
    案内しうる筒状の検粒筒1を構成し、これら内ケース5
    と外ケース7との各窓口6,8部の重合間にはガラス窓
    10を抜差自在とするガラス溝9を設けると共に、底部
    には開閉するシャッター16を設けてなり、該ガラス窓
    10から該検粒筒1内の穀粒に可視光、又は近赤外光2
    0を照射させて穀粒の性状を分析させることを特徴とす
    る穀粒分析装置の検粒筒。
JP5167496A 1996-03-08 1996-03-08 穀粒分析装置の検粒筒 Expired - Fee Related JP3601044B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5167496A JP3601044B2 (ja) 1996-03-08 1996-03-08 穀粒分析装置の検粒筒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5167496A JP3601044B2 (ja) 1996-03-08 1996-03-08 穀粒分析装置の検粒筒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09243567A true JPH09243567A (ja) 1997-09-19
JP3601044B2 JP3601044B2 (ja) 2004-12-15

Family

ID=12893437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5167496A Expired - Fee Related JP3601044B2 (ja) 1996-03-08 1996-03-08 穀粒分析装置の検粒筒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3601044B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010025578A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Kubota Corp 品質計測用の粉粒体収納容器
JP2017000162A (ja) * 2016-09-08 2017-01-05 株式会社クボタ コンバイン
JP2018126168A (ja) * 2018-05-24 2018-08-16 株式会社クボタ コンバイン

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010025578A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Kubota Corp 品質計測用の粉粒体収納容器
JP2017000162A (ja) * 2016-09-08 2017-01-05 株式会社クボタ コンバイン
JP2018126168A (ja) * 2018-05-24 2018-08-16 株式会社クボタ コンバイン

Also Published As

Publication number Publication date
JP3601044B2 (ja) 2004-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN207679386U (zh) 具有箱的移动清洁机器人
CA2000473C (en) Apparatus for evaluating quality of raw coffee beans
EP3208602B1 (en) Optical grain evaluation device and combine harvester provided with optical grain evaluation device
KR20120055612A (ko) 로봇 청소기
KR920004535B1 (ko) 쌀의 아밀로오스 및/또는 아밀로펙틴 함유량 측정장치
JP5869329B2 (ja) コンバイン
JP5218374B2 (ja) 色彩選別機
JPH09243567A (ja) 穀粒分析装置の検粒筒
WO2005068984A1 (fr) Procede de mesure des proprietes spectroscopiques de produits pulverulents et dispositif correspondant
US4422760A (en) Optical analyzing instrument having vibrating trough
JP3451536B2 (ja) 土壌の光学特性測定装置
US4534632A (en) Camera-protecting apparatus including a fan for deflecting particles
JP6452652B2 (ja) 光学式穀粒評価装置
JP3637704B2 (ja) 穀粒分析器の穀粒投入装置
JPH11230911A (ja) 穀粒分析器の分析値補正装置
JP5086925B2 (ja) 品質計測用の粉粒体収納容器
JPH1151854A (ja) 分光分析装置
JP7083273B2 (ja) コンバイン
JPH10311797A (ja) 米粒透視器
JP3012450B2 (ja) 分光分析装置
JPH09325119A (ja) 穀粒分析器の検粒装置
JP6312721B2 (ja) コンバイン
JPH07253393A (ja) 粉粒体用分光分析装置
JPH05223731A (ja) 分光分析装置
US556347A (en) Ash-sieve

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040912

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees