JPH09238604A - 分離型こませ - Google Patents

分離型こませ

Info

Publication number
JPH09238604A
JPH09238604A JP5515596A JP5515596A JPH09238604A JP H09238604 A JPH09238604 A JP H09238604A JP 5515596 A JP5515596 A JP 5515596A JP 5515596 A JP5515596 A JP 5515596A JP H09238604 A JPH09238604 A JP H09238604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
lid
bait
cap body
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5515596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3299107B2 (ja
Inventor
Hideya Kubo
英也 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP05515596A priority Critical patent/JP3299107B2/ja
Publication of JPH09238604A publication Critical patent/JPH09238604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3299107B2 publication Critical patent/JP3299107B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】こませ収納付き沈みうきの構造では、こませを
積めすぎると、海中に投げ込まれた後、こませの圧迫及
び/又は粘着性等により道糸が押えられ、本体と蓋体を
貫通する道糸の動きが悪くなること、及び本体と蓋体と
のスムーズな分離ができないこと、等の課題がある。 【解決手段】本発明の分離型こませは、まき餌及びつり
針を収容できる孔を備えたうきを兼ねる蓋体1と、この
蓋体に接離される錘り9を備えた本体5と、前記蓋体と
本体との合体又は合体解除を図る当該蓋体及び/又は本
体に介設した金属パイプ3及び磁石7とでなる接合手段
と、前記合体した蓋体及び本体を保持する中間の止め片
H3及び前記蓋体の上限又は本体の下限を規制する上下
の止め片H1、H2とを有し、かつ前記蓋体及び前記本
体を貫通する先端に前記つり針Nを備えた道糸と、で構
成される。したがって、確実な飛来と分離並びにこませ
機能が発揮できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、うきとこませ機能
(まき餌及び/又はつり針を収容できる機能)を備えた
分離型こませに関する。
【0002】
【従来の技術】先ず、第一に、うきに付いてみると、例
えば、フカセつりに使用するうきは様々な種類のうきが
あるが、どれも浮力体で、そのうきの下の糸には錘りは
ほとんど付けず先端に餌の付いたつり針がくる。この場
合うきの水没を見て釣るわけである。具体的には、まき
餌投入後、うきの付いた仕掛けを投入しつりを開始す
る。そして、うき下が長ければ長い程、うき下の糸が伸
びきる前にうきの水没の確認が無い状態で餌を取られる
ことが多いこと、又は魚が餌を食べてくる水深を探るの
に時間がかかること、更には浮力に関しては、浮力が大
きいほど魚は餌の付いたつり針を一度くわえるがその後
離しやすいこと、等の問題があった。
【0003】以上の改善策として、うき下に錘りを付け
る方法がある。この方法の特徴は、錘りを付けることで
餌の付いたつり針は早く沈むようになり、釣りたい魚以
外の魚などに餌を取られる確立は減り、かつハリスは早
く延びきる特徴を有する反面、例えば、あまり重い錘り
を付けると餌の動きは潮の流れと同調しにくいため餌の
付いたつり針を食べる確立は低下する。一方こませと餌
の付いたつり針は水の中で同調する時間は短い特徴を有
する。そして、うきを中性浮力に近づけるという点につ
いては、餌の付いたつり針を魚が一度くわえた後に離す
確立は低くなる。前述の対策として、錘りを鉛の構造で
はなく、潮の流れに乗り易い比重や形の水中のうきにす
ることで、餌取り対策の改善、及び浮力対策での有利
性、並びに潮の流れに同調できること、等の特徴があ
る。一方こませと餌の付いたつり針は水の中で同調する
時間は短い特徴を有する。また一方水深が深い程餌の付
いたつり針はこませと同調しにくい問題があり、また魚
の釣れる水深を探す手間に関しては改善されていない。
【0004】一方沈みうきを使ってのつりとしては、水
面のうきの水没を見る所作による沈みうき方法と、他に
うきをゆっくりと沈ませて潮の流れにのせて、無段階に
うきを沈ませて目視及び竿先の動き並びに手の感触によ
るこませ収納付き沈みうき方法、等がある。この中で、
こませ収納付き沈みうき方法は、餌の付いたつり針はこ
ませと同調し易く、かつうきはゆっくりと沈み潮の流れ
に同調する特徴があって、必ず魚の釣れる水深を通過す
るため有利である。またうきと餌の付いたつり針の距離
は短くすることが可能なため、うきの下の糸の弛みが少
なく、かつ糸が潮の流れに同調し易いこと、及び当りが
取り易いこと、等の特徴がある。しかし、魚の釣れる水
深が深くなればなる程、海上からのこませは餌の付いた
つり針の周辺に拡散される確立は低い。しかし、水面か
らゆっくりと沈むため、餌取りの魚が多いときは、沈む
途中で餌を取られることが多く、所望する魚が釣れる水
深まで沈ませることは困難である。
【0005】そして、この種のこませ籠及びこませ機能
を有するうきとして、(1)実開平4−117579号
公報記載のコマセ(“こませ”とする。)釣用仕掛があ
る。この考案は、ハリス糸が設けられるこませ籠よりバ
ネを備えたガイド杆を立設し、このガイド杆に道糸を接
続するとともに、このガイド杆に浮力を有するキャップ
を進退可能に設ける構成であり、こませ釣において、投
げ込む際の飛距離の延びを確保すること、また着水後に
おける道糸の絡み防止を図ること、等を目的とする。
(2)実開平6−19468号公報記載の撒餌具があ
る。この考案は、支柱に撒餌具本体及び蓋体・キャップ
体を摺動自在に設け、当該蓋体及びキャップ体に設けた
孔より流入する海水で蓋体及びキャップ体を分離し、当
該撒餌具本体の撒餌を拡散する構成であり、空中を推進
する際に空気の流れと整流し、前記確実な推進が行われ
ることを特徴とする。(3)実開平4−110477号
公報記載の遠投こませ籠がある。この考案は可撓性の中
通し管に底部材を固止し、この底部材に接離可能で、か
つ前記中通し管にまき餌収容用の籠体を摺動自在に設
け、前記籠体を底部材との合体で遠くに投げ込みできる
とともに、この籠体の海水による上昇と底部材との離間
でまき餌を拡散することを目的とする。また本出願人
は、既に改良案として、特願平7−188766号を提
出している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来のこませ収納付き
沈みうきでは、こませを積めすぎると、海中に投げ込ま
れた後、こませの圧迫及び/又は粘着性等により道糸が
押えられ、本体と蓋体を貫通する道糸の動きが悪くなる
こと、及び本体と蓋体とのスムーズな分離にも悪影響を
与えること、等の課題がある。
【0007】尚、前記技術文献(1)〜(3)は、まき
餌の拡散防止に役立つ特徴を有する反面、撒餌具又は撒
餌収容体等であり、まき餌の改良提案にとどまってい
る。また本発明が目的とする分離型こませとは技術内容
が違う。具体的には、キャップ、撒餌具等が浮上しうき
としての機能を備えているように考案されるが、単に浮
上するのみであり、うきとしての機能を本質的に備えて
ない構成である。
【0008】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明は、所望
する水域でまき餌の拡散ができること、本体及び蓋体に
それぞれ浮力・中性浮力及び沈みうきとしての機能を与
えること、又は本体及び蓋体の沈み加減を変更できるこ
と、特願平7−188766号の改良、等を目的に下記
の構成を採用する。
【0009】即ち、本発明の分離型こませは、まき餌及
びつり針を収容できる孔を備えたうきを兼ねる蓋体と、
この蓋体に接離される錘りを備えた本体と、前記蓋体と
本体との合体又は合体解除を図る当該蓋体及び/又は本
体に介設した接合手段と、前記合体した蓋体及び本体を
保持する中間の止め片及び前記蓋体の上限又は本体の下
限を規制する上下の止め片とを有し、かつ前記蓋体及び
本体を貫通する先端に前記つり針を備えた道糸と、で構
成される。
【0010】
【作用】本発明は、金属パイプを備えた浮力及び沈みう
きとして機能する蓋体と、磁性体を備えた浮力及び沈み
うきとして機能する本体と、で構成されており、前記金
属パイプと磁性体との磁着によって蓋体と本体とは一体
化(合体)され、かつこの一体化で当該蓋体と本体との
空洞(空間以下、空洞とする。)にはまき餌及び釣針が収
容される。尚、道糸は蓋体の金属パイプ及び本体に設け
た錘り支持杆を貫通して本体外(釣りの際は下方にな
る。)に到り、当該道糸の先端部に釣針が設けらてい
る。また道糸には上方の止め片及び中間の止め片が設け
られている。先ず、中間の止め片は蓋体と本体との一体
したとき(一体化とする。)本体の係止スリーブと錘り支
持体との間に設けた球体に係止される構成であり、この
係止及び空洞に充填されたまき餌の粘稠性とにより一体
化が確保される。次に上の止め片は蓋体の脱抜防止(移
動距離の規制、以下同じ)及び下の止め片は本体の脱抜
防止が確保される構成となっている。
【0011】前記の如く、蓋体と本体とが一体化され、
かつまき餌及び釣針が収容された状態で海中に投入する
が、その際、蓋体及び本体は(こませとする。)中間の
止め片と球体との係止により道糸の所定位置に静止され
ている。したがって、空中を飛行するこませは分離する
ことがなく、所定位置に向って飛行し、かつ十分な飛距
離が確保される。そして、海中に投入後は、錘りの重量
により順次沈降していき海中の所定位置に達した段階
で、蓋体と本体を分離(合体解除)し、まき餌の拡散に
かかる。具体的には、道糸を引き上げ中間の止め片を球
体の係止より外すと、道糸と錘り支持杆及び本体との連
繋が解除されるとともに、まき餌は開放された本体より
拡散され、かつ餌の付いた釣針(餌付き針とする。)は
本体及び蓋体とが垂下される。また錘りは自重で順次沈
下していく。このようにして分離された、蓋体は浮き又
は中性浮力として機能、又蓋体はこませ籠として機能す
る。またその他蓋体は各姿勢を保持できる浮きのほか、
中性浮力用の浮き又は沈み用の浮き、等種々の使用態様
がある。一方その他本体は中性浮力用の浮き、沈み用の
浮き、等種々の使用態様がある。尚、前記蓋体の沈み加
減は適宜選択使用できる。前記分離された蓋体及び本体
は、それぞれ上下の止め片でその動きが規制される。
【0012】尚、前記錘り支持杆より錘りを自由に取り
替え、飛行距離の調整、浮力の調整、沈み加減の調整、
等の各調整が図れる。また空洞に入った気泡は蓋体の孔
より外部に排気される。一方本体の気泡は貫通孔と内筒
との空間、スペース等より外部に排気される。更に蓋体
と本体との一体化(合体)等を利用して、餌のプロテク
ターとしての利用も有る。
【0013】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。
【0014】1は上部1aの壁面1a′に海水の進入を
許す一個又は数個の孔111(図示では三方向に設けら
れている。)を備える凹室2を設けたほぼロケット形状
を呈する蓋体で、この蓋体1の上端1bより裾部1Cに
向って金属パイプ3(金属を有するパイプ、磁性パイプ
等のパイプを含む)が垂設されており、当該金属パイプ
3には道糸Hが貫通する道糸用通路3aが設けられてい
るので、当該道糸用通路3aを利用して道糸Hが蓋体1
に貫通されており、具体的には、当該金属パイプ3を利
用して蓋体1の上端1bから裾部1cに達する孔を形成
する。尚、この金属パイプ3の周壁にシリコン樹脂パイ
プを被嵌する構成(中性浮きとしての利用が可能であ
る。)、又はベアリングを介在して金属パイプ3を上下
動させる構成、等他の構成を採用する場合も有る。尚、
金属パイプ3には後述する中間の止め片を係止する機能
を備えている。
【0015】5は前記蓋体1に接離される貫通孔5aを
有するほぼたる形を呈する本体で、この本体5の貫通孔
5aには収容筒6が設けられており、この収容筒6には
磁石7及び係止スリーブ8が設けられているとともに、
当該収容筒6の下端には凹部6aが形成されている。当
該本体5には気泡を排気するための空間5b、スペース
等が設けられている。この例では、空間5bであり、図
例では収容筒6のフィン6aを利用して設けてある。
尚、この収容筒6の下方に設けた凹部6bにはリング状
の(一例である。)錘り9が挿設される。当該収容筒6、
係止スリーブ8等の構成は一例であり、限定されない。
そして、係止スリーブ8の一例を説明すると、この係止
スリーブ8は谷部8aと山部8bとが形成され、この谷
部8aと山部8bとで球体11の動きを規制し、収容筒
6及び後述する錘り支持杆とを通過する道糸Hの係止又
は係止開放を図る。図中12は錘り支持杆で、この錘り
支持杆12は係止スリーブ8と磁石7間で、かつ収容筒
6内に昇降自在に設けられている。即ち、上昇し、かつ
当該錘り支持杆12の球体11が前記係止スリーブ8の
山部8bに達した時点で道糸Hの中間の止め片H3を係
止する作用と、又降下しかつ当該錘り支持杆12の球体
11が前記係止スリーブ8の谷部8aに達した時点で道
糸Hの中間の止め片H3を係止開放する作用と、を備え
た構成である。この係止により一体化した蓋体1と本体
5とを吊下げ及び錘り9の上昇を、また係止開放で蓋体
1と本体5との分離及び錘り9の降下を図る。尚、錘り
9は錘り支持杆12に着脱自在に設けられる。また蓋体
1の金属パイプ3は本体5の磁石7に着脱自在に設けら
れ、磁着により蓋体1と本体5とが一体化し、また非磁
着により蓋体1と本体5とが分離する構成である。尚、
後述する中性浮力若しくは沈み速度調節は、前記錘り9
の交換により行う。
【0016】図中10は磁石ガード筒を示すが、磁石ガ
ードは他の構成又は機構でも可能である。また磁石ガー
ドは磁石7の機構、形態等により変更される。
【0017】図中Nはつり針、またH1は道糸Hの上の
止め片、H2は道糸Hの下の止め片をそれぞれ示す。
【0018】
【発明の効果】本発明は、本体と蓋体とを鋼材と磁気の
力により接合し、この本体と蓋体に上下・中間の止め片
を有する道糸の通る貫通孔を備え、この貫通孔を利用し
て道糸を貫通し、この中間の止め片の係止を利用して合
体した本体と蓋体を吊下し、この合体した本体と蓋体を
海中に向かって投下し、道糸の引き上げ操作による中間
の止め片の係止開放を利用して合体解除を図り、こませ
機能を発揮する構成であるので、下記の効果を有する。
【0019】1.合体した本体と蓋体は、水中内で自然
分離するなく、道糸を引き上げた力により、道糸に設け
られた中間の止め片が、本体と蓋体を確実に分離させる
ことができる。
【0020】2.本体内部において、重力の力が働いて
いるときに、道糸及び道糸に設けた中間の止め片を押さ
えることができ、水中に入ると浮力の力により、前記の
押さえる力が解除される。そして、好きな水深で道糸を
引上げれば中間の止め片が金属パイプ等に係止されて、
蓋体と本体とは分離される。
【0021】3.こませの重さ及び比重によって早く沈
ませることができること、及び希望する水深でうきを分
離し、こませ機能を発揮できる。また前記分離後、本体
は中性浮力若しくは沈むうきとなることができる。さら
に分離後において、本体は沈み蓋体は浮き、上下の止め
片の利用及びふたつの相互関係とにより、中性浮力もし
くは、沈むうきとなることができること、又分離後、本
体は沈み蓋体は本体より遅く沈み、下の止め片の利用及
び本体の沈み加減とより沈む速度が変えられること、更
には分離後、本体は沈み蓋体は本体より遅く沈み、ふた
つの相互関係により、沈む速度が変えられること、等の
特徴がある。
【0022】4.接合手段を、例えば、金属パイプ等と
リング状の磁石とで構成することにより、作業工程の簡
素化、蓋体の強度の向上、等に役立つこと、又は蓋体に
つり針がつくことがなくなること、等の実用性を備え
る。
【0023】5.例えば、本体に設けた空間、スペース
を利用して排気する構成とすることにより、作業工程の
簡素化が図れること、又は確実に気泡を排除させること
ができること、及び安定した浮力又は沈む速度が得られ
ること、等の実益がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本体と蓋体との合体状態を示す全体の正面図で
ある。
【図2】本体と蓋体との合体状態を示す全体の断面図で
ある。
【図3】本体の断面図である。
【図4】本体の平面図である。
【図5】本体と蓋体との合体解除状態を示す全体の断面
図である。
【図6】〜は、沈みうきの動きを示す図であり、
は海中に投入された状態の図、は順次海中に進入する
図、は蓋体と本体との分離初期の状態を示す図、は
蓋体と本体との分離完了の状態を示す図、蓋体と本体
との分離完了の沈降過程の状態を示す図、は魚をつり
上げる状態を示す図である。
【符号の説明】 1 蓋体 1a 上部 1a′ 壁面 1b 上端 1c 裾部 111 孔 2 凹室 3 金属パイプ 3a 道糸用通路 5 本体 5a 貫通孔 5b 空間 6 収容筒 6a フィン 6b 凹部 7 磁石 8 係止スリーブ 8a 谷部 8b 山部 9 錘り 10 磁石ガード筒 11 球体 12 錘り支持杆 H 道糸 H1 上の止め片 H2 下の止め片 H3 中間の止め片 N つり針

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 まき餌及びつり針を収容できる孔を備え
    たうきを兼ねる蓋体と、 この蓋体に接離される錘りを備えた本体と、 前記蓋体と本体との合体又は合体解除を図る当該蓋体及
    び/又は本体に介設した接合手段と、 前記合体した蓋体及び本体を保持する中間の止め片及び
    前記蓋体の上限又は本体の下限を規制する上下の止め片
    とを有し、かつ前記蓋体及び本体を貫通する先端に前記
    つり針を備えた道糸と、 で構成されるまき餌収容機能を備えた分離型こませ。
  2. 【請求項2】 まき餌及びつり針を収容できる孔を備え
    たうきを兼ねる蓋体と、 この蓋体に接離される錘り及び気泡抜き手段を備えた本
    体と、 前記蓋体と本体との合体又は合体解除を図る当該蓋体及
    び/又は本体に介設した接合手段と、 前記合体した蓋体及び本体を保持する中間の止め片及び
    前記蓋体の上限又は本体の下限を規制する上下の止め片
    とを有し、かつ前記蓋体及び本体を貫通する先端に前記
    つり針を備えた道糸と、 で構成されるまき餌収容機能を備えた分離型こませ。
  3. 【請求項3】 上記の接合手段は、蓋体より垂設した金
    属パイプ又は金属を有するパイプ等のパイプ、及び本体
    に設けた磁石で構成されている請求項1又は請求項2に
    記載の分離型こませ。
  4. 【請求項4】 上記の本体には、貫通孔に設けた凹部を
    備えた収容筒、この収容筒に設けた係止スリーブ、及び
    この係止スリーブに球体と介在して昇降自在に設けられ
    た錘り支持杆、並びにこの錘り支持杆に設けられかつ前
    記凹部に収容される錘り、が設けられている請求項1、
    請求項2又は請求項3に記載の分離型こませ。
JP05515596A 1996-03-12 1996-03-12 分離型こませ Expired - Fee Related JP3299107B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05515596A JP3299107B2 (ja) 1996-03-12 1996-03-12 分離型こませ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05515596A JP3299107B2 (ja) 1996-03-12 1996-03-12 分離型こませ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09238604A true JPH09238604A (ja) 1997-09-16
JP3299107B2 JP3299107B2 (ja) 2002-07-08

Family

ID=12990868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05515596A Expired - Fee Related JP3299107B2 (ja) 1996-03-12 1996-03-12 分離型こませ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3299107B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000083544A (ja) * 1998-09-14 2000-03-28 Eisaku Morishita コマセビシ
WO2002067672A1 (en) * 2001-02-27 2002-09-06 Clipper Fishing Systems - Australia Pty Ltd Combination fishing device
US7437850B1 (en) * 2006-07-25 2008-10-21 Seay Robert C Mag float
GB2456085A (en) * 2008-02-04 2009-07-08 Bryan Gary Houghton Bait dispenser
US20100293836A1 (en) * 2009-05-22 2010-11-25 Lee Ellard Magnetic slip bobber
ITUA20164330A1 (it) * 2016-06-13 2017-12-13 Fabio Pedrini Gruppo di galleggiante per lenza da pesca
CN108575936A (zh) * 2017-12-10 2018-09-28 成都奥克特科技有限公司 钓鱼方法及钓鱼器

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000083544A (ja) * 1998-09-14 2000-03-28 Eisaku Morishita コマセビシ
WO2002067672A1 (en) * 2001-02-27 2002-09-06 Clipper Fishing Systems - Australia Pty Ltd Combination fishing device
US7437850B1 (en) * 2006-07-25 2008-10-21 Seay Robert C Mag float
GB2456085B (en) * 2008-02-04 2011-06-15 Bryan Gary Houghton Bait dispenser
GB2456085A (en) * 2008-02-04 2009-07-08 Bryan Gary Houghton Bait dispenser
US8341872B2 (en) * 2009-05-22 2013-01-01 Lee Ellard Magnetic slip bobber
US20100293836A1 (en) * 2009-05-22 2010-11-25 Lee Ellard Magnetic slip bobber
ITUA20164330A1 (it) * 2016-06-13 2017-12-13 Fabio Pedrini Gruppo di galleggiante per lenza da pesca
WO2017216701A1 (en) * 2016-06-13 2017-12-21 Fabio Pedrini Rig unit for a fishing line
CN109496124A (zh) * 2016-06-13 2019-03-19 法比奥·佩德里尼 用于钓线的钓组单元
JP2019517825A (ja) * 2016-06-13 2019-06-27 ペドリーニ、ファビオ 釣り糸用リグユニット
US11071291B2 (en) 2016-06-13 2021-07-27 Fabio Pedrini Rig unit for a fishing line
CN109496124B (zh) * 2016-06-13 2022-08-12 法比奥·佩德里尼 用于钓线的钓组单元
CN108575936A (zh) * 2017-12-10 2018-09-28 成都奥克特科技有限公司 钓鱼方法及钓鱼器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3299107B2 (ja) 2002-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3401483A (en) Buoyant traveling device
JPH09238604A (ja) 分離型こませ
KR20060018921A (ko) 막대 낚시봉돌
JP2703201B2 (ja) まき餌収容機能付き沈みうき
US1960488A (en) Fish lure
CN210168813U (zh) 环保型远投打窝舍弃杯装置
US6453600B1 (en) Fishing planer
JP3127262U (ja) 万能コマセ篭
US4144665A (en) Fishing lure
JPS5863588A (ja) 魚釣り用浮き台
KR20190049903A (ko) 낚시용 찌
KR200437351Y1 (ko) 전유동 및 잠수찌 채비법의 병행운용이 가능한 낚시찌
JP3029940U (ja) ダンゴフカセ釣用うき
KR101042547B1 (ko) 챔질 도우미 브레이크부레가 장착된 낚시찌
JP2004337138A (ja) フタ付のエサ籠
JPH0522071Y2 (ja)
JPS6312708Y2 (ja)
JPH0212870Y2 (ja)
JPH0297347A (ja) 離合式撒餌魚信装置及び当り浮き
JPS6038367Y2 (ja) えさ取り防止器
JPS6013360Y2 (ja) 魚釣り用浮き台
JP2002142627A (ja) 釣り用仕掛け
KR20220142034A (ko) 낚시용 수중찌
JP2002000149A (ja) 胴付き仕掛けの落下用錘り
JPH0453264Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees