JPH09241173A - 乳酸菌を有効成分とする抗胃炎剤、抗潰瘍剤および醗酵食品 - Google Patents

乳酸菌を有効成分とする抗胃炎剤、抗潰瘍剤および醗酵食品

Info

Publication number
JPH09241173A
JPH09241173A JP8068974A JP6897496A JPH09241173A JP H09241173 A JPH09241173 A JP H09241173A JP 8068974 A JP8068974 A JP 8068974A JP 6897496 A JP6897496 A JP 6897496A JP H09241173 A JPH09241173 A JP H09241173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lactobacillus
strain
helicobacter pylori
agent
gastritis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8068974A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4021951B2 (ja
Inventor
Shigeru Kamiya
茂 神谷
Takeshi Aiba
勇志 相場
Nobuyuki Suzuki
信之 鈴木
Naomi Kokubo
直美 小久保
Haruhisa Hirata
晴久 平田
Yoshitami Ohashi
良民 大橋
Makoto Maeda
孚 前田
Yasuhiro Koga
泰裕 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wakamoto Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Wakamoto Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wakamoto Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Wakamoto Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP06897496A priority Critical patent/JP4021951B2/ja
Publication of JPH09241173A publication Critical patent/JPH09241173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4021951B2 publication Critical patent/JP4021951B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dairy Products (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はヘリコバクター・ピロリを起炎菌と
する胃炎または胃・十二指腸潰瘍の発症または再発・再
燃を防止できる乳酸菌製剤または醗酵食品を提供する。 【構成】 ヒト由来ラクトバシラス属の保存菌株の中か
らラクトバシラス・サリバリウスWB1004およびラ
クトバシラス・ブレビスWB1005の2菌株を選定し
た。本両株は1)胃癌細胞へのヘリコバクター・ピロリ
の付着あるいは定着を抑え、2)胃癌細胞からの炎症と
関わりを持つインターロイキン−8の産生を菌量依存的
に抑制し、3)無菌マウスの実験系においてヘリコバク
ター・ピロリの感染抑制効果を示した。以上より、本発
明の両株を主薬とした乳酸菌製剤あるいは本菌株を含む
醗酵乳はヘリコバクター・ピロリを起炎菌とする胃炎ま
たは胃・十二指腸潰瘍の発症または再発・再燃を防止す
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は乳酸菌を有効成分と
する抗胃炎剤、抗潰瘍剤の医薬品または醗酵食品を提供
する。
【0002】
【従来の技術】欧米や日本における消化性潰瘍に対する
研究の中から、その治療薬としてシメチジン、ラニチジ
ン、ファモチジンに代表されるH2-受容体拮抗剤、オメ
プラゾールに代表されるプロトンポンプ阻害剤、さらに
は胃粘膜保護剤が開発されて以来、消化性潰瘍の手術が
激減したように、これらの薬剤は優れた治療成績をおさ
めてきた。しかしながら、本疾患の維持療法を経て完治
したはずの潰瘍が再発・再燃を繰り返す症例が20%前
後見受けられ、その原因の究明が急務であったところ、
1983年にオーストラリアの病理学者J.R.War
renと消化器病医B.J.Marshallが胃炎ま
たは消化性潰瘍患者の胃粘膜の生検組織にヘリコバクタ
ー・ピロリ(Helicobacter pylor
)を高率に見出し、本菌の分離培養に成功したことを
ランセット(J.R.Warrenand B.J.M
arshall:Lancet,1273−5,198
3)に報告した。それ以来、胃炎あるいは胃・十二指腸
潰瘍の発症に本菌が関与していることが次第に明らかに
なり数多くの報告がなされている。特に消化性潰瘍の再
発・再燃を繰り返す症例において本菌の除菌を積極的に
試みると、90%以上が再発しないことからも本菌の感
染と消化性潰瘍の関連性が臨床的にも明らかになってき
た。ヘリコバクター・ピロリは胃粘膜に感染するグラム
陰性の微好気性、らせん状の桿菌である。本菌はその強
いウレアーゼ活性によって、宿主由来の尿素をアンモニ
アに分解して胃酸を中和し、胃の中での生育を可能にし
ているものと考えられている。また、本菌の病原性につ
いては細胞空胞化毒素をはじめとする数々の因子が見出
されているが、その中でも本菌のウレアーゼによって生
じたアンモニアが胃粘膜に対して障害を与えることも近
年報告され、病原因子の一つとして注目されている。
【0003】1994年2月にはNIHのコンセンサス
・ステートメント(consensus statem
ent)が発表され、『ヘリコバクター・ピロリ感染潰
瘍患者は初回あるいは再発に拘わらず胃酸分泌抑制剤に
加えて抗菌剤の治療が要求される。』と勧告した。一
方、WHOでは1994年12月にはヒトの癌とヘリコ
バクター・ピロリの関連について疫学的立場からステー
トメントを公表した。これらの勧告および公表を受けて
ヘリコバクター・ピロリの除菌治療が消化性潰瘍におけ
る新しい治療法として世界中に認知されることになっ
た。これまでペニシリンやアモキシシリン、アンピシリ
ンなどのβ−ラクタム剤、エリスロマイシンやクラリス
ロマイシン、アジスロマイシン、ロキシスロマイシンな
どのマクロライド剤、アルベカシンやゲンタミシンなど
のアミノ配糖体抗生物質、テトラサイクリン系抗生物質
および抗原虫薬として使用されているメトロニダゾー
ル、さらにはビスマス製剤を用いたヘリコバクター・ピ
ロリの除菌について報告され、実際に欧米ではすでにこ
れらの薬剤の合剤がヘリコバクター・ピロリの除菌を目
的に認可され使用されている。また、近年H2-受容体拮
抗剤、プロトンポンプ阻害剤などの抗潰瘍剤において、
ヘリコバクター・ピロリに対する抗菌活性を併せ持つ化
合物の開発が行われ、製品化されつつある。以上のよう
に、胃炎あるいは胃・十二指腸潰瘍の治療および再発防
止を目的としてヘリコバクター・ピロリに抗菌活性を有
する抗生物質等で除菌する試みがなされてきた。しかし
ながら、これら従来の抗生物質等の投与では通常の感染
症治療に使用する量より多く処方する必要があり、また
投与期間も長期にわたる。このことは新たなる耐性菌を
生み出すことにつながり、さらに副作用の併発も危惧さ
れることから未だ臨床評価が一定せず、これまで有効か
つ安全で長期投与が可能な薬剤はなかった。
【0004】一方、抗生物質に代わるものとして、乳酸
菌など安全性の高いプロバイオティックスによりヘリコ
バクター・ピロリの感染を防ぐ試みもなされており、腸
および胃細胞から病原菌特にヘリコバクター・ピロリを
排除しうる抗胃炎剤および抗潰瘍剤としてネッスル社は
特開平6−98782にラクトバシラス・アシドフィル
スの菌株について特定している。しかしながら、イタリ
アのボローニャ大学消化器病学のE.Bazzoliら
は臨床の場で20名の患者に本菌ラクトバシラス・アシ
ドフィルスを8週間にわたって長期連続投与を行い、最
終のバイオプシーの結果からその有効性を判断した結
果、全く有効ではなかったことを発表しており(E.B
azzoli et al.,Gastroenter
ology,102,No.4,A38,1992)、
今後、真に臨床上有効な乳酸菌を設定していく必要があ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の先行技術に鑑
み、本発明の目的はヘリコバクター・ピロリの宿主への
定着、増殖を抑える能力を持つ乳酸菌製剤を供し、胃炎
あるいは胃・十二指腸潰瘍の発症を防ぎ、治療するのに
有効かつ安全なヘリコバクター・ピロリ除菌製剤もしく
はそれらの効力が発揮できる醗酵食品を提供することに
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らはヒトの腸内
に棲息する有用細菌のうち酸性条件下においても生育可
能なラクトバシラス属に注目し、後で詳細に述べるが、
ヒト由来のラクトバシラス属の保存菌株の中から、ヒト
胃癌細胞(MKN45株)に臨床分離株のヘリコバクタ
ー・ピロリを感染せしめたのちに、多数のラクトバシラ
ス属の各々の菌株をチャレンジして胃癌細胞への付着抑
制効果に優れた2菌株を選抜した。
【0007】感染菌であるヘリコバクター・ピロリが宿
主の胃壁に定着し増殖し始めると宿主側の生態防御機構
の一つとしてサイトカイン(インターロイキン−8)が
産生され、この物質によって好中球の動員と活性化が進
み、ひいては宿主の胃または十二指腸の組織への好中球
の浸潤を招き炎症を惹起する要因の一つになりうる。ヘ
リコバクター・ピロリの感染は、このようなメカニズム
の進行によって、胃炎の発症あるいは胃・十二指腸潰瘍
の進展・憎悪もしくは再発・再燃を招く原因の一つであ
ることは間違いないところである。したがって、ヘリコ
バクター・ピロリの胃癌細胞への付着抑制効果をメルク
マールに有用な細菌をスクリーニングすることは極めて
重要な意義があることを附記しておく。
【0008】このように選定した本2菌株について細菌
学的性質を調べ表1にまとめた。表1の結果より、本発
明のWB1004株はバージーズ・マニュアル・オブ・
システマティック・バクテリオロジー、2巻、(198
6)および腸内菌の世界、光岡知足、叢文社、(198
0)の分類基準に従い、ラクトバシラス・サリバリウス
Lactobacillus salivariu
)と同定した。同様にWB1005株はラクトバシラ
ス・ブレビス(Lactobacillus brev
is)であると同定した。これらの菌株はラクトバシラ
ス・サリバリウスWB1004、ラクトバシラス・ブレ
ビスWB1005と命名し、それぞれ受託番号FERM
P−15360号、FERMP−15361号として工
業技術院生命工学工業技術研究所に寄託されている。
【0009】
【表1】
【0010】次に、上記選定されたラクトバシラス・サ
リバリウスWB1004およびラクトバシラス・ブレビ
スWB1005株の両株について、胃癌細胞あるいは無
菌マウスを用いてヘリコバクター・ピロリの除菌効果を
証明するために下記に示す項目の試験を行なった。
【0011】1)選定した乳酸菌による胃癌細胞へのヘ
リコバクター・ピロリの付着抑制試験(フローサイトメ
トリー法)(試験例1参照) 2)同菌株を用いたヘリコバクター・ピロリ感染胃癌細
胞からのインターロイキン−8の産生抑制試験(試験例
2参照) 3)同菌株を無菌マウスにモノアソシエイトしたマウス
に対するヘリコバクター・ピロリの感染試験(試験例
3)
【0012】以上、3試験の成績から、本発明者らが選
定した両菌株は、1)胃癌細胞へのヘリコバクター・ピ
ロリの付着を抑える、2)胃癌細胞からのインターロイ
キン−8の産生を菌量依存的に抑制する、3)無菌マウ
スの実験系においてもヘリコバクター・ピロリの感染抑
制効果を示すことが判明した。これらのことから、両菌
株がヘリコバクター・ピロリのヒトへの感染を食い止め
ることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0013】すなわち、本発明は、本発明の有用乳酸菌
を用いてヘリコバクター・ピロリの胃や十二指腸への付
着および増殖を阻止して本菌を排除するとともに、本菌
が誘導するインターロイキン−8の産生を抑えて胃粘膜
の炎症を食い止めることによって、胃炎あるいは胃・十
二指腸潰瘍の治療あるいは予防に極めて有用な手段を提
供するものである。
【0014】このような宿主と消化管微生物間の相互作
用は広く自然界でも観察されており、宿主と微生物との
係わりの中で共生、寄生あるいは拮抗現象として理解さ
れている。次に、本有用乳酸菌の用途について述べる。
【0015】本発明の有用乳酸菌を医薬品として投与す
る場合、本有用乳酸菌を有効成分として単剤で投与する
ことも可能であり、また、シメチジン、ラニチジン、フ
ァモチジンなどのH2-受容体拮抗物質あるいはオメプラ
ゾールなどのプロトンポンプ阻害剤さらには胃粘膜保護
剤などの合剤を製造して、両有効成分を同時に投与して
も良い。これらの製剤は常法に従って種々の形態で投与
される。その投与形態としては例えば散剤、顆粒剤、錠
剤、カプセル剤、シロップ剤などの形態が好ましく経口
的に安全に投与することができる。これらの各種製剤は
常法に従って、主薬に賦形剤、結合剤、崩壊剤、コーテ
ィング剤、潤滑剤、安定剤、矯味矯臭剤、溶解補助剤、
懸濁剤、希釈剤などの医薬の製剤技術分野において通常
使用しうる既知の補助剤を用いて製剤化することができ
る。投与量においては対象疾患、疾病の程度によって異
なるが、例えば成人に対して1日1mg〜2,000m
gを症状に応じて1日1回または数回に分けて投与する
ことができる。また、本有用乳酸菌はヨーグルトなどの
醗酵食品としての形態あるいはヨーグルト味などの錠菓
としても投与が可能である。例えば牛乳や羊乳などにヨ
ーグルト製造上のスターター菌であるラクトバシラス・
ブルガリカス、ラクトバシラス・アシドフィルス、ラク
トバシラス・ヘルベチカス、ストレプトコッカス・サー
モフィルス、ストレプトコッカス・ラクチスなどの酪農
乳酸菌と本発明の有用乳酸菌を接種し混合培養あるいは
各々単独培養後に混ぜ合わせることによって醗酵乳を製
造することができる。また、ヨーグルト味などの錠菓に
ついては本発明の有用乳酸菌を純粋培養し遠心分離など
の方法により集菌後、適切な安定剤を加え凍結乾燥して
得られる凍乾菌体を加えて通常の製菓方法に従って例え
ばヨーグルト味の錠菓を製造することができる。
【0016】
【実施例】次に実施例をもって詳細に本発明を説明する
が、これによって本発明が限定されるものではない。 [試験例1]ラクトバシラス・サリバリウスWB100
4株およびラクトバシラス・ブレビスWB1005株に
よるヘリコバクター・ピロリの胃癌細胞への付着抑制試
験(フローサイトメトリー法) 1)ヒト胃癌細胞MKN45の培養方法と細胞浮遊液の
調製 胃癌細胞MKN45を10%牛胎児血清(FCS)を含
む50mlのRPMI1640倍地(GIBCO)を用
いて、37℃、7日間、75cm2 のフラスコ内に飽和
になるまで培養した。培養後、細胞をセルスクレーパー
で剥がし、0.1%のゼラチンを含むハンクス平衡塩溶
液(GIBCO、以下HGSと云う)に浮遊させ、細胞
濃度約1×106 /mlに調整した。
【0017】2)ラクトバシラス・サリバリウスWB1
004株およびラクトバシラス・ブレビスWB1005
株の培養と蛍光標識菌液の調製方法 ラクトバシラス・サリバリウスWB1004株をMRS
寒天培地(Difco)のシャーレに画線し、37℃、
18時間嫌気培養を行った。培養を終えたシャーレより
白金耳で適量菌体を採集しDulbeccoのphos
phate buffered saline(−)
(以下PBSと云う)にて洗浄後、細胞蛍光標識キット
PKH−26(大日本製薬)中の希釈液Cを500μl
加え、2μlの蛍光標識色素PKH−26と混合して1
5分間反応した。その後、0.1%牛血清アルブミンを
含むPBSを1ml加えて未反応の色素を吸着せしめて
反応を停止し、標識された菌体を遠心分離(3,000
rpm、15分)で集め、HGSにて洗浄後、HGSに
て菌数を1×108 、1×109 、1×1010/mlに
それぞれ調整し蛍光標識菌液とした。ラクトバシラス・
ブレビスWB1005株についても同様の方法で蛍光標
識菌液を調製した。
【0018】3)ヘリコバクター・ピロリの培養と蛍光
標識菌液の調製方法 ヘリコバクター・ピロリNo.2097株を10%FC
Sを含むブレインハートインフュージョン寒天培地(D
ifco)のシャーレで37℃、4日間微好気培養し
た。培養を終えたシャーレより白金耳で適量菌体を採集
しPBSで洗浄後、細胞蛍光標識キットPKH−2(大
日本製薬)中の希釈液Aを500μl加え、2μlの蛍
光標識色素PKH−2と混合して15分間反応した。そ
の後、0.1%牛血清アルブミンを含むPBS1mlを
加えて反応を停止し、標識された菌体を遠心分離で集め
HGSにて洗浄後、HGSにて菌数を1×109 /ml
に調整し、蛍光標識菌液とした。
【0019】4)細胞付着抑制試験 胃癌細胞MKN45の浮遊液0.9mlにラクトバシラ
ス・サリバリウスWB1004株の蛍光標識菌液0.1
mlを加えて(終濃度109 ,108 ,107/ml)
30分間振盪培養した後、ヘリコバクター・ピロリN
o.2097株の蛍光標識菌液0.1mlを加えて(終
濃度108 /ml)1時間振盪培養し細胞へ付着させ
た。培養終了後、15%ショ糖を含むPBS9mlを加
えて混和し、遠心分離(1,000rpm、15分)に
より細胞を集めてHGSで洗浄後、1mlのHGSに再
懸濁し、フローサイトメトリー(FACSvantag
e、ベクトン・ディッキンソン)により分析した。その
結果、ラクトバシラス・サリバリウスWB1004株は
菌量依存的にヘリコバクター・ピロリの胃癌細胞への付
着を抑制することが判明した(図1)。ラクトバシラス
・ブレビスWB1005株についても同様の付着抑制効
果が認められた。
【0020】[試験例2]ヘリコバクター・ピロリ感染
によって誘導される胃癌細胞からのインターロイキン−
8産生に対するラクトバシラス・サリバリウスWB10
04株およびラクトバシラス・ブレビスWB1005株
の抑制効果 1)細菌の培養と試験菌液の調製方法 ヘリコバクター・ピロリは5%FCSを含むBruce
lla broth(Difco)10mlを用いて3
7℃、3日間微好気培養した。培養終了後、遠心分離
(3,000rpm、15分)により菌体を集めRPM
I1640培地1mlに再懸濁したもの(約2×109
/ml)を試験菌液として用いた。ラクトバシラス・サ
リバリウスWB1004株およびラクトバシラス・ブレ
ビスWB1005株はMRS broth(Difc
o)10mlを用いて37℃、24時間静置培養した培
養液およびそれをRPMI1640培地で10倍、10
0倍希釈した菌液を試験菌液として用いた。
【0021】2)胃癌細胞MKN45の培養とインター
ロイキン−8の誘導産生試験 24穴マイクロプレートの1穴当たり10%FCSを含
むRPMI1640培地1.8mlを用いて5×105
個のMKN45細胞を37℃で培養した。24時間培養
後、1穴当たり乳酸菌の試験菌液0.1ml(107
108 ,109/穴)を加えて30分インキュベートし
た後、ヘリコバクター・ピロリの試験菌液0.1ml
(108 /穴)を加え、37℃でさらにインキュベーシ
ョンを続けた。12,18,24時間後に培養液の一部
(0.2ml)をサンプリングし、インターロイキン−
8産生量をELISA法(QuantikineTM
uman IL−8 Immunoassayキット、
R&D Systems Europe Ltd.)に
より測定した。その結果、ラクトバシラス・サリバリウ
スWB1004株およびラクトバシラス・ブレビスWB
1005株は、ヘリコバクター・ピロリNo.2097
株によって誘導される胃癌細胞からのインターロイキン
−8の産生を菌量依存的に抑制することが明らかとなっ
た(図2)。また、ラクトバシラス・サリバリウスWB
1004株はヘリコバクター・ピロリNo.130株、
No.132株およびNo.135株によって誘導され
るインターロイキン−8産生に対しても抑制効果を示し
た(図3)。
【0022】[試験例3]ヘリコバクター・ピロリのマ
ウス胃内感染に対する乳酸菌の防御効果 4週令BALB/cA無菌マウス(♂)にMRS br
othで37℃、18時間静置培養したラクトバシラス
・サリバリウスWB1004株の培養液(2〜4×10
9 /ml)0.5mlを1日1回、3日間連続経口投与
してラクトバシラス・サリバリウスのモノアソシエイト
マウスを作成した。4週間飼育後、ヘリコバクター・ピ
ロリNo.112株の菌液[5%FCSを含むBruc
ellabroth 100mlで37℃、3日間微好
気培養した後、遠心分離(3,000rpm、15分)
により集菌し2×109 /mlになるようにPBSに再
懸濁した菌液]0.5mlを用いて1日1回、3日間連
続経口感染させた。感染1,3,6週間後にマウスを屠
殺して胃を摘出し、以下の方法で胃内の細菌数を測定し
た。
【0023】摘出胃内の固形分を除いた後、胃重量の1
0倍量の嫌気性希釈液(KH2 PO4 4.5g、Na2
HPO4 6g、システイン・HCl 0. 5g、Twee
n80 0.5g、寒天0.5g/l)を加えてガラス
ホモジナイザーでホモジナイズし、ホモジネートを嫌気
性希釈液で適宜希釈してからBL寒天培地(日水製薬)
のシャーレとスキロー寒天培地(栄研化学)のシャーレ
に塗布した。ラクトバシラス・サリバリウスの菌数はB
L寒天培地のシャーレを37℃、24時間嫌気培養して
出現したコロニー数より求めた。ヘリコバクター・ピロ
リの菌数はスキロー寒天培地のシャーレを37℃、5〜
7日間微好気培養して出現したコロニー数より求めた。
【0024】ヘリコバクター・ピロリNo.112株は
3日間連続経口投与により無菌マウスに感染し胃内に1
4 〜105 /g定着した(図4)が、ラクトバシラス
・サリバリウスのモノアソシエイトマウスに対しては感
染できないことが明らかとなった(図5)。
【0025】[実施例1]ラクトバシラス・サリバリウ
スWB1004およびラクトバシラス・ブレビスWB1
005の乾燥菌末の調製 ラクトバシラス・サリバリウスWB1004およびラク
トバシラス・ブレビスWB1005を各々0.3%の炭
酸カルシウムを含むブリックス・リバー液体倍地に接種
後、37℃、18〜24時間静置培養を行った。培養終
了後、7,000rpm、15分間遠心分離を行い培養
液の1/100量の濃縮菌体を得た。
【0026】次いで、各々の濃縮菌体にグルタミン酸ソ
ーダ5%(重量)、可溶性澱粉5%(重量)、ショ糖5
%(重量)および硫酸マグネシウム7水和物1%(重
量)を含む分散媒と同量混合し、pH7.0に修正後、
−40℃以下で凍結してから凍結乾燥を行った。得られ
た各々の凍結乾燥菌末を60メッシュのフルイで粉末化
して両菌株の乾燥菌末を調製した。
【0027】[実施例2]スターター菌ラクトバシラス
・アシドフィルスとラクトバシラス・サリバリウスWB
1004またはラクトバシラス・ブレビスWB1005
の混合培養による醗酵乳の製造 醗酵乳のスターター菌であるラクトバシラス・アシドフ
ィルスを脱脂粉乳11.5%、酵母エキス0.5%、ア
スコルビン酸0.03%を含む還元脱脂乳培地に接種
し、37℃、16時間培養したものをバルクスターター
とした。
【0028】一方、生乳および脱脂粉乳からなる原料ミ
ックスに実施例1で調製したラクトバシラス・サリバリ
ウスWB1004またはラクトバシラス・ブレビスWB
1005の培養液と先に調製したバルクスターター(ラ
クトバシラス・アシドフィルスの培養液)をそれぞれ5
%づつ接種し、38℃、16時間培養を行い、各々2種
類の醗酵乳を得た。本発明の菌株を用いて製造した醗酵
乳は風味が良好、かつ美味であり嗜好性の高い製品であ
った。
【0029】[実施例3]シメチジンとラクトバシラス
・サリバリウスWB1004またはラクトバシラス・ブ
レビスWB1005の配合錠剤の製造 第12改正日本薬局方解説書製剤総則「錠剤」の規定に
準拠し、実施例1で調製したラクトバシラス・サリバリ
ウスWB1004乾燥菌末2mg(菌数、5×108
当)またはラクトバシラス・ブレビスWB1005乾燥
菌末2mg(菌数、6.5×108 相当)とシメチジン
200mg、乳糖(日局)61mg、澱粉(日局)1
6.2mg、結合剤としてポリビニルピロリドンK25
(日局)20mg、滑沢剤としてステアリン酸マグネシ
ウム(日局)0.8mgを加えて均一に混合し、打錠機
で圧縮成型し1錠当たり300mgの素錠(2種類)を
作り、さらに、ヒドロキシプロピルセルロース(HP
C)を用いてフィルムコーティングを施して白色のフィ
ルムコーティングされた錠剤(2種類)を製造した。
【0030】
【発明の効果】本発明のラクトバシラス・サリバリウス
WB1004株またはラクトバシラス・ブレビスWB1
005株の乳酸菌製剤あるいは本乳酸菌を含んだ醗酵食
品を用いて、胃炎あるいは胃・十二指腸潰瘍の発症また
は再発・再燃に深く関与しているヘリコバクター・ピロ
リの除菌が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】フローサイトメトリーを用いて選定した乳酸菌
による胃癌細胞(MKN−45)へのヘリコバクター・
ピロリの付着抑制試験
【図2】ヘリコバクター・ピロリ感染によって誘導され
る胃癌細胞からのインターロイキン−8産生に対する乳
酸菌の効果(その1)
【図3】ヘリコバクター・ピロリ感染によって誘導され
る胃癌細胞からのインターロイキン−8産生に対する乳
酸菌の効果(その2)
【図4】ヒト由来ヘリコバクター・ピロリの無菌マウス
への感染と定着
【図5】乳酸菌モノアソシエイトマウスに対するヘリコ
バクター・ピロリの感染試験
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 //(C12N 1/20 C12R 1:225) (C12N 1/20 C12R 1:24) (72)発明者 小久保 直美 東京都中央区日本橋室町1丁目5番3号 わかもと製薬株式会社内 (72)発明者 平田 晴久 東京都中央区日本橋室町1丁目5番3号 わかもと製薬株式会社内 (72)発明者 大橋 良民 東京都中央区日本橋室町1丁目5番3号 わかもと製薬株式会社内 (72)発明者 前田 孚 東京都中央区日本橋室町1丁目5番3号 わかもと製薬株式会社内 (72)発明者 古賀 泰裕 神奈川県伊勢原市上粕谷246 東海大学伊 勢原職員住宅307

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乳酸菌を有効成分とする胃または十二指
    腸からヘリコバクター・ピロリを除菌しうる抗胃炎剤お
    よび抗潰瘍剤または醗酵食品。
  2. 【請求項2】 乳酸菌がラクトバシラス・サリバリウス
    およびラクトバシラス・ブレビスに属する両菌株または
    いずれか一方に属する菌株である請求項1記載の薬剤ま
    たは醗酵食品。
  3. 【請求項3】 乳酸菌がラクトバシラス・サリバリウス
    WB1004株およびラクトバシラス・ブレビスWB1
    005株または、いずれか一方である請求項1記載の薬
    剤または醗酵食品。
  4. 【請求項4】 ヘリコバクター・ピロリを胃または十二
    指腸から除菌しうる能力を有するラクトバシラス・サリ
    バリウスに属する菌株およびラクトバシラス・ブレビス
    に属する菌株。
  5. 【請求項5】 ヘリコバクター・ピロリを胃または十二
    指腸から除菌しうる能力を有するラクトバシラス・サリ
    バリウスWB1004株およびラクトバシラス・ブレビ
    スWB1005株。
  6. 【請求項6】 ラクトバシラス・サリバリウスWB10
    04株またはラクトバシラス・ブレビスWB1005株
    を純粋培養して得られる菌体。
  7. 【請求項7】 ラクトバシラス・サリバリウスWB10
    04株またはラクトバシラス・ブレビスWB1005株
    の菌体を乾燥して得られる乾燥菌末。
  8. 【請求項8】 請求項1から3いずれか1項記載の薬剤
    および本剤とは作用機序の異なる医薬的に許容しうる胃
    炎、潰瘍治療剤との合剤からなる組成物。
JP06897496A 1996-03-01 1996-03-01 乳酸菌を有効成分とする抗胃炎剤、抗潰瘍剤および醗酵食品 Expired - Fee Related JP4021951B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06897496A JP4021951B2 (ja) 1996-03-01 1996-03-01 乳酸菌を有効成分とする抗胃炎剤、抗潰瘍剤および醗酵食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06897496A JP4021951B2 (ja) 1996-03-01 1996-03-01 乳酸菌を有効成分とする抗胃炎剤、抗潰瘍剤および醗酵食品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09241173A true JPH09241173A (ja) 1997-09-16
JP4021951B2 JP4021951B2 (ja) 2007-12-12

Family

ID=13389162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06897496A Expired - Fee Related JP4021951B2 (ja) 1996-03-01 1996-03-01 乳酸菌を有効成分とする抗胃炎剤、抗潰瘍剤および醗酵食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4021951B2 (ja)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11322621A (ja) * 1998-04-30 1999-11-24 Ved Vesely Renata Maria Anna Cavaliere 乳酸杆菌属の菌類を含有する膣感染症を治療するための薬学的組成物
WO1999064023A1 (fr) * 1998-06-05 1999-12-16 Wakamoto Pharmaceutical Co., Ltd. Compositions contenant des bacteries lactiques, medicaments et aliments
EP1010434A3 (en) * 1998-12-11 2000-11-08 Ghen Corporation Inhibitor of Helicobacter pylori colonization
JP2001002578A (ja) * 1999-06-24 2001-01-09 Yasuhiro Koga Helicobacterpylori除菌性医薬品
WO2002016554A1 (fr) * 2000-08-25 2002-02-28 Wakamoto Pharmaceutical Co.,Ltd. Produits probiotiques contenant une bacterie de l'acide lactique
WO2002045726A1 (en) * 2000-12-08 2002-06-13 Pl Bio Co., Ltd. Lactic acid bacteria with inhibiting activities on $(helicobacter pylori)
WO2002045727A1 (en) * 2000-12-08 2002-06-13 Plbio Co., Ltd. Lactic acid bacteria inhibiting adhesion of helicobacter pylori to gastric mucosa
WO2002045725A1 (en) * 2000-12-07 2002-06-13 Sanab Saneamento Ambiental E Biotecnologia Ltda. Anaerobic system for treating urban garbage, agro-industrial residues and biomass
JP2003502375A (ja) * 1999-06-21 2003-01-21 ブイエスエル・ファーマ・リミテッド 乳酸菌の配合物並びに感染症および炎症の予防および/または処置のためのその使用
US6596530B1 (en) 1999-06-24 2003-07-22 Meiji Dairies Corporation Strain of Lactobacillus gasseri
WO2003022255A3 (en) * 2001-09-05 2003-10-23 Simone Claudio De Lactic acid bacteria comprising unmethylated cytosine-guanine dinucleotides for use in therapy
KR100415591B1 (ko) * 2001-03-08 2004-01-16 남양유업 주식회사 위장내 헬리코박터 피로리 감염균의 감소 및 증식억제능이 있는 요구르트 조성물
JP2004502633A (ja) * 1999-01-15 2004-01-29 エンタープライズ・アイルランド(トレイディング・アズ・バイオリサーチ・アイルランド) ラクトバチルス・サリバリウス(Lactobacillussalivarius)の使用
KR100424791B1 (ko) * 2000-12-08 2004-03-30 (주) 피엘바이오 헬리코박터 필로리의 활성을 억제하는 유산균
KR100424790B1 (ko) * 2000-12-08 2004-03-30 (주) 피엘바이오 헬리코박터 필로리의 활성을 억제하는 유산균
KR100449597B1 (ko) * 2000-12-08 2004-09-18 (주) 피엘바이오 헬리코박터 필로리의 활성을 억제하는 유산균
KR100449599B1 (ko) * 2000-12-08 2004-09-18 (주) 피엘바이오 헬리코박터 필로리의 활성을 억제하는 유산균
KR100449146B1 (ko) * 2001-12-19 2004-09-18 씨제이 주식회사 헬리코박터 파이로리 및 식중독균 억제 효과를 갖는발효식품의 제조방법 및 그 제조방법에 의해 제조된발효식품
JP2005519600A (ja) * 2002-03-12 2005-07-07 ソシエテ デ プロデユイ ネツスル ソシエテ アノニム プロバイオティック送達システム
US7186545B2 (en) 1997-02-11 2007-03-06 Enterprise Ireland Probiotic strains from Lactobacillus salivarius and antimicrobial agents obtained therefrom
JP2008539777A (ja) * 2005-05-18 2008-11-20 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 微生物の腸内投与用組成物
JP2012040015A (ja) * 1999-06-09 2012-03-01 Actial Farmaceutica Soc Por Quotas De Responsabilidade Ltda 食養生製品、食品添加物または医薬用アルカリ性スフィンゴミエリナーゼ含有組成物
JP2012170377A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Minori Inc 新規乳酸菌
TWI384990B (zh) * 2010-01-15 2013-02-11 Glact Biotech Co Ltd 用於治療胃潰瘍之乳酸菌菌株之食品組成物以及醫藥組成物
JP2015500016A (ja) * 2011-11-30 2015-01-05 コンパニ・ジェルベ・ダノン ロイテリン産生ラクトバチルス・ブレビス
KR20200051953A (ko) * 2018-11-06 2020-05-14 주식회사 메디뉴트롤 락토바실러스 살리바리우스 v133 균주, 상기 균주의 사균체 또는 상기 균주의 대사산물을 유효성분으로 함유하는 알코올성 위염의 예방, 개선 또는 치료용 조성물
JP2021516054A (ja) * 2018-03-05 2021-07-01 エムディー ヘルスケア インコーポレイテッドMd Healthcare Inc. ラクトバチルス属細菌由来のナノ小胞及びその用途

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7186545B2 (en) 1997-02-11 2007-03-06 Enterprise Ireland Probiotic strains from Lactobacillus salivarius and antimicrobial agents obtained therefrom
JPH11322621A (ja) * 1998-04-30 1999-11-24 Ved Vesely Renata Maria Anna Cavaliere 乳酸杆菌属の菌類を含有する膣感染症を治療するための薬学的組成物
WO1999064023A1 (fr) * 1998-06-05 1999-12-16 Wakamoto Pharmaceutical Co., Ltd. Compositions contenant des bacteries lactiques, medicaments et aliments
EP1010434A3 (en) * 1998-12-11 2000-11-08 Ghen Corporation Inhibitor of Helicobacter pylori colonization
JP2004502633A (ja) * 1999-01-15 2004-01-29 エンタープライズ・アイルランド(トレイディング・アズ・バイオリサーチ・アイルランド) ラクトバチルス・サリバリウス(Lactobacillussalivarius)の使用
US7195906B2 (en) 1999-01-15 2007-03-27 Enterprise Ireland (Trading As Bioresearch Ireland) Bifidobacterium in the treatment of inflammatory disease
JP4897167B2 (ja) * 1999-06-09 2012-03-14 アクティアル・ファルマセウティカ・ソシエダデ・ポル・クオタス・デ・レスポンサビリダデ・リミターダ 食養生製品、食品添加物または医薬用アルカリ性スフィンゴミエリナーゼ含有組成物
JP2012040015A (ja) * 1999-06-09 2012-03-01 Actial Farmaceutica Soc Por Quotas De Responsabilidade Ltda 食養生製品、食品添加物または医薬用アルカリ性スフィンゴミエリナーゼ含有組成物
JP2015043775A (ja) * 1999-06-21 2015-03-12 アクティアル・ファルマセウティカ・ソシエダデ・ポル・クオタス・デ・レスポンサビリダデ・リミターダ 乳酸菌の配合物並びに感染症および炎症の予防および/または処置のためのその使用
JP2012110334A (ja) * 1999-06-21 2012-06-14 Actial Farmaceutica Soc Por Quotas De Responsabilidade Ltda 乳酸菌の配合物並びに感染症および炎症の予防および/または処置のためのその使用
JP4949580B2 (ja) * 1999-06-21 2012-06-13 アクティアル・ファルマセウティカ・ソシエダデ・ポル・クオタス・デ・レスポンサビリダデ・リミターダ 乳酸菌の配合物並びに感染症および炎症の予防および/または処置のためのその使用
JP2003502375A (ja) * 1999-06-21 2003-01-21 ブイエスエル・ファーマ・リミテッド 乳酸菌の配合物並びに感染症および炎症の予防および/または処置のためのその使用
US6596530B1 (en) 1999-06-24 2003-07-22 Meiji Dairies Corporation Strain of Lactobacillus gasseri
JP2001002578A (ja) * 1999-06-24 2001-01-09 Yasuhiro Koga Helicobacterpylori除菌性医薬品
JP4509250B2 (ja) * 1999-06-24 2010-07-21 明治乳業株式会社 Helicobacterpylori除菌性医薬品
US7153502B2 (en) 1999-06-24 2006-12-26 Meiji Dairies Corporation Food or drink product with a disinfection property of Helicobacter pylori
US7150986B2 (en) 2000-08-25 2006-12-19 Wakamoto Pharmaceutical Co., Ltd. Lactic acid bacteria-containing probiotics products
WO2002016554A1 (fr) * 2000-08-25 2002-02-28 Wakamoto Pharmaceutical Co.,Ltd. Produits probiotiques contenant une bacterie de l'acide lactique
WO2002045725A1 (en) * 2000-12-07 2002-06-13 Sanab Saneamento Ambiental E Biotecnologia Ltda. Anaerobic system for treating urban garbage, agro-industrial residues and biomass
KR100424790B1 (ko) * 2000-12-08 2004-03-30 (주) 피엘바이오 헬리코박터 필로리의 활성을 억제하는 유산균
KR100449599B1 (ko) * 2000-12-08 2004-09-18 (주) 피엘바이오 헬리코박터 필로리의 활성을 억제하는 유산균
KR100424791B1 (ko) * 2000-12-08 2004-03-30 (주) 피엘바이오 헬리코박터 필로리의 활성을 억제하는 유산균
WO2002045727A1 (en) * 2000-12-08 2002-06-13 Plbio Co., Ltd. Lactic acid bacteria inhibiting adhesion of helicobacter pylori to gastric mucosa
WO2002045726A1 (en) * 2000-12-08 2002-06-13 Pl Bio Co., Ltd. Lactic acid bacteria with inhibiting activities on $(helicobacter pylori)
KR100449597B1 (ko) * 2000-12-08 2004-09-18 (주) 피엘바이오 헬리코박터 필로리의 활성을 억제하는 유산균
KR100415591B1 (ko) * 2001-03-08 2004-01-16 남양유업 주식회사 위장내 헬리코박터 피로리 감염균의 감소 및 증식억제능이 있는 요구르트 조성물
WO2003022255A3 (en) * 2001-09-05 2003-10-23 Simone Claudio De Lactic acid bacteria comprising unmethylated cytosine-guanine dinucleotides for use in therapy
KR100449146B1 (ko) * 2001-12-19 2004-09-18 씨제이 주식회사 헬리코박터 파이로리 및 식중독균 억제 효과를 갖는발효식품의 제조방법 및 그 제조방법에 의해 제조된발효식품
JP2005519600A (ja) * 2002-03-12 2005-07-07 ソシエテ デ プロデユイ ネツスル ソシエテ アノニム プロバイオティック送達システム
JP2008539777A (ja) * 2005-05-18 2008-11-20 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 微生物の腸内投与用組成物
JP2012175977A (ja) * 2005-05-18 2012-09-13 Dsm Ip Assets Bv 微生物の腸内投与用組成物
US8697126B2 (en) 2005-05-18 2014-04-15 Dsm Ip Assets B.V. Compositions for enternal application of microorganisms
TWI384990B (zh) * 2010-01-15 2013-02-11 Glact Biotech Co Ltd 用於治療胃潰瘍之乳酸菌菌株之食品組成物以及醫藥組成物
JP2012170377A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Minori Inc 新規乳酸菌
JP2015500016A (ja) * 2011-11-30 2015-01-05 コンパニ・ジェルベ・ダノン ロイテリン産生ラクトバチルス・ブレビス
JP2021516054A (ja) * 2018-03-05 2021-07-01 エムディー ヘルスケア インコーポレイテッドMd Healthcare Inc. ラクトバチルス属細菌由来のナノ小胞及びその用途
KR20200051953A (ko) * 2018-11-06 2020-05-14 주식회사 메디뉴트롤 락토바실러스 살리바리우스 v133 균주, 상기 균주의 사균체 또는 상기 균주의 대사산물을 유효성분으로 함유하는 알코올성 위염의 예방, 개선 또는 치료용 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JP4021951B2 (ja) 2007-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4021951B2 (ja) 乳酸菌を有効成分とする抗胃炎剤、抗潰瘍剤および醗酵食品
AU735418B2 (en) Specific antibodies for use in preparation of pharmaceutical compositions useful in the prevention or treatment of gastritis, gastric ulcers and duodenal ulcers
EP0199535B1 (en) Lactobacillus acidophilus strains of bacteria and compositions thereof
JP4730634B2 (ja) ヘリコバクターピロリに対して抗菌活性を有するラクトバシルスアシドフィルスhy2177、ラクトバシルスカセイhy2743及びそれらを用いた乳酸菌製剤と発酵乳
AU673525B2 (en) Lactic acid bacterium
JP4350170B2 (ja) ラクトバチルス・カセイ・ラムノススを含む薬学的調製物
KR100386144B1 (ko) 헬리코박터 파일로리 (Helicobacterpylori)제균성 식음료 제품
KR101521123B1 (ko) 프로바이오틱 스트레인 및 그로부터 유도된 항균 펩티드
KR20010071416A (ko) 유산균 함유 조성물, 약품 및 식품
KR100333113B1 (ko) 헬리코박터피롤리관련위십이지장질환의치료방법
WO2007100765A2 (en) Lysozyme-modified probiotic components and uses thereof
EP2987503A1 (en) Methods and reagents for prevention and/or treatment of infection
JP4603116B2 (ja) 乳酸菌含有組成物、医薬及び食品
JPH01242532A (ja) 抗体産生増強型免疫賦活剤
JP4509250B2 (ja) Helicobacterpylori除菌性医薬品
JP3995733B2 (ja) 免疫賦活組成物
RU2584600C2 (ru) ШТАММ L.bulgaricus, СПОСОБНЫЙ ИНГИБИРОВАТЬ АДГЕЗИЮ ШТАММОВ Н.pylori К ЭПИТЕЛИАЛЬНЫМ КЛЕТКАМ
JPH10298105A (ja) 腸管出血性大腸菌による感染症の予防剤および治療剤
JPH03120222A (ja) 免疫増強剤
US11529375B2 (en) Compositions and methods for treating diverticulitis and related disorders
WO1994026114A1 (en) Method of stimulating and modulating the immune system of animals with microbial compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees