JPH09240757A - 携帯用粒状体ケース - Google Patents

携帯用粒状体ケース

Info

Publication number
JPH09240757A
JPH09240757A JP4871296A JP4871296A JPH09240757A JP H09240757 A JPH09240757 A JP H09240757A JP 4871296 A JP4871296 A JP 4871296A JP 4871296 A JP4871296 A JP 4871296A JP H09240757 A JPH09240757 A JP H09240757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
granular
case
lid
granular body
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4871296A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Saito
幸二 齋藤
Fukuzou Ishihara
富久造 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOWA KAGAKU KOGYO KK
Original Assignee
TOWA KAGAKU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOWA KAGAKU KOGYO KK filed Critical TOWA KAGAKU KOGYO KK
Priority to JP4871296A priority Critical patent/JPH09240757A/ja
Publication of JPH09240757A publication Critical patent/JPH09240757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/04Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing annular, disc-shaped, or spherical or like small articles, e.g. tablets or pills
    • B65D83/0481Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing annular, disc-shaped, or spherical or like small articles, e.g. tablets or pills the articles passing through a small opening or passage, without additional dispensing devices and without retaining means for the following article

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構成でありながら、粒状体を予め決め
られた所定数だけ確実に取り出せるようにする。 【解決手段】 蓋体2を閉じた状態でケース本体1を、
高段部5側を若干下側に傾斜させて上下に数回振ると、
その状態では粒状体移動規制突起7が底部底面1a内の
粒状体3が高段部5上を通って粒状体収納溝6へ移動す
るのを許容する。また、蓋体2を矢示B方向にスライド
させると、そのとき高段部5上に乗っている粒状体3は
粒状体移動規制突起7によってしごき落とされるので、
粒状体収納溝6にのみ所定数の粒状体3が残る。したが
って、ケース本体1を蓋体2と共に大きく傾斜させれ
ば、その粒状体収納溝6に落とし込まれた所定数の粒状
体3だけが取り出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、円板状,略円板
状,あるいは球状に形成された錠剤,チューインガム,
仁丹,おもちゃの鉄砲の弾等の粒状体を収容する携帯用
粒状体ケースに関し、特に一定数ずつの粒状体の取り出
しを可能にしたコンパクトな粒状体ケースに関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、粒状に形成された医療用やダイ
エット用の錠剤は、瓶等に入れられた状態で薬局等で販
売されているが、これを外出時等にその瓶の状態のまま
持ち歩くのは不便である。そのため、このような錠剤等
の粒状体を持ち運びやすくするため、その粒状体をコン
パクトな大きさに形成された携帯用のケースに入れ、中
の粒状体を予め決められた個数だけ取り出せるようにし
たものがある。
【0003】このような粒状体の定量取出容器として
は、例えば実開平5−54351号公報に記載されてい
るものがある。これを図8乃至図10を使用して説明す
ると、図8に示すように箱状の定量取出容器31内に
は、粒状体33を収容する収容部31aと、粒状体33
を整列させる整列部31bと、粒状体33を取り出す供
給口31cとが形成されていて、その整列部31bの入
り口付近には阻止片34が、出口付近には規定片35が
それぞれ設けられている。
【0004】その阻止片34と規定片35は、図9に示
すようにレバー32の後端と先端にそれぞれ一体に形成
されており、そのレバー32は略中央が軸36で回動可
能に支持されている。そして、そのレバー32は付勢片
37により同図で反時計回り方向に回動付勢されてい
る。したがって、この定量取出容器は、レバー32の操
作突起38に外部から力を与えない非操作時には、粒状
体33の整列部31bへの移動を阻止する阻止片34
が、付勢片37の付勢によりレバー32が図9に示した
回動位置になることによって図示の位置になるため、粒
状体33が整列部31bへ自由に移動することができ
る。
【0005】そして、その整列部31bへ移動した粒状
体33は、その先端のものが図示の下降した位置にある
規定片35によって規制されるので、キャップ39を外
した後でも供給口31cから容器の外へ飛び出すことが
ない。この状態で、キャップ39を外し、図10に示す
ようにレバー32の操作突起38を指で押し下げると、
阻止片34が下降して粒状体33の整列部31bへの移
動を阻止するようになり、規定片35は上昇して退避す
るため整列部31b内で仕切られた粒状体33のみが供
給口31cから容器外へ排出される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな定量の粒状体を取り出せるようにした携帯用粒状体
ケースの場合には、非操作時に粒状体の整列部の先端を
規定する規定片と操作時に収納部に収納された粒状体の
整列部への移動を阻止する阻止片とが形成されたレバー
を軸で回動可能に支持すると共に、そのレバーを付勢片
により規定片が粒状体の整列部の先端を規定するように
付勢する構成であるため、使用する部品が多くなってし
まうという問題点があった。また、その付勢片の付勢力
が使用するにしたがって次第に弱まってしまったり、レ
バーを回動可能に支持する軸の支持がかためであったり
したときには、粒状体を整列部へスムーズに移動させる
ことができなくなってしまうという問題点もあった。
【0007】この発明は上記の問題点に鑑みてなされた
ものであり、故障したりする恐れがほとんどない簡単な
構成でありながら、ケース本体に収容した粒状体を予め
決められた所定数だけ確実に取り出すことができる携帯
用粒状体ケースを安価で提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は上記の目的を
達成するため、粒状体を収容するケース本体とそのケー
ス本体に対してスライド可能に嵌合する蓋体とからな
り、上記蓋体をケース本体内の粒状体を取り出す側にス
ライドさせたときに開放される上記ケース本体の端部の
内側に、そのケース本体の底面の一部を他の部分より高
くした高段部を形成すると共に、その高段部にケース外
部に取り出す所定数の粒状体を落とし込む粒状体収納溝
を形成し、上記蓋体の内面の粒状体収納溝に対応する位
置に粒状体移動規制突起を所定の突出量で突設し、その
粒状体移動規制突起が蓋体を閉じた位置ではケース本体
内の粒状体の粒状体収納溝への移動を許容し、蓋体を粒
状体収納溝内の粒状体を取り出す位置にスライドさせた
ときには粒状体収納溝以外の高段部に対向する位置に移
動して、その粒状体移動規制突起がケース本体内の粒状
体の粒状体収納溝への移動を阻止するように、携帯用粒
状体ケースを構成する。
【0009】このようにすれば、蓋体を閉じた状態でケ
ース本体を、高段部側を若干下側にすることによってケ
ース本体全体を傾斜させて上下に数回振れば、その蓋体
を閉じた状態では蓋体の内面に突設されている粒状体移
動規制突起が、ケース本体内の粒状体が高段部を通って
粒状体収納溝へ移動するのを許容する位置にあるので、
粒状体が粒状体収納溝へ移動して、そこに落とし込まれ
る。この状態では、蓋体が完全に閉じているので、その
粒状体収納溝に落とし込まれた粒状体が外部に出ること
はない。
【0010】そして、蓋体を粒状体の取り出し側にスラ
イドさせていくと、そのとき高段部上に乗っている粒状
体は、蓋体の内面に突設されている粒状体移動規制突起
によってしごかれるようにしてケース本体内の低い底面
上に落下する。そして、その際に逆にその低い底面上に
ある粒状体が粒状体収納溝方向へ移動しようとするよう
なことがあったとしても、その移動は粒状体移動規制突
起により阻止される。したがって、高段部には粒状体収
納溝にのみ所定数の粒状体が残ると共に、この蓋体をス
ライドさせた状態では蓋体が粒状体収納溝の上部から退
避するので、この状態でケース本体を裏返しにすれば粒
状体収納溝に収納されている所定数の粒状体のみを確実
に取り出すことができる。
【0011】また、上記携帯用粒状体ケースにおいて、
上記粒状体収納溝を蓋体のスライド方向に対して直交す
る方向に上記高段部に沿って形成すると共に、その溝深
さを上記直交する方向の途中から異ならせて2段階に
し、その粒状体収納溝の溝深さが浅い側の上記ケース本
体の側面に粒状体を外部に取り出し可能にする大きさの
取り出し口を形成するとよい。
【0012】そうすれば、上記と同様に粒状体収納溝に
所定数の粒状体を落とし込んだ後に、蓋体を粒状体の取
り出し側にスライドさせ、今度はケース本体全体を取り
出し口が形成されている側を下に傾ければ、2段階の粒
状体収納溝のうち浅い側の溝に落とし込まれた粒状体の
みが、その傾斜した粒状体収納溝に沿って滑り落ちて取
り出される。また、粒状体収納溝の深い側の溝に落とし
込まれた粒状体は、その溝の段部により滑り落ちない。
そこで、さらにケース本体の傾斜を大きくすれば、深い
側の溝に落とし込まれた粒状体が滑り落ちて取り出され
る。したがって、粒状体を段階的に取り出すことができ
る。
【0013】さらに、上記いずれかの携帯用粒状体ケー
スにおいて、上記ケース本体の内側底面の上記高段部以
外に、蓋体の内面及びケース本体の両側面との間を通し
てケース本体内の粒状体を高段部側へ移動可能にする粒
状体移動規制壁を高段部に近づけて設けるとよい。そう
すれば、蓋体を閉じた状態でケース本体全体を傾斜させ
て上下に数回振ってケース本体内の粒状体を高段部側に
移動させるときに、粒状体移動規制壁が粒状体の高段部
側への移動を適度に規制して一度に移動し過ぎないよう
にするので、粒状体の粒状体収納溝への整列移動を容易
にする。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面に基づいて説明する。図1はこの発明の一実施形態例
を示す携帯用粒状体ケースの縦断面図、図2は同じくそ
の携帯用粒状体ケースを構成するケース本体を示す平面
図、図3は同じくその携帯用粒状体ケースを構成する蓋
体を示す平面図である。この携帯用粒状体ケースは、例
えば図1に示すような略円板状(円板状や球状であって
もよい)に形成された医療用やダイエット用の錠剤であ
る粒状体3を収容するケース本体1と、そのケース本体
1に対して矢示A方向にスライド可能に嵌合する蓋体2
とからなる。
【0015】そのケース本体1は、蓋体2をケース本体
1内の粒状体3を取り出す矢示B方向にスライドさせた
ときに開放される端部4の内側に、底面の一部を他の底
部底面1aよりも高くした高段部5を形成し、その高段
部5にケース外部に取り出す所定数の粒状体3を落とし
込む粒状体収納溝6を、図2に示すように蓋体2の移動
方向である矢示Aに直交する矢示C方向に形成してい
る。また、蓋体2は、図1に示すようにその内面2aの
粒状体収納溝6に対応する位置に粒状体移動規制突起7
を所定の突出量Hで突設し、その粒状体移動規制突起7
を、図3に示すように同一幅Wで、粒状体収納溝6(図
2参照)に平行して、その略全域に亘る長さで形成して
いる。
【0016】そして、その粒状体移動規制突起7が、蓋
体2を図4に示すように閉じた位置ではケース本体1内
の粒状体3の粒状体収納溝6への矢示D方向の移動を許
容し、図1に示すように蓋体2を粒状体収納溝6内に落
とし込まれた粒状体3をケース外部に取り出す位置にス
ライドさせたときには、粒状体収納溝6以外の高段部5
に対向する図示の位置に移動して、その粒状体移動規制
突起7が底部底面1a上の粒状体3の粒状体収納溝6へ
の移動を阻止するように働く。
【0017】すなわち、蓋体2をケース本体1に装着し
た状態で、蓋体2の内面2aと高段部5の上面との間の
隙間S1 が粒状体3の厚さtよりも大きく、直径Dより
も小さくなるように設定している。また、粒状体移動規
制突起7の蓋体2の内面2aからの突出量Hを、その粒
状体移動規制突起7の下面と高段部5の上面との間の隙
間S2 が粒状体3の厚さtよりも小さくなるように設定
している。さらに、粒状体収納溝6の溝深さdを、粒状
体移動規制突起7の突出量H以上に設定している。
【0018】ケース本体1は、図2に示すように例えば
樹脂により全体が箱型に形成されている。そして、蓋体
2を被せる側の上面(図で手前側の面)のみが開放され
ている。そのケース本体1の底部底面1aには、高段部
5に比較的近接する位置に、蓋体2の内面2a(図1参
照)及びケース本体1の両側面1b,1cとの間を通し
てその底部底面1a上の粒状体3を高段部5側に移動可
能にする粒状体移動規制壁8を設けている。
【0019】また、蓋体2は、図3に示すようにケース
本体1に被せる側の下面と、ケース本体1の高段部5
(図4参照)に対応する側の前面(図3で左面)の2面
を開放した形状に、例えば透明な樹脂で形成されてい
る。そして、この蓋体2が、図5に示すようにその両側
面の下端にそれぞれ内側に向けて突設した小突条2b,
2cが、それらに対応させてケース本体1の両側面1
b,1cの外面下端にそれぞれ形成したガイド溝1d,
1eに、樹脂の持つ弾性力により嵌合し、図2の矢示A
方向に移動可能になっている。
【0020】また、ケース本体1には、図2に示すよう
にその両側面1b,1cの各外面の一部に半球状の小突
起11,12を突設し、その小突起11,12に対応さ
せて図3に示すように蓋体2の両側面のそれぞれ内側に
その小突起11,12を嵌入させる凹部13,14及び
15,16を矢示Aの蓋体2のスライド方向に間隔を置
いてそれぞれ形成している。
【0021】そして、蓋体2をケース本体1に対して完
全に閉じたときに(図4の状態)、小突起11,12が
後方の凹部15,16にそれぞれ嵌入して蓋体2の矢示
A方向の位置が規制され、蓋体2を粒状体3の取り出し
位置(図1参照)までスライドさせたときに小突起1
1,12が前方の凹部13,14にそれぞれ嵌入して、
蓋体2の矢示A方向の位置が規制されるようにしてい
る。なお、図3で17は、蓋体2の上面に平行して3本
(適宜増減できる)設けた滑り止め用の突条である。
【0022】この携帯用粒状体ケースは、ケース本体1
内に収納された粒状体3を所定量(その数量は適宜設定
できる)だけ取り出す場合には、図4に示したように蓋
体2を閉じた状態でケース本体1を、高段部5側を若干
下側(図で左下がり状態)にすることによって全体を傾
斜させ、その状態で上下に数回振る。
【0023】この蓋体2を閉じた状態では、その蓋体2
の内面2aに突設されている粒状体移動規制突起7が最
も前進した位置にあって、ケース本体1内の粒状体3が
高段部5上を通って粒状体収納溝6へ移動するのを許容
する位置にあるので、粒状体3が矢示D方向に移動して
粒状体収納溝6へ図2に示すように整列状態で順次落と
し込まれる。この状態では、蓋体2が完全に閉じている
ので、その粒状体収納溝6に落とし込まれた粒状体3が
外部に出ることはない。
【0024】次に、蓋体2を図1の矢示B方向にスライ
ドさせていくと、そのとき高段部5上に粒状体3が乗っ
ていると、その粒状体3は矢示B方向に移動する粒状体
移動規制突起7により高段部5上からしごかれてケース
本体1内の底部底面1a上に落下される。また、逆にそ
の底部底面1aから高段部5上に向かおうとする粒状体
3があっても、その移動は粒状体移動規制突起7によっ
て阻止される。
【0025】したがって、高段部5上には、粒状体収納
溝6にのみ所定数の粒状体3が整列状態で残り、この蓋
体2をスライドさせた状態では図示のように蓋体2の前
部が粒状体収納溝6の上部から退避するので、この状態
でケース本体1を裏返しにするか、それに近い状態にす
れば、粒状体収納溝6に収納されている所定数の粒状体
3のみを確実にケース外部に取り出すことができる。こ
のように、この携帯用粒状体ケースは、蓋体2をケース
本体1に対てしてスライドさせるだけの簡単な構成であ
るため故障する恐れがなく、安価にできながら粒状体3
を予め決められた所定数だけ確実に取り出すことができ
る。
【0026】なお、この携帯用粒状体ケースでは、ケー
ス本体1の底部底面1aに、前述したように粒状体移動
規制壁8を設けているので、蓋体2を閉じた状態でケー
ス本体1全体を傾斜させて上下に数回振ってそのケース
本体1内の粒状体3を高段部5上に移動させるときに、
粒状体移動規制壁8が粒状体3の高段部5側への移動を
適度に規制して一度に移動し過ぎないようにするので、
粒状体3をスムーズに粒状体収納溝6へ移動させて、そ
れを容易に整列状態にすることができる。
【0027】図6はこの発明による携帯用粒状体ケース
の他の実施の形態を示す斜視図、図7は同じくその携帯
用粒状体ケースのケース本体側を粒状体収納溝の部分で
切断した状態を示す縦断面図であり、図1と対応する部
分には同一の符号を付してある。この携帯用粒状体ケー
スは、粒状体収納溝26を蓋体2の図6に矢示Aで示す
スライド方向に対して直交する矢示F方向に高段部5
(図7)に沿って形成すると共に、その溝深さを、図7に
示すように途中から異ならせて溝深さd1 の浅溝部26
aと、溝深さd2 の深溝部26bの2段階にし、その粒
状体収納溝26の浅溝部26a側のケース本体1′の側
面1bに粒状体3を外部に取り出し可能にする大きさの
取り出し口25を形成している。
【0028】このようにすれば、図4で説明した場合と
同様に粒状体収納溝26に所定数の粒状体3を落とし込
んだ後に、蓋体2を粒状体3の取り出し側にスライドさ
せ、図7に示すようにケース本体1′の側面1bを下に
傾ければ、まず最初に2段階の粒状体収納溝26のうち
浅溝部26aに落とし込まれた粒状体3(この例では3
個)のみが、その傾斜した浅溝部26aに沿って図示の
ように滑り落ちて取り出される。
【0029】また、粒状体収納溝26の深溝部26bに
落とし込まれた粒状体3(この例では3個)は、その浅
溝部26aと深溝部26bとの段部26cに引っ掛かっ
て深溝部26bから滑り落ちない。そこで、さらにケー
ス本体1′を傾斜させると、その粒状体3が滑り落ちて
取り出される。したがって、粒状体3を段階的に取り出
すことができる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、この発明による携
帯用粒状体ケースは、蓋体をケース本体に対してスライ
ドさせるだけの簡単な構成であるため安価にできると共
に故障する恐れがない。そして、粒状体を予め決められ
た所定数だけ確実に取り出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態例を示す携帯用粒状体ケ
ースの縦断面図である。
【図2】同じくその携帯用粒状体ケースを構成するケー
ス本体を示す平面図である。
【図3】同じくその携帯用粒状体ケースを構成する蓋体
を示す平面図である。
【図4】同じくその蓋体を閉じた状態を示す縦断面図で
ある。
【図5】同じくその蓋体の両側面の下端がケース本体に
スライド可能に嵌合している様子を示す図2のE−E線
に沿う断面図である。
【図6】この発明による携帯用粒状体ケースの他の実施
の形態を示す斜視図である。
【図7】同じくその携帯用粒状体ケースのケース本体側
を粒状体収納溝の部分で切断した状態を示す縦断面図で
ある。
【図8】従来の粒状体を定量取り出す定量取出容器の一
例を示す平面方向から見た概略構成図である。
【図9】同じくその定量取出容器の粒状体の整列部付近
の構成を示す縦断面図である。
【図10】同じくその定量取出容器の粒状体の整列部に
整列させた粒状体を取り出す様子を示す縦断面図であ
る。
【符号の説明】
1,1′:ケース本体 1a:底部底面 2:蓋体 3:粒状体 4:端部 5:高段部 6,26:粒状体収納溝 7:粒状体移動規制突起 8:粒状体移動規制壁

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粒状体を収容するケース本体と該ケース
    本体に対してスライド可能に嵌合する蓋体とからなり、 前記蓋体を前記ケース本体内の粒状体を取り出す側にス
    ライドさせたときに開放される前記ケース本体の端部の
    内側に、該ケース本体の底面の一部を他の部分より高く
    した高段部を形成すると共に、該高段部にケース外部に
    取り出す所定数の粒状体を落とし込む粒状体収納溝を形
    成し、 前記蓋体の内面の前記粒状体収納溝に対応する位置に粒
    状体移動規制突起を所定の突出量で突設し、該粒状体移
    動規制突起が前記蓋体を閉じた位置では前記ケース本体
    内の粒状体の前記粒状体収納溝への移動を許容し、前記
    蓋体を前記粒状体収納溝内の粒状体を取り出す位置にス
    ライドさせたときには前記粒状体収納溝以外の前記高段
    部に対向する位置に移動して、該粒状体移動規制突起が
    前記ケース本体内の粒状体の前記粒状体収納溝への移動
    を阻止するようにしたことを特徴とする携帯用粒状体ケ
    ース。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の携帯用粒状体ケースにお
    いて、前記粒状体収納溝を前記蓋体のスライド方向に対
    して直交する方向に前記高段部に沿って形成すると共
    に、その溝深さを前記直交する方向の途中から異ならせ
    て2段階にし、該粒状体収納溝の溝深さが浅い側の前記
    ケース本体の側面に粒状体を外部に取り出し可能にする
    大きさの取り出し口を形成したことを特徴とする携帯用
    粒状体ケース。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の携帯用粒状体ケー
    スにおいて、前記ケース本体の内側底面の前記高段部以
    外に、前記蓋体の内面及び前記ケース本体の両側面との
    間を通して前記ケース本体内の粒状体を前記高段部側へ
    移動可能にする粒状体移動規制壁を前記高段部に近づけ
    て設けたことを特徴とする携帯用粒状体ケース。
JP4871296A 1996-03-06 1996-03-06 携帯用粒状体ケース Pending JPH09240757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4871296A JPH09240757A (ja) 1996-03-06 1996-03-06 携帯用粒状体ケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4871296A JPH09240757A (ja) 1996-03-06 1996-03-06 携帯用粒状体ケース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09240757A true JPH09240757A (ja) 1997-09-16

Family

ID=12810928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4871296A Pending JPH09240757A (ja) 1996-03-06 1996-03-06 携帯用粒状体ケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09240757A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001240158A (ja) * 2000-02-29 2001-09-04 Dainippon Printing Co Ltd 振出し容器
KR20020072364A (ko) * 2001-03-09 2002-09-14 (주)고려몰딩 계수형 과립물질 배출량 조절장치
JP2007015822A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Sudakkusu:Kk 物品取出装置
JP2009214887A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Nanshin Kagaku Kogyo Kk タブレットケース
JP2011111219A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Yoshino Kogyosho Co Ltd 容器
JP2012039983A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Dainippon Printing Co Ltd タバコ収納ケース
KR20170001960U (ko) * 2015-11-26 2017-06-05 주식회사 한국인삼공사 정량 토출 용기캡 및 이를 구비하는 정량 토출 용기

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001240158A (ja) * 2000-02-29 2001-09-04 Dainippon Printing Co Ltd 振出し容器
KR20020072364A (ko) * 2001-03-09 2002-09-14 (주)고려몰딩 계수형 과립물질 배출량 조절장치
JP2007015822A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Sudakkusu:Kk 物品取出装置
JP2009214887A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Nanshin Kagaku Kogyo Kk タブレットケース
JP2011111219A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Yoshino Kogyosho Co Ltd 容器
JP2012039983A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Dainippon Printing Co Ltd タバコ収納ケース
KR20170001960U (ko) * 2015-11-26 2017-06-05 주식회사 한국인삼공사 정량 토출 용기캡 및 이를 구비하는 정량 토출 용기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7227549B2 (ja) 錠剤カセット
CN101312897B (zh) 片剂分配器
JP2018126528A5 (ja)
US20190328615A1 (en) 30 day pill cutting device
JPS59124278A (ja) 物品分与容器
WO2001076979A1 (en) Pill dispenser
JP2004531318A (ja) 固形製剤ディスペンサ
JPH09240757A (ja) 携帯用粒状体ケース
JP6834281B2 (ja) 錠剤カセット及び錠剤排出方法
JP4980767B2 (ja) 錠剤容器の中栓
US5667097A (en) Multiple pill dispensing unit
US20220340334A1 (en) Diamond-painting tray
KR20170091503A (ko) 통과 장치, 밸브, 이를 구비하는 수용 기구, 내용물 이동 기구 및 내용물 기구
JP2008094457A (ja) 錠剤容器の中栓
CN1822994A (zh) 在下部具有分发装置的粒状物存储容器
KR200316742Y1 (ko) 휴대용 보관케이스
JP4519459B2 (ja) 粒状物質の携帯容器
JP7353713B2 (ja) 粒状物収納容器
JPH084458Y2 (ja) 粒体吐出容器、粒体収容体、及び、粒体集合体
KR20170091500A (ko) 통과 장치, 밸브, 이를 구비하는 수용 기구, 내용물 이동 기구 및 내용물 기구
JPH08337260A (ja) 携帯容器
KR200145322Y1 (ko) 회전형 과자용기
JP5163325B2 (ja) 粒状物収納容器
JP4290942B2 (ja) 収容マス及び錠剤分割装置
JPH09108305A (ja) 携帯用粒状体ケース

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041214